Anime Studio(Anime Creator/Moho) 2at CG
Anime Studio(Anime Creator/Moho) 2 - 暇つぶし2ch799:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/13 18:56:10.52 9ReIMsFZa
お返事ありがとうございます。
出来ましたか!うーんやり方まずいのかなあ。
キャプチャ動画、近くアップしてみます。

800:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/14 21:29:41.66 CiZmb99Zk
URLリンク(fast-uploader.com)
↑こんな感じです。やはりディザになってます。
画像はJPGで4000x4000ピクセル、1.2MBです。
サイズの大小は関係ないようでした。色々と設定もいじったのですが、駄目でした。
使い慣れたaspで3D機能を使ってアニメにチャレンジしていますが、なかなか厳しい所がありますね。


801:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/31 12:54:25.40 d6IFLF4t.net
今イー風呂で20%OFFですね。

802:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/01 23:36:31.68 CXwlCpkT.net
イーフロで買った人に質問なんだけど
マニュアル日本語?
あとPSD取り込むとレイヤーの日本語化けるのは解決してる?

803:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/10 23:40:58.67 e3K/4EjW.net
>>777
マニュアルは日本語
PSDはデビューだとPS上でスクリプト変換しろって書いてあったけどうちのCS4ちゃんはスクリプトを認識しなかったから不明

ただ、.aiのインポートがver.8形式までだったから変わってないんじゃね

804:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/13 15:32:27.37 m7Itdd5T.net
日本語マニュアルいいなぁ・・・
(´Д` )

805:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/13 22:03:04.36 oKNsg548.net
>>779
体験版落としてきたら含まれてるべさ>日本語マニュアル

806:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 02:05:29.27 2iRTUpcV.net
>>780
体験版入れてみたけど入ってなかったっす
残念(´・ω・`)ショボーン

807:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 02:11:20.06 Gi+fTrt5.net
>>781
ヘルプを開いてみるんだ!

808:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 02:15:30.93 U/lkzQJj.net
うちでも体験版DLしてみたけど英語のpdfしか見当たらなかった…なんでや

809:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/15 01:21:48.61 ZPTMYAnN.net
8のやつなら日本語だから大して変わってないんでないという提案

810:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/15 20:34:07.22 oxypoYsU.net
40%OFF

811:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/19 07:33:35.73 7ay92IIS.net
アニメとか作りたいと思って色々なソフト探してるんですけど、
このanime studio って難しいですか? あと、動画として書き出すことってできますか?

812:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/19 08:33:30.98 /RHqLVCt.net
>>786
illustratorとafter effectsのパペットツールのみ抜き出した感じだからそれらが扱えるならそっち機動するより楽

動画も出力できる
ただし透明の維持とか細かい事を言ってはいけない

813:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/07 00:26:25.21 er9ZHMPt.net
タイムラインで消せないポイントが出てくる事があるな
意味わからん

814:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/26 13:00:57.19 dyY8wYgQ.net
ver12買って13に上がったら買い直しですかね

815:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/26 23:49:02.72 olnFM2Sc.net
>>788
全体のタイムラインで部分にキーフレーム付いてると全体の方では消せない

816:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/27 00:18:29.33 dEmvg5sG.net
>>789
アップグレードできると思うよ
でもまあ12.2からインターフェイスは日本語ローカライズされたし
スミスマイクロから直で買ったりアップグレードしたほうが早いと思うが
(マニュアルは英語のみ、イーフロ版がどうなってるのかは知らない)

そういや今スミスマイクロでアップグレード50%オフなんだよな…こないだ30%オフで買ったとこなのに…チッ

817:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/26 05:18:53.98 OSKYWJ9W.net
shift+Spaceでビュー拡大、CTRL+SPACEでヴュー回転 となっていますが
普通のグラフィックソフトのADOBEやCLIP PAINTと逆なので入れ替えたいのですが
キーボードショートカット編集に項目が無いような。

818:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/06 09:08:11.72 haJaXPbj.net
ベクターにスマートワープを設定するとタイムライン動かしたとたんレイヤーが勝手に動くな
。シェイプがどっかに飛んで行ってしまう
メッシュを単純化すると大丈夫のようだが(グリッド 5X5以下とか)

819:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/16 23:01:16.97 F+gccKaw.net
>>793
俺もなっていろいろ試したけどボーンにポイントバインドとかしたら防げた気がする…たぶん

820:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/17 12:47:26.24 izVshPEA.net
ソースネクストで
Moho Pro 12  6,780円

821:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/17 13:27:12.06 8jO2Qfy0.net
>>795
ついにきましたね!

ソースネクストでMOHO PRO12ダウンロード版販売開始
5月30日まで9800円
URLリンク(www.sourcenext.com)

ちなみに優待メールだと6780円でした。
eshop割引券も使えます!

822:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/17 18:09:43.59 CkDFynAm.net
アップデートとかのサポートはどうなんの

823:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/17 20:28:55.72 rkHqHxm7.net
>>797
ソースネクストから買ったわけじゃないけど
最初の起動時に出る画面でスミスマイクロにユーザー登録しておけば大丈夫じゃないの
アップデートはHPでシリアルナンバー入れればスミスマイクロからダウンロードできるし

824:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/17 20:51:24.53 89Pq7FEW.net
優待メール価格で買っちゃった
英語マニュアルだということで不安だったけど、インターフェースが日本語化されててホッとした

起動時の画面からスミスマイクロに登録しようとしたら「License Key」の項目で何を入力したらいいのかわからなかった
シリアル番号とは違うのかな。ソースネクストの方に登録しておくだけでいいのかもしれないけど

アップデートに関してはソフト内で自動アップデートしてくれるから心配いらなさそう
ソースネクストに登録してあればマイページからも最新版がダウンロードできるらしい

825:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/17 21:33:07.48 izVshPEA.net
なかなか使いこなせないから8Proからアッフプデートしてなかったのに
ちょうど本日までの\500券があったんで、つい…

そして、買ったらまた\1000券が…

826:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/17 22:27:41.73 CkDFynAm.net
>>798
ありがとう、今買いました
smith microのアップデートからシリアル番号も通せた

大丈夫とは思うけどソースネクストのとバージョンに差が出たら
smith microのアップデート当てるか

827:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/18 01:06:30.28 j899vm+p.net
俺の処にも1000円のeshop割引券が来ていたから買ってしまった
1ヶ月


828:前にたわむれで買った六角大王でこんなに優待してくれるとは ありがとう、六角大王



829:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/18 13:02:29.83 6V+QaW7Y.net
ここのおかげで
マイページから安く買えそうなことに気づいたゾ

830:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/19 00:18:26.55 Q6t1VkwN.net
せめてチュートリアルのpdf翻訳してくんないかな
なんとなくは分かるけど細かい補足はいちいち翻訳しないと分からん・・・

831:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/19 09:29:24.83 7l7qjyMQ.net
>>794
なるほど、レイヤー、ポイントのリリースは試したけどバインドはしてなかったわ

832:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/19 11:51:57.37 Cy0Os76R.net
これソースネクスのメールで知ったけどこんなに安いの珍しい?
ボーンアニメソフトはSpriterを買ってほぼ放置状態だから買って使いこなせるか迷う

833:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/19 12:39:17.91 ZsRFlpEz.net
レイヤーとボーンに慣れてれば気楽なソフトだよ
キャラをパーツに分解したりするのが苦手なら一緒

834:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/19 15:50:59.11 2s0Tr5eK.net
>>806
珍しいから今まで様子見だったのが買ってるのでは

スミスマイクロではいいとこ今まで40%オフだったから相当安いよこれ
まあPOSERPROも何度もソースネクストで安売りしてるから今回逃してもまたやると思うけども

835:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/19 16:50:12.75 7l7qjyMQ.net
今回はスマートワープがついたから初期に買ったけどこの安売りは酷い

836:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/19 18:27:15.11 kHrrr7Zu.net
ソースネ、

837:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/19 21:24:19.59 Pfyh/dJK.net
値上げしたからバージョンアップも割高だったものなぁ。
まぁこのセールで日本のユーザーが増えて活気づけばそれはそれで。

838:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/19 22:33:03.23 IPnSmdEn.net
この二年くらい毎年バージョンアップしてるから今年もバージョンアップあるのかなあ

839:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/20 15:45:23.97 KgbYCAa5.net
イーフロのMOHOのマニュアルは日本語化されてるの?
前にも出てるけど再確認
イーフロとの差はマニュアルが日本語かどうかで間違いないのでしょうか

840:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/20 16:40:00.97 xlynmjPV.net
日本語マニュアルがついてるのはアニクリ8で
MOHO12はマニュアルもチュートリアルも英語なんじゃ
アニクリ8の体験版に日本語のマニュアルがついてるとか過去誰かが言ってた気がする

841:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/20 16:53:38.07 xlynmjPV.net
過去ログ見てたらpdfをhtml変換にしたあとchromeで翻訳(右クリから)って手法があった
これでだいぶ見やすくなりそう。訳がおかしいところはカーソル合わせると原文が出るし・・・

842:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/24 21:43:07.00 JZ7PV5p7.net
安かったら思わず買っちゃったけど
みんな何につかってるの?
がっつりアニメ作ってるの?

843:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/24 23:35:12.77 oIyHUxah.net
>>816
ゲームのプレイヤーキャラの歩行アニメ作ったり

844:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/25 01:39:46.76 v6pNscvr.net
揺らしたりね(意味深)

845:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/25 04:16:09.40 z1pt/bg+.net
ゲームのプレイヤー双子キャラのレズアニメ作ったり

846:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/25 12:28:24.61 P1/9pKQQ.net
よくしらんがこのソフトでアニメーションエロゲみたいな揺れは表現できないよね?
というか適してない、例がない、よねえ?

847:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/25 12:58:23.57 LSkaABcW.net
>>820
サイズ変更(縦横)と曲げとパーツ移動が出来るからAEの標準ツールでやるよりは向いてるよ
絵をどの角度で描いてどうパーツ分解するかがコツみたいなもんだから例も何も公式チュートでもやれ

848:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/25 14:04:09.15 Xyn2jrC3.net
>>820
メッシュ変形とピンボーンはまさにオパイ揺らすための機能と言っても過言ではないと思うが

849:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/25 16:39:53.64 P1/9pKQQ.net
>>821
>>822
まじで
ゲーキャラ動かすために買ったのだけどおっぱい絵も挑戦してみるわ

850:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/29 08:55:15.87 aN7fcpjK.net
mohoproの説明読んでたんだが
これ動画出力形式って何ですか
aviのみ?

851:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/29 10:37:45.33 dKhkHIQM.net
・シーケンス
・M4V
・MP4
・AVI
・Flash
・アニメーションGIF
・SVG

起動して確かめた
説明に書いてないの?

852:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/29 10:43:11.07 aN7fcpjK.net
>>825
とん
mp4あるならティラノビルダーでも使えるっぽいな

公式ページだけの説明だと
ちょっとみつからんかった

853:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/03 12:37:03.66 cHXUfXo7.net
mohopro12のチュートリアルのスタイルの概要が全くつかめんです

チュートリアル2.7でスタイルの概要を学んでるんだけどスタイルの定義づけと解除がむちゃくちゃになる

塗り色を共通スタイルにする方法からうまくいかない

854:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/03 12:43:05.65 vC4q7Pd3.net
スタイルの定義、便利そうなんだけどなんかよくわからない挙動することがあって触らなくなっちゃったな
使いこなせてないだけかもしれないけどややこしいよね

855:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/03 12:46:45.72 cHXUfXo7.net
ああ、やはりややこしいのですね
どの瞬間で定義が確定と解除されているのかなんどやってもはっきりしない

856:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/03 12:58:52.91 cHXUfXo7.net
あ、ちょっとわかってきた
詳細下部のスタイル1スタイル2がスタイル適応するかどうか一応確認しようと塗る前に1行程置くからそこで設定かえれば解除や導入もできるんや

自動塗りつぶしだとその行程がカットされるから変更できなかったんやわ

857:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/03 13:11:49.14 If5mU3Ay.net
頭と体のターン難しいな

858:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/03 16:41:16.30 cHXUfXo7.net
チュートリアルでもうあたまいたい

859:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/03 16:52:47.89 cHXUfXo7.net
他のcg系ツールと比べて
ツールの挙動がだいぶわかりづらいな
それだけ複雑な調整できるってことだろうけど

860:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/03 17:04:28.59 4XBBnsi0.net
ぱっと見は操作だけ簡単で大したアニメは作れないツール
実際はその逆だから困る

861:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/03 18:47:01.28 cHXUfXo7.net
さわりだけでもかなり有能なことができるのはなんとなくわかってきた


せんせー
フレキシブルバウンティングと
リージョンバウンティングの違いがわかりませーん

862:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/03 19:22:51.09 vC4q7Pd3.net
フレキシブルはボーンの影響範囲がなだらかで
リージョンはボーンの強度で設定した赤い範囲だけに効く感じ
影響範囲きっちりコントロールしやすいのはリージョンだけど境界の変形が急峻なんで
PNG画像使って大きく曲げたりすると変な崩れが目立つかも

863:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/03 19:28:09.39 cHXUfXo7.net
なるほどです
とん

864:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/03 20:16:48.40 hqs8f6hS.net
>>836
前々から思ってるけどウェイトペイントでぼかしできたらいいのにな…

あと12から親レイヤーをアニメーション途中で変えられる機能がついたが
親ボーンも変えられるようになって欲しい

>>834
ただしレイヤー枚数多くして複雑なの作ろうと思うとめっちゃ重くなってくる

865:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/03 20:46:02.54 vC4q7Pd3.net
>>838
ピンボーンできたから少し融通が利くようになったけど
まだ大雑把にしか設定できない感じはあるね
AnimeEffects触ったら簡単な操作でボーンの両端でそれぞれ影響範囲変えられて
便利そうだな~って思ってしまった

ボーンの親変更って11からできるようになったのとは別の意味で?

866:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/03 21:02:46.53 hqs8f6hS.net
>>838
あれ
11からだったっけ
じゃあオレ勘違いしてるんだなすまん

867:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/04 16:01:55.72 QULcfrzU.net
完全な日本語の参考書とかない


868:んすかこれえ



869:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/04 16:20:16.43 HuxIKRBN.net
URLリンク(animecreator.e-frontier.co.jp)
ここで体験版をダウンロードする
exeを解凍するソフトがあれば解凍してAnime Creator Pro 8 Users Manualを取り出す
exeを解凍するソフトがなければインストールしてからAnime Creator Pro 8 Users Manualをどっかにコピーする
古いけど日本語のマニュアルだとこれがベストかな?

870:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/04 16:49:41.78 QULcfrzU.net
>>842
トン!
mohopro12のチュートリアルとほぼ類似やんこれ
先にこっちで始めるべきだったわ

871:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/04 18:10:27.89 QULcfrzU.net
チュートリアルひとつすすむごとにこのソフトしゅごいのがわかるな

872:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/05 00:50:55.65 lHzDoPyS.net
xxcakeみたいにおっぱいにおっぱい物理演算与えることは容易にできんかね

873:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/05 02:14:34.48 pThNMFon.net
ボーンのダイナミクスで揺れたり弾んだりする感じは出せるけど
イメージ通りに動くよう数値決めるのに手間取ったりする

874:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/05 17:53:51.24 saFeUqaj.net
YoutubeにAnime Creator(Moho)使い方という動画をアップしてくれている人がいて
初心者はこれを見るとよい

875:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/05 18:09:40.29 lHzDoPyS.net
>>846
なるほど

png画像とボーンだけでキャラを動かそうとしたのだけどこれは広範囲がぐにゃぐにゃになって無理っぽい?

ベクターつくって2dメッシュつくって
画像指定するほうがベターな感じ?

876:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/05 18:37:35.24 5VBqs8yA.net
>>848
両手足頭と胴をバラバラにして埋めると良い

877:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/05 19:26:06.35 lHzDoPyS.net
>>849
できるんや

なんか広範囲が歪んだり歪まなかったり難しいですわ

878:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/05 20:23:30.58 5VBqs8yA.net
>>850
バラせば曲げは最小限にして回転メインに出来るっしょ
あと影響範囲はレイヤーxボーン縛りだから与えたくないとこはレイヤー別にすりゃいいさー

輪郭と目とか上着とインナーとリボン別とか

879:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/05 22:18:45.39 lHzDoPyS.net
レイヤー別でもぐにゃったみたいだけどな。なんだろう。まだよくわからんわ。

新しくpng素材をボーンフォルダに追加しようとすると位置ずれが起きる
わけわかめ

880:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/05 22:41:52.64 lHzDoPyS.net
オフセットというシステムが位置の混乱を招く

881:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/05 22:49:53.49 pThNMFon.net
画像のレイヤーごとに影響して欲しいボーンだけ選択してCtrl+Shift+Fキーで
腕の画像レイヤーには腕のボーン、足のレイヤーには足のボーンみたいに割り当てていけば
余計なボーンの影響を受けずに動かせるようになるよ
あにくり8の頃とかこれなかったから面倒だった

882:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/06 00:02:22.79 2mp8gByD.net
親ボーンが子の位置情報をもってるんやな
画像とボーンが結合するのも親から指定しないと位置が狂うとかそういうことやな

883:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/06 00:53:59.14 2mp8gByD.net
>>854
レイヤー分けがもうよくわからん
画像ごとにわかれているのとは違うの

884:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/08 22:38:01.85 8RNm+P86.net
>>856
パーツが分かれていればOK。パーツ事に別画像にするかPSDでレイヤーわけするかどちらでもいい
まあPSDでレイヤー分けした方が制作しやすいしそのまま読み込めるから便利

読み込んだあとは>>854 パーツ分けした素材が用意できればボーン組むのはめちゃ早い

885:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 23:21:44.74 hrjLX32Z.net
なるほど

moho12proだがpsdは読み込めなかった気がしたが

886:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 23:29:56.75 WOFF18zi.net
ファイル>インポート>通常インポート

887:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 23:40:41.42 vK6luB+9.net
PSDならメニューのインポートからでもいいし、作業エリアに直接ドラッグ&ドロップしてもいいよ

888:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/10 01:56:40.39 YRyILXTL.net
ほんと丁寧にトン
次はpsdファイルでつくるは

889:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/18 19:55:20.54 xWGpZ39t.net
またソースネクストで安くなってるわ。
割引券と合わせると4000円くらいになるんじゃない?

890:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/30 10:52:31.45 yGWJTkVB.net
こないだソースネクストで6,780円で買えて大喜びで弄ってたのに

今日、毎日ジャンジャン宝くじをやってみたら
「おめでとうございます! 本日限りの特別価格です!
「Moho Pro 12」を93%OFFの2,980円でご購入いただけます!」
だよ…

せめて既に買ったユーザ相手には違うソフトを出してくれないか…Poserとか…
せっかく喜んでたのにガックリショボーンだよ… (´;ω;`)

891:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/30 12:15:32.79 jr3g9151.net
がっかりするがソースネクストはそんなもん

892:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/30 17:02:48.98 wBAfSHNl.net
なんか日本語簡易マニュアルの提供開始の案内来てるね
ていうか先月から提供し始めてたのか

893:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/30 21:01:56.70 y7J/Tela.net
>>863
いくらなんでも安すぎやw

894:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/30 21:50:23.46 IO0REX7Q.net
>>865
そんなもんきてたっけ
スミスマイクロから?ソースネクストから?

895:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/30 21:54:03.60 jr3g9151.net
ソースネクストは1日1回くじを引けるんだよ
そのくじで当たったソフトはその日だけ安く買える
毎日やってたら同じのも出まくりなんやけどな

896:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/30 22:11:00.79 wBAfSHNl.net
>>867
ソースネクストからだよ
マイページにログインしてマニュアルって項目にあった

897:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/30 22:16:45.08 IO0REX7Q.net
>>869
そうなのか…
おれスミスマイクロからバージョンアップしたから来てないんだろうなぁ

898:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/01 11:00:44.90 EIH+PlMN.net
Mohoって、2台目(サブPC)へのインストールを認めてるのかな?
できないなら、もう1本欲しいんだよね。クジに期待してみるか

899:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/03 15:17:50.28 5VMXEIBU.net
ソースネクストの日本語簡易マニュアル眺めたけど
チュートリアルマニュアルのクイックスタートの章を訳した内容っぽい
英文マニュアル見ながら試してたから内容については今更だけど
触り始めた時にコレがあったら助かってただろうな…

900:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/04 10:08:04.28 fL5VExl6.net
次はマニュアル翻訳だ・・・

901:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/04 17:13:12.33 fL5VExl6.net
レイヤー設定→イメージの"最初のフレームを持続"が2つあるね

902:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/04 19:00:29.72 h1+FgejW.net
英語表示すると二つ目は「last frame」になってるから
訳し間違っとるな。…全然気づかんかった

903:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/06 11:36:38.59 KcusKZaN.net
Moho Pro 12 \2980 デターーー!
Poserも \4980になってたし、もうメタクソやんwww

904:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/09 19:10:29.90 UQeNHYm5.net
ガチャみたいで楽しいねこのクジ

905:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 21:50:05.21 VZm5yIH3.net
その十倍くらいの値段で買った気がするなあ
明細探せば出てくるだろうけど探さない事にしておく

906:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/12 09:33:42.20 1/zChJlhe
PoserとMoho Pro 12セットセールで買った

その後でくじのMoho Pro 12 \2980 2回でたよ
マイリストに入れておくか購入すると出るんじゃないだろうか

907:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/17 09:17:24.87 rlA+Me0n.net
ソースネクストのクジ結構いい加減だな
urlばらまかれたら誰でも2980で買える

908:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/17 09:35:54.53 5+rbxt/2.net
は?
ソースネクストがいい加減じゃないと思ってたのか?
ソースネクストは昔からいい加減だっての。馬鹿にするな

909:名無しさん@お腹いっぱい。
2017/0


910:7/22(土) 15:40:45.74 ID:OqG/XGwt.net



911:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/23 09:20:46.84 OMbq17+W.net
いやいや広めてよ
日本語の解説記事少な過ぎるよ

912:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/23 09:35:41.11 lAAC1Q+M.net
広める以前に投げ売り状態とか開発大丈夫なのかね

913:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/23 09:42:57.77 S+sthSsz.net
アニクリの頃から日本での知名度が低すぎるからシェア増やしたいんじゃない?

914:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/23 10:24:08.98 OMbq17+W.net
てっきり次期バージョンが出そうだから安いのかなと思ってた
ソースネクストって古いソフトを安く売ってく会社だからコレも古くなる予定あるのかなって

915:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/23 10:31:02.30 ADnm7C+K.net
ちょっと絵が残念な同人アクションゲー見てると
これ使えば何倍も楽かつそれっぽくみせられるのになぁとは思う

916:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/23 22:41:57.66 WiRZOmuE.net
ほんとイーフロが代理店だった時代なんてやる気あんのかてめえって感じだったからな

917:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/24 01:35:09.62 /Xzo4ZJj.net
おっと今も代理店だぜ一応

918:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/24 18:57:52.21 p6Q6br+9.net
英語版のAnime Studioだけど、6が登場した頃にCPで5を
タダで配っていたけどね。

919:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/30 19:57:49.16 0I1GTXfU.net
ソースネクストのくじで、MOHO12の2980円が出たから、2つめのライセンスが
あってもいいかと思ってカートに入れたら、品切れで買えなかった。
ダウンロード版が品切れってどういうこと?
つか、売ってくれないなら賞品で出すなよ。

920:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/31 08:36:55.60 sDtCOmSa.net
説明書きには数量限定だから早めの手続きをおすすめしますと書いてあるね
でも売切れなんて稀なケースだろうなあ

921:OR
17/07/31 23:29:36.57 uiOqrtkb.net
ktkr

922:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/01 16:14:46.69 3dsVS6ld.net
こないだPoserも売り切れになってたから
ソースネクストで販売していい本数が決まってるのかもしれない
全部で何本なのか、一日当たり何本なのか、どういう契約は分らんが

923:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/01 18:44:11.99 F7kNyGUC.net
既に終わってるキャンペーンを回してたりして

924:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/02 14:54:37.74 3RN/85rg.net
2980円の件、今確認したらPoserはダメ、Mohoは大丈夫だった。
アドレス違いもあるのかもしれないけど。

925:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/02 14:57:15.43 9aWjp5qG.net
Poserも\2980あるのか?
先行割引\6780で買って、即\4980になって振るえたのに、、

926:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/02 20:21:33.67 5vHcMAUf.net
このソフト、ニコ動でやべー人がやべー動画つくってるよね
よくあんな立体的に作れるな

927:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/05 23:21:15.54 QXyYw2tX.net
Flash廃止らしいが影響あるんだろうか

928:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/06 01:07:25.11 lQyhtWBq.net
さほど無いんじゃないかな
Adobe Animateすらアニメ制作する分にはFlash Playerが廃止されても何の影響も無いし
Mohoもせいぜい、出力フォーマットの一つが無くなっちゃったね、ぐらいなものでしょう

929:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/06 02:45:37.87 Ema/275n.net
だいぶ前にSmith MicroからUSDで買ってたが
ソースネクスト組が勝ち組か

一本取られたぜ

930:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/06 15:31:43.79 7vP2Ievy.net
ソースネクスト組も先行割(\6780)で買ったヤツは負け組で
毎日籤(\2980)で買ったヤツが真の勝ち組

931:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/06 15:51:39.84 FIogQZQp.net
メーカーに多く払った人の方が貢献的である

932:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/07 00:13:33.35 uyJWN/Vp.net
貢献とかアホかと

933:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/11 22:06:23.75 f9e7Lk0n.net
このソフト認証2台までOKなので追加は買っていないけど23800円ぐらいでアップグレードした。
そろそろMOHO13あたりの情報欲しいところだけど・・・
個人的にはスマートワープに細分化など付くとLive2Dより扱い簡単なので嬉しいのだけど

934:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/13 19:15:19.37 PY0gekkg.net
スマートワープとリファレンスレイヤーの組み合わせで
なんか分離?させてるテクニック動画をyoutubeで見た

935:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/23 12:36:53.99 kPJiqH4n.net
URLリンク(my.smithmicro.com)
「song of the sea」
半年前くらいに映画館で見て、映像が凄く綺麗で感動したんだけど
このソフト使ってたんだね。
良い映画だった。

936:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/23 15:35:24.78 +CwD77pg.net
ほんとポテンシャルは凄いからな
使いこなす前に離れる人が多そうなだけで

937:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/23 18:13:06.86 BUDZklwi.net
こんなんどうやるねーん

938:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/23 21:53:20.86 r4OhCZCy.net
ソング・オブ・ザ・シーは他のソフトも併用してるんじゃなかったっけ
ソースすぐ探せないけど手書きのキャラのモーション部分はあんまりMOHO向きじゃないし
同じCartoonSaloonのだとPuffinRockって鳥のアニメがMOHOメインで作られてた筈
URLリンク(www.cartoonsaloon.ie)

939:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/24 14:44:43.87 IYiVK5Qz.net
MOHO12をインストールしたら
「AG-デスクトップレコーダー」というフリーソフトがフリーズするようになったんだけど
同じ症状の人いますか?

940:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/24 16:36:46.49 VUmEbZEi.net
そのソフトを入れている人がそもそもどんだけ居るのか
動画キャプならロイロゲームレコーダーでも入れたらええんとちゃうの

941:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/24 19:04:22.92 PLUN561A.net
両方入れてるけどうちの環境だと特に問題なく動いてるわ(Win10の64bit)

942:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/24 20:44:43.14 yzjMZ3xu0.net
🐒

943:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/24 21:31:38.13 IYiVK5Qz.net
お二人さまお返事ありがとうございます。
>>912
AG-デスクトップレコーダーは凄く愛用してまして。
例えばCG関連のチュートリアル動画を作ろうとしたときに、録画中にソフト操作がガクガクしづらかったり。
ロイロゲームレコーダーというのは初耳なので調べてみようと思います。
>>913
環境書き忘れて申し訳ないです。当方win7 professional 64bit GTX980
wn10だといけるのかもしれませんね。
>>914
この謎のマークはなんじゃろか

944:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/24 23:06:13.91 yzjMZ3xu.net
>>915
なぜか2ちゃんレスが数分間すべて猿マークになった

945:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/25 12:40:25.60 qNFq4RIh.net
>>915
GTX980ならNvidiaのShadowPlayがすごく軽くてロゴ無し録画できるけど

946:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/25 12:56:39.21 kemAapgP.net
最近ソースネクストを知ってこの機能で8000円なら安くねと思って評判を見に来たがさらに安くなるのか…
2980円になるのってposerとこれだけ?
それとも他の動画関連のソフトも9割引とかになるのか

947:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/25 13:12:02.81 y3HpfWWs.net
なるけど多くがゴミみたいなソフトばっかりだよ

948:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/26 05:24:14.74 cwKCev7i.net
ソースネクストの意味不明なセール価格設定
MOHO単体 9800円 URLリンク(www.sourcenext.com)
MOHO+Poser 7980円 URLリンク(www.sourcenext.com)

949:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/29 12:35:56.58 PJ0qpIiI.net
Nathaly Fernandez - TODO SALDRA BIEN
URLリンク(www.youtube.com)
メイキング
URLリンク(vimeo.com)

950:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/31 13:58:49.88 PZMqOLMdZ
Moho Pro 12.3アップデート
 クリップボードから画像をペーストして新しい画像レイヤーを作成する機能が含まれています。

951:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 00:28:39.84 MYZH73vZ.net
買い逃した俺はくじを引き続けるしか無い・・・
やった!パーソナル編集長 Ver.12が当たった!

952:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 06:31:24.08 urd1+Gek.net
くじ2980円で買った後も2回当たったぜ~ワイルドだろ?

953:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 12:21:15.95 fFtGgvTx.net
昨日、久々にくじで2980円が出たので、ライセンス増やそうかと思ったけど、
そろそろ1年経つから、次のバージョンが出る時期かな、などと考え始めて
見送った。
調べたら、10が2014年2月、11が2015年5月、12が2016年8月リリース
だから、15ヶ月のサイクルかな。

954:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 10:46:04.41 Bmpdr/kZ.net
買っていじってるけどスタイル周りの操作の癖が強すぎる
元々のフィル・ストロークを上書きするものってのは分かったけど釈然としない
個人的に左右対称ビューがないのが痛い
レイヤー入れたフォルダを左右対称にするか
2分割にして表示>方向>戻るでカメラ反転ビューを立てるしかないのか
なんちゃって左右対称だから3手間ぐらい増えるしなー
あと慣れようとする過程でみつけたこれ便利
URLリンク(github.com)
お絵かきソフトの手ぶれ補正を外からかけてくれるアプリ

955:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 23:44:06.96 34B0ylRt.net
まさかメニューが日本語化されてるだけでマニュアルが英語だったなんて・・・
とりあえずここ見に来て良かった

956:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/12 23:10:15.45 2McLO+Av.net
ソースネクストのは50ページの簡易マニュアル付属しているみたいだし
Youtubeにも解説動画がアップされているよ

957:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/12 23:30:25.25 biRugvhW.net
多分それ(チュートリアルみたいなの)見ながらちょこちょこいじってますけど
説明がわかりにくくて苦労しています ネットで情報探しながらなんとか勉強してみます
ありがとうございます

958:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/13 03:28:50.21 P1Ll/2zh.net
スタイルメニューが使いづらくて困る
プルダウン式で色増やすとすぐ長くなりすぎるし、色順番ソートもダメ、
複数スタイル一括で線の太さをいじるとかも出来ないし。
前verまではファイルのテキスト直接いじって色順番そろえたりしてたんだけど
moho12からファイル圧縮になってやりにくくなったしなあ・・・

959:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 07:56:15.43 Sr4sP/S1.net
コンテンツパラダイスの100ブラシパックって良さそうですね
ブラシって自作出来るんでしょうか?

960:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 16:08:25.42 lcHBNTpA.net
png画像のブラシだったらドキュメントのMohoProフォルダのbrushesに入れるだけで追加されるね
正方形画像じゃないと縦横比勝手に変えられるけど。

961:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 16:18:39.13 JvZikY2f.net
>>932
どうもありがとうございます 試してみます

962:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/24 00:43:07.68 dpIgoI6T.net
期間限定特価 9月30日(土)まで
Moho Pro 12


963:ダウンロード版 3,900円 (91%OFF) http://www.sourcenext.com/product/pc/gra/pc_gra_001619/ 1000円割引券使用->3,212円(税込)



964:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/24 13:39:47.88 xKY5fNIH.net
クジ引きですらなくなったか・・・
と言うかなんでこんなに安く出来るんだ

965:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/24 16:35:15.34 CerJ5kyU.net
PC版のイース8が延期してるんでかわりに安かったんでコレ買ってみたけどムズいな
とりあえずつべで動画見ながらボーン埋めて遊んでる

966:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/24 18:39:48.17 TK47/1Px.net
何年か使ってるから売れてユーザー増えて欲しい反面
ここまで安売りしてるとちょっと不安になってしまうわ

967:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/27 19:28:25.02 EHmRqfp9.net
おっぱい揺らすの難しいな

968:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/27 19:54:45.96 euYV4qDu.net
よしみんなでおっぱい揺らしgif作ろうぜ

969:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/27 23:11:27.54 8Q6yf8U6.net
揺らしたことはあるが
どうしても平面的なので不自然になったし

970:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/28 08:12:08.16 5gJ8a1LD.net
揺らしてみたいけど何をどうすればいいのか分からない
誰か…チュートリアルを書いてくれないか…

971:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/28 17:05:34.40 Scti4yTV.net
まだ勉強中だけどもっと縦の伸縮をできれば
URLリンク(k.pd.kzho.net)

972:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/28 17:22:35.94 8DU6lU/2.net
URLリンク(fast-uploader.com)
なんかうまくおっぱいのゆれにならんからmohoだけで揺らすのは諦めた

973:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/28 19:22:23.88 IYOf6tfk.net
スマートワープ使えば立体的になるかもね

974:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/28 20:24:05.14 Scti4yTV.net
ボーンのトルク3スプリング2制動0.5にしたら少しよくなったかも
URLリンク(k.pd.kzho.net)

975:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/28 20:55:18.48 gDONfT8Y.net
面白いなこのソフト

976:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/28 20:57:39.67 sIZRz+QB.net
>>945
なんか金玉思い出した

977:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/28 22:21:57.74 IXuoBhFA.net
金玉と思うと結構リアルだな
竿も生やしてみて

978:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/28 22:29:44.42 IYOf6tfk.net
金玉w

979:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/28 22:38:51.95 Scti4yTV.net
画像掲示板に何貼っても許されるわけじゃないw

980:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/29 20:22:13.77 BYou+DoP.net
pngでループモーションを出力したいんだがきれいなループ動画にならない
なんかそういう機能あったっけ?

981:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 00:34:26.32 5VJN4RZk.net
ループ作りやすくするような機能足されてたような気もするけど
ちゃんと使ってないからよくわからん…
ボーンのダイナミクス使う時なんかは3ループするタイムラインに
しておいてから真ん中の1ループ部分だけ出力してた

982:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 06:54:11.15 86TmJdSa.net
それでいけるか。ふむ

983:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 19:01:01.42 5VJN4RZk.net
うろ覚えなまま書いちゃったけど使わないフレームも出力しないと
ボーンのダイナミクス使った所がちゃんと動いてくれないかもしれないから
全部出力してから前後カットした方がちゃんとループするかも

984:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 22:55:54.94 86TmJdSa.net
使わないフレームの出力ってどういうやつだろ...わかんない( ゚∋゚)

985:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 23:25:11.98 5VJN4RZk.net
例えば30フレームで1ループするような素材だったら
3回ループする90フレーム分作って全部出力したうち
31~60フレーム分だけ使うとかそんな感じで

986:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 23:29:00.93 K6mBMEtJ.net
とりあえず長めに出力してループするようにカットしろって意味だよ

987:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 02:10:52.12 sPlCFVqF.net
なる 把握

988:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 15:38:08.46 YGan/iqp.net
ボーン追加して上部の回転を抑制してシャドーをシェーディングからノーマルにして他色々微調整
スマートワープ試してみたら紙みたいにめくれる感じで異様な変形しちゃったので使い方勉強しないと
URLリンク(k.pd.kzho.net)

989:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 15:52:10.43 PHxeq0T8.net
いい金たまになってきてる

990:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 16:35:40.18 uJkk74sF.net
一覧からカートに入れると3900円でページからカートに入れると40000円とか
ページによって価格が違って買うのが怖いなこれw

991:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 19:45:58.82 YGan/iqp.net
金玉が伸び縮みするようになって大体つかめたので終わりにします
URLリンク(k.pd.kzho.net)

992:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/04 02:22:50.25 qJD2tBKJ.net
レイヤー角度を変えた3Dおっぱいを揺らしてるんだが
標準角にあるボーンがおっぱいレイヤーにも影響してくれたらと思う
グループレイヤーを動かすのはスマートではないと感じるが仕方がない

993:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/04 16:15:09.33 oyCX89tM.net
ボーンはなんだか全然思い通りに動いてくれないので諦めてスマートワープばっか使うようになってしまった

994:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 22:43:30.48 kGsyrf8O.net
お手軽な所でピンボーンというのもあるよ

995:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 17:52:23.68 XWrFQ7l8.net
これインポートに使ったpsd捨てたらmohoファイル開けなくなるのか

996:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/15 00:14:06.55 jeWhcBVY.net
最近9割引きでMOHO12proが買ったんだけど これMOHO上でキャラを描くのと ペイントソフトで手描き素材を作るのどっちが楽ですかね

997:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/15 00:24:06.55 /tZEuyJ6.net
こちらはドローなのでペイント系とは全く違うと思いますが

998:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/15 00:42:09.77 jeWhcBVY.net
パンストとかスタバみたいなカートゥーン系 憧れて購入したんだけど ドロー系すかね…
起動した時 最初に出てくる作例も割と画像素材を多様してあったんで MOHO上で素材作るのと あらかじめ画像を作るのどっちが楽なのかな と思って

999:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/15 00:55:19.64 inONj0Ba.net
ソフトの慣れの問題もあるだろうけど
絵を作るとかならフォトショやクリスタのほうがやっぱ特化してると思う
というわけで個人的にはpsd形式で素材作ってからmohoで動かしてる
でもそれだと機能をフルに生かせてない気もしなくもない

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/15 01:02:36.49 jeWhcBVY.net
なるほどありがとう PSDという手もあるのか
素材の作り方色々試してみるわ

1001:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/15 01:08:07.78 Gw3ySLB0.net
動かすだけならpsdでインポートしてもいいけれど
スマートワープを使っても限界はある
ソフト上で描くと頂点やアンカーポイントや色も
タイムライン経過と共に変形できるので表現の幅は広い
変形度合いに応じてドローと画像読み込みは混在さしている
スマートボーンで動画を探してみるのもいい
どんな風にできるかイメージしやすいだろう

1002:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/15 02:45:37.29 inONj0Ba.net
まあ用途次第だよな
本格的なアニメーションならmohoで描くしかないんじゃないかな

1003:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/15 15:33:10.88 7Kfo65wZ.net
新海誠リスペクトの背景書き込んで光、雨、川の水、火とかだけが動く動画つくりたいんだけど
背景はフォトショで書くとして動く方はmohoのパーティクル?とかいう機能で事足りる?
演算?がちゃんとしたソフトの方がいいのかな

1004:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/15 15:51:58.35 /tZEuyJ6.net
色んな意味でそのレベルじゃ無理だと思う

1005:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/15 16:01:59.65 7Kfo65wZ.net
951だけど背景を写真からPhotoDramaticaで加工して10秒くらいの動画作ってみたかったんだけどなぁ

1006:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/15 16:32:30.23 inONj0Ba.net
目指す仕上がりによるんじゃね
このソフトのポテンシャルまではよくわからん

1007:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/16 19:53:47.82 kwrnsfIJ.net
タイムラインの先頭に戻れるショートカットってないのかな

1008:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/16 22:53:23.37 DESbAE7H.net
>>978
shift+Dで0と元のフレーム行ったり来たり。
おまけにAlt+右


1009:クリックでクリック直下の画像のレイヤー選択、 Shift+Alt+右クリックでボーンとかの親フォルダ選択



1010:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/17 09:34:36.95 /qF9VLxb.net
>>979
サンキュー
右クリックも色々あるんだな
最初ペンタブで入ってしまったもんだから右クリックとか考えもしなかったんで
右クリック絡めてキャンバスのドラッグとか回転に一時ツール的に使えるの
マウスで偶然触るまで気づかなかったわ
ヘルプでも読めば載ってるのかも知らんが

1011:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/17 17:59:13.55 83UsBPbqk
フレームの範囲指定もCTRL+右クリ、CTRL+左クリ、ALT+右クリ、ALT+左クリ使うと便利ですね

1012:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/18 00:04:31.48 w7Ag3cu9.net
くじで1,980が出てきたぞorz

1013:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 12:23:58.69 JHdZfJ2G.net
エロイラストを動かして売ろうと思って買ったんだけど
マニュアルとか参考動画が自分の描いてるイラストとは全然違うし英語だし
わかりやすい説明サイトとかも見つからない・・・うう・・・・

1014:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 12:50:40.24 qaOwa+Ur.net
>>983
割と動作が制作系ソフトの標準に素直だし画の構成と動かす部分次第なので解説のしようがないっちゃない
1)移動や回転(曲げる除く)するすパーツはそれぞれを別の背景透過PNGで分けて作る
レイヤーあるソフト使ってれば楽勝
2)ボーンもそれぞれに設定し、始点は動かさない方が管理が楽だけど動かすつもりで隙間から背景が見える可能性を考えて少し大きめにするか背景隠しパーツを下のレイヤに仕込む
3)曲げると解像度が落ちたり主線の太さが変わったりするのでなるべく輪郭線は使わない
4)動かし始める前に必ず別名保存
途中までいい出来だって時も別名保存
5)ベクター線で描けばそうはならないけど描くのもイラレ取り込みも面倒だしトラブルの元なのでオススメしない
以上、解説

1015:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 16:24:20.25 bi52dfgS.net
ボーンを入れる向きって、下から入れるのと、上から入れるのでは、なにか違いがあるのですか?

1016:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 16:27:44.81 bi52dfgS.net
Windows7の64bitですが、MOHO�Pro12で、GIFアニメの形式で保存しようとすると、APPCLASHと出て、保存ができません。

1017:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 17:58:35.38 ytpJq1iR.net
>>985
始点が親なので終点方向の点を動かしても始点は動かない
クラッシュは知らんグラボの更新とソフトの再インスコでもしてみれば?

1018:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 18:32:10.33 bi52dfgS.net
>>987
なるほど……。ありがとうございます。
再インストールしてみましたが、それではだめでした。グラボの更新が少しわからないので、調べてみます。

1019:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/22 20:15:17.54 OEPuqZ0L.net
>>986
解像度の問題?
だめでもGiamで変換とかで

1020:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/22 22:40:31.54 nBNEFZVX.net
>>987
IK設定してたら一応動くけどな

1021:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 00:17:05.24 t3kswToB.net
>>990
まぁねぇ
ただ基本的にはそういうもんでIKとか物理の方は基本に対して特殊な動作してるんだよーって判った方がいいと思うので取りあえず

1022:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 15:50:45.89 bOexEFeq.net
>>987
ありがとうございます。
グラボの更新、調べてみました。
やってみましたが、最新の状態だったから、できませんでした。

1023:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 16:12:52.03 s9kkoze8.net
うちだとアニメGIFは減色がおかしくて使い物にならないけど綺麗に出力できるの?
動画出力してから他のソフトで変換した方がよさそうだけど

1024:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 16:39:26.58 bOexEFeq.net
>>993
実は、一度も成功していないから、きれいに出力できるかどうかは、わからないです。申し訳ございません。

1025:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 17:12:11.11 QoM7WhqE.net
基本ではBMPとかavi無圧縮(ノンインタレース)とかで出して手の良いソフトで圧縮だけども

1026:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 20:44:36.30 bPNAr3TI.net
公式動画のこれの10分あたりみたいに準備しておくと多少マシになるかも
URLリンク(www.youtube.com)

1027:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 00:45:53.15 2p9YJPsM.net
キャラクターの動作の切り替えとか皆さんどうやってます?
例えば歩く動作のループからジャンプしてまた歩くループに戻るとか
それぞれの動作のレイヤーを作って位置を合わせてオンオフで切り替えるとどうも継ぎ目をスムーズに作れなくて困ってます
何か別で良い方法があるのでしょうか?

1028:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 02:58:12.21 EhLCGrjC.net
「歩く」「ジャンプ」「歩く」 だと繋ぎ目が出て違和感が生じる
「歩く」「歩く→ジャンプ→歩く」「歩く」 にすれば繋ぎ目無くなってスムーズにいけそう

1029:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 03:12:10.81 zk3XYRxd.net
ゲームに使ってるからかそこまで継ぎ目が気にならない
たとえ60fpsでも

1030:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 15:11:55.85 2p9YJPsM.net
ありがとうございます!次のモーションに仕込んでおくというのは盲点でした
早速その方法で試していきたいと思います
というかこういうやり方ってあんまり一般的ではないのでしょうか?

1031:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 15:57:17.17 8uTQkUKj.net
アクションゲームだと素早く切り替わるほうがテンポ良く操作していて気分いいから
全てのモーションを基本のニュートラルモーションからアニメーション変更するように
すればあまり目立たなくなるね。
あと秒間フレーム落として脳内補完させれば違和感は気づかない。
アドベンチャーゲームとかフレームレートが高いなめらかなゲームを作る場合で
きちんと繋げたいならSPINEとかおすすめする。

1032:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 18:45:18.66 zk3XYRxd.net
spineググったけどmohoと作りは似てるな。
機能差がよくわからんがspineのほうが細かく命令管理できるって感じか

1033:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 18:55:23.60 yYdkxBMZ.net
>>889
spineはベクターでソフト内で描けないとかそんなんだったような

1034:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 20:02:12.90 vQ9fRbQI.net
>>986
縦長画像だったらカメラで
90度回転(横長に)してみてどう?
動画だと縦長サイズで書き出し失敗するのと同じ現象じゃないかな?

1035:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 21:22:01.30 jh5R6o892
SPINEはプログラムで制御するから補完モーションなんていうのも楽に出来る。
(SpineならGamemakerがスプライト感覚でそのまま読めるので一番簡単、Unityはランタイム入れれば読める、UE4プラグイン導入がちょい難)
MOHOの特徴はカメラの概念があるので顔のズームアップとかを出力する事が出来る。
(SpineはAEとかででかい画像の一部をクロップする必要がある)
それとPSDが直接読めたりOBJ形式がよめるので背景に3D読み込んだり、ボーンを遅延揺らしたり出来る。
アニメーション作品も作りたいならMOHOをすすめる。
R18+でモザイク必要ならレンダリングして加工必須と思うし。

1036:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 21:36:49.32 jh5R6o892
MOHOでベクターで制作するとそのままFLASH形式で吐き出せるし、
AdobeのAnimatorで組み込みボタンで再生できる
(といっても完全互換ではないけれど)。
Gamemakerもswf読み込めるけど�


1037:Rンパイラに時間がかかるようになる。動画吐き出すならティラノビルダーで再生というのが実装簡単そうだけど・・・



1038:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/25 11:34:20.81 6tTbCtcN.net
963です。
みなさん、ありがとうございます。
今日は体調を崩していて、作業どころじゃありません。回復次第、教示していただいたすべての方法を試してみます。

1039:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/25 16:26:26.35 e/iMdclC.net
乗算とかどこで弄れば反映されるんだろ
ブレンディングモードとかいう項目は見つけたけどそこで乗算にしても変化がない

1040:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/25 21:13:10.46 CW0p4sty.net
プレビューじゃ反映されないけどその設定でレンダリング出力すれば乗算されてる筈

1041:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/25 22:10:31.30 e/iMdclC.net
>>1009
確かになってましたありがとう
使いづらいなこれは…

1042:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/26 08:07:40.44 UpZgWoWh.net
まあtoonboomとかもそのへんはそうなんだが>レンダリングしないとレイヤー合成がおかしい
マスキングがプレビューと実体が違うことあるのはかなり困る

1043:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/26 11:33:20.59 Ayb6BlvQ.net
塗り色をソフトエッジにしたまんま沢山シェイプ作ってしまって
レンダリングするまで気づかずに焦ることはたまにある

1044:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/30 15:18:08.12 6ycD/94B.net
淫夢、クッキーのbb劇場ってmoho pro12で作られてるのか?
そう思うとあれらの動画って結構苦労して作られてるんですね。

1045:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 00:08:53.78 iIFBXcIA.net
ニコ動ランキングで公開されてた2Dモーション用フリーソフトとかではない?

1046:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 00:24:37.91 /PL6IIWp.net
まあ淫夢動画にはうってつけなアプリ名かもしれないけども

1047:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 11:03:19.86 yoyM/80e.net
>>1014
亀だが
機能としてはそれ+Flashみたいな感じ

1048:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 10:49:32.37 k43uFSLJ.net
MOHO12proを使ってベクター線で絵を描いているのですが、
線の頂点と塗りつぶしの頂点位置が違うので変形した時に隙間が空いたりします。
これをぴったりする事はできますか?

1049:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 11:02:55.47 gm4VsOMM.net
ポイント同士を重ねてスペースキー押せばくっついた気がするけど
余計なポイント削除して線と塗りを同じシェイプで作り直してもいいかも

1050:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 13:34:41.71 Zlj9t0d+.net
MOHO�Pro12のボーンバインドってなに?
どうしたら、ポイントバインドと、レイヤバインドって、できる?

1051:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 17:59:30.16 +qvvlAet.net
>>1019
たとえば
ボーンA,Bがあるボーンレイヤーの中にレイヤーCを置いて
レイヤーをAのボーンの動きのみにバインドしたい場合は
レイヤーCを選択してからレイヤーバインドツール(ツールボックスのページにボーンが置いてあるアイコン)を選択して
ボーンAをクリックする
すると以降レイヤーCを選択しているときはボーンAが真っ赤になって親になってることがわかる
レイヤーバインドをときたい場合は同様にレイヤーバインドツールを選択してボーン以外のところをクリック
レイヤーCをレイヤーAにポイントバインドの場合
ポインドバインドツールを選択してボーンAをAltを押しながらクリック
するとボーンが赤くなるので次にそのツールのままこのボーンにバインドしたいポイントを選択
選択し終わったらツールプロパティバーの「ポイントをバインド」をクリック
するとそのポイントがバインドしたボーンの色で強調表示される

1052:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 18:04:17.12 +qvvlAet.net
ポイントバインドをときたいときは
メニューからボーン>レイヤーおよびポイントをリリース

また、ボーンAおよびBにそれぞれ影響範囲を設定して
両方の設定で変形させたい場合は
レイヤーCを選択してメニューからボーン>フレキシ結合レイヤー
そしてボーン選択ツールで影響を受けるボーンを指定して
再びメニューからボーン>フレキシ結合に選択されたボーンを使用
ってやります

1053:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 18:47:40.88 Zlj9t0d+.net
>>1020
ありがとうございます。教えの通りやってみたら、できましたが、ラスターレイヤーでは、ポイントバインドができなくて、苦戦中です。

1054:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 05:37:55.92 aaYS+qEJ.net
>>1018
ありがとうございます。
いろいろ検証していったのですが、フリーハンドでパスの線画を描いて、後でまとめて塗りつぶししようとすると、
囲ってある線とは別の境界で塗りつぶし領域が作られるみたいです。
複数のパスで隣りに塗りつぶし領域があるとなりやすいのですが原因特定できませんでした。
きっと先に線画で後から塗っていくというよりはパーツパーツで別れた感じで作っていくスタイルなんですね。

1055:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 05:42:32.43 aaYS+qEJ.net
>>997
スマートワープ?
URLリンク(www.youtube.com)

1056:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 11:22:27.47 Va9EI84O.net
>>1023
バケツツールで塗りつぶすとそうなりやすいのでその左隣のシェイプ作成ツールで
囲ってやってシェイプ作成するのがポイント分かれたり余分なポイントが作られないのでいいかと。
これはこれで必要なポイントだけ綺麗に選択してやらないと塗りが作れなかったりして厄介ですけど。
パーツ分けとくと塗り分け楽なのもあるけど動かしやすさとかマスクの使い分けでも勝手がいいかもしれませんね~。

1057:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2033日 21時間 11分 19秒

1058:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch