Anime Studio(Anime Creator/Moho) 2at CG
Anime Studio(Anime Creator/Moho) 2 - 暇つぶし2ch63:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/21 17:41:21.35 o1hAPpfw.net
>>57
コンストレイツ設定以外で軟体動物みたいになるのであれば、

・レイヤーをボーン一個だけに反応する様にする「レイヤーバインドツール」を使う>そのボーンの影響範囲を
ゼロにすると余分な処に影響が出なくなるので腕とか脚とかにおすすめ。ポイントバインドツールも便利だけど
最初の内は難しいと思う。

・キャラクターの絵が出来た時点でボーンをまずその絵の上に置いてそれぞれのボーンに対応したレイヤーは
中心の+をそのボーンの中心に合わせるとオフセットで戻すときに目安になる。
ボーンの影響下にあるレイヤーのレイヤー回転とか移動はボーン自体と別の動きになるので
ボーンとレイヤーの移動や回転等は混在させない方がいい。とんでもない方向に腕が飛んでいったりするwww

自分の中ではレイヤーやポイントは「その物」を動かしてるんだけどボーンはその影響範囲の「空間」を
ねじ曲げてるイメージが一番しっくり来る。オフセット考える時も。




次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch