Anime Studio(Anime Creator/Moho) 2at CG
Anime Studio(Anime Creator/Moho) 2 - 暇つぶし2ch344:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/06 10:00:08.73 fWCNFQY9.net
Make Smart Bone Dialだけど制御用ボーンをダイアログで簡単に作れる奴。

ボーン選択してボーンメニューから実行するとアクション名(ボーン名がデフォで入る)と角度+-と始点終点間のフレーム数入れて
決定すると制御ダイアルのボーンに変換してくれる。

制御用なので変換されたボーンは効果範囲0,角度上向きになっちゃうのですでにキャラクターに組み込んだボーンで
これを適用するとそのボーンが崩れることになる。あくまでキャラ用とは別の制御ボーン用セットアップが簡単になる機能みたい。

これ+-両方向にスマートボーン設定するとき結構面倒だったのですごいうれしい。

345:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/06 23:16:24.90 fWCNFQY9.net
URLリンク(www.lostmarble.com)

フォーラムで早速ターゲットボーン使ってヘッドターン改良やってた。

346:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/07 10:11:47.12 1rCujWiH.net
v10で下記プラグイン3つの動作を確認。とりあえず9.5で使ってた奴でv10でも類似の機能がなさそうなの。
ていうかなんで公式で搭載されてないんだって奴ばかり・・・

ds_distort :


347: ドローポイントをバウンディングボックスの四隅で変形させる奴。 hs_shape : 図形描画。ポイント数指定の☆型とか楕円、波線や扇、グリッド描画 公式配布のLost Layer Toolはとりあえずツールバーオプションからマスクとか各種設定を触れて エラーを吐かない事を確認できた。 SmartBornHelperはv10対応版がフォーラムで配布されているのを見た。新機能で+-最初から スマートボーンに設定できるので今回不要な気がして入れてない。 他v10に無い機能で便利なプラグインあるかしら・・・



348:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/07 11:35:13.79 yNbsNr8Y.net
人柱乙です

ターゲットボーン使ってモーフダイアルみたいにするのおもろいな

スマートボーンじゃなくて単純にボーン並べて
ボーンの角度によってモーフのパーセンテージを設定する
擬似モーフブレンドパレットみたいにしたいんだけど
モーフダイアルスクリプトは9辺りから使えないんだっけか…

349:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/10 16:14:38.09 aZTc7wfl.net
>>335
fa_replace_lineはだめだったわ
全部は試してないけどfazek氏の改造ツールはアウトかもしれない

350:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/10 23:47:20.55 rHO4yxZ0.net
あにくり8かanimestudio10の導入を検討してるんですがアマゾンに出てる学生版のあにくりpro8って
申請とかなしにそのまま使えるんでしょうか?買った人いますか?

351:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/11 00:01:50.41 QE5xZ58y.net
学生さんかい?悪いこと言わないから10pro買っとき
8と10じゃ出来ることに巨大な開きがある
英語のチュートリアルで語学力もアップする特典まで付いてくる

352:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/11 18:43:42.97 ZxP3bn5h.net
ちなみにあにくりのファイルはanimestudioで読めますかね?

353:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/11 20:19:58.67 SFhv7fXZ.net
買うならスピードラーニング

354:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/12 00:27:36.38 hZEngz/g.net
ちゃんと購入したのにfreedemoのロゴが出力されるんだけど・・・。なんじゃこりゃ。

355:342
14/03/12 00:44:03.06 hZEngz/g.net
日本語環境から英語に戻したら消えたので、そのへんが干渉してるのかな

356:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/12 07:24:22.03 rLT0Cd4b.net
>>343
自分は修正されるまでウォーターマークのpngを(バックアップして)編集して文字消したpngに差し替えてる。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/12 15:16:50.55 fFWaMdya.net
>>338

学生版買ったけど 申請も何もなかったよ 中にシリアルコードとディスク、ちょっとした説明書(薄い)が入ってただけだよ

シリアルコード入力するだけでOKだったよ
機能制限とかもないよ~

358:338
14/03/12 15:45:51.86 DYZZYdL8.net
>>345

なるほど!ありがとうございます!

359:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 22:42:16.28 sNyrimT+.net
アニクリ8のアカデミックで英語版のバージョンアップ版が買える

360:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 18:01:09.08 qQPH/KjQ.net
>>347
あにくり8の学生版使ってるけど、どうすればいいの?
もうちょっと詳しくお願いします

361:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 21:11:33.83 TH8h6jp6.net
SmithmicroのサイトでVersionUp版を選択購入。その際日本語版アカデミックのシリアルで通用する。
決済は日本人も想定。ジャパンネット銀行のVisaデビット使用も可。

362:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 08:58:11.33 93WUJQ0d.net
愛の言葉タカタ♪

363:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 10:00:49.42 uIKW12Lv.net
>>349
さすがに無料アップグレードじゃないのね 情報サンクス

364:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/22 21:51:25.92 ovCbMVuy.net
ウェビナー!! (・∀・)

URLリンク(www.youtube.com)

ボーンの機能が向上しまくり!!

365:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/22 22:20:46.92 ovCbMVuy.net
動画中盤でボーンの向きを固定するインディペンデントアングル(新機能)と
コンストレイツ組み合わせて髪の毛に重力っぽい効果を与えるのは目からウロコだわ。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/23 15:26:43.27 T67ZNip6.net
ボーンですがどのレイヤーのどのパスにバインドしているかをわかりやすく確認する方法はありますか?

367:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/24 22:20:10.99 UtDNLcc1.net
>>354
そのレイヤーでボーン選択ツールでボーンを選ぶとバインドされてるポイントが赤くなるのでそれぐらいかなぁ。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/24 23:54:49.65 RS7pKwYr.net
ありがとうございます。やはりその確認の仕方しか無いみたいですね

369:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/13 01:47:38.04 m+JKA392.net
こんにちは、教えてほしいのですが
ドロップシャドウを透明部分に表示させないことって出来ますか?
キャラクターのレイヤーにしか影が落ちないようにしたいのですが・・・。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/15 21:14:57.05 rW1+mjyM.net
絵は才能の世界ってこと

371:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/20 19:28:18.55 5ZBFz6l2.net
>>357
ドロップシャドウって事は前髪とか身体の一部の影を自身に落としたいんだと思うけど
マスクの設定で出来ないことは無いけどドロップシャドウを発生させてるレイヤーとかシェイプもマスクの影響を受けるので
凝った事やろうとするとそのままでは制御難しいです。
シャドウを別レイヤーにしてマスクで抜いた方が楽だと思う。

作例が変態で申し訳ないですが
URLリンク(www.nicovideo.jp)

前髪、首から肩にかかる頭部の影、腰回りの布部分は別レイヤーの影色の半透明レイヤーを乗算でのっけて
身体の他のレイヤーでマスクかけてる。このやり方のいいところは既存のレイヤー複製してレイヤー設定の
カラーライズで影色を上塗りしてぼかしかけるだけで出来る事。(ボーン設定も元レイヤとほぼ共有だし)
場合によっては元レイヤーと別に動かす事も可能な事。

372:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/20 20:29:49.40 9R0FIq0I.net
シェイプにセルフシャドウの有無が設定できたら楽そう

373:357
14/04/22 01:23:00.95 vOx119LY.net
>>359
なるほど!返信ありがとうございます。
参考になりました!

374:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/01 15:08:48.30 gQrqKXsx.net
あにくり8でもこういうこと→URLリンク(www.youtube.com)
してみたいんだけど、わかりやすいサイトとかないかなぁ

フラッシュでもいいんでアニメの動きの参考資料とかあります?

375:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 12:31:38.36 QWnPaUoE.net
もしかしたら公式フォーラムとかに既出かもしれないけど毎回苦労してたマスク関連で解決できたので共有するよぅ

主にエロ目的のキャラ作成中。
レイヤー沢山。マスクすでに多用。ここに違うキャラのパーツをマスク有りで導入したい。
ぶっちゃけて言うとすでにマスク使用中のキャラのグループ内におち○んちん挿入(いろんな意味で)。

今まではキャラの目的のパーツの上にお○ちんちんを置いてそのレイヤーの下に
「マスククリア このレイヤーをマスクに追加してこのレイヤーは非表示」設定して表示したい部分を囲っていた。

これだと隠したい部分の指定と逆になる為制御が面倒。止まっている物に合わせたいのに動いてる方でマスク合わせが必要。

改善方法ではそのマスクを複数に分かれたパスで一度にシェイプを作成して
それをマスク化。 同じシェイプは重なると非表示になるので片方をおちん○んに、もう片方を穴に形状を合わせて
別々に動かせば見たまんまのマスク処理が可能。動きはバインドの方法でどうとでもなる。

マスクされる画像はベクター・ラスターどちらもいけるけどマスク形状はベクターのみ。(シェイプの特性を利用するため)

376:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/10 00:14:44.18 BHoXbvrh.net
単純なシェイプで説明したサンプルキボン

377:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/10 12:02:05.13 tevBQWAv.net
URLリンク(www1.axfc.net)  DLパス:asp

画像はいずれもネットで拾ってきた物をイメージレイヤーでマジックワンドみたいなツールで色抜きした物。

挿入される側はさらにエッジを綺麗にするためにトレース機能で白黒トレースで形を抽出→スクリプトでポイント削減
&手で微調整

挿入する方のマスクに挿入される方のマスクも一緒に作成して「同じシェイプ」であることがポイント。

通常は上に挿入される側の画像を置いたりして隠すとかでも可能なんですがまぁ一応こういうやり方もあるんだ程度に・・・
色々レイヤーが重なりまくってる状況でこれを挿入する方だけのマスクで実現しようとすると非常に面倒なのよね・・・(´・ω・`)

378:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/29 00:45:24.55 9XTXpBL5.net


379:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/29 09:22:51.65 G3EMQFs4.net


380:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/29 11:11:33.08 Nbo2+gXE.net


381:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/05 12:40:36.39 +YMybzi7.net


382:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/07 05:55:24.23 WuMzIwQu.net
レイヤーの階層の移動にキーフレームって打てましたっけ??

383:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/12 12:51:04.89 jydgdmLl.net
昨日買ってきたけどよくわからんねこのソフト…
最新版に完全に対応した日本語化ファイルがないので
作ってみようかと思いますが需要ありますか?

384:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/12 16:39:45.41 /b2bNuB2.net
>>371
あるある
7の日本語化ファイルだとツールとか結構機能変わってるのあるし
よろしければお願いします

385:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/12 20:34:21.88 LVgzWHOE.net
>>370
遅レスだが打てる。入れ替えをしたいレイヤーはフォルダ系の
グループが必要で、レイヤー設定で「レイヤー順序のアニメーションを
有効にする」ってところにチェックを入れるだけ。それ以外の項目は
ファイルのプロジェクト設定も含め奥行でソートするための設定なので
必要ない。入れ替えのキーフレームはグループレイヤーに打たれる。

グループレイヤー内でのみ有効なのでトップレベルにあるキャラクター
(グループレイヤーの塊)同士の前後アニメはさらにグループでくくるか
プロジェクト設定で実距離で前後が必要。ややこしいよね・・・(´・ω・`)

386:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/23 12:40:17.25 Hdibo94x.net
>373
あ、返信ありがとうございます。助かりました!

387:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/23 12:44:20.41 Hdibo94x.net
なんか昨日からコンテンツライブラリのウィンドウが正しく表示されず、
ブラウザの「Webページがみつかりません」表示が出る様になってしまったんですが、
同じ症状出たことあるひといますか?
原因がわからず困ってます。
ANIME STUDIO PRO10です。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/25 21:1


389:5:38.55 ID:KDPKfEqG.net



390:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/26 00:01:59.97 3jerY+v4.net
>>376
ホントだ
目玉がFBXエクスポートか…インポートできるようにしてくれんか先に

ダウンロード結構時間かかるので終わったらフィーチャーリスト読んでみる

391:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/26 00:36:45.37 3jerY+v4.net
10.1のReadmeから変更点等Google翻訳その1

- ローカライズビルド -
- アプリケーションは、英語、ドイツ語やスペイン語で実行されます。

- 主要なバグ修正 -
- 固定200以上のバグ

- 機能強化 -
- 新しいトリミングツールを使用�


392:キると、指定した領域に画像層をトリミングすることができます。 - レイヤー編集]> [コピー]レイヤーと編集>ペースト層コマンドで文書間でコピーして貼り付けることができます。 - スイッチ層がタイムラインに表示されます。マウスを上にそのキーフレームでアクティブな層を確認します。 - 表示>タイムラインオプションのコマンドを使用して、新しいタイムラインオプションのウィジェットを使用して、ダイアログを伴うことでタイムラインオプションバーを凝縮または展開します。 - 表示または表示>プレイ&ビューで、タイムラインでプレーし、Viewコントロールを非表示にして、コマンドを制御します。 - キーフレームの設定]ダイアログボックスが表示され、選択したキーフレームの設定を管理することができます。 - アニメーション>層チャネルを統合コマンドを使用すると、タイムラインで、または[環境設定]ダイアログのタイムライン・チャネルの統合オプションを使用して層チャネルを拡大または縮小することができます。 - 貼り付け相対コマンドを使用すると、キーフレームを貼りされた時の状態からアニメーションを続ける選択したキーフレームをペーストすることができます。 - 新しい文書は現在、Xが開かれたドキュメントの数よりも1大きい数値です無題-Xの名前が割り当てられます。 - [ドキュメント]タブにあるシェブロンは、[ドキュメント]タブに表示することができる以上がある場合は、他の開いているドキュメントの名前を表示することができます。 - 新しい環境では、自動的に現在のドキュメントを閉じて、収集した後集められたプロジェクトファイルに切り替えることができます。 - GPUアクセラレーションは、環境設定ダイアログ内のオプションを使用してのアニメスタジオデビューとProに有効または無効にすることができます。 - 環境設定オプションでは、分析情報(ハードウェア情報および機能の使用状況)がスミスマイクロに送信されているかどうかを有効または無効にすることができます。



393:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/26 00:37:36.61 3jerY+v4.net
つづき

- ドロー>可視ポイントFreezeコマンドを使用すると、プロジェクト内の現在表示されてすべてのポイントを凍結することができます。
- 骨メニューに新しいコマンドを使用すると、選択したボーン、または現在のシーンに表示されているすべてのボーンを凍結することができます。
- キーボードショートカットエディタはショートカットが使用されている重複した回数を表示するように拡張されました。あなたは、そのショートカットを使用するコマンドを表示するには、表示器の上に置くことができます。
- 骨は、単一のメニューコマンドですべての内気な骨を表示または非表示にできるように、「恥ずかしがり屋」としてマークすることができます。
- 複数のレイヤーを選択した場合、各タブにあるオプションを使用すると、他の選択された層に、そのタブのすべての設定を適用することができます。
- ドキュメント全体またはレイヤ固有のタイムラインマーカーを使用すると、アニメーション内のキーイベントを識別する際に役立ちます。
- 弾性補間機能拡張は補間(正または逆)を使用すると、規模や方向を制御することができます。
- バージョン9ファイルとしてファイル]> [エクスポート]は、アニメスタジオ9の互換性のために、プロジェクトを保存します。
- [ファイル]> [エクスポートFBXコマンドを使用すると、(このようなUnityまたはオートデスク製品など)FBX形式をサポート2Dおよび3DアプリケーションにあなたのアニメStudioプロジェクトをエクスポートすることができます。
- プレビューに表示> FBXプレビューモードコマンドを使用して、FBXモードにエクスポートする前にプロジェクトを変更します。標準開発モードで表示したときに、このモードで引き継がれているときに行った変更。
- 骨ダイナミクス>は、アニメーションの再生中に、精度や性能のどちらかを選択することができ、骨ダイナミクスのコマンドを有効にするアニメーションを有効または無効にすることができます。
- 折りたたみレイヤースクリプトは、崩壊やグループ層に含まれる層の拡大をアニメーション化することができます。
- アンロールシェイプスクリプトは、あなたが彼らの可視性をカスケード接続する、層内に複数の図形をアンロールすることができます。

394:375
14/06/26 04:07:59.11 Zl742oGP.net
>375
自己解決しました。
IEの一時ファイル等を削除したらアクセスできるようになりました。

395:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/26 06:44:54.45 3jerY+v4.net
10.1変更点原文はこちらで
URLリンク(www.)


396:lostmarble.com/forum/viewtopic.php?f=5&t=26178 触ってみたけどそんなに10と違いは感じなかった タイムラインのあたりがちょっとメニューが折りたためるようになったのと タイムラインマーカーが付けられるようになったくらいかな 画像から作ってく人はトリミングツール便利かもね(切り取っても元に戻せる) あと開いてるドキュメントタブ間でレイヤーがコピーペーストできるようになったのは地味に便利だ



397:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/26 21:56:39.43 6g4H4yxk.net
>381
おっ!タブ間のコピペできるようになったんだ!

398:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/28 04:43:33.52 IWvxjV4G.net
プロジェクトファイルがエクスプローラーでサムネイル表示されるようになってる。
前からこうだっけ?

399:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/28 07:29:41.80 Yf779+Bx.net
>>383

ほんとだ10.1で保存したファイルだけサムネイル表示されるわ
縦横比えらい歪むけどw

400:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/28 16:59:31.28 hF+wLaAd.net
NoisyのAmplitudeに小数点が入らん。
デフォルト0.1なのに、触ると整数しか入らなくなる。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/29 01:10:03.59 qbHaBaAI.net
CrazyTalk Animator 2じゃなくてこのソフトを選んだ理由を教えてくれないか?

402:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/29 01:11:49.97 A2OWci+F.net
CrazyTalk Animator 2の良さを知らないので教えてくれ

403:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/29 03:08:46.82 nMXSQZ6w.net
CrazyTalk Animator 2って関節周辺が破綻しないような仕組みあんの?

404:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/29 16:16:26.70 w7jrj3b0.net
なんか普通におっちゃんが推理する回はムズムズしていかんな

405:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/29 16:16:55.28 w7jrj3b0.net
ごめんごめん
コナマックスと誤爆したw

406:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/02 00:22:21.26 cx7xCCyS.net
CrazyTalk Animator 2ってスマートボーンあんの?

407:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/02 07:25:08.02 qoZMMBgh.net
ないね
表示角度も45度刻みで固定されるし

iCloneのモーションが流用できるって利点はあるけど
あと関節部も塗り伸ばしパーツかなんか用意して手動で埋めないといけなかったはず

408:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/04 15:00:43.82 EkW4a2co.net
なんかアニスタ安いしいいソフトだと思うのにe-moteとかLIVE2Dとかに
もってかれそうでやだわー。

409:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/04 17:00:11.74 Y9JN1+CZ.net
イーフロが完全に飼い殺し状態にしてるからなあ
まあ代理店になった時点で予想されたことだがここまで放置とはね

ソフト本体もちょっとかゆいところに手が届かない感があるしな
モーション保存が出来たりラスターで下書きができたりすれば
かなり使いやすくなるだろうに

410:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/05 00:13:00.34 tCPzoHEy.net
確かにアクションの流用は出来てほしいっすね。

411:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/05 03:35:06.28 ++Didr8i.net
ボーンレイヤーの参照が欲しい

412:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/05 09:42:52.45 D60p7fTZ.net
クローンレイヤーがほしいかな
パッチレイヤーの発展で
線だけ描画・塗りだけ描画・塗り線両方描画
設定で変えられるようになれば嬉しい
元レイヤーと色変えられるようになればなおよし

あと
回転だけじゃなくて長さにも
スマートボーン設定できるようになればなー

って英語フォーラムの要望板に書いてこいって話だが…

413:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/05 13:43:20.52 u7tVYO9Y.net
ASと似てる
値段以外
URLリンク(www.youtube.com)

414:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/05 14:49:20.14 D60p7fTZ.net
これってベクター編集はできないから
LIVE2Dとかの方に近いだろ

415:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/08 00:18:35.46 vJzdvNXi.net
マスクのANDもほしい。

416:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/12 15:53:42.26 CrBiFHja.net
水星工房さんの日本語化ファイルをベースに、アニクリの日本語化ファイルと
合体させた奴と残りの部分をGoogle翻訳にぶっこんで無理やり合体させたのを
追加した日本語化ファイル作りました。(´・ω・`)つ
URLリンク(www1.axfc.net) DLパス「asp」

・一部英語の方がいい部分はそのまま残した。
・String.JA.txtに改名して下記ディレクトリにぶっこんでプレファレンス
から選択。
\Anime Studio Pro 10\Resources\Strings
エクセルで短時間でっちあげ。利用は自己責任で。

417:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/12 15:56:29.03 CpHOJMVB.net
乙謝。

418:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/12 16:26:23.58 CrBiFHja.net
ごっめん。マスクの所おかしかったので直しました。(´・ω・`;)
エクセルで符号(+-)付いたテキストスルーされるとは・・・

URLリンク(www1.axfc.net) DLパス「asp」

機械翻訳混ぜる前の変換用エクセル消えてしまったので
水星工房さん+アニクリ8+機械翻訳版のみです。
まだおかしいとことかあるかも・・・orz

419:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/12 17:08:50.73 SOhAYDAh.net
>>401
これは10用なのかな?
ともかく使わせていただきます乙

420:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/12 17:21:27.21 /aylyFre.net
神様降臨

421:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/12 17:40:48.97 SOhAYDAh.net
String.JA.txtじゃなくて正しくはString.JA.txtだね

環境設定変更しても変わんなくてなんでだろーと思って焦っちゃったぜw
あとAnime Studio Pro 10フォルダのResourcesにはいってる

thisapp_pro_splash.EN.png
thisapp_pro_welcome.EN.png

をコピーして

thisapp_pro_splash.JA.png
thisapp_pro_welcome.JA.png
にリネームした方がいい
起動した時に画像がないよーってエラー言ってきてびくってなるから

422:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/12 17:44:47.38 SOhAYDAh.net
ごめん
変えたつもりだったのに変わってなかった…

正)
Strings.JA.txt

sがいる

423:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/12 18:08:20.11 SOhAYDAh.net
あと
ツールの説明のところで元の英文に,(カンマ)がはいってる奴は訳文が変になってるっぽいね
でも作業有難うございますた

424:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/12 18:40:22.36 15RMaMm8.net
>401さんありがとうございます。
401氏の偉業はanimestudio普及の大きな一歩であったと
後の教科書に書かれるであろう・・・。

425:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/13 09:26:12.53 NT8NT1le.net
マスクのところだけど
消去加算のところを水星さんに準拠して

/Dialogs/LayerSettings/MaskingTab/ClearThenAddToMask=+ マスクを消去してから、レイヤーをマスクに加算
/Dialogs/LayerSettings/MaskingTab/ClearThenAddInvisiblyToMask=+ マスクを消去してから、レイヤーの透過部分をマスクに追加

にした方がいいと思う
今のだと

/Dialogs/LayerSettings/MaskingTab/ClearThenAddToMask=-マスクを消去、レイヤーは非表示
/Dialogs/LayerSettings/MaskingTab/ClearThenAddInvisiblyToMask=- マスクを消去、ただしこのレイヤーはマスクに加算

だからマイナスマスクと取られちゃうと思う

426:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/13 11:47:05.99 qR4CjNh7.net
Googleの共有ドキュメントにしました。

URLリンク(docs.google.com)

日本語利用したいだけならコピペ用列を丸ごとコピってStrings.JA.txtに張り付けるだけ。
訂正する場合はできるだけ「訂正」列に記入、コピペ列の参照切り替えでやった方がいいと思う。
>>410さんの案を適用したバージョンで置いてます。

編集合戦、翻訳の押しつけはだめよ(´・ω・`)基本はローカルにエクセルで
保存して個人利用で。イーフロが販売代理店として怠慢なのを差し引いても
グレーな内容なので。水星工房さんはじめ翻訳者全員に感謝して利用しましょう。

私は逃げます。3000項目翻訳チェックとか正直無理wwww

427:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/19 13:29:48.84 lMd+n0C3.net
翻訳すこし調整。主にメニューとレイヤーのコンストレイツ、
あまりにもあん


428:まりな機械翻訳とか統一されていない語句等。 使いながらやっていくしかねぇ!



429:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/28 23:47:24.66 2zlcKOeu.net
ありがたや!

430:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/02 01:23:17.35 NQS90eHC.net
Pro以外にもいろいろ入って$39.99。
URLリンク(exclusives.macappdeals.com)

431:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/02 11:41:17.85 +TFBYbOS.net
>414
どーゆーことこれ?

432:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/03 02:43:51.47 TBa70BZm.net
Macユーザー向けのバンドルセール

向こうは新学期が9月からだからサマーキャンプセールだの入学準備セール企画として複数のソフトをまとめた
バンドルパック割引が活発。

433:415
14/08/03 06:15:54.64 Kq/Lmi0W.net
>416
こんなに安くなるんだ・・・。マックユーザーじゃないんで自分は恩恵ないけど・・・。
日本からでも買えたりするんでしょうか?

434:414
14/08/04 03:33:53.70 pV5Bp9Iv.net
>>417
普通に買えたよ。決済はクレカかPayPalが使える。
シリアルナンバー見る限りパッケージ版と書式が同じでWinとMacの区別はなさそうだから、
Winの体験版落としてシリアル入力すればいけるんじゃないかなー。保証は出来ないけど。

435:414
14/08/04 03:45:38.36 pV5Bp9Iv.net
てかSmith Microの体験版ってバージョン9.5しか落とせないのね。。ごめーん。

436:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/04 20:22:32.61 QwDDwQUm.net
Win用だったら即ポチってたところだった

437:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/05 09:38:31.23 IyFUMlwg.net
>>420
今回のバンドルには手を出していないので確実に対応できるかは不明
だけど。

最新インストーラ(アップデート、現段階で10.1)は、
URLリンク(anime.smithmicro.com)
のリンク先にシリアルを入力すると入手できる(SmithMicroの製品として
チェックアウトされる)。Win版も同様に入手できる「と思われる」。シリアル
はMacもWinも共通だから...インストールも可能「と思われる」。

438:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/05 12:08:41.91 tMsPQXpm.net
5ドルくらいならダメ元で試すんだけどな

439:414
14/08/06 00:38:19.98 M74saiTl.net
>>421
試しにシリアル入力してみたら、

Results: Success!

Yay - the number you entered was successfully validated. Please continue below to finish your order.

ってメッセージが出てきて、住所等登録後無料で決済、Win版Mac版両方のリンクが表示されたよ。
いまWin版をMacから落としてる最中だけど、ファイル名がAnime_Studio_Pro_10.1_Windows.zip、
ファイルサイズが270.9MB(Macなので十進法)あるからアップデータじゃなくてインストーラだと思う。
Win環境持ってないので断言はできないけど。

440:421
14/08/06 00:53:11.60 6GnQTPrz.net
>>423
やっぱり通ったみたいね。Anime_Studio_Pro_10.1_Windows.zipは
インストーラだよ。

>>422
ということで、後は自己責任で。

441:414
14/08/06 00:55:51.27 M74saiTl.net
いまダウンロード終わった。解凍したら中身は以下の構成だった。

AnimeStudioPro_10.1.exe
More Stuff
Readme and Eula
Third Party Installers

Third Party InstallersフォルダがMore Stuffフォルダに入っていないこと以外はMac版と同じ。
あとは自己責任でどうぞ。

442:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/06 11:45:38.67 ELSDnUCq.net
>>414
アニクリ8の機能に少し物足りなさ感じてたんでポチって
Win版も問題なくインストール出来ました、ありがとう!

443:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/08 21:18:17.60 6LiggYyl.net
>>421
このスレ的には関係ないけど、Poserも似た手順で対応できるね。
・シリアルを使ってチェックアウトしてインストーラのダウンロードリンクを入手
 URLリンク(poser.smithmicro.com)
・ダウンローダを実行する

444:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/09 10:52:12.00 4inV/u1S.net
>>427
そっちはアップデートなのでPoser入ってないと駄目でした。

445:427
14/08/09 13:08:16.43 KNyJhxZV.net
>>428
勘違いでした。すみません(´・ω・`)

...Macのダウンロードマネージャを使って「ダウンロードするプラット
フォーム」を切り替えれば、Win版のインストーラと、その他の関連ファ
イルも落とせたはずです。

446:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 10:13:57.09 XucEZSA2.net
本当に毎度特殊性癖で申し訳ないですが一応情報共有という事で・・・
Oculus Rift DK2を入手できたのでASPで作ってた動画をVR化してみた。

URLリンク(www.nicovideo.jp)

VR完成品
URLリンク(www.nicovideo.jp)

解説用静止画
URLリンク(www.pixiv.net)

元々3D空間でデータ持ってるのでレイヤーを前後移動してカメラ位置を左右にずらすだけで立体視用データが作成可能。
ただし標準機能のステレオレンダリングはなんかおかしい(出力が横に圧縮される)ので2回出して映像編集でくっつけました。
微妙な調整は必要だけど元のanimファイルにちょっと手を加えるだけで簡単にVR化できるのは素晴らしいと思いました。
ごめんなさい。

447:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 17:33:07.27 +EW8Z/CN.net
>>430
ごめんなさいてw
いいと思います!このド変態が!

448:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/01 01:50:42.60 Npl1gtis+
10.1はmacでも日本語化ファイルが使えるようになってるぅー!
9まではStrings.JA.txtを入れたらアクティベーションができなくなる仕様だったからすんごいうれしい。
これで快適なASPライフが送れるぜ。>>401さんありがとうございます。

449:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/03 12:31:32.82 gf+3JTRe.net
AnimeStudioでモザイクって意外と難しいよね

450:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/03 13:12:57.70 SXqHNVkV.net
モザイクは別ソフトでやったほうが・・・

451:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/03 14:57:21.03 7Wj7zEQg.net
モザイクなど不要

452:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/03 15:54:23.54 36z8kFbn.net
低解像度で出力した動画を拡大して重ねて、モザイクにしたいところだけ
マスク使うっていうのを昔Flashで使ったことあるけどASPでも
同じような手順でできなくはないかな。イメージの隣接サンプリングに
チェック入れとけば補間拡大されないみたいだし。

453:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/03 16:48:19.46 36z8kFbn.net
実際試してみたらそんなに手間でもなかった感じ。
読み込んだ動画は「カメラの動きから除外」にチェックで。
手動でマスク動かしてみたけど、ボーンにバインドさせることも出来るし
ビデオトラッキングでもいいかも。

454:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/04 18:31:40.80 WShb+aYF.net
>>436
なるほどー、そんなやり方あるんですね。

455:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/09 21:34:41.32 gzva9mL+.net
トレーニングビデオって誰か買ったひといますか?

456:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/19 21:50:26.17 6zUBkkfP.net
ええってブルマは知ってたんじゃ…

457:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/19 21:51:08.03 6zUBkkfP.net
誤爆スマン

458:435
14/09/22 06:51:20.50 yremB22k.net
書き込んだのがきっかけで思いついたモザイクネタの動画が形になったので
一応スレにも貼っときます。キレのある動きを意識したけど難しい。
URLリンク(youtu.be)

459:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/22 07:36:45.52 aKnXJ7Bj.net
>>436
すっげー!動きがかわいい!

あとセールのメール来てたのすっかり忘れてた。
URLリンク(anime.smithmicro.com)

今日いっぱい(あちら時間?)までだけど$99.99。アップグレードは$66.99。

460:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/22 09:31:45.72 t0MqQ/Xl.net
>>442
クォリティー高い!
普通にどこかで放送されてそうだ

461:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/22 12:13:20.18 nHxKAe5H.net
>>442
キレッキレやないですか!
GJ~

462:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/22 12:30:14.26 tyAIUpA+.net
>>442
すごいなあ
物理演算も自然にできてるし

ヘッドターンとかはスマートボーンでやってるの?

463:427
14/09/22 15:10:08.45 ksQrSGGl.net
>>442
カッコいいっす

464:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/22 15:10:48.49 ksQrSGGl.net
名前消し忘れorz

465:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/22 15:24:26.62 hNwI26O/.net
>>442
(・∀・)イイネ!!
「モザイク=極部を隠すもの」と言う我々の常識を覆す衝撃作です!

466:435
14/09/22 20:08:01.52 yremB22k.net
>>443-449
ありがとうございます。かなり手間がかかったんで苦労が報われます~。

>>446
顔や体の回転、まばたきや瞳の大きさとまゆの位置なんかは
スマートボーンダイヤル使ってます。あと網の位置合わせに楽かもと
網の頂点の曲率にも。
物理演算は使ってなくて弾んでる動きはキーフレームのバウンスで、
網の中の所はElasticとかよろめきとか。
髪のボーンノダイナミクス以外は地道にキー打って動かしてます。
最近8から10に移れたので新しい機能が凄くありがたいです。

467:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/22 20:18:10.87 IZ9CCRLA.net
>>442
凄いなぁ
なんか色々可能性を感じた

468:435
14/09/22 20:57:19.21 yremB22k.net
>>451
たとえばモザイクのかかった物体の手前でモザイクのかかってない手を
激しく動かすとか、そういう方向の可能性は大いにあると思います!

469:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/23 19:28:58.40 sSqZHpcm.net
>>442
これはイイですね!
アニメスタジオ使いの鑑!

470:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/24 00:58:10.40 pdASNjzj.net
$39.99のセールまたやってるよ。前回逃した人はどうぞ。あと12時間。
URLリンク(exclusives.macappdeals.com)

471:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/24 06:54:04.10 Iex1aPNK.net
>>454
これで買ってWindowsでも使える?

472:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/24 07:48:28.76 YGrwJzHZ.net
>>455
こないだのと同じ店だから大丈夫だと思うよ
ウチのも>>414の時買ったシリアルがWin7環境で使えてます

473:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/24 18:07:22.68 Iex1aPNK.net
>>456
あざーっす!!
まだ間に合うか!?突撃してくるよ

474:456
14/09/25 22:17:07.04 8WxUGlRb.net
ご報告
>>423の通りWin版もいけました
最初、決済のところで無料のアップデーターと一緒にフルプライス版の請求金額が合計されて表示されて焦ったけど
以前に公式ストアでカートに入れたままにしてたからでした
マイナスボタンを押してカートから削除さ


475:れたらアップデーターだけ無料でチェックアウト(っていうか登録?)できたよ >>456 再度ありがとう!



476:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 08:26:34.20 2mluiSn0N
Mac OSX版の10.1を例のバンドルセットでインストールしたのだけど、Preferences→Optionsのなかに"Language"のボタンが出てきません。本来は一番下にあるはずなのだけど、選択のボタンすら出てこない。

477:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/29 16:24:34.29 9lJmf8e9.net
酢豚って正直に答える花輪様W

478:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/29 23:34:26.80 rTpyBjDT.net
吾夏

479:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/13 17:46:34.41 36AKaze6.net
エロい人、エロい動画お願いします!

480:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/14 19:00:25.36 MofDHgPG.net
10.1.1アップデートが来たぞ
ボーンの機能追加と、あとデフォのポイント屈曲率ツールが数値でいじれるようになったってことかな
URLリンク(anime.smithmicro.com)(ダウンロードページ)

フォーラムより
URLリンク(www.lostmarble.com)

? Added an alternate inverse kinematics solver for bones. This one is arc-based and can be enabled with the Select Bone tool.
? When working with bezier handles in the timeline's graph mode, it can be hard to distinguish between X, Y, and Z keyframes. They're now color-coded to match the curves.(Pro Only)
? The smart bone dial command now sets up its keyframes with linear interpolation.(Pro Only)
? Support for Poser files with Simple Bones single skin skinning method.(Pro Only)
? Poser interactive display in the timeline is now more responsive, switching quality levels based on polygon count and timing. (Pro Only)
? Added a new script in the Scripts->Draw menu to automatically generate gear shapes.(Pro Only)
? Scatter brush now handles animated sample objects. Point position, curvature, and line width may be animated. The animation is automatically cycled.
? Added visible paths for bones with animated translation (similar to layer paths).
? Some enhancements to the Curvature tool: There is now a field for numerical input, and negative curvature values are allowed.
? New shading mode for 3D-extruded vector layers. (Pro Only)
? Renamed Anime 10 characters (both startup files and library content) to match the user-voted character names.

481:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/14 19:24:57.68 oiChBgod.net
>>463
ありがとう!
修正点にノイズ振幅の小数点以下入力も載ってるからやっぱりあれバグだったのか

482:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/14 19:26:48.71 MofDHgPG.net
この量で10.2じゃないってことは
10.2はまた9.2みたいに有料になるのかなー

でも公式フォーラムのバグとか要望とかよく拾ってるな
怪しい英語だけど出しとこうかな自分も

483:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/14 21:31:16.95 MofDHgPG.net
なんかアップデータ適用したけど
フレーム0以外でボーンのスケール変更ができなくなったぞ…どういうこった
オレだけか?

484:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/14 21:43:01.41 MofDHgPG.net

AS再起動したらいけた…スマン
なんだったんだろ

485:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/15 21:55:52.43 P+AKBxZC.net
自動アップデートェ....

486:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/17 22:52:42.14 ybNiSoot.net
うちのPCがあにくり8インストールしてた環境だからなのか今回のアップデートで
AnimeCreator名のフォルダが作られたりタイトルバーがAnimeCreator表示になったり
動作自体は影響ないけど謎な現象が…

487:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/19 23:17:45.28 eHszyr8T.net
>>469
うちもなってるわ。それ。
ていうか環境設定が保存されず最近開いたファイルがずっと更新されないのもあにくりのせいなのかなぁ・・・

488:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/19 23:22:41.93 glMHPzjd.net
>>470
日本語にしてるとたまにそういうことなったりしたから
仕方ないから英語に戻した

489:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/25 23:33:55.29 LVDX20X+.net
日本語化してるとアニクリフォルダの中の設定ファイルに保存しにいく。でも
設定読みに行くのは英語版のフォルダの設定ファイル。
なので、日本語版アニクリの設定ファイル消して、かつアニスタフォルダのstringJAを
一時的に退避してから英語版として起動。設定を変更して保存。その後日本語化ファイル戻して
日本語版起動すると英語設定を引き継いだ設定ファイルがアニクリのフォルダに作られる。
でもそれは使われなくてアニスタフォルダから設定持ってくる。

(要約:設定変更は英語版で。)

スミスマイクロ側で日本語=アニクリになるようにプログラムされてるっぽい。

イーフロてめぇどちくしょう(´・ω・`#)

490:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/27 21:45:45.04 dyqi2z7l.net
あにくり8のページにキャラクター提供されてた秋元きつね氏がお亡くなりになったそうな・・・
ご冥福をお祈りします・・・・

491:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/28 09:26:49.02 xZdi+CR2.net
まじでか・・・

492:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/28 16:13:47.20 A5eiG65k.net
定期検診で糖尿病と診断されてちょっと人生の夏休みにはいろうかな?とつぶやいていたのが
今月のあたまだったような…まだ40代はじめだというのにショックだ。

慎んでお悔やみ申し上げます。

493:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/16 14:11:52.36 zWxGUQ9Gc
ASP10の購入を考えているのですが、FBX出力した時のimageはそのままなのでしょうか、1枚にパックされるのでしょうか。
体験版で出力出来なかったのでどなたかよろしくお願いします。

494:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/27 13:45:33.87 3z+sY7rO.net
ASP10 99.99ドルセールやってるよー(´・ω・`)つ URLリンク(my.smithmicro.com)
黒金曜日セールとか言ってるから週末限定?

495:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/27 15:29:57.88 aChzEHY/.net
>>454を見ちゃうと、とてつもなくお高く見える不思議w

496:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/27 17:56:22.59 nYL3yMvS.net
更に円安で高く見える

497:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 17:03:41.40 aGUzRL3p.net
正面向きから横向き後ろ向きって作れますか?

498:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 08:03:58.05 bEZJcHbu.net
作れるけどデザインが複雑になるほど手間が増えるから
線の多いキャラだと簡単にぐるぐる回すというわけにもいかないかも

499:477
14/12/14 14:59:56.09 divgRdZI.net
作れなくはないけどシンプルな絵じゃないと難しいんですね
そのへん考えてちょっと挑戦してみたいです

500:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/15 20:49:27.24 M0aLVA8a.net
イーフロって会社更生法申請してたんだな
あにくりも手放されるのだろうか

501:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/16 11:41:50.65 GiClDmOm.net
直売りだけでいいじゃんもう。

502:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/16 11:57:23.34 uIW4eRfb.net
どうせバージョンアップしてないからw

503:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/17 18:00:17.85 M1q3xENn.net
マニュアルの日本語対応�


504:セけしてほしいな



505:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/17 22:57:45.38 smeDOUgF.net
田野倉「待ってて、1年でアメリカンサイズに仕上げてくる」

506:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/27 11:45:01.66 Xg55jeIA.net
ASPのスクリプト作成のチュートリアルページって全然無いよね?
勉強しようと思っていろいろググってみたんだけど・・・・

とりあえず見つけたの。
URLリンク(gcharb2d.blogspot.jp)

507:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/31 18:06:17.80 8hlFobf0.net
英語わかんないとダメなのですね・・

508:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/31 18:56:25.35 k21hyd3f.net
最初にあにくり8の日本語ヘルプで使い方覚えたら英語版の10でもある程度なんとかなると思う
英語わかった方がいいのは間違い無さそうだけど。

509:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/01 21:10:32.46 rOfuyPi1.net
あけおめ。Ver10でサーバー認証される様になったけど通信できない状態だと体験版判定になってるっぽい。
Macに入れてWifiは繋がってるけどホームページ見れない状態で使ってたら30日程でシリアル入れてるのに
起動時にサーバー認証失敗の警告が出てレンダリングにウォーターマークが入る様になった。

Wifi接続作り直して正常化したら問題なくなった。

510:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/06 09:29:24.21 wDV2HVLXE
12月から毎日チェックしてるのに全然セールないなー
ひんぱんにはないものなのか。。
米尼の新古未使用を買ってしまおうか。。

511:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/13 23:28:54.68 anB/qXgGQ
Black FridayだかCyber Mondayあたりでやってた Anime Studio Pro 10の$99はセールじゃないの?

512:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/15 06:00:13.34 FcW7NHQdE
おれがこのソフトの存在を知ったのは12月に入ってからなんだけど
新品を100ドル以下で売ってるのはまだ見たことないんだよね(つω⊂)

513:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/21 00:57:19.88 oL3XwLNE.net
保守。

レンダリングサイズQWXGA(2048x1152)ぐらいまではマルチスレッドレンダリングの表示は正しく表示されるが
それを超えたあたりからシングルスレッドでしかレンダリングしてないみたいな表示になるわけですが

検証したらちゃんとマルチスレッドでレンダリングされてた。まぎらわしいなぁおい(´・ω・`)

514:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/23 00:32:33.33 cnB/hLep.net
マスクのしくみがいまいちよくわからん。
編集画面だとちゃんとマスクされてるのに書き出すと表示されちゃってたりで。

515:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/23 12:33:14.49 vis1z91I.net
マスクについてはプレビューはあてにできない
そろそろマスクやシェイプ効果・レイヤー効果とかちゃんと反映してプレビュー改良して欲しいもんだが…

あとプレビュー設定を自前の分保存できるといいなあ

516:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/23 14:06:25.95 2rR/9wpY.net
レイヤーの構成単純な時は大丈夫だけど入れ子が複雑になると
プレビューでちゃんと表示されなくなるよね。
ちゃんとマスクが意図通りに効いてるかは静止画レンダしてその都度確認する感じ。

517:490
15/01/23 14:09:28.08 cnB/hLep.net
なるほど、やっぱりプレビューは当てにならんのですね。

518:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/26 09:18:39.32 Q5F7DSDX.net
最終的に行き着く先は複数キャラでも1階層で全部ぶっこんだりが楽。
日本風のアニメキャラは線も階層構造も複雑すぎてすぐ訳わからなくなる・・・・

それよりレイヤー上下の並び順をアニメーションが相対位置なのですぐ
カオス状態になるのはどうにかしてほしい所。

519:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/26 11:00:17.50 9KKymuCE


520:.net



521:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/11 09:37:46.64 8jgTzOzy.net
自主制作のアニメ作成に参加させて頂いててASPで動画作成やってます。5ヶ月目。25カット程
納品済み 依頼元はプロのアニメ関係者の方。
技術関連について公開許可が降りたのでちょこちょこ晒して行きたいと思います
グダグダしてるけどね・・・(´・ω・`) エロでは無いので注意。
URLリンク(www.youtube.com)
とりあえず原画もらって動きの確認まで。

522:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/11 10:52:08.43 MQ1OSHTB.net
>>502
何度も繰り返し観てしまった。これ原画って書いてあるけど手書きですか?
それとも3Dソフトを使ったテスト用アニメみたいなものなのかな

523:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/11 11:19:00.68 3+yQDcpB.net
>>503
プロの原画さんが起こした原画に動き確認用の
線乗せてプレビューしたものです。
右と左別々に原画15枚程度を合成

524:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/11 11:45:05.75 MQ1OSHTB.net
あっ色付きの線は原画をもらってからご自身で加えたんですね。失礼しました

525:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/19 12:50:34.05 EVvFUYnf.net
>>502
おお、参考になります

526:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/26 20:01:21.08 gK1+xUf3f
ヨシ!( ´∀`)b公式99ドルやっと来たっ!

527:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/27 09:18:15.42 zgZGPMg1.net
期間限定のセール来てる。ダウンロード版proが99ドル。
URLリンク(my.smithmicro.com)

528:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/27 19:32:41.44 Cx7S+9ga.net
\12,198か

529:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/27 21:02:09.09 KQNofuIB.net
そろそろ10.5欲しい
有料でもいいからもうちょっとプレビューとか何とかして欲しい

530:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/11 16:54:13.14 C90+lLfe.net
ボーンのスムーズなジョイントって複数関節適用できれば便利なのになと思ってたら
こんなシンプルなやり方があったのね
URLリンク(www.youtube.com)
こういうことに気付けない自分の応用力の無さが悲しいけどありがたく利用させて貰おう

531:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/12 21:06:17.95 +G4XVuU4.net
>>511
目から鱗wwww
ASPはいいかげんこの辺で一度最初から作り直して欲しい。
対処療法的にアップデート積み重ねてるせいで裏ワザ的な操作大杉

532:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/15 19:56:05.38 IJDHIctZ.net
誰か現在の日本語ファイル、Strings.JA.txtのファイルupしてくれると凄い助かる

533:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 21:05:20.62 bnnPAyJS.net
>>513
411あたりのグーグルドキュメントにある奴じゃダメ?

534:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 12:36:16.09 LiBtZ3sq.net
日本語利用したいだけならコピペ用列を丸ごとコピってStrings.JA.txtに貼り付けが一つ一つでしか編集できない
/Animation/Channels/AllChannels=All Channels → /Animation/Channels/AllChannels=すべてのチャンネル
手順:=の部分までマウスを動かし[All Channels]を消し、[すべてのチャンネル]を貼り付け
これ等を一つ一つ手作業でやるのが作品を作るより苦痛と感じた。
単純にコピペで3秒で終わる作業かと思って見たら
現在のStrings.EN.txt参照2909行すべて手作業となると結構な時間を消費するけどこれが正しいやり方なのか不明。
なによりGoogle共有ドキュメントにある文字列2878行とが足りないようですが、これは現在のモノに対応しているのでしょうか。

535:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 08:57:53.83 p/EQ94V9.net
レイヤーをグループに入れたときに並びがぐちゃあってなるのって回避する方法ありますか?

536:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 17:19:19.77 oNKO0hf6.net
どういう状態がぐちゃあってなるなのかわからないけど
途中で順番入れ替えたりスマートボーン利用して
順番変わるようにすると大混乱して困ることはある

537:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/24 17:50:33.37 Zum0rpzg.net
いつの間にか最新が10.1.3になってるな
フォーラムでも告知されてないから気づかんかったわ

538:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/24 18:33:15.27 kD+o+HqE.net
こんな立派なリグを組んで見たい・・・。
URLリンク(vimeo.com)

539:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/29 21:54:12.79 q6pWZe8W.net
アップデートしてみたけど今回のはバグフィックス?
変更点の記述が見つけられなかったのでよくわからなかったです…
>>519
よく動くのに合理的に組んであって作業が捗りそうで凄いわ。
ほんとこういうの組めるくらいに使いこなしたいなぁ。

540:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/02 00:45:58.48 R+QoiCQTC
10.1.3が出たと思ったらどこが更新されてるかわからんわメールでトライアル版の案内が来るわなんか変な流れだなぁ

541:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/19 02:11:35.26 tAcEkQQK.net
みなさんAS何に使ってます?
私は企業向けの広告フラッシュアニメ・・・のようなものに使ったりしています。

542:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/19 09:45:00.22 WPc8mjNW.net
ニコニコ例のアレ クッキー☆BB素材
ループ素材の作成が楽で助かってます

543:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/19 19:18:24.21 pK98ml8s.net
>>522
エロに・・・

544:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/19 20:07:48.29 tAcEkQQK.net
エロは多そう・・・

545:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/29 01:28:55.50 awwUPkBt.net
anime studio proにSpriterのメッシュのような機能はありますか?

546:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/29 01:29:37.93 awwUPkBt.net
まちがえました・・・
SpriterではなくてSpineでした

547:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/29 22:03:48.81 IfCNeMhh.net
メッシュ変形はできないんでボーン使うしかないですね

548:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/15 07:53:25.69 HfP29ymK.net
そろそろ11?が来そうだな

549:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/15 21:19:39.88 2TcKqgQn.net
まだ10もぜんぜん使い込めてないのにー
公式のfacebookにそれらしい思わせぶりな発言もあるし
どうバージョンアップするのかは楽しみだなぁ

550:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/15 22:57:43.58 HfP29ymK.net
とにかく軽くなってほしいなあ
サブスクになったしうっかりToonboomに浮気しかけだよ…

551:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/17 01:00:06.59 C0TDoLKq.net
ステマはイミフがいいのか

552:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/21 00:44:22.81 SvrAy3vw.net
次の11はフレームバイフレーム(TBみたいな)に対応してくるみたいね
未確定情報だけど
プロのみってのが結構多い…
URLリンク(www.kelleytown.com)
1. Frame by Frame ? Pro only
2. Layer Referencing ? Pro only
3. Animated Shape Ordering ? Pro only
4. Animated Bone Targets ? Pro only
5. Animated Bone Parenting ? Pro only
6. Tools & Brushes Enhancements
7. Improved Photoshop File Support ? Pro only
8. Bone Flipping ? Pro only
9. Smart Bones Enhancements ? Pro only
10. Point colors
11. Group with Selection Layers ? Pro only
12. Normalize Layer Scale ? Pro only
13. Timeline Enhancements ? Pro only
14. Styles Enhancements ? Pro only
15. Batch Export Enhancements ? Pro only
16. Other New Features
a. Prefs dialog
b. Scripts ? Pro only
c. Camera default ? Pro only
d. 3D axis view ? Pro only
17. Gather Media
18. New File format
19. Library Enhancements

553:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/21 12:18:57.12 7OVQbFKx.net
詳細は6/3の明け方にわかるのかなー楽しみ。
toonboom的な機能が追加されるなら面白そうだなぁ。

554:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/21 13:58:13.25 SvrAy3vw.net
>>534
いや5月末らしいよ出るの
今までもだいたい出て数日後にウェブセミナーやって説明してたから

555:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/21 15:51:29.54 0DUvsgRG.net
サマーセール来ないか待つかな

556:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/21 16:24:26.27 7OVQbFKx.net
>>535
お、そんなに早いんですね。
英語がさっぱりなのでここに6/2と書いてある日なのかと思って。
URLリンク(smsi.me)
ついでにたまにしか見ないフォーラムで目鱗に感じたスマボの使い方。
URLリンク(www.lostmarble.com)
こういう方法で不自然になる斜め上や斜め下の顔の変形を修正するとは
上手いこと思いつくもんだなぁ。

557:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/21 22:02:46.96 SvrAy3vw.net
>>537
フェイスブックで中の人が言ってる>End of May
URLリンク(i57.tinypic.com)

558:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/22 22:13:22.60 M5XlKITY.net
27日だってね

559:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 10:33:12.38 pYG2figW.net
おおもう来たぞ
あっち(PDT)の27日だろうから早くても16時だろうと思ってたのに
URLリンク(my.smithmicro.com)

560:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 14:23:04.64 dXYDUMJW.net
何で巫女さんが刀差してるの?

561:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 19:20:12.21 MT/EKb6D.net
>>541
> 何で巫女さんが刀差してるの?
そこに気付いてしまったか・・・・

562:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 19:43:45.57 pYG2figW.net
早速試してみた
大体上の方にある前情報通り
新機能はほぼPROだけだな
個人的目玉はやはりFBF
スイッチレイヤーに似た感じだが
FBFグループを選択した状態でタイムライン上でフレームを作りたい場所でボタンを押すと
グループ内に自動的にレイヤーが作られていって
コマ送り作画がしやすくなるというもの
あと便利なのはレイヤー参照
レイヤーばかりでなく、ボーン、グループ(とその中身)、FBF(とその中身)のクローンもつくれる
ベクターレイヤーの場合、ポイント情報は参照するけどシェイプ情報は別に持ってるので
例えばレイヤーAを参照して
元の方は線だけのシェイプ、参照先では塗りだけのシェイプにするって使い方もできる
パッチレイヤーと違って違うグループに置いてもちゃんと使えるのが嬉しい
シェイプ順のアニメ設定・ボーンの左右上下反転・ボーンの親をタイムライン途中で変更する機能も地味に便利そう
それと3Dでいう頂点カラー的なものが設定できるツールが増えた

563:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 20:10:55.25 pYG2figW.net
ちなみにボーングループを参照化した場合
・参照元のボーングループの外に参照先がある場合→独立して参照先のボーンは動かせる
・参照元のボーングループの中に参照先のボーンを置いた場合→参照先のボーンは動かせず完全に参照元のコピーとして動く

564:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 21:01:30.04 ouAq+IVs.net
早速のレポありがとう
公式のつべ動画片っ端から見た結果も同じような印象。
レイヤーの参照やシェイプ順のキーやボーン関係の新機能は
すぐにでも活用してみたくなる感じ。
FBFに関しては結構強引な実装に感じてしまったけど
ASPの手描きツールに苦手意識があるので期待ほど便利そうに
見えなかったかも。

565:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 21:06:40.87 pYG2figW.net
>>545
まあね
ラスターで下書きできないのが辛いよねちょっと

566:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 22:05:53.63 aDZVd70wo
Character Wizardは相変わらずだよ!wwwww

567:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 22:49:26.04 aDZVd70wo
まだ途中だけど忘れないうちに気付いたことメモ
・ファイル形式がanme→anime 圧縮ファイルらしく同じファイル(ベクター)でも6分の1位のサイズに。
・レイヤーオーダーの形式が変わってるっぽい。タイムラインの表記場所はグループの階層のままだけど
 表記がFbyFと同じ棒状になってる。並び替えるとそこで区切られるのでだいぶわかりやすい。
・シェイプオーダーは逆にこれまでのレイヤー並び替えがそのまま移植された感じ。
・入れ子にしたレイヤーのマスク表記が正しく表示出来ないのはこれまで通り。
 グラボ支援入れてシェイプエフェクト切ると正しく表示される回避方法もこれまで通り。
・多言語対応が未実装。たぶんv10の時と同じでアップデートで追加になると思われる。

568:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 06:12:18.56 aPWWtKy9.net
SCに書き込んじゃってた(´・ω・`)
・ファイル形式がanme→anime 圧縮ファイルらしく同じファイル(ベクター)でも6分の1位のサイズに。
・レイヤーオーダーの形式が変わってるっぽい。タイムラインの表記場所はグループの階層のままだけど
 表記がFbyFと同じ棒状になってる。並び替えるとそこで区切られるのでだいぶわかりやすい。
・シェイプオーダーは逆にこれまでのレイヤー並び替えがそのまま移植された感じ。
・入れ子にしたレイヤーのマスク表記が正しく表示出来ないのはこれまで通り。
 グラボ支援入れてシェイプエフェクト切ると正しく表示される回避方法もこれまで通り。
・多言語対応が未実装。たぶんv10の時と同じでアップデートで追加になると思われる。

569:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 08:42:03.43 EVQ/jvy0.net
レイヤーの参照あるのか!買うかな

570:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 09:15:31.60 aPWWtKy9.net
・マスク+アンチエイリアス使用時の白淵問題
・大きすぎる横幅(4500X3000オーバーとか、正確な数字不明)のドキュメントを
 レンダリングする時にマルチスレッドが利かなくなる問題
v11でも残ってた・・・他なんかありましたっけ?

571:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 09:15:40.54 j2VWQpTF.net
円安が響くなぁ またMacんとこで激安セットやらないかな…

572:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 09:25:40.81 Sa8uON+4.net
>>550
まあスクリプト使えば9や10でもやれないことないんだけどな>レイヤー参照的なこと
bone parent master とか
syn_meshinstanse_finalとか
meshinstanseは参照元が参照先のレイヤー順下にないといけない縛りがあるけど
今回の公式のやつはそれがなくて楽だわ

573:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 22:25:52.43 aPWWtKy9.net
英語マニュアルpdf→html化→Googleドキュメント機械翻訳
URLリンク(drive.google.com)
問題有れば即消すます

574:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 08:29:46.21 bCU1RkmG.net
(´・ω・`)つv11pro日本語化
水星工房様&アニクリ8+機械翻訳その他もろもろマージしたStringファイル
リネームして所定のフォルダに置くだけ。
URLリンク(docs.google.com)
/Strings/Locale=EN をJAにするとアニクリとして起動するので注意ね。
そこ触らなきゃアニスタのまま起動できる。
細かい動作未検証。誰かおかしい所修正してぇ(´・ω・`)

575:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 09:31:24.00 Npp2Chy7.net
>>554-555
おお㌧
乙です!

576:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/30 00:03:30.78 pUTKkYT9.net
>>555
おつおつ!前に兄栗起動に苦戦したの思い出した
兄栗を全部スタジオに検索置き換えしたらうまくいった記憶があるけど、その方法が一番楽そうだ

577:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/30 00:35:31.99 9j6m1XFG.net
v11pro日本語化使ってて気になる所修正しました。
URLリンク(docs.google.com)
エクセルで修正かけてると変数の%sとかレイヤー設定の+とか-の記号系が鬼門www orz
>>557 たまたまコピペ失敗してるのに起動画面出てきたので調べたら解決策がみつかりまして・・
これで出来るなら前のバージョンも可能なんじゃないかな? 

578:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 02:16:34.35 Wi2s1ZyQ.net
マスク絡みの翻訳部分すごい致命的誤訳になってたので・・・何度も済まぬ(´・ω・`)
URLリンク(drive.google.com)  20150531版
レイヤーにマスクを適用
レイヤーにマスクに適用しない
+ マスクに加算
+ マスクに加算、ただしこのレイヤーは非表示
- マスクから減算(このレイヤーは非表示)
- マスクから減算
-マスクを消去,レイヤーをマスクに設定
+マスクをクリアしてマスクに加算(このレイヤーは非表示)
「マスクから減算」は項目は存在するけど現状メニューに出てこず。古い頃の名残か条件で出たりする項目かも。

579:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 13:59:45.78 NCE9yWpr.net
ここでモザイクを適用してる動画みたんだけど
あれってどうやってるのか知りたい

580:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 17:36:37.07 zwOdiqMd.net
>>560
たとえば6×6ピクセルのモザイクにする場合は
一旦ムービーを縦横1/6に縮小したサイズでレンダリングしておいて
できたムービーを読み込んで6倍に拡大、
レイヤー設定一般の「カメラの動きから除外」とイメージの「最も近い隣接サンプリング」
にチェックを入れれば全面モザイク状のレイヤーができるので(表記は日本語化Ver.10)
あとはそれにマスク設定して不要なところは表示しないようにすればいいかと思います。

581:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 23:06:44.42 NCE9yWpr.net
>>561
ありがとう!
ちょっとシンプルなものから挑戦してみます

582:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 04:31:34.09 qyi25Voo.net
シェイプの頂点に色付けられる新機能って線だけのシェイプだと線に
色付けられるのね。面の頂点と結合するとキャンセルされて元の線色に
戻るからこの挙動がバグなのかどうなのか・・・

583:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/07 13:24:01.77 HPW6lsMc.net
・Creature : Automated 2D Skeletal Animation Tool
URLリンク(creature.kestrelmoon.com)
一本のアニメを作るという用途には向いてないけど
キャラ(スプライト)を動かすという点ではAnime Studio超えてると思う
ボーン・メッシュ変形・物理にも対応、見た感じリギングはアニスタと同じ感じ

584:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/07 14:15:25.78 As9WbJ1l.net
でもお高いんでしょ

585:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/07 14:53:35.36 RDenwofW.net
>>565
ASと値段は同程度みたいだな
でも基本的にベクターでイチから作るんじゃなくて
ビットマップに骨入れて変形させるってよくあるやつだから
グリングリン動かすとはいかなさそう

586:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/08 07:18:08.69 2vdGwSoT.net
>>564,556
ビットマップ特化だからボーンの設定とかのプリセットを多数持たせて
セットアップの省力化してるみたいね
ASPでもライブラリ使ってそういうボーンのプリセットとか保存できれば
便利かも

587:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/08 07:30:09.44 2vdGwSoT.net
今頃気付いたんだけどボーン移動・回転ツールのオプションで
新しく反転させるボタン付いたんだけどその隣に移動した時の
パス表示させられるチェックボックス地味だけどすごい便利。
パス上にフレーム刻みのコントロールポイント表示してくれる。

588:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/10 14:15:31.57 y6CNp1kc.net
バグなのかよくわかんないんだけどキャラにボーン仕込んでて
例えば四肢を回転させるとボーンの中心がズレた回転をしちゃう事がある。
特定ボーンに限定しても他のボーンの影響外に持って行ってオフセットで戻す
昔のやり方にしてもダメで、仕方がないので新しくレイヤー作ってそっちに
シェイプをコピーしてやると直るのでレイヤー側に問題があると思うんだけど・・・

589:559
15/06/10 14:41:44.05 y6CNp1kc.net
自己解決したわ。なぜかレイヤーが奥行方向にズレてて
見た目は同じ位置だけどボーンを置いた位置とズレてた・・
ボーンを横にスライドさせたら絵と動く量が違うのでなんとか気付いた・・・
ボーンレイヤーとそれぞれのレイヤーのZ位置リセットしたら直った。
スケール補正が悪さしたのかな?・・・(´・ω・`;)

590:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/10 19:13:31.88 oGOqBNDx.net
ちょっと状況違うけど0フレームでカメラ動かした状態でレイヤー追加したら
奥行き方向にずれて配置されてしまって悩みまくったのを思い出しました。

591:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/10 19:47:07.84 cuLM+Yjp.net
z軸使わないからいじれないようにしたい

592:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/14 10:57:59.38 wN/OszFZ.net
レイヤー参照神アプデだわ。今までバラバラに置いてた影用レイヤーの
操作を一個に集約できる。
よくわからんタイミングでリンク切れるけど・・・

593:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/16 19:07:37.24 k6dMrOZP.net
スタイル
ボーン(関係ない所が動くetc...)
マスキング
俺的初心者キラーと思われるトップ3
他にもあるかしら?(´・ω・`)

594:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/18 22:48:20.07 TWAQje0N.net
最初に触ったあにくり8はボーンの変形がイメージ通りにコントロールできないのと
ドロー系のツールに不慣れなので絵を描くだけで大変だった印象が。
ASP10になって変形への対処は大幅に改善されたけど
マスクやなんかはいまだに作業中試行錯誤しながら作ってる感じで
まだまだ初心者から抜け出せそうにないかも

595:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/22 01:08:12.53 C2pLqP9x.net
Anime Studio Pro 11が来たね
今回はどんな機能強化なんだろ

596:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/22 01:21:01.01 O5S+E0DM.net
遅!

597:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/23 00:25:07.71 Cf+NUpe3.net
ボーンのバインドの解放関連は何度やってもよくわからんなぁ・・・

598:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/23 00:44:42.85 Cf+NUpe3.net
チュートリアルマニュアルの存在をすっかり忘れてました(´・ω・`;)
AnimeStudioPro11TutorialManual  Googleドキュメント機械翻訳
URLリンク(drive.google.com)

599:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/23 04:06:18.29 UF7rJKIP.net
>>579
ありが㌧!といってもまだ10環境のままだけど…
相変わらず素材がキモい謎生物だらけなのは流石すぎる

600:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 09:53:41.91 LrroI1Sr.net
ボーン組んでて変な挙動したり動かなかったらレイヤーの奥行確認。
ボーンのバインド解放でいくらやってもリセット出来ないのもこれが
主な原因だったりする。視点回転ツールで見ないと
気付かない(´・ω・`)ていうか普通気付かねぇよこんなの・・・
レイヤー作成時の基準点が現在のビュー(カメラ含む?)の中心なので
ホイールとか右クリック押しっぱなしのズームとかパンは問題ないけど
ある程度キャラ作ってカメラアングルとか弄っちゃった後に引き続き
作業進めてると起こりやすいと思う。カメラ全部リセットしないと駄目。

601:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 19:53:26.13 n3mWRHRx.net
あれ混乱し�


602:竄キいからずらさないようにして欲しいけど 本家のフォーラムで話題にされたりはしてないのかな。 カメラ動かさないのが一番いいんだろうけど、0フレームで静止画レンダして 確認しながら作業するので見やすいように動かしがちだし。



603:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/29 00:26:06.30 x/Zp5XEr.net
さっき来たSmithmicroのメルマガによると30日まで99ドルか

604:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/29 00:35:46.73 x/Zp5XEr.net
メルマガよく読むとtoon boomから乗り換えるなら99ドルって内容だった…

605:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 14:56:16.24 ubas1I5d.net
もうすぐ40ドルぐらいになる可能性はあるの?

606:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 15:56:38.71 /Imu8LaV.net
Anime Studio Debut 11の方の60%offってのは載ってるけど
Proの方のセールもあるとありがたいなぁ

607:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/10 13:16:55.28 /GIa0MdG.net
体験版ダウンロードして使い始めたけれど
30日後のキャンセルってどこから行えば良いのかな?
コンパラのアカウント見回してもそんな表記なくて困ってる。

608:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/11 23:27:49.65 MMZlo9MVA
>587
AnimeStudio9の体験版の時は、
トライアル期間内にソフト本体を削除しないとダメな仕様だった。
(「削除をもって、キャンセルとみなす」みたいな感じ。)
「もういらない」と思っても、PCにソフトが残ってると、課金される。
自分は、期間内に削除したにも関わらず課金されて、
SumithMicroのカスタマーにカタコトの英語で訴えるハメに…
レスポンスは非常に早く、(専用の掲示板みたいのに書き込む)
想像よりキッチリ対応してくれる感じだったけど、
私の場合、体験版ダウンロード時の登録情報が合致せず、
最終的に、課金されたクレジットカードナンバーを知らせて返金してもらった。
が、安易にクレジットカードナンバーは知らせない方がいいと思う。
(自分の場合、SumithMicroの課金が心当たりなかったので、
不正利用だと思い込んで、利用停止にしたあとだったので、
ノーリスクで知らせることができた。)

要点を述べると、
・体験版は、もう使わないなら削除した方がいい。
・削除後も、課金されてないか注意した方がいい。
・課金された時のために、登録情報などはしっかり管理しておいたほうがいい。

の3点です。
9の時の仕様ですが、おそらく11も同じだと思います。
が、推測で話してるので自己責任でお願いします…

609:588
15/08/11 23:41:23.55 MMZlo9MVA
書き方曖昧だった気がするので、補足。
体験版をキャンセルする場合は、期間内にソフトを削除。
それ以外の手続きなし。
期間内に削除しなかった場合は、購入の意思ありということで、
自動的に課金されます。

610:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/15 17:31:25.14 mFT5GJW/.net
キャンセル?自動更新だっけ?昔は普通に起動しなくなってた気がしたけど。

611:588
15/08/18 00:28:46.68 PWl1AW/zO
AnimeStudio9のときは、
クレジット番号を登録しないと体験版が使えなかったです。
不安に思いながら登録して、課金された時は「マジかよ!」と思ったのですが、
体験版ダウンロードのページをよく見ると、
「不要の場合は、期間内に削除しろ」と書いてありました…英語で。
そして、「削除しなかった場合は課金します」とも書いてありました…英語で。
(私の場合は、そうとは知らず、たまたま期間内に削除してたので、
スミスマイクロに訴えることができました)
最新版のAnimeStudioの体験版はどういう仕様かわからないですが、
クレカを登録したなら、要注意です。
特に登録してないなら、私の話はスルーでお願いします…

612:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 23:50:54.65 oivBz4nH.net
50%OFF来たで

613:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 00:10:22.66 HMrWP5ok.net
アップグレード版は安くならんのか~

614:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 00:43:22.17 Ltj+BR8D.net
UIがチープ

615:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 01:06:28.76 qmOVAV+j.net
UIといえばツールによってポイントを矩形選択できたりできなかったりするのがちょっと面倒だ
あのへんの使い勝手統一されればいいのにな

616:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 06:31:14.68 tYQQsCUyr
>>592
買ったで!

617:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/12 18:38:15.42 XA15uZdO.net
フォローパスツールで良く分からないところがあるのですが、曲線に差し掛かったときにオブジェクトが
パスに合わせて変形する機能ってないのですか?alt押しながらうんぬんって説明がそうなのかな?と
思ったのですが、思うような結果にならず・・・。矢印をパスに沿って動かしてて曲がるときに
矢印もパスのように変形してほしい・・・って感じです。どなたか教えてください。

618:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/12 19:23:23.21 Qvb18kU7.net
もし動かすパーツが縦長だったら90度回転させて横長にするとちゃんと変形するかも

619:583
15/09/13 19:09:03.39 NI08sxQb.net
すみません、どうやら片方のキーフレームしかaltキーを押せてなかったようで、再度指定したらベンド出来ました。
お騒がせしました。書き込みありがとうございます。

620:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/04 15:06:18.64 dG/+t4O/.net
日本語化ファイルありがとうとても役立ってます

621:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 10:23:29.77 Rx/zb7CR.net
ソースでCrazyTalk無印が、\1980

622:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 13:39:24.48 fU38/bB/.net
PRO10で3Dの小物を読み込んだけど2Dと合わせづらいな
パースとか回転とか

623:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 16:03:30.76 8pYKmiWU.net
デフォの設定だと遠近感がきついというかかなり広角寄りのレンズで
見た画面になる気はするね
ただ画角変えてから弄り始めるといろいろ落とし穴があるのが厄介だけど

624:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 16:49:43.07 gc3F5EIy.net
CLIPSTUDIOPAINTにアニメ作成機能がついたけど
ASと連携できるようにとかなってくんないかなー

625:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 18:59:44.56 I1I/3/oH.net
ハロウィンセールないのか(´・ω・`)

626:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 00:57:20.60 op+ZVVPB.net
あっただろゾンビキャラのハロウィンパックが

627:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 22:32:27.86 4s9wn9/+.net
1期より糞になるとは思わなんだわ…OPED

628:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 22:33:24.78 4s9wn9/+.net
すまん誤爆

629:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 17:38:02.25 aLOdkOQC.net
20%オフか・・・

630:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 00:39:20.38 7KtfB0Ki.net
とりあえずアニメーション出力関係のバグはやく修正されないかなあ

631:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 13:38:48.08 MIw1bwU5.net
バグあるの?

632:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 00:03:48.21 QhBT+r0z.net
アニメーション出力が出来なくなったりする事がよくある

633:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 00:36:17.87 71IvtpML.net
>>611
たまにレンダリングでマスキングがうまく行ってないことがある

634:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 12:16:09.15 C2itE+0V.net
それこまるね
局部消しでマスクかけてたら取れてるコマが出るってことでしょ

635:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/19 01:26:05.64 dB/sMamD.net
プレビューしたらたまにほんの一部分が画面外まで引き伸ばされる謎現象があったり

636:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/30 04:16:09.59 nxyl+rLp.net
秋にセールもなかったので$99になった勢いでポチったー。
…11出た直後にアプグレしてた方が手っ取り早かったような気もするけど。
明日から公式のチュートリアル動画を自動翻訳字幕で見ながら
新機能おさらいするかな。敵のスタジオ。

637:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/01 14:42:02.95 i


638:B9r4Tmh.net



639:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/01 15:23:10.69 RwyERKvn.net
>>454の再来を夢見て待ってます。

640:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/04 02:30:41.43 GJLaiSGA.net
作業画面だと意図したとおりにマスクがかかってるのに
静止画プレビューや実際に出力すると解けるのは何が原因なの・・・
動画プレビューだとちゃんとなってるし

641:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/04 19:01:15.37 zJPWy4ri.net
>>619
マスクに加算するレイヤーの不透明度が100%でないと
その分だけマスク外が表示されるけどそれは確認した?
俺はこれで随分悩んだ

642:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/04 21:47:52.73 hshO5Pgg.net
>>620
不透明度は全レイヤー100%でした
マスクに設定しているレイヤーをグループフォルダや
ボーンフォルダに入れて子要素とした途端ダメになるぽい
仕様だとしたらなんで作業画面だけ意図したとおりに表示されるかがわからん

643:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/04 22:19:16.01 zJPWy4ri.net
>>620
どっかのレイヤーの設定なり数値なりが間違ってる可能性がある
作業画面はレイヤーの合成やエフェクトを反映しない仕様みたいだから
実際の出力と作業画面が違うってことが起こる
どこが間違ってるかは不透明度じゃないなら俺にはわからないけど

644:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/05 12:17:58.47 z563t4pC.net
でも特にレイヤー設定いじってない一連のアニメつけてレンダリングしても
一コマだけ何故かおかしくなるとかあるんだよな

645:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/06 06:29:36.25 r2v1co1N.net
フォーラムにあったロシアの人のボーン制御のチュートリアル。
URLリンク(www.lostmarble.com)
ターゲットとストレッチで可動範囲制限する方法でヘッドターンを実現する方法。
ファイル1をダウンロードして動き見た方が早い。ファイル2はたぶんボーン拡張した応用だと思う。
コンストレイツで設定してあるのでボーンの見た目だけで理解しようとすると?ってなる。

646:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/06 16:20:59.48 BAZVtvqR.net
おぉシンプルで面白いなぁ。
活用しやすそうな構造だけどいざ考えると
顔パーツだとスマボで変形させたいし
範囲制限を有効に使えそうな場面って意外と難しいな。

647:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/06 17:20:14.60 YgUWY1cB.net
Anime Studioで作りやすいデザインにするのがいいのかもね

648:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/09 07:28:16.21 ccG1iG64.net
【ニッポンの新常識】吉永小百合『報ステ』発言に疑問 「積極的平和主義」で戦争は防げない ケント・ギルバート[12/06]©2ch.net
スレリンク(news4plus板)

649:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/09 07:28:51.42 ccG1iG64.net
誤爆ったごめん

650:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/10 12:08:40.34 2I7jGxsM.net
なんか参照レイヤー使うと出力が落ちない?
サンプルの女宇宙飛行士を出力しようとすると落ちるけど参照レイヤー削除すると上手くいく・・・

651:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/10 13:14:23.14 YmLwKVqX.net
>>629
使える環境が二つしか無いからあんまり検証できないけど
win10home64bitのi3ノートだと平気だったけど
Win7home32bitのi3デスクトップだと落ちちゃったわ
落ちる方のマシンだと適当なファイルに参照レイヤー追加して
出力しようとすると駄目だった

652:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/12 17:52:28.43 /PdX66ct.net
>>630
アプリケーションを再インストールしたら落ちずに出力出来ました。

653:616
15/12/13 04:13:21.58 Fi8Utakz.net
実はうちの環境でも何もしてないのに落ちなくなっていた。…なんだったんだろう。

654:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/13 08:24:05.43 FxcwxkY3.net
アプデで改善されたんでねーの?

655:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/16 02:26:41.94 GqIE83vj.net
xx-cakeしばらく触ってたら画像にボーンを設定するコツをつかめた気がする

656:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/16 02:35:27.88 /J0qqbAP.net
じゃあ次はスプリングのコツをつかむステップだな

657:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/20 22:34:33.03 9qdUXoDZ.net
キャラクターとかボーンの情報量にもよるけど
ボーンのロックを複数使うとタイムライン上の
操作(時間軸移動、キーのコピペ、右クリックメニューの設定等)が
著しく遅くなる。(数十秒フリーズ 「応答なし」状態に)
たぶんボーンロック登場した頃からの現象だと思う。(Windows7 v11.1で確認)
ボーンのターゲットで代用すれば問題ないっぽい。約2年越しで原因特定(´・ω・`)

658:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/21 19:23:26.03 bD/PG0Vf.net
そんな落とし穴があったとは…。
でも過去の重かったファイル確認してみてもボーンロック使ってなかったから
重いのはうちの環境が貧弱なせいだった。
スマボいろいろ設定して凝った動きにしたい半面重くなるとキーの調整で
無暗に待たされるようになったりして悩ましい…。

659:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/21 20:46:20.96 lZxgPvCe.net
重くなるのは今んとこ大丈夫だけど気がついたら
タイムラインでのコピペは時間かかるようになってたな

660:sage
15/12/30 12:02:16.21 3sPO9M3i.net
ボーンのバインド関連の初期状態への戻し方。
長いんでブログで。
URLリンク(mion-orz.cocolog-nifty.com)
調べれば調べる程良くわかってなかった自分を痛感する(´・ω・`;)

661:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/30 15:36:07.01 miwuZAd0.net
何回か適当に触ってると大体出来てたけど理解はしてなかったな俺も
後で読ませてもらいます

662:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/30 17:52:59.91 +WvpvYjm.net
同じく動きが変だったら適当に開放してから再割り当てみたいな感じで
なんとなくやってた感じ。レイヤーの赤丸に気付いてなかったので
今後留意しておこうっと。
まとめてもらえてほんとありがたいです。

663:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/06 15:05:33.78 oCjcOs1y.net
アプデ来たね

664:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/06 17:19:40.55 tQ8Bk8Us.net
Sketch Bones Toolが面白いね。関節の多いボーン扱うのが格段に楽になったかも。
変形のハンドル弄った時の基準点が変わったのが慣れないと変な感じ。
細かい追加や修正たくさんあるみたいだけど把握しきれない…。

665:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/09 12:42:00.77 aB5QGKCb.net
ボーンの移動操作する時に根元と先端にスナップするのに気付いたけど
これって11.2からだろうか・・・
バージョンアップの細かい履歴どっかに載ってないかなぁ

666:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/09 15:42:12.18 uNImCHLM.net
アプデするまえにリリース内容保存してたけどこれか?
New! Bone Snapping - Bones now snap each other for easier rigging .
新しい!骨スナップ - 骨は簡単になりました。お互いの索具(リグ)をスナップ。

667:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/11 09:57:16.47 ZCHVhyWl.net
細かい所だけどポイント複数選択して変形させる時って今まで選択ポイントの
バウンディングボックス?の中心が基準だったと思うんだけど
11.2から端っこが基準になってない?
Alt押しながら変形すると中心基準で変形できる。

668:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/12 14:33:23.34 DDuAXQkf.net
大きなトラブルもなさそうだしそろそろ上げようかな

669:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/12 18:31:53.79 rbdAmxlV.net
>>645
ちょっとありがたいな
今までき


670:っちりボーン同士合わそうと思うと数値入力しないといけなくてめんどくさかったから



671:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/14 07:33:24.12 wEOqQX2Q.net
このソフトでゲームにエクスポートできる?

672:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/16 01:16:07.84 lvoeOSpp.net
fbx

673:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/16 09:35:12.00 VVXvChBS.net
個人的な
ユーザーマニュアル機械翻訳11.2版
URLリンク(drive.google.com)
チュートリアルマニュアル機械翻訳11.2版
URLリンク(drive.google.com)

674:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/16 17:00:49.87 kj7gx+Gq.net
ありがたやありがたや~

675:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/17 08:08:40.79 uVScJRfn.net
上のほうにcreatureってあったので購入しようと思ったら標準版購入しなきゃPRO版が使えないんだな
PRO版だけ見ると20000円で購入できそうでAnimeStudioよりやすいじゃんと思ったんだったんだが結局AnimeStudioと同じ位かかるのか

676:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/21 07:30:12.13 5JZif3zT.net
次のセールは何月くらいか

677:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/21 19:55:29.60 zD3uL8F+.net
ユニティとの連動で何が出来るの?

678:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/23 23:42:40.25 WYP2hnG6.net
fbxで使うぐらいじゃねーの?

679:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/27 03:44:05.10 JYIWL0nH.net
2D cutoutスゲーよスゲーよ

680:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/01 13:18:19.14 dCK/dxF0.net
アニメを作りたいならどう考えてもCACANIしかない。

681:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/02 07:35:33.79 Ka+fm8Ei.net
アニメといってもいろいろあると思うんだが

682:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/02 11:52:35.20 3uASprIe.net
あそりゃ色々あるだろ

683:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/03 19:51:24.99 S3AJ2Uye.net
LIVE2Dもええんやで
まぁcacani最強やろうが

684:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/07 07:43:29.59 r1XsrMlH.net
cacaniって何がいいの?

685:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/15 06:32:44.30 a8UW//S+.net
久しぶりに例のMACのショップに出てると思ったら今回もDebutの方だけか
Proの安売りはやらなくなっちゃったのかな

686:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/26 08:48:14.46 A/eQMaxi.net
URLリンク(my.smithmicro.com)
ASP 3月9日まで半額セール中らしい。

687:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/26 10:06:57.30 V8aK7gqF.net
買うしかないな

688:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/20 21:53:55.81 41coLDYH.net
で、買ったの?

689:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/21 07:49:53.95 wJVRO0lq.net
忘れとった

690:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/13 12:38:32.16 m+zaW04L.net
メタセコから3Dをobjで出力してanimestudioで読むとマテリアルの色が反映されない事があったけど間にbrenderを通したら上手くいった

691:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/16 22:14:03.75 VgmgzgG5.net
そろそろバージョンアップ来ないかな?

692:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/02 20:11:56.11 uNuJ8xpy.net
ちまちまポイント調整してたけどモデリングした方が楽じゃね?
ということでMac版メタセコイア4をいじってみる

693:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/05 14:48:22.08 keJT386z.net
マイナーアップデート来てるね
何処が変わったのかよくわからんけど

694:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/06 02:35:45.73 GZSuLFEy.net
細かいバグが取れてたら嬉しいな

695:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/06 12:40:34.55 vmjWOQWq.net
10環境だけどそろそろ11に上げようかな

696:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/09 00:49:25.83 z7xa2wRi.net
アンケートが来てた

697:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/26 14:41:27.04 nhn1Wnhb.net
surface pro3でつかうとアニメーションがエキスポート出来ないのは俺だけですか?

698:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/27 23:37:39.11 e3ChHcXE.net
なんか新バージョンの情報来てるね。
ソフト名がMOHOに戻るみたい。

699:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/29 00:05:40.23 k9vZyg8e.net
>>676
ああ
クリペの方のとなんかイメージかぶってくるから変えたのか
URLリンク(www.youtube.com)
しかし英語版だけクリペ機能と連携とかもしあったらかなわんな

700:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/29 00:08:53.96 k9vZyg8e.net
そういう心配はまあなさそうか
プレビュー系とかもっとガラッと改良して欲しいもんだが
URLリンク(my.smithmicro.com)
Some of the NEW features include:
Bezier Handles
Improved Freehand Tools
Smart Warp for Images & Vectors
Edit Multiple Layers in the Timeline
Pin Bones
Realistic Motion Blur
And so much more!

701:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/29 06:34:10.42 q9dFz0ux.net
「画像&ベクターのためのスマートワープ」ってのが気になるなー
動画の15秒あたりのKUKULKANの個々のパーツがやたら立体的だ。

702:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/29 14:37:10.55 k9vZyg8e.net
>>679
どっかに展示会での画像出てたけど
フォトショのポリゴン変形みたいなのだった>スマートワープ
三角メッシュで分割してってやつ

703:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/29 15:11:32.08 k9vZyg8e.net
多分こんなん>ワープ変形
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(twitter.com)

704:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/29 18:10:15.94 NDZwIs/X.net
モーホー

705:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/29 18:12:53.59 FbrHWczP.net
モーホーは嫌だな

706:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/29 22:54:03.29 q9dFz0ux.net
>>680
お~やっとメッシュ変形も実装されますか。それは楽しみだ。

707:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/30 04:17:18.13 5gTFeJaG.net
メッシュきたらまた買う

708:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/02 15:58:21.11 vNizJBLM.net
非公式フォーラムの情報だけど
URLリンク(www.kelleytown.com)

709:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/02 17:25:55.01 dWFvjFwi.net
新機能いろいろ増えるのは楽しみだなぁ。
あとは操作によって妙に重くなる事がなくなれば理想的なんだけど
その辺手は入ってるんだろうか。

710:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/02 23:27:37.36 itkmqk9G.net
>>686
やっと新GUIになるのかー
早く見てみたいわ
とにかくマスクとかレイヤー合成とかもうちょっとプレビューちゃんとしてくれと

711:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/03 15:37:08.90 rfvy/o8b.net
ピンボーンズ、ほかのソフトみたいな簡易ボーンかと思ってたらなんか違ってた
URLリンク(www.youtube.com)

712:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/03 18:44:30.68 ifh8UfpYX
きましたか。モホ。
こっちのanime studioがあるから紛らわしいもんね。MOHOのほうが検索が楽だし。
新機能どうやろ。
リップシンクの動きをボーンとかに直に流せればいいなあ。音楽と同期させたリディング。
スマートボーン使用してスワッチで顔横フリして口パクしたときにアゴの動きは音声グラフを見て手作業なんだけど。
これが面倒。
もしかしたら、普通に出来るかも知れんけど...。親ボーン子ボーンがいまいち分からんわ。
ともかく楽しみだ。

713:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/03 22:26:06.99 n82+dorO.net
8月9日に発売ってメール来てた\(^o^)/

714:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/04 07:19:01.24 mTauLfkh.net
思ってたより早いな!なんにせよ楽しみ。

715:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/04 14:36:20.15 obp2dLAC.net
スマートワープ
URLリンク(www.youtube.com)
ワープ用のレイヤーが作れて
他のレイヤーをそこに紐付けして変形って感じみたいだな

716:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/04 14:50:48.20 obp2dLAC.net
ベジェ他描画改善
URLリンク(www.youtube.com)
ポイントを無駄に足したりしないでベジェで曲率を調整できる
またエッジを削除しても形が変わったりしないし、選択ツールからポイント合成してブーリアン図形を作りやすくなった
従来のフリーハンド描画も一発でポイント数を最適化することができる…
とこんな感じかな

717:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/04 16:09:41.93 mTauLfkh.net
ドロー関係かなり使い勝手よくなってそうだな~、
ポイント増減で崩れないのもよさげ。

718:sage
16/08/06 14:04:54.85 HODGMILT.net
>>693 スマートワープのポリゴン分割はZBrushに
ZRemesherGuidesブラシってのがあってその機能に近いね。
かなり使い勝手がいい感じ。
余談だけど↓の動画スローで見てたら1分47-48秒あたりに一瞬だけ映る水着(半裸)の
女性のキャラクターはなんなんですかねぇ(;´Д`)非常に気になる・・・
URLリンク(www.youtube.com)

719:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 15:18:37.09 d7rHuEH0.net
>>696
よくこんなサブリミナルレベルの画像に気づいて…。
なんとなく見覚えがあったので過去の動画見てみたらたぶんこれですね。
URLリンク(www.youtube.com)

720:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/07 12:59:31.68 NxElMsuk.net
二人ともなんかスゲェw

721:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/07 14:47:41.67 sG3PlS0N.net
Moho 12 - Adventures in Smart Warp
URLリンク(www.youtube.com)
Moho 12 - Timeline Updates
URLリンク(www.youtube.com)

722:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 09:33:32.08 FrFH8bJc.net
明日の晩くらいには来るかな

723:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/09 09:34:58.89 YpHeYrc0.net
今回は早期アプグレ割引とかないのかな~
ちょっと期待してたんだけど$199.99か

724:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/09 09:38:24.13 FbJcaWi4.net
公式twitterがもう公開してたんだが・・・キャッシュ表示で気付かんかった・・・
PROの価格399$、アップグレード199.9$、早期購入割引とかはまだ?
登録者にメールで来るのかしら?ちょっと様子見た方がいいのかしら。
URLリンク(my.smithmicro.com)
仕事で夜まで触れぬ・・(´・ω・`)

725:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/09 10:36:06.87 FbJcaWi4.net
URLリンク(my.smithmicro.com)
比較表の価格が$267.99になってる。これが早期購入割引かしら・・・
アップグレードに割引があるかどうかはまだ不明・・うーむ・・

726:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/09 11:31:20.78 9vAay1QP.net
もうきたのか
てかいつもみたいに体験版→1ヶ月後に本登録とかじゃないのかな

727:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/09 18:58:55.17 +iGZvPfI.net
もうダウンロード出来るの?

728:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/09 21:07:07.69 FbJcaWi4.net
>>705 本家のは買えるっぽい。クレカ登録画面までは進めてみた。
コンパラ購入組なのでそっち待ちなんだけどまだみたい。
プロダクトID掘ってみたけどページ自体がまだ無いみたい。
フォーラムでは価格が上がった事にちらほら失望したみたいな感じの描きこみと
アップグレードの早期割引のお知らせが無いのに混乱している様な感じ。
google翻訳通してだから不正確だけど。
なにより正式アナウンスがまだなんだよなぁ・・・

729:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/09 22:19:42.07 9vAay1QP.net
>>706
つべも公式には動画まだだし(Moho12のページからは動画見れるけど)
ツィ


730:ッターも顔箱も大々的には出してないよな どうなってんだろ



731:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/10 08:10:10.72 ZrnTVwGX.net
フォーラムで公式がアナウンスでは無くコメントとして
早期割引できなかったごめんね(機械翻訳)みたいな事書いてた。(´・ω・`)
詳細は公式フォーラムで各自判断すべし。いいからアナウンス出して・・・
コンパラ来てたので我慢できずに199.9$でデジタルアップグレード購入。Win版367MB。
相変わらずアプデでもフルサイズ。MACのリンクもあったので念のためダウンロード(471MB)
Web自動翻訳Onにしてるとコンパラのドロップダウンおかしくなって焦った。

732:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/10 08:57:34.31 9Kuvuaxf.net
早期割引ないんですか!やだー!
というかフォーラムの報告ありがとうございます
見に行ってみたけど中の人がコメントするということは期待できなさそうですね。
2万超えちゃうのは厳しいけどしょうがないかな~。

733:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/10 09:38:05.83 ZrnTVwGX.net
とりあえずざっくり触った感想
・インストールフォルダはMoho 12 保存時拡張子は.moho
・日本語化:v11出た時みたいに言語設定が無い状態。ENの名前して置き換えでとりあえず可能。
記述されてない所は英語のまま。むしろ新機能とか英語のままになって判別しやすい。
・新キャラの竜の羽部分はグループレイヤーに突っ込んだ複数の羽からそれぞれ同じ階層に突っ込んだ
ベクターレイヤー(メッシュ化)2枚のうちどちらかをスマートワープの骨(?)として選んでその2枚の
メッシュでずらして動かし、タイムラインでレイヤー上下させて実現してた。
・v11でボーンロックorターゲットボーン3本以上で数分動かすと重かった(フリーズしてた)ファイルを
動かしてみたけどキーのコピペでビジー状態になるのは直ってない。多少は軽くなったかもしれないけど
気のせいかも。検証はこれから。

734:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/10 18:07:56.07 ZrnTVwGX.net
いつもの自己責任(以下略
moho12proチュートリアルマニュアル機械翻訳
URLリンク(drive.google.com)
moho12proユーザーマニュアル機械翻訳
URLリンク(drive.google.com)

735:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/10 19:13:31.10 PFoW6AQj.net
乙です
コンパラで買おうと思ったのにパスワード忘れて
再設定メール送ってもらおうとしたら全然届かねえ…どうなってんだ
仕方ないからスミスマイクロの方で買うか…
しかしできればトライアル版触ってから買いたい
マニュアルにはトライアル版あるけど7日以内に買ってねとかかいてあるのになぁ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch