[GPGPU] GPUレンダラはまだですか?[CUDA]at CG
[GPGPU] GPUレンダラはまだですか?[CUDA] - 暇つぶし2ch35:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 06:21:58 hYVOTbRy.net
GPU自体が無くなりそうな状況なのにな

36:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 15:19:06 vcomxAr1.net
>>33
レイトレーシングじゃないし、多分Gelatoと同じ要領じゃない?
強化すれば製品として出してもいいと思う
えらい高速だし

>>35妄想乙

37:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 01:06:00 j2sUxe3N.net
   ∩        ∩
   / /       / /
  / /       / /
 ||       / /
 ||      / /
  \\⌒γ⌒ /
   \     /
    /|   .|           
_∠∠\    \____  
\    ∩\      .     \  
 ||\. |レ⌒(*´・ω・)⌒ヽ    \ ←age金玉
 || .||~しノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||\\ ̄ ̄
   ||          || .し'

38:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 07:32:45 j2sUxe3N.net
NVIDIAに聞く、GPUプログラミングの最新動向
URLリンク(codezine.jp)

39:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 14:20:49 Ag2KZTEg.net
【リリース】NVIDIA,日本語のCUDA開発者フォーラムを「CUDA Zone」に開設
URLリンク(www.4gamer.net)
CUDA Zone(日本語): URLリンク(www.nvidia.co.jp)
CUDAフォーラム(日本語): URLリンク(forum.nvidia.co.jp)

40:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/12 01:49:21 xuWnVu2r.net
>>GPUレンダラはまだですか?
4,5年前ならともかく、GPUが無くなろうとしてるこのご時世に何を言ってるんだ

41:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/12 04:08:10 20R7Io+B.net
LarrabeeやAMD Fusionの話かな?
Intelの本気具合みると数年後にどうなってるかが楽しみではあるね
でも現状では汎用CPUとGPUの汎用化の間には深い溝がある感じだな

>>GPUレンダラはまだですか?
に対する
>GPUが無くなろうとしてるこのご時世に何を言ってるんだ
はちょっとお門違いだと思うよ。
GPU統合が進んだら、プログラマブルGPU系を酷使する技術は
更に重要度を増す技術になるんだし。

そういやPS3も初期はCellのSPEでグラフィックス処理する路線を摸索してたなw

42:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/13 11:32:38 Sz8nKEoz.net
>>40
チップセットは今もこれからもGPUを接続するバスが中心の設計なのに、何を言ってるんだコイツはw

43:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/13 20:33:40 up7a8ElZ.net
>42

IntelのLarrabee GPUが、Pentiumコアで出てくるという事で汎用(x86)命令の
拡張になり、その拡張が、CPUにも統合されると、GPU専用のコードを
書かなくて良いという点が1点。

URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
また、上記の記事が示唆するように、Larrabeeのコアが現行のCPUと同じになる方向と、
次期CPUのNehalemが、CPUコアの増減が容易なアーキテクチャとなっている事から、
その次の世代ぐらいで、CPUとGPUがくっついちゃうという見込みが2点。

から、GPUが無くなる(CPUと同じになる)という見方を書かれているのだと思います。

ずいぶんと先の話ですけどね。

ハードウェア側が新しい便利な機能を提案してもソフトウェア側がなかなか使ってくれないという事情があります。
32bitへの移行や、64ビットへの移行は、それが実現できるハードウェアが出てから、けっこうな時間がかかっている印象です。
だから、CUDAやOpenCLも、普及する頃には、GPUが無くなるという事が本決まりになっているかも。

もっともCGは、常に計算力を必要としている分野なので、それに特化して、CUDAやOpenCLの普及がけっこうな勢いで進むという見方もあるかもしれません。
よく使われるアプリケーションの数も少ないですし。

44:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/15 16:20:33 XWiW0I0s.net
Gelatoって3DSやMaya用のプラグインがあるけど
マテリアルやライティングの設定ほとんど受け継いでくれるのかな?
Blenderの非公式プラグインはもう一から設定しなおさないとダメな感じなんだけど

CG関係ないけどCUDAでwifiのハック
URLリンク(www.nvnews.net)

45:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/16 15:00:57 24luu0NO.net
CPUのグローバルイルミネーションでこんなノイズまみれのを何十分もかけるのアホすぎね?
URLリンク(lucille.sourceforge.net)

46:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 19:36:45 yvHHe1s8.net
URLリンク(www.4gamer.net)
動画編集GPGPUたいおぷ

47:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 04:54:08 Pa89MMr2.net
   ∩        ∩
   / /       / /
  / /       / /
 ||       / /
 ||      / /
  \\⌒γ⌒ /
   \     /
    /|   .|           
_∠∠\    \____  
\    ∩\      .     \  
 ||\. |レ⌒(*´・ω・)⌒ヽ    \ ←age金玉
 || .||~しノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||\\ ̄ ̄
   ||          || .し'

48:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 01:51:20 h0NywJsq.net
   ∩        ∩
   / /       / /
  / /       / /
 ||       / /
 ||      / /
  \\⌒γ⌒ /
   \     /
    /|   .|           
_∠∠\    \____  
\    ∩\      .     \  
 ||\. |レ⌒(*´・ω・)⌒ヽ    \ ←age金玉
 || .||~しノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||\\ ̄ ̄
   ||          || .し'

49:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/31 01:02:02 4/z7bBuW.net
   ∩        ∩
   / /       / /
  / /       / /
 ||       / /
 ||      / /
  \\⌒γ⌒ /
   \     /
    /|   .|           
_∠∠\    \____  
\    ∩\      .     \  
 ||\. |レ⌒(*´・ω・)⌒ヽ    \ ←age金玉
 || .||~しノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||\\ ̄ ̄
   ||          || .し'

50:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/31 23:16:30 05ii5/Cd.net
    (⌒─-⌒)
    ((*´・ω・)) 良スレだね
     ⊂  と丿
       ヽ__)-'  (・ω・`*)ネー


     (⌒─-⌒)
      ((*´・ω・)) 人気ありまくりだね
    ((  ノ つ ⊃ ))
      (__ノヽ__)   (・ω・`*)ネー


     (⌒─-⌒) ∩
      ((*´・ω・))彡 困っちゃうね
    (( ⊂ つ⊂彡
        ヽ__)-'   (・ω・`*)ネー

51:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 11:46:07 OlA9+Rfp.net

   ∩        ∩
   / /       / /
  / /       / /
 ||       / /
 ||      / /
  \\⌒γ⌒ /
   \     /
    /|   .|           
_∠∠\    \____  
\    ∩\      .     \  
 ||\. |レ⌒(*´・ω・)⌒ヽ    \ ←age金玉
 || .||~しノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||\\ ̄ ̄
   ||          || .し'

52:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/05 18:36:50 dunZDW5/.net
   ∩        ∩
   / /       / /
  / /       / /
 ||       / /
 ||      / /
  \\⌒γ⌒ /
   \     /
    /|   .|           
_∠∠\    \____  
\    ∩\      .     \  
 ||\. |レ⌒(*´・ω・)⌒ヽ    \ ←age金玉
 || .||~しノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||\\ ̄ ̄
   ||          || .し'

53:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 02:36:56 9sqIgJ+m.net
リアルタイムレンダラとしてBlenderが面白そうだな

54:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 18:18:46 0aszubhk.net
   ∩        ∩
   / /       / /
  / /       / /
 ||       / /
 ||      / /
  \\⌒γ⌒ /
   \     /
    /|   .|           
_∠∠\    \____  
\    ∩\      .     \  
 ||\. |レ⌒(*´・ω・)⌒ヽ    \ ←age金玉
 || .||~しノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||\\ ̄ ̄
   ||          || .し'

55:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 18:31:01 0aszubhk.net
   ∩        ∩
   / /       / /
  / /       / /
 ||       / /
 ||      / /
  \\⌒γ⌒ /
   \     /
    /|   .|           
_∠∠\    \____  
\    ∩\      .     \  
 ||\. |レ⌒(*´・ω・)⌒ヽ    \ ←age金玉
 || .||~しノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||\\ ̄ ̄
   ||          || .し'

56:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/13 21:03:06 ljdDRfMR.net
CUDAっての発見したんだがこれ3dアプリで使えるならレンダリング速度が強化されるのでは?
URLリンク(www.nvidia.co.jp)
配布もされて居るみたいです

57:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 13:19:11 k6rcDN63.net
なにをいまさら

58:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 15:26:12 tU8nCapF.net
[GPGPU] GPUレンダラはまだですか?[CUDA]
                       ↑↑↑↑

59:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 06:38:36 KhWu32Qe.net
GPGPUてのはGPUに搭載されたエンコードやグラフィック機能を呼び出して光源処理や動画処理に応用する技術だけど
CUDAはSPそのものを根底からCPUのように(解析分野とか)使えるって事だよな

60:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 15:26:51 d5izEV8L.net
>>59
GPGPU(ジェネラル・パーパス:汎用的なGPU)なので、
GPGPUという段階でGPUを色んな計算に使っちゃおうという意味。
CUDAは、GPGPUを実現するためにnVIDAが用意した仕組み
当然、nVIDIA用。

オープンなCUDAみたいなのがOpenCL(OpenGLじゃないよ)
らしいですよ。




61:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 15:46:47 0x59mirs.net
PhotoshopのSM3.0利用やOpenCLが活気づいてきたことを見ると将来が楽しみですな。

62:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 00:00:54 tYTj3PN5.net
>>61
GPGPUは、極端な話、GPUの乗ったボードを4枚載せれば、
4倍ですからね。

URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
記事引用
-------------------------
 例えばオプション取引の価格評価を行う金融ベンチャーの米Hanweck Associates
は、4GPUを搭載するNVIDIAのラックマウント型ユニット「Tesla S870」を3台用いて、
リアルタイムで全米のオプション市場の価格を計算する「VoleraFeed」を開発。
計12GPUで6U分のラックを占有しているが、もしCPUを利用していた場合には
600CPU、54U分のラックが必要だったという。
-------------------------
ただ、普通のCPUも、もう複雑な浮動小数点演算やSIMD以外では、
高速化がしにくくなってきていて、GPUは段々と複雑な
制御を出来るようになってきてという流れで、結局同じになっちゃう可能性も
ありますけどね。
Intelのlalabee(コアにPentium相当のものをGPU)は、その方向を示すものだと。


63:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 02:53:17 ND4zdqQf.net
>計12GPUで6U分のラックを占有しているが、もしCPUを利用していた場合には
>600CPU、54U分のラックが必要だったという。




( ゜Д゜)

64:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 08:48:44 ZgZzLflB.net
CalcUA(530万ドル、512コア分のCPU)で一時間かかっていた3D化処理が、
8GPUを使ったCUDAシステムのデスクトップPC一台なら30秒@アントワープ大学
URLリンク(jp.youtube.com)

65:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 13:27:19 XSA45ubu.net
ちょっと脱線するけど、今時のGPUとCPU(マルチコア)の違いって
CPUは賢い働き者がコア数だけ居る
GPUは賢い経営者一人と、頭は良くないけど働き者の従業員が大勢居る
って感じっすか?

66:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 14:15:21 ND4zdqQf.net
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
URLリンク(fastra.ua.ac.be)
URLリンク(fastra.ua.ac.be)

ファストラの専用スレって無いの?

67:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 22:30:53 ZRLzNiRv.net
>>65
> ちょっと脱線するけど、今時のGPUとCPU(マルチコア)の違いって
> CPUは賢い働き者がコア数だけ居る
> GPUは賢い経営者一人と、頭は良くないけど働き者の従業員が大勢居る
> って感じっすか?

・CPUは賢い働き者がコア数だけ居る
・GPUは頭は良くないけど働き者の従業員が大勢居る

という感じ。
GPUだけでは複雑な制御が出来ないので、制御してくれるCPUが必要。

でもって、昔は働き者の従業員にネジ締めるのだけやらせていたのが、
車の組み立て全体をやるようになって、
(GPUの高度化)
賢い働き者も自分の直下に働き者の従業員を数人を配属して仕事をさせる
ようになってきている感じ。
(SSEの拡張)


68:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 11:16:46 d+pNENaO.net
はやくGPGPUを一般化させてリソースと時間の無駄使いを無くせるようにしてよ
特にレンダリングがよー

69:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 15:28:45 T5mtTCTc.net
だよねぇ・・・(´・ω・`)

70:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 15:58:29 d+pNENaO.net
よほどショボい機能しかない限り、内臓レンダの段階でGPGPU対応したなら
そのソフトでかなり稼げると思うがな

71:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 11:06:21 J/avHF6B.net
URLリンク(ascii.jp)
国内でも意外に広まってるんだな
CUDAの動作環境を自前で作れる奴らが幸せそうでうらやましいよ

72:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 11:13:53 t9sNAj8r.net
3DCGのレンダリングならGelatoを使えばGPUで高速化出来るはずなんですけど、
使われているのでしょうかねぇ?

73:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 14:16:52 gEh0MPg8.net
Gelatoはまだ駄目、洗練されてなさすぎ
あとノイズ多い、でそれを減らす手法が他のレンダラに比べて少なすぎる
速度の割りに・・・って感じ。リッチなCPUレンダラに5年は遅れてる

74:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 14:54:49 zMaL493O.net
gelatoはgpgpu関係無しに、あれだけのものを無料で使えるってことだけでも凄いことなんだが、
趣味で使う分には大げさすぎる感がある。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 20:20:43 C7hyN0oy.net
>>73それはサンプリングの設定がデフォのまんまだろ
かなり精度上げても速度はそれほど遅くならんぞw
AOだけなら、あれでもCPUの数十倍早い

76:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 00:07:55 S3lvizXI.net
面白そうだから試してみようと思ったけど
max2009にはまだ未対応か

77:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 00:19:20 OxjWwcQE.net
test


78:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 01:00:21 OxjWwcQE.net
test

79:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 01:04:49 OxjWwcQE.net
test


80:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 02:50:25 8iEe0e0D.net
メインのレンダラにできる程魅力的ではないな<gelato

81:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 18:38:38 +d8xpWIX.net
Gelatoは去年開発中止してんぞ
今更Gelato掘り下げられても
糞遅くて汚いCPUの外部レンダで魅力が無いイメージが植えつけられ、内臓レンダでないと連携がきつい
ソフトの設定項目に「レンダリングにGPGPUを使う」とかいうチェック項目がある感覚

リアルタイム方面でも、もうCPUプリレンダに出来てOpenGL/Dx10で出来ないっていう機能探すのが難しいんじゃね
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(developer.nvidia.com)
URLリンク(developer.nvidia.com)

82:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 08:33:16 sPh49wmB.net
その髪の機能、数万する髪モジュールよりすごそうで引くわ

83:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 07:39:54 m0HBowl6.net
MaxもどこもGPGPU対応とか言わないから完全にスルーする気だな

84:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 11:38:02 M8puGdi7.net
>>83
Intel(Lalabee)待ちなのかも。


85:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 01:49:31 UPdz9lRR.net
CPUがどんどんマルチ化してくれればそれでもいいんだがw
ただし、低価格でwww

86:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 02:52:30 Pw17HFJI.net
速度的に半年~1年で手は出しやすくなると思うが

そういえばATIもCUDAに対抗してきてるんだが、互いの足を引っ張るような
真似だけは勘弁してほしいな。

87:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 15:10:05 p/al1RwC.net
だな。すでにnVidia優勢っていう印象は受けるけどね。

88:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 16:22:05 LiRnoCp0.net
この技術でメンタレが高速化したら嬉しいのだが
nVIDIAに買収されたんだし

89:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 20:40:09 0WWJ84cZ.net
メンタレってnVIDIAに買収されたの?

90:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 08:08:55 u7CHkEVJ.net
GPGPUはAMDとかが提供するツールでのみ開発できるけど
CUDAはC言語で根底からシステムを作る
スパコン専用に使ってきた大学や研究機関でCUDAが広まったのも、その辺が要因かな

91:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 10:24:30 I9MNkFG/.net
獲らぬ狸な話なんだけど、将来GPGPUが広まって
さぁこれでレンダファーム作ってみたい
ってなったときどうしようか、今からワクワクするな。
GPUだけたくさん刺さるボードなんて無いし
かと言ってGPU走らせるためにわざわざCPUとメモリ載せた
普通のマザボ使うのもアホみたいだしw

92:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 18:17:48 C27uO1iu.net
今でも2枚挿しでSLI+CUDAが使えるみたいだから将来もっと拡張されるかもね

93:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 10:41:00 Moyf66Ci.net
PhysX Plug-ins for Max and Maya Released!
URLリンク(news.developer.nvidia.com)

94:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 21:20:57 KpViGS31.net
>>93
探してたんだよこれ、Max2009用ver1.0.6。ありがとう。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 14:45:39 nMEDZHbB.net
Blender用のマジこねえかな

96:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 16:55:42 gz4r4b12.net
NVIDIA、OpenCLへの対応を表明
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

米NVIDIAは9日(現地時間)、同社製GPUをGPUコンピューティング向けAPI「OpenCL」に対応させると発表した。

 OpenCLは、OpenGLと同じKhronos Groupによって開発されたオープンAPI。CPUとGPUを同時に扱えるのが特徴で、
オープンな規格であることから、AMDも対応を表明している。従来のC同様、OpenCLもCUDA上で動作し、
CよりもGPUハードウェアによりローレベルでアクセスできる。

 NVIDIAではDirectX11コンピューティング(GPGPU)への対応も表明しているほか、CUDA 2.2/2.3を経て、
2009年中にCUDA 3.0をリリースする予定。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 22:05:46 9BJQimvo.net
Liquid Pack
URLリンク(www.dstorm.co.jp)
CUDAテクノロジーに対応したことにより、これまでソフトウェアのみでシミュレートしていた演算を、
NVIDIA GeForce 8以降のGPUを利用することにより、高速な演算処理が可能になりました。

98:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 18:46:56 qxXP2RVo.net

【GPGPU】CUDA/ATI STREAM 速度・画質検証スレ
スレリンク(jisaku板)
 


99:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/17 01:59:50 ND1WyB2s.net
3DCGのためのグラボについて質問する場合はこちらで良いのでしょうか?
現在グラボの交換を考えております主な処理はレンダリング用途です
そこで
エヌビディア製のGTX260と
RADEON製のHD 4870

で悩んでおります、ATIは3DCGソフトやネットゲームとの相性問題があると聞きますが実際の所どうなのでしょうか?

それともう一つ、通常のWEB観覧や、レンダリング、ネットゲーム用途等
総合的に見てにGTX260を使う場合 HD4870とくらべて何か利点らしきものは御座いますでしょうか?

ここではない空気もうすうす感じておりますが GPUと3dcgの事に詳しい方がいらっしゃるのはここのスレが一番と見えたので質問させて頂きました。

是非 回答をお願いしたく思います。

100:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/17 02:06:37 ND1WyB2s.net
100get

ああいえ、やはりここでネトゲのことを比較させるのは質問の蛇足というものですね
レンダリング性能 これのみでお願いします。
失礼しました。

101:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/17 02:48:04 ND1WyB2s.net
101もget・・・
すいません癌ばぅてぐぐりました質問取り消しと言うことになりそうです
スレ汚しすいませんでしたorz

102:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/17 21:59:30 Ge5USKUq.net
URLリンク(www.twin-tail.jp)
AO

103:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/26 11:13:54 N9v0UD8y.net
Cinebenchのレンダリングだと、Core2とCore i7じゃ2割弱の差
メモリもDDR2からDDR2にしてその程度の速度差なんて、CPUの性能UPはかなり終わってる

104:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 07:09:30 L7MD2UK0.net
gpgぷ

105:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 03:04:38 TLv14O8D.net
おい、いいかげん早く出せ
GPUばっか早くなっても意味ない

106:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 03:11:43 i5nU0EfF.net
gpgpuは万能ではござらん故

107:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/16 14:27:06 i4ZO4Ffp.net
なんでパルテノンやジェラートはいやなん?
無い物ねだりしてるだけ?

108:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/17 02:14:24 fCRrjRMR.net
gelatoの設定の煮詰めにくさは異常

109:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 04:33:33 mGKsrBYQ.net
GelatoはMayaやMaxで使う場合、公式プラグインで何不自由なく使えるっぽいけど
Blenderだとマテリアルやらライティングやら全部設定しなおさないとダメポ
AOが糞早かった気がする

110:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 17:01:42 3Gds1otp.net
超解像のような考え方は昔からあるようだな

フリーソフトImageD2
URLリンク(www.tiu.ac.jp)

これは時間軸方向にも参照するものだ。
NVIDIAのMOTIONDSPと同じ考え方だな。
西川善司の大画面☆マニア 第113回 超解像
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

この方法は数フレームを参照することで低解像な映像のブレから情報量をアップさせるようだが、
この方法だとシーンチェンジやめまぐるしく動く映像では逆効果でめちゃくちゃな映像になるのではないか?
(これは上記のフリーソフトの別ページでも注意点として載っていた)
でも東芝などの日本の各社がやってる1フレームだけで行う超解像はそもそも無理がある。だから不自然な画質になったり、情報量が逆に消失したりする。
Lanczosなどでそのままアプコンしたほうがずっと情報量あるし自然な画質だ。比較してみれば一発で分かる。
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
ここの元画像を720×480にし、それをAVIUTLなどでLanczosでフルHDにしたもののほうがずっと綺麗。
超解像は単純な処理だから柵とか崩れてるし、文字も駄目だし、元からあった情報を処理によって消しちゃう副作用のほうが強い。
超解像、超解像と目新しくいって盛り上げようとしたいのは分かるが、こんなのはまやかしだよ。

URLリンク(www1.axfc.net)
比較用画像もうpしておいた

一方、数フレームでやる方法は計算が大変だが、シーンチェンジや盛大な動きの問題さえクリアすればかなり使えそうではある。
MOTIONDSPや↓はそのあたりちゃんとクリアしているのだろうか?
URLリンク(www.flashbackj.com)

111:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 01:58:52 lfs6ym1w.net
音楽製作用には、GPUを使ったフリーのエフェクターとかあるんだね。
あっちに超されそうだw


112:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 11:02:27 gQIAICMc.net
なんか見っけた、絵がかわいい
URLリンク(megapolygon.sakura.ne.jp)

113:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 18:52:36 mDuiyPPN.net
PS3のCellでもレイトレを高速に出来るらしいな

114:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 04:00:33 xH+Thzde.net
性能を活かすヒマも無く陳腐化してしまったのが実に惜しい>cell

115:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 23:52:52 XnIaZQCc.net
ps3出した後IBMが拡張版cell出してすべて掻っ攫ったからな

116:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/09 02:12:49 4X/Ffole.net
そもそも変態仕様で開発泣かせで
一部のスーパーハカー以外は性能を引き出せなかったとかゲハでは言われてるな

117:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 16:23:15 0q17B1BM.net
URLリンク(www.caustic.com)
おい何だコレ

CausticGL? an OpenGL/GLSL-based programming API with unique raytracing extensions. CausticGL enables developers to create industry-specific rendering solutions via their own existing renderer.

CausticOne? a revolutionary, raytracing graphics accelerator card that enables your CPU/GPU to render stunning 3D imagery up to 20x faster than it can today.

うーん期待したいけど、結局GPGPU同様プログラムを根底から書き換えなおさないと使えないっぽいのかな

118:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/13 04:12:17 eQrvbRt4.net
GPGPUはDirectX11で花開くんだろ。
エンコード高速化対応お待ちしております。

DirectX 11講座(中編)
非ゲーマーのアナタのパソコンも
DirectX 11演算シェーダーでスーパーコンピューターに変身する!
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)
GPGPUの場合は、組んだGPGPUプログラムがATIかNVIDIAのどちらかでしか動かない、
踏み絵的な「ATI対NVIDIA」なのだ。
これではGPGPUの進化、発展、普及が望めない。
そこでGPGPUの標準化プラットフォームが強く望まれるようになった。
このGPGPU標準プラットフォームを、Windows環境下で提供しようと出てきたのがDirectX 11ということになる。
DirectX 11は、このGPGPUの標準プラットフォームとして「DirectX Copmute Shader」(演算シェーダー)を提供する。

演算シェーダーでなにができるのか
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)

119:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/13 04:34:57 WnyZOrLj.net
>>118
General PurpuseにGPUのパワーを利用しようってことなのに、なんでいまさらグラフィック用途オンリーかつWindowsプラットホームオンリーのDirectXの狭い枠の中に押し込めるんだよ。アホか。www

120:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/13 14:06:41 tRrnnWz9.net
まぁCGやるならWin一択だからな

121:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/13 14:37:15 WnyZOrLj.net
>>120
なんとも自己中で短期的かつ狭っ苦しい視野だな。これだからいわゆるWin厨は嫌われるんだよ。
例えば俺は仕事ではWinもMac使ってるが、むしろLinuxの方がメインなんだ。

もちろんWineやCedgaを応用するという手もあるだろうが、
他プラットホームの競争力を削ぐような政治的意図を含むDirectXの仕様の変更とかAPI変換レイヤの不具合など、
将来に渡って余計なリスクを背負わされるようになるのは、まっぴらご免なんだよ。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/13 15:00:46 1gikOV4M.net
でもWindows以外のゲームって全然なくね?

123:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/13 15:08:04 j2p+ghZo.net
マトモなソフトもないのにLinux(笑)

124:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/13 15:15:11 tRrnnWz9.net
>>121
てめーの都合なんざ知った事か
今時OS自慢なんて糞の足しにもなんねーよ

しかしDX一辺倒になるのも面白くないのは同意だ
DXに飲み込まれないようがんばってCUDAやらOpenCLとかで
沢山コード書いて良いツール作りまくってくれ

便利なツールが沢山あればユーザーが増える
シンプルな話だよ

125:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/13 15:31:14 x7TFkc5e.net
Linuxはいろんなソフトが出てるだろ。
RedHatとかSuseとかDebianとか。
解説書の類だって物凄く沢山ある。

Windowsなんてクソだよ。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/13 15:44:31 WnyZOrLj.net
>>124
> >>121
> てめーの都合なんざ知った事か
> 今時OS自慢なんて糞の足しにもなんねーよ

はあ?誰がOS自慢してるって?それはむしろWin厨の方だろが。
と思ったら、>124=OS自慢してる>120ご本人様かい。

あ、ひょっとして自分と他人の区別がついてない?キミ、大丈夫?ww
まあ何でも良いが事実はちゃんと把握してから書いてくれ。

以下、Win厨のはた迷惑なOS自慢&根拠を示さず他OSを侮辱の様子を再録。
--------------
>>120
> まぁCGやるならWin一択だからな
>>122
> でもWindows以外のゲームって全然なくね?
>>123
> マトモなソフトもないのにLinux(笑)
--------------

それにしてもLinuxにマトモなソフトがない、って認識は凄いなwww

127:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/13 15:56:42 1gikOV4M.net
いやだって聞いたことないし
しかしLinuxユーザーてこんなのなのか…嫌いになったわ

128:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/13 16:07:36 tRrnnWz9.net
どうやら俺の一言が偏狭なナショナリズムに火をつけてしまったようだ
正直すまんかった

129:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/14 07:38:03 32xIBO6T.net
Linux環境だとGimp、InkScape、Blenderあたりがギリギリ及第点か。
とてもマトモなソフトが揃ってるとは言いがたい。
それとも上記以外でマトモなソフトがあるのだろうか。
あるのであれば是非知りたい。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/14 09:32:58 nh/So8O9.net
>>129
おいおいエンタープライズやアカデミック方面のソリューションはシェアでもLinuxメインだぞ。
まあ、無知を吹聴して悦に入ってるのには正直ビックリしたよ。
自分が知らないものは存在しないって、お花畑な論理だな。w

131:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/14 10:09:02 pfxjwU35.net
何という糞スレ

132:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/14 11:19:09 NzKBIkjq.net
なんでレンダラのスレで
"エンタープライズやアカデミック方面のソリューション"
の話になるのか理解に苦しむ

ていうかスレ違い

133:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/15 01:02:41 QDBwovrY.net
そういう話題はOS板あたりでいつまでも語れてオヌヌメ
ほんとにいつまでも罵り合ってるから

134:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/22 06:18:08 FOSjXRe8.net
一行目で基地外って事に気がつけよ

135:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/23 13:22:22 jXltObSS.net

;

136:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/07 02:18:22 VidXFa6O.net
nVIDIA様がOptixっての出すぞおめーら
URLリンク(www.nvidia.co.jp)


ありがたく思うように

137:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/07 12:12:58 EuicSxr7.net
これってQuadroだけ?

138:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/07 18:35:53 gtTyIPDu.net
mental rayやV-rayに対応してもMAXがDirect3D推奨なんだよな

139:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/07 22:01:08 VidXFa6O.net
GT200以降でもいけるらしい
CUDAベース

140:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/08 00:48:13 0Nu4MLA1.net
俺のGTX285でも動くのかな。
でもまだモノが出てないんじゃ試しようもないな~

141:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/09 03:25:40 +wcstLbb.net
SIGGRAPH 2009でV-Ray RTがOpenCLで動くデモを出すらしい

142:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/09 17:07:34 Z8Z4u6kn.net
GimpはPhotoshopのうんこみたいなソフト
Inkscapeはまあまあ

143:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/10 12:23:35 dASVryQ/.net
誤爆のフリして宣伝か?
ググったらうんこ以下すぎるだろコレ

144:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/11 15:59:17 PBNRu/bk.net
>>136
すげぇすげぇ!これは楽しみだ

145:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/26 03:51:22 YtI+3vVL.net
>>141
V-RayのクオリティでRTなんて夢のようだな
CUDA版はどこかでデモを見た気がする

146:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/26 08:36:57 hlrwYSk2.net
単体で確認できるCUDAのレイトレーサーは、個人で結構作られている
いくつか試したけど、純粋なレイトレーシングとボリューム系はすごい速い

147:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/26 22:26:55 EBa9wLJ4.net
GPU対応、いまいち中途半端にできてるからデータ量が増えるとアウトなんだよね。
まぁ、GPUのメモリが少なすぎるというのもあるんだろうけど。
実用性は遠いな・・

148:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 06:13:45 1Tarcfem.net
GIとかの光源処理と反射・透過をGPUでやる
テクスチャ貼りとチャンネル合成だけCPUでやる
今後はゲームもレイトレース化するらしい

149:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 06:38:19 1Tarcfem.net
Optixのサンプルが出てる
今のところQuadroしか動かん
URLリンク(developer.nvidia.com)

スモークレンダ
CUDA対応GPUで動作可能
URLリンク(cg.alexandra.dk)

Furry Ball
GTX285で実用レベルじゃねえかっていうくらいのレンダ
URLリンク(furryball.aaa-studio.cz)

150:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 20:56:22 XPyJC/Hh.net
まぁ、早ければいいってもんでもないしね。
お気に入りのレンダラーってある程度決まってるし・・・
市販のレンダラーに組み込む形にしてもらうのが理想なんだけど。


151:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 07:24:35 ZagYMJUT.net
V-RayのCUDA版すげえ
つーか羨ましい
URLリンク(v-ray.jp)
URLリンク(vray-jp.com)

152:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 10:31:21 BVwVC1nU.net
>>151
すいませんが、modoのプレビューレンダラとどう違って
どう優れているのかイマイチ分かりませんでした。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 14:01:14 bh/TQz9m.net
>>152

>>151
> すいませんが、modoのプレビューレンダラとどう違って

modoのプレビューってこの状態でぐるぐる動かせんの?

154:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 16:29:48 BVwVC1nU.net
動かせますけど・・・
ていうか全く同じ。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 16:38:09 BVwVC1nU.net

modo401のプレビューレンダー

URLリンク(www.mars-inc.net)

全く同じでは?

156:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 17:43:24 ZagYMJUT.net
イルミネーション周りが物理的にシミュレートされてない感じがする>modo
この手のレンダは制限付きの大域照明から計算するGIとかが、リアルに見せかけるスクリーンベース
ZBrushのレンダに似てる
まあ確かに速いな内臓だし

157:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 19:03:41 BVwVC1nU.net
>>156
>イルミネーション周りが物理的にシミュレートされてない感じがする>modo
まあこの例だったらそう思うかもね。

でも俺が使ってる限り、物理的なHDRI光や直接光や室内の間接光、スポットライト
のリアルタイムシュミレートは完璧にやってくれるよ。

ディスプレースメントやファーなんかもリアルタイムに反映されるしね。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/29 04:21:00 sm8Tcs6A.net
レンダラーの性能が制限されるのはいくない
フルスペックをサポートしたCUDAこそ、意味があるんだ!!
とおねがいしてみる

159:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/29 06:20:43 XSPrpda8.net
modoのGIはえらい精度低いよ
ガチでGI処理するmentalrayとかどんだけ時間かけてレンダリングしてると思ってんだ


160:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 17:10:02 eJLjw8iS.net
>>159
は?なにいってんの?
Vrayならまだしもmentalrayなぞmodoの足元にも及ばんわw

ていうかまあスレチなのでこれ以上はやめとくけどな。

しかし、CUDAはいいんだけど、どうも最終的に出てくる絵が
イマイチなような・・・

161:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/30 23:44:42 Liyvkr8z.net
modoのレンダってフリーの外部レンダ以下だろJK
これでプレビュー早いって威張られても困るアホくせ
釣りだろ?

162:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/31 00:33:12 VC8jBM0R.net
>>161
だからここはGPUレンダラのスレだっつーの!!!!
他のとこでやれ!!!

163:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/31 01:06:05 zhoc+PyD.net
>>149
Furry Ball使えそうだな。今までのGL表示よりかなり使えそう。
アニメーション前提なら最終レンダでもいけるからリリース待ってる。

>>157
modo使ってるがモデリングに使うのがメインで、本当にマシな室内照明等を作ろうとすれば
相当設定上げて練らないと斑点みたいなのができるし、結果かなり遅くなる。
公式サイトの動画は、背景もテクスチャで単一の固定シェーダだから、そりゃあ高速にレンダリングできるよ。


164:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/01 15:55:58 ijqW2yDv.net
>>163
>相当設定上げて練らないと斑点みたいなのができるし、結果かなり遅くなる

それはあんたがレンダリング設定の知識無さ杉w

もうちょっと勉強してから発言しようねw

165:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/01 20:03:59 6GXpGApP.net
何でムキになって煽りしか返せなくなったmodo厨がいるんだ?w
modoのレンダもGPUがやれば速くなる

166:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/01 21:08:48 r1qTkiXO.net
荒らしはスルーでw

167:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/01 21:34:53 6GXpGApP.net
RenderManだと2CPUで数日かかるのが、提案するスケーラブルなパストレだと1CPU+1GPUの構成で2時間で終わったと報告
URLリンク(graphics.idav.ucdavis.edu)

パストレーシングでレンダリングのカーネルをGPUにも適用させる手法。
データをGPU用メモリに転送する必要性は変わらないが、レンダさせるワークフレーム内で可能だし、その時間を含めても早い。
今までのCPUのみのアーキテクチャだとシーンの複雑性に追いつけなくなるが、シーンが複雑になるほどスケラーブル向けになるので、
ゲームのレイトレーシング化も問題ない(レイトレーシングしたほうが良い)。
nVIDIAやIntelのLarrabeeも実際その流れを汲んでるんだよなぁ。新しいGT300やTeslaだとVRAMにECC機能が加わるらしい。
3DCGやってても、GPUが古い人って結構いるんだな。まだまだマイナーなのはそのせいかも。

あと専用ハードを使うCausticOneっていうのもある
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)

168:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/01 23:07:40 omVb9CJq.net
はよう実用化してくれい

169:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/02 00:58:39 aibOLZ3j.net
レイトレよりもパストレでお願いw
てか、GPU対応だと一昔古いアルゴリズムになるのが気になる。
完全な置き換えにならないと仕事にならないっしょ。
GPU使ったので画質が落ちました、なんて言い訳できないし、
早く研究レベルから実用レベル(仕事レベル)になることを期待。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/06 17:53:18 /mCYGaY/.net
maxwellはGPGPU使うように変えないのかな

171:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 18:58:35 zu+EyUCu.net
やっときました。

URLリンク(www.mentalimages.com)

172:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 19:18:11 e1ntZ2Tg.net
メンタレCUDA対応か
さて、どれだけ速くなるやら

173:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 00:09:41 cqFSvyjb.net
>>171
来年のMAXやMAYA辺りにとうさいされるのかな・・・(´・ω・`)


174:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 00:24:36 eYFlDAob.net
気になってググったら動画見つけた。他のRT系のレンダラより
クオリティーもスピードも申し分なさそう。これは期待できそう・・・(´・ω・`)

mental images iray Demo at the NVIDIA GPU Technology Conference
URLリンク(www.youtube.com)


175:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 21:34:02 p+JuvqlZ.net
>>173
いえ、今年の11月後半となっています。
しかも、追加費用なしみたいです。


176:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 00:14:01 0kQ87O0O.net
仕事が暇になったんで、CUDAの勉強を初めてみた。
けど、CPU<->GPU間のデータ転送に結構時間を食って、
思ったように処理が早くならない・・
先は遠いなぁ・・・


177:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 22:16:36 YyCpyxeM.net
GTC - NVIDIA「OptiX」を解説、レイトレーシングはインタラクティブの時代へ
URLリンク(journal.mycom.co.jp)

178:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 23:34:45 MSzIuCAx.net
パストレきぼんw

179:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 00:55:13 hAT1H+0p.net
>>171
うわあ、いよいよ来たねえ。
うちのレンダリングサーバーにもTesla入れないとなあ
来年の予算にいれとこ

180:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 18:23:30 i6MYLmLI.net
fermiが乗ったteslaは発売したら価格はどれくらいになるんだろうな

181:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 00:03:34 bMV312nL.net
ここは高額ツール所有者が多いのかな
オプションでもいいから、低額ツールも対応をおねがいw

182:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 09:00:16 bThpjVsv.net
>>180
フルスペックが100万
それ以下はモデルごとに-20万ずつ下がっていく位じゃね

183:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 08:37:27 CIAMcWB1.net
けっこう現実的な値段で出すのね
元取れるのかいな

184:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 11:07:41 sdDxjr87.net
今後は厳しいだろうね

185:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 14:48:10 4lBBSwwk.net
>>184
当面は大丈夫だろ。Teslaっていったって
中身は描画機能を外した既存GPUに過ぎない
開発コストはGPUで回収できる
早く日本語版Maxに搭載してくれ

レンダリングサーバーを構成する時
フロントエンドはどのぐらいのマシンが最適なのかな?
HPCテクノロジーズは2台のXeon/2CPUサーバに
1台のTesla C160を1台つないでるが



186:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 07:50:55 eUTryPwo.net
個人でやる場合、Teslaの最下位機種1基よりGeForce最上位2基の方が現実的かな
でも今度発売されるTeslaの最下位が30万以下で買えるなら導入してみたいな

187:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 16:56:43 GjvYtXfP.net
仕事増えないしなー

188:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 23:30:23 w2jLG/69.net
リアルフローとかCUDA対応してくれればいいのに

189:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/31 07:02:53 v4p7cfXL.net
FurryBallのbetaがリリースされました。

irayは11月後半に、OEM供給されるだけで、
リリースはまだ、先みたいです。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/12 02:30:18 XL0wNC4X.net
Shade用だけど、GPGPUレンダリング出てたんだな
Shade用プラグイン「CALLISTO GPU-SkyLight」
URLリンク(shop.vector.co.jp)

191:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/12 03:43:53 abTO7ueM.net
>>190
ShadePro10.5もQuadroFX3800も持ってるから、週末デモ版試してみるぜ!

192:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/12 03:51:14 abTO7ueM.net
よく読んだら、32bitXPで8か9までしか対応謳ってない・・・
ウチ64bitVistaで10.5だが大丈夫か?

193:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/12 03:58:01 XL0wNC4X.net
俺もレンダリング時に2Gのメモリ制限で64に移行した口だから
よくよく考えたら64で動かないと意味無いなw

194:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/12 06:14:56 o9K6gT//.net
ついにGPGPUレンダリングか~。
ラジオシティも出来ないかな。
>>191さん報告待ってます。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/12 21:28:27 J98MLrAP.net
ちと古いんだよね。これ。
Shade8/Shade9 professional とかいてあるけど、10.5だとどうなんだろ。

>>191 レポよろしく!


196:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/15 21:11:17 5vk5p4CB.net
中途報告

64bitVistaBiz&ShadePro10.5・・・効果確認出来ず_| ̄|○ヤッパシ・・・

会社のマシンがVista32bitだから、明日そっちで8インスコして試してみたいが・・・
対応環境がXP&8or9だからなぁ・・・

俺の他に誰か居ない?・・・っていうか、これVista&64bit&10.5対応しないの?

197:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/16 21:42:16 Yfnqr65u.net
10.5や11では動かないのかね。
というより、開発自体がもう止まってるような・・・

198:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/17 11:25:52 qFAzVZPk.net
ざんねんだ。
というか本家で対応して欲しいもんだな。64も含めて

199:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/17 18:36:40 ajSkV3tL.net
以前、イーフロのサイトのインタビュー(?)かなんかで、
GPU対等の話が出てた気がするんだけど・・消えたかな。
もっとも、メモリ食いでデータ転送が頻繁に発生するレンダラで
GPU効果がどれだけでるか正直疑問もあるけど・・

200:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/18 02:00:30 WgXLgtP3.net
200ゲットw

201:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 19:48:55 /86DWZyG.net
>>199
そーいう問題はもう無いよ
それにGIのイラディアンス処理やボリューム処理だけに限定さてCPUと並列処理もできる
理論上のゴールは見えてるけど、GPU用に書き直すのが難しいだけ
もうちらほらGPGPUレンダをGPGPUやってるところもある
スクエニもそうだし、FurryBallもあるだろ

202:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 00:25:29 xSCbOTiI.net
ワクテカしながら待ってみようw

203:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 07:48:45 0KtfNURg.net
Teslaのメモリバンドは280GB/sくらいか。
倍精度のBYTE/FLOPSが0.5程度か。スパコン用途じゃ性能出ないだろうな

204:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 17:37:20 AamQheAU.net
スパコンはスレッド数で勝負するもんだし、そう頻繁にメモリにアクセスしない
GPGPUは一つのSP内のレジスタに処理を格納するし、Fermiだとその辺が拡張されている
そもそもTeslaとかスパコンで使うものだしATiのGPUでさえ使われてるがw
まあ今になって必死にCPUでレンダラー作ってて、GPGPUそのものを否定したいんだろうけどw

205:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 18:03:41 0Y/0OnLU.net
>そう頻繁にメモリにアクセスしない
にわかすぎるwwwwww

206:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 04:24:52 SaTN1EJT.net
スパコンで不向きだったらTESLAとかつくらねーし
初めて見たわ、どこの発想だよ

207:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/26 05:26:36 CsVsViDF.net
理屈屋ばかりか
作れないなら作れないと言え


208:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/30 19:00:44 uXyuESsQ.net
スパコンほどメモリ帯域必要な物はない。そのために異様なほど並列化するしな

209:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/30 20:05:46 Ot9MtogJ.net
新しく開発されたHPC(スパコン)の90%が、GPGPUに対応したものから完全なGPGPUサーバで、その中心になるのがTesla(nvidia)。
IntelもこのイベントでGPGPUに最適化され6台のGPUに対応するというサーバProLiant DL160se G6を宣伝し、QuadroFX5800とTesla C1060を使ったデモを行う。
しかしこのサーバ、1Uで2つまでのGPUしか搭載できず2U以上でリンクしたGPGPUには対応しないとか・・・。Intel混乱しすぎ。
URLリンク(www.brightsideofnews.com)

210:,,・´∀`・,,)っ-○○○
09/12/03 02:05:29 INTTtYlZ.net
スパコンでよく使う行列積やFFTの類はキャッシュ容量さえあれば外部帯域そんなになくとも
性能は出せるんだが実際のところは・・・

「FermiのL2容量は大容量の768KBもあります」(キリッ
32コア版Larrabeeの1/10です。


211:,,・´∀`・,,)っ-○○○
09/12/03 02:07:13 INTTtYlZ.net
>>209
ああ、それならIntelはわざとやってるから
La(略

212:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/05 02:54:39 iiVdyTtI.net
コストに見合った性能が出れば良いんだから、スパコン用途でも行けるんじゃね?

213:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/07 10:20:42 9KTqsGmG.net
Larrabee終了記念あげ

URLリンク(www.brightsideofnews.com)
先日のイベントで90%の新しいスパコンがGPGPUを使うことが明らかになり、Intelは広告にGPGPU対応等のデタラメを書いたスパコンを披露。
Intelはスパコン業界をGPGPUに支配されつつあるが、Intelが元々支配していなかった市場(GPU)へ乗り込むことに価値はあったのだろうか?
LarrabeeはオーバークロックするとSGEMMのテストによって1TFLOPSに達したが、nVIDIAのFermiは通常で1.2TFLOPSといわれている。

214:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/07 10:44:44 9KTqsGmG.net
ああ、単純にそのサイトの記述がLarrabeeを否定しているんじゃなくて
実際に製品としての開発が終了したんだからね先週だけど

215:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 01:22:41 JTx91aVb.net
ダンゴさんがあんなにヨイショしていたLarrabee終わっちゃったよ……
nvidiaの独壇場はもうしばらく続きそうだ。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 02:46:29 S9zXo2qa.net
ていうか、CUDAに対抗出来るプログラム環境を先に整備しなきゃダメだよ。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 02:50:45 39nLr5s6.net
>>216
Larrabeeってx86コンパイラが普通に使えるのを売りにしてたと思うんだけど

218:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 07:49:07 GjQONL91.net
普通につかえるってもアノクラスの並列化を最適化できるかって問題はあるでしょ
結局手探りなのは変わらん

219:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 09:49:35 IqoBTrMW.net
レンダマンかメンタレでGPGPUレンダリングしたいんだけど
GTX285使えないかなー。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/17 21:15:07 qnVhMGPT.net
本気で普及させたいなら、使いやすい開発環境がを用意してくれ


221:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/18 16:07:56 G7eTiBk/.net
なんかきた
URLリンク(www.comtec.daikin.co.jp)

222:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/18 16:47:06 +FrfOmq+.net
>>221
GIはAOのみ,か
う~ん‥‥

223:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/18 17:35:56 6m/ciHnX.net

URLリンク(www.studiogpu.com)
The North America price for the standard version is $4,999 (USD).
For users who already own a high end graphics card, a software only version is available for $3,999.
A student version of MachStudio Pro is available for $999.


URLリンク(www.comtec.daikin.co.jp)
MachStudio Pro 商用版 \735,000
MachStudio Pro 教育機関版 \367,500


うーん・・・

224:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/18 17:45:57 AWndliBR.net
相変わらずぼったくってるな・・・(´・ω・`)


225:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/19 00:26:27 NuxfrPBZ.net
irayはなんか求めてるものと違かったなぁ
速さは物凄いんだけど

226:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/19 00:41:00 u2vdrryB.net
>>223
これ、対応ビデオカードがFirePro V8750な所をみるとATIStreamなのかな?
既にVGA持ってる場合は$3,999と書いてあるね。持ってない場合はセットで買った方が
$1,000でFirePro V8750買えてお得かも…

227:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/20 14:45:49 vUs0qTsl.net
あのー何年か待てばフリーレンダラでも使えるようになりますか?

228:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/22 04:15:24 o5vjVnTg.net
【SIGGRAPH Asia 2009レポート】東工大、スクウェアエニックスがCUDA実装事例を紹介
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

>GIレンダラのORANGEは、昨年の今ごろから開発を開始。
>それ以前にCPUで実行していたときも十分に高速だったが、GPUを使ってさらに高速化したという。
>基本的にはMAYAからエクスポートされたデータをGPU上でGIレンダリングしていく。
>現在までにレイ・三角形の交差判定、基本的なマテリアル、フォトンマッピング、ヘア・ファーなどが実装されており、GIベイク、ボリュームレンダリング、モーションブラーはプロトタイプにある。
>そして、将来的にはプロシージャルテクスチャの実装も考えているという。プロシージャルテクスチャとは、テクスチャを自動生成する手法のこと。
>単純に手書きのテクスチャを使い続けていくと高クオリティ化する一方のゲームにおいて膨大な量が必要になる。
>自動生成することで使用するメモリの抑制が可能となる。これは理論は出来ており、今後実際の開発を進めるとのことだ。
>いくつかのサンプルも提示された。Mental Rayでは20分もかかる処理が6GPUを使って30秒で終了するといったレイのサンプルや、
>他のソフトではメモリオーバーで計算できないようなファーレンダリング、開発中のボリュームフォグやモーションブラーの画面が紹介されている。

ハードは整っててもソフト開発側が遅れてる感じがする。汎用性のあるレンダーだと根底から作り直さないといけないくらいだしな。
CPUベースのレンダリングを長い年月かけてココまできたってのに、開発力の無いところは当分CPUのままなんだろう。
現行で簡単に使えそうなのはMayaのFurryBallっぽいけど、これはすげーわ URLリンク(furryball.aaa-studio.cz)

229:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/22 13:22:02 FdW81WMt.net
>>228
何がすごいのかさっぱり分からん>FurryBall
リアルタイムAOを含むビューポートのGPU描画なんて誰でもやってる
ていうかトレンドとしてはもう古い。
ここの住人が望んでるのはrendermanクラスのフル機能レンダラがGPUで動いて欲しいってことじゃないの?


230:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/22 16:22:57 nG4xmkNA.net
>>223
円高のご時世にふざけすぎだよね

231:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/22 19:10:09 BJVhn04y.net
>>230
初期に発売されたのはお高いのが通例。
そのうち雨後のタケノコみたいにライバル製品や既存の3Dソフトの別売レンダラなどが出そろうから
こんな殿様商売は今のうちだけ。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/22 21:10:43 YKmPb1Nd.net
まぁガッと早くなってお値段据え置きとかだとメーカーはマズイだけだしね

233:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/22 23:50:53 rMiKLEq7.net
代理店のボッタクリ度が異常

234:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 00:35:58 k/+LOd5q.net
>>233
それは言える。倍近い値段付けるとか90年代くらいの感覚のままなんで飽きれる。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 11:29:31 eQ6xeYkQ.net
オリジナル価格は良いとしても代理店経由じゃないと日本では買えない製品なんてあったときは
代理店は最悪だし代理店許してるメーカー側もひどいよ。


236:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 11:31:17 eQ6xeYkQ.net
>代理店は最悪だし
すまそ言い過ぎたかも..

237:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 12:11:38 Ibmol44A.net
>>236
言い過ぎでも無いと思うよw
この分野の製品って平気で2、3倍で売りつけるくせに、マニュアルはインストールマニュアル
以外日本語翻訳してないなんてザラにあるから・・・

それなら海外から買った方がマシと思ったら>>235で書いてある「日本の代理店から買え」
って言われちゃう製品とかあるからホント涙目・・・(´・ω・`)


238:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 00:05:57 QjMrN1KI.net
>>229
AOだけだと思ってんのか?
レイトレーシング全部やってヘアーもやってんだが

239:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/29 18:07:44 xS/HctIX.net
>>238
レイトレ(笑

いいから半年ROMって勉強しろ
これ以上恥掻きたくないなら。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/30 06:09:28 H0veHnr9.net
>>239

>>223
見たいなのも実際にあるんだし、頭ごなしに否定するとかそっちの方が
みっともないと思うよ

241:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/30 09:22:05 FUKUAzUw.net
いやだから、その程度できるだろうということは普通にみんな予測はついてたんだよ。
パルテノンやらなんやら、初期のGPUレンダラが出た当時から、
GPUのスペックがあがれば+少し品質を落とせば、リアルタイムにできるだろうなと。
今モノが出たところで、やっとか、程度の感想しかない

242:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/05 14:15:05 1AvPFNNa.net
また例のアンチGPU厨のしょうもない煽りか
物理処理では去年のハリーポッターとトランスフォーマーでGPUが活用されてる
ほとんどのHPCにも採用されちゃったし、GPGPUレンダラーも出てきて涙目だねw

243:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/05 21:50:19 RH1sai+p.net
>>228
スクエニヤバイだろ

244:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/06 04:10:06 f+yUci6D.net
去年公開の映画あたりで炎の描写や破壊シミュレーションでGPU使われてたんだな
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

245:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 10:33:40 +HrPU2We.net
ジェラードダウンロードできないじゃない!

246:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 01:46:27 s7VQE/zF.net
URLリンク(insidehpc.com)
URLリンク(www.nvidia.com)
CUDAで動作するPantaRayが映画Avatarでも活用されたらしい。
事前に行う影やライティングの処理をCUDAでやったのだが、従来より25倍高速化してイメージの確認が容易になったとか。
WETAの後のCG映画にも活用される予定。

247:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 14:15:54 IIMDzwj+.net
a

248:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/15 01:45:10 5fUvPylE.net
>>246
なんかこうしてみるとAvatarって壮大な実験作ってカンジがするね
本格的な3D、GPUを積極的に取り入れたワークフロー、

スクエニのFFみたいなもんか?w

249:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/15 09:16:18 D5K7obhF.net
>>248
> なんかこうしてみるとAvatarって壮大な実験作ってカンジがするね
>

見世物としてビックリさせる事が出来て、客を呼べるレベルまで、
リソースを突っ込んだところがFFとは違うかも。


250:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 00:13:45 u552ZLG6.net
俺は、CMが気持ち悪くてダメだなぁ
CGには興味あるんだけど、ちょっと受け付けない

251:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 01:08:05 94SPOJP5.net
>>248
ストーリーは『宇宙のポカホンタス』でアクが強すぎるキャラデザインでも
実際に見ると映像に引き込まれてしまう。ハリウッド・システムのパワーは凄いと思った。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 12:34:03 nzBjNX2F.net
「センスの違い」ってそういうことだよ

253:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 06:15:06 mo3pGI+y.net
外人コンプ入りだけどな

254:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 19:01:07 ql2k+1Hl.net
irayより、こっちの方が先にリリースされるかな?・・・(´・ω・`)

URLリンク(randomcontrol.com)


255:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 22:19:46 FGwPB+1p.net
なんかもうCausticsとか駆逐されそうだな
URLリンク(www.caustic.com)


256:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/19 02:37:32 qzjwX7JS.net
>>255
CPUサーバベースのレンダファームはもうコンセプト自体が旧式だからな。
ポケベルがケータイとメール機能に置き換わったのと同じで、ある目的に特化した計算エンジンはより優れたコンセプトとコスパのものにあっという間にとって代わられる。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/19 03:06:16 NgnF4/Qd.net
mental gayやrendermanクラスのレンダラがGPU対応しないとなぁ…

258:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/19 19:18:14 61n+4UQf.net
心のゲイ

259:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/23 18:11:41 41EZn4d/.net
Octane Renderってここの住人的にはどんな感じよ?
値段だけは手頃そうなんだが……英語よく分かんない……

260:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/23 18:12:49 41EZn4d/.net
って、これOpenCLか。
すまん、スレチだった。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 12:01:06 nHtShk8o.net
>>260
タイトルにCUDAって入ってるけど、NV専用じゃないから
ていうか次スレがあるなら省くべきだな

262:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/25 17:26:29 zrZqII+P.net
そんな先の事言われても

263:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/26 01:28:07 aJDU4C7l.net
FermiとCUDA3.0でCPUエミュできればいいよ

264:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/26 16:55:06 HHDSsQQN.net
Octane render beta (unbiased / GPU based / interactive render engine) will be released on February at $99 - URLリンク(digs.by)

265:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/26 18:00:50 RVSv955Y.net
安いね・・・(´・ω・`)

266:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/26 18:42:29 aJDU4C7l.net
obj読み込んでマテリアル全部割り当てしなおしってのがネックじゃね
せめて各ソフトに個別に対応してエクスポートで移植できるようにしてもらわんと
使いやすさでArion Renderのほうがいいと思う

267:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/26 18:55:15 HHDSsQQN.net
>>266
でもきっとArionはfarとかhairとかハンパなく重いんだろうなぁ…
公式サイトにfar関係のレンダが無い点がうさんくさいw

268:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/27 04:48:51 swVIQnOc.net
RIBとcolladaサポートしてるじゃん

269:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/27 18:40:49 dCQ7MUDF.net
LWのプラグインのFprimeってGPGPUなのか?

270:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/28 04:00:01 IXYwu4Sb.net
OctaneやってみたけどV-RayRTのCUDA版みたいな感覚だな
あとレンダすると所々で白い点が出てくる
テクスチャのデータやレンダ設定とかの扱える全てのデータサイズの限界はGPUのメモリに完全に依存するぽいね


271:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/30 11:32:01 wjmemIpy.net
LuxrenderがOpenCLに対応するみたいですね。
楽しみ。
URLリンク(blender.jp)

272:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/01 09:13:23 oicXYsY6.net
>>271
メチャクチャ待ち遠しいです!
ああ、ついに俺のGPGPUが日の目を見る時が来るんだな

273:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/01 10:21:42 i3+3OPiV.net
パストレーシングは結構簡単にGPGPUできるのかな

274:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 09:15:02 hCy/e6/w.net
LuxrenderはOpenCLだけど、CUDA版だといくつか機能が加わるぞ

275:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 12:35:07 fjZ+FGz9.net
LuxrenderにCUDA版なんて無いよ。
妄想乙

276:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 08:55:35 Ky+K5zSs.net
>>275
URLリンク(www.luxrender.net)
NVIDIA CUDA support may be added in the future even if it is not planned at the moment.
A wide range of accelerator structure (i.e. BVH, QBVH, KD-Tree, etc.);
triangle mesh primitive support (support for other kind of primitive may be added in the future);
low GPU memory foot print because accelerating only the process of ray interactions (i.e. no need to use GPU memory for texture maps, materials, frame buffer, etc.);
support for Virtual Devices (i.e. many GPUs seen as a single device or one GPU seen as multiple devices


そもそもOpenCLてCUDAをエミュレートしてるようなもんだから

277:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 13:53:15 T0uYO/xi.net
>そもそもOpenCLてCUDAをエミュレートしてるようなもんだから
根本的にちげーよ。勉強してきてください。

そもそもその文章もちゃんと読んだ?
「将来的にCUDAで動く版も加えるかもね」と書いてるだけだ。
そして元のページ見ると、A wide range~以降はNVIDIA CUDA support may be~にかかっている文章ではなく、全体にかかってる文章だし。

無意識なのか意図的なのか、ミスリードさせようとするなよ。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 18:59:57 Ky+K5zSs.net
CUDAはOpenCLが後追いしてるんだよ
何でそんな必死なん?

279:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 19:37:33 BsJ91kyp.net
後追いってw
ものを知らないのに、したり顔で語るのはやめたほうがいいよ。とても恥ずかしい

OpenCLは単なる規格というか、CPUとGPUさらにはもっと他のプロセッサを、
並列計算に利用するためのフレームワークだから
GPGPUという狭い範囲だけにおさまるものじゃない

280:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 19:44:52 D5G7hxAO.net
NVIDIAのCUDA、ATI(AMD)のATI StreamとOpenCLの関係の概要はこちら。
URLリンク(ascii.jp)
OpenCL用に書かれていれば、nVIDIAでもAMDでも使えるはずかな。


281:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 22:05:51 6TdvWeJw.net
結局LuxrenderのCUDA版出すらしいぞ
で、言われてたCUUDAの機能も加わるらしい
最近ここに粘着してたGPGPU否定厨もどんどん居なくなっていくね

282:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 22:27:35 nYveo4Bg.net
ソース貼ってからレスしてね

283:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 22:37:45 nYveo4Bg.net
CUDAサポートについて、今はまだ計画されてないが、将来加えたいかも。

程度のことは書いてるけど、出るとはどこも書いてない。
どっかに書いてるならソースお願いします。
あとCUDAで機能追加なんてのもどこにも書いてないように思う。

脳内ソースじゃないよね?

284:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 03:19:46 x4vJb+nA.net
またCUDAキチガイか

285:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 19:10:50 /AgQuu0s.net
しかしDirect ComputingにCUDAすら駆逐されます

286:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 23:52:19 x4vJb+nA.net
Direct Computingは正直きびしくない?
もう1世代先のコンシューマーゲーム機が出て、マルチ展開も視野に入れたとき、
並列コンピューティングのために使われそうなのは、OpenCLじゃないかなあと思う。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 00:09:17 +9ttlX47.net
>>286
しかし出ない事が決定しましたが?
URLリンク(it.nikkei.co.jp)



と言うか据置機は完全終了ですが?

288:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 13:34:16 1dKM2OMr.net
先送りってだけで、出ないわけではないだろ

289:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 20:13:12 eX8EOWpd.net
>>288
と言うか携帯機が次世代機になってるわけですが

290:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 06:01:27 VFUI8/C7.net
据え置きPCが飽和したから
携帯で広げる作戦だろ
表示は2の次w

291:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/21 20:44:43 2XHz5Rox.net
xNormalがベイクとレンダ表示でCUDAとかOptixに対応してんぞ
ありがたく思え

>>285
Direct Computingって(笑)もう潰れた規格って知ってる?

292:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/24 19:14:25 vQvznjdn.net
>>291
と言うか1社独自規格が統一規格に勝ててるわけ無いけどwww

MS様が採用してくれれば話は別だけど
それでも隆盛したという話は聞いた事無い

293:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/17 18:56:57 IZ+Zc34A.net
とうとう発売されたね。

URLリンク(www.randomcontrol.com)

MAX、MAYA、SIとMentalRay2011(Mentalray3.8)搭載は確定なのに
三大ソフトの新バージョン発表で全くirayに付いての機能紹介は無かったけど
大丈夫なんだろうか・・・(´・ω・`)


294:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/17 21:04:49 4sEDWA+T.net
AutodeskはQuicksilverを推したいんじゃね?

295:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/17 22:02:29 H/YU1lgV.net
>>293
ちょっと高いけど欲しい。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 23:46:38 sobfw8ZW.net
URLリンク(www.nvidia.com)
Optixレンダのデモきたぞ
GT200でも動く

左ドラッグで回転
ホイールでズーム
4亀のレビューだとGTX480で動いてるが倍以上の速さみたいだ

297:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 23:52:00 sobfw8ZW.net
多分VRAMで700MBくらい消費する
やっぱりモデルやテクスチャをVGAに転送してるみたいだ
他のソフトでテクスチャ使ってたりするとVRAMたんねーよとか言われる
やっぱ普通の感覚で使うにはGB単位の容量が欲しいな

298:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/28 00:09:22 aX9zfaOr.net
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
ちょうど3分でこんな感じ@GTX275
CPUコアは一個しか使ってない
つーかスキャンライン法では無理なわけ?

299:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/28 00:18:35 PbzUli/Z.net
>>298
これはいい。
フォトンを飛ばしていそうな画質。


300:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/28 00:24:52 VdXxwzXI.net
フォトン飛ばしてないよ
パストレでしょ

301:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/28 00:32:50 OUqLEvXU.net
MaxのQuicksilverってのはIrayとは別物なの?

302:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/28 01:00:03 qWasEyaH.net
車の影がうそ臭いな。
Luxに期待するとしよう。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/28 03:20:29 aX9zfaOr.net
QuicksilverはDirect3Dの固定機能でやってんじゃないの?

304:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/28 09:57:41 s7gDM2pg.net
>>298
おぉ三分でこれはなかなかいいですな・・・(´・ω・`)


305:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/31 23:43:53 b/TRLzir.net
視点を動かしてるときも写り込みの反射だけはほぼリアルタイムだな
MayaのGPUレンダFurryBallの動作に似てる

306:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/02 01:34:41 UJj58FHi.net
グラボのCUDA処理速度を決定するのはコア数とクロックだけ?
OpenGLみたいに元が同じコアでもGeforceとクアドロで全然違ったりするの?

307:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/02 02:01:50 KcOwDfNZ.net
ほぼリアルタイムって…
遅延して反射させるほうが難しいわ!

308:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/02 02:06:11 zaQ6XTl3.net
ツマンネ

309:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/07 07:39:25 sACvoRO9.net
octaneがバージョンアップしたけど、まだobjしか使えんの?

310:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/08 06:05:16 9GQv9nO2.net
CUDAのレンダラーってデータがVRAM上にあるだけあってカメラとかリアルタイムに動かせるからいいな
Octaneはマテリアルも変更しするとザラザラだけどすぐに確認できる

>>306
CUDAの場合、QuadroとGeForceは変わらないと思う
個人的にVRAMのサイズも大きくないと規模の大きいシーンが扱えないっていうのもあるね
GTX470で2,3Gくらい積んでるのとかでねーかな
FermiベースのTeslaとか30万位するし

311:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/09 08:40:17 V504ozGR.net
LuxrenderのOpenCLはどこに行ったんだ
OpenCL自体熟して無さ杉ってのもあるんだろうけど
形になってるパストレのレンダラーが全部CUDAだよな
OctaneのF&AはCLが熟したらCLも予定に入れるってことになってるし

312:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 04:53:38 H7AMAwvW.net
グラボのドライバーとクダのドライバーって別物だから
別々にインストールするべき?

313:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/20 00:31:42 S8avmiQn.net
最近のドライバにCUDAも入ってるから前者の最新版入れとけば間違いない

314:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 09:35:37 UUsjKmOT.net
ArionてMaxwellに似すぎじゃね?
スピンアウトってやつ?

315:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 09:14:33 7vAGoMen.net
実用レベルになるにゃあと3年はかかりそうだなw

316:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 16:53:48 kXBLfXd1.net
ここで話してるのって
グラボの動画再生支援のDXVAと同じようなものなんかな?

317:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 17:01:09 j32UCd/B.net
どのレベルで「同じようなもの」と言いたいのか知らんが、
動画再生支援とレンダラじゃ計算内容が全然違うだろ。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 01:37:18 bBXLe68T.net
LuxRenderのフォーラム( URLリンク(www.luxrender.net) )
からLuxRenderのOpenCLテスト版、SmallLuxGPUのレンダリング結果見てたけど、思ったより速くならないみたい。

自分でもバイナリ落として計測してみたけど、速度的にこんな感じ。
自分の構成
XP32bit Q8400 9600GT DDR2 4GB
で、Q8400をx1.0としたとき・・・

9600GT x0.51
Q8400+9600GT x1.22

以下の値はフォーラムの結果を相対値で。
GT240 x1.1
HD4890 x1.22
HD5770 x1.64
GTX260 x1.76
GTX285 x2.36
HD5850 x2.8
i7 860 x2.85
HD5870 x3.27
GTX480 x4.92

GTX480が鬼のように速いけど、電力がネックすぎる。
電力を考えると、i7 860にショボイグラボ付けたマシンを複数台のほうが良いのかも。
というかi7がなんでこんなに速いのか意味不明

319:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 02:03:55 CY8zkYc4.net
>>318
参考になります。ありがとう。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 02:10:00 S90SqWGL.net
GPGPUは淡い夢だったのだ・・・

321:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 07:47:29 seByxMTy.net
>>318
Core i7けっこう速いよね。
最近はTesla(一世代古い?)を4枚搭載したワークステーションとかで、
URLリンク(gpgpu.dospara.co.jp)
4.92x4=>約20倍
の性能が出るなら使い方も変わるレベルの高速化じゃないですか。


322:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 03:50:09 bNKj/ovp.net
それも残念ながら…

GTX480を7つ搭載+i7の結果もフォーラムに上がってたけど、
GTX480を1つに比べてたったの1.6倍程度。
GTX480を7枚刺しの場合、1枚あたりの仕事量は1枚刺しにたいして、たった23%。
CPUがデータ流し込むだけでいっぱいいっぱいの域を超えて追いつかなくなって、どんどん効率が落ちていく模様。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 03:50:55 bNKj/ovp.net
あ、間違い。
GTX480x7枚+XEON E5520x2個だった

324:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 21:28:06 0NmniKfK.net
>>318
なんという貴重な情報

325:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 21:15:33 DX0Yx2CO.net
Octane render買っちゃった。
6/4まで半額セール(1ライセンス5600円くらい)やってるみたい。

先月470GTX買ったのもあってつい・・・(´・ω・`)



326:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 20:23:32 hnchKfEB.net
俺もOctaneRender買ってみた
日本語の情報に飢えてる

327:325
10/06/02 21:58:48 XX80kAr+.net
>>326
それにしても凄まじいスピードでレンダされるね。(470GTX)

上の方で報告されてるLuxRenderと違ってGTX480x8でも
ほとんどリニアにスピードアップ(8個搭載で7.3倍)される
みたいだね。(フォーラムで報告されてる)

でも期間限定とはいえ定価の1/4にしちゃって余程資金ぶりが
やばいんだろうか・・・
頑張ってほしいなぁ・・・(´・ω・`)

328:325
10/06/02 22:00:14 XX80kAr+.net
サンプルをそのままレンダしてみた。(C2Q6600 470GTX 1台)

10秒
URLリンク(nagoya.axfc.net)

30秒
URLリンク(nagoya.axfc.net)

90秒
URLリンク(berlin.axfc.net)

10秒でほとんど全体像を把握できて、30秒でもかなりノイズが消えてる。


329:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 22:05:11 XxIAz/M5.net
凄いなぁ
よしGeForce9400Mだけどデモ版DLしてみy

330:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 22:30:39 hnchKfEB.net
サンプルってどこにあるのん?
フォーラム?

331:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 22:33:27 XxIAz/M5.net
デモ版のページにあるDemoSuiteかな

332:325
10/06/02 22:34:12 XX80kAr+.net
ダウンロードのページで

OctaneRender_v1_b22_DemoSuite.zip (13 MB)

ってやつ。

333:325
10/06/02 22:34:54 XX80kAr+.net
被った・・・(´・ω・`)

334:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 22:36:18 hnchKfEB.net
サンクス!ちょっと取ってくる

335:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 22:54:16 hnchKfEB.net
同じOctaneBenchmarkで
8600GTだと0.55 Megasamples/secだった
470GTXのが8.84 Megasamples/sec
って書いてあるから16倍ちげえw
つかCPUフル回転しててマウスカーソルもとろくなる
CUDAレンダ専用にもう1枚買ってきて挿すか・・・!

336:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 23:35:43 MecAhu53.net
レンダリングってGPU積んでたらGPUがやってると思ってたんだが、
GPUレンダラっての以外はCPUが全部やってたの?
それとも元々GPUつかってるけどGPUレンダラはさらにGPU使うようになったって事?

337:325
10/06/02 23:39:41 XX80kAr+.net
>>335
かなり差があるね・・・(´・ω・`)

>>336
普通3Dソフトでのレンダリングって言われてるのは
CPUのみでやってる。
グラフィックカードの性能はプレビュー表示でしか使われてない感じ。


338:336
10/06/02 23:59:13 MecAhu53.net
>>337
そうだったんだorzありです。


339:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 00:21:19 FLxC8og/.net
>>335
gtx260やgtx480だとどんくらいなのかなこれ

340:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 02:05:34 bd/Q6d6P.net
>>328
みれないっす
消えるのはやいな。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 02:09:51 bd/Q6d6P.net
8600はSPがやたら少なくて当時叩かれてたぐらいだから、
レンダリングは苦手だろうな。
妥当な差だと思うよ。
9600や9800からはもっとマシになってるとオモワレ

342:325
10/06/03 02:35:59 ndvp5AGR.net
>>340
ごめん、ここのうpローダって直接リンクはすぐに見られなくなるんだね。
ローダにまだデータは残ってるけど、他の所にうpしてみた。

直リン出来るところの方がいいんだろうけど、それだとすぐに流れてしま
うロダばかりなので、ちょっとめんどいけど長く保存されてるところにうpしてみた。
(このスレ過疎ってるから)

10秒
URLリンク(www.csync.net)

30秒
URLリンク(www.csync.net)

90秒
URLリンク(www.csync.net)


343:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 03:06:45 bd/Q6d6P.net
>>342
おお、さんくす。
すまんのう。年寄りだでロダのことはよくわからんのじゃ。
30秒で普通に使えるレベルだね。
シンプルなシーンとはいえすごいな!これは時代きたか?
SPと値段のバランスがよさそうなGTX260探してみたけど
もうほとんど売ってないんだね。
GTX465も値段微妙だし、選択肢が実質GTX470しかないじゃんw

344:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 12:06:06 LGSBuTU2.net
GTX480二枚で
URLリンク(www.youtube.com)
なんつー速さだ

345:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 17:43:14 obBs1ZW6.net
max2011が来たのでquicksilverをいじってみた。
MetaSLがGPUで走るというだけの,単なるリッチシェーダーレンダラ。
GPGPUレンダラではない。
もちろんirayとは別物。

フェイクの間接光,スクリーンスペースのAO/DOF,アダプティブシャドウ,etc
シーンを選べば使えないことはないけども。
正直ショボン。


346:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 22:59:52 LsGpvig7.net
maxならVrayRT GPUが楽しみ
URLリンク(v-ray.jp)

347:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 07:06:53 qgYTaK15.net
GTX460くらいでいいから3Gくらい搭載したのが欲しいな

348:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 10:24:12 5ZS2uN04.net
>345
またひとつMaxに無駄機能が付いたのか

349:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 13:15:55 CroMgPMQ.net
Octane,現状では光源がIBL一発ってことで
それならこの速度は納得ていうか特に速いとは思わない。

パストレが苦手な,点光源とかコースティクスとかどうする気なのか
他人事ながら心配だ。

350:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 18:24:31 qgYTaK15.net
>特に速いとは思わない。
速いよ
URLリンク(www.refractivesoftware.com)

V-Ray含めコーティクスとかもGPUで速いよ
さんざんCUDAレンダラで動画出てる

俺はレイトレが最適化されやすいと思ってたけど

351:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 19:18:31 O8Breu/0.net
買ったはいいけどDLがわかりづらいな。
フォーラムで発注しろって事なんかな。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 22:11:09 My2OJEPL.net
Octane render もう安売りは終わっちゃったの?
ちい。出遅れたか

353:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 22:40:03 u4Lnytyp.net
今までDiscount Beta 1 license 99.00 euroより安かったんだっけ?
十分安い気がするw beta外れる頃にはもっと高くなるのかな……
あーマシンごと新調してぇー

354:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 23:20:20 10+kOmRg.net
これいいなぁww
欲しいけどデモ版じゃでかいデータ読んだ時の動作がどうかわからんから
レンダサイズ制限つけてくれてもいいからobj読めるようにしてくれないかなぁ

>>339
もうどっかで出てるかもしれないけど、GTX260(SP216)で4.6ぐらいだったよ


355:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 21:10:46 pOdznZv6.net
>>353
上に59ユーロとかかいてあったよ
>あーマシンごと新調してぇー
おぷてろん×4とか?

356:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 02:46:24 Vqd6Gs9k.net
オプ4発憧れるなあ。けど稟議通らないなw
このスレ的にはGPUモンスター構成を重視したいけどもハードル高くなる一方だお

357:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 06:14:46 hNhtHrwP.net
マルチGPUキタコレと思ったけど
ボードの前にマザー(PCI-Eスロット)と電源をなんとかしないといけないので
結構ハードル高い。
グレード高いもの使っても同時2枚がいいとこだなあ・・・

358:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 23:51:11 eH2HcPaK.net
だよねえ
マルチGPUってみんな電源どのくらいのつかってんのかな?
1300とか?

359:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 10:41:46 xhh09WhK.net
>>350
なんか綺麗になるとこまで見せてくれないけど、
やっぱそれなりに時間かかるのかな。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 22:07:43 TgMz/Na4.net
GPUのフォトンシミュは時間かければ綺麗になる

361:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 22:48:07 511RBGn2.net
>>359
暇だったんで>>342のレンダリングやってみた。(C2DE8600 480GTX2台)
URLリンク(up2.iyhoo.net)
SS見れば判るが、完了するまで30分みたい。
3DCGやらないのでこれが早いのか遅いのか正直ピンと来ない。

362:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 23:01:17 511RBGn2.net
…ちょっと検証してみたらシングル動作の方が早いみたい。
ちゃんと有効に出来たらもう一回アップします。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 02:06:13 FVTrKtnp.net
SLIとPhysX無効にしてQuadro用ドライバinf変更にしたらmultiGPUレンダ出来た。
URLリンク(up2.iyhoo.net)
ほぼ二倍のスピードなので体感もかなり早くなってます。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 04:11:36 VO1XsU7N.net
>>342(GTX470)は90秒で1360 samples/pixel (15.1 samples/pixel/sec)
>>363(GTX480×2)は941秒で16000 samples/pixel (17.0 samples/pixel/sec)
あまり速くなってないな

365:325
10/06/19 05:57:58 eKWh5h4Z.net
今、470gtxで16000samplesまで回してみたけど、1068秒で終わった。
スピード的に>>363は1台分の480しか効いてないみたいだね・・・(´・ω・`)


366:325
10/06/19 06:09:00 eKWh5h4Z.net
でも、>>361>>363を比べると2倍になってるからmultiになってるっぽいよねぇ。
あと考えられる原因は、当方のCPUはQ6600@3.0GHz(4コア)なんだけど
CPUの違い(4コアと2コア)で差が出たのかなぁ?・・・(´・ω・`)


367:325
10/06/19 06:32:06 eKWh5h4Z.net
今、CPUを2CPUのみ有効にしてやってみても1072秒でほとんど変わらなかった。・・・(´・ω・`)


368:325
10/06/19 08:45:32 eKWh5h4Z.net
ちなみに当方はwin7Ulti 64bit 8GBです。
ビデオカードのドライバは257.21_desktop_win7_winvista_64bit_international_whql


369:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 12:45:36 W55qSEuU.net
仕事で使おうと思ったら1フレームあたり1分切らないとキツイ

370:363
10/06/19 21:30:37 FVTrKtnp.net
再度検証した所、1枚で>>363と同じ時間でレンダリング完了。

結論「SLIを有効にするとmultiではなくhalfになる」ふざけろ

設定がよくないのか…うーん。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 07:39:23 v4Aeku5U.net
>>370 二つ起動させてDeviceを別々にして、同時にレンダリングを始めた場合どうなりますか?

372:363
10/06/20 22:09:17 dBAkKNbp.net
>>371
どうやら問題なく並列動作可能なようです。
URLリンク(up2.iyhoo.net)
その処理能力を一つにまとめたいんですけど…。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/21 03:18:03 nk1GbHNP.net
GPUが主流になってレンダが早くなるのはいいけど
今のドライヤーみたいなグラボ何個もつけなきゃならなくなるのは嫌だなあ

374:371
10/06/22 18:19:44 3PifDbUi.net
>>372
現在のCUDAには2つのデバイス(GPU)間でメモリーを直接コピーする機能がないので
ちょこっと工夫しないと、処理能力をまとめるが難しいんですよねー

ソフトがうまく対応するように要望出して待つしかないですよ。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 22:30:56 yWpY1iHM.net
仕事で静止画出すとか無いだろ

376:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 15:22:48 9d2u2xrp.net
静止画高解像度(4000*3000くらい)とかは不向きですか?
メモリの問題などで。

377:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/25 11:37:19 73VRO9Qy.net
>375
十分あるだろ

378:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 16:39:23 kR8tRNMt.net
snalluxGPUってMACだけなんだな、WINDOWS版はないのかね?

379:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 12:11:33 f9mCflfV.net
>>377
パース屋さん乙

380:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 19:53:09 lttIwNHC.net
最近はゲーム会社のサラリーマンモデラーの意見ばかりだからなココ。

381:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 12:04:06 Vi+FOkzz.net
だって静止画でレンダリング速くしたいとか甘えだろ。
世の中にはもっとシビアに時間と戦ってる人がいるのに。

382:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 22:42:09 ki9OyHK5.net
別に甘えでもなんでもないと思うけどな
使えるものならなんでも使えばいい

383:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 00:42:59 TUD8AWiL.net
静止画でクラウドとかネタとしては面白いな。

384:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/12 23:30:40 nsgbrT3z.net
>>378
どこをどう見ればMACだけなんて思うんだ。
Linux,Win,Macに対応してますよ

385:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 08:18:40 6VrRI6ig.net
         ____
        /      \    
       /ノ  \    \
      / /゚\  /゚\    \
    |   (__人__)        | ウボッウボボボボッガビビビビッ
     \  .` ⌒´|'|      / パネェパネェッッッッッッッッwwww
     ノ     .U     \


386:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/18 05:59:41 rflkAweK.net
470とかは並の2コアCPUの何倍くらい速いの?9500とかでもCPUより速いの?

387:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/21 11:03:46 zxbG+MVh.net
GTX460で4.9~5.2 megasamples/sec
>>342

470ずいぶん速いね


388:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/21 14:20:50 9wWfNch7.net
>>387
ほぉ、460はCUDAはだめっぽいのかな。


389:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/21 17:57:45 zxbG+MVh.net
GTX460 1Gメモリ版でやった
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
ここみると、そんなに差がでると思えないんだけど 
値段分の差が出ちゃってる

OCしてみるか

390:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/29 01:45:54 ZlVMrRch.net
SLG (SmallLuxGPU) v1.6beta2
中のバッチファイルでサンプルシーンをレンダできる
俺のPCではCPUコア3つ、GPUの使用率50%で動いてた

32bit
URLリンク(www.luxrender.net)

64bit
URLリンク(www.luxrender.net)
要:URLリンク(www.luxrender.net)


What's new 1.6beta2:

* added a comand to the telnet interface to redefine a material;
* recursion replaced with iterative traversal for SPPM kd-trees (quite faster);
* SPPM eye pass work is now split over multiple threads;
* batch.periodicsave property now works even in no batch mode;
* added telnet support for all scene.camera.* properties;
* Chiaroscuro's patch for windows always-on-top option;
* first SPPM eye pass work is split among multiple thread too;
* the CPU and GPU work in SPPM is now asynchronous;
* added support for scene.infinitelight.gain, scene.infinitelight.shift, scene.skylight.gain, scene.skylight.turbidity, scene.sunlight.dir, scene.sunlight.relsize, scene.sunlight.turbidity to the telnet interface;
* added support for portals to SPPM;
* First working MQBVH kernel: instances support (on NVIDIA, ATI compiler still crash);
* Added Alloy material;
* updated to latest Chiaroscuro's Blender exporter;

391:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/01 18:06:55 Wh2Nnz38.net
7分20秒頃からirayのデモが見られるよ
URLリンク(area.autodesk.com)

392:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/03 00:18:23 HwV+nPns.net
そろそろ俺のGeForce2MXも本気で

393:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 01:06:55 pKLytyq3.net
2GBの460が2つくらいでてるな
これでいくわ

394:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/08 11:40:51 Bs0QY8Ae.net
グラボのメモリって具体的に何が関係してくるの?
ベンチや極端に負荷がかかるゲームでもないかぎり
512MBも1GBも大差ないと聞いたけど
レンダラだと1GBと2GBだとかなり違う?
レンダが止まるのはメモリーの影響大きい?
無知ですまん

395:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/09 22:40:49 tRD8HTbA.net
CUDAだとVRAMがメインのメモリみたいになる
VRAM搭載以上のデータは扱えない
にxNromalの焼付けでハイポリのサイズがでかすぎてメモリ不足エラーが出る

396:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/09 23:01:28 jAbtazHn.net
ターボキャッシュみたいに
メインメモリの領域をVRAMの延長みたいに予約するのは
無理なん?今って標準でそうじゃなく?

397:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/12 11:36:24 piYhP9H7.net
GPU<->メインメモリ間の受け渡しがどれだけ遅いかわかってますか
VRAMに乗り切らないデータをメインメモリから参照しようとすうと、GPUを死ぬほど待たせることになる

398:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/12 16:32:25 3ppQ7wOJ.net
Mayaでポリゴンのデータを全部GPUで扱うことによって
Nurbusとか使ったハイポリのアニメーションも快適になるらしいな
レンダラよりこのへんも浸透してほしい

399:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/18 01:07:09 toZWdJr8.net
そろそろVGAもマザボみたいにGPUとメモリの交換とかできるようにしようぜ

400:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/21 09:21:16 vhtH3aqw.net
Intelのララビーが成功してればそうしやすいMBの規格とか出てたかもな
VGAを冷却しやすいスペース配置とか

401:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/29 22:19:40 gxNfu72N.net
>>398
その辺はぼちぼち色んなソフトで対応してる
スキニングとか使ったアニメーションとかも軽くなるらしい

402:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/30 14:47:07 KB/ag7uF.net
>>401
対応してるソフトってどれ?

403:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 22:31:07 Ini0KE10.net
そろそろ進展ないかな

404:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 00:40:42 jpmgmWPb.net
VRay RT GPUベータテスト開始
真打ちきたこれ

405:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 11:33:37 Onwuri4g.net
VRAY RT GPU 早くラデ対応してくれ・・・

406:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 20:59:49 PT4p6v9B.net
mentalrayGPUはまだか?

407:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 00:10:44 b09qaFiN.net
Maxのサブスクで今年中に付くよ>メンタレGPU版

408:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 00:20:33 63Q7w8KT.net
付くのはirayじゃない?
irayはカスタムシェーダーが使えないようなことが書いてあった気がする

だから建築やプロダクト関係以外はメンタレのGPU版が出て欲しいんだと思う

409:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/23 18:52:38 Q8Z8jcqc.net
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
PhysXすげえーリアルタイムだからなこれ

410:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/23 21:44:13 usTUqtGZ.net
>>409
1GPUでこの波はすごいね。480GTXかquadro6000あたりかな?

411:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/05 04:48:17 Dp1bff4B.net
URLリンク(www.geeks3d.com)

GTS450ベースのQuadro安いな

412:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/13 23:58:03 y7SDVbuD.net
irayって2011専用なのかな?明日になればわかることだが。

413:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/14 00:29:48 SzayvyYc.net
>>412
MRのバージョンに依存しちゃうから2011以降じゃないかなあ。

414:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/14 01:29:51 OiRK3bPw.net
2011なんて重くて会社の誰も使ってないよ。
PC買い換えないと無理

415:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/16 17:09:39 xM4lV6ep.net
今朝2009でirayが使える夢をみた

416:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/21 12:02:49 i4jxa5ko.net
VRAY RT GPUの使用感どうなの?

417:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/01 17:19:20 qq6W2RNY.net
CUDAが改善されてる開発向けの261.0ドライバ試したけどLuxGPU(OpenCL)も速くなってる
Ray/secが1825kだったところが2033kになって稼働率が97.7%から75%に低くなって
余力すらある感じだ

418:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/01 17:20:16 qq6W2RNY.net
ここ
URLリンク(www.guru3d.com)

419:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/03 21:05:16 xoGZy1QX.net
URLリンク(en.expreview.com)
6GBとか基地がいじみてるけど高すぎんだろw

420:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/06 03:10:09 tiF5ERmC.net
ECCメモリが6Gとその希少性かな
QuadroじゃなくてTeslaだろこれ

421:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/18 20:19:13 W/CjoLJT.net
SmallLuxGpuで旧世代のグラボ比較したら、
GeForce9600GTよりRADEON HD4670のほうが3倍くらい性能良かった
加えて画面更新間隔を50msにすると、
HD4670は元の8割くらいの速度なんだけど、9600GTは5割くらい。
割り込みに弱い印象だった。

LuxRenderは0.8からOpenCLでGPGPU対応するけど、レンダ性能だけみるとRADEONが良さそうだ。

422:421
10/11/18 21:16:31 W/CjoLJT.net
書き込みしたあとに417読んで、263.06ベータ入れてみたら劇的に改善したわ。
画面更新感覚50msでも8割くらい出てる。
全体的にHD4670=9600GTくらいにはなった。

423:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/30 01:42:05 VhDO3GiX.net
16スレッドのWSとV-ray2.0買ったからようやく試せる・・・

424:@1127
10/12/04 17:52:07 DspklJB6.net
質問:GPUの稼働率ってどうやれば分かりますか?
ちゃんと動いてるのかどうか知りたいです。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch