08/10/29 20:58:29 b/x0Pnx4.net
3dsMAX用の.matファイルからV-Ray for Rhino4用のマテリアルファイル.vismatにどうやったってコンバートできるものか
わかんねorz
51:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/01 00:25:06 UhqBbsPz.net
フラミンゴのレンダリングが遅いと感じるのは俺だけか?・・・・
52:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/01 11:02:57 IAsIXfpP.net
YOU、V-Ray買っチャイナYO!
53:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 02:46:43 YIK0i6WF.net
そら、Rhinoレンダラと比べたら精密なシミュレーションをしてるんだから遅いんじゃないの?
54:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 13:19:39 RTlKrQTH.net
品質と手間と計算時間を総合したパフォーマンスが悪いって言ってんだろ。
フラミンゴは低機能で完成品質も大したこと無いくせに遅いと聞く。。伝聞ですまんww
55:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 13:57:24 GjczRWfa.net
Flamingo2.0はかなりいいよ
Vrayはうちの環境だとVisual C++2005ランタイム ライブラリが
当たって落ちるから入れられない。
56:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 21:52:40 YIK0i6WF.net
URLリンク(www2.uploda.org)
例えばこのように、背景の写真とモデルを絶妙にマッチさせるにはどうしたらいいのでしょう?
HDRIを使ってレンダリングしても、モデルの写りこみは十分に美しいのですが背景に現れる絵はアラが目立ってしまいます。
また、HDRI上の地面に影を落とすことはできないので中空にモデルが浮いたようなかんじになってしまうと思います。
Rhinoceros4とVrayを使用しています。
57:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 23:01:39 nOzrFeFs.net
>>56
たぶんhyperShotじゃないかな?
URLリンク(www.bunkspeed.com)
背景画像に対して自動的に影を落とせる。
(普通の影なら割と自然。コースティクスとか再現しようとすると大変だけど)
IBL用のHDRIをそのまま背景として使うこともできるし、IBL用とは別の背景画像を使うこともできる。
(どっちの場合でも影は落ちる。落とさないことも可能。)
あるいはアルファチャンネル付きでレンダリングして後からPhotoshopで合成してもいける。
位置調整も自由自在だしリアルタイムレンダラーだからhyperShot上で終わらせるほうが簡単だけど。
58:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 23:45:47 YIK0i6WF.net
おお!わざわざありがとうございます
非常にイイ感じになりそうですね~
しかし、このHyperShotはVrayのマテリアルまでは読み込んでくれそうにないですね。
なにはともあれ評価版で試してみたいと思います。
59:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 23:49:54 DSIZfB3r.net
T-Splinesってさわったことある人いる?動画見てると楽しそうなんだが。
YouTube - Broadcast Yourself.
URLリンク(www.youtube.com)
60:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 00:15:15 VXeiOjrW.net
Organic surfacing for designと書いてあるが・・・
確かに興味深いな
初めてしりました
61:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 02:17:35 pS/+LOiz.net
>>59
サブディビジョンサーフェス感覚でナーブスかー いいねこれ
使いたいけど5万ぐらいか…チト悩むね
62:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 08:14:28 gD1kUE8G.net
デモ触ったけど「それなり、、」と言った感じ。
細かく滑らかさの設定もできないし、、、
NURBSと言うよりはポリゴンモデリングに近いですね。
今後のバージョンアップに期待してます。
63:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 19:09:57 VXeiOjrW.net
ライノセラスのプラグインって何気に、
他の主力3DCGソフト(Mayaとか3dsとか)に引けをとらない充実っぷりだね~
まだCG暦が短い俺にとって、ライノはマイナーなイメージがあったからビックリだわ。
64:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 21:37:42 /cvNBPhJ.net
ライノセロスってそこに上げた2つとは方向随分違う様な気もするけんどね。
65:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 22:03:19 VXeiOjrW.net
ライノはCADだしね・・・
66:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 18:00:25 sG88BLtX.net
URLリンク(isohunt.com)
v4.0 Service Release 4B
V-Ray
Flamingo 1.1
T-Splines
67:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/18 01:12:29 68rWH7tT.net
すみません、クレクレ質問で申し訳ありません
今までRhinoceros4.0+bongo+Flamingoでムービーを作っていましたがクライアントからより複雑な
ムービーを要求され立ち行かなくなりましたので本格的な3dソフトの購入を検討しています。
出来ればRhinoデーターを素直に読み込め、モデ�
68:潟塔Oのやり方がRhinoと似ていて 読み込んだデーターがある程度編集可能な事とレシプロエンジンやロケットの災やスパーク などのエフェクトが可能であるソフトを探しています。 何かお勧めのソフトがあれば宜しくお願いします
69:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/18 03:54:28 2ZrYmDqu.net
エフェクト目的ならCGソフトしか選択肢に残らないと思うけど、
CGソフトの中でNURBSモデリングが出来る且つエフェクトとなると。
対応できるのはMAYAぐらいじゃなかろうでしょうか。
モデリングはRhinoで完了、OBJなどで吐き出して、次工程では単純な変形程度というならば、
ほとんどのソフト(MAX,XSI,C4Dなど)で対応できると思われます。
エフェクトで有名どころではHoudini(注:情報少なし)ですが
MAYAならRHINOからSTEPやIGES吐き出せば、データ劣化なしに直接読めるし。
動画には定評あるのでこれが一番いいと思うのですがいかがでしょう
70:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/19 02:12:15 5+lck+re.net
毎度お世話になっています。
質問ばかりで申し訳ないですが、またモデリングに関しての質問があります。
URLリンク(www3.uploda.org)
上記のRhino4の.3dmファイルを見ていただけると助かるのですが
このポリラインに綺麗に自由曲面のサーフェイスを張るにはどうしたらいいのでしょうか。
細長いレンゲのようなカタチにしたいです。
いくつかに分割した上で張るべきなのでしょうか・・・
わかりにくい形状だとは思いますが、どうかよろしくお願いします。
71:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/19 02:21:32 AKvWyKvT.net
>>69
rhino4でファイルが開けなかった。
72:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/19 02:51:35 AKvWyKvT.net
>>70
バイナリで強引に開いたら
前の方のデータ欠けてました。
足りない情報追加したら開けました。
けど、もう寝る・・・。
73:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/19 03:08:04 5+lck+re.net
うえ・・・マジすか??
って試してみたら、本当でした・・・
はてorz
>>71
夜分にすみません。
今日はどうぞごゆっくりお休みください。。。
74:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 15:24:56 v6v5t8Zh.net
match surfaceとmerge surfacesの違いは何でしょうか?
前者(曲率を選択)でくっつけて一つの面になったものをソリッドオフセットするとバラバラになり
後者でくっつけて一つの面になったものをソリッドオフセットしたら一つのポリサーフェイスになりました
ただ後者のmergeでくっ付けるとオリジナルの形から大分変わった面になってしまいました
75:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 12:45:58 JtHdWWNq.net
毎度このスレにはお世話になっています。
モデリングに関しての質問をさせてください。
URLリンク(www2.uploda.org)
このイメージをご覧いただけると理解いただけると思うのですが、、
矢印が表すような、滑らかな面を張りたいのですが、Y字の分岐点のところで
折り目のような継ぎ目が発生してしまい、悩んでいます。
主に使っているツールは、ネットワークサーフです。
2wayなど、他のツールも試してみましたがどうもダメです・・・
どうかよろしくお願いします!
76:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 03:49:21 DG0wTfB3.net
画像流れて見れないよ
77:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 18:02:25 ATxWiE6A.net
>>75
すいません。。。
これで大丈夫でしょうか
URLリンク(www.dotup.org)
78:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 21:34:21 ofBRZ0T9.net
.3dmファイルであげられない?
主要パーツ部分だけでも。
さわらせてもらえれば何か思いつくかも…
79:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 22:35:57 ATxWiE6A.net
URLリンク(www.dotup.org)
Rhino4用です。
zipで圧縮してあります。
かなりメッシュが多くて、重たいデータです。すみません
お手数おかけしますが、よろしくお願いします。
80:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 22:36:33 ATxWiE6A.net
すみません。Passは「sage」です!
81:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 00:08:34 kRhJdDTC.net
ダウンロードできました。
しかしZIPが解凍できませんw
Lhaz と WinRAR で試してみたんだけど・・・
82:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 00:28:24 Q2aifS4l.net
あれ?!
WinRARでzipにしたんですが・・・
URLリンク(www.dotup.org)
同じくWinRARで.rarにしてみました。
今度こそは
83:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 00:43:57 kRhJdDTC.net
だめだ・・・ 未知の形式か壊れてるって表示される。
バージョンの関係かなぁ? WinRAR 3.80
ちょっと圧縮ソフトLhazでzip圧縮してみてよ
URLリンク(www.chitora.jp)
84:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 01:10:23 Q2aifS4l.net
Lhazでzipにしてみました。今度こそはできるといいのですが・・・
URLリンク(www.dotup.org)
夜遅くまですみません
85:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 04:29:50 hroE+Df5.net
>>83
ファイル流れてる~
ってか83さんは67と同じ方?
だとしたら回答もらっといて
お礼もなしに質問連発ってどうかと思うんだけど
86:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 13:36:16 Q2aifS4l.net
>>84
再度うpします。
URLリンク(www.dotup.org)
passは「Rhino」にしました。
流れにくいうpろだらしいのですが、どうも3時間くらいで消えちゃうっぽいです・・・
前にうpさせていただいたモノより、今回指導してもらいたいパーツの部分だけをエクスポートしたので軽くなりました。
みなさんお忙しいところド素人に付き合っていただきありがとうございますm(_ _)m
あ、ちなみに私は>>67の方とは別人です。。。
87:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 13:44:20 0nIUU89O.net
ホントに、パスワードはそれか? 通らないんだけど
88:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 14:02:19 Q2aifS4l.net
もうしわけないです。「rhino」でしたorz
89:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 15:36:52 0nIUU89O.net
解凍できねーぞ?
90:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 15:51:30 9ymAH90q.net
おれもできんかった
91:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 17:02:37 tBxbCpd8.net
うちでもだめだわ
何が原因なんだろうね
アップローダ?ファイル名?回線?
ここまで原因不明のトラブルも珍しい気が
92:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 18:58:51 eK0Zgh2h.net
うちでも駄目。
作成した書庫を解凍できるかどうか確認してからUPってみそ。
アーカイバ変えても解凍できないってのは、圧縮した環境のメモリやアンチマルウェア関係のソフトを疑うべきかも。
93:85
09/01/09 20:22:43 Q2aifS4l.net
ご迷惑おかけしてます・・・すみませんっ
試しに、うpさせてもらったzipを自分で解凍してみましたが、無事に解凍することができました・・・
ちなみに、圧縮したソフトはLhaz ver.1.35です。解凍はWinRAR ver.3.71とLhazのいずれでも成功しました。
圧縮したハードウェアの環境は
CPU:C2Q Q9550 定格
メモリ:2GB
GPU:GeForce7900GS 256MB
OS:WinXP Pro SP3
アンチウイルスソフトにカスペルスキーを入れています。
どうしてでしょう・・・
うpする先をRapidShareにしてみました。
URLリンク(rapidshare.com)
94:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 20:50:12 tBxbCpd8.net
>>92
ダウンロードできました。
解凍も問題なし。
ファイルもちゃんと開けてます。
今からさわってみます。
近未来な匂い…
95:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 21:23:04 qeP/hwiv.net
>>92
URLリンク(www.dotup.org)
このピンクの面と、緑の面の流れ方向が
交差してるから、ここを解決しないと
むりなんじゃないか?
てかでかいな。屋根か?
96:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 21:55:05 tBxbCpd8.net
今困ってる目尻(?)の部分とまぶたと目の下部分を覆うように、断面線書き加えて
まずは2レールスウィープあたりで大雑把な一枚のサーフェスを作ってみては?
後から目の部分をちょっと大きく作って交差・トリムで切り抜いたらきれいかも。
下書きどおりの表情はだしづらいかもしれん。
97:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 23:23:29 qeP/hwiv.net
Aピラーってあるから
電車かトレーラか。
データのラインをそのまま使うと、
面構成に無理というか矛盾があると思う。
へんなうねりとか、出てくる。
URLリンク(www.dotup.org)
98:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 23:24:21 Q2aifS4l.net
>>94-95
忙しい中ありがとうございます。
やはり、一度大きなサーフェースを引いてから、「目」の部分をくり貫くのが賢い方法なんでしょうかね・・・
とにかくもう時間がないのでひたすら試して頑張ってみます!
ちなみにこれはLRTという、現代の路面電車の一部です。
99:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 23:34:42 Q2aifS4l.net
>>96
ありがとうございます!
なんかリアルに目から汗がでてきました。
なるほど、点とポリラインに矛盾ですか・・・
少しポリラインを見直してみます!!
100:84
09/01/10 02:52:52 810PMPjW.net
>>98
疑って失礼、ポリラインが問題じゃなくて
モデリングの順番がまずいです
ひとつの大きな流れから分かれた面を作る場合は、
大きな流れを簡単な面で表現した後、面をきって張って作りこんでいったほうがいいと思いますよ。
現状では二つの面の流れが違うので(よれた面になってるため)このままじゃつながりません。
ちなみにファイルサイズがでかくなっちしまう理由は下絵の所為です。
後,トリムエッジから面を作るとどうしても汚くなってしまうので、面は面できると結果が良好です
101:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 03:37:26 jgsdVLrC.net
>>99
おお、なるほど・・・
Alias Studio Toolsのチュートリアル動画で、無駄に大きめな面をどんどん張っていき
互いにクロスした余分な面をさくさく切ってカタチにしていくものを見たことがありました。
が、ちっとも心がけていませんでした。
頑張ってみます。
ありがとうございました!
102:84
09/01/10 13:36:19 jo7gQ9Vw.net
Alias の場合は強力なヒストリがあるから面関係を推敲するのは
大きな面を作っていく方法がやりやすいんだ。
モデリングのやり方は一通りじゃないから、がんばって試行錯誤してください。
103:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 16:58:12 0RTnPmjm.net
あの質問なんですが、ライノ4で
ある任意の点から任意の円に対して30度の角度で
接線を引きたいのですが、どうすれば描けますか?
104:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 18:05:20 WZTYrduw.net
‘<30’
ってうって接線じゃだめなの?
105:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 18:53:35 xJCTzC/D.net
それやったけどできなかった。
106:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 19:32:17 ekLvWhmI.net
◆◆【最強】UNION BBSで遊ぼう!!【BBS】◆◆
スレリンク(mog2板:1番)
107:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 19:52:02 MR9v2j1P.net
Rhinoceros =ザク
Alias =ゲルググ
両方ともいいソフトだ
108:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 20:07:01 Xfv7+e3y.net
>>102
90度直角の線を四半円点から伸ばして描いて、
その線を円の中心から30度回転させる。
#ちなみに線を引くとき、Shiftキー押しながらだと
角度が90度ごととかにスナップする。
109:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 20:13:18 Xfv7+e3y.net
"L"を少し回転させて"く"にする感じ。わかるかなー
この場合、右下の端点が円の中心、折れてるところが四半円点もしくは接点部分。
110:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 20:33:34 Xfv7+e3y.net
図にしてみた
URLリンク(www.dotup.org)
111:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 23:56:26 IxLdZ9jD.net
>>109
ありがとうございます
できれば接線コマンドで描きたかったんですけど、無理ですよね?
自分の試したのはまず接点と4半円点にレ点チェックを入れ、
接線コマンドをクリックし、始点として円周上のラインがスナップされます。
次に終点に r30<30(長さ30で30の角度)と入力したら
30度の角度ではなかったのです。
>>107 >>108
そうするしかないみたいですね。
112:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 00:20:34 qFtTu/qO.net
初心者です。サーフェイスをポリサーフェイス(?)にするためにサーフェイス同士を
接続をしたいんですが接続コマンドを使って接するサーフェイスを選択しても接続されません
制御点数などもそろえているのですが何が悪いんでしょうか?
113:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 00:42:44 Lbte/S40.net
>>111
エッジツールの、エッジをマージとかエッジを結合あたりのコマンドではどうでしょうか
114:111
09/01/11 03:22:54 qFtTu/qO.net
>>112
ありがとうございます。教えていただいたエッジの結合で
ポリサーフェイスを作成することができました。
しかし新たな問題が・・・Rhinocerosでは閉じたポリサーフェイス
をソリッドとして扱えるとのことで先ほどの方法により閉じたポリサーフェイス
を作成しようとしたのですが、最後の結合を終えた瞬間、面方向(法線方向?)が逆転
してしまい、内側の面のみが見えるような状態になってしまいました。
こういう場合はどのようにすればよいのでしょうか??
115:113
09/01/11 03:52:57 qFtTu/qO.net
すみません、最後のエッジをマージする前に法線方向を揃えてから結合するとできました。
116:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 03:57:12 /s4qvkVV.net
このスレ、けっこう人いるんだなw
117:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 04:34:53 977gY7rS.net
どうせ話題が無いから、
初心者でも臆せずどんどん質問してほしいね
118:113
09/01/11 05:17:52 qFtTu/qO.net
それでは質問させてください。
サーフェイスの「接続」とエッジの「マージ」、「結合」の違いとは何なのでしょうか?
119:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 01:29:13 PTWTo1G8.net
VRay for Rhino SR1.5を使っていますが、
これはVRay for MAXなどのようなボリュームエフェクトには対応してないのでしょうか?
120:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/14 19:45:27 Arm9GFNJ.net
ライノってEeePCクラスのノートでも動くかな?
試した人いますか?
両方導入検討中なので。
あ、ライノのメインの製作は家のPCでやる予定です。
ノートは閲覧&小編集用途。(評価版)
121:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/14 22:57:27 8Gc1uIVE.net
Pen4 2Ghzでも動いてるよ
レンダリングメッシュを荒くするとかしとけば
作図は何とかしのげるんじゃないかな
122:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/15 00:03:49 Fu/4ZZju.net
>>119
結構要求スペック低いよ、ちなみに評価版じゃなくってそのまま入れて平気だよ。
二つ同時に起動しない前提だけど。
LANの中にいれば自動的に同時起動回避してくれるしね。非常に良心的なソフトですので。
123:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/15 20:57:44 851hD2YO.net
G450だと激重で噴いた
コマンド一つ一つ反応するのに1秒くらいかかる
レンダはCPUがやるから関係ないけど
OpenGLに弱いグラボは地獄だぜー
124:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/15 23:14:18 L1edXvmV.net
119です
みなさんありがとうございます。
重さを覚悟すれば使えないことはなさそうですね。
しかも同時起動しなければそのままインストールしていいとは!
うわー、楽しみになってきた~♪♪
125:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/16 05:29:19 4IFE1qvg.net
>>123
自分は学生で、よくライノでもって3Dの造�
126:`をして学校にデータを持っていくんだけど 最近、本当にモバイルPCにライノが欲しいと思うw 家の外で閲覧、編集ができないのは思いのほかハンデだった・・・ せっかく軽めの3Dソフトなんだから是非モバイルしたいもんだ。はぁ
127:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/16 15:45:24 v3fGjA/l.net
>>124
俺そうやってるけど、なんかできない理由でもあるのですか?
128:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/16 17:44:26 4IFE1qvg.net
いや、書き忘れたが理由は簡単だんだ。
モバイルPCを持っていないんだよ・・・
129:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/16 21:58:38 Vq7akz9+.net
別に14インチくらいのモデルでも持ち運べると思うんだけどな
130:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/16 23:06:34 KKRiCZ3N.net
URLリンク(www.gizmodo.jp)
これを貼らなきゃいけない気がした…
131:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 11:37:45 L8rTJqkK.net
ど初心者なのですが教えてください。
簡単な室内を作ってみたのですが、フラミンゴのマテリアル表現が不満です。
モノを置いてイメージカットを撮るためなので凝ったりこだわったりもないのですが、
リアルな部屋に見える感じがしません。特に大理石の表現などは種類はあるのに同じ
様なうねうね模様ばかりだし、黒御影石の様な素材は無いし。。
どのような対応方法がありますか?
フリーのプラグイン素材とかあるのでしょうか?
132:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 19:41:46 MR7+ymUG.net
フラミンゴの素材は使わないな。
木目も不自然なうねうね模様ばかりでダメだし。
もっぱらテクスチャの貼り付けでやってるよ。
133:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 00:29:48 EscfjYxC.net
match surfaceとmerge surfacesの違いは何でしょうか?
前者(曲率を選択)でくっつけて一つの面になったものをソリッドオフセットするとバラバラになり
後者でくっつけて一つの面になったものをソリッドオフセットしたら一つのポリサーフェイスになりました
ただ後者のmergeでくっ付けるとオリジナルの形から大分変わった面になってしまいました
134:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 00:15:44 BFxrQRmq.net
>>131
とりあえずコマンド実行してからF1押して見れ、どんな説明より
その説明が一番的確だ、そいでわからないところがあればそこを質問してみるといいんじゃないかな。
135:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 20:18:32 Z8uCZeSw.net
3より4使ってる人が多いの?
136:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 22:02:57 NY+d8avF.net
あたしは4使ってる
137:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 22:29:33 R0Z8LphU.net
あたしも4つかってる。
138:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 23:05:35 nFkfRqNS.net
あたしもナナっていうんだ
139:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 23:52:51 FFdQbYm1.net
ライノを使えるようになればAliasも使えるようになるでしょうか
140:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/02 00:57:36 FKthLQf/.net
>>137
余裕で使えます、でも使いこなすのは非常に大変です。
モデリングに限っていっても、優秀ななヒストリがあるので
Ailiasを生かしたモデリングをするのはそこら辺をしっかりやっとく必要が出てきます。
もしそんなのは興味ないよと仰るならぶっちゃけRhinoで十二分です。
141:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/02 04:34:10 vYgNTzg6.net
車のメーカーなんか特にAliasだもんねぇ・・・
TCAのヤツらなんて学校ですでにAlias使ってるし。
俺はRhinoでがんばっつる。
142:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/02 17:28:45 cIrLCdFc.net
あたしは作業で面張りは殆どしないからライノさんで十分です。
143:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 10:54:23 bDinNINW.net
Ailiasの価格見てびっくり、しかも一桁低く見間違えたのに高く感じてたw
144:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 13:27:37 YO9265RG.net
それこそ車が何台も買える値段・・・
145:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 19:44:36 hLxkhEHx.net
個人で持ってるやつはワレザー?
146:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 22:12:20 KK+5jckS.net
残念ながら学生がAliasを本気で学ぶためには割れに手を出さざるを得ないという状況。
147:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 23:21:11 NrfalPJC.net
Rhinoもなんでもいいから使用人口がもっと増えて、コミュニティが大きくなって
3Dソフトのデファクトスタンダードみたいになればいい
148:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 23:45:21 oTutmtv+.net
個人です、ってか学生です、
下記のサイトでeduアドレスのメアドを使って登録すると
一年毎ですがエデュケーションライセンスもらえて、
アクチもできますよ
ちなみに日本のeduアドレスでも出来るかは知りません。
URLリンク(students.autodesk.com)
149:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 00:00:02 YO9265RG.net
マジですか。
それは学生ならタダってことですか?
150:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 00:16:27 J1ryX4TV.net
まじっす、タダッス
でもいれたは良いけど、それなりに機能を把握したあとは
Aliasじゃなきゃめんどくさい、というところ以外ではRhino使ってます。
いかんせんRhinoが判り易すぎる。
151:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 01:25:21 JLqqStdW.net
日本の学校のライセンスじゃわからないということは
海外のアドレスで登録したんですかね??
それにしてもSketch Book Proもありますね。
どちらも使いたかったソフトなんでありがたいっす。
152:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 04:34:29 w3iTUr7g.net
>>146
なんだってー?!ΩΩΩ
これで後ろm
153:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 22:03:40 RFVNcKIZ.net
SR5来たな
154:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 00:18:11 wpZhUk97.net
ええとっくに
155:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 00:34:38 WWWZkPgJ.net
>>146
地方国立大の者ですが、登録しようとしたらあなたの学校はAutodeskのデータにないから
三営業日待ってくださいとのことでした。承認されるといいな
156:146
09/02/07 13:18:48 Hn5WgqSC.net
あら、そうなりましたか。
こちらは某東アジアのクサレ国の大学だったのですが、日本だとだめですかねぇ?
まぁいけると良いんですが。幸運を祈ります
157:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 19:33:54 LUU2veuV.net
>>154
たしか、Alias加盟校?みたいなのがあったような気がしますね。
日本では一部の美術系大学と専門学校、工業系の学校しか加盟してなかったような・・・
私の大学は、その同盟に入っていない学校ですが試してみようと思います。
さてどういう訳なんでしょうか。
158:153
09/02/07 19:50:41 WWWZkPgJ.net
先ほどメールが来て、無事登録できました。
今ソフトをインストールして、アクティベーションしようとしてるところです。
159:153
09/02/09 14:13:56 1UIKRzh/.net
今日ライセンス発行してもらいました!Alias StudioとSketch Book Proです。
>>146さん、本当にありがとう。
160:146
09/02/09 19:06:05 qmmyQj6d.net
てか自分から話し振っといてなんだけど、結構な勢いでスレ違いですね、この話題。
ほかの皆さん失礼しました。
NURBUSモデリングスレとかだったら話しやすいんですけど。
>>153さん
どうもオメデトウございます、前述のとおり国が国なんで
僕の周りのクラスメートたちは基本的にコピーウェアのユーザなので、
AliasもRhinoも導入コストが彼らにとっては同じなのですが
相当数の生徒がこれらのソフトを触った後、Rhinoに戻ってきています。
Aliasのフィレットとかフランジはなかなか賢いんですが、RhinoのG-Infinity系の機能
の使いやすさはAliasより痒いところに手が届く感はありますね。
あとAliasはヒストリがしっかりしているためか、一つ一つの操作を明示してやらなきゃいけないので。
往々にして操作が煩雑になりがちです。
161:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 02:16:32 M8Mn0N/O.net
SHADEでモデリングしたものって、ライノできれいに読み込めますか?
162:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 14:07:15 gEMduk9K.net
>北米US$99
163:5 いま買い時では?国内からは買えないんだっけ?
164:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 17:07:31 mv+vCxwT.net
>>160
割引してるの見ると800ドルぐらいだよね、
なんか契約に縛られてるみたいで自分の国以外には発送できないみたい
友人に頼むか、代理購入使うか。
ちなみに中国経由はアプリクラフトのサイトではなく本社のほうだけど
ユーザー登録できましたし、日本語ニュースグループで本社の人から
直接日本語で質問などが出来ます
165:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 00:31:47 WWEM6mD4.net
個人輸入てやつですか
166:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/25 20:52:18 ONpQ6Def.net
>>159
遅レスの上に先生の言うとおりやっただけなので、
参考にならないかもしんないんだけど、
shadeで図形をポリゴンメッシュに変換、(確か)dxfで保存
→rhinoで開く…とやったら、図形が壊れました。
「データが壊れて開けない」んじゃなくて、サーフェースの
一部が割れて、その破片らしきものが宙にプカプカ。
仕方なく、一部割れたポリゴンメッシュをガイドにして、
Rhinoで全て作り直しましたが、見た瞬間はびっくりでした。
167:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/02 00:37:48 o/jljuxP.net
おいおまいら
Ver5.0になんか期待してることありますか?
ちなみに私はアプリクラフトの手を離れて海外と同じ程度の価格になることです。
168:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/02 00:59:25 MUOjcuIw.net
ライノはバージョンアップってどれぐらい費用掛かるの?
169:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/03 06:23:58 0JHfuOU/.net
学校の後輩が使ってて気になるんですが、
レンダラーとしてmodo買うのってどうだと思いますか?
今から体験版落として試してみようと思うんですが、
もしRhino+modoで作ってる方がいれば
使用感など聞いてみたいです。
170:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/03 10:07:14 e00ZaOQV.net
>>166
レンダラー+ちょっとアニメで10万そこそこなので、なかなかだと思います。
現状の302でもそこそこ奇麗なのですが、modo401でレンダラーが、かなり
強化されるようなので、それを見てからでも遅くないと思います。
あと、modoのRhinoトランスレータが気になるところだろうけど、
ご存知かもですが、あれってポリにフリーズしてやらないと持っていけませんよ。
171:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/03 13:35:32 Hc27Vdo4.net
>>164
ヒストリかな
ドラッグしてヒストリ破損とかねーよ
いつのまにかBRAZIL有料版リリースされてたのね
172:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/03 20:45:26 0JHfuOU/.net
modoの日本語の体験版、チュートリアルビデオを買わないと落とせないんですね…。
RhinoとFlamingo以外のCG,CADを触ったことがないので、
思い切ってビデオをダウンロード購入したんですが、
音とナレーターが糞すぎてえらく萎えますw
>>167
ありがとございます。
買うとしたら学生版になるのですが、
それだとアップデートが無料なので302→401の移行は問題なさそうです。
Flamingoよりは格段にレンダ速くなりそうなんで、色々いじってみることにします。
173:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 14:25:08 ujHab3r9.net
おいらも春から入る学校でライノ使ってるそうなので、せっかくだから学生版買ってみるつもり。
給付金も出ることだし。
今はSolidWorksを使ってるけど、あと1年でライセンスが切れちゃうし。
ライノ学生版はライセンス期限ないよね?
しかしAutodeskの学生版のことは知れてよかった。
SketchBookPRO使ってみたかったんだよな~
174:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 14:47:10 6vn6ECRw.net
書き込み見てると学校でライノ使ってるところがけっこうあるみたいだ
175:ね 価格が安いから中小企業でだけ使われてると思ってたからなんか安心したw
176:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 16:24:18 BSbEAMrJ.net
上で出てたAliasの1年間学生ライセンスだけどさ、
それPLEじゃないよね?
177:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 21:30:40 Gwnbrhiv.net
昔はPLEだったんだけど今は違うみたいよ
178:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 16:31:29 ji1eRbDt.net
Alias DesignStudioとライノってどっちが機能的に上?
179:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 16:39:01 ji1eRbDt.net
DesignStudioはほとんどモデリング出来なさそうだな・・・
180:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 23:54:05 TAsWlZ3g.net
フラミンゴとTsplineいれたら、
光源オブジェクトが表示されなくなったんだけど
どうやったら見えるようになりますか?
レンダリングはきちんとできるので見えないだけが問題だと思います
ーーー試したことーーー
コマンド: _SelLight
2 指向性光源 を選択に追加しました。
コマンド: _ShowSelected
非表示オブジェクトはありません。
181:176
09/04/06 00:10:40 3BiT97e1.net
プロパティで、デフォルトにできるところを全部デフォルトにしたら解決しました
お騒がせしました
182:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 00:48:00 CCIBHV3A.net
Studio Toolsか
183:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 20:42:54 oGYGfiVY.net
V5.0WIP きたね~今のところ変わってうれしかった所といえば、アンチエイリアスぐらいなんだが
こっから良くなっていくんだよね?昔のこと知ってる人いる?
184:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 22:42:05 QIJjXCEs.net
ほぇー もうv5.0でそうなのか でも来年ぐらい?
まだv4.0に乗り換えたばっかりなんだよね
185:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 00:02:39 dApCu5v6.net
なんだって?!5.0が見えてきたって?!
kwsk!!
186:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 10:45:00 IigGQgSN.net
>>181
URLリンク(blog.jp.rhino3d.com)
4.0は、2004年にWIP1が出てるみたい。
URLリンク(applicraft.blogzine.jp)
187:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 21:15:07 oFBEkLvU.net
質問です
当方ライノの評価版を使ってモデリングの練習中の者ですが
carstyling別冊?のライノ3Dモデリングという本は車のモデリングの役に立つ内容でしょうか
立ち読みしたくても書店に無くて…
188:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 14:09:12 wnbkHQgg.net
>>183
俺は役に立ってる。
モデリング方法は糞だが、
カーデザインの勘所みたいなものが
載っているので、面白い。
189:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 19:02:32 PSZRyPB9.net
>>184レスありがとうございます
つまりオリジナルデザインの方法論寄りで
既存の車をトレースしたりする方法は載っていないということですね
190:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 19:39:50 k8TYOda4.net
Rhinoで車のトレースってどうやるんだろう。
やっぱり高精細な図面を持ってきて、その画像を背景にしてトレースするしかないのかな。
測定器でとったデータを反映させるソフトが別にあるっぽいけど。
俺は3D模写はしたことがなくて、自分のスケッチから起こしたことしかないからなぁ・・・
191:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 10:41:23 IYLbyPAh.net
カーブ書くときに次数ってあると思いますが、この次数ってなんなんですか?
例えば、3と5だったらなにがちがうのでしょうか。
192:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/28 01:37:09 vociauay.net
点の影響範囲です、次数が増えるとと制御点の影響範囲が増えます。
基本3あたり、でも3だと3点目にG2連続が出ちゃうから、G3あたりを狙うなら
次数五以上で
193:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/28 10:19:08 N6wvhNpF.net
なるほど、影響する範囲�
194:セったのですね。 どうもです^-^
195:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 00:39:17 an2o695U.net
高校のときに習ったと思うけど、一次なら直線、二次なら放物線(山がひとつ)
三次ならS字曲線(山がふたつ)、四次なら山が三つ・・・
というように、次数があがるほど曲線の山の数が増えていくと考えて良いと思う。
それはすなわち複雑な曲線、複雑な制御点となっていく。
196:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 03:06:44 w5x1k5Gh.net
やべー、勉強なるわー
二次方程式までしか記憶がないのだが…
197:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 03:26:55 K1ToOwaW.net
NURBSがどういう数式で、どういうしくみで表されてるかを理解することって
どれくらい重要なんでしょうかね
198:ZB097122.ppp.dion.ne.jp
09/05/02 10:33:59 XlGlvuns.net
とりあえずこれ順番に読んでってわかるとこまででいいと思う
URLリンク(www.rhino3d.co.jp)
199:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 13:09:26 1s/IWMgC.net
今ライノの購入検討してるんですが、レンダラはFlamingoかBrazilがあればいいんでしょうか?
どう違うのか分かりません。
200:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 15:10:02 defnrYEG.net
>>194
楽なのはMaxwellかなあ。
FlamingoとBrazilは試したことないけど、V-rayと比較して。
V-rayは、マルチコアのサクサク感とか、使っているときの気持ちよさがあるんだけど、
3DSMAX版と資産を共有できないという致命的な欠陥があるので、しんどい。
201:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 17:46:16 1s/IWMgC.net
>>195
Maxwell良さそうですね。
いろんなアプリに対応してるみたいでちょっと心が動きました・・・
今までSolidworks使ってて、アドオンのPhotoworksって簡易レンダラのようなものでレンダリングしてたんですが
MaxwellはGUIベースで使えますかね?ウィザードといいますか。
コマンドラインだときついですw
202:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 20:32:54 GCj9MUBY.net
Maxwell遅すぎて仕事に使えん
203:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/03 04:12:02 Qzs4DTVY.net
>>197
パソコンを買い換えたほうが・・・
204:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/03 18:51:17 /N7DYNuA.net
楽なのはMaxwellという意見には同意
プリセットとか公式サイトでDB化されてたりするから
あとはカメラの知識がちょっとあれば割とすんなり使える
だがレンダリング時間が他のレンダラと比べると遅いという意見にも同意
というか省いて良い処理を設定してレンダリング時間を
短くしたりとコストをコントロールすることが苦手な感じ
似たようなパースやプロダクト向けでレンダリングが早そうなのがHyperShot
使った事無いけどtubeとか見てると結構良い感じぽい
評価版もあるみたいだから詳しい人が居たらレポよろしく
あとmodoという3DCGソフトもなかなかいい
公式でライノのトランスレータが配布されてる
メッシュ化して渡すわけだが
こちらもプレビュー、レンダリング共に非常に高速
あとポリゴンモデラが強力でスカルプト機能もあるので
ライノのNURBSと組み合わせると表現の幅が非常に広がる
205:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/03 22:37:50 O4HLE6CW.net
>>199
評価版使った感想だけど、HyperShotは結構いい感じだと思います。
簡単に、そして異様に高速にそれらしい絵をレンダすることができます。
しかし、マテリアルを適応させるのが難しすぎるような気も。
やり方としては、画面上に展開されている3Dモデルをクリックしながら選んだマテリアルを貼っていくのですが
大きな面はともかく、細かい所にマテリアルを貼るのがと�
206:トもやり難い。クリックできない・・・ もしかしたら、本当はもっと簡単な方法があるかもしれませんが・・・
207:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 09:27:58 lIZN44ke.net
サーフェイス>ブレンドの機能を使ってみたのですが、つなぎ目が気になってしまいます。
ロフトやブレンドではつなぎ目が目立ってしまうのは仕方のないことなのでしょうか。
URLリンク(www1.axfc.net)
208:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 00:37:26 4nTUzwJl.net
>もしかしたら、本当はもっと簡単な方法があるかもしれませんが・
無い。(と思う)
小さい点なんかはめちゃ拡大して設定するしかない。
重なってるオブジェクト(例、ガラス窓→窓のマスク→パーツ色々)なんか最悪。
表から順に設定して隠して設定…の繰り返し。
隠したオブジェクトを一つだけ表示するコマンドがないからいっぱい重なってるとやり直すのが大変。
もともと車とか割りとザックリしたモノのレンダリング用だから仕方ないのかも。
書き込み少ないけどhyperShotスレ
スレリンク(cg板)
209:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 02:48:34 F6IhZdTw.net
maxwellやhypershotみたいな用途限定で
完成度の比較的高いソフトはなかなかスレ伸びませんね
最近ライノを導入したんですがなにげにSTLというかメッシュの修正や
ハンドリングが優秀なソフトだったんですね
他の変換、修正ソフトじゃなく最初からライノを試せばよかった
210:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 09:38:41 E+vNqcRU.net
>>201
ライノはヘタレだから無理。
211:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 11:31:52 F6IhZdTw.net
>>201
二つの楕円をロフトで繋いだ斜めの円筒同士を
ブレンドで繋いでみましたが
ウチのライノでは綺麗に繋がりますね
URLリンク(www1.axfc.net)
モデルを上げてみると良いかもしれませんね
212:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 23:26:00 5m9NIwdP.net
質問です。
ポリゴンデータをライノに読み込ませて滑らかにする方法ってないですかね?
3DSのデータをライノに読み込ませたのですがるとポリゴンメッシュで表面ガタガタです。
色々試行錯誤してるのですがうまくいきません。
ポリゴンメッシュ→サーフェスに変換→サーフェスのマジで2個(1対)のサーフェスを選ぶと滑らかになったのですが
サーフェスの数が100万個近くあってやる気うせます。
メッシュからサーフェスの変換もやたら時間かかったしなんか考え方間違ってるんですかね?
213:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 13:41:15 g2OcZGX1.net
>>206
ポリゴンをナーブスに置き換えるのは手間ですねぇ
これはリバースエンジニアリングの世界で
それで飯食ってる人達もいるぐらいです
3DSの方で分割数を上げるかサブディビジョンレベル上げてから
インポートし直した方が良いんじゃないでしょうか
基本的にライノのメッシュ関連の機能はSTLデータを
修正する事にウエイト置いているみたいなので
ポリゴンをゴリゴリハンドリングするのはちょいと向いてないかも
あとスムーズシェーディングが掛かってないという話ならば
ウェルドを設定してみてください
214:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/13 16:22:39 anWqVWIE.net
根本がつらいよね。
215:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 03:54:02 O+GzrFN8.net
URLリンク(download.rhino3d.com)
216:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 21:19:18 v2XXPPbF.net
T-splinesを使えばメッシュデータをライノできれいな サーフェスに変換できるかも
URLリンク(www.tsplines.com)
217:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 21:23:19 SRaXhkxZ.net
>>210
T-splineは1000ポリ以上からの変換は、マトモに動作しないので、>>206の要望は
満たせないのでは・・・
基本的にはローポリをNurbsに持ち込んで角を�
218:ロめたりするための機能なので。
219:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 21:15:23 W2I/FmsB.net
>>201
基本ですが、円弧、円柱、球体は4分割です
URLリンク(www1.axfc.net)
220:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/14 01:03:47 vJhxssLs.net
>>212
基本と仰られる
その心は?
オスィエテください
221:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/16 05:32:37 PAgKxF4F.net
レンダラにmaxwellを使うときのプラグインはタダで使えるの・・・?
222:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/16 10:03:10 F0BqrB0B.net
>>214
タダだよ
maxwellを買ってユーザー登録すると
nextlimit側のサイトでプラグインをDL出来る
223:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/16 23:51:06 PAgKxF4F.net
>>215
thx
224:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 00:47:01 uypuK4g3.net
>>213
そんな心構えじゃ
いつまでたっても上手く作れないよ
225:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 16:51:13 n/8Xb3Gd.net
mac版っていつ出るんでしょー。
2年前に比べればBetaでもさくさく動くようにはなってるんですけどー。
早く欲しいです。
226:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/20 23:21:52 LhNCdYga.net
>>218
というか、Mac板なんて出る予定あるの?
出してもMacピープルのサポートすることを考えたら
同じ値段じゃあ無理だろうし、俺だったらMacピープルの
サポートやるぐらいだったら出さないなあ
227:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/21 00:37:13 QGCkW1wP.net
近日出る、って事になってたような>Mac版
intelMacになってから移植は楽にはなっただろうねぇ
228:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/21 00:49:12 On9W5g3N.net
そういえば、Rhino5から64bitにネイティブに対応するんだっけ?
Win7にするついでにマシンを64bitにするから、それなら嬉しいんですけどねぇ
229:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/22 13:24:22 XGOwbJbm.net
Mac上でWinが動く様になったから出さないのかと思ったが、開発は進んでるんだな。
まあ、Macでそのまま動く方がいいってMacユーザーも少なくはないだろう。
230:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/23 12:22:11 YqnHRCdi.net
ライノセラスの評価板をもらって、ヘルプにあるチュートリアルに沿って
基本からやっているのですが、とてもわかりやすいですね。
仕事の合間にやっているので、まだまだ先は長そうなのですが、
みなさん、やはりチュートリアルで覚えたのですか?
何か、教材とかありましたら、教えていただければありがたいです。
231:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/23 20:39:08 1TZz2NrQ.net
>>223
とりあえず、説明書流し読みして、
業務で必要になった所を、
説明書のあそこに書いてあったなと、
その時にちゃんと読んだ。
なんでもそうだけど、
作業手順や操作方法覚えるんじゃなくて、
何が出来るかを、流し読みした。
人のチュートリアルより、
自分の図面とか仕事で起こした方が
何倍も有益だとおもいます。
232:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/23 21:26:21 wWHrtune.net
>223
ヘルプからだと入門編ですか。
ホームページのサポートのダウンロードサービスの
なかにトレーニングテキストのレベル1と2があるので
その両方をこなせば必要なコマンドがどこにあるかが
覚えやすいと思います。
ユーザーガイドの中にもチュートリアルがあるけれど
たしかこれは買わないと見られないような気がした。
233:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/24 02:14:17 21xvWMsu.net
ここで質問するのもどうかと思ったのですが質問させてください。
V-Ray for Rhinoで、空気の遠近感(空気中の湿度やチリなど)を演出させることはできるでしょうか?
Photoshopでやってしまったほうが時間的に有効なのでしょうか?
234:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/24 07:32:09 KH5OlM1U.net
>>224 >>225
ご親切なアドバイスをありがとうございます。
仕事が�
235:齟i落したら、製品版を購入するので、 説明書を読んだり、トレーニングテキストをDLしたりして 励んでみます。
236:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/30 09:39:16 JaKla6Xc.net
無職です。Rhinoが生かせる仕事どこかにありませんか?
237:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/30 13:48:42 Sod/S58C.net
道具は道具
才能を活かしましょう
238:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 10:25:09 FtablWWa.net
ライノの仕事ナイノ?
239:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 11:50:59 Q1FWYzPV.net
釘だけ打てても大工にはなれないと思う。
240:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 16:51:33 AA0JEc4y.net
>>230
意匠図渡せば、ライノで
金型レベルまで設計してくれれば、
あるかもね。
241:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 23:57:22 SjpWrS74.net
すみません、パースペクティブの右クリック+shift・alt・ctrlが突然重くなって、そのうち何事もなく回復すると言うことがよくあるのですが
何が起きてるんでしょうか?予防策等あれば教えてください。
242:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/03 04:52:07 IUSxKX4d.net
カーブにロフト貼ろうとして、閉じてないカーブがあるらしく、貼れませんでした。
カーブの閉じ方、ヘルプの検索にはひっかからなかったのですが、
方法としてはあるのでしょうか?
243:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/03 09:02:03 PfTXRzU/.net
>>234
rinoのトレーニングテキスト1,2を知っているのかな?
知らないのであれば以下のページからダウンロード
して全部終わらせることを勧める。
URLリンク(www.rhino3d.co.jp)
それでもよく分からないと思うのであればこのソフトの
講習会があるのでそちらに参加することを強く勧める。
244:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/03 11:17:13 15tR92du.net
>>234
自分も>>235と同意見でわかんなくても一通り
テキストをこなす事をおすすめします
その時覚えて無くても必要になった時の手がかりは残るからね
曲線メニュー>曲線編集ツール>曲線を閉じる
245:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/04 16:27:41 VPpWRWTT.net
Topから見ると△に見える図形があるとします。
しかし、各線はそれぞれにZ値が違うとします。
(例えば、線A=Z10.0、線B=Z20.0、線C=Z30.0)
Topから見て、3頂点を通る円を、Z0.0に書くことは、投影ONで出来ますが、
3線に接する円を、Z0.0に書くことは出来ない気がしますが、どうですか?
3線をZ0.0に投影作図してからでないとダメなんでしょうか。
246:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/04 16:39:48 1+C6em15.net
>>237
Osnapの投影オプション使ったら
作業平面上に三点を通る円を簡単に作図できましたよ
247:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/07 06:38:34 KDpn9y8S.net
ここでつまらない質問をくりかえしてる
やつはレスがあってもお礼すら言わない
カスみたいなやつだな。
248:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/07 09:33:01 WR7mBFMQ.net
249:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/07 09:34:37 WR7mBFMQ.net
>>237
体験版でやってますが、三接ではできないですね
250:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 19:47:45 FudQv99U.net
貧乏人の味方Rhinoceros
スレリンク(kikai板)
251:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 02:07:08 uM2HLBCD.net
Ver.5いつ正式発売だろ?
252:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 06:35:52 JOYXf2AP.net
ホームページに書いてある。
253:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 11:37:45 EkDXlWg7.net
いつですか?
64bit対応ですか?
254:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 12:09:32 JOYXf2AP.net
ホームページに書いてある。
255:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 12:23:56 CkCtr8we.net
サイト探したけど見つかりません、どこですか? v5情報
256:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 17:55:59 EkDXlWg7.net
なかった
257:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 21:37:49 +FPsQg25.net
そうですか
258:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 21:06:12 lGBfzTlB.net
ズコー
259: ヽ(・ω・)/ \(.\ ノ
260:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 04:24:13 R3UOx4cF.net
∩ ∩
(・ω・ | | ズコー
| |
⊂⊂____ノ =§
261:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 00:43:20 jD0gIGU7.net
紙風船や気球のようなほぼ球形の物をつくるために、
型紙をライノで作図しようと思っています。
球の計算式
URLリンク(www2.synapse.ne.jp)
URLリンク(www2.synapse.ne.jp)
このレンズ状、紡錘形っていうんですか?これを作図したいのです。
この曲線がどうもただの円弧ではなく、微分積分が絡んでくるようなのです。
計算が相当めんどくさそうっていうか理解できなかったのですが、
ライノのコマンド一発で書けたりしませんか?
262:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 01:05:55 jD0gIGU7.net
ライノチュートリアル動画
Rhino Tutorials's videos on Vimeo
URLリンク(vimeo.com)
263:252
09/10/17 01:09:27 jD0gIGU7.net
うーん、細かいパネリングで作った球っぽい多面体を展開しようかな・・・
The basics of Paneling Tools on Vimeo
URLリンク(vimeo.com)
264:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 19:56:10 CpxRETol.net
全然試してませんが、こんなのがありました。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
265:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 21:38:05 gM7Rn58K.net
>>252
再生できない場合は、
ダウンロードしてください。
URLリンク(www1.axfc.net)
pass:rhin
266:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 23:55:24 jD0gIGU7.net
>>255-256
ありがとうございます!!助かりました!
わざわざファイルまで上げ直したりしていただいて・・・
Excel持ってないもんですから、OOoのCalcで開きました。
マクロを実行可能な設定にしましたが、エクスポートがうまくいかず。
Jw_cadもインストールしましたが何も変化なく。
結局、計算されてセルに書いてある数字(座標)をそのまま使えばいいんだということに気がつき、
数字をテキストエディタにコピペし、CSVファイルで保存。そのCSVをライノに点群としインポートしました。
点群をどうつないだら一番キレイになるか悩みましたが、それほど精度を求めているものでもないので、
次数1のポリラインで繋ぎました。ハサミで切り抜いたりするので問題ないでしょう。
267:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 00:33:37 Krc4jIVw.net
こんな感じに書けました!
URLリンク(nagamochi.info)
やっぱ曲線は次数3にしました。
曲率表示で見ると少し乱れてますが、肉眼では意識できないレベルかと。
ふふふ・・・
268:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 00:40:15 HkRgCEFL.net
知ってるとは思うけど、
曲率の乱れは面のハイライトに出るよ
269:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 00:54:02 Krc4jIVw.net
>>259
今回は線だけ、製図が目的でしたのでご容赦を
270:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 21:58:27 6AQuobTW.net
すいません。ライノセラスに興味のあるものですが、
ベクターワークスのように製図機能があるのでしょうか??
また当方modoをつかっており、ライノセラスのインポーターとエクスポーターを持っているのですが、
modoで作ったモデルをらいのセラスに持ってきて、それ
271:から金型にできるのでしょうか?
272:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 22:51:01 Uszx8Zz/.net
興味があるのなら試用版があるので自分で確認が一番。
273:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 10:01:13 N9G9U8Sh.net
YouTube - NHK 日曜美術館 第56回 日本伝統工芸展 (2009年) part 1
URLリンク(www.youtube.com)
漆器の型作りをライノでモデリングしてる
274:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/09 12:33:17 tmjOFXqf.net
create 3d house - part 1 - drawing house plan
URLリンク(www.youtube.com)
create 3d house - part 2-1 - make 3d model in Rhino
URLリンク(www.youtube.com)
create 3d house - part 2-2 - make 3d model in Rhino
URLリンク(www.youtube.com)
create 3d house - part 3 - starting 3ds max and setup lights
URLリンク(www.youtube.com)
275:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/13 20:52:04 4CXQnnN2.net
ライノ5.0 for Macっていつになったら出るのかねえ?
当方インテルMacだけど、早いとこ4.0買っちゃった方がいいのかな
276:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/17 16:26:50 OyYctYm0.net
Mac版、私もβで覚えながら待ってますが、なかなか開発フェーズ進みませんね。
どこかで2010に発売と読んだ気がするんですが、いつになるのやら…
277:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/31 22:20:26 xl0Q10J+.net
いつの間にか結構使えるソフトになってる
MoI, 3D Modeling for Designers and Artists
URLリンク(moi3d.com)
操作感はライノとほぼ変わらず。
細かいところを省いて操作しやすくなってる。
初めて3Dソフトを触る人にもいいかも。
278:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/31 23:44:28 j7sM4POW.net
アプリクラフトのサイトに出ている情報をさも隠された情報のように
聞く人がいると思えばはじめて3Dソフトをさわる人がモデリングしか
できないソフトに35,000円も出して買うと思う人がいるとは
世の中はとても広い。
279:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/01 00:18:38 8eN5YJfF.net
日本語でおk
280:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/01 01:41:58 xEq8aOag.net
>>265-266
Mac板の情報は、公式サイトにちゃんと書いてあるんだから、お前ら探せないんてバカんじゃない?
>>267
それってレンダラー付いてない、モデリングアプリでしょ?
初心者ってshadeとかみたいに、レンダリング綺麗ヤッホー求めてるのに、
US $195もだして、そんなソフト買わないよ!ばかじゃないの?
日本語不自由な俺から見ても、世の中色々な考えの人がいるね。
って理解した。
281:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/05 19:54:09 C2tYQwbS.net
ライノのコラムあった
pdweb.jp プロダクトデザインの総合Webマガジン
URLリンク(www.pdweb.jp)
282:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/05 21:09:51 i92hB/Dn.net
澄川さんのデザインは素晴しい。尊敬しています。
283:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/14 07:03:21 iwoXZhjk.net
3dm Viewer
SourceForge.net: 3dm Viewer - Project Web Hosting - Open Source Software
URLリンク(threedmviewer.sourceforge.net)
3dm Viewer | Get 3dm Viewer at SourceForge.net
URLリンク(sourceforge.net)
284:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/15 00:34:12 2rYtBTaC.net
散々言われてるわけだけど接する三面をフィレットする時に
3接線それぞれの半径を別にすると角が得体の知れない状態になるのは不可避ですかね。
Ver.3なんだけど今更他のソフト移行するのもなあ。
V5まで待てばどうにかなるんかいな?
285:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/15 03:10:58 nLsbt0UN.net
>>274 それはCADの問題じゃないんじゃ? 稜線 A>B>C のかどRは綺麗に取れない。 って、学生の時習った気がする。
287:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/15 09:29:18 hB1dX86p.net
>>274
v4の最新だとフィレットの精度が良くなってるよ
288:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 21:23:39 eblvIwhS.net
あざーす。
いろいろ工夫してみますう。
289:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/21 03:19:33 iUdHmCcF.net
アプリが違うけど、曲率連続と接線連続を使い分けたり
立体構築の基礎がわかりやすく紹介されている
CATIA V5 フィレット
URLリンク(www.youtube.com)
290:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/06 21:35:55 TzkjSI+r.net
Rhino4が英語になってしまったのですが、日本語に戻す方法をご存知の方いますか?
291:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/06 22:49:03 26QcPFsu.net
>>279
Rhinoオプション
から画面
表示語で日本語選択。
ただし、英語表記だと、各メニューはもちろん英語なので、
適当に探してください。
292:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/07 22:22:48 CeCszK1L.net
>>280
ありがとうございます。
293:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/16 19:52:26 ac0d3Pdd.net
>>274
3.0の講習会でそれ習ったわ。
角部分にはみ出たフィレットを切り取って、角に面貼っちゃうんだよな、だいたいで。
Rhinoのいいところは、だいたいこんな感じかな、で面がちゃんと出来てくれることだな。
それでサーフェースも閉じてくれるし。
最近、投影をやたら多用するようになってきた。
あと、治具みたいなオブジェクトがいっぱいそこらにゴロゴロ増えて(捨てられなくて)困る。
294:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/16 23:52:30 LRsoOKSg.net
>>282
治具オブジェクトとか補助線みたいなのは別レイヤーに移動させて非表示にするといいよ
295:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 20:17:33 XCH6Itab.net
>>283
そか、治具レイヤーを作ればいいのか。Thanx.
とりあえずこの数値で、って感じで作って形が気に入らなかったやつも
捨てられず困ってたのだ、exレーヤー作るわ。
(実世界でも机の上を整理出来ない人だから)
296:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 13:05:41 +2vJ2/UB.net
>>274
正しいかどうかわからんけど、動画でやってみた。
URLリンク(vimeo.com)
鈍くさい方法かもしれん。もしもっといい方法があったら、ご指導おねがいします。
297:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 13:19:26 snMz0GkC.net
>>285
Nice!
298:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/04 16:05:15 u+JKD7nn.net
test
299:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/04 16:23:05 u+JKD7nn.net
>>285
自分だったら、まずR5.0を入れて、
その後 R3.0~R2.0(R5.0にかかる部分を徐変)を入れます。
300:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/05 12:22:25 XWK+Yyi+.net
>>288
285ですが、アドバイスありがとうございました。
スゲーです!288さんの方法の方が、断然行程が少なく素晴らしいです。
またヒマみてビデオ撮ってみます。
301:285
10/03/15 14:05:12 32LTh8n5.net
>288さんのアドバイスのようにコーナーフィレットをやって、ビデオを撮ってみました。
URLリンク(vimeo.com)
一つ勉強になりました。ありがとうございました。
302:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/16 14:35:51 SoQEDr2o.net
>>290
徐変させたところのR尻が汚いね。
303:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/17 23:08:54 zKT/iJsG.net
久しぶりにモヘンジョダロという単語を思い出した
304:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/19 22:46:25 vjKtYEbA.net
ライノってWindows7で動く?
305:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 02:35:50 2u35y13r.net
Vistaに対応してたから動くんじゃない?
306:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 11:20:44 UrZnlv32.net
>>293
7 homeの64ビット版で特に問題なく動いているよ
307:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 14:10:33 lfv1tZEJ.net
すみません、rhinoで完全な中空を作ることはできますか?
透明な球の中が空洞になって、そこに何か入っているという絵を作りたいのですが、
booleanではうまくいきません。半分ずつに割ったものでレンダすると↓のように合わせ目が干渉し、
URLリンク(2sen.dip.jp)
3/4位ずつをブーリアン演算しても、外の球と中の球が別のサーフェスになるだけでした。
どのように作ればよいのでしょう。工業製品としては作りにくい形なのはわかりますが…。
308:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 18:57:59 2u35y13r.net
なるほど、ソリッドとして認識されないわけか。
なかなか興味深い状況だ。
309:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 19:05:58 +cygxTny.net
これじゃだめなのか?
URLリンク(loda.jp)
310:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 21:43:46 lfv1tZEJ.net
>>298
そういう感じです!どうやって作ったのですか?
311:298
10/03/20 22:41:52 +cygxTny.net
絵って言っているのがCGのことなら中空は見た目だけの問題なので
ソリッドの球を2こ重ねてあるだけだよ。
中身は小さい方の球を同位置コピーしてLineで分割、いらない方を削除。
そのままだとサーフェースなのでソリッドメニューのキャップをつかえばソリッドになる。
あとはマテリアル等の屈折率の設定をどうするかの問題だけだと思うけど?
自分はライノでモデリングするときにブーリアンはほとんど使わないな。
312:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/18 20:07:17 00nt44JG.net
Ver5まだかなぁ
313:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 19:47:09 iyxPRe/6.net
SR8来てたけど、不具合報告とかある?
314:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 05:38:00 5NynlFjB.net
あれ?Ver4って事実上開発終了してたもんだと思ってた。
315:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/29 12:56:01 hf6LNMuO.net
面と抜き方向線を選択して、抜き勾配角度を入力する
程度で勾配面に編集してくれる様なコマンドってありますか?
316:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/29 20:45:20 0kdwoClL.net
>>304
それが出来れば、文句ないソフトなんだけどな。
はじめから抜き勾配入れてモデリングするか、
いちいち面を作り直したりしてる。
変形のテーパーは実質使えないし。
317:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 22:16:59 U7nV889d.net
ライノユーザーはその前作業までって感じだよね>抜きテーパ。
関係ないけど、たまに延長出来ない面(のエッジ)があるんだけど
なんか理由とか傾向とか分かる?
まぁトリムした部分なんかは出来ないかもなぁって思うけど。
318:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 23:43:44 XOl5lrNa.net
>>306
右クリックと
左クリックを
使ってるかい?
319:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 03:00:16 0JF/9qxc.net
初めてライノレンダラー以外のflamingoでレンダリングしたのですが、
とても描写がおそいです。最終的なレンダリングはともかく、
簡易レンダを何回も繰り返す工程も、flamingoで行なう場合、
皆さんはどうなさってますか?ある程度、ライノで簡易レンダしたあと、
最終レンダだけ、flamingoを使うのでしょうか?ただ、レンダリングの
表情はそれぞれ全く違いますよね
320:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 02:13:00 gZ78XhRx.net
306
曲率が狭い範囲で変化してるサーフェスは、その狭い範囲の変化率を読み取ってしまうため、エッジ延長してもちっとも伸びないことがありますね。
もとのサーフェス形状が悪いんじゃないでしょうか。
トリムエッジは延長できない仕様…というか、トリムエッジを延長できたとして
延長したあとの基底のサーフェスの構造ってどんなだと思う…漏れは想像できないんだけど…
321:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 23:17:10 IxVlvc01.net
>>308
そういえば延長ツールで右触った事なかったな。
出来るようになる?
>>309
まぁむりやり延長しようとすることが多いから。
曲面に投影した曲線同士から作った曲面をトリムして
そこを修正しようとして延長させようとしたり...
322:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 11:28:28 HV2et3pf.net
Rhinoceros5.0からデビューしようと思っているのですが
発売はいつ頃になるんでしょうかね。待ち遠しいです。
323:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 11:59:38 pGULw/UC.net
アプリクラフトって知ってる?
324:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 23:33:18 RMCdA6bQ.net
延長出来ない箇所が今日あったよ。
曲面に投影した曲線から1レールで曲面作ったんだけど
その投影した曲線のあるエッジが延長出来なかった。
(投影したんだからそのエッジと投影先の曲面は隙間無く付いてるはずなんだけど
念のため延長してトリムしようとして出来なかった、ちなみに右クリックでもだめでした)
325:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 00:09:26 fgSOX4KN.net
普段rhinoでモデリングをしてるのですが、ちょっとキレイめにレンダリングをすることになりました。
そこでshade11(しょぼいですが・・・)を持ってるのでそれを使います。
データをshadeにインポートするためにrhinoからdxfに書き出しているのですが、どうにもこうにも元の形から崩れてしまうのです。
メッシュの数をたくさん増やせばそれなりになりますが、データは重くなりすぎるしそれでもやっぱり少しがたついたデータになってしまいます。
rhino上では綺麗にレンダリングできるメッシュもshadeでレンダリングするとガタガタだったり・・・。
どうしたらうまくメッシュ化できますでしょうか。
ちなみに私のshadeはstandard版なので3ds形式の読み込みできません。
326:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 04:46:52 gJxmBdNo.net
答え:あきらめてmodo401に乗り換える
327:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 05:40:21 7bEtKpoo.net
>>314
なんだか、太郎くんとか、花子さんが
出てきそうだな。
328:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 08:15:47 wS2zjLlC.net
modoを買う金があればflamingoを変えるわけだが?
329:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 11:48:31 +edXkjFu.net
maxwellやv-rayならいざしらず、flamingoなんて選択肢はないだろう。
330:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/07 21:02:57 GZeqKnsn.net
うちにもフラミンゴあるけど、もうひとつだなぁ。
最新のではライトドームって出来るの?
あれが出来ると多少良いのだけど。
>>314
たぶんDXFに書き出すってのがダメなんじゃない?
DXFってエスペアラント語みたいに、みんなで便利に使う為に作ったけど
結局だれにも不便な書式なので、使い勝手良くないんだよな。個人的な感想だけど。
どっかのソフトを経由して、できるだけShadeが受け取るのが得意な書式に変換できたら
うまくいくんじゃないかな。
RhinoはCAD系、Shadeはグラフィックソフトだから、精度とかいろんな概念が
違うから、素直にはいかないものだと思ってがんばりましょう。
331:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/08 01:50:35 TmDZk0YJ.net
Brazil使いやすくてすごく満足してるけど、ユーザーさん少ないみたいで少しさみしいジョ。(´・ω・`)
332:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/08 05:52:22 ugLS4OAX.net
今買うならMAXWELLが40%OFFだよ。
FIFAでスペインが優勝したら半額!
Ver1.7持ってるから今でも充分安いけど半額なら買おうっと。
333:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 12:39:20 bjhlXwrM.net
学生です。少しでも出費を抑えるため英語版のRhino4.0を買おうかと思ってます。
恐らくマニュアル見ながら制作やると思うのですが、日本語版と英語版ではインターフェイスの違いはありますか?
完全に同じであれば、英語が分からなくても何とか操作できると思うのですが。
というか、日本の学生が英語版のRhino学生版を購入できるんでしょうか??
334:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 14:09:51 O+A1I//R.net
>>322
釣りか?
英語版も日本語版も無いよ
アメリカにコネ作って、アメリカでアカデミック版を買えばすげー安い
335:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 14:18:21 OAcTErKs.net
パッケージには十カ国ぐらいの各言語入っててインストール時に選択するようになってるから問題ないと思う
購入可能かどうかは問い合わせるしか
URLリンク(www.mcneelmiami.com)
336:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 09:20:21 kKn15qu+.net
>>323-324
あ、英語版とかそういう区別ないんですね。今時ゲームもそうですもんね・・・
知り合いが3.0を英語で使ってたのでそう思い込んでました。4.0から多言語なんでしょうか。
一応、Mcneelに日本から購入可能かどうかメールしてみました。
ヤフオクでアメリカの学生版売ってる業者がいますけど、これは全然安くないですね。
相当マージン取ってるようです。
337:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/12 06:39:13 SCPq9Syj.net
>>325
Mcneelは海外に売らないよ
Rhinoじゃないけど、日本で売っていないもので
Mcneelに問い合わせたけど、売らないってさ
アメリカに学生の知り合いがいて、そいつに買ってもらうぐらいじゃないと無理
日本のアカデミックライセンスが36000円だから、決して高くないよ
一般ユーザーは150000円ぐらい払っているんだから
338:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 00:29:52 pKXiv1tV.net
>>326
ちなみに海外で普通のバージョン800ドルぐらいで買えるけどね
339:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 07:23:59 zPGL+crx.net
>>327
知ってるし
340:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 19:41:34 W0PMNQpj.net
子供だなw
341:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 22:32:39 KU0cxNEf.net
Ver5.0出たんすか?日本ではいつ?
342:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/20 21:48:52 Osfm9tFk.net
オクで中古ライノ10万越えてた。無理だ orz
343:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/21 00:22:05 oJLyCSZP.net
>>330
まだRC版しかでてないよ、
多分同時発売だとは思うけど
344:332
10/07/21 00:23:55 oJLyCSZP.net
RCまで行ってないや、まだWIPだ
345:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/31 17:21:36 vtUhWOqL.net
ライノ4で模型用に展開図を作成したいのですが可能でしょうか?
サーフェス、ロフトで造ったダイアモンドのような造形です。
持っているのが英語でして、詳しくツール名など教えていただけたら助かります
346:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/01 00:56:12 6qN629kV.net
Ver4で英語かぁ
割れ物じゃないよね?
347:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/01 05:22:31 M6wHyd1W.net
英語only版が存在するのか?
348:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/01 07:32:44 cHHexz0P.net
>>334
インストールし直せば良い。
オプションでインストールする
語源が選択できるはず。
349:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 22:40:32 G02uxMvx.net
rhino5のwip使ってるんだが、今週公開版がDLできん。自分だけなのか、みんなそうなのかおいらだけなのか知りたい。
おいらの環境はwin xp x64で、 rhino5の64bit。
ライセンス認証の都合でおかしいのかと疑ってrhino4の最新SRをDLしてみたが問題なく落とせた。
350:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/21 06:58:02 KVvXkbSO.net
保守
351:338
10/08/22 00:02:42 P7SGadsX.net
今日試してみたらwipの最新版、DLできました。
恐らくサイトのコードが修正されたのだろうと。
お騒がせすまんこ
352:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/23 20:55:15 CLMaBtiq.net
>>340
俺も落としてみました。
何か色々コマンドが増えてますね。
日本語の解説がないので、新しいコマンドの使い方はさっぱりですが、
5が楽しみですね。
353:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/26 01:13:11 sl4UzlaF.net
Rhino5 New!
AcadSchemes:オートキャドエクスポートの編集
★★ArcBlend:二つのカーブの間を円弧で補完するブレンド
★★ArrayLiner:直線配列。個数を決めて視覚的に配列を決定できる
BoxEdit:バウンディングボックス基準で行う座標変換。エデンのマニュアル配置みたいな感じ
★BringForward:オブジェクトの位置に関わらず、表示順序を上に上げる。(陰線処理の優先順位を上げる)
★BringToFront:オブジェクトの位置に関わらず、表示順序を一番上にする。(陰線処理の優先順位を一番にする)
ContentBrowser:未実装
★★ContinueCurve:カーブを続きから描ける(コントロールポイント)
★★ContinueInterpCrv:同じくエディットポイント
ConvertDots:ドットの位置にポイントを作成する
★ClearDrawOrder:表示順序の情報をクリアする
★CreaseAngle:平面同士の角度を求める(交線に直交する平面に寸法を作成する)
CreaseSplitting:意味不明
CreateRegions:未実装
DevSrf:未実装
DigLine:未実装
★DisableClippingPlanes:クリッピング平面を無効化する
DupDimStyle:既存の寸法スタイルをコピーする
★EnableClippingPlane: 無効化しているクリッピング平面を有効化する
EnterEnd:スクリプト内で"Enter"キーの動作をする
Manage render environment settings:コマンド"EnvironmentEditor"レンダリングの環境設定(背景など)を行う
★Eval:コマンドライン上の計算機。他のコマンド実行中でも使える
ExtractAnalysisMesh:分析メッシュを抽出
ExtractCurvatureGraph:曲率表示"CurvatureGraph"を表示している曲線の曲率表示線を抽出
FilletSrfCrv:未実装
★FindText:テキストオブジェクトを検索する
GumballSettings:未実装
HatchBase:ハッチングの基点を変更する
HideLayersInDetai:ページレイアウトで、オブジェクトをピックしてレイヤをオフする
354:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/26 01:13:58 sl4UzlaF.net
HideLayersInDetai:ページレイアウトで、オブジェクトをピックしてレイヤをオフする
★IdleProcessor:Rhinoを一定時間操作しなかったときに実行するコマンドを設定する。(例:30分放置したら自動保存する)
これで実行されるコマンドは一回のみ。
ImportDimStyles:寸法スタイルのインポート
★★★IntersectTwoSets:未実装(グループ間のIntersect。複数オブジェクトの2セット同士の交線を抽出する)
)
MarkFoci:円、楕円、パラボナなどの焦点を抽出する。
★MatchCrvDir:カーブの方向を揃える
MatchMapping:テクスチャマッピングのコピー
★★MatchProperties:プロパティのコピー
MaterialEditor:マテリアルエディタ
★★★MergeAllEdges:未実装(マージエッジの拡張。ポリサーフェスのエッジをまとめてマージ)
MergePolysurfaces:未実装(曲面もマージしてくれたらうれしいな)
MeshRepair:(未実装)メッシュ修復ウィザードっぽい
MirrorHole:穴のミラー反転
ModifyRadius:既存の
355:円・円弧の半径を変更する。(カーブのみ) ★★★★★OffsetPolysurface:(未実装)ポリサーフェスの肉抜き。トリム・ジョインもしてくれる。エッジはフィレットが付く。 PolygonCount:メッシュのポリゴン数を数える PopupPopular:よく使うコマンドをポップアップ RailSrfCrv:(未実装) RailSrfSrf:(未実装) RebuildUV:サーフェスのUV方向を編集 (レンダリング関係の新コマンド多数) Repeat:コマンドスクリプトを繰り返す。 ★ReplaceBlock:選択したブロックを他のブロックと入れ替える ★RevCloud :雲形を簡単に描ける ★★Revert:復帰。保存状態に戻る。 ★ScaleByPlane:指定平面上で自由スケーリング ★SelBoundary:既存の曲線を使ってオブジェクトを選択 ★SelBrush:ブラシで塗りつぶしたオブジェクトを選択 ★SelBrushPoints:上記コントロールポイント版
356:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/26 01:14:45 sl4UzlaF.net
SelCircular:円を描いてその内側のオブジェクトを選択
SelClippingPlane:クリッピング平面を選択
SelDimStyle:指定した寸法スタイルの寸法を選択
★SelectionFilter:サーフェス、カーブ、ブロックなど指定したタイプのオブジェクトのみ選択できる選択フィルタ
★SelHatch:ハッチングの選択
SelMappingWidget:
★★★SelNonManifold:NonManifold状態(一つのエッジを3つ以上の面が共有していたり、面が重複している状態)のサーフェス・ポリサーフェスを選択
SelRenderColor:Diffuseカラーでオブジェクトを選択
SelVolumeBox:Boxでオブジェクトを選択
SelVolumePipe:円筒でオブジェクトを選択。曲線を選択して、その周囲に作成されるパイプでオブジェクトを選択する。
SelVolumeSphere:球体を描き、その内側のオブジェクトを選択する。
★SendBackward:表示順位を変更
★SendToBack:表示順位を変更
SeparateMapping :
SetViewSpeed:未実装
★★★★★ShellPolysurface:(未実装)シェル化
ShowLayersInDetail:ページレイアウトで選択レイヤをオン
ShowSelectedInDetail:
★ShowZBuffer:Zバッファ画像を表示する。浮き彫り形状などに使えるかも
★SnapToLocked:ロックオブジェクトへのスナップを切り替える
★★★SolidPtOn:ソリッド・ポリサーフェスをコントロールポイントで編集できる。状況によっては不可。
★★SplitCrv:カーブを指定ポイントで分割
SunDockBar:(未実装)
★★★SuperExplodeBlock:ブロックを全て解除
SynchronizeRenderColors:レンダリングカラーを揃える
TechToggleCreases:(未実装)
TechToggleEdges:(未実装)
TechToggleHiddenLines:(未実装)
TechToggleIntersections:(未実装)
TechToggleLighting:(未実装)
TechToggleSeams:(未実装)
TechToggleSilhouettes:(未実装)
357:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/26 01:17:47 sl4UzlaF.net
TriangulateRenderMeshes:レンダリングメッシュの四角ポリゴンを三角ポリゴンに分割する
UnjoinEdge:サーフェスエッジを分割
VertexColorCreator:テクスチャの色調整ツール
ViewDockBar:ビューポートプロパティのドッキングバー
VPoint:カメラの設定
★★★ZoomNonManifold:マニフォールドエッジを表示
以上、Rhino5のヘルプにあった5新コマンドのリストを一通り試してみた。
★マークは自分の業務ですぐ活用できそうなものを5点満点で評価したものなんで無視してくだしあ…
あと、これ書いたの一月くらい前なんで、いくらかは内容変わってると思うます。
358:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/26 01:24:18 sl4UzlaF.net
Rhino5雑感
1.モデルのハンドリングが軽い。同じファイルを操作すると4と比べて明らかに軽い。
2.よく落ちる WIPなんで仕方ない。更新するごとに改善してるように感じる
3.コマンドが時々動作しないことがある。WIPなんで仕方ない
4.レンダリングに重点を置いたバージョンアップっぽい。レンダリング関係の機能が大幅に強化されてる。
がV-ray使いとしては微妙…
5.モデリング機能は、シェル・ポリサーフェスオフセット以外は目立つものはないかな
ハンドリングが軽いこと、シェルだけでも導入の価値はあると思うが、目新しさは弱いかなぁ
自分の中では64bit対応が一番でかい。扱えるファイルの上限が大幅に上がるので。
今後に期待。
359:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/26 08:23:27 TqSLRNSm.net
>>346
OffsetPolysurface ってめちゃ便利やん
WIPだけど、これだけでもう俺の業務に使えるわ
ありがとう
360:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/29 12:10:07 4LhZjHgK.net
ほしゅ
寂しいねえ
361:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/29 13:23:00 YcfrOIJD.net
Ver.5が出たら盛り上がると思う。
362:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/06 01:03:37 ZqBSZYsN.net
ThinkDesignのキャッピング同様の機能が欲しい!!
(外周輪郭を構成する要素数に制限無く、G2接続面が貼れる昨日)
363:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/06 17:06:45 v9yoXvmy.net
flamingo2.0で、あるマテリアルを別のマテリアルから一致ボタンで一致させるのですが
色しか適応できないのは何かおかしいのでしょうか?バンプとかライブラリ情報が適用できてないみたいです。
一つ一つ直接フラミンゴのライブラリから選択すれば適応できます。同じカラーと素材
なので、すでに設定しているものから一致ボタンで持ってきたいのですが。
364:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/08 03:50:04 I4WsEdMw.net
NHK教育 あしたをつかめ~平成若者仕事図鑑「ジュエリーデザイナー」
Rhinocerosが登場するかと思ってみてたけど、Illustratorで三面図描いてた (;´Д`)
365:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/09 04:56:13 lvR9Lk87.net
あー、ライノもジュエリーバージョンとかあったもんね。
なんとも思わずに見てたw
職人さんがいるから図面が重要なのかな?
イラレかよ、とは思ったけど。
素材何グラム使うとか体積や重量計算ってどうしてるんだろう?
366:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/10 09:52:11 dtOjo1Gd.net
>>350
不完全だけどpatchはどう?
自分だったらpatchでアタリ面張って、blendSrfとかでつなぎ直したりします。
367:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/10 11:25:30 la9DvgSV.net
次のバージョンでは、日本でも世界標準価格で売って欲しいな。
最近の円高で定価ベースだと日本だけほぼ倍の価格って何なんだろう?
368:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/10 16:10:23 GoR+sEin.net
日本のクソ代理店を食わすために、国外輸出規制するようなクソなことはやめろ。
369:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/10 20:23:55 0KFTUer2.net
>>355
>>356
たぶん何本かしらないけど、年間で買い取り契約しているんじゃないでしょうか
買い取り契約と独占契約というセットだったら、難しいと思います。
370:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/14 23:49:22 g3hlwIft.net
弟がまだ大学生なので弟名義で買うことにした
価格差が酷いよw
371:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/15 19:01:27 ltESgISV.net
ebayで見つからん。禁輸措置が結構厳しいのかも知れん。
372:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/21 21:24:38 hIoOrr18.net
>>354
patch(G1接続)では面のつながりの美しさが出ない。
意匠面は、G2接続で無いと、業務に使えません。
373:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/22 07:57:40 59VXF7KK.net
購入単価の違いは機能の違いっていうのは常識だとと思う。
374:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 12:58:02 YIJZMi3Q.net
>>360
出た、G2厨w
なんでもかんでもG2連続w
で、成型品はヒケだら
375:けのへろへろーんw
376:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 19:53:10 yrfb3sXc.net
業務ってなんだよ。
そんなもん、手なりで型磨いたら消えちゃうよ!
377:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/01 03:39:11 Ec3wXpC1.net
tk blendSrfでつなぎ直すって書いてるのはガン無視なんだな。
378:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/11 22:15:28 ymckJZT6.net
質問です。
サーフェイスの長さや幅を変えずに自由に形を作りたいのですが、どういったツールが適当でしょうか。
リボンのような紙をネジって接着したものをライノで再現するのですが、制御点を使用した方法だと
つまんだり曲げたりした箇所が伸びるなどして変わってしまうので悩んでおります。
よろしくお願いします。
379:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/11 22:56:37 KMSfNFJG.net
>>365
メビウスの輪かな?
曲線を一本描いて、それにリボンっていうコマンドで帯状のサーフェイスが作れたと思う。
あと断面線を何本も描いて、それらをロフトでつなぐとか。
そういえば昔、クラインの壺作ろうとしたことあったな。
380:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/12 13:27:43 VQ4icO7C.net
>>366
ありがとうございます。
そうですね。メビウスの輪がもうすこし絡み合ったようなカタチです。
しかし、リボンやロフトを使った作り方だと、曲がった曲面の内周と外周の長さが変わってはこないでしょうか・・・
元々は定められた寸法の長方形の紙をネジって曲げた立体物なので、出来上がった形も寸法が等しいのです。
そういった理由から、ライノでも現実と同じように展開された長方形のサーフェイスを曲げてカタチを作れればよいかなと思ったのですが
やはり曲線からモデリングしたほうが賢いのでしょうか。よろしくおねがいします。
381:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/12 18:53:45 VQ4icO7C.net
続けて質問すみません。
画像のように筒状のサーフェイスをエッジからめくりたいとき、この場合どのようにすればいいでしょうか。
切れ目をいれたエッジに制御点がないので摘むことができません・・・
制御点をエッジにつくることができたらこの問題は解消できそうなのですが、その方法がなんとも。
ド素人がすみませんが、どうか回答よろしくお願いします。
382:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/12 18:56:40 VQ4icO7C.net
URL貼りわすれていました。
URLリンク(www.dotup.org)
383:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/12 19:33:51 VQ4icO7C.net
すみません。
上手いように行きました。
ありがとうございます。
384:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/13 02:19:27 1/T6ukZr.net
↑自己完結して閉じないで中身公開してよ。
385:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/13 02:46:14 ewC7rFzV.net
画像解像度がムチャ高いのと、V-rayが入ってるな。
いい環境でやってるじゃねーか。
386:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/13 02:59:00 SPk1A/+D.net
>>371
そうですね。
しかし納得はまだしていないくて
結局ところ、閉じたサーフェイスに切り込みを入れてそこを開くことは諦め
切り込みをいれたスプラインからロフトでこの円柱をつくりなおし、そこから制御点で弄りました。
今回はなんとかなりましたが、今後またつっかかりそうで不安です。
最近はポリゴンばっかりやってて、NURBSモデラーの勝手を忘れつつあるので
もう一度勉強しなおさなければならないです・・・orz
>>372
解像度はWUXGAです。
V-Rayがあるとビジュアルで圧倒的に魅せることができるので重宝しています。
387:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 11:26:26 Uj7x8XXD.net
d
388:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/05 17:35:05 uuDgF4gA.net
初歩だと思うのですが、フィレットについて質問させてください。
ソリッドのフィレットコマンドを用いて、フィレットをかけようとすると、
フィレットがかからず、同位置に、オブジェクトの中にフィレット面だけががめ
389:りこんだ状態で出来てしまいます。 どこがいけなくて、解決方法はどのような方法があるでしょうか? よろしくお願いします。
390:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/05 20:13:16 Qd4a29FB.net
>>375
おそらくモデルの作りが悪い。
面が細切れになっていたり、
オープンエッジがあったり。
391:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/06 18:32:48 MMPmz0A2.net
なるほどぉ、注意してみますね。
ありがとうございます~
392:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/07 17:42:06 piaPwQgT.net
T-Splinesの日本語版って本家に比べてずいぶん高いけど、やはりその分便利なんでしょうか。
もしくはメニューの日本語化以外に何か特典があるのでしょうか。
どっちを買おうか迷ってます。ユーザーさんいらしたら雑感教えて下さい。(´・ω・`)
393:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/10 14:21:10 K8uPU6ZL.net
2つの連続したサーフェスを「サーフェスをオフセット」でオフセットしたのですが、
出来上がったサーフェス2つが、エッジが微妙にずれていて結合できません。
どうやったら結合ができるオフセット面ができるでしょうか?
394:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/11 02:25:04 FF7D6ffM.net
>>379
rhino4の機能では、単純なオフセットではつながらない。
交差部で互いにトリムして結合する
届いてない場合はエッジを延長
395:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/11 02:58:46 XgMMY4lQ.net
>>379
サーフェスをマージしてからオフセット
マージできないならエッジを揃えるようにアイソカーブ分割するなどして整形
いかがでしょ
396:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/11 09:20:15 YcLb0Ufv.net
>>380 >>381
なるほどー、単純な工程ではできないものなんですね。
ありがとうございます。
397:sage
10/12/16 03:20:40 rLzd6SkL.net
Rhino4にPenguin2体験版で、
出力サイズを4000×3000ピクセルとか以上にすると
真っ黒になるんだけど商品版も同じ?
これじゃ印刷に耐えないんだけど・・・
398:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/16 03:22:27 rLzd6SkL.net
すんげー間違えた・・・
399:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 17:17:10 PrJ+qEd1.net
すいません、基本的な操作なのですが、ヘルプを検索しても見当たらなかったので質問させてください
ライノでレイヤーとサブレイヤーの構造を保ったまま、レイヤーを複製することって可能でしょうか?
Photoshopでレイヤーセットを新規レイヤアイコンにドラッグしたときみたいな操作をして、バックアップ替わりにしたいのです。
連番をつけて保存して、後から必要になった時に貼り付けすれば良いんでしょうが、できたら一つのファイル内で見れると便利だなあと思って…
つたない説明ですみませんが、よろしくおねがいします。
400:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/03 04:31:21 mTzTNpBJ.net
>>385
おそらく、単純なコマンドだけではできない。
自分は、
1.対象のオブジェクトを3dmでエクスポート
2.エクスポートしたファイルを開いてレイヤ名を変更
3.もとのファイルにインポート
とかで、レイヤ構造を保ったコピーをしてる。
スクリプトをいじる脳があればもっと楽にいけるんだろうか…
401:385
11/01/11 19:05:22 UwCHpg6W.net
>>386
年越しですいませんが、回答有り難うございます。やりたかったことに近いです。
402:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/17 19:14:48 9jAUsd8F.net
ライノと直接関係ないかもしれないと思うんですが、質問させてください。
鎖を二点で固定して、後は重力に任せて垂らしたりとか、
コップの中にビー玉をランダムに、干渉しないように詰めたりなどといった、
微妙に物理演算チックなモデルを作りたいのですが(特に後でRPなどに出す訳でなく、あくまでレンダリング用として)
これってライノで作れますかね?作れないことはないと思うんですけど、そういうのが得意なプラグインや他の3DCGソフトがあれば
教えてください。ライノ以外のCGソフトはほぼ
403:触ったことがないので、できたら習得が簡単な物がよいです。 よろしくお願いします。
404:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/18 00:36:53 XJCKy+tI.net
それっぽく見せるだけならライノでそれっぽく配置すればできるw
が、多分ライノはそっち方向にはあまり手を伸ばしてないはず。
Maya,3dsMaxなら簡単にできる。
あとは知らない
405:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/19 13:58:33 vrVd3Sdj.net
>>388
それができたらラクな場面多いんですけどねぇ
Rhinoはそれできないみたいです。手動で頑張るほかなさそうです・・・。
質問です。
Rhinoの作業平面にある、垂直水平のスプラインがモニタの解像度のせいか
ある程度ズームアウトすると消えて見えてしまいます。(モニタの1ドットに満たない線が消える)
これを常に見えるように解決する方法はありますか?
Rhinoのサービスリリースは最新。
モニタはWUXGA(1920*1200)
GPUはRADEON HD4780 ドライバは最新です。(Rhinoは元々ATI系のチップと相性が悪かったような・・・)
406:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/19 15:44:13 xhyKRB4P.net
Softimageのフリー版であるModtoolを使えば物理シミュ出来ると思うよ
習得は簡単では無いと思うけどね
407:388
11/01/20 20:23:16 CUJO7hv/.net
>>389-391
返答ありがとうございます。やっぱりライノだと人力でやるしかないんですね。
紹介されたもののチュートリアル等見て決めたいと思います(Mayaは手の届く環境ではないので無理っぽいですが)
408:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/21 02:39:28 yejwksxz.net
>>388
Blenderでもできなかったっけ
409:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/22 04:39:00 XjwyuILq.net
ライノ初心者です。ライノ< > ZB
でobjファイルをインポート エクスポートしたいのですが、ライノで開けるobjファイルの大きさは何メガとか何ピクセルまで可能ですか?イロイロ調べましたが何処にも書いて無いので、宜しくお願いします(T_T)
410:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/22 05:07:42 Nr7TfiyB.net
ZBってのはZbrushのことですか?
マシンがそれなりのものであれば、Rhinoもそこそこのハイポリゴンを読み込むことができます。
マシンによると思います。
ちなみに、Rhinoで書き出したobjをZbrushでスカルプトしようとするとフェースが破綻してしまい使い物になりません。
なので自分はRhinoで書き出したobjを一度Mayaなどの他のソフトで読み込み、全てのフェースをマージさせ、
それをobjで書き出し、Zbrushに持って行きます。
しかし、Rhinoでスカルプトするためのベースモデルを作るのはあんまり得策ではないと思います・・・
411:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/23 15:32:50 611p7OEy.net
Ver.5まだかなぁ
412:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 01:33:12 a0PHovGj.net
Ver5は早くて今年末以降か
413:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 13:16:37.29 UW9R/n4j.net
BrazilとFlamingoってどう違うのん?
414:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 20:14:29.99 FpasgTfi.net
他人の名義でアカデミック買って、ユーザー登録できるの?
415:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 21:54:45.54 eg5QpzYH.net
>>399
ライセンス違反に答えろと?
416:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/28 22:20:47.06 +ofefuud.net
flamingo2.0の日本語化は可能ですか?
417:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/19 20:06:39.41 QfbKzfSd.net
すみません、また基本的なことかもしれないのですが質問させてください。
3Dで引いてあるカーブを点線にすることはできますか?レイヤーのプロパティから線種で見た目を変えることはできますけれど
その点線をベースにいろいろなオブジェクトをスナップさせたいのです。
均等間隔ならdivideやArrayCrvなんかでできそうですが、できたら2mm→5mm→2mmみたいな
線と空白の間隔の調整もしたいのです。
上手く説明出来ているかわかりませんが、よろしくお願いします。
418:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/19 20:27:41.49 PrwTQ/xh.net
>>402
ドキュメントのプロパティ【線種】で、点線のパターンを作成できますがそれで対応できませんか?
419:402
11/03/19 20:33:25.44 QfbKzfSd.net
>>403
回答有り難うございます。見た目だけじゃなくて、中の線の端末にもスナップが利くようにしたいのです。
プロパティの線種を、実際の線に変えるコマンド等はないのでしょうか…
420:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/19 20:49:16.70 PrwTQ/xh.net
>>404
直接点線を実体に変換するコマンドがあるのかどうかは分かりません。
自分だったら、
1.基底の曲線を描画
2.基底の点線と同じ長さの点線の配列を描画
3.変形ツールのフロー変形で、2.で描画した点線を1.の曲線にフローさせる
以上で実現します。