【RedFox】 AnyDVD Part37 【SlySoft】at CDR
【RedFox】 AnyDVD Part37 【SlySoft】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん◎書き込み中
24/09/10 04:21:31.97 Dz80i91T.net
ここは一応AnyDVDのスレですが、2024年6月からRedFoxの公式サイトおよびアプリのサーバー接続が共に死んでおり、復活するかどうかも不明です。
その為代替ソフトの話題が増えた結果、現状ではBD/DVDリッピング総合スレ的な内容になっています。
もうリッピング総合スレに変更したら?という意見もありますが、RedFox復活の可能性もなくはないのでまだ時期尚早かと思われます。
スレを今後どうするかは次スレを立てる際に住人で話し合いましょう。

3:名無しさん◎書き込み中
24/09/10 04:23:01.12 Dz80i91T.net
主なリッピングソフト
AnyDVD HD (※死亡中、復活は未定)
URLリンク(www.redfox.bz)
DVDFab / Passkey
URLリンク(dvdfab.org)
LEAWO Prof. Media
URLリンク(www.leawo.org)
MakeMKV
URLリンク(www.makemkv.com)
Xreveal
URLリンク(www.xreveal.com)

4:名無しさん◎書き込み中
24/09/10 07:49:31.68 GPKP1ZQ9.net

Any, my love so sweet~

5:名無しさん◎書き込み中
24/09/10 08:10:09.04 UBdJW0bO.net
保守しないと落ちる?

6:名無しさん◎書き込み中
24/09/10 08:14:28.43 TMORnXLZ.net
落ちるかな?

7:名無しさん◎書き込み中
24/09/10 09:00:12.05 2qNrwEZI.net
落ちる法則 板によって違うからわからんけど 一応手伝うか

8:名無しさん◎書き込み中
24/09/10 09:15:46.43 HV5Ovbda.net
保守って20件くらいだっけ?

9:名無しさん◎書き込み中
24/09/10 09:16:27.99 DDKmrY/P.net
>>1
保守

10:名無しさん◎書き込み中
24/09/10 13:21:51.47 OQ0NFk5M.net
>>1
乙!

11:名無しさん◎書き込み中
24/09/10 13:31:36.12 AwZcYdvc.net
この板で即死判定はないだろうと思うけど一応
>>1
スレ立ておつです

12:名無しさん◎書き込み中
24/09/10 14:30:51.60 hM6R6QAn.net
>>1
おつきつね

13:名無しさん◎書き込み中
24/09/10 15:02:14.87 Ukp681/2.net
乙です

14:名無しさん◎書き込み中
24/09/10 16:05:02.11 PPdsyQ6M.net
乙さんでぇぇぇぇす

15:名無しさん◎書き込み中
24/09/10 16:13:20.91 ULrBq9Q2.net
makemkvで誤解されやすいみたいだけど、
タイトル検索の行程しないで、いきなりバックアップからBDMVフォルダ全体をリップ出来ることを意外と知られていない。
ただしISO付けてくれたらもっと最高なんだが。

16:名無しさん◎書き込み中
24/09/10 16:38:43.28 Sgn9laSD.net
MakeMKVはISO作成機能欲しいよなあ
ImgBurnとか使えよって言われそうだけどファイルやフォルダやボリュームのタイムスタンプが変わっちゃうのが嫌なのよ

17:名無しさん◎書き込み中
24/09/10 18:16:58.88 17b9QWsH.net
>>1


18:名無しさん◎書き込み中
24/09/10 18:43:03.47 c7EEv1mN.net
前スレでMakeMKVは「ビデオファイルを複号」にチェック入れると
ISOに出来るって情報あったけど

19:名無しさん◎書き込み中
24/09/10 18:54:45.92 LYHg7Fr1.net
dvdは普通にiso化出来るでしょ

20:名無しさん◎書き込み中
24/09/10 21:05:48.52 UBdJW0bO.net
20
即死回避
狐死亡前より活気あるスレになってて草

21:名無しさん◎書き込み中
24/09/10 22:00:08.78 AeTRFeRf.net
たしかに

22:名無しさん◎書き込み中
24/09/11 00:20:02.68 kVLcBesH.net
>>18
BDは出来ない。
>>19
DVDなんてゴミメディアもう扱う事ないからどうでもいい。

23:名無しさん◎書き込み中
24/09/11 00:31:20.72 /d0HxI7u.net
新作のリリースは今だにDVDのほうが圧倒的なんだが

24:名無しさん◎書き込み中
24/09/11 00:56:01.92 jSJnvg2P.net
BDAVの保存については以下の認識なんだけど合ってるかな
MakeMKVはmkv(メイン機能)でもm2ts(サブ機能?)でもどっちも保存出来るけどISO化は未対応
ただmkvで保存すると字幕(ARIB字幕)が消える
DVDFabはm2ts形式やISOでの保存は出来るは出来るけど、BDMV形式に勝手に変換されて字幕が消える
PasskeyはMakeMKVのm2ts保存機能とほぼ同じだけど、一部タイトルだけ保存したいとなった時に手間を掛けず楽に選べたり、ISOでも保存出来るのが違う点

25:名無しさん◎書き込み中
24/09/11 07:30:14.68 tgWpKUjx.net
物理ディスクがなくなるまでDVDとBDは併存しそうだな
進撃のエレン君じゃないけど駆逐することはついぞなかった

26:名無しさん◎書き込み中
24/09/11 10:14:37.21 wSvxjOBS.net
DVDはどうでもいいがStreamが無くなったの勿体ないな

27:名無しさん◎書き込み中
24/09/11 16:18:26.16 ixB+yoDE.net
そうなんだよ
DNAしか落とせないデメリットはあったものの
対象を絞ってるおかげで割と安定してた
猿より全然良かったのに

28:名無しさん◎書き込み中
24/09/12 00:15:07.58 vBlYVboV.net
使った事無いからよく解らないけどStreamって既にインストールしてたら使えるってものでもないの?
本家のサイト経由したりしてたって事!?

29:名無しさん◎書き込み中
24/09/12 00:40:04.52 DEze1yrb.net
ディーガはどのソフトが相性いいのかな?
2011年発売のディーガだけど。

30:名無しさん◎書き込み中
24/09/12 09:13:09.47 vBlYVboV.net
パナは若干面倒なんでないの?
独自のプロテクト紛いみたいのあるんでしょ

31:名無しさん◎書き込み中
24/09/12 13:23:03.56 7Izo3KOE.net
XrevealでBDAV読もうとしたらようやくデータベースのエラーが出た。
数カ月何故無課金で使えたのかは謎だけど。
MakeMKV試したらリップで来ました。
これってBDMVも使えるのかな?ISOにならないってのは分かるけど。

32:名無しさん◎書き込み中
24/09/13 11:17:00.27 Dgn4Quib.net
つうかこの手のソフトはBDMVがメインでしょ

33:名無しさん◎書き込み中
24/09/13 11:44:54.63 vSRX1yfV.net
BDAV規格はほぼ日本のみだったから
Anyをはじめとするこの手のソフトも最初は対応していなかったよね

ソフトの日本人購入者が多かったのがBDAV対応の理由とも言われてたし
DeUHDも日本人購入者が多かったからクレカでJCBも使えるようにしたんだっけ

34:名無しさん◎書き込み中
24/09/13 14:45:20.53 xHLOExOt.net
>>32
ところがオイラはBDAVしか用がないのよ
いつになったら狐は復活するんかな?

35:名無しさん◎書き込み中
24/09/13 15:39:31.52 saLrbBKb.net
日本のAV会社が採用してた独自のガードとかも同じだよね
対応するように狐のサポートに言ってたらしいが翻訳してるスタッフが伝えてなかった
フォーラムで議題に上がって初めてメインスタッフが知って対応始めてたが…

36:名無しさん◎書き込み中
24/09/14 08:18:25.68 pvoz0lMf.net
bdavは使われてんのがAACSだからそれ程対応は難しくなかったのかもね
CPRMとか良く対応してくれるもんだと感心してた

37:名無しさん◎書き込み中
24/09/14 08:58:57.79 9lZdzLDJ.net
CPRMはフリーソフトのほうが先に出てたし
対応したのは猿のPasskeyだけだった

38:名無しさん◎書き込み中
24/09/14 14:00:43.36 Ed1Sizas.net
あれそうだったか?
もう記憶が曖昧になってきてるな

39:名無しさん◎書き込み中
24/09/14 14:05:01.68 JxAB1lTJ.net
狐復活キタ━━(゚∀゚)━━!!!😴

40:名無しさん◎書き込み中
24/09/14 14:08:28.91 Ed1Sizas.net
cprmもデクリプターでは復号できなくなったバージョンアップとかあるのかね?
bdavと違って検証する人すら居なくなって久しいからな

41:名無しさん◎書き込み中
24/09/14 14:08:34.80 QrymFQeq.net
マヂで?

42:名無しさん◎書き込み中
24/09/14 14:56:17.53 Xmt8wWQZ.net
定期的に現れる狼少年ならぬ狐少女です
復活は金輪際ありません

43:名無しさん◎書き込み中
24/09/14 19:34:55.02 Si23v+RW.net
>>37
普通に猿のAIOで出来てるんだが
何故にパッケージの名前で呼びたがるのこのスレ?

44:名無しさん◎書き込み中
24/09/14 21:02:45.64 KuYl7FuA.net
また飛んだのかここ…
opd.redfox.bzリダイレクトとか無いもんかね

45:名無しさん◎書き込み中
24/09/14 21:04:18.21 KuYl7FuA.net
DRM周りでモタついてたし解除できずに蒸発かな
fabのクローン沢山あるからいいけどUIとかがこっちの方が使いやすかったから残念だ

46:名無しさん◎書き込み中
24/09/14 21:06:03.69 KuYl7FuA.net
>>26
こっちはクローン無かったからな
でも猿と同じくボッタクリ始めてDRM解除すら出来なくなってたし仕方ないっちゃ仕方ない

47:名無しさん◎書き込み中
24/09/14 21:07:14.90 KuYl7FuA.net
ディスク関係は前スレで似たサービスあるって言ってたし前回同様名前変えて再出発したんじゃないかね

48:名無しさん◎書き込み中
24/09/15 17:52:19.41 5xR5R/K1.net
>>39
愉快犯ですか?
でも皆さん他ツールに移ってしまって
ウソの効果は薄いですよ

49:名無しさん◎書き込み中
24/09/17 01:22:09.25 vGoEocp/.net
例の方法、例の方法って騒いでた奴を思い出すなw

50:名無しさん◎書き込み中
24/09/19 13:46:37.11 5ffX4HZY.net
FANZAやDMMでブルーレイAV系借りるとBD-Rディスクバージョンが送られてくることが多い
AACSってそんなに金取られるのかね?

51:名無しさん◎書き込み中
24/09/19 17:09:55.34 OsjpzoLj.net
それにもAACS掛かってるけどね
BODって奴では

52:名無しさん◎書き込み中
24/09/19 22:30:36.00 i9CXT7hE.net
かかってるわけ無いやろ
そのままD&Dでコピペ出来る
レンタル画面のところにもbdrですって注意書きあるのよ

53:名無しさん◎書き込み中
24/09/19 22:31:36.11 i9CXT7hE.net
それに比べるとdvdは場末作品でもプレスでcssで暗号化してるし良く分からんね

54:名無しさん◎書き込み中
24/09/20 00:22:55.96 m/7ur4Uj.net
前からディスク入れた時にVLCの自動再生で普通に始まるから「あれっ?」と思ってたのよね
パスキーやanydvdが常駐してないのにフリーソフトで再生できるわけない

55:名無しさん◎書き込み中
24/09/20 00:46:42.04 VQQom53R.net
>>48
>>39
えっ!?本当に?と思いましたが、やっぱりもう使えないですよね?
しばらくこのスレ見てなくて今、久しぶりに見ましたが
僕も無制限の狐は持ってて、もうあきらめてたところでした

56:名無しさん◎書き込み中
24/09/20 01:56:18.54 6qWTDcOI.net
>>52
昔は架かってたのよ?
猿は駄目で狐はリップできたって話。

57:名無しさん◎書き込み中
24/09/21 02:38:10.95 BcG5WzL2.net
XrevealでBDMV無課金ですがまた読めた。
何故なんだろう?

58:名無しさん◎書き込み中
24/09/21 05:37:06.87 oKEgKRwJ.net
keydbで最新ディスク以外は大抵いける

59:名無しさん◎書き込み中
24/09/21 10:35:53.99 VQ4+r0cb.net
>>56
イメージdvdがbdで出てるやつとかはセルでもbdrってのも少なくない
パケに海賊版じゃありませんとか書かれてるのが何ともシュールw
こういうの見るとやはりBlu-rayはDVDを駆逐できなかったたんだなと感じるぜ

60:名無しさん◎書き込み中
24/09/21 20:36:07.21 B9mvfDf4.net
配信とかDLの時代になっちゃったからなあ
ゲーム機でもドライブレスなモデルすら発売される時代
もうメディア自体がコレクターズ・アイテム化してると思う

61:名無しさん◎書き込み中
24/09/22 19:33:26.72 Rnv0tS2X.net
昨日までAnydvd HD使えていたのに今日はAnyDVD アップデートサーバー接続中に問題が発生しました !って出てリッピング出来ないのですがどうしてですか?

62:名無しさん◎書き込み中
24/09/22 20:03:01.53 ey3dvfK3.net
5月末くらいからとっくに使えなくなっとるで
過去ログあさって

63:名無しさん◎書き込み中
24/09/22 21:39:39.13 Rnv0tS2X.net
ありがとうございます
ここ数日ブルーレイのリッピングをしていて昨日まで問題なかったのに今日は>>61の状態でリッピング出来なくなったので
他のリッピングソフトを検討してみます

64:名無しさん◎書き込み中
24/09/22 21:53:43.68 l0b+c6Dc.net
>>63
昨日までって?
もし今年5月以前にダビングしたディスクは昨日とか今日OKですか?

65:名無しさん◎書き込み中
24/09/23 12:57:53.99 FX3H5Jqp.net
>>64
今までAnydvd HDで取り込んだISOファイルは今日の時点で問題なく再生できてますね
昨日エラーで使えなかったAnydvd HDも今日は問題なく起動してるしなんなんこれw

66:名無しさん◎書き込み中
24/09/23 13:28:59.66 uHjnJvKU.net
そら抜く時にサーバー見に行かんでいいやつなら動くやろ

67:名無しさん◎書き込み中
24/09/23 18:54:42.53 uZRd+XS/.net
>>今までAnydvd HDで取り込んだISOファイルは今日の時点で問題なく再生できてますね
取り込んだ時点でもうフロテクトは無効化されてるでしょ

68:名無しさん◎書き込み中
24/09/23 19:00:06.38 Iux/Jr+M.net
>>65
何を当たり前の事を

69:名無しさん◎書き込み中
24/09/23 19:01:08.53 Iux/Jr+M.net
Anystreamでダウンロードしたmp4が再生出来なきゃ発狂するわw

70:名無しさん◎書き込み中
24/09/24 04:46:09.33 tv+tiVar.net
>>67
>>65
それなら僕でも今年春以前に焼き直して『AACS』フォルダーが『ANY!』になったBD-R、これからも自由自在だよ
ISOファイルを焼いたディスクだけど

71:名無しさん◎書き込み中
24/09/25 16:59:57.22 +FWYd4Xw.net
ちょっと聞きたいのだがXrevealで
北米版アニメなんかの強制序幕って回避できるの?

72:名無しさん◎書き込み中
24/09/25 17:48:45.24 YNIofOw7.net
それはディスク次第
強制字幕がどうのこうのじゃなくて字幕がファイルなのか焼付なのかで変わる
・字幕ファイル型
 テキストファイルが入ってるだけなのでリップすれば関係なし
・字幕焼付型
 字幕が映像と一体になってるので消えるわけがない(この場合の字幕はON/OFFじゃなくて映像そのものと思えば)
 

73:名無しさん◎書き込み中
24/09/25 17:49:22.73 YNIofOw7.net
後者は普通見ないがなんか知らんが稀にある

74:名無しさん◎書き込み中
24/09/25 18:45:18.44 EgvRnkMp.net
焼付のやつは字幕なしとありの
2種類の映像を入れているって事なのね
手間かけた嫌がらせだ

75:名無しさん◎書き込み中
24/09/25 19:25:55.93 sqM9hyDW.net
>>74
違う
字幕データが入ってて
それをプレーヤー側で表示するか選択する
アマプラでたまーに中国人が作った字幕とかあって閉口するw
マーヴェリックが酷かったから返品したわ

76:名無しさん◎書き込み中
24/09/25 19:26:14.14 sqM9hyDW.net
U-NEXTで買い直したけどね

77:名無しさん◎書き込み中
24/09/25 19:32:12.41 YNIofOw7.net
>>74
ちゃうがな
焼付のやつはそれしか入ってないから何をやろうとも無駄

78:名無しさん◎書き込み中
24/09/25 19:50:22.56 aSWGvCOK.net
あ、焼付の奴の話か

79:名無しさん◎書き込み中
24/09/28 14:34:33.44 1XovEVUU.net
ハードサブ

80:名無しさん◎書き込み中
24/09/28 15:50:40.98 ExABIaiy.net
>>75
字幕データがあるのは焼付なの??

81:名無しさん◎書き込み中
24/09/28 17:49:27.28 gykF1LSO.net
>>80
>>78
勘違いしたので訂正してる

82:名無しさん◎書き込み中
24/09/29 00:27:38.15 SOruMXcx.net
スレチで申し訳ないんですがCRACKSurl DVDFab 13.0.2.4のインストール方法を教えて頂けませんか…
前にここで丁寧に教えて頂いたんですがコピーできなくなったので削除して新しいバージョンを入れようとしたらDownload DVDFab 13.0.2.4 x64 Fix- yamaを解凍しても.dllファイルがなくてやり方がわかりません
前は解凍して出来たファイルの中の.dllファイルを2つコピーして貼り付けたらいけたんですが

83:名無しさん◎書き込み中
24/09/29 01:02:39.67 +6CBhL98.net
>>82
dllファイルがアンチウイルスソフトに削除されてるのでは
前にBDAV関連のソフトに必要なファイル落とした時、勝手にソフトに削除されてるのに気付かなくて時間かかった事がある

84:名無しさん◎書き込み中
24/09/29 01:27:15.91 SOruMXcx.net
>>83
Defender以外アンチウイルスソフト入れてなくてDefenderのリアルタイム保護はオフにしてyamaを解凍したんですけどないんですよね…Google翻訳かけたメモもたぶんバージョン説明しか書いてなくて
環境がおかしいだけなら初期化してでも入れたい…

85:名無しさん◎書き込み中
24/09/29 04:51:05.62 SOruMXcx.net
>>83
すみませんうまくいきました!PCからだとexeファイルになって落ちてきてて、スマホからDLしたらちゃんとrarファイルとして中身も入っててうまくいきました!ありがとうございました

86:名無しさん◎書き込み中
24/09/30 15:32:42.74 Dw1ntEEu.net
anydvd.infoってwebサイト作ってfab宣伝するってすごいなあw

87:名無しさん◎書き込み中
24/10/01 16:58:54.22 zQ6QrZE/.net
久々に見にきたけど復活しそうにないかな
買い直しでも構わないけど

88:名無しさん◎書き込み中
24/10/01 19:42:03.26 JYwCSxr3.net
養分w

89:名無しさん◎書き込み中
24/10/01 19:56:51.34 CxAPcO7f.net
払った金以上に使い倒してるのに養分とか言われても

90:名無しさん◎書き込み中
24/10/01 20:04:53.78 vzFNhzK1.net
自分もまた戻ってくるなら金出しても良いかな
そんくらいこのソフトにはお世話になった

91:名無しさん◎書き込み中
24/10/02 00:04:19.29 U/Q28cDM.net
洗脳されてるバカばかりw
認めたくないからまた速攻で反応するんだろな🥱😪

92:名無しさん◎書き込み中
24/10/02 11:48:19.63 xDplHLFT.net
年内このまま動かずだと復活は無いと思うわ
そもそもここはクレカ決済が制限されてる時点で詰んでたしな
元本家のElbyは存続してるけど22年以降はソフトの更新されてないし

93:名無しさん◎書き込み中
24/10/02 11:57:51.39 A86JR6Xn.net
ここでAnyとBlu-rayと2回買ったら不正使用でクレカ番号2回変える羽目になった思い出

94:名無しさん◎書き込み中
24/10/02 12:32:40.16 rkIDT/hX.net
スレ違いだけどレンタルで、こういう斜視(しゃし)の解説DVDがあったらピーコしたいです
URLリンク(i.imgur.com)
実際、これを治すために手術2回した者です。入院して
まぁDVD Shurinkで出来るでしょうけど

95:名無しさん◎書き込み中
24/10/03 12:12:28.62 7ELbDA35.net
Xrevealを購入したんだけど
nasneで焼いたBL-REが1度は抜けたんだが
それ以降Disk not open てメッセージが出て
抜けない...
MakeMKVでは抜けるんだけど...

96:名無しさん◎書き込み中
24/10/04 15:19:05.08 /luw+z2D.net
早漏です。

97:名無しさん◎書き込み中
24/10/05 18:45:20.23 usGCketr.net
結局、レコ機→BDRE→PCはどれが良いんスかねー?

98:名無しさん◎書き込み中
24/10/05 19:24:09.00 M+uSdMhe.net
スレ見りゃわかるけどどれも変わらないから
値段とUIしか決め手にならんから人それぞれ

99:名無しさん◎書き込み中
24/10/06 04:53:09.87 jFqddHjO.net
>>97
BD-RE→PCのところで狐(A**DVD HD)とか使うよね?

100:名無しさん◎書き込み中
24/10/06 08:31:44.57 DjxQwWW1.net
Xreveal 2.7.0でBDAVのCCI除去の問題修正されたみたいだ
> Fixed failed to remove CCI for BDAV
実際自分の環境では問題が出ていたファイルでCCI除去をオンにしても問題が出なくなった
もっとも自分の手持ちの範囲ではCCI除去をオンにしてもオフにしてもm2ts自体は同一だったのでもともとCCIが載っていなかったということ?
CCIが何に載っていてどういう影響があるのか詳しい人解説してもらえるとありがたい

101:名無しさん◎書き込み中
24/10/06 12:46:41.18 pclMO7Zx.net
今のbdavリップってこんなのしか残ってないのかね?

102:名無しさん◎書き込み中
24/10/06 13:28:33.05 WohGflcG.net
クズが何様w

103:名無しさん◎書き込み中
24/10/06 15:33:20.74 Ln4EE1T0.net
>>100
この手のやつにデマ教えると信じ込んで拡散するから面白かった

104:名無しさん◎書き込み中
24/10/06 21:43:56.87 F405FcBy.net
皆がts抜きに移行したせいでこの分野はほとんど進化しなかったからね
ソフトが出て消えて作者が消えても開発が続いた向こうとは大違いだ

105:名無しさん◎書き込み中
24/10/06 22:06:44.28 /cJj4beM.net
nasne使いなのでBD-REからts抜くのに使ってる
猿の方だけど

106:名無しさん◎書き込み中
24/10/07 08:19:32.89 98doWNmq.net
>>105
それはts抜きではないだろ

107:名無しさん◎書き込み中
24/10/07 08:35:30.93 aQ9SH2pD.net
音沙汰なしか

108:名無しさん◎書き込み中
24/10/07 08:38:52.49 21JA0qM/.net
>>106
m2ts抜きとでも呼べばいいのかな

109:名無しさん◎書き込み中
24/10/07 08:59:26.87 g/5NpWRB.net
>>108
それはリッピングって言うんだよ

110:名無しさん◎書き込み中
24/10/07 09:23:03.14 ooAsexX4.net
M2TSもTSも用途と容量が違うだけで
同じMPEG-2 TSなんだからtsで良いだろ
細けぇな…
そんな感じでサポートが閉口する屁理屈並べ立てて逃げられたんじゃ無いのかね?

111:名無しさん◎書き込み中
24/10/07 09:37:59.69 g/5NpWRB.net
>>110
ディスク媒体からデータを取り込む行為をリッピング
デジタル放送の保存時にコピー制御情報を付加させないことをts抜き
定義が全く違うのにm2ts抜きなんて名称を勝手に作ってどうすんの?
しかも専門ソフトのスレで

112:名無しさん◎書き込み中
24/10/07 09:46:24.47 ooAsexX4.net
はいはい
nasne使いなのでTSを変換して焼き付けられた
BD-REからM2TSの形でリッピングするのに使ってる
猿の方だけど
これで良いのかな?
サポートが時々ブチ切れてた気持ち解るわ…
夜逃げされたのは自業自得だよw

113:名無しさん◎書き込み中
24/10/07 10:55:45.63 +kKE09Vq.net
みんなAnyStreamの代わりに何使ってるの?
やっぱお猿?

114:名無しさん◎書き込み中
24/10/07 11:01:01.16 NGeQlwl2.net
>>113
Streamの方は現状代わりとなると猿しか無いでしょうな

115:名無しさん◎書き込み中
24/10/07 12:59:33.94 3wLqmc3x.net
猿少し前に買ったけど、Amazonすんげー時間かかるな…streamの爆速が考えられない
ダウンロードはともかくその後の処理に10分20分かかったりする

116:名無しさん◎書き込み中
24/10/07 13:05:07.75 NGeQlwl2.net
>>115
リマックスって奴ね
そこまで気にならんレベルだとは思うが

117:名無しさん◎書き込み中
24/10/07 13:05:42.88 NGeQlwl2.net
寧ろ1シーズン一気に落とせたりと使い勝手は良いかな

118:名無しさん◎書き込み中
24/10/07 15:17:16.85 +kKE09Vq.net
>>114
>>115
そっかぁ
C国製はなるべく入れたくないから迷うわー
情報どうもありがとね
ついでにお狐様の復活でもここで祈っとくかな

119:名無しさん◎書き込み中
24/10/07 16:31:43.80 YeHFQ8Zt.net
>>112
ナスネも多機能かつ高性能ではあったけど今一つパットしなかった
PS3,PS4,VITAと連携は取れてたし後期にはLAN内で焼けるドライブもあった
テレビの衰退と録画はts抜きの時代で鳴かず飛ばすとなったな

120:名無しさん◎書き込み中
24/10/07 17:57:41.42 CLPRQoUR.net
>>115
うちでは2時間の映画がダウンロードからリマックス完了まで5分ぐらいだけどな?

121:名無しさん◎書き込み中
24/10/07 18:49:03.31 3wLqmc3x.net
今やってるヤツが異様にかかるのよ、サイズもデカくて
数分のもあるけど
にしてもstreamなんて10秒20秒の世界だったんよねー

122:名無しさん◎書き込み中
24/10/07 19:56:37.77 wcbISPcd.net
逆にあっという間にダウンロードって大丈夫かと気になるな
尼側に違反(DL保存)がバレてBANの可能性が出てきそうだが

123:名無しさん◎書き込み中
24/10/07 20:27:57.98 BsC+gEqe.net
どう考えても接続時間長い方がリスク

124:名無しさん◎書き込み中
24/10/08 00:20:08.31 LzfmL7tA.net
>>121
嘘やろw
2時間映画が10秒?ありえなくね?
だいたい5~10GBぐらいでしょ
1秒で1GBダウンロードなんて出来るわけねーだろ
AnyもFabも両方使ってたけど速度は変わらんかったぞ

125:名無しさん◎書き込み中
24/10/08 01:38:26.89 9cUfr2H6.net
stream使った事無いだろ?fab五毛めがw

126:名無しさん◎書き込み中
24/10/08 06:58:44.99 brkYwYJW.net
>>125
煽るしかできなくて草
10秒は?なかったことにしたいの?www

127:名無しさん◎書き込み中
24/10/08 12:16:50.76 D0PIyqxW.net
>>111
今気づいたけどなんか変だぞ?
ts抜きだとコピー制御情報であるcciはそのままだから付加してる
この彼も意外とわかってないのかも知れない

128:名無しさん◎書き込み中
24/10/08 12:38:44.65 RuYfE+Kq.net
>>127
ほい、ts抜きの定義ね
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)
「日本のデジタル放送は無限にコピー(ダビング)されることを防ぐためCCIというコピー制御情報が付加されている。これを付加せずに録画することをTS抜きと言う。」

129:名無しさん◎書き込み中
24/10/08 12:55:19.77 4mvPMNzs.net
へぇー?
こんな風に定義されてんだと思ったけど出典がラジオライフとフリーオ絡みの記事か
ts抜きだとcciは除去も書き換えもされずにそのまま保存しているからwikiが根本的に間違ってるな

130:名無しさん◎書き込み中
24/10/08 12:57:39.47 4mvPMNzs.net
フリーオもコピー制御情報を保持しつつ無視ってのが当初の問題点だった
良くわかってないやつが書いた記事をそのままwikiに転記したもんだから変な情報が残ってしまってるのね

131:名無しさん◎書き込み中
24/10/08 13:37:38.53 uD/W8amt.net
このwikiデタラメだらけでヒデーな
>>Friioは、(中略)その後CCIをかけず直接ディスクに映像を保存する
いやいやCCIはそのまま保存してるしCCIを掛けずって何のこっちゃ?
>>Friioには当初MULTI2を復号する機能自体はあったものの復号するソフトウェアがなく
録画ソフトは最初から付いてるやろw

132:名無しさん◎書き込み中
24/10/08 13:39:54.23 uD/W8amt.net
>>128
こんな読むだけで嘘八百書いてるのをドヤ顔で貼り付けんなよ

133:名無しさん◎書き込み中
24/10/08 13:41:42.28 RuYfE+Kq.net
>>129
ん?他に説明してるサイトも大体同じこと書いてるけどそれも間違ってるの?
じゃあ正しいts抜きの概要教えて?

134:名無しさん◎書き込み中
24/10/08 13:44:27.11 RuYfE+Kq.net
>>131
ここのサイトでもソフトがないと言ってるんだよなぁ
ちなみにmulti2を解除するためのソフトがお馴染みのbondriverね
録画ソフトのことじゃないよ?
URLリンク(aviutl.info)

135:名無しさん◎書き込み中
24/10/08 15:13:57.08 4kO18wvb.net
multi2で暗号化されたデータを復号化してるんだから解除じゃない
説明しても理解できないだろうから諦めろ
そしてwiki見りゃ分かるがその馬鹿サイトを転記したものだと気づけアホ

136:名無しさん◎書き込み中
24/10/08 16:19:45.42 RuYfE+Kq.net
>>135
理解できるできないはどうでも良いので、正しいts抜きの概要を教えて?
もしくはそれを記載してるサイトを教えてくれるだけでもいいよ?
デタラメや馬鹿とまで言い切るのだからちゃんと説明しないとね

137:名無しさん◎書き込み中
24/10/08 16:29:46.63 uD/W8amt.net
>>134
少年よ...multi2で暗号化された映像が録画ソフトで録画・視聴できるってことはどういう意味かな?
そしてbonドライバーは録画視聴ソフトでチューナーを使うドライバーであって復号ソフトではない
君は小遣い稼ぎにいい加減なことを書いたアフィリエイトサイトに騙されているのだよ
ここで噛み付く前にプレクスあたりのチューナーを買って鯖を作り勉強しなさい

138:名無しさん◎書き込み中
24/10/08 16:35:37.66 RuYfE+Kq.net
>>137
いやだからbondriverは録画ソフトじゃないよ?
上に挙げたサイト以外でも録画ソフトなんて言ってないからね
検索してみて?
そもそもts抜きの定義がデタラメなら、正しい定義を提示してね、って話しをしているので録画ソフトに話しを逸らしちゃダメだよ

139:名無しさん◎書き込み中
24/10/08 16:41:18.39 uD/W8amt.net
>>138
だから噛み付く前に言ったことを考えなさいって
仕方ないから教えておくがフリーオの録画ソフトこそが粕がいるけどmulti2を復号するソフトウェアなわけ
そしてbonドライバーは解除ソフトじゃないからサイトが完全に誤ってるのよ
君は嘘八百サイトに洗脳されてるから何言われても単語に噛みついて暴れてるわけ

140:名無しさん◎書き込み中
24/10/08 16:51:20.86 RuYfE+Kq.net
>>139
え、そっちが一方的にデタラメ嘘八百と噛み付いてきたのに何言ってるの…
ちゃんとts抜きの正しい情報概要を提示してねってだけだよ
bondriverにも固執してるけど、それならそれに対しても録画ソフトであるという概要がわかるサイトを提示してね
拗れそうだから要点まとめるけど、
「ts抜きの正しい概要」と「bondriverは録画ソフト」の二つを説明してるサイト等を提示してね

141:名無しさん◎書き込み中
24/10/08 17:23:43.79 9gad/5OF.net
DTV板行ってアースソフトとかプレクスのスレで「TS抜きの定義は何?」って聞いてくれば?
速攻でNG入れられて終わるだろうけどw

142:名無しさん◎書き込み中
24/10/08 17:38:03.55 zkwrar9z.net
日本でソフト買うとBDリッピング機能が消える場合があるって書いてあったけど
公式HPで買えばいいのか?

143:名無しさん◎書き込み中
24/10/08 18:37:51.11 RuYfE+Kq.net
>>141
聞くも何もこちらはtsの定義はもう上に挙げてるよ
それがデタラメ嘘八百らしいから、デタラメ嘘八百ではない「正しい」定義を提示してねって言ってるだけ

144:名無しさん◎書き込み中
24/10/08 19:34:27.60 QhsQEC3W.net
ヘボ屋抜き(ボソッ)

145:名無しさん◎書き込み中
24/10/08 20:17:21.07 9gad/5OF.net
>>143
逆に聞きたいんだがなんでその定義がおかしいって気づけないわけ?
PT3なりPX系チューナーで保存するとCCIは残ってる
CCIを修正したけりゃcciconvやtsspliterで編集するしかないからその前提条件があり得ないって普通の人なら分かるじゃん

146:名無しさん◎書き込み中
24/10/08 20:40:42.97 9gad/5OF.net
こんなアホウID:RuYfE+Kqがリッピングスレにいるもんかと思うけど仕方ないのか
狐や猿でBDAVリップするだけだと地デジのスクランブルやコピー制御なんて考える必要も学ぶ機会も無いしな

147:名無しさん◎書き込み中
24/10/08 20:50:02.68 RuYfE+Kq.net
>>145
ん?
上で書いたことに対してちゃんと根拠を提示してくれるならこちらは認めるよ?
wikiや検索で出てくるサイトの内容はデタラメ嘘八百なんだよね?
リンク貼れば良いだけだからなんも難しくないと思うけど

148:名無しさん◎書き込み中
24/10/08 21:02:02.71 RuYfE+Kq.net
>>144
調べたらそんな方法あったのね
バグを利用するってすごいな…

149:名無しさん◎書き込み中
24/10/08 21:21:39.44 9gad/5OF.net
>>147
自分でツール落としてきて試せばいいだけじゃんw
何でそれが出来ないの?

150:名無しさん◎書き込み中
24/10/08 21:27:41.27 RuYfE+Kq.net
>>149

反論した側が反論の根拠を出すのは当たり前だよ
反論したから反論内容をお前が実証しろ、とか会話になってないよ?

151:名無しさん◎書き込み中
24/10/08 21:32:47.32 9gad/5OF.net
>>150
snsでレスバばかりやってるからそうなる
いざ実際の話をするまとめサイトしか見れないから答えに窮してしまう

152:名無しさん◎書き込み中
24/10/08 21:39:33.77 RuYfE+Kq.net
>>151
んん??
そっちが反論してるんだから根拠出してという話しをずっとしてるのは理解してるよね?
snsとかまとめサイトとか関係ないよ?
ここまで提示してと言って出せないのなら、「デタラメ嘘八百と言ったけど根拠はありません」ってことで良いかな?

153:名無しさん◎書き込み中
24/10/08 21:42:33.57 hPIzCVrf.net
だからアンタがデタラメなサイト引用してレスバしてるって朝から言われてんじゃん
cci情報の基本的なことも理解できない奴が粋がって何すんのよ

154:名無しさん◎書き込み中
24/10/08 21:43:48.33 hPIzCVrf.net
cciconvかtssplitterでググれカス
以上

155:名無しさん◎書き込み中
24/10/08 21:48:35.06 RuYfE+Kq.net
>>153
いやだからね?
wikiも検索に出てくるサイトも全部デタラメ嘘八百と言うなら、ちゃんと根拠出しなさいと言ってるの
それが出来ないならただの言いがかりだし、そっちがデタラメ嘘八百だよ?

156:名無しさん◎書き込み中
24/10/08 21:58:19.28 wo6RpjP2.net
なにがしたいんだ

157:名無しさん◎書き込み中
24/10/08 22:02:16.87 RuYfE+Kq.net
ID何度も変えて言いがかり付けて、結局何も根拠を出さない子は一体何がしたいんだ…

158:名無しさん◎書き込み中
24/10/09 00:45:08.09 j2ZRC4iE.net
PID: 0x0000 Total: 17529 Drop: 0 Scramble: 0 PAT
PID: 0x0010 Total: 875 Drop: 0 Scramble: 0 NIT
PID: 0x0011 Total: 8718 Drop: 0 Scramble: 0 SDT/BAT
PID: 0x0012 Total: 295442 Drop: 0 Scramble: 0 EIT
PID: 0x0014 Total: 351 Drop: 0 Scramble: 0 TDT/TOT
PID: 0x0023 Total: 132 Drop: 0 Scramble: 0 SDTT
PID: 0x0024 Total: 1050 Drop: 0 Scramble: 0 BIT
PID: 0x0100 Total: 12545889 Drop: 0 Scramble: 0 MPEG2 VIDEO
PID: 0x0110 Total: 311701 Drop: 0 Scramble: 0 MPEG2 AAC
PID: 0x0130 Total: 3610 Drop: 0 Scramble: 0 字幕
PID: 0x0138 Total: 1755 Drop: 0 Scramble: 0 字幕
PID: 0x01F0 Total: 17529 Drop: 0 Scramble: 0 PMT(ServiceID 0x00AB)
PID: 0x01FF Total: 58501 Drop: 0 Scramble: 0 PCR
PID: 0x0E01 Total: 17550 Drop: 0 Scramble: 0 ECM
使用BonDriver : BonDriver_PT3-S0.dll
これさっき録画した番組のパケット情報、普通にts抜きすると未処理なら全てのパケットがそのまま保存されるので
当然ダビ10やコピワンのCCIも含まれたままになる、ただtsストリームのCCIは「それに対応した機器」でないと反応しないので
普通のファイルとして制限なく取り扱えるってだけだわな

159:名無しさん◎書き込み中
24/10/09 07:51:53.94 K6kyvRzQ.net
>>158
こんなもん顔真っ赤にしてるキッズには無理
スレチとは言え基本的なことが分かってないみたいだし

160:名無しさん◎書き込み中
24/10/09 08:28:44.72 sv2g7QS4.net
まだやってんのか
お互いスレチだと気付け

161:名無しさん◎書き込み中
24/10/09 09:07:36.78 j2ZRC4iE.net
元がCCIの話からスタートしてるから生tsとレコやテレビでの録画との違いや
BDAVのリッピングとCCI除去の話にも関わってくるから全くのスレチとも言えないんだよなあ

162:名無しさん◎書き込み中
24/10/09 11:03:11.90 XNNzq5+G.net
bdav組はレコーダーに焼戻しなんてやるからな
cciなんて無視しとけば良いよともアドバイス出来ない
お稲荷様が無くなってから色々発見がある

163:名無しさん◎書き込み中
24/10/09 11:51:11.98 tLGOaOC9.net
マークがお稲荷様なのに
商売が上手く行かず夜逃げとか…

164:名無しさん◎書き込み中
24/10/09 12:34:11.90 a3ZUOL9R.net
狐だけにドロン

165:名無しさん◎書き込み中
24/10/09 12:41:48.05 g472ZQCh.net
cciを残せばリッピングもts抜きも同じってこと?

166:名無しさん◎書き込み中
24/10/09 12:50:46.96 oZyYNP2d.net
レス伸びてるから
復活でもしたのかと思ったじゃんw

167:名無しさん◎書き込み中
24/10/09 12:52:39.09 tLGOaOC9.net
どんだけニコ動命なんだよ
逆にオマエラの方が伸ばし過ぎだよ

168:名無しさん◎書き込み中
24/10/09 14:10:22.54 XNNzq5+G.net
ちなみにCCIコンバータでダビ10をコピー禁止にしてレコーダーに戻すと確かにムーブしか出来なくなる
無論何の意味もないがw

169:名無しさん◎書き込み中
24/10/11 07:26:17.46 Gkh3oX4w.net
>>168
DIGAのDTCP-IPサーバは、コピー不可のコンテンツはDTCP-IPで、コピー可のコンテンツはDTCP-IPでは無いDLNAで配信する。古いBRAVIAのDTCP-IPクライアントように、DTCP-IPだと地デジやBSと同じハードデコードなのに、DTCP-IPでは無いDLNAだとソフトウェアデコードのうえ再生できなかったり画質が悪化する場合がある。DIXIMだと、そもそもDTCP-IPでは無いDLNAは再生できなかったんじゃなかったけ?

170:名無しさん◎書き込み中
24/10/11 08:36:40.91 cAPJjBcC.net
dtcp絡みの話は検証が少なすぎて良くわからんやろ
アプリのレビュー見たら再生ソフト側に原因ありそうな話もあるけど古いのが多い

171:名無しさん◎書き込み中
24/10/11 19:28:42.71 WQAqz+5j.net
素人でスミマセン
今まで、テレビ録画していましたモノを
抜きますのに狐(逃亡後はPasskey)を
使っていましたが、市販のBDにチャレンジ
したくなりました
→ソフトは何を使ったらよいでしょうか

172:名無しさん◎書き込み中
24/10/13 12:06:00.68 YWVxEEpK.net
フリーソフトでまずは試してみては?
BD shrinkとかBlu-ray Decrypterあたりで

173:名無しさん◎書き込み中
24/10/13 13:57:34.27 tzvjJaX1.net
狐が逃げる前に発売されたやつなら、狐でいける

174:名無しさん◎書き込み中
24/10/13 14:22:37.43 5MwjK12A.net
タイトル鍵落としてないと無理やろ

175:名無しさん◎書き込み中
24/10/13 16:03:18.17 oB6KUwLG.net
Xrevealも鯖から落としたタイトル鍵はPC本体に保存されるのかな
これをバックアップ取れれば最高なんだけど

176:名無しさん◎書き込み中
24/10/13 17:14:35.35 g/lifngX.net
亡くなった狐や猿の役割にはcprmリップもあったけど話題になることすらないな
最新のレコーダーから焼いたやつでフリーソフトでリップ出来るかも気になるが話題にすらならない

177:名無しさん◎書き込み中
24/10/13 17:15:16.27 g/lifngX.net
いや話題にならなくなってから下手すりゃ10年経つか経たないかのレベルや

178:名無しさん◎書き込み中
24/10/13 21:00:44.69 oB6KUwLG.net
狐はCPRM非対応でなかった?
CPRM掛かったソフトはCPRMDecrypterでよくリップしたな
あと無料版のPasskey配布された時のもしっかり対応してたのは驚いた

179:名無しさん◎書き込み中
24/10/13 21:12:30.62 u+90iR0E.net
狐はCPRM対応してなかったよ

180:名無しさん◎書き込み中
24/10/13 21:50:18.85 i5CqvO8R.net
ブラーヴァ!

181:名無しさん◎書き込み中
24/10/13 21:50:58.27 i5CqvO8R.net
すまん誤爆

182:名無しさん◎書き込み中
24/10/13 23:12:30.94 OQNrDKpx.net
AutoUnCPRMは自動リネーム機能があって重宝した

183:名無しさん◎書き込み中
24/10/14 04:25:08.67 3nCtVsI7.net
狐復活キタ━━(゚∀゚)━━!!!

184:名無しさん◎書き込み中
24/10/14 07:28:05.62 uqiwzS7M.net
騙されると思ってんのか?あん?え、マジで?

185:名無しさん◎書き込み中
24/10/14 11:30:48.36 C3WopRIr.net
これで嘘やったら許さんぜよ

186:名無しさん◎書き込み中
24/10/14 11:46:02.17 xHTqLUI5.net
>>178
>>179
あら勘違いしてたわ失礼
CPRMDecrypterも鍵の更新で抜けなくなるって作者から言われてたけど遂に聞かなかったな

187:名無しさん◎書き込み中
24/10/14 18:03:19.88 rS35/lKv.net
CPRMってメディアに依存するんでなかった?
鍵が漏れたらその鍵をリボークして何ちゃらって算段だっらしいけど
実際に実行されたって話は聞かなかったな

188:名無しさん◎書き込み中
24/10/14 20:23:51.83 qX8j8I6/.net
2000年代初頭の記事を見るとメディア鍵は生産数毎(例えば500万枚とか)に自動更新になるって書いてるな

189:名無しさん◎書き込み中
24/10/14 21:29:43.46 eUSwqZQS.net
AnyDVD HD、再購入でも良いからと待っていたが復活しそうもない。
Passkeyだとして欲しいのは、ブルーレイレコーダーとブルーレイ & UHDの二つだけ。
使わないかもしれないけど、オールインワンの方がお得でもありそう。

Xreveal Proってどうよ?

190:名無しさん◎書き込み中
24/10/14 23:22:34.73 R/O5fJw2.net
>>189
普通に代替え完了する。streamは猿に屈するしかないだろうけどディスクはxreveal proでOK。

191:名無しさん◎書き込み中
24/10/15 00:02:11.91 5sbybAwJ.net
Xrevealって、狐から技術提供受けてたってことはないのかね?
本当にみんな単独でやってるのかな

192:名無しさん◎書き込み中
24/10/15 03:39:07.67 7pPgFpTU.net
ツベだけで良いなら他のサービス使う手もあるけどな

193:名無しさん◎書き込み中
24/10/15 06:07:26.37 ma6EUnmq.net
xreveal proだと
ナスネで録画したBD読まないんだよね
Make mkvだと抜けるんだけど

俺のpcだけかもしれんけど

194:名無しさん◎書き込み中
24/10/15 11:40:29.49 GSHI7MgD.net
>>192
それな

195:名無しさん◎書き込み中
24/10/15 11:48:24.33 jjOztGcB.net
>>187
テレビの凋落に配信の隆盛と録画文化の衰退
挙句にヘビーユーザーがTS抜きに移行した
CSSの失敗を糧にして地デジ(BS含)の録画規制に合わせたシステムが使われなくなった悲しさよ

196:名無しさん◎書き込み中
24/10/15 17:09:48.98 W1SeyS2/.net
ガチガチにプロテクトで固めても
今は録画したいと思う番組が皆無に等しい現実

197:名無しさん◎書き込み中
24/10/15 18:30:49.06 KIZCKkGc.net
配信は配信でDRMでガチガチに固めてるけどな

198:名無しさん◎書き込み中
24/10/15 18:55:17.11 MUyjkOfc.net
>>187
この辺が割と謎
デュプリケーターや猿で使ってるデバイス鍵をライセンス側が知らない訳はない
mkbは定期更新だからその時に「このデバイス鍵を無効化しといて」とするだけ

①そもそも仕様がそうなってるだけで運用できるような物ではなかった
②鍵を更新する団体がさっさと休眠化してしまった

このあたりやろか

199:名無しさん◎書き込み中
24/10/15 20:12:55.43 ciY9Qs1Z.net
BDというかディスクメディアの未来はもうないからなぁ
これからはTS抜きと配信ダウンロードが主流になってくんだろうな

200:名無しさん◎書き込み中
24/10/15 20:17:44.14 KIZCKkGc.net
CPRMってMKBとメディアIDの二刀流で暗号化して記録
再生時は二刀流の鍵で復号化

なのでメディアIDの異なるメディアにコピーしても復号化できない
でしょ

201:名無しさん◎書き込み中
24/10/15 21:35:05.03 XFFkLQgO.net
Xreveal Pro、今、$40で売ってるので買ってみようかと、とりあえずFree版をインストしてみた。
Xreveal、PayPalが使えるのは良いね。Free版を色々と見たんだけど、Proを購入してどうやって適用するの?

202:名無しさん◎書き込み中
24/10/15 23:35:26.53 7pPgFpTU.net
>>200
dvd→dvdならそうだけどデバイス鍵はあるんだから復号化した時にルールに乗っ取らず抽出データを保管してるだけ
あとcprmの情報検索してて見つけたけどvideobyte bd-dvdリッピングなんてソフトがあった
猿のパクリみたいな奴だけど上のリストには無かったな

203:名無しさん◎書き込み中
24/10/15 23:38:10.09 7pPgFpTU.net
世の中には胡散臭いのがいっぱいあるんだな

204:名無しさん◎書き込み中
24/10/16 12:20:02.70 pO/pQkjP.net
>>201
俺が買った時からバージョンずいぶん上がってて今も同じかわからんけど
購入するとメールでキーが送られてくるからキー部分をコピーして
Xrevealのタスクトレイのメニューに登録するとかなんかそんな感じのがあるからそれ選んで
開いたウインドウにキーを貼り付けてOKを押すとProになる、とかだったはず
1ライセンスで同時に3台まではOKで、ライセンス移動したい時はアンインストールすればOKと
今の所はずいぶん管理は緩いみたい

205:201
24/10/16 20:12:45.72 tKMExujd.net
>>204
ありがとう
で、PayPalをポチっとしたらいきなりPayPalの支払い画面になったんだけど、
「購入を完了する」を押したらPayPalに登録しているメアドにキーが送られてくるの?
なんだか不安だったのでとりあえず「キャンセルしてxrvproに戻る」してしまった。

206:名無しさん◎書き込み中
24/10/16 20:44:22.62 UcVartwA.net
PayPalのメアドにキー来るから大丈夫だよ

207:201
24/10/16 21:33:54.25 tKMExujd.net
>>206
ありがとう
PayPal決済完了と同時にキーのメールが来た。
でも、キーの登録の方法とか少し分かりにくいかな?
猿と比べても凄く安価。まあ、Anyが継続していれば良かったんだけどね。
Anyの買い直しの時、クレカ不正使用されたのでPayPalと言えど少し慎重になってしまった。

208:名無しさん◎書き込み中
24/10/17 03:41:40.41 Lq7G4xbV.net
>>ライセンス移動したい時はアンインストールすればOKと
このソフトに限らずだけどこう言うタイプのソフトって
アンインストする前にHDDクラッシュしたりデータぶっ壊れてOS起動できなくなったら1ライセンスお釈迦か
インストした状態でHDDクローンしといた方が良いのかな

209:名無しさん◎書き込み中
24/10/17 04:33:04.50 2Z0NlkFA.net
>>208
あ、スマン書き方悪かったサポートの#205に書いてあるけど
ライセンスキー入れて同時に起動できるのは3台まで
ライセンス有効時もネットに繋がってなくても有効になるから
ライセンス移動はアクチ解除みたいなのはする必要がなく使わないやつアンインストール
と言う事らしい、だから今の所はキーだけ保存して置けば問題なし

210:名無しさん◎書き込み中
24/10/17 17:25:26.40 lB39ainV.net
その辺も昔の狐と一緒か、それら安心して買える
猿は正に208の人が書いてるのと同じ状態になりそう

211:名無しさん◎書き込み中
24/10/17 19:31:53.88 HX5SPwZD.net
>>210
DVDFabメンバーにログインして1年に1度は別のPCからすべての認証解除できるし、ユーザーサポートに連絡でも解除可能だよ

212:名無しさん◎書き込み中
24/10/18 01:28:13.81 tpkUjsAg.net
>>209
結局は同時起動しなければ最大3台までOKって事やね
ESETとかアンチウィルスとかも同じような仕様だったな
だからPCがぶっ壊れてアンインストール出来なくても問題ない仕様

213:名無しさん◎書き込み中
24/10/18 03:38:15.31 dSuih5TK.net
StreamFabオールインワンが値下がりしてたので衝動買い
これで夜逃げ詐欺会社と縁が切れると思うと嬉しいわ
DVDの方は大昔からFabオールインワン持ちだしな
アマの対応が一番最初だったのでStreamはこっちにしたけどね
まぁ十分元は取ったから良いけどさ

214:名無しさん◎書き込み中
24/10/18 07:21:52.40 LZ/hFcvx.net
猿を買うなら待てるなら12月のサイバーマンデーあたりは
狙いめかな

215:名無しさん◎書き込み中
24/10/18 09:42:20.19 p7lhi3oL.net
>>ユーザーサポートに連絡でも解除可能だよ

この時点で面倒

216:名無しさん◎書き込み中
24/10/18 09:59:50.62 dSuih5TK.net
>>214
既にU持ってたからかな
オファーが27,000と値頃感あったので買っちゃった
猿のU買った直後に狐が夜逃げ…
アマ買うタイミングをずっと探しててオールインワンが安くなったので決めたよ

217:名無しさん◎書き込み中
24/10/18 13:24:12.21 DzpnStSu.net
オールインワンパッケージは悪くないけど大半のソフトは使わないからな
mkv出力なら兎も角エンコードだとtmpgenc使うし

218:名無しさん◎書き込み中
24/10/18 13:56:31.71 eiWBp45m.net
>>217
それが時々あるんだよなHuluだけとかWOWOWオンデマンドだけとか
アマだけの追加に1万も出す位ならアリかなと
そんな感じでした
今ある配信サイトだけで良いので新サイト対応オプはカットで

219:名無しさん◎書き込み中
24/10/18 13:56:49.39 eiWBp45m.net
>>213ですが

220:名無しさん◎書き込み中
24/10/18 14:19:02.60 DzpnStSu.net
ストリームか失礼
リップソフトのオールインワンかと思った

221:名無しさん◎書き込み中
24/10/18 14:38:23.43 eiWBp45m.net
>>220
そっちは10年以上前から猿を持ってるので

222:名無しさん◎書き込み中
24/10/18 17:15:48.22 hvZVzJPi.net
傷の部分でなかなか読み込みが進まないUHDをリッピングしてて
ほんの少しずつでも進んでるからそのまま何時間か放置してたら
バキっとでかい音がしてディスクが木っ端微塵になったw
ドライブ分解して破片を全部出して組立て直したら
一応動作はしてるようだけどお前らも気をつけて

223:名無しさん◎書き込み中
24/10/18 18:34:06.85 S34am044.net
ドライブ変えろw

224:名無しさん◎書き込み中
24/10/18 21:56:58.26 1PFBvPnq.net
ドライブ
昔はプレクを愛用してたが、最近はπ一択かな

225:名無しさん◎書き込み中
24/10/18 22:59:34.97 tEx/F43r.net
そんな話信用できるかよ
エアプは大人になるまで来ない方がいいぞ惨めになりたくないなら
大人=社会人な子供部屋から発信してもワシらはお見通しだぞ

226:名無しさん◎書き込み中
24/10/22 07:11:40.46 QfMv6Nan.net
再開しませんねえ前回の突然の閉鎖から再課金開始までってどのくらい間空いたんだっけか

227:名無しさん◎書き込み中
24/10/22 09:51:10.28 8C2hvEp1.net
>>226
1ヶ月もかかってないはず、翌週かそこらには復活して
別の組織なんでライセンス買い直しな!で騒がれた記憶がある
フォーラムのモデレーターも前回とは違う今回は全く連絡が取れない
って書いてるしそろそろ5ヶ月になるしで復活は無いんじゃない?

228:名無しさん◎書き込み中
24/10/22 14:39:00.40 9Vv/ixVB.net
狐の癖にトンズラとはw

229:名無しさん◎書き込み中
24/10/22 14:48:06.37 9oyP2YhV.net
復活おめ!!!!

230:名無しさん◎書き込み中
24/10/22 15:13:32.17 /uR7aD5M.net
嘘つきは泥棒の始まりだよ、🥺

231:名無しさん◎書き込み中
24/10/22 15:36:47.89 9oyP2YhV.net
信じたのに…
561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日:2024/10/22(火) 14:36:26.51 ID:wBpyvQuQ0
AnyDVD復活キタ━━(゚∀゚)━!!!赤い狐復活ktkr

232:名無しさん◎書き込み中
24/10/22 15:59:47.62 7GFqovoo.net
カネ返せ!カネ返せ!

233:名無しさん◎書き込み中
24/10/22 16:34:58.12 tP3FQOr7.net
復活しても「金返せ!」「詐欺師やろう!」とか罵声浴びせられそう

234:名無しさん◎書き込み中
24/10/24 06:57:10.28 sy+xzKNG.net
見事に化かされたなw

235:名無しさん◎書き込み中
24/10/24 21:50:08.49 jpTD583P.net
これは狐憑きです

236:名無しさん◎書き込み中
24/10/25 19:55:35.46 fhyqRSxq.net
いよいよXrevealのやつに乗り換えるか~
でもこれもいつまで持つのかね
こっちもそのうち潰されそう

237:名無しさん◎書き込み中
24/10/25 20:01:58.76 fhyqRSxq.net
・Once successfully open a disc, Xreveal will automatically save the encrypted disc key in 'My Discs' local database, opening the disc again later will prioritize using the key in 'My Discs'.


↑これってMy DiscsフォルダーをコピーしとけばDLした復号キーはバックアップ取れる!?

238:名無しさん◎書き込み中
24/10/25 23:16:57.28 3h73AI3t.net
AnyMP4ブルーレイコピーに乗り換えろ

239:名無しさん◎書き込み中
24/10/26 00:36:22.86 5/ZZTSH9.net
XrevealはやっぱFree版だと最新のMKBv81だと使えないのか

オンラインで取得できるキーはv81用そのもの
しかしキーが最新でも歯が立たないってことはFree版のソフト自体が対応できないてないってことよね

240:名無しさん◎書き込み中
24/10/26 11:32:55.90 FEN0fT8J.net
AnyDVDは2回とも売り上げが先細ったので計画倒産したんだと思ってる

241:名無しさん◎書き込み中
24/10/26 19:32:05.30 SFBMkzNp.net
xrevealは入れる時anyはuninstall必要?

242:名無しさん◎書き込み中
24/10/26 20:01:03.34 MiRcekdl.net
両方入れて使ってるよ。
DVDはanyの方が良いかも。

243:名無しさん◎書き込み中
24/10/26 20:10:11.65 SFBMkzNp.net
>>242
ありがとう!

244:名無しさん◎書き込み中
24/10/26 21:46:29.70 CXWdXJ5U.net
>>239
Free版はMKBのバージョンに制限がかかっている
URLリンク(www.xreveal.com)

245:名無しさん◎書き込み中
24/10/26 22:49:17.23 fwT6wzSE.net
PRO版は6000円を少し超えるくらい?

246:名無しさん◎書き込み中
24/10/27 16:42:34.72 MouWE6Pb.net
1$=150円だとそんなもん
決済時に消費税も要求された気がするからドル円のレートによっては7000円ぐらいになるかも

247:名無しさん◎書き込み中
24/10/27 18:19:19.62 pay4b0w7.net
消費税、マジで糞

248:名無しさん◎書き込み中
24/10/27 21:09:11.71 ul5/5wRY.net
10/26決済、6350円。
pro版 MKBv81いけました。

249:名無しさん◎書き込み中
24/10/30 20:46:53.46 WpQ1t4fE.net
AnyMP4ブルーレイコピー使ってみたけど、タイムスタンプが変わっちゃう重大な不具合があるから注意

250:名無しさん◎書き込み中
24/10/31 08:17:21.60 IoJpAwxR.net
BDMVのリッピングソフトがここのところ増えてるな
狐の閉鎖か少し前からハッカーが流出でもしてたのかね?

251:名無しさん◎書き込み中
24/10/31 14:17:09.32 +cyIizFr.net
ベネチアの亡霊でのハロウィンパーティー改変はなかなか巧いと思う
原作マイナーでもスーシェのドラマ化でメジャーになったので色々ご都合主義になるのは仕方ないか
降霊会での霊媒師はインチキバレた後も芝居してたのか、それとも本当に憑依なのか
医師が息子守るため自殺したのも解せない、死んだら脅迫犯が約束守るとでも
精神不安定な医師として描いてはいたが、幻覚でしたオチなのだから医師にも幻覚使ってよかった
その息子が事件の発端を作ったあたりは因果応報で息子も罰せられたと言えるか
配信は字幕オンリーだが吹き替え版でも観たい秀作でしたよ

252:名無しさん◎書き込み中
24/10/31 20:02:25.01 2FynBby+.net
xrevealって4kレコーダーで録画した地デジ放送のaacs解除出来るのかな?。試用版だとpro買えって出てくるんだけど。出来るかわからなくて購入を躊躇してる。

253:名無しさん◎書き込み中
24/10/31 20:17:12.76 4Fy4Ux0S.net
>>252
パナのレコーダーなら無料のMakeMKVが4k放送も対応してるのでそっち使えば良いのでは?

254:名無しさん◎書き込み中
24/10/31 20:20:27.50 VbzgoWeW.net
AnyDVDの値段考えたら、xrevealの値段なんて痛くないだろ。makeMKVだっていいかげん課金しろや、って態度に出たら買うと思う。猿はその2つ合わせたより高いようなので遠慮しとく。

255:名無しさん◎書き込み中
24/10/31 20:36:32.72 YPePx5i2.net
>>252
シャープの4Kレコーダーを使ってるけど、地デジやBSCSのみでも問題なく使えるよ

256:名無しさん◎書き込み中
24/11/01 01:33:52.09 R3k6VRhv.net
>>253、255さん
返答ありがとうございます。
購入してみます。

257:名無しさん◎書き込み中
24/11/03 11:18:05.12 YYO8h7k/.net
Xreveal購入検討してますが、Xreveal初心者なので教えてください。
XrevealでBDAVリップした場合、BDAVのフォルダ構造(ClipinfoとかPlaylistとかinfo.bdavとか)もそのままPCにコピーされますか?

258:名無しさん◎書き込み中
24/11/03 21:10:41.89 hE/4/5vU.net
フォルダ構造はコピーされないのでオーサリングが要ります
XrevealはAACSを復号化して保存するだけですよ

259:名無しさん◎書き込み中
24/11/03 22:25:54.75 qpMSG1Oz.net
>>257
されます。まずはフリー版を試してみては

260:名無しさん◎書き込み中
24/11/04 14:56:32.03 LRTYqXEa.net
されませんよ。フォルダ構造はリッピング時に無くなるのでm2tsファイルのみが出力されます

261:名無しさん◎書き込み中
24/11/04 19:52:29.33 BeuEhgAl.net
>>238 >>249
Anymp4の支払い方法教えてください
vプリカいける?

262:名無しさん◎書き込み中
24/11/05 09:23:17.10 CMsH6a5X.net
anyはバンドル系のクレカは全部オッケー

263:名無しさん◎書き込み中
24/11/05 21:32:54.60 VVjWwZn3.net
Anymp4はプリペイド式クレカは使えんぞ

264:名無しさん◎書き込み中
24/11/07 23:28:30.51 GenIMvgP.net
頭の悪い俺に教えてほしいんだけど、2024/09/25に最新版(8.7.1.1)のANYDVD HDがリリースされているのはなぜ?

265:名無しさん◎書き込み中
24/11/08 00:05:07.94 mQr5mBga.net
ウィルスが混入されたバージョンだから

266:名無しさん◎書き込み中
24/11/08 06:38:22.42 Bl8Yek9D.net
ウイルスな昭和じゃねーんだから

267:名無しさん◎書き込み中
24/11/08 22:02:53.87 frTJ8Wkd.net
ビールスだろ
昭和エアプかよ

268:名無しさん◎書き込み中
24/11/08 22:13:20.98 AEpL3BrM.net
ヴァイラスな

269:名無しさん◎書き込み中
24/11/08 23:03:03.28 ESirGsxq.net
>>264
どこに公開されてるのそれ

270:名無しさん◎書き込み中
24/11/08 23:59:12.01 sVcU+yzk.net
8.7.1.1はベータ版
日付は2024/09/25ではない

271:名無しさん◎書き込み中
24/11/09 07:19:29.24 hZlDpOAS.net
>>257
ふつーにBDAVフォルダからコピーすればいいのでは?
ripしたm2tsだけ差し替え

272:名無しさん◎書き込み中
24/11/09 08:17:17.43 SVOtOY6T.net
解除済みのファイルだけ差し替え
CPRM Decrypter使ってた時によくそれやってた
CPRM Decrypterって今でも落とせるのかなと思って何気に検索したら
落とせる様に見せかけて自社の有料ソフト落とさせるサイトばかり引っ掛かって草
しかも有料である事は一言も書いてない

273:名無しさん◎書き込み中
24/11/09 14:31:36.81 O8NeOkNV.net
>>268
ヴァイオラスかな発音的には
>>267
ネコシヤワクシビールスが欲しいドラえもんの

日本語表記の話、ウイルスな

274:261
24/11/09 14:46:34.26 U4ns80x3.net
>>262
>>263
ありがとう

275:名無しさん◎書き込み中
24/11/09 16:19:21.53 4ce75iWH.net
狐にプロテクション残すって選択肢があったと思うが、何に使うんだろね?まさか、残せばファイルコピーしても合法?

276:名無しさん◎書き込み中
24/11/11 08:44:23.14 8scE6eEi.net
解除が出来ないのがあった時にとりあえずISOで置いて置ける用の処置だったはず
後で解除が可能になったらできるように

277:名無しさん◎書き込み中
24/11/11 13:19:44.79 Tdn8wOZH.net
>>272
先日ヤマダ電機で録画DVD買ってきて試してみたらリップ出来た
cprm decrypterの更新停止から10年以上経ってメディア鍵が更新されてないはずは無いのに使えて驚いた
恐らくは鍵を配布・更新する団体が既に機能してないんだろうが

278:名無しさん◎書き込み中
24/11/11 15:01:39.62 mPodAjXu.net
>>275
プロテクト解除せずにコピーすれば著作権法違反にはならないはず。視聴時にプロテクト解除するのは合法だったかと。

279:名無しさん◎書き込み中
24/11/11 21:16:12.25 Y02sfJql.net
>>277
もうCPRMはやる気無いんだと思う。

280:名無しさん◎書き込み中
24/11/12 04:35:18.96 S6a2NPj5.net
Xrevealを日本語対応してる奴だけど使ってくれてる人多いみたいで嬉しいわ。ここの翻訳を改善して欲しいとかあったら声かけておくれ。

281:名無しさん◎書き込み中
24/11/12 04:36:27.58 S6a2NPj5.net
Xrevealと関わりあるソフトウェア繋がりでImgDriveもよろしくと言っとく。

282:名無しさん◎書き込み中
24/11/12 08:05:58.61 7qTYFon/.net
>>280
いつもお世話になっております

283:名無しさん◎書き込み中
24/11/12 08:23:53.66 2G2v8fAl.net
イメージ読みソフトはBDMVフォルダをディスクドライブに疑似する機能でもあれば飛びつくんだが。

284:名無しさん◎書き込み中
24/11/12 09:49:48.43 CMP+mF6c.net
>>280
翻訳ありがとう
めっちゃ助かってます

285:名無しさん◎書き込み中
24/11/12 11:10:35.70 Qfz6uD/A.net
>>280
お世話になっています
日本語に対応してるってだけでも心理的ハードル下がるよね

286:名無しさん◎書き込み中
24/11/12 12:27:09.99 Mx40TDcb.net
>>280
日本語対応してなかったら買ってなかったわ
どうもありがとうございます

287:名無しさん◎書き込み中
24/11/12 22:46:28.12 xZZFPsv/.net
>>283
仮想ディスクソフトなんでいくらでもあるやろ

288:名無しさん◎書き込み中
24/11/13 11:51:36.76 Hp0gpjEL.net
>>279
cprmはメディア側の自動更新という暗号強度としては高い部類だった
ハッカー対策は出来ても需要の低下で放置されると言うのは読めてなかったんだろうw

289:名無しさん◎書き込み中
24/11/13 14:10:51.60 CQjE56Rr.net
>>287
円盤のフォーマットにできるやつが無い。

290:名無しさん◎書き込み中
24/11/13 16:56:34.41 Uf6H8BvW.net
CPRMはほぼ日本のみの規格だよね
メーカーで対応したのはDVDFabだけで、他はスルーしてたもんな

291:名無しさん◎書き込み中
24/11/13 19:00:28.19 QP4nHcJN.net
パワーDVDとかのサポート情報見ても始めて視聴するケースか再インストールの件だけ
下手すりゃ最初期に試験的に更新されたのを最後にやってないのかも知れない

292:名無しさん◎書き込み中
24/11/13 23:50:45.16 FoPB9BD9.net
>>289
ImgBurnでフォルダをISOに変換してそれを仮想マウントすれば良いだけでは

293:名無しさん◎書き込み中
24/11/13 23:55:40.75 oc6Upur9.net
POWER DVDやWin DVDってたしかサイトにアクセスして同梱のシリアルキー
入れれば回数制限はあるけれどCPRM解除するキー落とせたけど今でも落とせるのかね
流石に無理だろな

294:名無しさん◎書き込み中
24/11/14 00:27:52.22 31LkYyBJ.net
古いやつはサポート打ち切ってるから普通にやれば無理なんだが
win7とかにインストールしてアクセスすればいけるかもしれん(無論やる価値なんぞはないが)

295:名無しさん◎書き込み中
24/11/14 00:28:58.47 31LkYyBJ.net
言うまでもないが最近のバージョンなら普通にキーは落として視聴できる

296:名無しさん◎書き込み中
24/11/15 22:57:01.86 /t+G9Wpk.net
Win DVDってもう無いんでない?
以前はメーカー製にプレインストールされてたり光学ドライフ買えばバンドルされてたり
とかはよくされてたけど
会社もInter Videoからコーレルに変ってたよね

297:名無しさん◎書き込み中
24/11/16 01:40:18.01 1qvsrym7.net
WinDVDはソースネクストが国内販売サポートを行っていてコーレルでも直売してた
しかし去年23年の9月ごろに両サイトから販売終了してサポートも終わり
たぶんPC向けは4k以上がアレだしPowerDVDが強いし
アングラはここみたいな常駐アプリ+フリーソフト使うし売れないんだろうな

298:名無しさん◎書き込み中
24/11/16 08:51:07.07 hQqMWpBz.net
>>297
WinDVDはソースネクストから買ったが、結局再生できなかった
Windows7から10にアプグレしたパソコンではそういう事象があると言われ、返金もされず
ソースネクストの商品て、使えないフリーソフトみたいの多くないか

299:名無しさん◎書き込み中
24/11/16 14:30:48.11 ILq+IF4G.net
WinDVD自体は最初AACS更新も無料が売りだったのにコーレル自体がやる気をなくしたからな
コーレル自体がロクにアップデート対応してなかったイメージが強いわ
ソースネクストで販売してるソフトは当たり外れが大きい印象あるね

300:名無しさん◎書き込み中
24/11/16 19:06:39.88 JC+zhKb1.net
ソースネクストは筆まめとポケトーク以外ロクなもん無いでしょ

301:名無しさん◎書き込み中
24/11/17 00:43:58.48 tYLB5JrG.net
やたら通知がうざい。買ってもアプデ来たこと無いから、放置なんだろな

302:名無しさん◎書き込み中
24/11/19 08:41:20.93 SmRjMNg4.net
B`sレコーダーも単体以外にもよくドライブ買うと付いて来てた
ただ新しいドライブ出る度にアップデートしないと対応できないのが癌だったし
BHAからソースネクストに移行してからはウザいネットワーク認証導入されたり
して使う気失せた

303:名無しさん◎書き込み中
24/11/20 16:02:54.86 co5r1qfO.net
ビーズとは懐かしいなと思ったけど20までで続けてるんだな
ヤフオクで海賊版が売られてた頃が懐かしいぜ

304:名無しさん◎書き込み中
24/11/20 19:36:14.15 aisPpIHi.net
夢じゃないあれもこれも

その手でドアを開けましょう

305:名無しさん◎書き込み中
24/11/21 10:43:01.31 1/5y3L/4.net
そして本日も狐は復活せず

306:名無しさん◎書き込み中
24/11/23 14:31:11.19 q9m2cVYa.net
五時-1.0 狐OK

307:名無しさん◎書き込み中
24/11/23 15:33:41.98 q9m2cVYa.net
5時-1.0 狐OK

308:名無しさん◎書き込み中
24/11/23 21:03:36.74 Q72m/++H.net
>>ヤフオクで海賊版が売られてた頃が懐かしいぜ

I-Oデータバンドル版の9なら当時500円で買った
WinDVDも同梱されてたな
Win7対応版のアプデあったけどダウンロードには製品の製造番号要求してきたから
オクで同型機種の製造番号晒されてる画像載ってる出品探してその製造番号ですり抜けて
データ落とした思い出

309:名無しさん◎書き込み中
24/11/24 11:44:14.75 L0YzcL/5.net
ライティングソフトの需要が消滅したってレベルだからな
時代の流れよ

310:名無しさん◎書き込み中
24/11/24 17:58:12.97 DpP3zULo.net
ライティングソフトとは少し違うかもしれないけどCloneCDは今でも使ってる
これも5からは狐製になったんだよな

311:名無しさん◎書き込み中
24/11/24 23:22:04.38 wBC/ONCx.net
NEROは複数ドライブ同時焼きが出来たから、夏と冬の数焼きには必須だったなぁ

312:名無しさん◎書き込み中
24/11/27 09:58:05.37 RfSJukbM.net
-1.0狐スゲー


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch