MakeMKV part5at CDR
MakeMKV part5 - 暇つぶし2ch2:名無しさん◎書き込み中
24/08/02 18:49:51.15 kLb5IhGs.net
>>1
乙です

3:名無しさん◎書き込み中
24/08/02 19:34:09.01 bcHhmk98.net
>>1


4:1
24/08/02 21:31:04.36 dFCKUswz.net
このスレのテンプレはあまりにも素っ気ないので、何か良さそうなものがありましたら意見をお願いします

5:名無しさん◎書き込み中
24/08/02 23:37:56.09 9zWCNqru.net
テンプレなんかいらんよ
キッズが違法行為のやり方教えてクレクレしにくるだけだから

6:名無しさん◎書き込み中
24/08/03 00:03:58.69 1Su52kG3.net
>>1
お前にもう用はない

7:名無しさん◎書き込み中
24/08/03 22:52:48.11 YbieV0J5.net
違法行為のやり方教えて

8:名無しさん◎書き込み中
24/08/04 00:17:15.98 Znb98ou6.net
全裸でその辺歩いてこい

9:名無しさん◎書き込み中
24/08/08 20:52:59.03 Nq4amLRQ.net
DIGAでCMカットしないでPCで、4K抜いてからCMカットするのは、ペガシスのスマレンくらい?
avidemuxも使い勝手悪くないんだが、m2ts保存出来ないんだよなぁ。
だからって、tsファイルで困るってのは、無いと言えば無いんだが…

10:名無しさん◎書き込み中
24/08/08 23:49:31.55 4vWi4SoA.net
>>9
前後切るだけなら
LosslessCut
無料。爆速とも言われるらしい
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
CMカットはギリギリだとノイズ入るけど
ちょっとズラして無音部分あったら更によしで
スマートカットにしたら結構良い感じ。

11:名無しさん◎書き込み中
24/08/09 00:39:49.40 A1pwFiid.net
スマレンはダビンチでも可能

12:名無しさん◎書き込み中
24/08/09 17:32:39.88 WWoVxuSD.net
今まで使っていたBDドライブが寿命を迎えたので新しいのを買ったのだけど
どのファームウェアを書き込めばLibreDrive化出来るだろうか?
機種はLBD-PWA6U3LBK
URLリンク(www.biccamera.com)
一応ドライブ情報も
ドライブ情報
OS デバイス名: F:
メーカー: HL-DT-ST
品名: BD-RE BP71N
版数: 1.03
シリアル番号: SIK09O5GC1545
ファームウェアのリリース日: 2122-02-18 16:25
バス暗号化フラグ: 1F
Highest AACS version: 76
LibreDrive Information
Status: Possible, not yet enabled
Drive platform: MT1959

13:名無しさん◎書き込み中
24/08/09 18:24:04.90 f4nCdYDZ.net
>>12
URLリンク(forum.makemkv.com)
BU40Nの手順でいけるかもね、と言ったところ

14:名無しさん◎書き込み中
24/08/09 18:35:02.06 A6BWCv1J.net
>>10
試してみた
カットはできるが、静止してる時何故か全面緑なんだよね…

15:名無しさん◎書き込み中
24/08/10 00:07:04.17 cIv6jgWb.net
ナメック病…

16:名無しさん◎書き込み中
24/08/10 02:13:20.84 /5o0AZfG.net
>>15
昔MTVXのキャプチャーカードがそう呼ばれてたような

17:12
24/08/10 13:26:50.68 In5pNlvy.net
>>13
試してみたら成功したっぽいサンクス
まぁまだUHDは持ってないからUHDにまで適用されてるかどうかわからんが…

18:名無しさん◎書き込み中
24/08/11 03:42:16.44 02x6l4Hp.net
BU40N派生ドライブ大杉w

19:名無しさん◎書き込み中
24/08/11 11:31:41.55 CAGts/tp.net
>>14
パナレコだけどパソコンでCMカットめんどいから
レコでCMカットというか分割してからPCに入れる

20:名無しさん◎書き込み中
24/08/11 18:27:26.00 HwcQY7cm.net
>>19
それだとタイムスタンプがいい加減になる事がほとんどでシークバーでの再生位置移動が出来なかったりするんだ
特に4Kから抜いたやつ

21:名無しさん◎書き込み中
24/08/11 18:58:04.40 e3wGubXr.net
うんこ

22:名無しさん◎書き込み中
24/08/11 21:09:05.40 CAGts/tp.net
>>20
CMカットしたのだと確かに分数がやたら多く表示されてシークバーもおかしいよね
分割すると分数も正確に表示されるし問題ないけどね
勿論1時間の番組だと4つぐらいファイルできるけどもw
4Kはやったことないからわかんないや

23:名無しさん◎書き込み中
24/08/12 01:30:41.02 k1hcDS+s.net
>>17
成功したようで何より
ただまぁOSからの認識上、別ドライブになってしまうので
書き込みとかに影響出るんじゃないかとは思うんだよね
リッピング専用なら良いんだけどね

24:名無しさん◎書き込み中
24/08/15 19:04:07.48 DYH3EeSS.net
録画したBlu-rayをパソコンで見られるようにしたいんだけどこのソフト使えば見れるようになるんかな
出来るならBlu-rayドライブ買おうと思うんだけど

25:名無しさん◎書き込み中
24/08/15 21:47:43.67 oegjxWR4.net
どこって…今ココに居るのはなんでじゃ?

26:名無しさん◎書き込み中
24/08/15 23:00:02.41 Fl3KocaG.net
>>24
>このソフト
使用でok
一応現在のosとか機種も書いてみなされ

27:名無しさん◎書き込み中
24/08/16 01:58:13.68 PZdp55+h.net
前にもそんな話題あった気がするけど
(4Kとかは別として)普通にPT3みたいなので直で抜けば良いのにって思うんだけど
レコーダーで確保しておいてから、PCで抜くみたいなほうが効率よいんですかね

28:名無しさん◎書き込み中
24/08/16 04:23:00.76 8mxx3Pxg.net
安定性重視なんだろ

29:名無しさん◎書き込み中
24/08/16 10:03:47.63 CGdm7t98.net
>>24
見るだけならブルーレイドライブとpowerdvdで良いと思う。
自分は携帯pcで見る為に、このソフトで抜いてる。
抜いてpcに貯めておく目的でも良いが。

30:名無しさん◎書き込み中
24/08/16 10:39:46.93 vs/G70kO.net
とりあえず現状の環境で最安値で試せる事をやるでしょ

31:名無しさん◎書き込み中
24/08/16 12:52:17.09 7CoX2ZRG.net
PT3って話には聞いてたけどおおっぴらに売ってるものじゃなくて、思ったよりグレーな立ち位置なんだな
言っちゃなんだが得体の知れないハードを避けたいって視点はあるかもね

32:名無しさん◎書き込み中
24/08/16 12:53:45.51 pK+mKTg3.net
>>26 >>29
どーもねー
目的はBlu-rayの再生と保存で今Windows11使っててパイオニア BDR-XD08SVを購入しようと思うんだけどこれで大丈夫なんかな
なんか調べてるとaacs感染とか色々難しいこと書いてあって何が最適なのか知りたくなったんだよ

33:名無しさん◎書き込み中
24/08/16 13:27:19.30 imryPPfY.net
πのデスクトップ用UHD対応ドライブは改造ファーム単独では公開されてなくて、
かつ改造ファーム書き込み済み品は日本向けは出荷してないのね
解析にえらい手間かかったっぽいが
リモートでのファーム書き込みサービスあるらしいけどね
素直にLG買い足すか…

34:名無しさん◎書き込み中
24/08/16 14:48:12.44 Qk903sxw.net
32の人まだ買ってないようだからラッキー。
薄型は遅いは壊れるはという書き込みもたまにあるし

35:名無しさん◎書き込み中
24/08/16 19:29:32.34 knX8YGkY.net
>>33
PIONEER BD-RW BDR-212U
コレで4K UHDもドライブは購入時のままでファームもイジらず使えてるけど
MakeMKVのバージョンを最新に上げたらたら使えなく成っているのかな?

36:名無しさん◎書き込み中
24/08/16 19:53:01.96 CGdm7t98.net
自分が使ってるのはIOデータのBRD-UT16WX。
以前、薄型を使ったことがあるが、耐久性が低いせいか長く使えなかった。
なので長く使えてた、その前の機種の新しいのを使用中。

37:名無しさん◎書き込み中
24/08/16 23:15:16.83 9xDJx/Kq.net
>>36
それはLibreDrive化できるのかな?
今使っている16D1HTが最近不調になってきたから買い替えを考えているんだけど
できるのなら購入したい

38:名無しさん◎書き込み中
24/08/16 23:32:20.49 9xDJx/Kq.net
と思ったら
>>12にLibreDrive化の成功例があったね
参考にさせてもらいます、ありがとう

39:名無しさん◎書き込み中
24/08/16 23:47:06.42 pK+mKTg3.net
32なんだけど薄型やめて厚型のBDR-X13JBK購入するね
これとMakeMKV使えばBlu-ray保存出来るでおーけーなん
それだけじゃなくファームウェアがどうこうってのも気にしなきゃいけないのこれ

40:名無しさん◎書き込み中
24/08/17 01:51:32.16 APJaRx5R.net
>>31
>>31
や、PT3は普通に売ってたし1万円もしなかったし、超安定だったぞ
2016年に生産終了したので
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
それ以降はオクとかで高値でしかゲットできないが

41:名無しさん◎書き込み中
24/08/17 02:21:09.69 APJaRx5R.net
スリムドライブあきらめるなら
LibreDriveとかUHD抜けるの確定な安い5インチドライブをSATA-USB変換すれば良いのに
常時繋ぐわけでないはずで、ドライブ剥き出しでいいじゃんw
パイオニアにお布施するより、安いの使い回した方が良いわ
あくまでリッピングの道具としてね、書き込みは知らんw

42:名無しさん◎書き込み中
24/08/17 08:04:55.94 +Cc0Gxz3.net
自分の場合はブルーレイレコーダーで録画した2K動画を抜くのがメインで
4Kは録画してない。
>>39
4K目的でなければ、それでok。
クローズドキャプション付きで抜く方法については前スレを参照。

43:名無しさん◎書き込み中
24/08/17 10:12:54.95 vAa2RAkb.net
>>41
>5インチドライブをSATA-USB変換
今の所4Kでないので
LGの安いのでやってる。
パイオニアUSB薄型ドライブで
抜いた
枚数2倍以上、値段は1/2~1/3
コスパ圧勝。
これでも壊れるので消耗品として
安めの選んでも良いと思う。

薄型が壊れた場合、
中身換装できればちょっとマシかも知れんが。

44:名無しさん◎書き込み中
24/08/17 18:15:18.11 n+PMUJ5c.net
TV録画したもの抜くだけならBDドライブであればなんでもいけると思ってた

45:名無しさん◎書き込み中
24/08/17 18:49:38.28 AXfZsGKb.net
>>44
えっ違うの?4kUHDとかに拘らなければドライブは気にしなくていいと思ってたんだけど

46:名無しさん◎書き込み中
24/08/17 18:57:29.48 n+PMUJ5c.net
>>45
そう書いたつもりだったが違うように見えたのならすまない

47:名無しさん◎書き込み中
24/08/18 01:29:25.01 44bIoGV9.net
4KUHD抜くには吸う側のドライブに何かしら必要
レコーダー経由の放送は抜く側気を遣わない(ただし4Kは組み合わせがあるっぽい
その上でAACS汚染みたいな話があるからLibreDriveが安牌
みたいな感じでおk?

48:名無しさん◎書き込み中
24/08/18 06:53:05.78 X/VyBdkN.net
割り込みスマソ
自分はDVDか、せいぜいBDだが、単純に4Kって情報量がすごいだろうね
ストレージの容量や通信速度で線引きを要しない?

49:名無しさん◎書き込み中
24/08/18 11:35:46.03 jsbKc5ia.net
>>48
容量は当然喰うだろう
処理速度はパソコンの能力環境次第
数年前初めて使った時の
俺の環境では2時間3時間マジでかかってた。

50:名無しさん◎書き込み中
24/08/18 21:17:52.91 v2oIMNpN.net
ゆは、

51:名無しさん◎書き込み中
24/08/19 14:05:50.00 RPkFI8Eb.net
>>35
報告するのが遅くなったけど、何の問題もなく抜けた
いい時代になったもんだ…

52:名無しさん◎書き込み中
24/08/19 17:53:45.58 k0oNjtyO.net
>>49
うちでは今でも2-3時間かかってる、DVDで orz

53:名無しさん◎書き込み中
24/08/19 21:22:05.75 SD406vV4.net
>>52
それドライブが遅いのでは?
16倍速ならそこまでは時間かからんよ。
レンタルDVDからDVD Decrypterで十数分くらい。

54:名無しさん◎書き込み中
24/08/20 17:17:42.36 2um+ZwHy.net
>>49,52
ドライブのハード上の仕様より激遅い
って俺もあって
当時パイオニアのBDR-XD07LEで
等倍速くらいの2時間以上にしかならない。
インテルHaswell第4世代の古いMac。
静音モード低速などの仕組みでも効いたのかと思い
ファームウエアやソフトアップデートしたが変わらず。
問題の切り分けできないので諦めて2年くらい使った。
ドライブが臨終。
ASUSの安いROMのに変えたら爆速 www
という訳で
試しにドライブ変えるのもアリかも

55:名無しさん◎書き込み中
24/08/21 02:59:44.47 +W5Hk1MF.net
と言うかDVDリップはドライブ/FWによっては等倍規制されてるんじゃね?
(リード何倍とかスペック関係なく読み込み速度が規制される)
そこでLibreDriveですよ

56:名無しさん◎書き込み中
24/08/21 03:35:27.32 TVWlus3i.net
GH24NSD5が速くていいよ
400枚吸出したら壊れたから耐久性は低いかも

57:名無しさん◎書き込み中
24/08/21 04:39:08.56 axgvbAut.net
ディスク上のコンテンツを、モバイル環境で観たいとして、メディア→変換→保存→デバイスに格納という
一連のプロセス全体の時間が必要になるじゃん
この場合、所要時間全体で考えたいので、目指す品質に合わせてどう調整するかを試行錯誤に経験がいる

58:名無しさん◎書き込み中
24/08/21 08:28:50.09 aHBq16Wv.net
>>57
モバイル環境によるが、
自分の場合、以前は変換してたが、いまは吸い出しのまま見られるようになった。

59:名無しさん◎書き込み中
24/08/21 21:34:15.81 X9eYhCXf.net
ついにスマレン6買っちゃった。
ハード買う時はそんなに迷わないのに、ソフトになかなか金出そうという気にならないもんだな。
2KならCMカットしても、字幕ON/OFF効くっていうくらいしか、今のところアドバンテージ感じてないんだが…
4Kは字幕有or無かでしか抜けなくて、編集ソフト以前の問題なんだな。

60:名無しさん◎書き込み中
24/08/21 21:39:44.88 Acgve90Z.net
スマレンの欠点はサポート終了後にはたいてい使えなくなることやな
4はwin10だと起動しないかインストールすら出来ない
6を買おうかはワイも検討してる

61:名無しさん◎書き込み中
24/08/21 21:54:23.44 X9eYhCXf.net
買ったものの値段なりの価値があるかどうかは微妙

62:名無しさん◎書き込み中
24/08/21 22:27:49.38 jkkENDFi.net
スマレンはtsファイルの編集で真価を発揮するからなあ
bdmvやbdavのリップだけなら猿のリッピングの方が使いやすいし安定してる
価値があるかはどこまで細かな作業をやるか次第

63:名無しさん◎書き込み中
24/08/21 22:50:48.98 u918D/KR.net
VideoProc Converter AIとかも4k動画の編集はできたと思う
2kは無劣化ならフリーソフトのtsMuxerGUIとかMurdocCutとかMoo0 動画カッター 1.17とかかな

64:名無しさん◎書き込み中
24/08/22 10:13:32.79 rBUISFE6.net
>>63
そのへん使うならスマレンの方が良い
ファイルによっては音ズレが発生する

65:名無しさん◎書き込み中
24/08/22 21:06:15.71 Rjreddrk.net
試行錯誤して綺麗にCMカット字幕ON/OFF確認したら1度見るだけ
再生時間の3倍くらい時間掛かっててあほらし思うけどやめられない

66:名無しさん◎書き込み中
24/08/22 21:21:13.16 G0WZhtAG.net
何で三倍も時間かかるんだと思ったら字幕チェックしてるのかいな
Winny時代の動画職人みたいだな

67:名無しさん◎書き込み中
24/08/23 16:47:36.40 1SjxxJ2K.net
スマレンはレコーダーでCMカットした部分に残るゴミを自動的に取ってくれるし、
ファイル出力時にタイトル名に連番を付けるかどうか選択できるし、
動画ファイルのPCでの再生も安定するし、いろいろ便利

68:名無しさん◎書き込み中
24/08/23 20:02:33.57 DmWsD7ih.net
スマレン有ったらレコーダーでCMカットしなくない?

69:名無しさん◎書き込み中
24/08/24 00:47:41.80 cLZQQzCM.net
シャープのレコーダから吸い出した番組にチャプターが残ってなくて、CMはいつか見たくなるかもしれないから残したいけどチャプター付けてくれる編集ソフトないかなって思ってたらスマレンのキーフレーム付与ででできるんだね
ただこれだけのために7000円出すのはなぁ・・・

70:名無しさん◎書き込み中
24/08/24 04:45:47.68 9/TliDDF.net
他の選択肢と比べて決めたら?
特に時間

71:名無しさん◎書き込み中
24/08/24 16:54:48.55 Y2IpPsa3.net
レコーダーのカットってその部分を削除するのではなく飛ばす信号を上書きするだけなので
PCに持ってくるとカット前と総時間が変わらない って事が昔は有った

72:名無しさん◎書き込み中
24/08/24 17:37:32.25 DcISPlYK.net
>>71
そりゃ編集点がIフレーム跨いで
PorBフレームになってる場合にそうしてるってだけの話だろ。
Iフレーム単位で切れる所はちゃんと切ってる。

73:名無しさん◎書き込み中
24/08/24 22:59:54.36 RU4ix4Mt.net
ISDB 字幕も拾えるようにしてほしいなあ

74:名無しさん◎書き込み中
24/08/25 08:03:44.42 vzvhTRZF.net
>>73
バックアップでm2tsに字幕付くけど、外部字幕をネットから拾いたいって話?

75:名無しさん◎書き込み中
24/08/25 13:59:30.51 0WCgq1dc.net
外付けドライブを購入してこのソフトを使用してBlu-rayに録画した番組をmkvで保存したいのですがその場合に再生ソフトは必要なんでしょうか?
必要なら再生ソフト付きのものを購入しようと思うのです

76:名無しさん◎書き込み中
24/08/25 14:11:06.95 cGVMLbYU.net
>>74
知らんかったww
バックアップだと拾えるんだ
タイトル選択でやるとダメだね。ありがとう。感謝します。

77:名無しさん◎書き込み中
24/08/25 15:14:33.22 vzvhTRZF.net
>>76
前スレを字幕で検索するとイイぞ。
コレだけ抜きたいとか、無料の字幕再生出来るソフトとか。

78:名無しさん◎書き込み中
24/08/25 15:26:47.24 BM4h9sCg.net
あの人気SNSのLiteバージョンでPayPayやAma券などにチェンジできる¥5000相当のボイントを配布中!
*無印ユーザーの方はアプリからログアウト&削除必須
1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
URLリンク(zws.im)
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内で無印で未使用の電話番号かメルアドを使用して18歳以上で登禄。
5.「10日間連続のチェックイン」で合計で¥5000相当のボイント入手
      ↑  重要!
ボイントはPayPayやAma券にチェンジできる!
更にご家族等に教えたり、ノーマルタスクをこなせば更にボイントを入手できます。

79:名無しさん◎書き込み中
24/08/25 21:14:20.11 5NAUEp0I.net
>>75
MKVはフリーので大丈夫でしょ

80:名無しさん◎書き込み中
24/08/25 21:26:57.27 XCbtYQJW.net
4K光る君へ本編と、光る君へ紀行をあらかじめレコーダーで分割しておかないと、スマレンでも1分59秒しか読み込めない。mpvでも同様。
コレがすんなり出来ると思って買ったんだがな残念。

81:名無しさん◎書き込み中
24/08/27 17:27:32.77 O5w20Hqr.net
NHKでも紹介されたアプリ【TEMU】が
サイト内で使える5000円分のクレジットを貰えるキャンペーン実施中!
URLリンク(i.ibb.co)
URLリンク(temu.com)
1.リンク先からダウンロード
2.インストール後、リンク先からTEMUを開く
3.メールやGoogle、Appleアカウント等で登録
4.最大7商品無料ルーレットを回す(今回のキャンペーンとは直接関係ありません)
5.友人や家族など招待
6.クレジット付与
キャンペーンの終了時期が不明なのでお早めに!

82:名無しさん◎書き込み中
24/09/01 03:52:36.21 k6k1dO3q.net
Key is valid until 2024-09-01 (3 hours 8 minutes 50 seconds)
ぎゃあああああああああああああああああああああああああああああ

83:12
24/09/01 09:09:48.57 TSqWA2HV.net
>12だけどLibreDrive化成功してたはずだけどAACS汚染されてるくさい?
とりあえず↓に情報を
ドライブ情報
OS デバイス名: J:
現在プロファイル: BD-RE
メーカー: HL-DT-ST
品名: BD-RE BU40N
版数: 1.04
シリアル番号: SIK09O5GC1545
ファームウェアのリリース日: 2120-05-06 11:42
バス暗号化フラグ: 17
Highest AACS version: 81

LibreDrive Information
Status: Enabled
Drive platform: MT1959
Firmware type: Patched (microcode access re-enabled)
Firmware version: 1.04
DVD all regions: Yes
BD raw data read: Yes
BD raw metadata read: Yes
Unrestricted read speed: Yes
ディスク情報
ラベル: DVD_VIDEO_RECORDER
タイムスタンプ: 2024-09-01 07:22:14
保護: AACS v81
合計容量: 22.55 Gb
ディスクタイプ: BD-RE
レイヤー数: 1
チャンネルビット長: 74,5 nm (25.0 GB/レイヤー上限)
デッキ側のドライブがガタが来てたからヤフオクで競り落としたドライブに換装したけどそれが原因かな?
今のところ特に支障は出てないがUHDとかの時にどう影響が出るのやら…

84:名無しさん◎書き込み中
24/09/01 18:20:30.48 2zZT8x1H.net
また鍵期限の季節がやって参りました
レジストリどっか消したら体験版1ヵ月にできたりするんかなあ

85:名無しさん◎書き込み中
24/09/01 18:36:53.57 2zZT8x1H.net
意を決して買ってやったぜ

86:名無しさん◎書き込み中
24/09/01 19:23:25.38 iLH+K6Co.net
公式サイトに鍵があるから、それを入れれば体験版延長するよ。
めんどくさいなら買うのも有りだけど。

87:名無しさん◎書き込み中
24/09/01 19:28:55.84 oYgywUi7.net
無期限キー配ったよね

88:名無しさん◎書き込み中
24/09/02 02:14:00.12 rrCmWkCo.net
>>83
URLリンク(forum.makemkv.com)
「LibreDrive and AACS」をつたない翻訳能力で読むに
LibreDriveは「汚染されない」でなく
MakeMKVから使う分には「汚染されても関係ない」じゃないのかなぁ?
解釈に自信がないので話半分でよろしく

89:名無しさん◎書き込み中
24/09/03 13:20:01.00 PvBw5fX4.net
>>84
また過去にタイムスリップしてリッピングの時期か

90:名無しさん◎書き込み中
24/09/04 08:55:50.88 UFoT04gI.net
ひとつ前のバージョンのMakeMKVの状態で、USB外付けのBDドライブに最新の映像BD入れたらドライブがお亡くなりになった(イジェクトボタン押してもトレイ排出されなくなった)んだが、こんなことある?
なにせそのBDをドライブ入れるときまではドライブ普通に生きてて(トレイも排出されて)、MakeMKV起動させてもドライブ認識せず、mycomputer上からも姿が消えた
デバドラ上でディスクドライブカテゴリに「VirtualDisk USB Device」とだけ認識されてて、ドライブレターが割り当てられない
BDディスクはピンで強制イジェクトした

ACCS汚染とかドライブロックたってここまでの悪さはしないよね?

91:名無しさん◎書き込み中
24/09/04 17:57:10.31 ZLwbziWK.net
>>87
初心者ですみませんが 
以下のサイトにアクセスしてベータ版にコピペしてみましたが
いつものように動作してくれません
ここのは8月末まで有効とあるからかもしれまんが 
ひょっとして別のサイトのどこかに有効なキーがありますか?
URLリンク(forum.makemkv.com)

92:名無しさん◎書き込み中
24/09/04 18:19:28.94 4cg5Rp+T.net
>>91
無期限キーなどというものが配られたことなどありません。
過去スレで貼られていたのは誰かのキーが流出したものだと
思われるので使っちゃだめです。
次のベータ・キーが発行されるまで待つか買うかですね。

93:名無しさん◎書き込み中
24/09/04 20:40:33.83 iSIWKpK2.net
早くメカブ発行して欲しい
手持ちディスクがいっぱいいっぱいぉ

94:名無しさん◎書き込み中
24/09/04 21:00:05.13 zIAh8abJ.net
なんで日付戻さないの?
更新ストップで毎回この流れになるよね

95:名無しさん◎書き込み中
24/09/04 21:45:09.96 ZLwbziWK.net
>>92
>>94
解決しました ご教示ありがとうございます

96:名無しさん◎書き込み中
24/09/04 22:11:55.32 4cg5Rp+T.net
>>95
忘れていたけれどベータ・キーとは別に 1 度だけ1 カ月間
試用できるはずなのですが、それは使っちゃったのかな?

97:名無しさん◎書き込み中
24/09/08 09:27:48.14 x7clyVGb.net
公式のフォーラム見に行ったけど8月末のキーしか公開されてない
どういうこと? もう8日なのに

98:名無しさん◎書き込み中
24/09/08 10:07:49.86 bUQ6RTdm.net
今月発売のUHDをタイムリープせずに突っ込んだら
キーの期限切れで起動できず
キーも削除された上に他のソフトからも外付けドライブが消えたので
sdftoolでドライブ情報上書きして復旧
タイムリープしたままで現行のMakeMKVを再インストールして過去のキーを入れて
さらにタイムリープしたら復活しました
ちなみにそのUHDはロード中から進行しないままです(おま環かもしれませんが)
諦めて通常Blu-rayで先に本編見ます

99:名無しさん◎書き込み中
24/09/08 10:45:29.96 KiTl+zLB.net
期限切れ期日はきっちり守るくせに更新はいつもノロノロ

100:名無しさん◎書き込み中
24/09/08 11:23:32.45 QaBshbPv.net
めかぶキーが来ないから時を戻すしかないのか

101:名無しさん◎書き込み中
24/09/08 11:36:17.25 AJBSsa0k.net
毎月モヤるから買ったわもう

102:名無しさん◎書き込み中
24/09/08 11:44:32.23 PrEf4P5s.net
昔拾った無期限の謎コード使ってるわ

103:名無しさん◎書き込み中
24/09/08 12:46:18.22 QW7Ag7DY.net
俺の予想だと月曜日か火曜日
大体1週間後ぐらいだよね?

104:名無しさん◎書き込み中
24/09/08 13:53:43.15 /N448xpR.net
Mike ってどこの人なのかな?
ウクライナとかロシアだったりしないよね?

105:名無しさん◎書き込み中
24/09/09 19:50:26.60 0s4BWdkH.net
whoisで調べたらドメインの登録はロシアだね

106:名無しさん◎書き込み中
24/09/10 00:31:04.25 R8Wmi9LO.net
forumに新しいbeta key来てたよ

107:名無しさん◎書き込み中
24/09/10 00:50:09.40 5300Q2Tg.net
見つかりました。
ありがとうございます。

108:名無しさん◎書き込み中
24/09/10 01:24:58.26 r+wYAWSG.net
次は10月末までです。

109:名無しさん◎書き込み中
24/09/10 03:26:30.30 VVGV/Ad1.net
Key is valid until 1970-02-01 (expired)
なんじゃこりゃ

110:名無しさん◎書き込み中
24/09/10 06:57:34.83 wO8Z5lN3.net
新キーキタ━━(゚∀゚)━━!!

111:名無しさん◎書き込み中
24/09/10 07:50:28.09 xLIIV4b1.net
自動で拾ってくるツールを入れてんのに更新しねえ。
手動で入れたわ。

112:名無しさん◎書き込み中
24/09/10 12:48:49.38 +gX0Q3uj.net
なるほど、大体10日ほどは新キーを発行せずに焦らすと・・・
待てない人は、とっとと買ってねということですね。

113:名無しさん◎書き込み中
24/09/10 13:16:17.19 1saV/npw.net
>>109
Forumの日付がuntil end of Ocnjber 2024.ってなってるんで自動処理に失敗した模様w

114:名無しさん◎書き込み中
24/09/10 20:41:48.61 /KocKlYP.net
それで結局この新しいキー使えるんですか?

115:名無しさん◎書き込み中
24/09/10 21:31:32.12 VR6D+wun.net
試したらつかえたよ

116:名無しさん◎書き込み中
24/09/10 21:35:42.52 /KocKlYP.net
ありがとう😊

117:名無しさん◎書き込み中
24/09/10 23:25:49.18 CrJMxkzo.net
11月1日まで使えるキーになってるね

118:名無しさん◎書き込み中
24/09/11 09:15:22.02 CNI1gL4Z.net
クロームで今までちゃんとキー表示されてたのにその下にある自動で拾ってくるツールをダウンロードして動かしたら画面にキーが表示されなくなったんだけどなんで?
自動で拾ってくるツール自体も動かすとキーが取れないとかエラー出て動かないし…
キーわからないから手動更新もできなくてふんだりけったりです!

119:名無しさん◎書き込み中
24/09/11 12:51:52.81 VTmRcW0N.net
>>118
解決するかどうかわかりませんが別のブラウザ(Firefoxとか)で
開いて見たらどうでしょうか?

120:名無しさん◎書き込み中
24/09/11 18:24:59.51 pX7vZ+GB.net
困ったらとりあえずプライバシーモード

121:名無しさん◎書き込み中
24/09/11 20:17:03.70 jIIRMh/8.net
>>118 >>120
chromeでキーが表示されず、EdgeとBraveでも同じ症状でしたが何故かFirefoxだけキー表示されました
ありがとー、未だに謎な現象だけど助かりました

122:名無しさん◎書き込み中
24/09/11 20:25:41.45 jIIRMh/8.net
>>120
Chromeのプライバシーモードでも表示できました!
ありがと~

123:名無しさん◎書き込み中
24/09/11 21:38:15.17 KG4YMGwL.net
現段階のMAKEMKVでは、レコーダーでダビングしたディスクを字幕や副音声付きのままMKVファイルとしてバックアップすることは不可能ですよね?
また、レコーダーでダビングした、字幕や副音声付きのディスクを丸ごとファイルとしてバックアップした場合どうやって格納されている情報を抽出して1つずつの動画ファイルとしてエンコードすればよいのでしょうか?
それ用のソフトがあれば教えてください。

124:名無しさん◎書き込み中
24/09/12 01:37:05.77 QScZD7ta.net
バックアップまでするソフトだから
それ以降はスレ違いじゃね

125:名無しさん◎書き込み中
24/09/12 07:50:27.38 kE71fTbG.net
まあ元々はmkv作るのがメインだったのかな
今はバックアップのボタンで中身そのまま吸い出せるけど
放送波の字幕は画像扱いだっけ?BDAVもかな
画像字幕ってコンテナの規格として対応してるかどうかは知らないが、
以前入れてみたときはうまく再生できなかった記憶

126:名無しさん◎書き込み中
24/09/12 08:09:02.50 i+22ifdJ.net
>>125
画像扱いなのは外字だけ。荒いドットで表示されるヤツ。

127:名無しさん◎書き込み中
24/09/12 11:55:23.14 R7fhRMJB.net
tsで抜けば字幕も副音声も消えないでしょ
mkvで抜かなきゃいけない縛りも無いしtsで抜けばいいやん

128:名無しさん◎書き込み中
24/09/12 13:44:42.77 nmZBbe21.net
プログラムの更新がないからタイムリープするしかないのか

129:名無しさん◎書き込み中
24/09/12 20:04:17.85 M6bhHzsr.net
ありゃりゃ
URLリンク(forum.makemkv.com)

130:名無しさん◎書き込み中
24/09/12 20:41:06.36 OXelrkje.net
似たような感じになったからとりあえず再インストールしてタイムリープしてる

131:名無しさん◎書き込み中
24/09/13 01:51:49.13 T+T9y9WK.net
・更新が間に合わなくてソフト自体の「現在バージョンの有効期限」が切れてる
 (が、keyが有効なら使えないわけじゃない感じ)
かつ
・keyが期限切れな状態で「ディスク入れたまま」ソフト起動してスキャンされる
と、クラッシュするって話であって
・ディスク入れないでソフト起動
・新規beta keyを入力
で大丈夫なんじゃないかなぁ
と言うか、うちはそれで普通に動いてるね

132:名無しさん◎書き込み中
24/09/13 02:06:18.25 T+T9y9WK.net
と言うか、それが正解なら
ディスクを入れてからソフトを起動する精神が理解できない
「バッチ来い」な準備してからディスク挿入だろw

133:名無しさん◎書き込み中
24/09/13 02:16:00.59 T+T9y9WK.net
AACS汚染の真実は知らないけど
少なくともディスク入れる前にソフト起動してないと防げないじゃん!w
起動しなくても機能する常駐プロセスとか、多分ないんだし

134:名無しさん◎書き込み中
24/09/13 02:45:12.32 T+T9y9WK.net
有り体に言って
MkaeMKV起動する前に先走りディスク突っ込んでるやつ
「馬鹿じゃね?」

135:名無しさん◎書き込み中
24/09/13 07:53:39.41 NbpoUVwJ.net
>>131
>・keyが期限切れな状態で「ディスク入れたまま」ソフト起動してスキャンされる
>と、クラッシュするって話であって
ベータキーが来る前に、それやったけどクラッシュしなかったよ?
期限切れダイアログが出て終了したけど。

136:名無しさん◎書き込み中
24/09/13 08:31:02.95 tpyKS0YQ.net
全ての環境で起こるわけではないのかな?
この手のソフトはドライブの数で挙動が変わるというかバグが出る出ないが変わったりするから

137:名無しさん◎書き込み中
24/09/13 08:34:38.29 Ob+isuu8.net
今年?の1月からちょっと変わったよね
去年までは日付戻すだけで使えたけど今年からは
日付もどして更にキー入れないと駄目になったような気がする

138:名無しさん◎書き込み中
24/09/13 09:10:07.74 eqFGX+9j.net
>>137
日付戻すだけで使えてましたよ

139:名無しさん◎書き込み中
24/09/13 17:19:37.17 7ADjaJmT.net
うちも赤メッセージ出て落ちて
再立ち上げでも使えないってなった。
10月末までのキーじゃなくて30日までの試用で使ってた。
アンインストールしてパソコン再起動で
なんとかなった

>>132
外部の機器から電源投入とか
入れてマウントさせておくって普通じゃないのか?

140:名無しさん◎書き込み中
24/09/14 11:34:58.21 o6rPT10q.net
>>138
やっぱそうよね
手間が増えたと思った
ディスク先か後問題はその人の習慣だから
どっちでもいいと思うけどね

141:名無しさん◎書き込み中
24/09/14 12:57:31.27 jFTu0ZEB.net
このソフトで作成したmkvファイルをtmpgenc mpeg smart renderer6でカットしようとしたら
入力済みのクリップにスマートレンダリング可能なクリップが存在しません
と出てカットできません
どうしたらいいでしょうか

142:名無しさん◎書き込み中
24/09/14 14:58:40.44 9YyPbQ1K.net
mkvをスマレン4でカットした時は再生しようとすると落ちる。
なのでシーク&コマ送りだけで処置した。

143:名無しさん◎書き込み中
24/09/14 16:04:51.89 2Fb8j1Fq.net
LosslessCutを使えば?

144:名無しさん◎書き込み中
24/09/14 16:56:22.87 QM58OJFQ.net
m2tsでバックアップしてmkvで出力すれば?

145:名無しさん◎書き込み中
24/09/14 19:25:05.64 UK7AXIoT.net
経験的にバックアップしたものをffmpegで好みに変換したほうが不具合が起きない

146:名無しさん◎書き込み中
24/09/14 20:01:08.42 QM58OJFQ.net
金出してスマレン買ったんだし使いたかろう

147:名無しさん◎書き込み中
24/09/14 20:32:40.46 0xI3/VtR.net
>>141
mkvファイルのままスマレンで編集しようとして失敗したのなら、その拡張子がスマレンでは対応してないってことになりそうだけど…

148:名無しさん◎書き込み中
24/09/14 21:04:48.57 2Fb8j1Fq.net
>>147
MKVコンテナには対応してるけど、中身によってはスマレン出力できないから>>141みたいなメッセージが出る

149:名無しさん◎書き込み中
24/09/14 21:07:54.21 9YyPbQ1K.net
書き方が悪かったな。
スマレンの編集画面で再生しようとすると
「外部コンポーネントが例外をスローしました」と出てスマレンが落ちる。
なので再生せずにコマ送りでカット後、出力すれば大丈夫。

150:名無しさん◎書き込み中
24/09/14 22:24:35.51 W0j67zmG.net
m2tsで副音声があるはずなのに吸い出せないのがある。
なんでだろう?

151:名無しさん◎書き込み中
24/09/15 18:52:35.97 BXIUQd8h.net
MacOSなんですが、韓国ドラマ(BluRay)だと、字幕データが無効となってしまいます。韓国ドラマの字幕のコピー?はどのようにしたら出来るようになりますか?

152:名無しさん◎書き込み中
24/09/17 16:47:54.70 mLjeq4PS.net
中古屋に転がってたLGの古いBDドライブ1000円で買ってきてたら
普通に動いて感動

153:名無しさん◎書き込み中
24/09/19 07:13:35.31 AserBMCN.net
俺はハードオフで110円で買ったよ?

154:名無しさん◎書き込み中
24/09/19 07:37:27.65 pU0bBXW/.net
DVDドライブは100円で青箱に転がってるけどBDドライブは100円見たことないな

155:名無しさん◎書き込み中
24/09/22 03:36:33.56 i0NFZ3sj.net
>>154
ノートPCから外したものがジャンク扱いで売ってたよ

156:名無しさん◎書き込み中
24/09/22 03:46:46.12 PgnYoRQ3.net
ぶっちゃけ
LibreDriveとかUHDとかを狙わないなら何でも良いんじゃない?

157:名無しさん◎書き込み中
24/09/22 10:35:21.30 iPXaSofu.net
ドライブの BEC (Bus Encryption Capable) が必須になる前の
古いのばかりかってストックしてるな。

158:名無しさん◎書き込み中
24/09/22 11:13:06.89 DpvagCgC.net
ドライブは吸い出し専用だと10年とかでも持つけど焼くと一気に消耗して壊れるよ

159:名無しさん◎書き込み中
24/09/22 11:52:57.05 iPXaSofu.net
BEC 必須になったのが 2011/07 だからうちにあるドライブは
全部それ以前の製造、焼いたことはほぼない。
買ってみたらファームウェアをアップデートしてやがって
BEC なドライブになっていたなんて失敗もあるけれど。

160:名無しさん◎書き込み中
24/09/22 14:05:28.89 mlbo4rMV.net
ディーガのドライブは6年くらいで反応しなくなったな
内臓HDDもちょっとヤバい
レコーダー買うよりテレビだけ買って録画は外付けHDDと外付けドライブにした方が良いかもしれん

161:名無しさん◎書き込み中
24/09/22 14:16:14.18 KXMV+7jj.net
家のDIGAもう何枚焼いたかわからない500枚以上1000枚弱くらいかもしれない
まだ動いている。あたり機種だったのかな
でも焼き品質はだいぶ落ちているだろうね。

162:名無しさん◎書き込み中
24/09/22 15:17:24.78 mlbo4rMV.net
>>161
自分の場合は大体1年で8~10テラ分くらいをBDXLに焼いてたから、回数的には6年で600回前後かな?
いつ頃からは忘れたけど、段々と認識する時間が長くなっていって最後はいくら待っても認識しなくなっちゃった…
修理出すのもお金かかるし、今はpctvplusでパソコンからパイオニアのドライブ使って焼いてるわ

163:名無しさん◎書き込み中
24/09/23 10:11:44.73 u68z8ZBV.net
>>158
10年???
頻度が高いので2台とも1、2年で逝った

164:名無しさん◎書き込み中
24/09/23 12:37:48.82 ywjicFhv.net
>>163
焼いたら消耗早いけど1年や2年はいくらなんでも早すぎかな それハズレだよ
相当焼きまくってLGで6年は持ったし、新品からまったく焼いてないパイオニアは8年超えで現役で
中古の2010年の14年前のLGも現役

165:名無しさん◎書き込み中
24/09/23 13:23:46.68 OntiPub3.net
>>163
モノによるとしか言えん
パイオニアの1万くらいのやつは1年ちょっとで壊れたけど3万するやつ買ったら6年経った今でも元気に動いてるし

166:名無しさん◎書き込み中
24/09/24 02:34:07.76 R8rEnvov.net
煙草ヤニ環境だと何をしなくても短命で逝きますw
(DVDはいけるけどBDは無理みたいなのとか
なので?抜くときだけドライブ出してきて外付け(SATA-USB)みたいな運用にしてる
必要ないから焼かないなぁ

167:名無しさん◎書き込み中
24/09/24 11:08:18.62 oEs5EET1.net
>>166
貴重な情報ありがとう!お陰様でタバコ止めれるw

168:名無しさん◎書き込み中
24/09/24 12:13:45.34 tuJeLrhk.net
タバコの煙もあらゆる家電を壊すけど台所の油煙もだよ
炒め物するとき換気扇は全開が鉄則
そして対向の窓を少しだけあけることでベンチュリー効果でより効率よく換気可能

169:名無しさん◎書き込み中
24/09/24 15:59:33.15 0dv6VUiI.net
>>167
やめんでも加熱式でええやん?

170:名無しさん◎書き込み中
24/09/24 18:46:25.92 jioER9yS.net
タバコは電子機器や光学機器にとっても百害あって一利なし。
ヤフオクとかでもヤニ紛れの物届くとがっかりする。良いだけヤニに汚染されてると
部品取りにもならない
しかも写真からは殆ど解らないし

171:名無しさん◎書き込み中
24/09/25 01:51:50.29 YtjS4cvs.net
さて、タバコのデメリットを煽ったあげく
それでも辞められない中毒者が通りますよw

172:名無しさん◎書き込み中
24/09/25 04:30:34.17 Bloz36Jo.net
中毒でなくて依存だろう
今はスマホ中毒も依存症に分類されるそうだが

173:名無しさん◎書き込み中
24/09/25 15:22:58.45 xOpNZSBC.net
タバコは辞めれるよ
覚醒剤やアルコールは病院へ入院してもほとんどが辞めれないけど
タバコで精神病院へ入院したなんて聞いたこと無い

174:名無しさん◎書き込み中
24/09/27 14:09:23.55 vi4JepV3.net
直接タバコが原因で死んだ人は沢山居る


火事で

175:名無しさん◎書き込み中
24/09/27 16:50:39.26 hIk+wYFR.net
ま、喫煙者でも機材の置いてある部屋で吸わなければ大丈夫なんだろうけど

176:名無しさん◎書き込み中
24/09/27 16:54:33.96 24Z69sk/.net
喫煙者が触った機材もヤニ臭くなるよ
指とかすごい匂いだし
吸ったあとに手を洗う様な人なんていないからな。。

177:名無しさん◎書き込み中
24/09/28 03:21:35.49 kA2R8DyI.net
抜けるか/抜けないか、だけじゃね?
そこにヤニは多分関係ないな

178:名無しさん◎書き込み中
24/09/28 05:26:00.06 qZLEh63/.net
ヤニで抜くってこと?変態!!

179:名無しさん◎書き込み中
24/09/28 14:22:53.20 HCyemVG1.net
もう ヤニなってしまいましたので ざぶどんください

180:名無しさん◎書き込み中
24/09/28 14:46:26.22 s1r8YIjD.net
さあ ヤニなって踊ろう

181:名無しさん◎書き込み中
24/09/28 15:38:47.19 BQPgySaY.net
抜き方は知っているので、抜けるDVDを教えてください

182:名無しさん◎書き込み中
24/09/29 01:47:42.72 S2znZDia.net
まず服を脱ぎます

183:名無しさん◎書き込み中
24/09/29 02:01:59.53 eHKccK6R.net
素人にはお勧めしませんが、こちらはどうでしょう
URLリンク(movie-tsutaya.tsite.jp)

184:名無しさん◎書き込み中
24/09/29 08:52:05.62 JN33i+pP.net
初心者が質問します 訂正きぼお
makemkvを起動する前にLibredrive対応ドライブにディスク(aacsバージョンが高い)を入れた場合
Libredriveが有効になってないのでドライブのaacsバージョンが更新されるという認識であってますか?
でもLibredriveが使えるならaacsのバージョンを気にせずにリップできるからあんまり問題ない感じでしょうか?

185:名無しさん◎書き込み中
24/09/29 10:21:50.23 s/tHDGMR.net
単品レンタル
秋のプレゼントキャンペーン
キャンペーン何度もやってるみたいだけど
知らなかった
BDドライブが商品なのか www

186:名無しさん◎書き込み中
24/09/29 11:38:07.46 fe5HDt4o.net
レコーダーで編集したBDはエラーが出るとここで教えてもらいました
他の有償ソフトでは普通にリッピング出来るのでしょうか?

187:名無しさん◎書き込み中
24/09/29 12:34:14.75 TyIKNhpE.net
途中のcmカットしたヤツは猿でもエラーになった覚え。
バックアップでもエラーになるかは試したことないや。

188:名無しさん◎書き込み中
24/09/29 16:09:47.42 f6kPxffE.net
>>186
バックアップしたファイルを再度読み込めばレコーダーで編集したやつもいける
という話もセットです

189:名無しさん◎書き込み中
24/09/29 18:17:28.69 fe5HDt4o.net
>>187
>>188
ありがとうございます
それで試してみたいと思います
良ければ使っているバックアップソフトを教えていただけますか
それでやってみます

190:名無しさん◎書き込み中
24/09/29 18:26:21.30 f6kPxffE.net
MakeMKVのバックアップ機能のこと
フォルダのアイコン

191:名無しさん◎書き込み中
24/09/29 23:01:02.72 fe5HDt4o.net
>>190
ありがとうございます
やってみます!

192:名無しさん◎書き込み中
24/09/30 12:34:42.24 DKCFXdzs.net
>>185
CDレンタルリッピング違法じゃないからなw

193:名無しさん◎書き込み中
24/10/01 08:31:51.72 7JaL0wT4.net
1.17.8

194:名無しさん◎書き込み中
24/10/01 11:44:11.36 QPRbQD1i.net
>>193
乙!
MakeMKV v1.17.8 (30.9.2024)
Improved handling for discs with mastering errors and with structure protection
Small improvements and bugfixes
Notable bug fixes:
Audio transcoding failed on Linux when built with recent ffmpeg

195:名無しさん◎書き込み中
24/10/01 12:23:44.96 J4hkT5QY.net
PCTVPlusで焼いたBDAVでエラーが出るのが直ってたりするのかな?

196:名無しさん◎書き込み中
24/10/01 17:04:44.15 0XzQkQYA.net
SSD、4tb2枚買った記念 これで倉庫は安心

197:名無しさん◎書き込み中
24/10/02 05:13:44.44 Unzhsdcc.net
今回、使用期限長いな

198:名無しさん◎書き込み中
24/10/02 07:15:17.49 OTTPsjwQ.net
>>195
複数話を一枚に焼いた時に何話かエラーで失敗するのは相変わらずだけどPCTVで焼いたのがそもそも読めないってことはないな

199:名無しさん◎書き込み中
24/10/04 11:41:17.70 u/ZiijYB.net
録画したBlu-ray落とすのに外付けドライブ買おうと思うんだけど再生ソフト付属の物買った方がいいの?
それとも安い適当なのでいいなら嬉しいんだけど

200:名無しさん◎書き込み中
24/10/04 12:21:12.88 +oPIFdwS.net
>>199
リッピングするだけなら再生ソフトはいらないよ

201:名無しさん◎書き込み中
24/10/04 13:35:02.50 90ZE8B3E.net
思い出すなあPowerDVD7.3

202:名無しさん◎書き込み中
24/10/04 19:02:57.22 u/ZiijYB.net
>>200
マジかありがとうー
パイオニアの高い奴買うとこだったよほんと助かった

203:名無しさん◎書き込み中
24/10/04 19:19:44.85 6vdHLolL.net
再生するタイトルにもよる。
字幕付きで5.1chだと無料再生ソフトでは使いづらい。
ソースネクストのBR再生ソフトが5K以上する。

204:名無しさん◎書き込み中
24/10/04 20:35:57.16 pWc9qvXn.net
>>203
5.1chがくせ者w
昔音が出ず困ったw

205:名無しさん◎書き込み中
24/10/06 03:22:30.25 9O1tsoYc.net
ここの住人なら大昔からMPC-HCか MPC-BEじゃないの?

206:名無しさん◎書き込み中
24/10/06 10:37:08.68 YVNSbp0D.net
それ、地デジ等の字幕には対応しとらんでしょ。
vlcは5.1chをステレオにダウンミックスして出力が無いので使えないって話。

207:名無しさん◎書き込み中
24/10/06 19:45:36.75 5K9RZ1tj.net
PCからAVアンプに繋いでおけば5.1chでも安心ってことかな。自分vlcで再生できてるからなんでやろって思ってたわ。
たまにvlcが音声フォーマット解釈し間違えて音が出ないけどmpcなら音でる事がある。

208:名無しさん◎書き込み中
24/10/06 20:32:51.02 U0RigHDx.net
>>141
2024.10.1 / Ver.6.1.0.18
> できる限りスマートレンダリング判定されるよう改善しました

209:名無しさん◎書き込み中
24/10/07 17:26:50.90 MNc2z/fJ.net
「バックアップ完了。1のファイルはハッシュチェック失敗しました。」
このあとファイルの再生はできたんですが、これはどんな問題が発生してるんでしょうか?

210:名無しさん◎書き込み中
24/10/07 17:43:19.52 X5+EKoU8.net
どっかデータ化けがあるんじゃないかと思うが…多発してないと目視できんじゃなかろうか

211:名無しさん◎書き込み中
24/10/07 18:09:04.79 MNc2z/fJ.net
>>210
ありがとうございます
「0.00% 不正, 99.99% 合格, 99.99% 検査」こんな表示も書いてあったんですが、ほんの少し何かがおかしい感じなんですかね
観られれば良しとするか悩ましい

212:名無しさん◎書き込み中
24/10/09 09:43:11.10 u9n7Ji0Y.net
自分の経験上それ出たら例えば10個ファイルがあったら
9個しか変換されてないと思うから全部あるか確認したほうがいいよ
本編があれば気づかないかもしれないけどメニュー画面とか細かいのが未変換だったりする
録画番組だと番組1つがまるまる欠けることになる
録画の場合ダメなやつだけHDDに戻してBDをフォーマットして再ダビングするとうまくいく場合がある

213:名無しさん◎書き込み中
24/10/09 12:01:45.81 dQaEU/w7.net
tsの再生ならTVtestがいいと思う

214:名無しさん◎書き込み中
24/10/11 13:30:34.80 HKmSCTrd.net
ありがとうございます
映像が止まるとこありました確認大事ですね

215:名無しさん◎書き込み中
24/10/11 13:33:41.68 HKmSCTrd.net
>>214
>>212
アンカ忘れてしまった申し訳ないです

216:名無しさん◎書き込み中
24/10/11 17:02:00.37 7aKktCYC.net
いいってことよ

217:名無しさん◎書き込み中
24/10/11 17:48:09.66 FmS/dJG2.net
どういたしまして

218:名無しさん◎書き込み中
24/10/12 22:39:20.89 LPB4PEma.net
シャープの4kレコーダ4B-ET3使ってるんだけど、HDDからBD-RWに書き出すときは地上波、BS、CS、4kの番組を含めて一度にムーブする番組に指定できる
でもBD-RWからHDDに戻すときは4kとその他を纏めて選択できない
なので4k以外を戻すよう指定して、ムーブが終わった後に改めて4k番組をムーブするよう指定しないといけない
他の会社の4kレコってこんな変な仕様になってるのかな

219:名無しさん◎書き込み中
24/10/13 10:06:45.49 o+w0AaDL.net
MakeMKV使うときREにどれぐらい容量ぶっこみます?
例えば1時間ドラマ1話でもつかう
もしくはBD-REが容量パンパンになってから使う
自分は1話でも使っちゃんですがみなさんはどうですか?

220:名無しさん◎書き込み中
24/10/13 11:23:00.39 xDbO7ZuZ.net
アレもコレもと録画していたらすぐにディスク1枚分ぐらにはなるので考えたことないな。

221:名無しさん◎書き込み中
24/10/13 11:35:32.55 LELUqTtQ.net
自分の場合は用途が違うから、その都度だな。

222:名無しさん◎書き込み中
24/10/13 11:38:56.40 o+w0AaDL.net
1枚分ぐらいのほうが効率は良いですよね

さっき部分消去した番組を9ついれて
imgburnで焼いてたらエラー出た
streamとclipinf共に10ファイルあって
playlistだけ9だった
やり直しがめんどくさいw

223:名無しさん◎書き込み中
24/10/13 13:34:40.04 1KecfRlI.net
レコーダーが常にパンパンだから空きを作るためになるべく多く移動させる
空いたら余裕こいて余計なものまで録り始めてまたパンパン。キリがない

224:名無しさん◎書き込み中
24/10/13 14:39:03.36 WmfcCs/x.net
BD-REに限らずCD-Rの時代から外側はエラーが出やすい
要するにパンパンまで使わない方が安全
わかっちゃいるけど2層REパンパンにして移動してる

225:名無しさん◎書き込み中
24/10/13 16:03:29.55 LELUqTtQ.net
外付けHDDをレコーダーに付ければ、貯まるまで余裕が持てると思う。
地デジ、スカパー!、WOWOWを録ってるので、保存はレコーダーで済ませる。
ソフト使うのは映画をtvではなく携帯pcで消化したい時だけ抜く。

226:名無しさん◎書き込み中
24/10/13 17:42:32.32 jlSvLjPm.net
>>218
質問の答えではないんだけどシャープで録画したBD-R(RE) MakeMKVで4Kもバックアップ出来ますか?

227:名無しさん◎書き込み中
24/10/13 17:44:29.77 jlSvLjPm.net
>>224
わかっちゃーいるんだけどね。外周まで結局使う事多い。
外周部分が読みだせない事はわりとある。
レコーダーで確認するとチラチラとブロックになっているんだよね。

228:名無しさん◎書き込み中
24/10/13 18:02:47.14 o+w0AaDL.net
HDDレコーダーが最近カタカタ鳴りだして夜うるさいw
修理呼ぶけどこんなときに全てコピフリにしてたら楽だよね
微妙にいるかいらない番組なんもしてないから消すかMKV使うか迷うな

229:名無しさん◎書き込み中
24/10/13 19:19:41.33 96TqQ5Mp.net
>>226
シャープのレコーダーの場合はシャープ独自開発の旧機種はMakeMKVが対応していなかった(機種は4B-C10BT3)ので
猿のpasskeyで4kもバックアップしてる、その機種以降発売の最近のパナのOEMの機種なら大丈夫なはず。

230:名無しさん◎書き込み中
24/10/13 20:11:18.29 jlSvLjPm.net
>>229
ありがとう

231:名無しさん◎書き込み中
24/10/14 01:08:32.81 1pi3SBg+.net
>>226, 229
OEMうんうんはわからないんですが、地上波、BS, CS, 4kをBD-RWに書き出して、そのBDをmkmkvでDRMなしファイルにすることはできます
いかし、たまにmkmkvが番組単位で失敗することがあります
失敗した番組でもBDに保存されてる番組構成を変更することでDRMなしファイルにすることはできることもあるのですが今のところ成功する条件と失敗する条件は整えられていません

232:名無しさん◎書き込み中
24/10/14 07:04:49.87 EZpvDNb4.net
>>231
ありがとう

233:名無しさん◎書き込み中
24/10/14 10:55:35.48 fEHS9AeC.net
>>219 は、ディスクの劣化も気にしてだと思うけど、BD-REを消去・再利用する時って
フォーマットと番組消去、どちらがディスクの劣化が少ない?

234:名無しさん◎書き込み中
24/10/14 11:32:46.75 dsa+di5j.net
>>233
以前ここで全番組消去のほうが良いって見て全消去に変えた
フォーマット時よりは長引いてる気がするけどどうなんでしょ?

235:名無しさん◎書き込み中
24/10/15 06:45:32.16 pCJsj4bR.net
番組消去は変換エラーの原因になると思ってる(実際なった)から
フォーマット以外あり得ない…てか消去で使ってる人がいることに驚いた
自分の場合全消去じゃなくて1つだけ消去して更に追記して失敗したって感じだったと思うけど
それ以来消去では使ってない

236:名無しさん◎書き込み中
24/10/16 16:56:57.62 v3ZgYY4H.net
常にフォーマットだわ

237:名無しさん◎書き込み中
24/10/19 09:19:57.66 rSgP2drw.net
BD-REに20番組あってバックアップだと全部やるので時間かかるし必要ないのもあります
例えば5番組だけを選択してバックアップって出来ますか?

238:名無しさん◎書き込み中
24/10/19 10:09:45.88 73nZLtAA.net
前スレに方法がある。

239:名無しさん◎書き込み中
24/10/22 02:09:46.81 JgINODxN.net
持ってないから知らんけど
パイオニアの最新FW(2023/2)は、未だ攻略されてないんかね
MakeMKVのフォーラムでも「上げるな!」一辺倒みたいだけど
新品買ったら、その最新FW当たってるんだよね?

240:名無しさん◎書き込み中
24/10/24 03:20:36.38 kf6/zp/L.net
最新FWではよろしくない、のは置いとくとして
過去FWでLibreかつUHD抜けるパイオニアってどうなんだろう
おそらく、UHDにアクセスできるのは212/S12系からだよね?

241:名無しさん◎書き込み中
24/10/24 05:52:41.26 pQtrbLjZ.net
>>234
ImgBurnでゼロフィルやるとバッドクラスタが復活したりするんだわ。
番組単位で消去やるとディスクが荒れてるんだろうな。

242:名無しさん◎書き込み中
24/10/24 07:58:46.96 LMhTRtlo.net
全消去でそのまま使うとstreamとrplsファイルの数字がズレるよね
レコーダーで全消去したらディスク取り出してまたすぐ入れればズレは解消する

243:名無しさん◎書き込み中
24/10/27 02:25:10.14 05FEN4Zi.net
誰も情報をくれないパイオニア
URLリンク(forum.makemkv.com)
を見るに209でもUHD抜けるのかね?
BDR-209UBKって型番は見たことないけど「U」って期待高まるね
あとはBDR-209BKみたいな最底辺ドライブのFWをそれに書き換えられたら最高ですね

そのスレのBillycar11はUHD対応ドライブ売ったり、FWフラッシャー売ったり
儲けてるんかな?まぁ、頑張ってくださいって感じで

244:名無しさん◎書き込み中
24/10/27 02:40:04.35 05FEN4Zi.net
要はMakeMKVはUHD対応してる
しかもPasskey(対象ドライブAsus/LG)を超えてπもいけてる
ってのが、どんな環境でいけてるのか知りたいんだ
うん、MakeMKVでUHDをπで抜くような人、存在するのかわからないレベルだけども

245:名無しさん◎書き込み中
24/10/27 07:25:29.29 QCQOBvJH.net
>>243
ドライブは米国のみ販売なんだね。

246:名無しさん◎書き込み中
24/10/27 22:11:47.43 M0dVJy74.net
5年前に買ったBDR-212UHBKはたまたま対応しててラッキーだったわ
今でも売ってるけどファームは2022/12以降でアウトだろうね
パイは改造ファームをあてるのがほぼ不可能ってmakemkvのフォーラムでも言われてたし

247:名無しさん◎書き込み中
24/10/28 01:38:57.27 VAq73jSL.net
BDR-212UHBK、予想通りUHDいけるんだね
URLリンク(forum.makemkv.com)
を見るに、212で許容されるFWは1.02までだろうか?(最新は1.04かな?)
一応1.01は存在する
URLリンク(web.archive.org)
公式アップデータでダウングレード(1.04->1.01)はできないと思うけどね
気になるのは、公式でUHD対応うたってるBDR-212UHBKでなく
BDR-212BK(無理そう)や、BDR-212XJ(直接関係ないけどBDXL対応)だと、どうなのかなって
(もちろん対策前FWだった場合)
や、UHD抜けるAsusやLGのドライブだって公式でUHD対応とは言ってないけど
BDXL対応ではあるので、そのあたり何か関係が?とか妄想してるだけ

248:名無しさん◎書き込み中
24/10/28 07:02:28.72 1V8b5lhD.net
PCTVで焼いたのをmkvに吸い出すと映像だけで音声がないファイルになっちゃうのはそんな設定あったっけ?バックアップからだとちゃんと音声付いてる

249:51
24/10/28 08:48:04.09 onFHNTEt.net
>>247
S12でUHD抜いてるけどS09でも抜けるね
BDAVしか持ってないけど
ファームはS12が1.01、S09が1.54
買ったのは結構昔

250:名無しさん◎書き込み中
24/10/28 09:14:09.28 VT/h56vg.net
>>247
BDR-212UHBKの公式ファームは1.01と1.04だけ
北米版は1.02とかあるけど
1.04のファームは2022/12だからたぶんアウト
自分のは1.01

251:名無しさん◎書き込み中
24/10/28 09:54:54.62 QBKirTWw.net
>>248
自分も同じ使い方をしてるけど音は出てるな
なんだろう?

もしかして気づいてないだけで音が飛んでるファイルあったりするんかな…

252:名無しさん◎書き込み中
24/10/28 13:27:24.39 UDT9vnMq.net
>>251
PCAV持ってないけど音が出ないのは5.1chでは?
MPCで試すべし

253:名無しさん◎書き込み中
24/10/29 07:05:09.45 O3PZd75y.net
248だけどありがとうそう言えば音出ないのTBSだアオのハコとダンダダン

254:名無しさん◎書き込み中
24/10/29 08:53:19.40 HgMp0V1u.net
ダンダダン録画してるから自分も試してみよ

255:名無しさん◎書き込み中
24/10/29 21:11:37.94 yNQ541Ze.net
装置「SPTI:\Device\CdRom0」へのSCSIコマンド「A30..00200740100720..0A35176220C98020148F51C8E845F04218F」の送信の「Scsi エラー (ILLEGAL REQUEST:COPY PROTECTION KEY EXCHANGE FAILURE - AUTHENTICATION FAILURE)」エラー
AACS VIDをディスクから読み込めません。ドライブがきっとAACS ホスト証明証を失効しました。
今日突然こういうエラーが出てリップできなくなってしまった。
ドライブはLGのBD-RE BE16NU50で、ファームウェアのバージョンは1.01
ファームウェのバージョンを上げればいいの?

256:名無しさん◎書き込み中
24/10/29 22:17:49.76 yNQ541Ze.net
ドライブrevokeされたのかと思って焦ったけど、ドライブの電源オンオフで復活した
良かった…

257:名無しさん◎書き込み中
24/10/30 00:59:58.95 +JI7MRRA.net
BE16NU50とかレアすぎない?Passkey含めUHD対応ドライブですよね?
新品はもちろんオクでも見たことないなぁ(海外マーケットは除く)

258:名無しさん◎書き込み中
24/10/30 02:07:33.18 +JI7MRRA.net
前スレ>>132
BDR-208BK はLibreDriveにはなったがUHDは無理でしたって言った
なお、当時は最新1.50だったけど何故か今は1.51になってる
URLリンク(www.st-trade.co.jp)
更新履歴が1.50のままっていう雑な感じなので、わかりますね?w
1.50が欲しい場合
URLリンク(www.firmwarehq.com)
一応、以前st-tradeからgetしたのとバイナリ一致してるけど自己責任で

259:名無しさん◎書き込み中
24/10/30 11:05:22.14 djfK8Zdh.net
>>257
フレンドリードライブ確保しといたほうが良さそうだと思って2017年にeBayで買ったみたい
ちゃんと活用して4K放送のBDAVリップするようになったのは今年に入ってからだけど

260:名無しさん◎書き込み中
24/10/30 19:24:37.93 lm1GP2CZ.net
>>259
4K放送のBDAVリップとUHDのBDソフトでは対応が違うから注意してね
4K放送のBDAVリップはフレンドリードライブは必要なしで対応しているかは
レコーダーの機種によって対応している場合と対応していない場合がある
ちなみに猿はシャープの旧世代レコーダーうちは>>229の機種にも対応しているが
MakeMKVは現在は対応しているかは不明

BDドライブはパイオニアのBDR-WX01DMで長期保存用の業務用仕様の特殊ドライブなので
フレンドリードライブではないが4K放送のBDAVリップはpasskeyで現在も可能

261:名無しさん◎書き込み中
24/10/30 19:27:58.57 UTyN44wQ.net
BDAVとBDMVで対応ドライブ違うのね

262:名無しさん◎書き込み中
24/11/01 01:41:41.09 ERnpBtEO.net
おおよそスレ違いな話題で申し訳ないけど
BDR-WX01DM とか、個人では普通は所有してないよねってドライブだ
どう巡り巡って、それでBDAV抜いてるんだ
業務用は堅牢って信念だけで、個人で買って使ってる強者なら問題ないけど
業務用を私的流用してるなら、もっとコソっとしてないと…

263:名無しさん◎書き込み中
24/11/01 02:04:43.35 ERnpBtEO.net
あと
Status Drve Firm Libre UHD
既出 BDR-208BK BDR-208BK_FW150EU.EXE OK NG
新規 BDR-208XJB BDR-208M_FW150EU.EXE OK NG
だったので、UHDに関してBDXL対応は関係なかったと思われ

264:名無しさん◎書き込み中
24/11/01 19:24:31.96 DIds11JT.net
へまたKeyが出るまでタイムスリップする時期が来ちゃったか

265:名無しさん◎書き込み中
24/11/01 20:36:32.64 MMTbXIFq.net
>>262
個人でフリマに出ていたものを購入して利用してるので問題ないと思う
もうパイオニアぐらいしかPC用のBDドライブ出していないし、耐久性もある
BDR-WX01DM使えばエラーも少なくなるのではと思って値段が高いが利用中

266:名無しさん◎書き込み中
24/11/01 20:38:18.84 Szsa/ize.net
特に急いでないから10日過ぎまで待つかな。

267:名無しさん◎書き込み中
24/11/01 22:49:57.98 4oV4sH6s.net
>>262
普通に買えるらしいよ
URLリンク(kakaku.com)

パイ信者って昔から多いでしょ

俺は買えないだけ … www …orz

268:名無しさん◎書き込み中
24/11/01 22:51:02.55 ax955z5l.net
パイオニアの高いドライブ使うと
他のドライブでは読みだせなくなったディスクでも
読みだせる事があるなんて話ないよね?スレ違いだけど。

269:名無しさん◎書き込み中
24/11/02 11:06:32.26 W7a1QfVF.net
パイオニアは壊れやすい
3台買ってディスクを200~300枚焼くと3台ともBDまたはDVDを読み込まなくなった

270:名無しさん◎書き込み中
24/11/02 11:14:44.00 XULVIoV+.net
250枚以上はLD専用機になる

271:名無しさん◎書き込み中
24/11/02 12:04:33.52 oorJ5i6Y.net
>>268
宅配レンタルCDで他メーカーで読込エラーが出るキズ付CDがたまたま読み込めた事はあったけど
パイでも読めないものは読めないのでそれはサポートに報告して別のCDを送って貰った
リッピングがグレーの時代だったから説明に苦労した再生自体はノイズも無く再生出来たし

読込性能よりも書き込み性能が高いイメージ安物2層メディアでフルに書き込み出来るなど

272:名無しさん◎書き込み中
24/11/02 12:56:37.29 pFNASpHn.net
もうちょっと調べて買えばよかったけどまあ良いかw

ドライブ情報
OS デバイス名: G:
メーカー: PIONEER
品名: BD-RW BDR-213U
版数: 1.05
シリアル番号: DDDL00
ファームウェアのリリース日: 2023-08-01
バス暗号化フラグ: 1B
Highest AACS version: 81

LibreDrive Information
Status: Possible, not yet enabled
Drive platform: Pioneer RS9201
Firmware version: ID58

273:名無しさん◎書き込み中
24/11/02 13:31:29.83 1eSCrXjA.net
>>267
BDX-PX1MC2やBDX-PR1MC-L2なら本来の法人向け業務用記録品質測定ドライブなので
5倍程度の30万前後するし、業務用アーカイブドライブのBDX-PX1DMも12万程度と倍くらいの値段なので
BDR-WX01DMの6万弱は安い方なんだけどね、あまり売れなかったかパイオニア公式ショップでは販売終了になってる

274:名無しさん◎書き込み中
24/11/02 18:40:38.96 ycFtwCB1.net
>>272
素人なんもんでちょっと聞きたいんだけど
自分みたいにポータブルブルーレイドライブ使ってる人間は
こういう情報って全く関係というか気にしなくて良いんですかね?

275:名無しさん◎書き込み中
24/11/02 18:59:40.10 lh5Eh6fI.net
>>274
ポータブルでもUHDが目的なら選ばないとダメじゃ?

276:名無しさん◎書き込み中
24/11/02 19:21:42.66 TvpCyzif.net
過去ログでLibreDrive関係なくUHDバックアップ出来た
とあったよーな?
たまたまそんなドライブも存在するという事でしょうか?

277:名無しさん◎書き込み中
24/11/02 20:37:02.84 kgBN/bHV.net
>>276
自分はパイオニアのポータブルXD07だけど、UHDじゃないモデルなので残念なドライブ持ちなんです
ファームが古いのでlibredriveはenableだけどあんまり意味ない

278:名無しさん◎書き込み中
24/11/02 21:03:00.95 ycFtwCB1.net
>>275
親切にありがとうございます
今後買う時の参考にさせて頂きます

279:名無しさん◎書き込み中
24/11/03 01:21:46.27 PfVgIFhx.net
整理
・パイオニアドライブでLibreDrive対応は208以降
・パイオニア公式でUHD対応とうたってるのは211以降
公式UHD対応でない208/209でUHD読めないの?チャレンジが>>263
素直に
URLリンク(forum.makemkv.com)
見るに、211以降じゃないとダメかなとは思うが
>>249 みたいにS09(209系だよね)で抜けたって話もあるのでうーん

280:名無しさん◎書き込み中
24/11/03 01:28:04.38 PfVgIFhx.net
> ・パイオニアドライブでLibreDrive対応は208以降
かつFWがアレじゃないって条件もあったねw

281:名無しさん◎書き込み中
24/11/03 03:33:14.25 1lefjrk3.net
keyまだかよおおおおおおおおおおおおおお
      /\        /\
     /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
    / ::. _  .:::::::::::::  _::::ヽ_
  / / °ヽ_ヽv /:/ °ヽ::::::ヽ
 / /.( ̄( ̄__丶 ..( ̄(\  ::::|
. | .:::::::: )  )/ / tーーー|ヽ)  ) .::::: ::|
. | .::::...(  (..||.    | (  (    ::|
. | :::.  )  )| |⊂ニヽ .| ! )  )   ::::|
 | :  (  ( | |  |:::T::::.| (  (    ::|
 \:  )  )ト--^^^^^┤ )  )   丿
  / (  (        (  .(   \

282:名無しさん◎書き込み中
24/11/03 04:09:41.45 BjSUVbEu.net
UHD対応ドライブ用意できたので、UHDなブルーレイ物色中。
手段が目的化してるけどそれはそれで楽しい。

283:名無しさん◎書き込み中
24/11/03 12:59:43.84 DDWpdc2B.net
糞画質なDVDがしぶといせいで4KBDが普及しないんだよなぁ
DVD絶滅してくれ~

284:名無しさん◎書き込み中
24/11/03 13:05:31.17 UDebEz07.net
UHDはPC界から見放されたからDVD無くなっても普及しないよ
そもそも円盤自体がオワコン

285:名無しさん◎書き込み中
24/11/03 14:14:30.30 MDBmJ7TD.net
>>281
4K録って抜けるか抜けないか知らんけど
どんな感じになるのか試したいのに試せない
試すだけの為に
9Kちょいは払えない

286:名無しさん◎書き込み中
24/11/03 16:48:37.28 UPObAOOS.net
ブルーレイ最大の欠点は再生するのに再生ソフトが必要だからでしょ
DVDみたいに簡単に再生できればもっと普及したかもね

287:名無しさん◎書き込み中
24/11/03 18:48:38.29 Q6bzDgxY.net
誰もが大画面テレビやホームシアターで映画などのソフトを見ているわけではなく、
スマホやパソコンの小さい画面で見ている人も
その場合、BDの画質・音質のメリットは少なく、ソフトの販売価格も1000円ほど安いDVDで十分と考える人は多いのがDVDより普及しなかった最大の理由と思う

288:名無しさん◎書き込み中
24/11/03 21:49:25.85 T2IsnJKP.net
VHSなどのテープ時代から思う事は
高画質に興味を持つ人はそんなに多くないって事。
VHSなんかも3倍で録画する人が多かった。
録画時間は十分のケースでも3倍で録画してる人が殆どだった
見たら消すから・・・と言うが見て消すなら標準でいいやん

289:名無しさん◎書き込み中
24/11/03 22:34:25.16 3g4IykkB.net
どういう環境なのか知らんけど、今どきの4KストリームはBDより綺麗だから高画質求めるならむしろネット視聴だろう
BDが勝ってるのは特典映像と字幕版も吹替版も同時収録位だし買ってるとどんどんパッケージ増えてくのも邪魔だと思うな
これから先どんどん新作も出るし、他にも見たい映像作品あるから100枚BD持ってても死ぬまで何回見ることになるやら、って思うわ

290:名無しさん◎書き込み中
24/11/04 17:00:32.46 3R01G0wC.net
いやいやBDが流行らん理由は映像おたくの意見じゃなくて世間一般の事情ってことでしょ
世間一般はそれほど業界が推すほど画質や音質なんてどうでもええって事
そんなことより価格と手軽さ重視ってことでしょ
結果、DVDが圧倒的シェアなんだし紛れもない事実
なんでもかんでもおたくの好きなものが世間一般世界中で流行ったりシェア獲得するとは限らないからね
マイナーな趣味な志向は逆に流行らなくて淘汰されるのが世の常識

291:名無しさん◎書き込み中
24/11/04 19:29:02.87 ZuzmupJg.net
DVDが圧倒的シェアとか田舎のTSUTAYAしか見てないのかね
市販ソフトはもう何年も前にBD>DVDになったの知らんの?

292:名無しさん◎書き込み中
24/11/04 19:47:55.51 B5UQSEmK.net
>>291
いや、今でもDVDのほうが圧倒的なんだけど
どこの星の人?

293:名無しさん◎書き込み中
24/11/04 19:59:04.85 I+S2IJmR.net
アダルトなお店だとどんな感じなんだろうね
相変わらずDVD中心の品揃えなのか、それともBDに置き換わってきてるのか

294:名無しさん◎書き込み中
24/11/04 20:07:31.15 TK0ITnMW.net
>>292
なんだ世界レベルの話か?
俺は国内の話をしてる

295:名無しさん◎書き込み中
24/11/04 20:12:58.49 3R01G0wC.net
国内もエロも円盤のシェアはDVDが圧倒的シェアでしょ
ググればわかるよ
URLリンク(www.jva-net.or.jp)
てか圧倒的シェアはすでに動画配信なんだけどね
レンタルなんてもうほんとうに雀の涙ほどしかシェアは無いね
ここ5年から10年ほどでレンタルと配信が完全に逆転してるし

296:名無しさん◎書き込み中
24/11/04 21:06:21.73 TfXDhijv.net
>>295
そのpdfのどこにDVDとBDのシェアが書かれてるんだ?

同じJVAのデータだが
URLリンク(www.jva-net.or.jp)
> 構成比ではDVDビデオの構成比が35.9%(2022年は38.0%)、ブルーレイの構成比が64.1%(2022年は62.0%)となり、ブルーレイの構成比が堅調に拡大してきている。

数量ではなく金額ベースなので価格の高いBDの方が高めに出るが、価格差2~4割程度を考慮してもBDの方が多いのは明らかだろ

297:名無しさん◎書き込み中
24/11/04 21:51:32.84 c/Ns6Lyg.net
邦画とかDVDが圧倒的だろ

298:名無しさん◎書き込み中
24/11/04 21:52:46.26 B5UQSEmK.net
>>294
何で世界とかw

299:名無しさん◎書き込み中
24/11/04 21:56:32.66 4RAtAO4K.net
レ、レンタルならDVDが圧倒的シェアだから(震え声)

300:名無しさん◎書き込み中
24/11/04 22:03:23.82 TVYXfei1.net
>>298
DVDが圧倒的シェアのソース早く持って来いよw

301:名無しさん◎書き込み中
24/11/04 22:08:40.68 2vrquGCZ.net
このソフトはディーガもいけますか?
そろそろ内蔵HDDパンパンなって来たので

302:名無しさん◎書き込み中
24/11/04 22:34:25.12 8iQvFVRe.net
>>301
4kだと面倒。
普通のBDだと抜きやすい

303:名無しさん◎書き込み中
24/11/04 23:45:56.28 k5VlFvA7.net
新しいkeyきたよ

304:名無しさん◎書き込み中
24/11/05 00:29:03.26 x5zDama5.net
>>285 >>301
過去のことなので忘れたけど
beta keyなくても、初回インストール後30日は無料試用期間じゃなかったか?
聞くより試した方が手っ取り早いよ

305:名無しさん◎書き込み中
24/11/05 06:27:01.39 I2ANDHQ0.net
新キー
キタ━━(゚∀゚)━━!!

306:名無しさん◎書き込み中
24/11/05 08:50:37.35 RSTsxWsF.net
>>296
TSUTAYAのネットレンタルの人気タイトルのDVDとBDの貸出しの枚数比べたら
圧倒的にDVDが多いよ
嘘と思うなら自分で見てきてみ
例えばランキング1位の「変な家」のDVD在庫枚数は1,287枚だけど
BD在庫枚数は464枚
他のランキングも全てでDVDのほうが在庫枚数は多いよ
要するに君の思って今どきDVDなんて見てるやついてんの?
汚い画質見てバカじゃねーの、とマウント取りたいヲタク特有の志向は
わからなくはないけどそれ、一般人から見ると逆に気持ち悪いよ
一般人は1円でも安くて手軽で普及している一般大衆受けするものを好むから
特殊なヲタク志向なマイナーな物は好まないし見向きもしません

307:名無しさん◎書き込み中
24/11/05 09:25:21.70 ShOttEQl.net
そういえば地上波アニメのレンタルだと、DVDは最新作もあるけどBDはほとんどないな
劇場版アニメのBDは充実してるけど

308:名無しさん◎書き込み中
24/11/05 12:47:36.53 Z980K4mA.net
>>306
>>295で雀の涙って書いたの忘れちゃった?w

309:名無しさん◎書き込み中
24/11/05 12:49:00.30 pfZ9bta7.net
>>307
エアチェックしてなかった奴は海外版を買ってるぞ…
ゴニョることがないとは言わないが

310:名無しさん◎書き込み中
24/11/05 15:35:50.46 rATMLelz.net
keyキター

311:名無しさん◎書き込み中
24/11/05 20:30:04.66 Yk/4Hlmv.net
>>306
国内全体のBD/DVDシェアの話に蔦屋レンタルの3桁4桁の数字出してんの草
後半はシェアと全く無関係な個人の感想だしこれほど反論になってない反論も珍しい

312:名無しさん◎書き込み中
24/11/05 21:16:24.41 hgUsxi5j.net
ポータブルドライブそろそろ寿命だから買い替えだ
UHDのほう買うか迷う
とりあえずブラックフライデーまで待つかな

313:名無しさん◎書き込み中
24/11/06 00:12:56.18 sEcISfW6.net
いい加減、BD/DVDのシェアの持論を論じ合うの「抜く」のに意味あんの?
多少脱線するのは良いと思うけど、自分が抜きたいモノを抜くにはどうすれば?
以外の話題はよそでやってくれませんかねぇ

314:名無しさん◎書き込み中
24/11/06 00:35:00.52 sEcISfW6.net
「抜く」という意味でkeyキターのほうが意味があるくらいで
シェア議論勢の書き込みは陳腐というか「(自称)得意分野キター」みたいな感じで語ってるんだろうけど
少なくともこのスレでは必要ないと思うな

315:名無しさん◎書き込み中
24/11/06 00:51:23.75 +vegtojG.net
論じ合うも何も>>296のpdfで結論出てるんで・・・
文句は間違い認めず無理筋のレス付けてくる>>306へどうぞ

316:名無しさん◎書き込み中
24/11/06 01:10:03.66 sEcISfW6.net
キモ
だから、もうその話題止めませんか、どっちも

317:名無しさん◎書き込み中
24/11/06 01:20:42.55 sEcISfW6.net
>>312
ポータブルってのは、まぁUSB外付けだろう気はするけど
スリムドライブ限定?あと、どこまでポータブル求めてる?
使いたい時だけ使うなら5インチ(SATA)をUSB変換で繋ぐのもおkまであると考えると
UHD対応含め、選び放題かなと思う
狙ってるのがブラックフライデーで安くなるかは疑問だなw

318:名無しさん◎書き込み中
24/11/06 01:22:03.92 d9ou9aNd.net
論破されて反論できなくなった方がID変えて窘めたり
どっちもどっちとか他所でやれとか書き込むのは
2ちゃん時代からの様式美やな

319:名無しさん◎書き込み中
24/11/06 01:36:36.27 sEcISfW6.net
へぇ
ID変えてないけどな、君と違って
てか、BD/DVDのシェアなんてどうでもいいから、どっちも消えろって話でしかないんだがな

320:名無しさん◎書き込み中
24/11/06 02:14:46.03 6OzCdxajv
ワッチョイなくて良かったな

321:名無しさん◎書き込み中
24/11/06 03:42:46.96 qV9BzMTD.net
トランスフォーマー初期アニメのイッキ見BDにプレミアムが付いてるんだが
SD画質らしいから深呼吸してDVDレンタルを頼んでやったぜ

322:名無しさん◎書き込み中
24/11/06 05:04:08.10 kKN+MQEI.net
ID:sEcISfW6
終わってる話題を日付変わってから何故わざわざ蒸し返すかな
>>317だけ書いてりゃスレ進行元通りだったのに

323:名無しさん◎書き込み中
24/11/06 08:50:49.66 GxR0PAEU.net
BDがトップシェア取ってるから良いDVDはダメでしかマウント取れないおじさん
実生活では気持ち悪いヲタクの変態エロBD収集家とかなんだろうなwきしょ

324:名無しさん◎書き込み中
24/11/06 11:26:13.67 K6VlLe+s.net
これ毎回キー入れタダで使えるなら、金払ってコード買ったオイラとか馬鹿みたいじゃんw

325:名無しさん◎書き込み中
24/11/06 12:16:41.20 0Oa0a50h.net
キーが来るまで何日掛かるか判らないので、※前回は10日掛かった。
悩ませたくないなら買うのは有り。
自分は使用頻度が高くないので待つ方だけど。

326:名無しさん◎書き込み中
24/11/06 12:27:59.61 d8ng4nGS.net
DVDが圧倒的シェアで反論できなくなったおじさん
2日も経ってからやっとトップシェアはBDの方と認めたかw
実生活でもそうやってなかなか間違い認めず無理筋の反論で周囲の人困らせてんだろうなwきしょ

327:名無しさん◎書き込み中
24/11/06 12:32:02.03 kcVJp7Za.net
しつこいよバカ

328:名無しさん◎書き込み中
24/11/06 13:35:57.03 4z4z3UbR.net
それは322に言うべき

329:名無しさん◎書き込み中
24/11/06 14:27:17.85 RxQoNGF0.net
TSUTAYA BOY顔真っ赤w

330:名無しさん◎書き込み中
24/11/06 15:24:50.70 XgBW0UFj.net
今どきBDにせよDVDにせよレンタル利用してんのは年金暮らしの老人だけだろ
仲良くしろよ、爺さんたち

331:名無しさん◎書き込み中
24/11/06 16:18:22.57 C/EannAB.net
今時レンタルって・・・音楽CDとかもレンタルしてそう
ナウなヤングは今時ストリーミングだよw

332:名無しさん◎書き込み中
24/11/06 16:24:00.44 hVOf9vTW.net
このスレでレンタル使ってんの>>306ぐらいじゃねえの

333:名無しさん◎書き込み中
24/11/06 16:33:01.95 k3IATQ8d.net
吸出しする円盤は買うのか?違うだろ?
借りるのが正解だ

334:名無しさん◎書き込み中
24/11/06 16:41:24.62 rivpoTMB.net
新品買って吸い出した後中古で売る
レンタルは特典映像無かったり盤面傷で吸い出せなかったりするし

335:名無しさん◎書き込み中
24/11/06 17:06:35.58 dydquU/u.net
TSUTAYA BOY:TSUTAYAのDVDレンタル常連
円盤市場はTSUTAYAしか知らないのでDVDが圧倒的シェアと思い込み得意気に書き込み
実際にはBDシェアが6割以上というJVAのデータを突きつけられる
一晩ググってDVD圧倒的シェアのソースを探すも見つからずTSUTAYA人気タイトルの貸出し枚数で必死に反論
あまりにも的外れな内容のうえ前日にレンタルのシェアは雀の涙と自分で書いていたためスレ住人の嘲笑を買う
勝ち目がないと判断し日付が変わってからよそでやれ・どっちも止めろと沈静化を図るもあっさり看破される
顔を真っ赤にし変態エロBD収集家などとシェアと無関係の個人攻撃に走った結果とうとうTSUTAYA BOYと名付けられてしまう

336:名無しさん◎書き込み中
24/11/06 17:19:22.14 uMjbtiU9.net
まあ配信が流行る前にレンタル店も全てBDにしてたら
状況も変わってたかもな

337:名無しさん◎書き込み中
24/11/06 22:46:10.77 3zEHS5Hc.net
>>335
何がお前をそこまで蹴り立てるのかw

338:名無しさん◎書き込み中
24/11/06 22:46:18.59 OTYcrFgA.net
これ見るとレンタルがBDにならなかった理由よくわからんね。ソフト会社がレンタル用BDの価格やたら高くしてたとかだろうか。
URLリンク(garbagenews.net)

339:名無しさん◎書き込み中
24/11/06 23:09:29.14 TlGc+TU2.net
>>334
>新品買って吸い出した後中古で売る
>レンタルは特典映像無かったり盤面傷で吸い出せなかったりするし

金が有ったらそういうことしてみたい orz

340:名無しさん◎書き込み中
24/11/07 01:08:06.84 zLJb9NWl.net
なんか、頭おかしい人がPasskeyスレ並みにいるようなのですね
UHD関連で自腹検証して探ってきたけど
ここもクズが多そうなので、もう情報をオープンしないことにした
情強な住人は誰も困らないだろうから問題ないよね?

341:名無しさん◎書き込み中
24/11/07 01:17:10.37 mHPno+gt.net
問題ない
とっとと消えろ

342:名無しさん◎書き込み中
24/11/07 01:19:07.33 dVxla+kj.net
たまには遊びに来てもいいよ

343:名無しさん◎書き込み中
24/11/07 01:25:10.10 5T3rS+mf.net
いやもう来なくていいよ
構ってちゃんみたいでくっさいから

344:名無しさん◎書き込み中
24/11/07 01:34:08.86 K5IPekYg.net
ROMになるのをわざわざ宣言するとかどんだけ自意識過剰やねん

345:名無しさん◎書き込み中
24/11/07 09:54:30.18 zE+JNXcI.net
昔はまったりしたスレだった
狐がまたとんずらして狐使ってた難民が一気に流れこんで来てから
変な移民が増えた

346:名無しさん◎書き込み中
24/11/07 13:24:16.52 63JZ3EHE.net
>>340
ワッチョイ強め付けて
別にスレ立ててみたらどう?

347:名無しさん◎書き込み中
24/11/07 15:08:21.77 bBBy3MxO.net
>>345
2016年に狐が逃げたときは、MakeMKVもPasskeyも乗換半額セールやってくれたな。
自分はそのとき両方買ったわ。MakeMKVが約3000円で買えたのはラッキーだった。

348:名無しさん◎書き込み中
24/11/07 17:02:40.17 GswBcjkG.net
されるのかい されないのかい どっちなんだい
パぁワぁー

349:名無しさん◎書き込み中
24/11/07 17:19:39.08 6Ak2y3Qa.net
時計巻き戻しで使えるかと思ったら使えないんだな
ちょうどこのタイミングで使いたかったのに

350:名無しさん◎書き込み中
24/11/07 18:11:32.12 VYuhLhIv.net
BDシェアマウントおじさんも難民のクレーマーっぽいよねw
年金暮らし手前の会社クビになったおじさんかも(笑)

351:名無しさん◎書き込み中
24/11/07 19:16:04.80 RVwsj5Nk.net
蔦屋ボーイ君まだいたんだ
>>335がそんなに悔しかった?w

352:名無しさん◎書き込み中
24/11/07 19:20:21.32 htmzCKjX.net
チンパンBDおじさんもたいがいしつこいなあw
流石はチンパンw

353:名無しさん◎書き込み中
24/11/07 19:26:44.30 Jii/AnEN.net
DVDシェアでマウント取ろうとして失敗した惨めなTSUTAYA BOYの悲痛な叫びwww

354:名無しさん◎書き込み中
24/11/07 20:50:15.07 BUqYqeuk.net
>>296で終わってる話をいつまで続ける気だ?
とっとと消えろ

355:名無しさん◎書き込み中
24/11/07 21:52:05.59 c8EDaURX.net
>>345
>狐がまたとんずら
またとんずらしたのか…
いつ?

356:名無しさん◎書き込み中
24/11/07 21:55:31.80 /p+LyZMX.net
しつこい方がしつこい言ってて草

357:名無しさん◎書き込み中
24/11/07 22:56:40.54 bBBy3MxO.net
>>355
ことしの5月にサイト閉鎖

358:名無しさん◎書き込み中
24/11/07 23:26:13.94 vwAabiTv.net
狐スレの過去ログ見たが今年の6月5日っぽい

359:名無しさん◎書き込み中
24/11/08 09:44:46.98 rd+UHPJU.net
狐なんて情弱が使うソフト
使えなくなりここに難民が流れ込んで荒らすクズよ
アメリカに難民としてやってきて泥棒殺人麻薬をやるメキシコ人と同じ

360:名無しさん◎書き込み中
24/11/08 12:37:17.72 n1GT/pbA.net

ここに書き込んでいるあんたも50歩100歩

361:名無しさん◎書き込み中
24/11/08 13:15:37.30 IMZJrxwY.net
60歩ぐらいにサバ読んでもらえんか?

362:名無しさん◎書き込み中
24/11/09 12:49:57.13 ijFQjhqt.net
もともとDVDやBDをリッピングしてる盗人のくせにやれTSUTAYAボーイとか
BDおじさんとかみんなここの奴らはタダの泥棒でしょ(笑)

363:名無しさん◎書き込み中
24/11/09 13:44:02.28 rsFh967U.net
自分で所有している円盤のバックアップを取ってるだけなので盗人ではない(建前)
レンタルDVDをリッピングしてるTSUTAYA BOYは盗人とも言えるが

364:名無しさん◎書き込み中
24/11/09 13:47:19.71 ijFQjhqt.net
2012年6月20日成立の著作権法を改正する法律においては(同年10月1日施行[3])、上記「技術的保護手段」の範疇に「特定の変換」すなわち暗号化技術を含めるように要件が拡大され、これによってDVDのCSSやBlu-rayのAACS等の暗号型技術も、著作権法上の対象となる「技術的保護手段」に追加された。これに伴い、CSS等の保護技術を回避してのDVDのリッピングは私的複製の対象外となり違法行為となった。

これによって、私的使用の目的であっても、DeCSS等によりDVDをリッピングする事が違法となるとともに、DeCSS等の譲渡等が刑事罰を伴って規制されることとなった。

2015年8月には、「DVD Shrink 日本語版」をサーバにアップロードし、そのサイトへのリンクを公開していた業者が著作権法違反の幇助で検挙されている[4]。

なお、CDのSCMS回避については1999年の著作権法改正以降より議論があるが、SCMS対応機器や対応ソフトウェアの複製抑止を回避すると違法であるのはともかく、SCMS非対応の機器・ソフトウェアを用いた場合に違法とする主張は、制度側や利害関係者からは見られない。

365:名無しさん◎書き込み中
24/11/09 14:00:59.03 ijFQjhqt.net
>>363
立派な犯罪者ですよ

366:名無しさん◎書き込み中
24/11/09 14:18:02.02 rsFh967U.net
リ、リッピングは違法だけど罰則ないから(震え声

367:名無しさん◎書き込み中
24/11/09 14:27:56.69 zL6OPqbN.net
Tier表
買った円盤をバックアップして手放さない
買った円盤をバックアップして売る
レンタルした円盤をバックアップする
P2Pで磯をダウソ

368:名無しさん◎書き込み中
24/11/09 17:07:56.92 k9gswRfx.net
PCの画面なんだけど光沢非光沢どっち派?
今は光沢だけど非光沢のほうがよいのかな

369:名無しさん◎書き込み中
24/11/09 17:43:12.37 TiX0dCyB.net
イケメンなら光沢
ブサイクなら非光沢
って、結論がでとる

370:名無しさん◎書き込み中
24/11/09 18:00:05.23 dYpL43y/.net
当然光沢
サブモニターは非光沢だが画質が全然違う


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch