抜けないエロDVD! その8at CDR
抜けないエロDVD! その8 - 暇つぶし2ch119:名無しさん◎書き込み中
18/08/16 09:46:15.81 /ST6tYRE.net
オーロラ・プロジェクトのDVDを狐を使ってPCに取り込んだんだけど、再生すると再生時間が2時間のはずが24分位になってて、
しかも映像・音声がノイズだらけでマトモに再生できないんだけど、これはプロテクト解除出来てない(=狐じゃ無理)ってことですかね?
ちなみに狐を使わずに再生すると何の問題もないですわ

120:名無しさん◎書き込み中
18/08/16 17:57:45.26 N5TA7Cuw.net
>>118
だから、型番を書いてくれとあれほど

121:名無しさん◎書き込み中
18/08/16 18:29:20.30 Isa6ICWN.net
オーロラプロジェクトって独占レンタルだっけ?
ディスカスで借りられるからdecで行けるはずだが

122:名無しさん◎書き込み中
18/08/17 14:52:37.15 PriJsaWS.net
>>119-120
すまん。アマゾンで買ったんだが型番は分からないんだ。
タイトルかJANコードでもよい?

123:名無しさん◎書き込み中
18/08/17 15:46:54.59 ClizGVU0.net
>>118
そういう抜き方になるのは恐らく未対応だと思います
他にもDecなんかで普通にいつもの時間かけて完了しても数百BのISOしか残ってなかったりするのも
ガード関係です。fabだとほぼそういうのでも対応出来てます。

124:名無しさん◎書き込み中
18/08/17 16:20:02.65 cdeHVFmz.net
>>121
オーロラは、どうやらアウトビジョン系列らしいから、猿でしかダメなプロテクトの可能性はある。
ただし、発売時期にもよるので、だいぶ古いものなら狐でもイケてたかもしれない。
ということで、リリース時期を知るために型番、あるいはタイトルがいるってことだな。
オーロラのタイトルのなかには、似たようなヤツが多いから、dmmかオーロラ公式で、そのDVDの紹介ページを見つけてもらった方が早いかも。

125:名無しさん◎書き込み中
18/08/17 16:37:50.85 PriJsaWS.net
>>122
てことはプロテクトでほぼ確定っぽいね
今まで狐しか使ってこなかったんだけど猿も検討してみます
>>123
なるほどそういうことだったのか
今は出先なもんで帰宅したら調べてみますわ

126:名無しさん◎書き込み中
18/08/17 17:20:22.69 8wBSdL6J.net
タイトル分かれば品番分かるだろうに
てかジャケか盤面に必ず品番書いてあるはず

127:名無しさん◎書き込み中
18/08/17 17:28:35.08 cdeHVFmz.net
>>124
日本のエロをやるなら、まあ猿必須だよ。
>>125
そうなんだろうけど、以前、どっかのメーカーで、型番書き忘れててどこにも書いてない盤も確かにあった。
一瞬コピー品か?って思ったけど、プロテクト入りコピー品て聞いたことないしねw

128:名無しさん◎書き込み中
18/08/17 18:04:04.09 ClizGVU0.net
>>126
レーベル印刷面に型番書いてないものでもDVDであれば裏面のホール付近にホログラムみたいに小さく印刷されてるから
光にかざしたりして判読出来ると思うよ。

129:名無しさん◎書き込み中
18/08/17 19:28:08.55 VhgubYdf.net
>>121
タイトル言ってみて

130:名無しさん◎書き込み中
18/08/17 22:33:49.41 J4UMHICx.net
型番も調べずにメーカー名だけで抜けないと言うのも昔から良くあるパターン
型番をはっきり書かない人はスルーの法則は今も昔も健在ですな

131:名無しさん◎書き込み中
18/08/18 04:16:00.23 ntJDMx7m.net
少なくともオーロラプロジェクト・アネックスというメーカーは独占レンタルでは無いしディスカスで借りられる
そして6~7月頃にDECでリップしたので猿不要

132:名無しさん◎書き込み中
18/08/18 07:33:19.68 IrCgwAQR.net
>>130
レンタルの方法はあまり関係ないよな?
アウトビジョンが使ってる強力コピガかどうかがポイントだよ。
で、アウトビジョンの中心レーベルであるムーディーズやエスワンも、普通にTSUTAYAでもディスカスでも借りられるよね。

133:名無しさん◎書き込み中
18/08/18 08:47:22.52 SKpzp6fc.net
ps2で再生できないとか書いてるから分かるでしょ?

134:名無しさん◎書き込み中
18/08/18 15:55:55.39 qYPw2Esl.net
>>131
ムーディーズやエスワンなんてディスカスに無いよ
ごく稀に何かのキャンペーンで一部だけあるくらい
オーロラが猿しか無理ならば今月に入ってガード変わったのだろうか
俺はDECで6月レンタル解禁のを2作リプしたのだが

135:名無しさん◎書き込み中
18/08/18 22:27:50.71 ZxsHz4V5.net
DVDMS-286
これ猿で抜けた人いる?
読み取りエラーが出て抜けない…
バージョンは最新で、PCのBlu-rayドライャuと外付けで試bオてみたけどダャ≠セった…

136:末シ無しさん◎書bォ込み中
18/08/18 22:49:07.40 vtFqYX3h.net
SODは昔から変なプロテクトはかけないよ
失礼ながら「おま環」では?

137:名無しさん◎書き込み中
18/08/18 23:01:11.03 ZxsHz4V5.net
>>135
DEEPSってSODからCA系列になったんじゃなかったっけ?
だから、変なプロテクトかけてんのかなって思ったんだけど…

138:名無しさん◎書き込み中
18/08/18 23:17:59.57 vtFqYX3h.net
>>136
だったらなおさらDEEPS単独で変なプロテクトはかけねーよ
CAの糞担当者はやるときゃ傘下のメーカー一斉にやる

139:名無しさん◎書き込み中
18/08/18 23:40:46.79 ZxsHz4V5.net
そうなのか…
おれ環だったら諦めるしかないな…

140:名無しさん◎書き込み中
18/08/19 01:04:32.50 TMSzV56z.net
>>134
DVDMS-260
DVDMS-277
は、猿でできたよ

141:名無しさん◎書き込み中
18/08/19 03:54:18.92 zfIzBCfq.n


142:et



143:134
18/08/19 11:38:15.61 jQZrLHix.net
>>134だけど、設定の「PathPlayerを無効にする」で抜けた
おれ環でした…すいませんでした

144:名無しさん◎書き込み中
18/08/20 01:10:02.66 UckvSTXU.net
しかしスレ違いだけどDEEPSはSODグループからCAに移ったのか
あのメーカーの良さはシチュエーションドラマだったのに
最近は誰に需要があるのかさっぱり分からん
マジックミラーやモニタリングばかり作ってた挙句にCAの傘下とか
何かダメになるメーカーの道を一直線のような気がするなあ

145:名無しさん◎書き込み中
18/08/20 01:21:38.20 vZxjI6fB.net
ディープス
グループ アウトビジョン
主なレーベル DEEP’S
マジかよこれ
今後は猿じゃないと抜けないのか

146:名無しさん◎書き込み中
18/08/22 06:21:41.32 YYb47n2I.net
猿最強伝説

147:名無しさん◎書き込み中
18/08/23 14:40:51.15 vFzjnW5S.net
猿だとなんか都合が悪いの?

148:名無しさん◎書き込み中
18/08/25 15:05:39.53 ldj/rZhi.net
8年くらい前に買ってた、コピー本に付いてた猿6を
windows10のパソにインスコしてみたが動かなかったわ
首里は動くんだけど。

149:名無しさん◎書き込み中
18/08/25 16:27:29.94 YLxA0mij.net
>>146
せめて7の環境は置いとかないと。10で何かやろうとしても無駄足に終わりがちだよ
DVD観るのでさえままならないのでは

150:名無しさん◎書き込み中
18/08/25 19:19:10.53 vkpxQj2D.net
無期猿8とimgtoolclassic0.91.7が入ったXPノートPCを長年放置してたけど神PCに見えてきた
2016年までの円盤120枚中、1枚以外イケるし幸いXP対応の外付けHDDが1台ある
でもそのイケない1枚のためにWin10ノートPCに体験猿10入れてすぐアンスコした

151:名無しさん◎書き込み中
18/08/25 22:05:45.86 xLKKKLm9.net
北都の最新作が段々抜けなくなるから、古いバージョン云々はあまりメリット無いんだよな

152:名無しさん◎書き込み中
18/08/26 14:04:25.54 Km2LJzEb.net
XPPC最強伝説

153:名無しさん◎書き込み中
18/08/27 09:25:01.87 uNlbCWuN.net
>>147
返レスありがとうm(_ _)m
そうなんだよね、一台だけでもwin7を残せばよかったと後悔。
近々猿10でも使ってみます、DVDの再生はVLCで見てます。

154:名無しさん◎書き込み中
18/08/27 11:05:07.07 0bhs+net.net
Win10の64bitで猿10を何の問題もなく使っているな

155:名無しさん◎書き込み中
18/08/27 19:29:12.16 Lib6ZyFD.net
Win10は仮に現状で問題出てなくてもアプデでダメになる可能性も高い。
設定等を勝手にリセットされたりドライバ入れなおしになったりリスクが多い。
そもそもアプデ強制のWin10_homeでまともに使えてる人はいるのだろうか

156:名無しさん◎書き込み中
18/08/27 21:03:34.20 +yThgrOu.net
miniでは抜けるのに普通のやつでは抜けないのは何が原因と考えられますか?

157:名無しさん◎書き込み中
18/08/28 09:43:55.45 XfBpjwE9.net
>>153
Win10 Pro 64bitで何の問題も無く使えている
アップデートで不具合が出る人はやはり「おま環」かと

158:名無しさん◎書き込み中
18/08/28 09:47:43.62 XfBpjwE9.net
というかここは「おま環」相談所ではないんだから
胸を張ってキリッと「おま環」を語られてもちょっとなあ

159:名無しさん◎書き込み中
18/08/30 13:25:46.29 ozNznec2.net
そもそもOSを最新バージョンにするのはPCをネットに接続するからだろうけど、Windows10がどうのこうのいってるやつはまさかネットに接続してるPCでリップやってるのかw

160:名無しさん◎書き込み中
18/08/30 13:41:53.65 NgwxaGao.net
6年くらい使ってるノートPCにDVD入れても反応しない
そのDVDはS1のやつでわりと最近の
プロテクトで再生できないのかな?
ブルーレイレコーダーでは再生できました
こういうものなんですか?誰か教えてください

161:名無しさん◎書き込み中
18/08/30 15:28:38.08 s0UYgo3k.net
>>157
fabってネット接続無しでリプ出来るのか?
ネット切ったら固まるけど

162:名無しさん◎書き込み中
18/08/30 16:00:54.80 R0xdLM/Y.net
ネットにつながってないと最初の登録画面から先に行かないはず

163:名無しさん◎書き込み中
18/08/30 16:23:30.74 s0UYgo3k.net
>>160
だよね

164:名無しさん◎書き込み中
18/08/30 16:34:28.24 dcfaCeCM.net
>>159
リッピングにネット接続切るなんて話は俺も聞いたことはないな
DRM解除の手順的にオフラインにするなんてことはかつてあったが

165:名無しさん◎書き込み中
18/08/30 19:19:20.46 /M/XkYbK.net
>>158
俺の場合、2011年製Win7ノートPCに内蔵のブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)
では片面2層DVDをほとんど認識しなかった(再生できなかった)。
2006年製XPノートPCに内蔵のDVDスーパーマルチドライブでは全てのDVD再生OK
今はWin10ノートPC(ブルーレイディスクドライブ内蔵)を使ってるが片面2層DVDの再生は大丈夫だと思う

166:名無しさん◎書き込み中
18/08/30 19:39:49.16 Er6tx74V.net
>>158
エスワンはプロテクトがキツイからね。

167:名無しさん◎書き込み中
18/08/30 19:46:11.05 Er6tx74V.net
>>159
試用版ではなく購入版で、DVDなら、ネット接続なくても大丈夫

168:名無しさん◎書き込み中
18/08/30 20:54:03.20 s0UYgo3k.net
>>165
なんてこった
ここで貧乏猿との決定的な格


169:差があったのか...orz



170:名無しさん◎書き込み中
18/08/30 22:48:41.59 Den0Daw+.net
正規購入版を使ってるけどネット切断しても猿はちゃんと立ち上がるよ
でも>>157みたいにP2Pや怪しい割れアプリとか使ったりしないからw
特に何の心配もなくネットに繋げたまま猿を使ってるけどね

171:名無しさん◎書き込み中
18/08/30 23:12:51.15 dcfaCeCM.net
P2Pや割れアプリを嫌ってWin10を使うとはこれいかに

172:名無しさん◎書き込み中
18/08/31 00:24:39.16 +sHrLQYh.net
ディープス、8月6日発売のは
なにもしなくてもというか
だたのDVDDecrypterでふつうにできるね

173:名無しさん◎書き込み中
18/08/31 00:26:22.66 +sHrLQYh.net
訂正
8月7日

174:名無しさん◎書き込み中
18/08/31 04:09:45.33 03B523t7.net
>>169
傘下には入ったけど独占レンタルとかセル仕様ではないということか

175:名無しさん◎書き込み中
18/08/31 08:07:11.58 4+TjTQrT.net
DVDfab passkeyとジャングル版DVDFab X BD&DVD コピープレミアムを使ってコピーしようとしたら
エラーが出た(エラー送信する画面にてエラー送信)
その後数日経ったら普通にコピーできるようになったんだけど
こういうことってあるの?

176:名無しさん◎書き込み中
18/08/31 14:01:15.10 7XcnoLIY.net
>>163
>>164
レスありがとう。
素直にブルーレイレコーダーで見ることにします。

177:名無しさん◎書き込み中
18/08/31 14:07:35.71 0bv4JU5F.net
>>173
fab使ってリプすれば

178:名無しさん◎書き込み中
18/08/31 14:09:55.07 7XcnoLIY.net
>>174
ありがとう、このスレに書き込んだけどリッピングとかは特にしようと思ったわけではないです
単にパソコンで見られないのが疑問でして
プロテクトって厄介ですね。

179:名無しさん◎書き込み中
18/08/31 16:10:13.00 xxjI0Q2f.net
>>175
DVD入れても反応しないドライブはあります。経年でもなるし相性みたいなのもある
ドライブは最低でも複数台、出来れば世代やメーカーも違うものをいくつか持っておくと原因の切り分けになるでしょう
プロテクトは害悪以外の何物でもないですよ。CCCDの頃から買ったCDをプレイヤーに入れるのはドライブの負担になるしご法度でした。

180:名無しさん◎書き込み中
18/09/01 17:10:11.43 rXfh/EGr.net
楽天レンタルが無くなってからAV借りていなかったから、
最近のAVがDVD Decrypterでリッピング出来無いって言うのを初めて知ったわ・・・
久し振りに借りてリッピングしようと思ったら、
「on-the-fly ifo/bup file patching failed」こう言うエラー吐いてリトライ繰り返すから、ん?と思ったのだが。
それでこっちのスレ(スレリンク(cdr板))でこう言う方法を紹介していた人が居たので
591 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2018/08/09(木) 10:45:23.23 ID:p5eeedvr
>>581
俺はまともなのはDVD Decrypter
プロテクトかかってる奴は次の2通りで保存
・DVD DecrypterのIFOモードでチャプター別にMPEG2(VOB)で落とす
・Power2goでまるごとコピー(プロテクトはそのまま残る)
IFOモードでチャレンジしてみたのだが、
時間が掛かった割には保存先にはテキストファイルが1個と容量120KB、0KBのIFOファイルが2個。
そしてやっぱり再生も出来なかった。
本質的にダメなんだな・・・
そしてやたら名前の出て来る「WinX DVD Copy Pro」を買いそうになってしまったw

181:名無しさん◎書き込み中
18/09/01 21:27:56.94 Iw/rEIwt.net
>>177
それの1番めの方法は、一度に全部はだめでも、1チャプターずつ落とすと落とせるときもあるし、それでもだめなときもある
2番めの方法は、成功率は高いけどやたら時間がかかる(実再生時間位)ことがある
落とせてもプロテクト付きのままだからか仮想マウントはできないので、板に焼くのが必須
まあ、素直に猿を使えということでしょうね(最後の行の奴は論外ねw)

182:名無しさん◎書き込み中
18/09/02 10:32:01.08 5GoMj0Az.net
DVDFabのスレの方にも書いているので申し訳無いのだが、
3枚コピーしたら試用期間が終わってしまってコピー出来なくなってしまった。
DVDFab HD Decrypterは使えるハズなのに、色々試してもDVDFabの期間終了で止まってしまって先に進まない。
あと1枚だったんだが、諦めたわ・・・

183:名無しさん◎書き込み中
18/09/02 16:40:56.25 mrCNeUsU.net
ご愁傷さまです。
もうコピーちゃんはあきらめて、清く正しく生きて行きましょう。

184:名無しさん◎書き込み中
18/09/03 00:50:35.99 ZRYoxL+d.net
一つの考え方として
コピーできない物を何とかしてコピーするんではなく
コピーできない物は買わない借りないようにして
コピーできるものだけを買う借りるってやり方もありなんじゃ

185:名無しさん◎書き込み中
18/09/04 10:42:00.66 uGPuydkq.net
ムーディーズ2018年6月のやつ、DVDFABで抜けなかった
リップしようとすると、残り時間がどんどん増えて、残り25時間くらいになると、
残り時間ゼロになってフリーズ
タイワンでプレスって表記

186:名無しさん◎書き込み中
18/09/04 11:36:20.90 YUYpOTMf.net
>>182
だから、ダメなレポートには型番かタイトルを書いてくれと何回言えば・・・
オレのところでは、5月発売日のムーディーズは大丈夫だな、6月はたぶん未確認

187:名無しさん◎書き込み中
18/09/04 11:50:40.93 hrsVqWQL.net
>>182
最低限、型番かタイトルと使っている猿のバージョンを書いてもらわんと
再現性があるのかないのか検証もできないではないか
俺様の環境で抜けないものは世界基準とでも思ってるのかい?

188:名無しさん◎書き込み中
18/09/04 13:41:41.50 uGPuydkq.net
俺様の環境で抜けないものは世界基準

189:名無しさん◎書き込み中
18/09/04 15:15:05.83 KtM7wz9J.net
そういう事は英語で書かんと・・・

190:名無しさん◎書き込み中
18/09/04 16:15:01.29 uGPuydkq.net
In case I cannot "Rip" any data from DVD,
there is no person can rip from such a DVD.
It's an International Standard.

191:名無しさん◎書き込み中
18/09/04 16:34:28.28 YXeIi4tg.net
あーDVDFAVでリッピングできない強烈なヤツ発見!
MOODYZの新作 2018年下期

192:名無しさん◎書き込み中
18/09/04 20:24:50.23 fOL4jYPt.net
型番言いましょう

193:名無しさん◎書き込み中
18/09/05 03:17:27.58 mfBb50mK.net
どうして型番かタイトルを言わないのだろう
アダルトスレみたいなもんだからいちいち馬鹿にしたりとか無いぞ
こんなんありましたー!って騒ぐけど聞こうとしたら逃げていくみたいでタチ悪い

194:名無しさん◎書き込み中
18/09/05 17:25:21.97 VEE0vctZ.net
>>182の人は抜けない状況をちゃんと書いてくれている
抜けたかどうかだけでなくこのようにどの時点でどうダメだったのかを書いてくれると参考になる
認識すらせず落ちる場合はドライブ替えるとすんなりいくこともあるよ。

195:名無しさん◎書き込み中
18/09/06 10:00:06.53 NXxDk1dv.net
>>191
状況は書いてくれているが猿のバージョンが不明
半年ほど前のバージョン使ってるならフリーズして当然
最新版使って>>182ならもれなく「おま環」

196:名無しさん◎書き込み中
18/09/06 10:06:20.06 NXxDk1dv.net
基本的に猿(DVDFab)は最新版を使用して
型番かタイトルを明記した報告のみお願いしたい

197:名無しさん◎書き込み中
18/09/06 10:19:40.20 YnFv4+76.net
タイトル恥ず


198:かしいならば メーカーと レンタル開始日or販売日 あれば望ましい



199:名無しさん◎書き込み中
18/09/06 21:54:22.01 IfQ3NqJO.net
>>182
俺もこれになったけどミニでやったら抜けた

200:名無しさん◎書き込み中
18/09/06 22:16:41.90 kbR8b2TV.net
このスレの方はDVDFabの製品版使ってらっしゃる?

201:名無しさん◎書き込み中
18/09/06 23:13:27.83 pZTUroq7.net
猿もAVIで等速並に時間かけなきゃ抜けなくね?

202:名無しさん◎書き込み中
18/09/06 23:51:56.61 qZAplXaA.net
>>197
抜けなくない

203:名無しさん◎書き込み中
18/09/07 00:10:47.71 ssZZj4EI.net
ムーの6月といえば伊東ちなみの風俗レジデンスは全然問題なかったけどなぁ

204:名無しさん◎書き込み中
18/09/07 11:52:34.67 I91zF5kS.net
体験の猿はムーディーズの旧作すら等速くらい時間掛かってAVIのみだったんだが
製品版買えばisoで抜けるの?

205:名無しさん◎書き込み中
18/09/07 12:23:20.07 0bTmdghw.net
>>200
avi出力の場合はエンコード込の時間になるのでそんなもんだよ
ISO抜きは出来るしもちろんISOからエンコードも出来るけど、
最初からエンコード目的なら盤からISO経由せず直接エンコードしたほうがトータルで速い。

206:名無しさん◎書き込み中
18/09/07 12:51:57.70 iImgIMNF.net
詳しくなくて聞きたいんだけど
エロが目的ならpasskeyじゃなくてFabDVDコピーってヤツの方を選べば良いのかな?

207:名無しさん◎書き込み中
18/09/07 13:22:54.28 icJcV84n.net
>>200
isoにせず、DVD内部形式で抜いちゃだめなん?

208:名無しさん◎書き込み中
18/09/07 15:03:46.81 WfaZtuuy.net
aviってリップじゃなくてエンコじゃんか
等速とか当たり前じゃん

209:名無しさん◎書き込み中
18/09/07 16:53:09.18 I91zF5kS.net
今までshrinkで粘って来たんだが抜けるメーカーが限られるからw
有料のトライアルで猿試したんだけどisoじゃ抜けないんだよ
ちなwin10で旧作になるようなムーディーズ。

210:名無しさん◎書き込み中
18/09/07 18:52:05.35 icJcV84n.net
>>205
DVD形式でリップしてから、別の手段でisoにすれば

211:名無しさん◎書き込み中
18/09/07 21:16:59.03 WfaZtuuy.net
isoに拘る意味がわからんフォルダのVIDEO-AUDIOでも一緒でしょ

212:名無しさん◎書き込み中
18/09/07 22:06:25.99 0bTmdghw.net
>>204
そうだよね。ただfabの場合はエンコードのこともリッピングと呼ぶから最初分かりにくかった。
いわゆるコピーはフルディスクという名になってる。

213:名無しさん◎書き込み中
18/09/07 23:18:40.19 5f7hZcof.net
そもそも基本的な猿の使い方を理解してからスレに書き込んで欲しいもんだ

214:名無しさん◎書き込み中
18/09/08 15:45:45.21 BFcvvFgE.net
入れてすぐ出てくるのもあるね
むしろ1年位前の作品に

215:名無しさん◎書き込み中
18/09/08 23:07:21.43 U+WQpFkJ.net
>>210
1年以上前のバージョンの猿を使ってる奴が書き込むなよ

216:名無しさん◎書き込み中
18/09/09 10:26:39.84 zd0loBcv.net
無期限買ってもアプデ対応ないの?

217:名無しさん◎書き込み中
18/09/09 21:01:39.03 PAROHkD8.net
Mac版のバージョンアップ旧OS切り捨てかよ

218:名無しさん◎書き込み中
18/09/09 21:17:14.34 zd0loBcv.net
リップ用にリース落ちの中古PC買えよ
探せば1万以下がゴロゴロしてる。

219:名無しさん◎書き込み中
18/09/10 08:00:09.10 tSvYJrI9.net
210だが調べたら3年前の作品だった
キラキラとビビアン 

220:名無しさん◎書き込み中
18/09/10 13:06:24.96 1DXNwlch.net
JUU323
マドンナ18年2月19日発売
タイトル2と情報から先に進まないわ

221:名無しさん◎書き込み中
18/09/10 15:28:56.62 rEp4Yulh.net
>>215
論外、さよなら
>>216
レンタルだと8月か9月だろうか
可能性あり

222:名無しさん◎書き込み中
18/09/10 16:48:56.14 K8OSZW+d.net
猿や狐で抜けない場合は、民生DVDプレイヤー背面のコンポジット出しで、
アナログキ


223:ャプチャすればいいや それでもダメならコピガキャンセラーをかます



224:名無しさん◎書き込み中
18/09/10 18:16:17.53 tSvYJrI9.net
いちいちめんどくさい
性格歪んでるのがいるね

225:名無しさん◎書き込み中
18/09/10 18:30:14.11 NcdRLp9Y.net
>>218
パソコンで再生して画面キャプチャすればいいだろ

226:名無しさん◎書き込み中
18/09/10 23:48:35.06 Bnrw0q8L.net
>>219
猿の最新版使ってる人はみんな君の方がめんどくさいと思ってるよ
恥をかいたからカッコ悪くて食い下がってるだけでしょ?素直になりなよ

227:名無しさん◎書き込み中
18/09/11 00:12:26.53 HlWvON4Z.net
>>216
マドンナにその型番は見つからない
JUY323ならあったけど17/12/07発売
それは置いておいても、その頃発売の他作品で問題は聞かないから、
そのDVD独自の問題、またはオマ環なんだろうと。

228:名無しさん◎書き込み中
18/09/11 01:14:47.49 wET8/SI9.net
めんどくさい歪んだ性格って自分の事だとわかってるようだな
レス番付けなくてもレス付けてくるのがその証拠だろ
最新版程度でえらそうなモンキー君 今後めんどくさいレスしてくんなよ

229:名無しさん◎書き込み中
18/09/11 16:22:48.93 BbzYXayT.net
旧作だと最新10よりむしろ9のが上手く行く事があるのは事実

230:名無しさん◎書き込み中
18/09/12 15:57:11.13 5DuM9TR1.net
昔のマドンナなんか首里で突破できてたのに…
千ビレは今でもいけるな。

231:名無しさん◎書き込み中
18/09/13 13:16:17.36 R+y23LBL.net
最近のはモザイクでかすぎて抜けないわ(´・ω・`)

232:名無しさん◎書き込み中
18/09/13 14:12:08.14 JMnjfF4f.net
>>226
そっちかよw

233:名無しさん◎書き込み中
18/09/13 17:54:21.20 LPGgwKgw.net
一時期は極薄モザイクとかうりにしてたからその内目には見えないモザイクにまで進化するかと思ったが、まさか極圧モザイクに逆戻りするとは思わなんだなぁ

234:名無しさん◎書き込み中
18/09/17 23:41:02.54 rCmzqVct.net
2017と2018の円盤買うことになって体験猿10入れたけど回数制限になったのか
3回までらしいが何故か期限切れ表示で4つめイケた。もしかしたら続けてイケたかも
でももう使うことないからアンストしちゃった
俺的まとめ 無料猿8=Ver8.0.5.6
d-プス:2016まで無料猿8でOK
rケット:2016まで無料猿8でOK
mーディーズ:2015のが無料猿8でダメ

235:名無しさん◎書き込み中
18/09/18 01:07:28.38 eSnAf0+o.net
>>229
検証乙
でも猿10の最新版で抜けないDVDは無いから
その検証もあまり意味は無い

236:名無しさん◎書き込み中
18/09/18 12:51:25.94 HRsB6knj.net
>>229
乙 検証してくれるのは、ありがたいよ
>>230
最新版の猿ってほとんど突破できるのか、すげーな。

237:名無しさん◎書き込み中
18/09/18 12:53:33.67 vHrX8Bx/.net
>>231
和製エロDVDなら、今のところ無敵

238:名無しさん◎書き込み中
18/09/18 13:21:03.70 li/ZXIT1.net
てかディープスとかロケットのSOD系列は元々fab不要でガードきつくない

239:名無しさん◎書き込み中
18/09/18 13:56:21.76 N9IiKAem.net
>>232
マジか ちなみに有料版って幾らくらいなん?

240:名無しさん◎書き込み中
18/09/18 15:33:34.87 7tvst+wv.net
ディープスとかってSOD離れたんじゃ?
ガード的にはそんなに変わってないみたいだが今後は分からない

241:名無しさん◎書き込み中
18/09/18 18:20:39.93 vHrX8Bx/.net
そうだな、一口で言えば北都系メーカーのプロテクトがキツイけど、いまのところは猿でいける
そのうちまたプロテクトが強化されて、さらにそのうち猿が新しいプロテクトに追い付いて、の繰り返し

242:名無しさん◎書き込み中
18/09/18 22:41:19.10 /Uo2Io2m.net
>>235
北都(CA)のガードはかける時は糞担当者が傘下のメーカー一斉にかける
S1とかムーとかにガードが来たらディープスにも来るのは既に想定内だろ

243:名無しさん◎書き込み中
18/09/22 08:27:43.89 R45Ydu/A.net
ファブの体験版の期限切れてるけど普通に使えるわ
バージョンアップもしてるみたいだし

244:名無しさん◎書き込み中
18/09/23 00:34:45.29 FAyoELKS.net
体験版使ってないから断言できないけどネットの口コミを見ると
昔の体験版は試用期限がアバウトらしくて
最近の体験版は試用期限がシビアとか
それがもし本当なら古い体験版のEXEファイルは捨てないでずっと持ってた方が賢いかも

245:名無しさん◎書き込み中
18/09/27 19:27:15.44 hCon/E1Q.net
猿スレでコピー三回までについて
調べたのですが
よくわかりません。
正規のものを購入したほうが
よいのですか?

246:名無しさん◎書き込み中
18/09/28 06:38:49.94 ufFqxYF4.net
きちんとプロテクトに対応いってくれるなら普通に買うよこれ
狐全然ダメなんだもの

247:名無しさん◎書き込み中
18/09/28 07:30:05.18 YmRFb048.net
>>241
和製エロDVDなら、現状は猿一択なんだってば。
狐は対応していく気がないよ。

248:名無しさん◎書き込み中
18/09/28 08:43:10.16 XELr/aln.net
新型のプロテクトが出現しても
猿なら長くても2ヶ月ぐらいで対応してくれるからな

249:名無しさん◎書き込み中
18/09/28 13:58:40.75 Xn9cb9AQ.net
> こんなのが普及しつつあるし、あきらめろんw
>
> ↓
>
> AnyDVD、DVD FabはDVDのみならずBDのRippingも可能で、今なお開発が継続している。特にDVDFabはマニアに間に普及し、
> 極めて脅威的な Rippingツールとなっている。当社の提供するDVDRX Platinumは、
> 最新のDVD Fabバージョンからも貴重なVideoコンテンツを保護可能な、唯一のソリューションです。
> URLリンク(www.cftec.com)

250:名無しさん◎書き込み中
18/09/28 16:53:06.11 blwOcuNF.net
台湾中華勢加油!

251:名無しさん◎書き込み中
18/09/28 22:42:00.53 yACmGwO3.net
>>244
その会社が考えてる程度のプロテクトは既に猿は想定内でしょ
一時的に解除できないプロテクトを作るのも
一時的にプロテクトを解除するのもそんなに難しいことじゃないけど
猿のスゴイところは長年にわたってずっとプロテクトを解除し続けていること
これはそんじょそこらの新規参入が真似できる事ではないぞー

252:名無しさん◎書き込み中
18/09/29 00:39:55.74 XPVzkTjo.net
継続は力であり、信頼である。

253:名無しさん◎書き込み中
18/09/29 14:38:29.10 K9XFbTtb.net
最新厨あいかわらずのどや顔 

254:名無しさん◎書き込み中
18/09/29 18:07:56.76 W/4qrS2w.net
お前もやっと最新版の意味がわかって「抜けない」って言いに来なくなったなw

255:名無しさん◎書き込み中
18/09/29 22:26:31.15 pp4rSyjZ7
大変恥ずかしいのですが、
こちらで云う「猿10」とは「dvdfab.cn」でダウンロードしたソフトのことで、
小生の店頭で購入した「jungle」とは、フルコピー用途において、
かなり劣るものなのでしょうか?

上記のjungle版は、「10.0.3.6」というバージョンで
「bxxxya」を経て、Passkey 9.3.2.0(無料liteを常駐)を用いてます。

マドンナ系やレッド系、 I.B.WORKSが、難しいです。
同時に首里も試みるのですが、読み込み時に「応答なし」のフリーズです。

ドライブの性能もあるかと思います。
ハードオフで漁った、ドライブも4.5台試しても同じでした。
90年代エロゲーのプレク最強伝説で時代が止まっているオッサンですが、
おすすめのドライブなどありましたら、ご教示いただけたら幸いです。

256:名無しさん◎書き込み中
18/09/30 17:26:59.34 qZawDW0Z.net
いいや ずっと最新版使ってたが
天狗猿のどや顔コメント聞きたくないから言わんといた
だがこのソフトが優秀なのは認める

257:名無しさん◎書き込み中
18/09/30 22:59:38.43 gwfpzLz4.net
ずっと最新版使ってた奴が何で1年前のDVDを抜けないと騒いでたんだか
まあそうイキるな、お前はちょっと注意力が足りないだけで悪人じゃないことはわかったから

258:名無しさん◎書き込み中
18/10/04 00:09:34.09 2ZXHeR79.net
JumpingBoy見たくて(解除後の本編ではなく、JumpingBoyそのもの)キングコング(2005)
借りたんだけど、レンタル版はJumpingBoyかかってないのね。
お手軽にレンタルできるJumpingBoyあったら教えて。

259:名無しさん◎書き込み中
18/10/04 17:15:25.42 ytq3hC/0.net
srs-080 ヤリマンドキュメント file.17
抜けた人いますか?DVDfab最新ではディスク容量が0Mでした。シュリンクではOKでしたが、再生不可でした。

260:名無しさん◎書き込み中
18/10/04 17:46:59.08 L7/0lxu7.net
>>254
プレステージだから、北斗系じゃないな。
その作品は分からんけど、オレのとこでは、プレステージのもっと新しいリリース分でも問題出てないよ。

261:名無しさん◎書き込み中
18/10/04 19:48:21.90 pSq2+hJt.net
>>255
おま環ですかね?ありがとうございます!

262:名無しさん◎書き込み中
18/10/04 21:31:03.15 DpGWwd0l.net
>>254
とりあえず普通にPCで読んでみてVIDEO_TSフィルダーの中身がどうなっているかを見ればおおよそわかるよ。

263:名無しさん◎書き込み中
18/10/05 00:14:44.18 TERClG0e.net
>>257
承知しました!アドバイスありがとうございます!

264:名無しさん◎書き込み中
18/10/05 01:25:26.49 Zy7fguGS.net
プレステージはdecで良い。

265:名無しさん◎書き込み中
18/10/05 08:26:49.34 b8pNkOfM.net
最新版(当然有料)でも抜けないものは抜けない
ヴァージョンアップを待つだけ

266:名無しさん◎書き込み中
18/10/05 09:11:59.13 +Mt0t5F8.net
>>260
いや、和製エロに関しては必ずしも。
オレも、ごくたまに、パソコンやドライブを変えてもFabで上手く抜けないのがあるけど、同じメーカーの前後の作品で、同じ問題は出ない。
なお、全く抜けないわけじゃなくて、再生すると挙動がおかしくなるなど。
おそらく、意図的にプロテクトを変えたわけじゃなくて、偶発的な問題と推測している。
あるいは、オレが買った盤に固有のキズとかプレス時のエラーとかね。
その後、Fabがバージョンアップしても、それはやっぱりダメだったりする。

267:名無しさん◎書き込み中
18/10/05 09:14:03.09 +Mt0t5F8.net
補足
で、そういうヤツは、ちょっと特殊な方法で抜くと、ちゃんと抜けたりする。

268:名無しさん◎書き込み中
18/10/05 23:07:51.87 onMFG+m3.net
抜けても焼いたDVDの作動が明らかに多いね。最近のアタッカーズなんか。
下手こいたらダビング移動中に外付けHDDがイカれるのでご注意あれ。
新作なんて恐ろしくて借りないもん。

269:名無しさん◎書き込み中
18/10/06 14:51:12.48 VLbQ7hxt.net
わざわざ焼くなんて面倒だわ

270:名無しさん◎書き込み中
18/10/06 14:53:34.03 /udzd9EW.net
GEOで5枚借りてきたが、4枚NGだった。
残り時間が10時間→20時間・・と増えていって最後にフリーズするパターン
残り1枚も、4時間動画を抜くのに2時間半くらいかかるみたいだ。
今、抜いてる最中だが最後まで行けるかはまだわからない。
どんどん困難になってるな・・・・

271:名無しさん◎書き込み中
18/10/06 16:46:34.22 5wlBjXL4.net
fabで駄目なの?使ってなくて?

272:名無しさん◎書き込み中
18/10/06 17:53:11.92 1fBvRdEo.net
>>266
FABでだめ
10.2.1.6

273:264
18/10/06 18:04:58.46 1fBvRdEo.net
借りてきた5枚のうち、成功したのはMadonna2018/7/24(新作)のみ
失敗したのは
1.ムーディーズ2018/06/24(準新作)
2.溜池ゴロー2018/08/24(新作)
3.溜池ゴロー2018/8/24(新作)
4.プレミアム2018/01/24(準新作)
4つとも残り時間が10時間→20時間・・と増えていって最後にフリーズするパターン
使用ドライブはATAPI iHAS324とUSB経由外付けドライブLOGITEC LDR-PMH8U2
両方ともダメ、同じ症状

274:名無しさん◎書き込み中
18/10/06 21:10:44.84 FeMqkjFO.net
DVDのプロテクトってまだまだ進化する余地があるのがびっくり
コンシューマー機とかで再生して不具合になったりしないのかな?

275:名無しさん◎書き込み中
18/10/06 21:28:30.65 ZhD7drZN.net
>>263
それはちゃんと抜けてない

276:名無しさん◎書き込み中
18/10/06 21:29:47.31 ZhD7drZN.net
>>269
あるよ
ディスクにも古いps2は駄目って書いてあるし

277:名無しさん◎書き込み中
18/10/06 23:29:29.04 fUJrxegI.net
>>268
今10月なのに8月のが抜けないとかあるのか

278:名無しさん◎書き込み中
18/10/06 23:46:45.18 jCd8c9jr.net
>>269
いずれどれでも再生出来なくなるんだろうな。
国会図書館にある特別製のドライブだけ再生可能で
皆東京に行って手持ちのメディアを再生してオナるっていう。

279:名無しさん◎書き込み中
18/10/07 00:31:13.94 bB0idukF.net
国会図書館にあるドライブが特別製という発想自体が昭和のオッサン

280:名無しさん◎書き込み中
18/10/07 01:36:15.19 nbE40Y7j.net
オッサンの妄想だからそれは合ってる

281:名無しさん◎書き込み中
18/10/07 02:06:59.84 67dq8Z6V.net
>>268
だから、ダメだというならDVDの型番を書いてくれ、発売日じゃわからん。それすらないよりはマシだけど。

282:264
18/10/07 06:32:12.09 x3efaKYa.net
>>276
1.ムーディーズ2018/06/24(準新作) MIDE-522
2.溜池ゴロー2018/08/24(新作)   MEYD345
3.溜池ゴロー2018/8/24(新作) MEYD350
4.プレミアム2018/01/24(準新作) pred00022

283:名無しさん◎書き込み中
18/10/07 09:42:02.20 eGfNQvOF.net
>>277
MIDE-522は、オレは抜けたから、残念ながらオマ環だね
pred00022という型番あるか?

284:264
18/10/07 11:08:13.96 x3efaKYa.net
抜けないと書いたら、型番書けだの要求するわりに、
具体的な解決策などアドバイスのかけらもないw
ただの自慢厨のスレかよw
「オレは抜けた」って、ソース出せよww
お前みたいなヤツの発言は1ミリも信用できないwww

285:名無しさん◎書き込み中
18/10/07 12:25:10.57 bB0idukF.net
>>279
おま環だと判定してくれたじゃないか
他にいったいどんな解決策があると
邪魔だから帰ってね

286:名無しさん◎書き込み中
18/10/07 12:29:15.14 bB0idukF.net
ちなみに、PRED-022 濱松愛季、は俺の環境では抜けたから
やっぱりおま環だな

287:名無しさん◎書き込み中
18/10/07 12:38:52.08 eGfNQvOF.net
>>279
いつから初心者お助けスレになったんだっけ?w

288:名無しさん◎書き込み中
18/10/07 14:16:47.93 nbE40Y7j.net
>>279
その気持ちは理解できるが、別のドライブでも試してみた?
ガード以前にマウントすらしないディスクもあるから、複数のドライブを確保しておいたほうが
原因の切り分けがしやすい。新しいドライブが良いってわけでもなく、むしろ古い型のドライブのほうが
読み取りに強かったりするので、ハードオフなどで数百円のでいいから2,3個拾ってくるといい。

289:名無しさん◎書き込み中
18/10/07 14:17:50.42 nbE40Y7j.net
書いてて気づいたがBDドライブに入れてるならばDVDドライブもあったほうがいいよ。
BDドライブはDVDの読み取りが総じて弱い

290:名無しさん◎書き込み中
18/10/07 14:18:40.05 nbE40Y7j.net
追記ですまん。あとはポータブル型とかも読み取りが弱い。

291:名無しさん◎書き込み中
18/10/07 15:09:04.68 5Psn5djf.net
レンタル盤って、
汚れや傷が多いしな。

292:名無しさん◎書き込み中
18/10/07 16:30:47.81 aDixXylM.net
ついにコピーできんやつ出てきたか
プレステージ確かコピーガードきついよね

293:名無しさん◎書き込み中
18/10/07 17:09:10.18 ub3L8646.net
プレステージなんかDECで行けるが

294:名無しさん◎書き込み中
18/10/08 02:05:03.72 i07vKEM3.net
なんか最近、半可通が多いな
良く分からんヤツは書き込むなとは言わないが、分からんなら分からんなりに書いてくれ。

295:名無しさん◎書き込み中
18/10/08 21:34:01.76 SovMDxFv.net
>>287
プレステージは普通のcssじゃないの?

296:名無しさん◎書き込み中
18/10/08 21:43:58.99 9fKE5U71.net
プレステージなんてリュリンクで抜けるだろ

297:名無しさん◎書き込み中
18/10/10 09:15:12.09 ieYPt5Ep.net
ムーディーズってまじ抜けないな
特に新作は・・・・

298:名無しさん◎書き込み中
18/10/10 11:13:04.80 RCnZJ573.net
どっちの意味?w

299:名無しさん◎書き込み中
18/10/11 17:29:13.47 MneUJAuo.net
10/13愛ポケ ダメっぽ

300:名無しさん◎書き込み中
18/10/11 18:52:08.12 u9b5pkbV.net
なんでいつまでたっても
品番、タイトル名を書かない奴らばっかりなんだ?

301:名無しさん◎書き込み中
18/10/11 19:36:54.75 MneUJAuo.net
>>295
過去発売されて抜けてるものを抜けない抜けるは環境もあり。
今回は、10/13発売物の現時点での最速報告として言ってる。
結果おま環の可能性があるかもしれないが、これから購入する人の
為に一応報告したつもり。
結果おま環で抜ければいいね。

302:名無しさん◎書き込み中
18/10/11 19:43:26.56 u9b5pkbV.net
>>296
であれば、なおさら具体的に書いた方がよいのでは?

303:名無しさん◎書き込み中
18/10/11 20:06:50.25 MneUJAuo.net
過去猿で抜けてるものは、おま環。
今回は、発売日。
新プロテクトは、いきなりやってくる。
買ってから抜けないなんて思いしたくないですよね。
だから「10/13」と発売日でプロテクトメーカーで報告。
他のメーカーとかどうなんでしょう。
自分は、そんなに買えないので他の報告を聞きたいです。
おま環であってほしいです

304:名無しさん◎書き込み中
18/10/11 20:11:26.08 u9b5pkbV.net
話が通じないわw

305:名無しさん◎書き込み中
18/10/11 20:36:03.34 MneUJAuo.net
>>299
ごめんね
型番うんぬんじゃなく
新しいプロテクトが来たかどうか
10/13の新作購入者に聞きたかったんだ。

306:名無しさん◎書き込み中
18/10/11 20:56:02.75 u9b5pkbV.net
>>300
了解です。
299に限らず、
新プロテクトが来たのか、おま環なのか、
ここ一番大事なポイントなので、
抜けないときはメーカー、タイトル、品番などの
具体的な報告が必要だと思う。

307:名無しさん◎書き込み中
18/10/11 21:25:43.21 o/sIFckZ.net
>>300
いきなりfabがエラーで吐き出すなら恐らく新プロテクト
そうじゃなかったらかなりの確率でおま環

308:名無しさん◎書き込み中
18/10/11 21:59:22.16 8AFtszHA.net
>>295
そんなに知りたいのか?
自分で調べろよ阿呆w
なんで一々お前に教えてやらないといけないんだ?ww

309:名無しさん◎書き込み中
18/10/11 22:28:27.90 TaQhrD6S.net
とアホが何か言っております。

310:名無しさん◎書き込み中
18/10/12 00:26:33.60 OGqVbS04.net
新プロテクトは、北都系でほぼ一斉に来るけど、すべて一斉ではない。
レーベルの違いか、オーサリング時期の違いか知らんけど、多少のズレは必ずある。
だからこそ、単に発売日だけではなくて、型番を書いてもらい、同じ型番同士で比較しないと、結局、オマ環なのか新プロテクトなのか、分からないってこと。

311:名無しさん◎書き込み中
18/10/12 00:30:20.93 OGqVbS04.net
そもそも、匿名掲示板なのに、なんで型番を隠す必要があるんだ?
エロDVD買ってる同士にも言えないとか、そんなに恥ずかしい嗜好なのか?w

312:名無しさん◎書き込み中
18/10/12 09:46:18.11 uJQCtTsk.net
「品番、タイトル書かない奴は相手にするな」
は今も昔も変わらないこのスレ唯一のルール
先人の知恵に学ぼうぜ

313:名無しさん◎書き込み中
18/10/12 12:00:49.58 OyQn5uct.net
レンタルが6月7月のは猿無料で行けてる
ムーディーズ辺り
問題があるなら今月以降のレンタルとか販売じゃないの

314:名無しさん◎書き込み中
18/10/12 17:25:36.73 WOTYjTVC.net
北川エリカのフル勃起エステサロンがFAB10で抜けない
今回発売分から北都のコピーガードが変わった?

315:名無しさん◎書き込み中
18/10/12 20:27:09.96 cvSMzZnm.net
>>309
10月13日発売日の分ね。
オレも買う予定のヤツがあったかも。
要注意だな。

316:名無しさん◎書き込み中
18/10/12 20:31:51.61 cvSMzZnm.net
>>308
ムーディーズのレンタル分は、大手のレンタル屋ではセル盤の発売後3ヶ月ほどから出てくるみたい。
(闇でレンタルしてるような店のことは分からんけどw)
もし10月発売分から新しいコピーガードとすると、12月か1月のレンタル開始分からということになる。

317:名無しさん◎書き込み中
18/10/12 20:56:00.27 PexuT+jM.net
GEOで古いソフトだがプレステージの2本借りたんだけど
ABP627とABP640ね PCはウィン7
627のほうは普通にPCで読み込み再生し抜くこともできたけど640が
読み込まなくて参っている 他のレコーダやらPS4とかでは再生する
こんなこと初めてなんだがディスクが駄目なのかね??

318:名無しさん◎書き込み中
18/10/12 21:08:26.81 PexuT+jM.net
タイトルも書かんとあかんのか  読み込めないのは
同棲してるボクの彼女は多重人格!? VOL.01 長谷川るい

319:名無しさん◎書き込み中
18/10/12 23:01:04.65 CQ3dq8HG.net
品番かタイトルかどちらかだけでいいよ
どちらも書かない無茶な人が最近居るので
ABP-640は現在手元にはないけど以前は抜けたし抜いたISOも持ってるし
おそらくDVDFab以外の個人的な環境のせいだと思う
ちなみに猿の最新版のフルディスクモードで抜いてるよね?

320:名無しさん◎書き込み中
18/10/12 23:12:14.46 PexuT+jM.net
>>314
猿とシュリンク使ってるけどプレステはシュリンクでいけるんだよね
抜ける以前にPCが読み込んでくれないのでどうしょうもなくてさ…
ABP627は普通に読み込み抜けもやれてるのだが…同じメーカーなのにね
ディスクは傷はあるけど上にも書いたように他デッキでは再生可能

321:名無しさん◎書き込み中
18/10/12 23:14:28.76 PexuT+jM.net
シュリンクも猿の勿論最新フルディスクで読み込みすらしてくれない

322:名無しさん◎書き込み中
18/10/12 23:34:25.88 CQ3dq8HG.net
シュリンクでも読み込まないならなおさら環境(DVDドライブ)を疑った方がいいかも

323:名無しさん◎書き込み中
18/10/13 00:18:27.27 +RtK4rtP.net
うーんABP640だけってのが気になるけどね…一応レンズクリーナーとか買ってやってみるよ

324:名無しさん◎書き込み中
18/10/13 00:56:32.67 uWyHgDrl.net
ディスク盤面にキズがあると、再生できても抜けない場合がある。
盤面のキズが目立たなくなるよう、内側から外側へ、円を描くように指でなぞると読み込みエラーがなくなくことを何度か経験した。指にワセリンを微力つけるのもいいかも。騙されたと思ってお試しあれ。
レンタル返却の際は、ワセリンなどは拭き取ってね。

325:名無しさん◎書き込み中
18/10/13 01:02:09.27 3DBFc8A6.net
>>318
前にも書いたがレンズクリーナー買うより中古のドライブ買ってらっしゃい。
同じメーカーのボリューム違いでも読める読めないとかそういうのあるから。
読めるディスクが


326:あるのにレンズクリーナーなんて使うと逆に調子悪くなっちゃうかもよ。



327:名無しさん◎書き込み中
18/10/13 01:06:11.50 3DBFc8A6.net
>>319
同一円周上に入ったキズは読めないリスク高いもんね。脂などで隙間が埋まり反射率などが一時的に改善するのかもしれない。
一般的にはディスクを拭くときは放射状にと言われているが、同一円周上に入ったキズ消しに対しては同一円周方向に研磨したほうが修正が効く。

328:名無しさん◎書き込み中
18/10/13 01:17:04.25 +RtK4rtP.net
>>319
確かに横に1本傷が浅くだけと入っているよ 他のデッキでは再生するけどね
ワセリンもってないな 代用になるもの何が良いかな?
>>320
レンズクリーナーはしないほうがいいの?実は一度もクリーナーしてないんだけどね
他の読めるから下手にやらんほうがいいのか
GEOに同じのあれば交換して試せるのだが古いソフトだから1本しか無かった
他支店で借り直すのもアリだろうかね

329:名無しさん◎書き込み中
18/10/13 01:30:53.26 +RtK4rtP.net
外付けでもいいから中古のドライブもみてくるか
実は先月末にHDD逝っちゃってHDD買い直してOS入れなおしたばかりなんだよね

330:名無しさん◎書き込み中
18/10/13 01:53:46.14 3DBFc8A6.net
>>322
キズでどのドライブでも読めないのがあってぽすれん(GEO)に返却してまた借りたら
研磨された同じ盤が届いたことはあってそれも読めなかったな(2度連絡するのは悪いと思って2度目はもう申告してないけど)。
貴方の場合は在庫1枚だけだったので仕方がないけれど、在庫があっても別在庫のを借りるにはレンタル中にもう1枚同じのを借りるしかないかも。

331:名無しさん◎書き込み中
18/10/13 03:21:19.11 OKFxcS1z.net
IPX-219抜けず。
猿10で読み込もうとすると強制終了になる。
10月7日発売分のSSNI-319と321は抜けたから、
13日発売分から新ガードになったっぽい。

332:名無しさん◎書き込み中
18/10/13 04:52:40.88 n8lmRdjP.net
同じく10/13発売分から抜けなくなったから、
注文したのキャンセル処理しなきゃいけない。
早く対応してくますように

333:名無しさん◎書き込み中
18/10/13 08:20:12.48 aFOwY8fz.net
怪しいのは10/13のムーディーズとアイデアポケットか
年末のボーナスセールに向かう時期だからありえるな
ムーディーズのどれかで俺も検証してみるわ
アイデアポケットはみんなキャバ嬢っぽい顔で個人的に買う気がしないw
どなたか検証よろしく

334:名無しさん◎書き込み中
18/10/13 08:57:20.89 /wBk4klh.net
>>325
こういう情報が有り難い。
また新プロテクトか。いい加減にして欲しい。
例の方法
今回も通用するかなぁ?

335:名無しさん◎書き込み中
18/10/13 13:12:29.66 lrZYCJwm.net
プレステージとか言ってるヤツは無視しとけ
ガードも何もdecやshrinkで行けるだろ
ガード強化さらてないんだから

336:名無しさん◎書き込み中
18/10/13 13:47:12.42 +RtK4rtP.net
ABP640をだめ元で他のGEOで借りてやってみたらあっさり再生出来たよ
なぜか自動再生設定なのに自動ならんかったけれどね
再生しなかったやつはそんな深い傷ではないけど真横に1本入ってたのがPCでは読めなかったみたいだ

337:名無しさん◎書き込み中
18/10/13 13:51:58.53 +RtK4rtP.net
>>324
レス見逃してた ありがとう >>330に書いたとおりで別支店のを借りたらいけました
ぽすれんも時々利用してるけど今んとこ再生不可はなかったけれども
たいした傷に見えなくても読めないことってあるんだな 勉強になったよ

338:名無しさん◎書き込み中
18/10/13 16:45:46.38 aFOwY8fz.net
ムーディーズ10/13発売のDVDを検証してみた
発売日:2018/10/13
メーカー:ムーディーズ
品番:MIAE-320
タイトル:付き合いたての彼女が変態すぎておれの想像を超えたプレイをせがんでくる 黒木いくみ
ディスクを挿入して10秒位でエラーレポート送信画面が立ち上がり読み込み停止
あ~、こりゃ間違いないわ、新プロテクトだ
一応エラーレポートに詳細を書き込んでお猿さんには送っておいた
ちなみにウチの環境は
OS:Win10Pro64bit
ドライブ:パイオニア製バルクのDVD-RW
猿:DVDFab10
バージョン:10.2.1.7
2018/10/10アップデートの最新版ですな
おそらく同日発売のアイデアポケットやE-BODYも同じだろうね
この先CAを予約しているご同輩はキャンセルしてしばらく様子見が正解かと

339:名無しさん◎書き込み中
18/10/13 16:47:39.95 +RtK4rtP.net
>>332
検証ありがとう

340:名無しさん◎書き込み中
18/10/13 17:07:03.30 J16upIUx.net
>>332
こう言う情報有り難いです。
また不毛な連鎖が始まるのね。

341:名無しさん◎書き込み中
18/10/13 18:37:50.69 KVYyEScb.net
URLリンク(imgur.com)

342:名無しさん◎書き込み中
18/10/13 22:27:18.78 +rQhJ8N7.net
MIZD-109
MIDE-585
でFabがディスク読み込み中で落ちる、新型だね

343:名無しさん◎書き込み中
18/10/13 22:42:11.27 aFOwY8fz.net
>>336
だろうな、俺が検証したのと同じ10/13発売のムーディーズだし
報告乙

344:名無しさん◎書き込み中
18/10/14 10:54:28.09 FpUMWYRM.net
久しぶりにきたな、何ヵ月ぶりだろう?

345:名無しさん◎書き込み中
18/10/14 11:32:10.42 8EO5DmPo.net
前々回:(新型発動)2017年5月→(猿の対応)2017年9月
前回:(新型発動)2018年2月→(猿の対応)2018年3月
今回:(新型発動)2018年10月→(猿の対応)?
今回も1ヶ月程度で対応してくれないかなー
抜けなかった方はとりあえずエラーレポートを猿にちゃんと送ってやってください
たくさんのエラー報告があればあるほどお猿さんも早く対応してくれますから

346:名無しさん◎書き込み中
18/10/14 15:43:42.50 p9agA5An.net
>>332
ここ最近で唯一のまともなレス

347:名無しさん◎書き込み中
18/10/14 17:55:13.90 m9yjn6RZ.net
あーだめだ、アテナ映像の新作、抜けない・・・・
何度やってもダメ

348:名無しさん◎書き込み中
18/10/15 02:43:04.55 2iUb1ab6.net
Linux使いですのでご容赦を
Fortium dvdx v0.0.26.25
どこでエラーになるか不明ですが v0.0.26.9辺りに戻して
v0.0.26.13のNumber of angles を 0 にした感じ?
詳しく調べる気にならない

349:名無しさん◎書き込み中
18/10/15 08:57:04.18 LowLrJrm.net
アイデアポケットの新作、抜けた人いる?
途中でエラーが出るな・・・・・

350:名無しさん◎書き込み中
18/10/15 09:14:41.17 +olXOKDn.net
だから型番とかおま環境とか情報書こうよ…

351:名無しさん◎書き込み中
18/10/15 10:50:03.39 0toYgW/p.net
>>343
>>332
ちょっと上のレスぐらい読もうや

352:名無しさん◎書き込み中
18/10/15 11:22:08.31 PzPuV7xv.net
君はこのスレの商店主みたいだね
以前のどや顔対応しなくなったのはよろしい
猿万歳

353:名無しさん◎書き込み中
18/10/15 19:41:45.22 nSFA6mVg.net
ここスレが伸びるとAV借りたくなるわ

354:名無しさん◎書き込み中
18/10/15 19:45:12.65 +olXOKDn.net
借りてきなよ!(´・ω・`)
俺はお気に入りの女優のしか借りないけどね

355:名無しさん◎書き込み中
18/10/16 14:19:23.20 +CSib+7O.net
>>339
10月13日のMIMK-060がダメだったから、久しぶりにこのスレに立ち寄った。
猿の対応を待つのみだなぁ。
13日以降のは買い控えだな。

356:名無しさん◎書き込み中
18/10/16 15:00:53.36 +NeR2x0u.net
AVなんて生活必需品じゃないんだから当然買い控えるよね
いつもの事だけど誰も得をしない事を懲りずにやる大人げない会社やね

357:名無しさん◎書き込み中
18/10/16 15:05:41.59 MFKKvMmt.net
俺はレンタル専門で新作は好きな女優のですぐ観たいと思ったのは稀に買うんだけど
ここの皆は買って抜いて即売るって感じなのか

358:名無しさん◎書き込み中
18/10/17 17:16:59.25 AnBeiG+Y.net
明日S1届くわ
気が重い

359:名無しさん◎書き込み中
18/10/18 18:50:40.58 ff8746Rj.net
内臓DVDドライブでお勧めある? 抜きやすいとかさ

360:名無しさん◎書き込み中
18/10/18 21:18:40.30 P+NqNq11.net
>>353
3台以上は常時繋いでる。
おま環防止の為に。

361:名無しさん◎書き込み中
18/10/18 22:05:19.05 fKDx/t5g.net
>>354
オレも常時接続3台、その他にポータブルが6台ある。
同じ型番(OEM型番)のドライブでも、購入時期が違っていれば、レビジョン?が違うためだろうけど、読み込みも違うことがあるね。

362:名無しさん◎書き込み中
18/10/18 22:15:24.82 ff8746Rj.net
すげーな そんなに繋いでるのか
読み込めなかったためにこっちがだめならあっちにって複数用意しとくわけね

363:名無しさん◎書き込み中
18/10/18 22:33:31.22 54A8n0RM.net
外付け何台かもってると検証には役立つよ
まあ内蔵ドライブでほとんど問題ないからあまり活躍の場はないけど

364:名無しさん◎書き込み中
18/10/18 22:38:47.31 ff8746Rj.net
なるほど…検証にか
今のが壊れたとかじゃないけど読み込み悪くなってきたので買い増ししようかなと
ありがとう 検討します

365:名無しさん◎書き込み中
18/10/19 02:28:16.28 OhtIeKq9.net
10/20エスワン SSNI-331 同じくダメ

366:名無しさん◎書き込み中
18/10/19 03:14:09.87 QWJq4T+l.net
乙です
9月まではセーフ
10月以降か

367:名無しさん◎書き込み中
18/10/19 07:15:34.56 Mpc673z7.net
>>360
正確に言うと10/1のムーディーズや10/7のエスワンまではセーフ
10/13のムーディーズ以降がすべてアウト

368:名無しさん◎書き込み中
18/10/19 09:28:09.41 vth3256B.net
10月19日発売、OPPAIのPPPD-702。
当然ダメでした~

369:名無しさん◎書き込み中
18/10/19 13:52:28.55 MTAocEJo.net
>>350
いや会社の経営陣は何も理解していない。
コピーガードで食ってるエンジニアの口車(コピーガード方式を時々変更すれば売上が増えますよと言うウソ八百)に乗せられてるだけ。愚かの極み。

370:名無しさん◎書き込み中
18/10/19 21:52:17.74 yccA+hwb.net
S1届いた。3枚。
と思ったら3枚ともBlu-rayだった。ホッとした自分とガクッとした自分が。

371:名無しさん◎書き込み中
18/10/20 17:30:14.21 nPUuDFbR.net
>>363
売上は猿が対応する迄の一定期間落ちる。
損するのはアウトビジョン。
得するのはコピーガードで食ってる「アウトビジョンのエンジニア」と忘れちゃいかんが「猿」。

372:名無しさん◎書き込み中
18/10/20 20:58:14.07 4oAZvwZf.net
>>365
ホントにそんなデータある?売上。
ここのスレの住人みたいに、「買って抜いて売る」が日常じゃないヒトたちにとっては、
どんなプロテクトだろうとあんまり関係ないような気もするんだけど。

373:名無しさん◎書き込み中
18/10/20 21:51:12.17 j/FuZ1d0.net
>>366
エロDVDを最初から最後まで通して馬鹿正直に視聴するなんて到底無理、有り得ない。自分がオカズに出来るパートだけをダビングして効率よく観たいのですよ。売る売らないなんて二の次。
だからダビング不能なDVD はオカズとしては役立たずのフニャチン、無意味なのですわ。

374:名無しさん◎書き込み中
18/10/20 21:52:04.36 j/FuZ1d0.net
>>366
エロDVDを最初から最後まで通して馬鹿正直に視聴するなんて到底無理、有り得ない。自分がオカズに出来るパートだけをダビングして効率よく観たいのですよ。売る売らないなんて二の次。
だからダビング不能なDVD はオカズとしては役立たずのフニャチン、無意味なのですわ。

375:名無しさん◎書き込み中
18/10/21 09:13:26.43 s5B7PglL.net
>>368
どういうファイル形式でPCに保存することをダビングって言ってるのか分からないけど、
VOBファイルを抜くことだけなら、DVDDecrypter使えば何とかなるんじゃないの?
商品としてのDVDにこだわってないし、コピーして売ることも考えてないんなら、
ダウンロードやストリーミングで購入すればいいんだし。
微妙に論点ずれてるよ。

376:名無しさん◎書き込み中
18/10/21 10:15:06.28 2puWgf3Y.net
>>369
オレは367じゃないけど、Decrypterで最新プロテクトのヤツを抜けるか?
ダウンロード版やストリーミングで、好きなシーンを編集して見られるか?
アナタも論点がずれてる

377:名無しさん◎書き込み中
18/10/21 10:46:25.33 s5B7PglL.net
>>370
最新プロテクト抜けるよ。
売る売らないが二の次なら盤で買わなくてもイイって言っただけ。
ダウンロードやストリーミングは編集できるって言ってないじゃん。
PC上の再生だから、好きなシーンに飛べるということ。

378:名無しさん◎書き込み中
18/10/21 13:31:09.33 wa9MHqAG.net
>>371
最新って10月13日以降発売のもの?なんかスレ板からの論点からずれてない?

379:名無しさん◎書き込み中
18/10/21 16:06:45.99 Bnxcqozr.net
いつものことだがタイトルや型番を書かずに「抜けない、抜ける」と語るレスは相手にしちゃダメ

380:名無しさん◎書き込み中
18/10/21 21:51:55.51 jxnXAT9w.net
ナンパとか企画モノはプロテクト緩いから楽だわ
みんな見てる有名どこはプロテクトがガチガチよね

381:名無しさん◎書き込み中
18/10/21 23:38:56.45 1n9I3GRC.net
>>370
以前までは抜いてた。
新しい分はまだ届いてないので分からない。

382:名無しさん◎書き込み中
18/10/22 00:04:41.27 3ZuCMOEp.net
Fortium のバージョンは?
256セクター終わりに書いてあるから上げてくれ。

383:名無しさん◎書き込み中
18/10/22 00:07:45.34 k2P7AvoW.net
と思ったら上がってたのね。
>>342
金入ったら調べてみます。

384:名無しさん◎書き込み中
18/10/22 00:40:27.27 pMDr9xsr.net
>>375
10月中旬以降の新プロテクトが話題になっている。

385:名無しさん◎書き込み中
18/10/22 00:46:42.98 pMDr9xsr.net
>>371
最初の書き込みをした人は、「盤から抜いて自分の好きなシーン集を作りたい」って言っているんだろ。
だから、売る売らないとは別の話として、盤そのものを毎回PCから入れ替えながら見るのでは面倒だし、ダウンロードやストリーミングはそもそも対象外だと言っているんだろ。
まあ、オレも同意見なんだけどね。

386:名無しさん◎書き込み中
18/10/22 04:07:00.32 8McsWyKi.net
HND-580 駄目です。
しかも「例の方法」も封じられてて私には手詰まり。マジか....
IFOファイルがちゃんと抜けない。

387:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 07:31:39.79 5/csvrmo.net
decの番号ズラす奴ね

388:名無しさん◎書き込み中
18/10/22 12:13:15.82 b0C4qA0v.net
今回のは、猿も狐も、盤を読み込んだ途端にプログラムがクラッシュする強烈なヤツだな。
Decrypterはまだ試してないけど。

389:名無しさん◎書き込み中
18/10/22 15:48:54.73 Vn0ggO22.net
>>382
fabはまだエラー出てくれるから可愛いけど、
anyはいきなり落ちるしドライブフックしたままプロセスに残ってる。こりゃ駄目だ。

390:名無しさん◎書き込み中
18/10/22 17:30:11.77 5/csvrmo.net
狐使う奴がいるのか
独占系で使えたのか

391:名無しさん◎書き込み中
18/10/22 17:45:14.34 ZCHhm7PG.net
いずれ再生も出来なくなるかもねw

392:名無しさん◎書き込み中
18/10/22 18:26:16.96 b0C4qA0v.net
>>384
和製エロなら猿で基本間に合うね。
狐はエロ以外がメイン。
>>385
オレもそう思うw
よく再生できてると感心するよ。

393:名無しさん◎書き込み中
18/10/22 19:18:48.17 Vn0ggO22.net
>>384
もしかしたらって思いで試したんだけどね。

394:名無しさん◎書き込み中
18/10/22 23:52:04.44 ZN6uNwtZ/
SSNI331

 Fortium dvdx v0.0.26.25

 ISO9660 の同名化撤廃
 UDF 空白名ファイル FID の、
  Length of Extended Attributes(int32le) 0x80000084 -> 0x84
 VIDEO_TS.IFO / VMG_PTT_SRPT
  / Number of Title play Maps  -> 正常化 ( v0.0.26.10 ~)
  / length of table  -> 正常化 ( v0.0.26.15 ~)
 VTS_01_0.IFO 不要セルの再撤廃 ( v0.0.26.18 ~)

VIDEO_TS.IFO
 / VMGM_MAT / Last Sector of VMG  0 -> 7 (v0.0.23.4)
 / VMGM_MAT / Last Sector of VMGI 2097155 -> 3 (v0.0.23.4)
 / VMGM_MAT / VMG Category,Regional Code mask 253 -> 0
 / VMG_PTT_SRPT / Title_x: Number of angles 0 -> 1 (v0.0.26.13)
VTS_01_0.IFO
 / VTSI_MAT / Start Sector of VTSM_VOBS 18490 -> 58 (isorebuild)
 / VTSI_MAT / Start Sector of VTSTT_VOBS 19359 -> 927 (isorebuild)
 / VTSI_MAT / Last Sector of VTS 19769 -> 3112882 (v0.0.24.4)
 / PTT_SRPTI / End byte of PTT_SRPT table 155 -> 151 (v0.0.25.1)
 / VTS_PGCITI / Number of VTS_PGCI_SRP 3 -> 2 (v0.0.26.9)
 / VTS_C_ADT /  1 - . Cell: VOB/Cell ID 0/xx -> 1/xx (v0.0.25.1)

395:名無しさん◎書き込み中
18/10/22 23:52:26.39 ZN6uNwtZ/
 UDF :(書き換え後CRC更新必須)
  BEA :
   0x0000 : 0x2A -> 0
  VIDEO_TS Dir :
   FE :
    Information Lengs(int32le) -= 0x28
    Allocation descriptors(lengs)(int32le) -= 0x28
   VTS_01_3~.VOB :
    FID :
     File Characteristics 4 -> 0
     ICB(FEsize)(int32le) 0 -> 0x800
   最後尾の空白名FID -> 0 埋め
  VTS_01_0.BUP :
   FE :
    Information Lengs(int32le) ,
    Allocation descriptors.Extent Length(int32le) ->
     ~.IFO と同サイズ…にしても空ファイルなので
      ( VIDEO_TS.BUP も )
       Allocation descriptors.Extent Location(int32le) ->
        ~.IFO と同位置にしてハードリンクに
  VTS_01_1~.VOB :
   FE :
    Length of Allocation Descriptors(int32le) 0x99 -> 8

396:名無しさん◎書き込み中
18/10/22 23:55:07.92 H8Z02Lgs.net
>>342
バージョン情報ありがとうございます。というわけで…
今こそ全ての日本国民に問います。
「 Fortium v0.0.26.25 ってどうして抜けないの?」
DVD-Video が何たるかを知らず過去ログも読まず、
チンケなマイナーチェンジをただ猿に放り込んだだけで
やれ「抜けない」だのやれ「もう買わねぇ」だの
やれ「早く対応しろ」だのとほざく日本人の、何と多い事か。
しかしチコちゃんは知っています。
「 UDF 空白名ファイル FID の(どんどん!)
Length of Extended Attributes がクラッシュ要因~ 」
「 すごいねぇ~、チコちゃんは5才なのに、AV見るんだねぇ~ 」
「 今田さんには負けるわ 」
「 今回の変更点はね、クラッシュ要因を除けば詰め込みすぎた異常点を
間引いたって感じなんだ。しかも ISO9660 のファイル同名化をやめちゃったから、
Dec厨には改善とさえ言えるんだよ。またこれで、安穏な日常を送れるね。」
猿しか使わず猿しか使えずな方々には、意味不明な話でしたね。
「 チコちゃんのお気に入り女優は誰かな? 」
「 豊丸かな。」

397:名無しさん◎書き込み中
18/10/23 00:23:27.61 bySuNVMH.net
年輪を感じるわw

398:名無しさん◎書き込み中
18/10/23 01:55:04.24 YAeXp2QI.net
>>390
ifoファイルエラーなく抜けますか?

399:名無しさん◎書き込み中
18/10/23 11:22:03.19 H8+rud/r.net
猿しか使えないんじゃなくて猿が一番信頼できるスタンダードだから
猿が対応した時点で新種のプロテクトに関しては一件落着だと思っている
デコでファイル抜きして個別に加工する人はお好きにどうぞとしか言えない

400:名無しさん◎書き込み中
18/10/23 11:22:57.63 JxWt9xHY.net
抜き手段は人それぞれの判断で良いじゃん

401:名無しさん◎書き込み中
18/10/23 13:36:11.47 Vl2D4ihx.net
デコってDECか
呼び方が色々変わるとわけわからんくなる

402:名無しさん◎書き込み中
18/10/23 13:40:49.36 8La87c6b.net
ファイルを抜くこと自体が目的化していて、詳細を調べて細かく対応することが喜びになってるか、
それとも単なる手段だから簡単に早く必要データを抜きたいか、の違い

403:名無しさん◎書き込み中
18/10/23 14:02:05.70 pXxS9P8o.net
>396
ディスクに傷とかあって途中で止まったものを別のドライブで試したら止まったところを難なく通過してくれたりすると
それだけでエクスタシーを感じる。

404:名無しさん◎書き込み中
18/10/23 14:06:59.60 Vl2D4ihx.net
敏感過ぎない?w

405:名無しさん◎書き込み中
18/10/23 14:50:46.60 8La87c6b.net
>>397
趣味なんだから、他人には価値がない事柄でも、当人には大きな意味を持つことはあるよね。
エクスタシーを感じられるならば、抜くこと自体で抜ける、ってことか?w

406:名無しさん◎書き込み中
18/10/23 14:53:21.34 pXxS9P8o.net
早漏なので反論はないです

407:名無しさん◎書き込み中
18/10/23 15:37:24.37 zNOxUOps.net
狐がバージョンアップされてるので試してみたけど
やっぱり駄目なままだった
かなり時間がかかりそう

408:名無しさん◎書き込み中
18/10/23 16:22:40.77 8La87c6b.net
>>401
狐にはあまり期待していない。
猿先生におねがいするだけだ。

409:名無しさん◎書き込み中
18/10/23 17:13:54.62 WP8oCNsj.net
取りあえず今までと違ってvobファイルは順番通りに並んでいて、同名のファイル名も無くなってます。
だから若い順番から改名していけば良いです。
以前はDecrypterのログ見て順番入れ替えしないといけなかったけど。
相変わらずCSSは掛かってないです。

410:名無しさん◎書き込み中
18/10/23 21:00:47.29 oapLID1w.net
薄いドライブは8倍書きしかできない?

411:名無しさん◎書き込み中
18/10/23 21:03:52.93 oapLID1w.net
専属初のつぼみベスト
PCのドライブで認識できないのだけど読めるようにできます?

412:名無しさん◎書き込み中
18/10/23 21:46:14.62 WP8oCNsj.net
>>405
新プロテクトだって認識はするしwindowsのマイコンピュータにも表示されます。
認識してないなら何をしたって駄目です。当然だけれども。

413:名無しさん◎書き込み中
18/10/23 22:13:38.87 uP858eVL.net
>>404-405
質問するスレ間違ってますよ
ちょっと探せば初心者質問スレがあるから

414:名無しさん◎書き込み中
18/10/24 02:09:14.31 ELQE6xKA.net
新プロテクトのIPX-209だが、Decrypter 3.5.4.0で読み込むと、Interface Thread Runtime Exceptionってエラーになるんたけど、オレだけ?

415:名無しさん◎書き込み中
18/10/24 02:54:38.46 slfeCVrk.net
うん

416:名無しさん◎書き込み中
18/10/24 03:08:55.16 EwaSheF2.net
こくさい <


417:名無しさん◎書き込み中
18/10/24 17:44:09.36 YyJ3tnKl.net
猿もバージョンアップされてるみたいだけどけどどう?

418:名無しさん◎書き込み中
18/10/24 18:55:09.43 5oEC0JUL.net
>>411
これまで対応したときは、アップデート内容としてJapanese adult DVDsという単語が含まれることが多いので、それがあるかどうかでまずは判断。
どうやら猿のV11のベータ版が出たようだけど、さすがにこの単語は含まれてなさそう。

419:名無しさん◎書き込み中
18/10/24 21:43:52.19 +sN5QND9.net
昼間、行きつけの販売店に立ち寄ったところ
ムー、エスワン、マドンナ、溜池、kawaii、アイポケ、本中、Premium、ダスッ、等のコーナーは哀れな程閑古鳥が。。。みんな懐具合が厳しいと言う事なんだろなあ。その分漁夫の利がソフトオンデマンドのコーナーの賑わいに現れてた。世知辛いと言うか何というかwww

420:名無しさん◎書き込み中
18/10/24 21:48:06.68 pY5LR95d.net
>>413
アウトビジョンの管理職層は
売り場の変化を視察した方が良い。
コピーガード技術者を飼っている事の
滑稽さをしっかり自覚しないと大変だと思うな。

421:名無しさん◎書き込み中
18/10/24 21:50:01.83 pY5LR95d.net
追伸だが、ソフトオンデマンドはその点なんだかんだ言っても流石だよ。コピーガードに背を向けて微動だにしない。

422:名無しさん◎書き込み中
18/10/24 21:56:14.29 UwbCnBmb.net
お猿11リリース。内容に日本のアダルトに対応とありました。
どなたか検証お願いします。

423:名無しさん◎書き込み中
18/10/24 22:57:31.03 M52sO2NE.net
検証したいところだがアップデートファイルのDLに時間かかりすぎ(泣)
もう少しサーバーを増強してくれよお猿さん

424:名無しさん◎書き込み中
18/10/24 23:42:01.49 0ryWLS94s
訂正
>>390
UDF… FID -> FE
申し訳ない。

425:名無しさん◎書き込み中
18/10/25 00:01:16.49 bfJJYSGs1
訂正
>>388だった。
UDF… FID -> FE
重ね重ね申し訳ない。

426:名無しさん◎書き込み中
18/10/24 23:31:44.70 t0fNtMwF.net
>>416
ウーン、いくらなんでも早すぎないかねえ。

427:名無しさん◎書き込み中
18/10/24 23:43:02.36 bIoSPmHD.net
>>390
ごめん間違えた。
FID -> FE

428:名無しさん◎書き込み中
18/10/25 00:05:59.33 ZhvmJE82.net
Fortium のバージョン情報って大切なんだよ~。
猿更新までたっぷり時間あるでしょ~。
できない報告ついでに調べて書き加えてよ~。

429:名無しさん◎書き込み中
18/10/25 00:09:52.08 LsLPQ2E6.net
>>416
どこに書いてある?

430:名無しさん◎書き込み中
18/10/25 00:16:30.11 VVe+7VVE.net
>>416
日本のアダルトに対応とは書いてないような

431:名無しさん◎書き込み中
18/10/25 00:20:13.31 LsLPQ2E6.net
>>423
いや、確かに11.0.0.1のリリースに、新しい日本のアダルトDVDへの対応を追加、とあるね。期待。

432:名無しさん◎書き込み中
18/10/25 02:12:39.05 LsLPQ2E6.net
喜べ!
IPX-209、Fab10ではダメだったが、Fab11.0.0.1で取り込み開始したところ。
まだ取りこみの途中だが、少なくとも読み込んですぐプログラムがクラッシュすることはない。

433:名無しさん◎書き込み中
18/10/25 02:22:15.23 LsLPQ2E6.net
>>426
何事もなく完了した。
ついに猿の能力は人を越えたようだw
対応の早さに驚愕。

434:名無しさん◎書き込み中
18/10/25 08:40:38.55 UFjGLCIu.net
>>332と同じDVDを検証
発売日:2018/10/13
メーカー:ムーディーズ
品番:MIAE-320
タイトル:付き合いたての彼女が変態すぎておれの想像を超えたプレイをせがんでくる 黒木いくみ
OS:Win10Pro64bit
ドライブ:パイオニア製バルクのDVD-RW
猿:DVDFab11
バージョン:11.0.0.1
分析、フルディスクコピーとも問題なく終了
検体を送ったのが10/13だから対応まで11日間の新記録だな
想像だが今回のプロテクトはFab11のリリースと丁度時期が重なったため
お猿さんもメンツをかけて神速対応したんじゃないだろうか
逆にアウトビジョンはメンツ丸つぶれやね

435:名無しさん◎書き込み中
18/10/25 08:57:05.10 UFjGLCIu.net
ちなみに対応は神速だったがアップデートファイルのダウンロードは激重
昨晩DLしたまま放置して寝たんだがほぼ朝までかかった模様
なかなか根気が必要だから覚悟のほどよろしく

436:名無しさん◎書き込み中
18/10/25 09:38:55.93 2WdYJgvk.net
>>429
確かにタウンロードは劇重だったね。
小さめのダウンローダプログラムを一旦落として、それを走らせると本体をダウンロードしてきてそのままインストール、という流れだったが、
オレのとこでは、本体のダウンロードに一晩はかからなかったが1時間くらいはかかった。
なお、直接、本体プログラムを落とすURLにもトライしたが、さらに超劇重だった。

437:名無しさん◎書き込み中
18/10/25 09:43:55.01 QSMioY8V.net
おお流石
うちWIMAXで回線細いんだが1M出なければどれくらいかかるんだろうかw

438:名無しさん◎書き込み中
18/10/25 11:24:39.66 dE0MtaYE.net
DLの為に何時間もつけっぱなしにしてたら本体やハードディスクへの負担激特大だな

439:名無しさん◎書き込み中
18/10/25 11:46:19.54 UFjGLCIu.net
>>432
一晩つけっぱで起動して不具合が出るほど最近のPCはヤワじゃないけどね
ただお猿さんのタマにキズはファイルサーバーがショボイこと
サーバーなのか回線なのか知らんけどアクセスが集中すると激重で萎える

440:名無しさん◎書き込み中
18/10/25 15:49:12.40 2WdYJgvk.net
>>432
エロをダウンロードするときなど、一日や一晩連続して稼働させるけど、ま、温度管理さえしっかりしてれば大丈夫かと。

441:名無しさん◎書き込み中
18/10/25 16:35:39.55 D7t1tfhs.net
>>432
>>433
なんだこれは。若者かいな。

442:名無しさん◎書き込み中
18/10/25 16:36:25.86 D7t1tfhs.net
一晩つけっぱで起動して不具合が出るのはWin10homeやがな。古いもんはずっとつけっぱなしやわな。

443:名無しさん◎書き込み中
18/10/25 17:21:57.72 xXIhrtlU.net
>>436
もう何年もパソコンの電源なんて切ってない。

444:名無しさん◎書き込み中
18/10/25 18:04:24.62 QSMioY8V.net
それも凄いな

445:名無しさん◎書き込み中
18/10/25 21:49:11.67 xXIhrtlU.net
もう何年も電源を切ってないパソコンが二台ある
一台は録画pc
もう一台はメイン+p2p

446:名無しさん◎書き込み中
18/10/25 22:02:08.70 VVe+7VVE.net
>>439
今の時代それが普通だよね
俺の場合PCの機械寿命よりもネットから変なものを仕込まれるのが嫌だから
1日1回はルーターやPCを落として再起動するけど

447:名無しさん◎書き込み中
18/10/25 22:20:33.33 TcyC331X.net
>>428
アウトビジョンは
メンツがつぶれたと言うより猿が短期間で対応してくれたから売上への悪影響が小さくて良かったと言う事だろな。
おそかれ早かれ猿が対応するのだからメンツもヘッタクレもない。
しかし猿は着実に権威が増して仕舞う受益者だ。美味し過ぎてこたえられんね。アウトビジョンには足を向けて寝られない。

448:名無しさん◎書き込み中
18/10/25 23:27:17.97 m/VEf8N9.net
劇重っていうから今のうちやろうとしら
何の反応もない・・・レンタル専門だから関係ないが
でももうちょっと業界のために時間かかっても良かったと思う

449:名無しさん◎書き込み中
18/10/26 06:34:33.85 zD+dEmab.net
アウトビジョンのコピーコントロールが8か月間隔くらいで更新される年中行事はどう見ても「猿に対抗する」のが目的では全然ないな。
真逆だ。
「猿の存在意義を天下に再確認させて猿を営業支援する」のが目的だろう。
長年にわたって安定的に構築され実によく出来た鉄壁の協力関係だな。

450:名無しさん◎書き込み中
18/10/26 08:36:28.27 VCrT5KPP.net
Fab10買って使ってるんですがFab11


451:使う場合はまた買うんですか?



452:名無しさん◎書き込み中
18/10/26 09:41:29.62 Va4VUNGq.net
>>444
パッケージ版かな?うちのはネット版だから
プログラムをアップデートするだけでFab11になったけど
パッケージにも有償でアップデートがあるんじゃないかな?
少なくとも「もう一度Fab11買え」にはならんと思うけど

453:名無しさん◎書き込み中
18/10/26 15:51:45.22 xhdDlwuH.net
新プロテクトに対応したFab10のバージョン番号分かりますか?

454:名無しさん◎書き込み中
18/10/26 16:56:53.05 FrMwAaGP.net
相性もあるだろうが皆どこのDVDR使ってる?
全然エラー一枚も無かったフェリーウェイ50枚組の使ってたんだが最近買い増し
したのは認識しないのが20枚…orz

455:名無しさん◎書き込み中
18/10/26 17:35:20.77 KDS3xStR.net
>>446
Fab11となります。

456:名無しさん◎書き込み中
18/10/26 17:41:14.91 TEDPI2lC.net
>>446
10は、10月10日の10.2.1.7のままだから、未対応だろ。

457:名無しさん◎書き込み中
18/10/26 19:47:40.49 IzDrb1xM.net
Fab11、今日インストしたんだけど
RWに書き込み出来ないよね?

458:名無しさん◎書き込み中
18/10/26 20:11:25.94 BDKSKfRN.net
>>445
すぐ出来ました、有難うございます

459:名無しさん◎書き込み中
18/10/26 21:18:10.16 Oe9IM4iV.net
>>447
ずっとSmartbuyでやってきて廃盤になったのでバーベイタム使ってる
エラーというか記録でも読み取りでもエラーが出たことは未だ無い。6倍速で焼いてるせいかな。

460:名無しさん◎書き込み中
18/10/26 21:25:19.64 FrMwAaGP.net
>>452
太陽誘電のが無くなったのが痛いね
バーベイタム調べてみるよ ありがとう 認識しないやつは速度落として
試してみるかなぁ…

461:名無しさん◎書き込み中
18/10/26 21:51:05.10 xhdDlwuH.net
バーベイタムもフリーウェイもCMCなのでは?

462:名無しさん◎書き込み中
18/10/26 21:57:51.10 bZVCqCYH.net
3.5インチフロッピーの頃からmaxell一択だわ
SVHSテープはTDKだったけど

463:名無しさん◎書き込み中
18/10/27 00:20:38.50 8T07muq9.net
>>455
初めてCD-R焼いたときはメディアといえばTDKでしょと思ってた。カセットテープの影響で。
そのTDKが相性悪かったみたいで30%くらいでエラーが出て3枚に1枚くらいしか焼けなかった。
その後TAROKOやMR.DATA?など格安メディアで焼きながらマクセルで落ち着いたな。CD-Rは。
TAROKOは今も読めるよ。臭いけど。

464:名無しさん◎書き込み中
18/10/27 00:22:04.73 8T07muq9.net
CD-R1枚100円はしてたと思う。だからエラー出る度に泣いてた。
焼く前に常駐ソフトをオフにするソフトを使ったりお祈りしたり焼いてる間はアンタッチャブルとか儀式のようだった。

465:名無しさん◎書き込み中
18/10/27 08:47:52.45 tUmAONPR.net
>>447
FREEWAY(MID: CMC MAG AM3)を8倍速で使用してるけど今の所そこまで
悪くなった事ないなぁ。
(ディスクを変更しても更に続くならばドライブ側の問題かも?)

466:名無しさん◎書き込み中
18/10/27 09:21:18.13 XSXBeZHT.net
>>458
そうかぁ…俺も何度か使ってきて1枚もエラー無かったからさ
今回はかなりのハズレを引いたのかなー
ドライブ2台ともだめだった 20枚認識せず内1枚は書き込み途中でエラーで止まった…
レンタル専門でお気に入りの女優作品しか抜かないから次いつやるか不明だけどね
残りがどれだけエラー出るやら…

467:名無しさん◎書き込み中
18/10/27 10:00:26.04 5foUVy+A.net
超激安のウサンくさいお皿を買わない限りそこまでまとまった枚数で不具合は考えられないな
やっぱり2台ともドライブの寿命が来てるんじゃないの?

468:名無しさん◎書き込み中
18/10/27 10:24:21.91 c5HtQdO8.net
SSNI-258について。
エスワン18年7月リリースだから、新型プロテクトではない。
FAB11.0.0.1でも、10.2.1.7でも、どちらでも抜けるには抜けるのだが、再生すると挙動が少しおかしい。
単に再生するだけなら問題ないようだが、パソコン上のシークバーで前後に飛ぼうとすると挙動が不安定になる。
ドライブを変えても変わらず。いまのところ他のパソコンでは試してないけど。
他のエスワンは大丈夫だから、これ独自の問題の可能性、または単にディスクの傷かも?

469:名無しさん◎書き込み中
18/10/27 16:25:18.98 j014dNmM.net
そういえばアイポケデビュー川並まいか・新山沙耶?
あの時代早送りできないのって俺だけかな?
古すぎスマン

470:名無しさん◎書き込み中
18/10/27 18:39:06.26 XSXBeZHT.net
>>460
うーん片方はそれなりに古いから寿命ありえるがもう1台のほうはまだ新しめだからなぁ
何度か試していけたのも1~2枚有ったのでまだ捨てずに取ってあるけどね

471:名無しさん◎書き込み中
18/10/27 19:09:49.53 EtbVAu4F.net
>>462
ifoファイルの調整が出来てない

472:名無しさん◎書き込み中
18/10/29 09:50:59.53 8psVWMTL.net
DMMでSOD作品が人気上位を占めてるのはそういうことなんだね。

473:名無しさん◎書き込み中
18/10/29 13:28:06.09 D/5G9bzZ.net
レンタル派でDMMは使わんから気付かなかった
独占専門なのに他者のSODのが人気なのかw

474:名無しさん◎書き込み中
18/10/29 17:56:13.39 Ckq/Y6sj.net
SODは自社社員を投入という印象しかない

475:名無しさん◎書き込み中
18/10/29 18:55:29.95 srEZChoh.net
SODがいま上位独占なのは、次月の新作予約が一斉開始したからでしょ。
あそこの特典付き限定版は予約開始から数時間でキャンセル待ちになるから。

476:名無しさん◎書き込み中
18/10/30 15:01:01.33 Y7r9P2Dg.net
いい感じにスレが過疎ってきたな
ここが過疎るのはAVの世界が平穏な証し

477:名無しさん◎書き込み中
18/11/01 20:08:13.37 4l1waCey.net
アウトビジョンがプロテクトをSOD並みに外したら売り上げを伸ばすとは思うが、そうなると事実上共生関係の日本における猿の存在意義が無くなってしまう。
DVD売上が増えても猿を裏切る結果となるのはアウトビジョンのコピーコントロールチームとしては自らの失業と共に到底承服し難いシナリオだろな。

478:名無しさん◎書き込み中
18/11/01 21:35:41.12 dJ1IXk7P.net
>>470
対して売上上がらないので、「売上が上がらない言い訳」が出来なくなるから、今更ノーマルに戻せない。

479:名無しさん◎書き込み中
18/11/02 11:31:35.66 vR85dsxx.net
プロテクトが堅いのはPS2の古い型番では再生できないとかかれてるからわかりやすいっすよ

480:名無しさん◎書き込み中
18/11/02 15:58:34.74 pj0Jbd9l.net
>>472
初期のPS2と言えば、一気に日本中にDVDを広めた功労者だったよな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch