DVDFab HD Decrypter part22at CDR
DVDFab HD Decrypter part22 - 暇つぶし2ch2:名無しさん◎書き込み中
18/04/26 23:50:33.83 c4Jdq6cO.net


3:名無しさん◎書き込み中
18/04/27 00:45:52.39 lFCCjK0q.net
例の方法なら猿惑ok牧場

4:名無しさん◎書き込み中
18/04/27 06:29:24.72 q7Ke26vp.net
こっちでいいんだな?

5:名無しさん◎書き込み中
18/04/27 15:13:25.68 0y8Fb37/.net
DVDFABスペシャリストに聞きたいんだけど、
やっぱメインで使うPCにインスコするってのはよくないの?
ていうのは知らぬ間に怪しいデーモンやサービスが動いてたってのが嫌なのよ
いつもはVMのWinで走らせてるんだけど
メインはMacだから、できればMacにインスコしたいんだけど
Mac使いの人で入れてる人いる?
それとだいたいの人はオールインワン買ってるのかな?
抜きまくってる諸氏達の貴重な意見を聞かせてくれ

6:名無しさん◎書き込み中
18/04/27 17:56:26.73 jg0p1i7A.net
そんな潔癖症はPC使わない方いいと思う

7:名無しさん◎書き込み中
18/04/27 18:54:44.61 BPkLOM8a.net
スレ立てたアホはどこだ?

8:名無しさん◎書き込み中
18/04/29 10:01:36.65 deG1OtCC.net
CD-R、DVD板の自治について話し合ったり、連絡したりするスレッドです。
何らかの採決を取る場合はfusianasan必須となります。
また、議論をする場合もfusianasanしていないと発言をスルーされる可能性があるので、fusianasan推奨です。
fusianasanなしで発言を見かけたらfusianasanを依頼しましょう。
それでも実行に移せないならその発言は無視して下さい。
また、fusianasanなしでの罵倒・煽りは完全無視で削除依頼を出してください。
コピペだけの発言も同様です。
その他の諸注意は>>2

9:名無しさん◎書き込み中
18/04/30 11:05:58.83 w6YcdDKx.net
今まで8を使ってたのだけど(9が使いにくかったので)、最新バージョンにしろと促されて使えなくなったので10を入れた。
用途はBDレコーダーで焼いた録画ソースをPCへ持っていくだけ。
BD-RWに焼いたSDソースは何故かHD扱いにされる上にエラーが出て抜けない。
録画し直して別のBD-RWにムーブし、再び試みるも同様の結果になった。
コレはバグなんだろうか?

10:名無しさん◎書き込み中
18/05/01 11:56:08.76 AqanvRvv.net
BD-RE

11:名無しさん◎書き込み中
18/05/01 16:59:54.86 VAoM3in9.net
オリエント急行殺人事件 猿9アウトー

12:名無しさん◎書き込み中
18/05/01 18:02:08.86 agIDs6oZ.net
20世紀はやはり厳しいな

13:名無しさん◎書き込み中
18/05/01 18:37:43.40 hJgRJjEP.net
猿10でもダメですか?

14:名無しさん◎書き込み中
18/05/01 19:54:37.99 h+eyu779.net
BD+じゃないからOKじゃないかな?

15:名無しさん◎書き込み中
18/05/01 20:00:23.15 h+eyu779.net
ところでアポカリ まだでつか?

16:名無しさん◎書き込み中
18/05/01 20:04:08.29 ooxnhMPY.net
>>11
内も9の最新版やらつかって
正規ユーザー購入までして
BD-BOXエイリアンアンソロジーを試したがアウトでしたが
9の設定でリージョンの外し、仮想ドライブを…を外したらうまくいったよ

17:名無しさん◎書き込み中
18/05/01 21:10:11.09 pIoCgGA/.net
>>3みたいな話もあるけど前スレには普通に対応されたって話も出てたし一体どっちなの?という

18:名無しさん◎書き込み中
18/05/01 23:20:01.67 NpocxERT.net
圧縮がアウトってことじゃ

19:名無しさん◎書き込み中
18/05/02 00:01:44.56 L6bc7whB.net
猿10最新でオリエントフルコピOK

20:名無しさん◎書き込み中
18/05/02 09:41:37.03 LBmu7JLW.net
オリエン、いちおう狐もオケだった。

21:名無しさん◎書き込み中
18/05/02 14:24:21.72 XwyxfQG6.net
別のSD放送タイトルを焼いて試みるが、やはり抜けない。
なんで、8より劣化してるん。
HD放送タイトルは従来どおりOKだけどねぇ。

22:名無しさん◎書き込み中
18/05/02 20:34:53.16 mUswviwI.net
Vプリカで買えますか

23:名無しさん◎書き込み中
18/05/02 21:27:51.59 Sheolujt.net
買えます

24:名無しさん◎書き込み中
18/05/03 14:46:07.65 Mlqw11G4.net
斉木楠雄はどうですか?

25:名無しさん◎書き込み中
18/05/03 15:49:17.97 jAUh5lBr.net
ミックスもだが普通イケるだろ

26:名無しさん◎書き込み中
18/05/04 16:58:51.28 P/ztwMBh.net
アホカりまだでつか?

27:名無しさん◎書き込み中
18/05/05 10:33:36.23 IhPV3bWR.net
Windows10にも対応してる?

28:名無しさん◎書き込み中
18/05/06 13:23:51.45 yEZ1bLlM.net
Vプリカ決済拒否されるんですけど
どうしよう、困った
このためだけにチャージしたのに

29:名無しさん◎書き込み中
18/05/06 13:48:21.94 koN3rtsw.net
アマゾンギフトにでもするしかないんじゃね

30:名無しさん◎書き込み中
18/05/06 18:00:49.88 38tNOGWO.net
>>28
狐じゃだめなのか?
狐はOKだったぞ。

31:名無しさん◎書き込み中
18/05/08 11:48:08.18 nfYwfvyK.net
猿枠は結局対応したの?狐は持ってないので猿単体で行けるのかどうかが知りたいよ

32:名無しさん◎書き込み中
18/05/08 13:15:41.51 biT6vHR3.net
近々アップデートがあるから楽しみに待ってろ

33:名無しさん◎書き込み中
18/05/08 14:14:53.05 e5MHquOL.net
Windows10にも対応してる?
誰か回答くれよ

34:名無しさん◎書き込み中
18/05/08 15:15:33.00 gA4Vytvz.net
逆になぜ対応してないと思うのか不思議

35:名無しさん◎書き込み中
18/05/08 18:30:45.18 Qh6blS3f.net
今まで体験版でisoにしてたんだけど、今の時代なんで動画のみにしたい
それも体験版のみでできますか?
たぶん拡張子はmp4

36:名無しさん◎書き込み中
18/05/08 18:50:51.17 iQZvLtn8.net
そんなのフリーのツール使えばいいじゃん

37:名無しさん◎書き込み中
18/05/09 07:15:43.17 oUs6IHIp.net
以前、猿のHPに猿が屁をこいてるのを見かけたのですが、
あれは何だったのですか?
今さらですが、よく見ておけばよかったと!

38:名無しさん◎書き込み中
18/05/09 13:41:25.82 j5LVPD01.net
フリーのツールのオススメは?

39:名無しさん◎書き込み中
18/05/09 13:55:56.22 onvN2kl3.net
>>38
fabのスレでしょうもない質問すんな。

40:名無しさん◎書き込み中
18/05/09 18:51:41.09 9mQ2/Rk0.net
ナラタージュ貧乏猿アウトー

41:名無しさん◎書き込み中
18/05/10 19:22:26.38 13ovYwcj.net
10使ってるけど日本語の字幕と音声が出てこないのは仕様?

42:名無しさん◎書き込み中
18/05/10 20:28:52.82 13ovYwcj.net
miniの方だと行けた
miniじゃないとフルディスクでコピー出来なくなってる?

43:名無しさん◎書き込み中
18/05/11 07:23:41.21 zlsfz0eh.net
そんなはずはない
出来る

44:名無しさん◎書き込み中
18/05/11 13:18:31.76 /eN3Xs3S.net
DVDfab
10.0.9.2

45:名無しさん◎書き込み中
18/05/12 04:10:51.49 4hizo0f/.net
BDAVのフルディスクコピーは可能ですか?
保護されているBDMVはフルディスクコピーできますが,地デジのみならず
自分で撮影した動画の入ったBD-RE(BDAV)すらフルディスクコピーができません。
PCとDVDfabで動画sの再生はできます。

46:sage
18/05/12 11:03:20.46 4aAqmZSL.net
それは無理

47:名無しさん◎書き込み中
18/05/12 17:58:03.87 cI2SVzIc.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた

朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(youtu.be)

48:名無しさん◎書き込み中
18/05/12 18:56:58.83 9tCsAwmK.net
ここの住人的には TV Radius ってどうなの?
ケーブルTVが法律で無線シグナルも同時に発信しなくてはいけないことに
なっている、とか、にわかに信じがたい情報なんだけど。
その信号拾えばケーブルTVが合法


49:的に無料で見られる、とか。



50:名無しさん◎書き込み中
18/05/15 16:24:28.62 r0XiNClc.net
こんにちは。
アーティストのライブBDのリッピングが目的で、
DVDFab HD Decrypter
DVDFab Passkey
DVDFab Blu-ray Ripper
の中で適切はどれでしょうか?
Blu-ray Ripperがリッピングができるのはわかりますが、
HD Decrypterも Passkeyもリッピングができるのですか?
よろしくお願いします。

51:名無しさん◎書き込み中
18/05/15 16:29:44.23 5++nzHcm.net
>>49
違法なのでどれもアウトです

52:名無しさん◎書き込み中
18/05/15 16:45:18.06 r0XiNClc.net
すみません教えてください。
DVDFab10.0.9.2を使うとき、
最初にBDを読み込んで、次に開始ボタンですが、
開始後はBDをドライブから取り外しても問題ないですか?
m(_ _;m)

53:名無しさん◎書き込み中
18/05/15 17:06:16.59 r0XiNClc.net
mp4とflvとwmvの違いは何でしょうか?
DVDFab10.0.9.2では拡張子の選択があるのでどれが良いのかと??

54:名無しさん◎書き込み中
18/05/15 18:17:14.93 HKIgV9Ks.net
>>52
それはだいぶ基本、ググってくれ

55:名無しさん◎書き込み中
18/05/15 18:37:47.67 o4B6/dYi.net
>>51
読み込みランプが消えてたら取り出してOK、そんなのディスクシステムの頃からの常識。

56:名無しさん◎書き込み中
18/05/15 18:41:52.50 o4B6/dYi.net
>>52
flvはフラッシュ埋め込み形式で、最近はほとんど見掛けない。
webにアップ用。
wmvはウィンドウズメディアプレーヤー形式。
同サイズという条件なら、間違いなくmp4が高画質。

57:名無しさん◎書き込み中
18/05/15 18:47:19.82 ZaeVfNXV.net
ウィンドウズメディア形式だろ
あとflvはAVCも格納できるから一概にmp4が高画質とは言えない
そもそもコンテナ形式で画質を語るのはナンセンス

58:名無しさん◎書き込み中
18/05/15 19:37:13.10 v3jumkZ7.net
>>54
やればやるほど~ディスクシステム

59:名無しさん◎書き込み中
18/05/16 04:54:18.45 ueuPWh3l.net
質問者のそれまでのレス内容からして理解できる回答をするのが適切
それに対して難しいことを回答するだけってのはどうなのか
回答者に突っ込むのではなく質問主に自分が思うレスすればいいだけ

60:名無しさん◎書き込み中
18/05/16 07:10:49.18 kGN8rezW.net
何も回答できない役立たずがエラそうにしてる

61:名無しさん◎書き込み中
18/05/16 10:32:37.58 nFzM7cVg.net
誰か教えてください
最近PCの調子が悪くなったのでwin10を再インスコしたんですが
外付けに入ってたisoファイルがすべてVIDEO_TSフォルダに変わっていました
これを一括で戻す方法ってありますか?
おながいします
スレチだったら誘導してくれると有難いです

62:名無しさん◎書き込み中
18/05/16 11:12:10.89 XBwrlOPT.net
>>60
何故このスレで聞いているのか分からない
ISOだから?Fabで抜いたから?
そもそも、そんな症例聞いたことないしなるわけがない
単にISO開いて中のtsフォルダが見えているだけだろ
もしくは勘違いしてるだけ

63:名無しさん◎書き込み中
18/05/16 11:55:59.52 RLIwTzCT.net
>>60
isoファイルなら、盤一枚につきファイル一本だろ。
video tsファイルなら、画像は複数ファイルに分割されるし、管理ファイルもある。
大きくファイル形式が違うので、自然に変換されることはあり得ない。なにかの勘違い。

64:名無しさん◎書き込み中
18/05/16 12:11:04.24 RLIwTzCT.net
>>62
例えるなら
カップラーメンをハコで買って、倉庫にしまって�


65:ィいた。 後で見てみたら、ハコではなくバラになっていた、という状態。誰かがバラさなけりゃ、あり得ない。 ただし、>>61も言っているとおり、アナタが、気づかずに透視メガネをかけていた(=isoファイルの中身を覗けるような常駐ソフト等をインスコしてあったのを忘れていた)ため、実は中身が見えていた、という可能性はあるね。



66:名無しさん◎書き込み中
18/05/16 12:12:20.80 nFzM7cVg.net
>>61-62
勘違いなのかもしれないけど少なくとも拡張子が変わってるのは確かなんですよね

67:名無しさん◎書き込み中
18/05/16 12:46:47.64 cX0uubQQ.net
flvよりもmp4の方が画質が良いのですか?
その差は歴然でしょうか?
確かにタスクの作業時間はmp4の方が倍以上かかります…

68:名無しさん◎書き込み中
18/05/16 12:55:26.26 RLIwTzCT.net
>>65
ファイル形式だけでは、比較できない。
同じファイル形式でも、ビットレートなど指標が違えば画質は大きく異なる。

69:名無しさん◎書き込み中
18/05/16 13:00:08.03 cX0uubQQ.net
教えてください10.0.9.2でディスクを入れたら(wifiが無い状態の時)
「webにつながっていないので再生できません」とエラーになりました。
確かにちょうどwifi無しでした。
しかしながらなぜ、
ディスク再生にオンラインでないといけないのでしょうか?
素人質問ですみません。

70:名無しさん◎書き込み中
18/05/16 13:07:41.31 ZcaXOHjL.net
>>67
チン毛ニートマンw

71:名無しさん◎書き込み中
18/05/16 13:41:01.55 del/b+Pv.net
>>67
ディスク読み込みに通信が必要なんじゃなくて、DVDfabというソフトの使用に通信(ネット認証)が必要なだけ。

72:名無しさん◎書き込み中
18/05/16 14:38:12.07 RLIwTzCT.net
なんで最近、初心者相談室状態なんだ?w

73:名無しさん◎書き込み中
18/05/16 16:34:35.11 cX0uubQQ.net
>69
ありがとうございます。
m(。。)m

74:名無しさん◎書き込み中
18/05/17 01:56:43.36 Lk59NGTb.net
フォルダ→磯
imgばーんでまとめりゃいいんじゃねーの?

75:名無しさん◎書き込み中
18/05/18 00:01:35.27 AgSM7XLQ.net
>>64
リネームソフトで拡張子一括変換でもすれば

76:名無しさん◎書き込み中
18/05/18 12:28:47.91 b7IkERbs.net
BDあさひなぐ読み込みエラーだった。ソニーか?

77:名無しさん◎書き込み中
18/05/18 12:50:13.04 hfbab11B.net
ディスクドライブかPCがポンコツだから

78:名無しさん◎書き込み中
18/05/18 13:57:19.96 b7IkERbs.net
いや、PCとドライブは問題ない。

79:名無しさん◎書き込み中
18/05/18 17:27:23.13 aqVwbLgr.net
>>74
エッ、そんなバナナ!
狐でもOKだったぞ。

80:名無しさん◎書き込み中
18/05/18 17:34:19.84 b7IkERbs.net
失礼しました。一度power dvdに読ませて再度fab で読ませたらokでした。

81:名無しさん◎書き込み中
18/05/19 08:57:52.76 zP+ROBMX.net
  ●●●永田町の反省猿はあと何回出没するか?●●●
  URLリンク(jbbs.)<) →リンクが不良なら●、検索窓に入れる!

82:名無しさん◎書き込み中
18/05/19 11:50:01.71 nIQXkKn7.net
50% OFFまだ~?

83:名無しさん◎書き込み中
18/05/19 16:14:16.51 I7PS7Gom.net
エラー600でまくりンゴ

84:名無しさん◎書き込み中
18/05/20 10:35:05.70 6a/Yy4Mx.net
同じレコで録画して同じディスクに焼いてるのに抜ける番組と抜けない番組があるのはなんででしょうか?
フルでもメインでも抜き出せない
(Fab10)

85:名無しさん◎書き込み中
18/05/21 14:43:37.53 k/


86:VOGBJa.net



87:名無しさん◎書き込み中
18/05/21 18:35:52.35 J1igegtK.net
今時、貧乏猿なんざ出来る方が少ないだろ

88:名無しさん◎書き込み中
18/05/21 21:37:04.14 7q9EUCrM.net
>>83
貧乏猿では問題外だな。
富豪猿にすべし。

89:名無しさん◎書き込み中
18/05/21 22:35:28.63 GW1sHYUR.net
貧乏猿とは?

90:名無しさん◎書き込み中
18/05/22 16:15:48.29 rJk2orfm.net
10.0.9.0 グレイテストショーマン ジオストーム 大丈夫でした

91:名無しさん◎書き込み中
18/05/22 16:53:06.47 wBfW6pSn.net
ジオストーム
楽しみ

92:名無しさん◎書き込み中
18/05/22 18:06:12.26 AVJqqlNf.net
猿枠まだーー

93:名無しさん◎書き込み中
18/05/22 18:19:38.70 IyJEFfnZ.net
グレイテスト・ショーマンOK

94:名無しさん◎書き込み中
18/05/22 19:50:53.02 UAPCZKge.net
20性器のファンファーレの響き。
快感だわ。

95:名無しさん◎書き込み中
18/05/23 09:12:15.93 HkfDR4uu.net
20世紀フォックス
21世紀フォックス
どっちなんだ?

96:名無しさん◎書き込み中
18/05/23 12:03:42.75 LBeFvHRj.net
20性器セックス!

97:名無しさん◎書き込み中
18/05/24 10:08:25.62 aNoSg2Zo.net
>>88
ジオストーム 貧乏猿ダメだったorz

98:名無しさん◎書き込み中
18/05/24 13:53:14.18 XCt2ZUIk.net
>>94
貧乏猿でダメだった場合は仕方ないから観てそのまま返すの?

99:名無しさん◎書き込み中
18/05/24 18:06:36.45 aNoSg2Zo.net
>>95
そです。

100:名無しさん◎書き込み中
18/05/24 19:32:26.80 2PKV2TM9.net
ぷっ

101:名無しさん◎書き込み中
18/05/24 20:12:07.76 y1/SWjzo.net
>>96
見て返すな。

102:名無しさん◎書き込み中
18/05/24 23:57:27.13 2PKV2TM9.net
おれは猿最新でも不可だった場合は観ずに返すな
そして次の機会を伺うな
ダメだったからと観てしまうと収集意欲が薄れてしまい再び借りようとは思わなくなるかるな

103:名無しさん◎書き込み中
18/05/25 07:48:16.00 PcD6f1BR.net
まあな
収集そのものが目的だからな

104:名無しさん◎書き込み中
18/05/25 20:25:05.99 CJSWRVk8.net
>>82
自分の経験では、SD放送番組だと抜けない。
8だと抜けてたんだがなぁ。

105:名無しさん◎書き込み中
18/05/25 21:32:15.43 wXnChwq+.net
見て詰まらなかったら保存する必要も無いんだから二度と借りなくても良くて一石二鳥じゃん
収集自体が目的って意味分からん

106:名無しさん◎書き込み中
18/05/26 00:00:33.01 c+KmjX/h.net
まだまだだな

107:名無しさん◎書き込み中
18/05/26 08:10:49.04 TxsbiD9Z.net
せやで
集めておいて観てないほうがはるかに多いで

108:名無しさん◎書き込み中
18/05/26 08:53:47.11 y0lUwZaj.net
それ映画好きじゃ無いじゃん
ただの暇潰しじゃん
カップ麺の蓋とか納豆の包装フィルムでも集めとけよ

109:名無しさん◎書き込み中
18/05/26 09:36:09.74 vtXum9Hp.net
観るのが目的じゃない
抜くのが目的、趣味なんだよ

110:名無しさん◎書き込み中
18/05/26 13:34:19.34 ugYsLXAI.net
それが永久保存収集家(コレクター)だからだ!

111:名無しさん◎書き込み中
18/05/26 13:43:17.90 phhsZw3Y.net
TV録画と同じ、局並のライブラリーを作るのが目的な人の集まり
見たい時に見たいものだけを借りて見るのが管理を店任せにできるからやってる事自体は無駄

112:名無しさん◎書き込み中
18/05/26 13:52:22.38 CVq7fNud.net
日本語でOK

113:名無しさん◎書き込み中
18/05/26 14:37:12.17 ugYsLXAI.net
いつか老後にたっぷりと時間が出来たら毎日ゆっくりじっくり観ようと思い、出来る限りの映像音響環境に拘り現在、所持しているBDは10年で3000枚を越えた
しかし、生涯、中身を観る事はほとんどないような気がする
何十冊も本棚に並べられたBD専用ウォレットに綺麗に収納されたシ�


114:梶[ズ通し物は勿論、俳優別、監督別、ジャンル別など並べ方は人によって様々だろう それを眺めて悦に入る 作品の良し悪しや評価など大した問題ではない それが永久保存コレクターだからだ



115:名無しさん◎書き込み中
18/05/26 15:10:17.22 c24CZpNg.net
3000か
凄いな
やっと300を超えたばかりのオレはまだひよっこだな

116:名無しさん◎書き込み中
18/05/26 15:44:43.42 y7LKRIOS.net
>>110
凄いな。
BDドライブも多数所持していないと持たないだろうな。
3000枚だと、レンタルBDは全部所持してるんじゃないかな?。

117:名無しさん◎書き込み中
18/05/26 15:47:07.57 XgVD2G8I.net
>>110
それが一般作ならまだいい。
エロ作品を集めている身にとっては、見る機会(元気w)が激減しつつあるという、若いときには予想できなかった現実に直面する。

118:名無しさん◎書き込み中
18/05/26 17:42:32.53 fOTT5VJh.net
見もしないでせっせと焼き作業してる自分に疑問が浮かんでは消えしてたが、この流れを見て安心したわ

119:名無しさん◎書き込み中
18/05/26 18:14:15.01 CBzPK9mB.net
焼くだけで、みないBDってあるよな。
確認していないものの中には、再生できないやつもあるかもしれない。

120:名無しさん◎書き込み中
18/05/26 21:11:25.54 tHZsVuHf.net
面倒なのはいくらBD専用ウォレットと言っても記録面の同一箇所を圧迫させておきっぱなしの保存方法はとても危険だということだ
要するに定期的にディスクの位置をズラしてやる必要がある
自分は毎月500枚(6冊)位置を20度づつズラしているので半年に一度、全てのディスクをズラし終わることになる
記録面非接触の保存が1番いいのだろうがそれだと、場所は、がさばるし第1どこに何があるかわからなくなるのでメイン目的であるディスクの観覧が出来ない

121:名無しさん◎書き込み中
18/05/26 21:15:41.65 CVq7fNud.net
メディアに焼くとかもう何年もやってないわ
未だによくそんな面倒なことできるな

122:名無しさん◎書き込み中
18/05/26 21:58:37.11 tHZsVuHf.net
HDDじゃ2TでもBD50枚位しか入らないからな
1000本でも20機用意せにゃならん
3000本なら60機、3Tなら40機に出来るか
観たい映画を探すのが面倒そうだ
まあ観ないからどちらでもいいか

123:名無しさん◎書き込み中
18/05/26 22:29:09.72 CVq7fNud.net
エンコードしてNASに放り込んでるから今のところ1台で済んでるよ
いちいちディスク入れ替えとかやってられん

124:名無しさん◎書き込み中
18/05/27 08:48:02.71 JF9Y469E.net
>メイン目的であるディスクの観覧が出来ない
焼いたディスク観覧がメインの同志よ!!

125:名無しさん◎書き込み中
18/05/27 18:48:03.33 JvHusSNN.net
病んでるなぁ
海を見た事もないのにダイバーズウォッチを集めているようなものだな

126:名無しさん◎書き込み中
18/05/27 19:57:40.18 5w7AxDJQ.net
>>121
病んでる訳じゃないよ
男は、コレクションに凝ることが多いだろ
使う目的ではなく、集めること自体が趣味の男は世の中にたくさんいる

127:名無しさん◎書き込み中
18/05/27 22:03:44.57 XtIw5M+C.net
「集める」という行動目標に対しての需要バランスがいいんだこれがまた
現状の邦画洋画アニメなどの新作レンタルBD(AV除く)は月に15本程度で20本以上出る月はまずない
まあ忙しいのは月始めだがこれは楽々全て収集出来る数だ
これを毎月繰り返すという行為は趣味というよりライフワークに近いモノになる
これが新作レンタルDVDを全て集めようとしたらこれはもう無理だ
数が膨�


128:蜑゚ぎてとてもじゃないがコンプリートさせる気すら起きない しかし、皆もそうだろうがDVDもレンタルしている レンタルする時はお得な5本パックでレンタルするのが普通なので数合わせにDVDを借りる BDは必須なので余白のDVDを探すのがまた楽しい



129:名無しさん◎書き込み中
18/05/27 23:02:44.02 cLPEf+p6.net
>>110
BDが出る前のDVDでも似たようなことやったの?もしそうならそれどうしたのか気になる
>>120
それなら持ってないのにレーベルだけ焼いて並べたら満足度上がるんじゃね

130:名無しさん◎書き込み中
18/05/28 00:35:11.97 Qx6JImfm.net
やっていた
全てではないがDVDでも集めていた、その前はLDで集めていた、その前はビデオテープで集めていた
昔、集めていたDVDは再生環境はあるのでプラケースに入れて段ボールに詰め物置部屋に積んであるがLDやビデオは全て捨てた
DVDで持っている作品もBD化されている物はほとんど焼き直した
ただLDだけはレンタル店が地元にはなく購入していたが、あの頃はビデオに比べ普及率が極端に低く当然、新作映画の発売本数も月に4、5本程度だったので買えていた、しかし、やはりあまり観ていなかった
どうやら手元にあるとこれでいつでも観れるという安心感で満足してしまいそこが到達点になっているのかもしれない

131:名無しさん◎書き込み中
18/05/28 07:09:41.68 w35QPWPF.net
>>119
でもタイトル数が膨大になってくるとNASにしても大変じゃない?
上の人みたいに3000タイトルにもなってくるとさ
BD保存の人はプラケースを使うのだろうか?

132:名無しさん◎書き込み中
18/05/28 07:56:30.19 FBfK37jI.net
>>126
自分で探しやすいと思う方法でフォルダを分けるんだろうな。

133:名無しさん◎書き込み中
18/05/28 07:58:04.95 LFRWVdXu.net
ちなみに、オレは、AVのDVD中心に外付けHDDに入れてる。
全部で20TBほどあり、単純計算で4000タイトルくらい。
フォルダ名だけで管理してる。

134:名無しさん◎書き込み中
18/05/28 08:19:13.80 W1TlQQRt.net
>>126
>>127のとおり円盤管理より遥かに楽

135:名無しさん◎書き込み中
18/05/28 08:52:01.04 umYHJTtf.net
コピーディスクに一文の価値も無いが、かといってデータのみの保存では収集意欲を掻き立てられない
ちなみにそのデータを観る時はPCで?或いはHDMI出力してテレビで?
いずれにしろ再生側に高画質回路はなくテレビ側にのみそれを委ねるというのは片手落ちというもの

136:名無しさん◎書き込み中
18/05/28 12:04:20.88 W1TlQQRt.net
>>130
DLNAでクグれ

137:名無しさん◎書き込み中
18/05/28 12:11:55.32 W1TlQQRt.net
×クグれ
○ググれ
PCで再生するにしたってmadVRとか使えばかなり高画質に再生できるだろ

138:名無しさん◎書き込み中
18/05/28 12:22:56.81 LFRWVdXu.net
>>130
パソコン保存派の多くはPCディスプレイで見ている気がするけど、HDMI出力をテレビ接続すればいいだけでは。
もちろん、DLNAでも。

139:名無しさん◎書き込み中
18/05/28 22:40:39.38 fmmcPxN7.net
Fab X発売から丸1年だけど、次のモデルが出るうわさある?

140:名無しさん◎書き込み中
18/05/29 10:30:23.30 saCzSEnP.net
Radeonの画質補正いいよ
あのフォトリアル調な感じは好きな人ならハマる

141:名無しさん◎書き込み中
18/05/29 10:44:22.45 JWW0THWJ.net
猿聖まだーーーーー?

142:名無しさん◎書き込み中
18/05/29 17:54:56.07 gn276RmX.net
このソフトは体験期間が過ぎてもDVDFab HD Decrypterの一部の機能だけはずっと使えるはずですが使えないメッセージが出ました。
それからHD DVDFab HD Decrypterのみは無料で使えるメッセージの所をクリックして再度インストールをしてまた無料のみできたんですがなんだったか�


143:墲ゥりますか? 説明が分かりにくくてすみません。



144:名無しさん◎書き込み中
18/05/29 17:59:14.56 gn276RmX.net
ちなみにBDではなくDVDの2層を1層にしてisoファイルにしただけです。
確かこれだけは体験期間終了してもずっと使えたはずです。
仕様変更で更新等何かしなくてはできなくなったんでしょうか?

145:名無しさん◎書き込み中
18/05/29 19:17:42.02 GrCg17Ud.net
無料はフルディスクだけ

146:名無しさん◎書き込み中
18/05/29 20:32:28.87 AN51aqK4.net
そうなんですか、なんかMP4にしたら猿のマークが出てるんです。
じゃあフルディスクのisoを作ってから他のフリーソフトでMP4動画にしたらいいってことですよね。
スレチに少しなるんですがオススメのフリーソフトのフルディスクisoからMP4にするのはなにかありますか?
出先なのでid変わってます。

147:名無しさん◎書き込み中
18/05/29 21:03:48.91 +7tzpb/u.net
>>128
エンコしろw
その何倍も記録出来るしリビングのTVで見る環境築くのも簡単だ。

148:名無しさん◎書き込み中
18/05/29 21:09:57.83 glHPTMB0.net
>>141
円盤に焼けと?
いまさら4000タイトルを焼けっこないし、そもそも円盤の管理が嫌で、VOD的に数クリックで見られるようにHDD化したので。
さらに言えば、家族持ちなので、リビングでAV見ることは決してないw

149:名無しさん◎書き込み中
18/05/29 21:19:31.30 b564Zwa4.net
円盤焼くのを環境構築とは言わないだろ

150:名無しさん◎書き込み中
18/05/29 21:35:33.90 glHPTMB0.net
>>143
円盤にして、プレーヤーで見ろというのかと
では、どうしろと?

151:名無しさん◎書き込み中
18/05/29 21:36:23.73 b564Zwa4.net
>>144
>>131

152:名無しさん◎書き込み中
18/05/29 21:38:31.60 iVj1HOys.net
>>145
DLNAは、いまでもやればできるよ
必要ないから機能を殺してるけど
それに、エンコとは直接関係ないよな?

153:名無しさん◎書き込み中
18/05/29 21:57:28.24 b564Zwa4.net
いやおれ>>141じゃないから想像だけど
ディスクイメージのままだと家電での再生は難しいってことじゃないか
そもそもエンコすれば何倍も記録できるってのが本題でしょ
それをなんで円盤焼くなんて解釈したんだ?

154:名無しさん◎書き込み中
18/05/29 22:17:41.79 iVj1HOys.net
>>147
エンコ≠圧縮だよな?
エンコというから、なにかメディア変換でもしろというのかと思った。
手間かけて、画質落としてまで圧縮する気もないなあ
DLNA配信なら、いまのままでもできるし
まあAVを誤ってリビングに配信したら大惨事になるから、やらないけどなw

155:名無しさん◎書き込み中
18/05/29 22:34:10.09 o47J3jBg.net
〇〇がコピー出来ない報告はBD?
DVDでコピー出来ない作品に出合ったことがない

156:名無しさん◎書き込み中
18/05/29 22:51:45.70 nWdOnfwy.net
>>149
日本のAVのDVDに限っていえば、特殊なプロテクトがかかっていて、猿の新しめのバージョンだけが抜くことができる、ってのがある。
詳しくはエロDVD専門スレヘ。
すまん、一般作は知らん

157:名無しさん◎書き込み中
18/05/30 01:12:18.64 1tMHZcq9.net
AVのBD作品って最近減ったよね。
いかにも日本人っぽい。

158:名無しさん◎書き込み中
18/05/30 07:43:41.95 V017rdSM.net
HDDに貯めていくのはいいが、さすがBDのみコレクションだと容量的にキツいでしょ
DVDなら20TBもあれば数千タイトルでも問題ないけど

159:名無しさん◎書き込み中
18/05/30 08:01:57.91 VsWnLwQS.net
>>148
2層を1層にしてる段階で圧縮してるが、本当に理解できてるのか?

160:名無しさん◎書き込み中
18/05/30 08:38:38.26 0FkNmvvu.net
BDエンコにすべきか否かで迷ってるのがある。
結局「ドラゴンへの道」はBDエンコした。
「愛と哀しみのボレロ」はまだ迷ってる。

161:名無しさん◎書き込み中
18/05/30 09:15:04.62 /zF3m7sT.net
>>153
DVDやblurayを内部形式、DVDならVIDEO_TSフォルダ内にvobファイルがあるヤツで保存してるよ、圧縮してないつもりたが。

162:名無しさん◎書き込み中
18/05/30 10:45:25.6


163:9 ID:/zF3m7sT.net



164:名無しさん◎書き込み中
18/05/30 12:11:00.77 w3J3fpp5.net
厳密にはエンコードすれば劣化するけど
x264でちゃんと設定すればほぼ劣化させずに容量減らすことはできるよ
DVDソースはH.265だと逆に劣化するかもしれない

165:名無しさん◎書き込み中
18/05/30 15:30:24.95 /zF3m7sT.net
>>157
Blu-rayじゃなくてDVDだと劣化する可能性があるのか?
もともとDVDの画質なんて、いまさら大したものではなくなってきてるけど、これ以上劣化させるのは嫌だな・・・

166:名無しさん◎書き込み中
18/05/30 17:38:36.24 w3J3fpp5.net
>>158
すまんわかりにくかったな
H.265はインターレースがオプション扱いだから
DVD/BD関係なくインターレースをエンコードする場合は
エンコーダや再生環境によってはエンコード前にデインターレースが必要になる
そのデインターレース処理で劣化するってこと

167:名無しさん◎書き込み中
18/05/30 18:44:51.23 /zF3m7sT.net
>>159
なるほどサンクス
まあ、もう少し研究してみるわ
DVD形式のままにしておかないと、メニュー画面もなくなってしまうしね

168:名無しさん◎書き込み中
18/05/31 03:05:07.90 il7s5fnw.net
猿での圧縮は、おそろしく高速だが、BD Rebuilderで圧縮すると、
何倍も時間がかかるんだけど、画質に違いがあるのかな?

169:名無しさん◎書き込み中
18/05/31 08:33:48.66 nTxS6ryC.net
>>161
それほど時間がかかるのなら画質にも差があると思うよ!

170:名無しさん◎書き込み中
18/05/31 12:32:17.54 yX2krc6s.net
エラーが出たとき「すべての読み取りエラー自動的に無視」にすると上手くいくけど、これはどういうことなの?
読み取りエラーなのに読み取れてるのか

171:名無しさん◎書き込み中
18/05/31 21:02:41.32 il7s5fnw.net
>>163
猿だから仕方ないよ。
不明だらけなんてアタリマエ・

172:名無しさん◎書き込み中
18/06/01 00:54:31.10 9KYMEgQq.net
>>163
出来たもの視聴すればわかるよ

173:名無しさん◎書き込み中
18/06/01 02:57:32.86 CjTPfBcL.net
>>163
読み込み中に、つっかかったエラー箇所の読み込みをキャンセルする
そのまま書き込んで再生すると急に5秒とか10秒飛ぶ
下手すると数分とか1チャプター飛ぶ

174:名無しさん◎書き込み中
18/06/01 07:41:21.74 t/lDNItS.net
>>163
ごくごく一部のタイトルに読み取りエラーが出るものがあるよな
何度違うディスクに替えても同一タイトルでエラーになる
かといって元のディスクは同じ環境で完全に再生できるので
ドライブが原因ではない気がする

175:名無しさん◎書き込み中
18/06/01 08:52:46.72 ek3WAYQI.net
その手のは大概プロテクトが100%外せない場合に起こる現象だ
デジタルプロテクトはBD1枚のデータに幾十も掛けられているのをひとつひとつ解析し外していくのだがたまに非対応のモノがある
そういう時に読み込みエラーが起こりそれを無視するかどうか聞いて来る、決して細かいキズではない
無視した場合はその箇所がブロックノイズ状態になる事もある

176:名無しさん◎書き込み中
18/06/01 16:44:16.80 6kXbKFZq.net
久々にレンタルからBD借りてきて貧乏猿立ち上げてみたら
アップデートしろとか出てきて使えんかったわ。
貧乏猿オワタのか?

177:名無しさん◎書き込み中
18/06/01 19:40:33.59 mpRv9zrR.net
ギフテッド、狐で読み込みが遅いわ。
ちなみに猿の方はどうなんだ?

178:名無しさん◎書き込み中
18/06/02 02:37:18.92 Anq6qclk.net
問題なし

179:名無しさん◎書き込み中
18/06/02 10:45:37.77 NHbg0YrT.net
ほーシナを除去できるようになったんか

180:名無しさん◎書き込み中
18/06/02 13


181::46:26.46 ID:dRcX5T/y.net



182:名無しさん◎書き込み中
18/06/03 21:34:54.00 kdYVwcg1.net
RLAQX

183:名無しさん◎書き込み中
18/06/03 21:37:54.15 EIj/BeRx.net
>>174
狂男

184:名無しさん◎書き込み中
18/06/04 19:12:29.05 uJns5nd7.net
ようやく猿もBD+に対応したのか。

185:名無しさん◎書き込み中
18/06/04 19:51:21.27 onz/OD4p.net
マジか?
猿聖イケるのか?

186:名無しさん◎書き込み中
18/06/05 05:55:23.49 Uch+KpRZ.net
オリエント急行殺人事件
グレイテストショーマン
ギフテッド
最近出たFOX作品のこの3本はBD+じゃないぞ

187:名無しさん◎書き込み中
18/06/05 07:23:58.78 z7RZbEaM.net
ディズニーの21世紀フォックスの買収で、今後BD+は消え去るのか?

188:名無しさん◎書き込み中
18/06/05 07:39:25.68 vNfZCIX5.net
cinaviaもそうだが、徐々に採用してるタイトルが減ってきてる印象

189:名無しさん◎書き込み中
18/06/05 08:04:36.25 u9IO3fEk.net
なんでだろう?

190:名無しさん◎書き込み中
18/06/05 08:40:43.43 pdOGAq5e.net
>>179
そんなアホな。
BD+強化されるに決まってんだろ。

191:名無しさん◎書き込み中
18/06/05 15:56:34.97 z7RZbEaM.net
そうか、教科されるのか?

192:名無しさん◎書き込み中
18/06/06 17:20:07.16 8Iui8Nhl.net
教えてください
DVDfab9でテレビ録画のBDAVをフルディスクコピーするとBDMVに変換されてしまいます
BDAVのまま取り出す方法はないのでしょうか?

193:名無しさん◎書き込み中
18/06/06 18:11:59.93 J4XDfRBH.net
>>184
オレは狐を使ってるよ、他にも方法あるのかも知れないけど。

194:名無しさん◎書き込み中
18/06/06 23:19:32.29 aivTsIFf.net
DVDFabのスレがあるから、そちらへどうぞ

195:名無しさん◎書き込み中
18/06/06 23:38:03.21 rTqJgOsw.net
>>186


196:名無しさん◎書き込み中
18/06/06 23:45:56.23 DnuHa/h6.net
DVDfab Passkey 15
スレリンク(cdr板)
ここだろうな

197:184
18/06/07 03:33:12.65 OlfKACVf.net
Passkeyのスレから誘導されたんですけど。。。

198:名無しさん◎書き込み中
18/06/07 08:13:36.34 gm8XOe4+.net
両方から爪弾きかよw

199:名無しさん◎書き込み中
18/06/08 14:20:14.69 Q08B6QHH.net
Windows10対応のオーサリングソフトのおすすめありますか?
有料で構いません。
MP4の動画をDVDに焼くのが目的です。
無料ソフトではうまくできませんでした。

200:名無しさん◎書き込み中
18/06/08 16:25:14.19 kSmND5cb.net
>>191
追記 カーナビで再生できるもの。

201:名無しさん◎書き込み中
18/06/08 17:04:57.66 EBUee/7N.net
>>191
TMPEG authoring works

202:名無しさん◎書き込み中
18/06/08 18:05:37.14 yCo+oem6.net
>>193
オレもそれ使ってる
安定している

203:名無しさん◎書き込み中
18/06/08 18:19:03.53 erhKIbXf.net
>>193
少し高いかもです…
調べたら変換スタジオ7の総合BOXでもいいかと思ったのですが、どう思いますか?

204:名無しさん◎書き込み中
18/06/08 19:07:46.07 5DhPxrYH.net
>>191
URLリンク(ameblo.jp)
とかにあるように、ちょっと使い方がややこしいけど、avisynthでリサイズするのが一番きれいらしい。

205:名無しさん◎書き込み中
18/06/08 20:35:16.72 EBUee/7N.net
高いのには理由がある
1万そこそこケチるな

206:名無しさん◎書き込み中
18/06/08 20:37:52.78 a7xy2qcT.net
>>196
オーサリングソフトじゃねえじゃん

207:名無しさん◎書き込み中
18/06/09 19:25:29.80 5DZNJpQ2.net
>>195
DVDに焼くならば6を使う必要は無いよ。4とコーディックパック&スプリッターが有れば可能。

208:名無しさん◎書き込み中
18/06/10 08:35:52.07 FAqLEeJd.net
貧乏猿に猿惑突っ込んだらアプデしろと出る。
これはアプデするとできそうだな。

209:名無しさん◎書き込み中
18/06/10 12:51:49.90 rfA3i5VP.net
BD+を認識する以前の段階で突っかかってるな
しかしFab9ってまだアプデなんか来てるのか?

210:名無しさん◎書き込み中
18/06/10 12:57:56.27 rfA3i5VP.net
あ、そうか
貧乏猿はまだFab9の最終形態に達してないからアプデしろと出るのか
教えよう
アプデしてもBD+は無理な上に使用期限切れになるのでとっとと買えのメッセージが入りそのままでは全てのフルディスクコピーが出来なくなる

211:名無しさん◎書き込み中
18/06/10 13:08:51.38 FAqLEeJd.net
>>202
アプデしてもBD+は無理なのかorz

212:名無しさん◎書き込み中
18/06/11 06:19:08.27 FxZXdufV.net
Passkeyの方に「BD+が外せてる?」ような書き込みがあるけど、対応したのか?

213:名無しさん◎書き込み中
18/06/11 08:58:01.62 CyDhorpG.net
>>204
らしいな

214:名無しさん◎書き込み中
18/06/12 20:19:33.04 Za6oEX1c.net
アップデート重ねるうち、30日のお試し期間が復活することがあるが、
そのタイミングを研究して、解明されてる方、おしえてください。
また、PCのセッティングで、復活できる方法があるか、教えてください。

215:名無しさん◎書き込み中
18/06/12 20:55:04.64 XlRPQjZq.net
鯖側のデータがなんらかの理由でクリアされただけでしょ

216:名無しさん◎書き込み中
18/06/15 22:20:31.09 vgYdGyav.net
BD+ヤタか
バンザーイ

217:名無しさん◎書き込み中
18/06/16 08:02:00.65 ME293aR5.net


218:名無しさん◎書き込み中
18/06/16 10:05:44.08 MjIYUB+I.net
ウェディングバトルに続きスリービルボードと20世紀FOX作品を立て続けにクリアしたんだがBD+やめたのかな?

219:名無しさん◎書き込み中
18/06/17 10:06:39.28 tGSbpfDg.net
対策されたか。
猿枠いけそうだわ。

220:名無しさん◎書き込み中
18/06/17 13:18:24.84 P9DDPuTV.net
猿枠いけたら一報たのみます

221:名無しさん◎書き込み中
18/06/18 07:38:36.53 AEvqIGh0.net
アポカリなど今までダメだった20世紀シリーズもお願い

222:名無しさん◎書き込み中
18/06/18 09:13:56.40 tQZg75V0.net
アポカリてw
まだ買ってなかったのかよ
中古買えばレンタル料+BD-R DL代+借りに行く返しに行く体力+コピーする作業時間より遥かに安いだろ

223:名無しさん◎書き込み中
18/06/18 12:16:45.18 kFJuwQ7h.net
アポカリまだだった?
すでにやっつけられたと思っていた。

224:名無しさん◎書き込み中
18/06/18 14:16:23.94 a9FAr/zH.net
既にできる

225:名無しさん◎書き込み中
18/06/18 16:33:06.69 kFJuwQ7h.net
>>216
そうか、
すると猿枠も大丈夫っぽいな!

226:名無しさん◎書き込み中
18/06/18 17:48:11.64 Lhp5B9M3.net
大丈夫って言い張る人はリリース直後からいたけどね

227:名無しさん◎書き込み中
18/06/20 07:31:02.85 rYpT+rOS.net
BD+、狐は一発でOKなのに、どうして猿はだめなんだ?
出し惜しみしてんのか?

228:名無しさん◎書き込み中
18/06/20 07:58:49.98 MkWd+qDb.net
ある時からBD+対応がさっぱりになったな

229:名無しさん◎書き込み中
18/06/20 11:03:44.22 oP8mnuo7.net
>>206
パワフルアンインストールすれば何度でも試用期間リピできるじゃん。

230:名無しさん◎書き込み中
18/06/21 02:22:49.20 Ol82DekT.net
YouTubeダウンローダーが出来てたのか
普通に何かと大丈夫なら使えそうだ

231:名無しさん◎書き込み中
18/06/21 03:49:42.80 FgoXgJKf.net
アポカリは多分もう無理だぞ

232:名無しさん◎書き込み中
18/06/21 06:06:50.99 DH47yoS8.net
早よ買って来いや

233:名無しさん◎書き込み中
18/06/21 07:31:59.33 FrPA/CST.net
アポカリが境目だったかな
インデ:リサージェンスまでは何なくいけてたんだよ

234:名無しさん◎書き込み中
18/06/21 11:26:20.20 dJtDGhtF.net
アポカリがダメなのに老眼がOKって!??

235:名無しさん◎書き込み中
18/06/21 12:12:00.59 aUcDB2fG.net
最近のHD Decrypterモードはネットワーク接続してないとFakeVTSやRipGuardの施されたDVDも満足に解析できないんだな。(30日過ぎたらネットワーク接続しててもムリ�


236:ノなる!?) ネットワーク接続されてなくても使えるとHPで謳ってるクセに 今となっては役立たずのカスソフト!!



237:名無しさん◎書き込み中
18/06/21 19:38:12.74 OTn5wR8a.net
ローガンOKだったのか。

238:名無しさん◎書き込み中
18/06/21 20:53:55.69 DH47yoS8.net
爪野郎シリーズは何故か全てOK

239:212
18/06/21 23:12:30.74 f3rR92qG.net
猿枠まだダメそう

240:名無しさん◎書き込み中
18/06/22 15:46:57.62 kh5xN5Ht.net
コピーガードきついAVコピーしたいんだけどfabとwinxのどっちが楽にできる?

241:名無しさん◎書き込み中
18/06/22 17:19:17.36 e3bxhCZT.net
>>231
日本のAVはFab一択

242:名無しさん◎書き込み中
18/06/22 19:43:37.93 kh5xN5Ht.net
>>232
波多野結衣fabでできたわ
S1もできるかな?

243:名無しさん◎書き込み中
18/06/22 21:50:42.92 e3bxhCZT.net
>>233
できる

244:名無しさん◎書き込み中
18/06/22 22:09:39.35 LrWNrzEp.net
最近の猿はいろんなソフトがあって、
何で何ができるのかわかりにくい。

245:名無しさん◎書き込み中
18/06/22 22:34:47.00 kh5xN5Ht.net
>>234
今月デビューの子もできる?

246:名無しさん◎書き込み中
18/06/22 22:58:09.37 e3bxhCZT.net
>>236
現時点てはできないものは未発見。
今後さらに新しいプロテクトが使われ始めるまでは大丈夫。

247:名無しさん◎書き込み中
18/06/23 01:09:23.24 rnn4tBpa.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた

朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(yh649490005.xsrv.jp)

248:名無しさん◎書き込み中
18/06/23 08:56:22.91 PbcdGZ9T.net
>>237
どのやつもいける?

249:名無しさん◎書き込み中
18/06/23 10:28:56.03 rCm2ysPG.net
>>239
しつこいヤツだなw
できないものは未発見、でもこんなソフトなんだし保証なんかできない
これ以上は、抜けないエロDVDのスレで聞け

250:名無しさん◎書き込み中
18/06/23 17:03:04.61 UB1C0Rjb.net
猿の惑星: 聖戦記というやつに新しいコピーガード搭載されてない?
最新版でも表示が出る
このBlue-rayディスクは、本プログラムでサポートされてないBD+保護が付加されています。
と表示されるんだけど同じ現象の人いる?
対策は不可能なの?

251:名無しさん◎書き込み中
18/06/23 20:58:23.52 XgTGZUxw.net
俺はできてるからおま環じゃね

252:名無しさん◎書き込み中
18/06/24 01:05:53.03 jB7mksMt.net
>>241
今更何を言うのか、新参か?

253:名無しさん◎書き込み中
18/06/24 13:18:01.48 mGoM2b9M.net
試用版を使い、ブルーレイからDVD変換しようと試みました。
ですが、読み込んだ後スパナマークが出てこなくて変換できません。
コピー→フルディスクで読み込むと出力先にブルーレイを選べるようになるんですが、
コピー→DVD変換だとダメ。
何か手順に問題があるんでしょうか。また、対策はありますでしょうか。

254:名無しさん◎書き込み中
18/06/24 19:58:42.30 EqwHFL17.net
>>243
初めて来た
でも猿の惑星は最近出たばかりだぞ
今更も何もない気がする

255:名無しさん◎書き込み中
18/06/24 20:00:04.90 EqwHFL17.net
>>242
狐使うとできるようになるから環境ではない気がする

256:212
18/06/24 20:48:43.07 q7lHkcYs.net
>>245
TSUTAYAでは準新作

257:名無しさん◎書き込み中
18/06/24 21:05:12.86 7w8WBbmU.net
>>246
狐使わなくてもできるから環境だろw

258:名無しさん◎書き込み中
18/06/24 21:19:59.62 jB7mksMt.net
>>245
BD+の保護なんたらのメッセージが今更なんだよ
そんなもん、すべてのFab使用者に5年以上前から出まくってるわ
Fabのアプデで稀に対策される事もあるがほとんどはスルーされるのが現状なのであまり期待しない方がいい

259:名無しさん◎書き込み中
18/06/24 21:30:08.90 jB7mksMt.net
対策されるってのはBD+全般のプロテクトを解除するのではなくて対象のディスク単体のみのことだから
だからそれが出来るようになったからと言って他のも出来るわけじゃない
どうやらディスク毎に解除コードが別々なのだろう
ちなみにBD+プロテクトが使われてるのは20世紀FOX作品だけで、シナビアが使われてるのはSONYピクチャー作品だけ

260:名無しさん◎書き込み中
18/06/26 09:02:18.20 13RJydX/.net
BD+は狐で解決するがシナビアは古いプレーヤーを使用する以外お手上げ状態

261:名無しさん◎書き込み中
18/06/26 09:30:27.76 /s54BdEZ.net
シナビア非対応プレーヤーは2011年製造版までだから新品で買うのはまず無理だがTSUTAYAとかGEOで売ってる4980円とかの中華製プレーヤーがたまに非対応だったりする

262:名無しさん◎書き込み中
18/06/26 09:41:07.07 mDxJ/I1I.net
シナビアディスクはもうしょうがねえから吹き替えで観てるよ
でも今年に入って減ってる印象

263:名無しさん◎書き込み中
18/06/26 16:09:24.81 9uQV1vnk.net
レッド・スパロー、セーフ

264:名無しさん◎書き込み中
18/06/26 19:12:40.62 ixinxQHt.net
て言うかコピーはするが絶対に見ないんじゃなかったのか?
見ないんだからコピーに失敗していようがどうでも良かろう?

265:名無しさん◎書き込み中
18/06/26 21:24:31.85 ghctxEKf.net
いいや
観ないが正常に再生できないものは只のゴミなので保持する価値はない
もちろん観ない
観ないが観ようと思えばいつでも観れる事が重要なのだ

266:名無しさん◎書き込み中
18/06/26 21:39:13.47 LAXHGwEB.net
>観ないが観ようと思えばいつでも観れる事が重要なのだ
それだよ、それ!
完璧なリッピング、当たり前に再生出来るディスクのコレクション
ゴミなんぞ要らんわ

267:名無しさん◎書き込み中
18/06/26 21:45:28.16 UpMR1zak.net
大量にブルーレイをHDDに保存してる人は
どんなHDDの構成にしているの?

268:名無しさん◎書き込み中
18/06/27 07:40:42.02 ju9YW8mh.net
ブルーレイ動画だと3TバイトのHDDでもせいぜい60超~70タイトルしか入らない
すべてHDD保存はちょっと無理

269:名無しさん◎書き込み中
18/06/27 12:16:38.83 ja7PUySW.net
>>259
だろうね。
オレはいまだにメインはDVDなので良いが。

270:名無しさん◎書き込み中
18/06/27 14:58:12.97 0kzAu82L.net
俺は有名なアニメ映画、洋画(A級)はBDで他はDVDだな。いつでもすぐに観られることが重要だからデータ保存にしてる。多分一生観ない作品でもコレクターの自己満足の為削除せずにとっておいてある。ハードディスク壊れたら全てが終わりなのが怖いけどね

271:名無しさん◎書き込み中
18/06/27 16:24:34.31 ja7PUySW.net
オレは、ハードディスクの内容は、別のハードディスクにそのままバックアップしてるよ

272:名無しさん◎書き込み中
18/06/27 19:03:02.65 WrFo/LJ1.net
ブルレイRとHDD
どっちの方が寿命あるかな。

273:名無しさん◎書き込み中
18/06/27 19:56:17.87 g1yGFndW.net
1TBあたり2千円のHDDを使って1TB=20タイトル保存した場合
バックアップ1つだと20タイトルで4千円なので1タイトル200円・・・これをどう見るか

274:名無しさん◎書き込み中
18/06/27 21:36:39.52 TTK17k7K.net
いつからそんなに安くなったんだよ

275:名無しさん◎書き込み中
18/06/27 22:02:40.09 acdkG0kf.net
>>257
そこにスプーンは存在しないんだよ(ネオ)
決して見ないんだったらそれが実際に存在している必要はないんだよ(オレ)
ちょっと難しいかなぁ

276:名無しさん◎書き込み中
18/06/27 22:20:26.27 gjrmpvRq.net
せっかく有料ソフト使っているのに
外付HDD100台使ってる猛者おらんの?

277:名無しさん◎書き込み中
18/06/27 22:50:42.44 Q0sy754C.net
エンコして保存だから8TBでもまだ余裕だわ

278:名無しさん◎書き込み中
18/06/27 22:54:11.08 g1yGFndW.net
>>265
いや、調べたら6TBが1TBあたり2000円位で分かりやすかったからさ・・・大体でいいじゃん

279:名無しさん◎書き込み中
18/06/27 23:18:45.82 TTK17k7K.net
>>269
え、今6TBで12000なの?

280:名無しさん◎書き込み中
18/06/28 03:52:43.28 W9w1aUJg.net
通勤通学途中に電気街がないと逆に交通費で足が出るやつじゃね

281:212
18/06/28 04:33:12.81 X7095Cwz.net
>>271
でるやつではないと思います

282:名無しさん◎書き込み中
18/06/28 16:42:12.33 3YUk8gDz.net
>>270
URLリンク(shop.tsukumo.co.jp)

283:名無しさん◎書き込み中
18/06/28 18:38:28.17 P1FklCnF.net
保存用途に茂のコンシューマー選ぶなよw

284:名無しさん◎書き込み中
18/06/28 21:08:18.90 dWJkuAha.net
>>267
44台は繋いでるけど

285:名無しさん◎書き込み中
18/06/28 21:49:20.02 uxLkMPWw.net
海門て選択肢から外してるんだよな

286:名無しさん◎書き込み中
18/06/28 22:30:52.77 EE0rBDV3.net
バックアップ込みで同じデータが2箇所にあるなら保存用途じゃなくてもいいんじゃないか
それ以前に保存用途HDD以外に何用途があるの?一時的?

287:名無しさん◎書き込み中
18/06/28 23:23:49.44 s1FPU/5p.net
6T安くなったな。
でも4Tで今構成してるから変えるなら8Tだな。

288:名無しさん◎書き込み中
18/06/29 10:04:36.62 P0f+oiih.net
映画のブルーレイをISOにリッピングすると5%ぐらいの確率で
読み込み/書き込みエラー制御が出るんだが
これは媒体に傷があるからなの?
POWERDVDでは再生できるのはなぜ?

289:名無しさん◎書き込み中
18/06/29 12:19:01.34 GuL0Xcjc.net
95%の確率でエラー出ないならいいだろ

290:名無しさん◎書き込み中
18/06/29 14:45:44.44 cVJI3vzv.net
>>280
答えになってないな
飲酒してるか?

291:名無しさん◎書き込み中
18/06/29 23:26:59.86 nAWTYj0z.net
再生は出来るけど書き込めない
一層ディスクは書き込めるけど二層ディスクは書き込めない
これら諸々の症状は全てディスクドライブがヘタっている以外に理由が見つからない
何度でも言う
ディスクドライブはある日、突然に動かなくなるような壊れ方はしない
使用頻度の長短も寿命に比例しない

292:名無しさん◎書き込み中
18/06/29 23:54:44.50 P0f+oiih.net
勘違いしてんね
HDDへのISOへの書き込みだ
ブルーレイディスクへの書き込みは関係ない
POWERDVDでは読み込めるのになぜリッピング中にエラーが出るのかってことだよ

293:名無しさん◎書き込み中
18/06/30 01:42:34.44 zt1sjDIf.net
おまえ馬鹿だろ?

294:名無しさん◎書き込み中
18/06/30 05:53:12.33 /AG/Vemq.net
>>284
疑問符つけなきゃ罵倒できないヘタレ
お前はキチガイだ(断定)

295:名無しさん◎書き込み中
18/06/30 09:01:59.56 UElOFglM.net
質問しに来ておいてなぜこんなに上からなのか
そんな奴にまとも返答があるかよボケ

296:名無しさん◎書き込み中
18/06/30 09:20:10.87 NCE69ACR.net
>>282
でも5%の確率なんだろ?w

297:名無しさん◎書き込み中
18/06/30 09:21:01.46 NCE69ACR.net
↑アンカミス
>>283

298:名無しさん◎書き込み中
18/06/30 10:22:46.29 3cfitpIG.net
>>285
でもやっぱりアナタ馬鹿でしょ?

299:名無しさん◎書き込み中
18/06/30 10:46:30.72 /AG/Vemq.net
いや 俺は正常
お前はキチガイ
早く死ねばいいとマジで思うよ
誰かに惨殺されればいいのに
あなたの家族に不幸がありますように

300:名無しさん◎書き込み中
18/06/30 10:47:48.78 UElOFglM.net
>>279
普段の行いがクズだからだろうな
ざまぁw

301:名無しさん◎書き込み中
18/06/30 14:20:15.73 pHnLFKrA.net
その5%というのはどれだけの量の施行の結果に出された数値なんだ?
1000枚か?2000枚か?10000枚か?
まさか20枚やったら1枚そうなりましたじゃねえだろうな?キチガイ

302:名無しさん◎書き込み中
18/06/30 22:07:28.61 +ibTQc6p.net
>>249
ありがとう
シナビナって無印?の猿では再生できないけどシナビナ対策用の鍵みたいなのを購入すれば解除できて再生できたよね?
あれ確か無期限で1万か2万くらいするけど

303:名無しさん◎書き込み中
18/06/30 22:09:28.29 +ibTQc6p.net
>>264
HDDは他の用途にも使えるし好きな映画が何回も見れるならその単価は下がるんじゃない?

304:名無しさん◎書き込み中
18/07/01 05:22:04.17 +ioxIJfB.net
>>293
それも今だに不安定なんだよ
何せ音声ファイルをごっそり入れ替えるという荒業なためリップシンクが大きくズレたり音声が途切れたりする報告も稀ではない
しかし、もっとも致命的なのはBDのHDオーディオを犠牲にせねばならない事だ

305:名無しさん◎書き込み中
18/07/01 05:30:15.35 +ioxIJfB.net
それとシナビア入りコピーディスクを正常に再生できる鍵などない
売ってるのはあくまでコピー時の対応用キーだ
素朴な疑問だがアナログ音声から検知して反応するシナビアって音声ボリューム0にして観てれば発動しないのかな?

306:名無しさん◎書き込み中
18/07/03 18:16:39.11 I17HctO5.net
新作5枚、貧乏猿で試した。
全部だめだった。

307:名無しさん◎書き込み中
18/07/03 18:19:37.33 ++uF9soE.net
貧乏猿ってバージョンは何?

308:名無しさん◎書き込み中
18/07/03 19:44:11.23 YzoIoS7T.net
297 タイトル教えてよ?

309:名無しさん◎書き込み中
18/07/04 01:55:25.85 Hey6ncYc.net
>>298
9.1.3.1
最後のブルレイコピー無制限バージョン

310:名無しさん◎書き込み中
18/07/04 07:26:00.42 GTKSm2gD.net
あらま
9.1.3.1はまだ使えたのか
てっきり使えなくなったと思っていたのだが

311:名無しさん◎書き込み中
18/07/04 09:43:34.53 TCXjUUKL.net
使えることは使えるがほとんどのディスクでバージョンアップして下さいと吐き捨てられる

312:名無しさん◎書き込み中
18/07/05 09:19:55.67 clmozmCk.net
これの無期限有料版が欲しいのだけどfab10なら無期限の効力があるのはfab10のみかな?
いずれfab11が現行アプリになったら今度はそれの無期限有料版を新たに買わなければ使えないのかな?
例えば試用期限で言うとfab9とfab10の期限切れ日付けは別々になっている
その期限が連動していないという事はPC上では別のソフトと認識しているという事だろう
無期限版を買ったのに何故か期限切れになったという話も聞く
買うのもクレカ決済しか認めないというのも胡散臭い
それにあの支那が一回、金を払いさえすれば一生、使い放題にしてくれるとは考えにくい
買った人いたら上の疑問と経過を教えて下さい

313:名無しさん◎書き込み中
18/07/05 10:58:28.87 UG9mlIRG.net
fab9のときに無期限版買ったけど、fab10になってもそのまま使える
この先はわからんけど

314:名無しさん◎書き込み中
18/07/05 12:06:44.21 fmmlkgfx.net
>>303
同じく、Fab9を無期限版で買ったけど、そのまま使えてきている。
ちな、クレカは念のため避けて、JNBデビットカードで払ったと記憶している。

315:名無しさん◎書き込み中
18/07/06 11:21:05.77 FYAMGgjI.net
BDコピー&リッピングのみで一番安い時でおいくらくらいですか?

316:名無しさん◎書き込み中
18/07/06 13:33:52.77 w+ULc9Ul.net
焼く際に音量調節とかできますか?
作品によっては焼いた後再生すると音が小さすぎて困る

317:名無しさん◎書き込み中
18/07/06 13:58:20.72 WVjaxhu9.net
ブラックパンサー問題無いが
内容がクソ

318:名無しさん◎書き込み中
18/07/06 17:19:17.65 Ok0StjAH.net
>>308
今借りてきたばかりだ。
糞映画だったとは・・・orz

319:名無しさん◎書き込み中
18/07/06 21:43:12.74 3S8TZFII.net
コレクターに内容の良し悪しなど関係ない

320:名無しさん◎書き込み中
18/07/07 07:37:23.52 3LvTTax0.net
そう
収集すること自体に意味がある

321:名無しさん◎書き込み中
18/07/07 08:15:32.13 Bsy4++F3.net
むっちゃ評判いいじゃん
リテラシーの問題かと

322:名無しさん◎書き込み中
18/07/07 20:40:32.55 HPnjymh1.net
アプラスでも通常クレカでID晒してでもどんどん買ってくれ
お前らみんな頭良いんだ優秀なんだ
リ・コ・ウ なんだ



自称

323:名無しさん◎書き込み中
18/07/07 21:16:46.87 sJIf2hW5.net
>>313
???

324:名無しさん◎書き込み中
18/07/08 01:18:37.65 PH4nM5/v.net
>>314
狐スレで暴れてるアホが、間違えて猿のスレに書き込んだんだよ
ひたすらアホだから許してやってくれやw

325:名無しさん◎書き込み中
18/07/08 08:06:46.86 qK2vESZ2.net
ディスクを入れたら 確認しろって言われるんだが

326:名無しさん◎書き込み中
18/07/08 08:29:29.23 qVViZQQf.net
確認しろよ

327:名無しさん◎書き込み中
18/07/08 08:49:59.78 Et31MPwB.net
コレクターって圧縮してるの?
先日、ドライブとの相性の悪い2層メディアに書き込んだら2枚続けて書き込みに失敗した。
2層メディアってコスパ悪いし失敗は痛い。

328:名無しさん◎書き込み中
18/07/08 09:22:13.85 Lql7vbNf.net
オレの場合は一切圧縮しない
圧縮は嫌い

329:名無しさん◎書き込み中
18/07/08 12:05:08.84 yzkYhZ9B.net
俺も圧縮はしない
劣化版は持ちたくない

330:名無しさん◎書き込み中
18/07/08 12:34:02.88 PH4nM5/v.net
コレクターは集めること自体が目的だから、圧縮しないだろうな

331:名無しさん◎書き込み中
18/07/08 13:43:18.00 lrbnlF10.net
おれは圧縮してるよ
画質劣化なんて微々たるものだし
音質劣化は全くわからないし
NAS→プレーヤーで扱いやすい形式にする方が遥かに便利だき

332:名無しさん◎書き込み中
18/07/08 16:46:26.40 p+VZF9Sj.net
それは見る人の意見ですね

333:名無しさん◎書き込み中
18/07/08 17:26:32.47 gPKBovwH.net
圧縮率が90%台なら一層に圧縮してる

334:名無しさん◎書き込み中
18/07/08 18:00:55.83 X/n1NUMK.net
集めるのが目的なら圧縮でいいじゃねえか。どうせ見ないんだから画質音質関係なくないか?

335:名無しさん◎書き込み中
18/07/08 19:23:04.90 Et31MPwB.net
>318だけど、皆それぞれなんだな。
ASUSドライブで、2層三菱メディアを焼いてみたらエラーがで使い物にならなかった。
相性問題かもしれない。
もう1つのLGドライブでやってみようかな。
ダメなら圧縮にしよう。

336:名無しさん◎書き込み中
18/07/08 21:01:13.25 PH4nM5/v.net
>>325
いやいや、それは違う。
集めること自体が趣味として目的化しているから、集める物の質にもこだわってしまうんだよ。
むしろ、とりあえず見られればいい人こそ、支障ない限りで圧縮するんだろう、コストが安い方がいいだろうし。

337:名無しさん◎書き込み中
18/07/09 13:23:14.75 x0Nt++eh.net
割と長い間9を使ってたんだけど久しぶりに使おうとしたら体験版の期限切れだった…
10をインスコしたら体験版として使えたけど、体験版の期限ってどれだけでした?
買ってもいいんだけど、結構高いですよね。

338:名無しさん◎書き込み中
18/07/09 13:28:03.57 x0Nt++eh.net
やろうとしたのはFullコピーです

339:名無しさん◎書き込み中
18/07/09 17:06:52.67 GxrMhn1W.net
>>329
DVDだけならその体験版でいけるよ

340:名無しさん◎書き込み中
18/07/09 18:32:40.27 x0Nt++eh.net
体験版、DVDコピーの欄が期限切れでした。
実際コピーしようとするとキーを買えって出るし
目を疑った

341:名無しさん◎書き込み中
18/07/09 19:27:18.63 3s3Z1heX.net
俺もそれ出たぞ
ただおまえより知識があったから今でも体験版使ってるけどなw

342:名無しさん◎書き込み中
18/07/09 20:53:01.91 10WXedwD.net
知識ねえ

343:名無しさん◎書き込み中
18/07/09 23:30:20.62 l57vaZLk.net
急にiso形式ではでリッピングができなくなりました。何が原因でしょうか。

344:名無しさん◎書き込み中
18/07/09 23:32:55.14 l57vaZLk.net
>>267
正副予備で合計90T運用してますが何か。

345:名無しさん◎書き込み中
18/07/10 01:24:20.49 FJcQmzO8.net
そんだけ持ってるような人なら自分で解決出来るでしょう

346:名無しさん◎書き込み中
18/07/10 07:27:30.85 JYF0u4NQ.net
知識があればずっと使い続けられるよ
知識があれば、ね

347:名無しさん◎書き込み中
18/07/10 09:17:03.18 vAy0uwjT.net
それと、何が起こっても折れない心が必要だね。

348:名無しさん◎書き込み中
18/07/10 09:24:54.90 wP5lUl0s.net
知識ねえ

349:名無しさん◎書き込み中
18/07/10 11:15:20.75 6mzxvKMy.net
>>332
ひとつも得るポイントの無いレスだな

350:名無しさん◎書き込み中
18/07/10 13:21:30.79 Ukp6krWy.net
>>337
これもな

351:名無しさん◎書き込み中
18/07/11 10:25:26.98 Y2q2MgCP.net
新機能追加されたら旧バージョンは追加で金払わないとだめなん?

352:名無しさん◎書き込み中
18/07/11 10:45:17.86 4y6VdM+p.net
そうだよ
みんなお布施してるよ

353:名無しさん◎書き込み中
18/07/13 22:11:14.37 eg1yX9q/.net
最近はフルディスクでまるごとコピーしたISOデータか本編だけのデータにしてたけどでもあまりにも容量取るから圧縮したいのに
「再生可能ディスクか確認してください」
って表示されるんだけどなんでだ?
前はできたんだよね
猿のアップデートでそれができなくなったとか?
パソコンもドライブも変えてないんだけどBDは全部ダメだった
DVDはできたけど
何が原因なんだ

354:名無しさん◎書き込み中
18/07/14 01:41:00.51 Xp/kHe+R.net
低脳だからさ

355:名無しさん◎書き込み中
18/07/14 07:23:55.51 0BiOCgY4.net
そんな症状出たことがないからわからんな

356:名無しさん◎書き込み中
18/07/14 09:02:28.10 uPsocjUV.net
教えて下され
これ有料版を買う時のメールアドレスってスマホでも大丈夫ですか?
それと有料版が使えるPCは1台だけですか?

357:名無しさん◎書き込み中
18/07/14 09:13:35.25 xhlnwRo9.net
>>344
光学ドライブの寿命

358:名無しさん◎書き込み中
18/07/14 09:32:43.95 yR7E798Z.net
>>344
無知

359:名無しさん◎書き込み中
18/07/14 16:14:07.69 DVQbhbRL.net
>>347
アドレスは何でもok
パソコン2台あったらAのパソコンで認証してたらBのパソコンでは使えないけど
Aのパソコンの認証解除してBで認証しなおせば使える
またAにも戻せる

360:名無しさん◎書き込み中
18/07/14 17:09:27.31 oo31nCaj.net
>>350
多少追加を払えば、三台まで認証できるようになる。

361:名無しさん◎書き込み中
18/07/14 19:28:17.00 rX6YynW7.net
買っちゃおっかなー
体験版リセットしづらくなって来たし

362:名無しさん◎書き込み中
18/07/15 01:01:04.59 l/4BS4v+.net
>>344
AACS感染。ドライブを交換。

363:名無しさん◎書き込み中
18/07/15 02:46:03.56 SSGxzsvB.net
馬鹿が質問して馬鹿が回答しました

364:名無しさん◎書き込み中
18/07/15 16:31:23.73 Xvmrjv+2.net
fab9 カーズ3 & オリエント急行2018、「このBlu-rayディスクを開くには、DVDfabを更新してください」ポップアップ。同時にAACS感染するぞ!

365:名無しさん◎書き込み中
18/07/15 19:22:42.06 qf5rqU9W.net
AACS感染すると猿有効にならないのか?

366:名無しさん◎書き込み中
18/07/15 19:54:32.76 Nlp9qtag.net
ドライブのデバイスキーなんか使わないから関係ないでしょ

367:名無しさん◎書き込み中
18/07/15 22:47:21.36 Za5g9axM.net
>>356
AACS感染(Ver. Up) → fab(Ver. Up) の繰り返し。

368:名無しさん◎書き込み中
18/07/16 03:12:59.17 7MOV+


369:yQF.net



370:名無しさん◎書き込み中
18/07/16 09:49:17.92 FAPrUhEb.net
>>359
本編以外w

371:名無しさん◎書き込み中
18/07/16 14:20:08.65 iWeeqQYT.net
本編はLeawoで可能

372:名無しさん◎書き込み中
18/07/16 17:21:34.24 ZNd/+NnU.net
LeawoってBD+OKなの?

373:名無しさん◎書き込み中
18/07/16 23:04:47.60 RWcDvyE6.net
化膿

374:名無しさん◎書き込み中
18/07/17 11:01:03.19 QKN31XEP.net
Leawo最強か

375:名無しさん◎書き込み中
18/07/17 16:32:01.39 +YEAeKt5.net
fab10のひとつかふたつ前のver.てどこかに落ちてますか?

376:名無しさん◎書き込み中
18/07/17 18:23:11.00 QUVD1ErS.net
かなり落ちてる

377:名無しさん◎書き込み中
18/07/17 18:36:00.82 Fi77LgJv.net
>>365
公式サイト。

378:名無しさん◎書き込み中
18/07/18 07:31:03.88 pcIRxiUA.net
何で電子マネーで買わせないようにしてるんでしょうか?
大量不正購入されるのがオチという認識なのでしょうか?

379:名無しさん◎書き込み中
18/07/18 08:19:09.21 4o/zv3a4.net
海外サイトで、日本の電子マネー対応しているところってある?

380:名無しさん◎書き込み中
18/07/18 09:01:30.02 +I/mEiW1.net
ありますん

381:名無しさん◎書き込み中
18/07/18 13:09:13.88 A2h26/vT.net
クレカが確実やん
何故電子マネー使おうとするの

382:名無しさん◎書き込み中
18/07/18 15:02:59.89 ZDKud2zc.net
>>371
どうぞクレカ使ってください
俺は使わないけど

383:名無しさん◎書き込み中
18/07/18 15:23:07.61 psA0QiuS.net
電子マネーはチャージ分だけの支払いで後腐れないからね
クレカはデリヘルを自宅に呼ぶようなもので業者さんにおまえの住所はこちらで押さえてあるからな、逃げ場はないぞって脅されてる感じなんだよね、古い人間だから

384:名無しさん◎書き込み中
18/07/18 15:36:06.75 A2h26/vT.net
ああ中華に番号知られたくないからか

385:名無しさん◎書き込み中
18/07/18 17:47:08.39 SwLaJehP.net
当たり前だろ
だって中華だぞ

386:名無しさん◎書き込み中
18/07/18 18:08:35.94 4o/zv3a4.net
猿はまだしも、狐あたりは不正使用の噂で溢れかえってる。

387:名無しさん◎書き込み中
18/07/18 21:30:06.03 ki/3U7Db.net
なんか急に体験版の規制きつくなってない?

388:名無しさん◎書き込み中
18/07/18 22:48:18.98 xG3IQpYo.net
ないよ

389:名無しさん◎書き込み中
18/07/19 08:22:45.86 cB+OP84c.net
>>377
詳細をお願いします。

390:名無しさん◎書き込み中
18/07/19 14:27:59.89 jpDmiEmz.net
JCB登録できなくなってる

391:名無しさん◎書き込み中
18/07/19 21:57:52.89 82qYXKdM.net
VISAで買おうとしたら決済失敗したからサポートに聞いたら諦めてくれって言われたわ
どういうこっちゃ

392:名無しさん◎書き込み中
18/07/19 23:30:08.59 C5VKJgU3.net
どうもこうもない
金は払ったがFabは使えない
あちらでは解決できないから諦めるか、もう一度、購入クリックしてトライして下さいと云う
中華と上手に付き合って行くには何があっても驚かないことがコツだ
どんな理不尽な目に会おうとこちらはどこにも訴えられないのだから

393:名無しさん◎書き込み中
18/07/20 12:40:55.15 M7Dj/qUU.net
>>382
絶対買わない
いい情報あり

394:名無しさん◎書き込み中
18/07/20 15:14:17.85 SAR3jBJt.net
DVDFab 9
中止されました。 DVDFab 10にアップグレードしてください。
直リンクはまだいけるな

395:名無しさん◎書き込み中
18/07/21 07:33:40.57 68YluPT2.net
誰も触れてないからおま環だったのだろうけど
リッピング終了間際のエラー吐き&再生できないファイル生成が
昨日の更新で治ってよかったわ。

396:名無しさん◎書き込み中
18/07/21 09:55:08.28 JJ4JU7DL.net
初歩的な質問なんだけど
9あたりの無料版でavとかゴニョゴニョできるの?

397:名無しさん◎書き込み中
18/07/21 11:18:09.03 qJ9dZkIO.net
>>386
日本のAVの一部は、ときどき新しいプロテクトを導入してくるので、それに対応したバージョン以降でないとその分はダメ。
このため、10でないとダメなものがある。

398:名無しさん◎書き込み中
18/07/21 14:34:54.72 alCs6Cr5.net
>>387
情報ありがとうm(_ _)m
そうなんだ、最新版が必要なんだね。

399:名無しさん◎書き込み中
18/07/21 14:40:30.81 qJ9dZkIO.net
>>388
詳しくは、抜けないエロDVDのスレで

400:名無しさん◎書き込み中
18/07/21 14:44:06.09 alCs6Cr5.net
>>389
おお ありがとうm(_ _)m

401:名無しさん◎書き込み中
18/07/21 14:50:39.85 v2Si73SW.net
なんなんだこいつら

402:名無しさん◎書き込み中
18/07/21 18:46:27.74 Gu8YuyTv.net
Win10初期化したついでに半年ぶり位に最新のDVD fab入れたら
以前使ったブルーレイコピーが期限切れのままだった・・・なんか対策されたんだろうか

403:名無しさん◎書き込み中
18/07/21 20:47:48.79 52aR5z8p.net
対策されたんだよ

404:名無しさん◎書き込み中
18/07/24 13:25:18.99 2Akxgwc/.net
どうして?

405:名無しさん◎書き込み中
18/07/24 19:47:33.15 IJDCxPvs.net
トゥームレイダーどうですか?

406:名無しさん◎書き込み中
18/07/24 22:40:55.97 eoEvowzQ.net
アンジェリーナ・ジョリーなら、
裸で寝てるよ。

407:名無しさん◎書き込み中
18/07/24 23:23:32.41 VHMgwPIb.net
体験版が復活しない

408:名無しさん◎書き込み中
18/07/25 00:54:58.58 2af7ewTJ.net
やっぱ復活しないのか

409:名無しさん◎書き込み中
18/07/25 03:22:39.10 GUlSSexp.net
そもそもOS入れ直しだけじゃ復活しないだろ

410:名無しさん◎書き込み中
18/07/25 03:37:18.24 qC6eVrsH.net
アンジェリーナ・ジョリーの体験版ってすごそう

411:名無しさん◎書き込み中
18/07/25 04:31:23.22 hgKSwwSL.net
アンジェリーナジョリーいえばシナビア

412:名無しさん◎書き込み中
18/07/25 09:29:04.25 G5ubODIv.net
萎びあ?

413:名無しさん◎書き込み中
18/07/25 09:42:02.65 sUFncs0t.net
>>402
ソニーじゃないのに?、BD+?

414:名無しさん◎書き込み中
18/07/25 14:22:07.95 GiU6jlwD.net
アンジェリーナと言えば佐野元春

415:名無しさん◎書き込み中
18/07/25 16:25:57.15 YFvZtYHw.net
壁際に

416:名無しさん◎書き込み中
18/07/25 20:05:10.30 I9nljidq.net
寝返りうって

417:名無しさん◎書き込み中
18/07/25 20:20:47.62 oGtX4UTz.net
背中に人生を

418:名無しさん◎書き込み中
18/07/25 20:31:37.90 3B+vdq41.net
沢田・アンジェリーナ・ジュリー

419:名無しさん◎書き込み中
18/07/25 22:30:10.50 mJMes0hi.net
安く買いたいんだけど、50%こないの。

420:名無しさん◎書き込み中
18/07/26 01:27:02.49 gWI+XZ61.net
どうしようかなあ

421:名無しさん◎書き込み中
18/07/27 07:37:59.58 CvQweLhM.net
せめてコンビニで売ってる先払いチャージ式の電子マネーで後腐れなく買えるようにしてくれないかなあ
海外じゃ誰でも不正してるかもしれんが日本にゃこんなんで不正出来る奴は滅多にいないよ

422:名無しさん◎書き込み中
18/07/27 09:12:44.77 0ZAUL5Oi.net
海外サイト、特に中国サイトで日本の電子マネー使えるところある?
あの決済インフラ自体が国内向けなんじゃないのか?

423:名無しさん◎書き込み中
18/07/27 17:19:03.62 8qnjyx5l.net
昔から買い物は常に持ってる金の範囲内で現金一括払いで買え、間違いないと祖母にいつも言われて育ったからクレジットカードって作った事ないんだよ

424:名無しさん◎書き込み中
18/07/27 17:49:46.34 0ZAUL5Oi.net
>>413
ネタにマジレスすると、それ、スーパーホワイトと言って、クレカ作れない人になってる。

425:名無しさん◎書き込み中
18/07/27 21:01:41.11 iwzy9B76.net
>>414
そういう雰囲気察して友達皆無俺(29)、やっと楽天カード作った
ネットなかったら気付かずに作ってなかったと思う

426:名無しさん◎書き込み中
18/07/27 23:17:44.15 szgEzzr9.net
あークレカは作った事ないけど2~3年ごとにスマホをずっと分割で買ってるけどそれじゃ証明にならないかな?

427:名無しさん◎書き込み中
18/07/28 17:31:27.51 29IRCmSc.net
ヤクの売人に自分の実家の住所教えちゃうようなもんだからな。怖いよ。

428:名無しさん◎書き込み中
18/07/28 17:40:04.73 cqvf8h0M.net
>>415
29ならギリギリ間に合ったな、よかったな
>>416
スマホ分割払いで、遅延せずに払っていれば、何もないよりだいぶいい

429:名無しさん◎書き込み中
18/07/29 15:05:41.21 lRGy9Ya9.net
最近はクレカの還元率悪くなるばかり
景気がいいはずなのになぜなのか

430:名無しさん◎書き込み中
18/07/29 18:58:26.61 yZVXaOee.net
最新なのに不明なエラーが発生しました。最新版を確認してくださいってエラー出るんだけど皆さんどうですか?

431:名無しさん◎書き込み中
18/07/29 20:49:45.26 iOEjFryR.net
まったく同じ症状だわ。鯖落ちだろうな。

432:名無しさん◎書き込み中
18/07/29 20:58:56.48 Hm8yXlTg.net
たまに鯖落ちでこの症状出るけど
これって鯖と何の情報やり取りしてるの?

433:名無しさん◎書き込み中
18/07/29 21:07:01.50 yZVXaOee.net
>>422
恐らくブルーレイの情報のやり取りをしているんじゃないでしょうか?
DVDは問題ありませんでしたから

434:名無しさん◎書き込み中
18/07/29 21:15:33.64 Hm8yXlTg.net
ありがとう
でも何のためにやり取りしてるんだろ?
そのために使えなくなるのも納得いかないんだよね

435:名無しさん◎書き込み中
18/07/29 21:42:32.93 yZVXaOee.net
>>424
はっきりしたことは僕にも分かりませんが、ブルーレイのプロテクトキーのやり取りだと思いますよ!

436:名無しさん◎書き込み中
18/07/29 22:19:13.26 uRjZ7Qz6.net
そうか夏休みか

437:名無しさん◎書き込み中
18/07/29 22:38:52.32 5uqpvCor.net
諦めて Passkeyを購入しようとサイトのぞいたら20%OFFが明日までだった。
BDとDVDで1万円ちょっとだから、まあいいか

438:名無しさん◎書き込み中
18/07/29 22:43:47.46 fbnfD9oJ.net
定期的に来るメンテナンスのようなもので数日続くんだけど予告がないから月始めとかのラッシュの時にBD10本位借りて帰ってこうなってると大ショック
昨日の朝、台風が来る前にトゥームレイダーなどBD6本借りたけど昨日の内に終わっといてよかったよ

439:名無しさん◎書き込み中
18/07/29 22:50:43.18 yZVXaOee.net
>>428
そうだったんですね。いままで使っていてこういうことが無かったので知りませんでした。安心しました。ありがとうございます!

440:名無しさん◎書き込み中
18/07/29 22:52:32.32 5uqpvCor.net
購入したら、30%OFFクーポンもらったよ
シェアできるらしいから貼っておく
DVDFAB30OFF
BD&DVDのバンドルライフタイムがこれで8791円で買えるはず。
おれは1300円ほど損した形だが

441:名無しさん◎書き込み中
18/07/30 04:46:03.91 O8osCx60.net
いい加減mp4にするとき音声がPCM 2chだとズレるバグは解消されたんか?
もはやそんな古い規格には対応せず、か

442:名無しさん◎書き込み中
18/07/30 17:12:31.65 Se5QzdA4.net
8月2日まで25%オフ

443:名無しさん◎書き込み中
18/07/31 18:53:13.74 HmsWz5jQ.net
たまにBluPathのエラーが出ることがある
ディスク入れなおして読み込ませるとエラーが消えることもあるけどなんでかな

444:名無しさん◎書き込み中
18/08/01 06:32:49.97 iogsvV11.net
試用期間と有料版の違いって何ですか?洋画の2層ブルーレイを1層のBDRに圧縮してコピーしたいけど試用期間過ぎてもずっと出来ますか?

445:名無しさん◎書き込み中
18/08/01 09:00:09.06 af/7IAfK.net
無理

446:名無しさん◎書き込み中
18/08/01 14:41:02.52 y6b94767.net
やり方次第でできる

447:名無しさん◎書き込み中
18/08/01 16:50:51.29 MWgPvLLm.net
またいつものバカか

448:名無しさん◎書き込み中
18/08/01 21:27:13.46 n9h4bN4C.net
>>436
なら教えてやって

449:名無しさん◎書き込み中
18/08/02 03:27:52.01 tD8P888Z.net
>>436
教えて下さいませ
てか出来ないって何が出来ないんでしょう?書き込みソフトは他のを使うとして圧縮してリッピングはできますか?

450:名無しさん◎書き込み中
18/08/02 07:41:27.75 a0CdZsMx.net
バージョン忘れたけど昔音ズレがちょこちょこあったけどいまどうなんだろ
特にないならひさびさに買ってみようかなと
おま環だった感じもあるけど
メインはスマホ用のエンコードなんだがfab10で問題ないよな?

451:名無しさん◎書き込み中
18/08/02 08:41:24.91 w5bGPRuY.net
なんだ?こいつの態度は

452:名無しさん◎書き込み中
18/08/02 13:28:19.61 20WfD9pu.net
>>440
知らねー

453:名無しさん◎書き込み中
18/08/02 13:58:53.42 9/0Hchpv.net
(´・ω・`)知らんがな

454:名無しさん◎書き込み中
18/08/02 16:11:05.67 njVXshOd.net
僕も知らないですね

455:名無しさん◎書き込み中
18/08/02 19:20:57.00 4SSbF48U.net
>>440
俺もわかんないけど13778円くらいVプリカで使うといいと思います

456:名無しさん◎書き込み中
18/08/02 20:19:54.74 SKzfpHVM.net
>>440
知ってるが人に教えてもらう態度じゃねーから教えてやらん

457:名無しさん◎書き込み中
18/08/02 20:26:59.23 4SSbF48U.net
>>446
フランクなのと生意気なのは違うと思うが
まぁどうでもいいか

458:名無しさん◎書き込み中
18/08/02 21:53:48.15 1cH1vHwL.net
知っているがおまえの態度が気に入らない

459:名無しさん◎書き込み中
18/08/02 23:18:34.49 dfqJWBrl.net
まあ教えをこう態度ではないな
生意気に入る

460:名無しさん◎書き込み中
18/08/02 23:29:27.19 e7AS8Raf.net
ジュマンジは萎びてましたか?

461:名無しさん◎書き込み中
18/08/03 00:41:48.19 ApvVPuwW.net
いつもの夏休み

462:名無しさん◎書き込み中
18/08/03 03:12:38.24 nmCubkOI.net
ジュマンジ、貧乏猿アウトー!

463:名無しさん◎書き込み中
18/08/03 06:34:31.81 z3matL/U.net
誰か>>439に答えて下さい…
ライティングはimgburnを使えば25GBに圧縮してコピーできますか?

464:名無しさん◎書き込み中
18/08/03 06:50:08.96 tHQXRD3B.net
>>452
正規猿はokですか?

465:名無しさん◎書き込み中
18/08/03 06:58:23.01 Wd76dDT9.net
Blu-rayドライブ逝ってしまった
新しく買うにあたりみんな何使ってる?

466:名無しさん◎書き込み中
18/08/03 08:51:36.55 unvmHXwx.net
パイオニアの一番安いやつでいいんじゃね?
俺はライトンの再生専用使ってるけど前ほど値段差があるわけじゃないから

467:名無しさん◎書き込み中
18/08/03 09:31:19.72 4S4VKfe8.net
>>454
残念ながら正規猿、所有していません。

468:名無しさん◎書き込み中
18/08/03 18:12:12.87 /zlgDoo1.net
あちこちのスレで>>440のように自分の環境をおま環って言っている奴
多いよな

469:名無しさん◎書き込み中
18/08/03 18:41:51.49 qMk6ONB9.net
スラングだからアレだけど>>458の解釈がおかしいんじゃないか?

470:名無しさん◎書き込み中
18/08/03 19:19:39.05 Q9BUQWev.net
頼むからBDかDVDかも書いてくれ

471:名無しさん◎書き込み中
18/08/03 20:30:16.79 RyI/5Do6.net
URLリンク(i.imgur.com)
何故かquick syncが使えない
以前は使えた筈なのに
何を設定すればいい?

472:名無しさん◎書き込み中
18/08/03 21:48:14.41 JNEUQdtR.net
試用期間ロゴ付くみたいなの読んだんですけどなんか付かなかったんですが試用期間はロゴ付かないんですか?ちなみにブルーレイをフルでコピーしました

473:名無しさん◎書き込み中
18/08/03 21:50:30.78 Xase+4zd.net
>>461
ビデオドライバーが対応していない。って書いてあるじゃん

474:名無しさん◎書き込み中
18/08/03 23:52:24.98 ApvVPuwW.net
>>462
試用期間が過ぎたらな

475:名無しさん◎書き込み中
18/08/04 00:36:00.47 1ihiPJev.net
>>464
いえ、今日初めて入れたんで試用期間なんですけど完成品ロゴついてないんですよ
64bit版です
そのままフルでコピーでも25GBで収まったので25GBディスク使ったんですけどそれとか関係あったりします?
それとも今はフルだとロゴ付かなかったりしますかね?

476:名無しさん◎書き込み中
18/08/04 00:43:49.08 m7Sr2PHT.net
バースオブネイションてfab10最新でも無理だよな?

477:名無しさん◎書き込み中
18/08/04 01:05:44.25 19UsbFsJ.net
付く謎ではなく付かない謎だからええやん

478:名無しさん◎書き込み中
18/08/04 01:21:36.20 JdxMVVT8.net
猿の新作BDはまだダメなんかね

479:465
18/08/04 02:15:37.96 1ihiPJev.net
長文お許し
もしフルコピーでロゴ出ないなら試用期間中に50枚入りくらいのBD-R DL買ってこの作品好きだ!ってやつだけをコピーしまくりたいと思いまして
今回何故かロゴがつかなかったですが50枚買ってロゴありだったら痛いなと
試用期間中にフルコピーでロゴ付くのか御教授下さい!いろいろサイト巡ってるんですけど今のこの64bitの情報が出てこなくて前のバージョンのやつは大体ロゴ出るってあるんですけど今はどうなのか気になって

480:名無しさん◎書き込み中
18/08/04 02:45:24.45 K+d829WD.net
無圧縮コピーならつかない
そもそもつけられない

481:名無しさん◎書き込み中
18/08/04 06:32:44.68 oogf+poM.net
猿の新作ってワウでやってたろう?

482:465
18/08/04 08:40:17.66 1ihiPJev.net
>>470
フルコピー=無圧縮って考えて大丈夫ですか?

483:名無しさん◎書き込み中
18/08/04 09:33:31.70 +9ICxNNz.net
ふと思ったけどリッパーってなんのためにあるんだろ

484:名無しさん◎書き込み中
18/08/04 10:30:38.44 tnEh5rHm.net
>>472
もう無理だろ色々とw

485:465
18/08/04 11:41:22.36 1ihiPJev.net
>>474
設定で50GBにしとけば100%のままロゴ入らないって認識で良いですか?

486:名無しさん◎書き込み中
18/08/04 12:39:46.26 Ekxa/sa0.net
いいから50枚くらい買ってきてやれよ
そろそろウゼーんだよ

487:名無しさん◎書き込み中
18/08/04 12:41:21.94 YjR5nWfw.net
ロゴ出るよ
無駄使いにならなくてよかったね

488:名無しさん◎書き込み中
18/08/04 12:43:16.12 p7pzP4oi.net
おま環とは
おまんこの環境でしょ
まーず、臭いかどうか
次ビラビラの大きさ色
マン汁の量
毛の生え方、量
土手高さ
下付きかどうか
ほか

489:名無しさん◎書き込み中
18/08/04 15:24:48.15 YwRhh5Gc.net
>>478
お母さんです
恥ずかしいからもうやめて

490:名無しさん◎書き込み中
18/08/04 17:29:13.56 afO1BAhg.net
>>478
お父さんです
おまえは勘当だ 今すぐ出てけ

491:名無しさん◎書き込み中
18/08/04 18:06:15.06 2Ju84eJu.net
>>478
妹です
お兄ちゃん、盗んだわたしのパンツ返して

492:名無しさん◎書き込み中
18/08/04 18:07:29.37 2Ju84eJu.net
あっ、やっぱいいです
早く燃やして下さい

493:名無しさん◎書き込み中
18/08/04 18:25:48.01 1jpeOcCN.net
>>480
誰も突っ込まないようだから
それは「おま勘」

494:名無しさん◎書き込み中
18/08/04 22:22:42.84 YwRhh5Gc.net
>>483
お母さんです
恥ずかしいからもうやめて
そこは突っ込むところじゃないのよ
全然面白くないし
お願い
あなたは発達障害なの
病気の治療に専念して

495:名無しさん◎書き込み中
18/08/04 22:23:09.36 S3iv0KRe.net
>>483
なるほど
座布団一枚!

496:名無しさん◎書き込み中
18/08/04 22:27:35.48 m7Sr2PHT.net
DVD fab 64bit版て何?
うちのWindows7 32bitHP でも動いてるんだけど

497:名無しさん◎書き込み中
18/08/04 22:44:32.26 enZEubHC.net
>>486
普通だろ逆は無理だけど

498:名無しさん◎書き込み中
18/08/04 23:23:22.64 M2AyxzCW.net
4K対応型のため

499:名無しさん◎書き込み中
18/08/04 23:52:47.98 K+d829WD.net
>>487
え?

500:名無しさん◎書き込み中
18/08/05 00:16:19.09 Pas0KqbS.net
夏休みってスゲーなw

501:名無しさん◎書き込み中
18/08/05 11:21:56.30 +R3wHQFT.net
こんな使えもしない物にお金払う必要ない。
倉っく版で十分。

502:名無しさん◎書き込み中
18/08/05 11:53:55.57 80a//eaL.net
>>434
2層のBDを圧縮して一層でコピーするって、よくあるケースなの?
自分は圧縮しないし、圧縮するならDVDにして無圧縮だけど。

503:名無しさん◎書き込み中
18/08/05 12:14:50.71 jdMgGVKo.net
>>434
そんな事はないとおもうぞ
今までのレスからの体感的な予想だと
BD をHDDに(コピー保存する)…15%
BD を無圧縮で()…54%
BD をすべて一層に圧縮し()…20%
BD を一部一層に一部無圧縮で()…10%
BD をDVDに変換し()…1%

504:名無しさん◎書き込み中
18/08/05 12:20:26.41 jdMgGVKo.net
BDの無圧縮コピーはもっと多いかもしれないな
一番、簡単で作業時間も少なく何より書き込みエラーがまず出る事はないという安心感

505:名無しさん◎書き込み中
18/08/05 12:30:35.11 4wcibJgm.net
BDで取っておきたい程の作品が最近は無いんだよね。
DVD無圧縮で十分かな

506:名無しさん◎書き込み中
18/08/05 12:55:23.74 2/3/MttY.net
ここにいるコレクターに作品レベルはあまり関係ないけどな

507:名無しさん◎書き込み中
18/08/05 12:55:48.37 sE0fJfZj.net
BDコピー50%こないかな。

508:名無しさん◎書き込み中
18/08/05 12:58:29.66 dD1tCF4S.net
>>491
使えないのにわざわざ割れ使うの?乞食なの?

509:名無しさん◎書き込み中
18/08/05 14:22:09.27 2/3/MttY.net
無圧縮二層BDコピーの欠点はディスクが劣化すると一層から二層に切り替わるブレイクポイントで停止しやすいこと

510:名無しさん◎書き込み中
18/08/05 16:04:27.08 dD1tCF4S.net
テニスかよw

511:名無しさん◎書き込み中
18/08/05 16:50:54.22 +R3wHQFT.net
それあるよな。
DVD2層使ってた時もエラーで中味ダメにしたことある。

512:名無しさん◎書き込み中
18/08/05 18:47:29.22 i7m24+2z.net
DVDはShrinkの圧縮がフリーながら最も高画質に圧縮できたよね。
BD圧縮は比較検証してないから、何とも言えないけど、50インチ程度のテレビで見る分にはどれ使っても大差ないかもね。

513:名無しさん◎書き込み中
18/08/05 19:29:49.61 RMtWAS3l.net
bdEvd並の圧縮時間なら考えるけどな

514:名無しさん◎書き込み中
18/08/05 22:10:09.63 qkvOZ6Tf.net
iPhone用で色々試したけどなんか画質悪いしタイトル文字化けなおらんし先駆者の方々いい設定ないですか

515:名無しさん◎書き込み中
18/08/06 00:33:38.37 vsyX+eBN.net
4300MBと4488MB(DVD-R)は何が違うの?

516:名無しさん◎書き込み中
18/08/06 03:10:55.42 +Varn8Hh.net
試用期間
フルディスクで25GBとちょいのを25GBに98%くらいの圧縮で25GBBDにコピーしたらロゴ出なかったんだけどどゆ事?無圧縮じゃなくてもロゴ出ない?

517:名無しさん◎書き込み中
18/08/06 07:08:34.69 qGMSJrSj.net
有料のリッパーで洋画の日本語字幕が選べないというか無いんだけどこれどうしたらいいんでしょうか

518:名無しさん◎書き込み中
18/08/06 08:04:14.85 dQukCPnO.net
>>507
scinarist BDで構造から見直してみたら?

519:名無しさん◎書き込み中
18/08/06 08:05:14.06 j3NYjwHo.net
>>505
4300MBだとディスクに余裕かありすぎる感じなので4464MBに設定することがベター。
Fabの共通設定から画面左の、DVD/Blu-ray書き込み→書き込み可能(DVD5)サイズのところで設定可能。
4488MB(DVD-R最大書き込み可能領域)だと書き込めないディスクもあるためfab側の仕様です。

520:名無しさん◎書き込み中
18/08/06 10:46:18.50 vlLE7Bmw.net
DVD2oneも時々思い出してあげて下さい

521:名無しさん◎書き込み中
18/08/06 12:06:27.76 tX939Qn5.net
インターステラー失敗
成功する?傷かな

522:名無しさん◎書き込み中
18/08/06 13:41:00.07 byaqcZR1.net
マーフィーの法則

523:名無しさん◎書き込み中
18/08/06 14:25:54.65 zDQBSRgz.net
毒を以って毒を制す
猿は毒そのもの
その毒を処するに
劇薬を処方するのが一番
自身の安全も兼ねている

524:名無しさん◎書き込み中
18/08/06 16:59:25.46 7/af/2vT.net
>>491
megahertz crackにはスパイウェアが入ってるらしいね

525:名無しさん◎書き込み中
18/08/06 17:58:55.41 tX939Qn5.net
インターステラー成功した人います?

526:名無しさん◎書き込み中
18/08/06 18:54:09.44 YlEcbeNp.net
何も情報ないのに分かるかボケ

527:名無しさん◎書き込み中
18/08/06 19:19:32.01 zoOISY9M.net
>>510
それ、高速エンコードで画質いいとか言われてたけど、民生機での再生でエラーが出る時点で選択肢としてないわ。

528:名無しさん◎書き込み中
18/08/06 20:25:22.97 YlEcbeNp.net
なんかうまくiPhoneに入れれんな
リッパー使ってる人でiPhoneに動画入れる場合の設定とかどうしてます?

529:名無しさん◎書き込み中
18/08/06 23:06:18.92 Lzfb/0Fb.net
>>517
民生機でエラー出ないよ
いつの間にか無料のshrink出て座を奪われた

530:名無しさん◎書き込み中
18/08/07 02:05:54.19 4ziFhB1/.net
>>516 >>518
この態度の悪さは、やはりあいつだろうな

531:名無しさん◎書き込み中
18/08/07 09:36:55.40 5F/dVuSo.net
>>513
消えろカトンボ!!

532:名無しさん◎書き込み中
18/08/07 11:42:05.08 snKeIbdT.net
インターステラーコピー成功します?

533:名無しさん◎書き込み中
18/08/07 12:23:05.79 RnnM76RP.net
>>522
発売当時に話題に上がった記憶が無いから多分出来ると思うが。
自分は猿使いなんでfabの事はわからない

534:523
18/08/07 12:25:24.22 RnnM76RP.net
>>522
間違えた
狐使いです。
因みに狐では問題なかった

535:名無しさん◎書き込み中
18/08/07 12:38:09.74 8OOE0dOm.net
過去10年間に出た洋画/邦画レンタルBDはfabで全てコピーしてるがインターステラは「出来ませんリスト」に載ってないから出来たんだろう

536:名無しさん◎書き込み中
18/08/07 12:53:44.71 7bpBm+dQ.net
BD本編をisoで取り出して、コピーで書き込んだら強制リピートするディスクになった。
PS3のリピート設定を解除してもリピートします。
リピートしないディスク作成の設定とかありますか?

537:名無しさん◎書き込み中
18/08/07 13:17:21.62 snKeIbdT.net
>>524
ありがとう!再チャレンジしてみる!

538:名無しさん◎書き込み中
18/08/07 13:34:17.61 nDv9zBQG.net
>>526
scinarist BDで構造から見直してみたら?

539:名無しさん◎書き込み中
18/08/07 15:12:33.33 Ha5sAYRS.net
>>525
ガーディアンズオブギャラクシーのレンタルBDが最初の解析中に読み取りエラーになったよ。傷も汚れもなかったけど、念のため別の店舗でも借りてみたが同じエラー。
3店舗の在庫で試してダメだったから諦めた。
ちなみにプレイヤーの再生とかmakeMkvの吸い出しは成功する。

540:名無しさん◎書き込み中
18/08/07 15:45:56.23 8OOE0dOm.net
>>529
ガーディアンズオブギャラクシーも問題なし
ここ、2~3年くらいでコピー出来なかったのは
ドリーム、ジョイ、と先週出たバースオブネイションだけ
全部、20世紀FOXのBD+だと思う
猿惑星とかX-MENなどのシリーズ物やメジャータイトルはコピー出来ない時は買うから

541:名無しさん◎書き込み中
18/08/07 15:52:56.48 snKeIbdT.net
>>530
ちなみにディズニーとかってどうですか?タフなイメージあるんですが

542:名無しさん◎書き込み中
18/08/07 15:58:38.43 8OOE0dOm.net
ディスクの販売メーカーによっては最初の読み込みで10分くらい掛かる時もある
恐らく予告編に仕込んである細工解除でモタついていると思われる
大概、リージョンコードの選択画面に飛ばされるが、そこに行けたらOK牧場だ
ダメな場合というのはディスク挿入時に即答される場合が多い(100%ではないと思うが)
・BD+ディスクは出来ません
・アプデして下さい(まだ非対応)
のどちらかだ
読み込みにガクガク言いながらでもずっと動いたあげく排出され�


543:スという場合、或いは書き込みの最中に停止し失敗したという場合、何度も言うがディスクドライブのヘタレが原因だ 新品に変えれば99%上手くいく Fabでコピー出来なかったディスクはBD+だけだ



544:名無しさん◎書き込み中
18/08/07 16:02:09.16 8OOE0dOm.net
>>531
洋画/邦画以外にもアニメレンタルBDもすべてコピーしている
あまり興味はないが出る枚数も少ないしついでだ
ディズニーはアニメも実写映画もほとんどセキュリティというものがない

545:名無しさん◎書き込み中
18/08/07 16:19:13.


546:51 ID:Zf2Iq3Lb.net



547:名無しさん◎書き込み中
18/08/07 16:29:17.29 8OOE0dOm.net
BDの無圧縮コピーは元々、試用期間以内しか出来ない
最近は、DVDコピーも試用期間以内しか出来なくなったらしいが
試用期間が切れてもBDコピーが出来たのではなく日付けがリセットされていただけではないのかな

548:名無しさん◎書き込み中
18/08/07 17:13:43.82 Zf2Iq3Lb.net
>>535
そうですか。
では無圧縮コピーするには
Blu-ray コピー + Blu-ray リッピング (Blu-ray Cinavia 除去が含まれる)
これを買ったほうがいいのでしょうか?
DVD & Blu-ray Cinavia 除去ってやつだけじゃダメなのでしょうか?

549:名無しさん◎書き込み中
18/08/07 17:44:48.86 AaMwIfqz.net
一応Fabの、おやくそくとして今まではDVDフルコピーはあらゆるバージョンで無期限だったのだがFab10 DVDコピー期限切れで使えなくなったという報告がいくつかある
一時的なものなのか永続的なものなのかはわからない
しかしDVDコピーは別にFabでやる必要もないと思うのだが…
一番安いBDコピー無期限だけでいいと思うがいちいちアプリを変えながら作業するのが面倒ならDVDコピーもセットで買えばいい

550:名無しさん◎書き込み中
18/08/07 17:47:32.85 XflhkoNA.net
>>530
キングスマンゴールデンサークル出来ました?
リップ出来たんですが字幕がうまくできなくて


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch