【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part13 【狐】at CDR
【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part13 【狐】 - 暇つぶし2ch129:名無しさん◎書き込み中
14/08/22 22:41:20.48 ymSkQMyE.net
30パーoffキタ━━(゚∀゚)━━!!

130:名無しさん◎書き込み中
14/08/22 23:14:42.76 QmgDbn20.net
ユーロ上がり気味だな

131:名無しさん◎書き込み中
14/08/22 23:54:38.02 eR3tx4Ba.net
bitcoinで払ったら30%?

132:名無しさん◎書き込み中
14/08/23 00:02:23.70 hEjTKkyu.net
>>129
なんだってーw
一昨日8900円で買った俺は…

133:名無しさん◎書き込み中
14/08/23 20:52:06.97 YX6SDkUN.net
クレカとか個人情報漏らすの怖い。なんとか安全に購入する方法ない?それからHDDフォーマット後再インストール問題なく出来る?

134:名無しさん◎書き込み中
14/08/23 21:11:13.77 koFNWjtS.net
>>133
Vプリカで買うか
高い金額で代理店通して買うか

再インストールに関してはレジストリ登録方式だから問題ない

135:名無しさん◎書き込み中
14/08/23 21:28:22.73 YX6SDkUN.net
>>134
サンクス。それではVプリカというのを検討してみよう。それとドライブは何を選べばいい?AACSのバージョンが低いものを選んだ方が良い?その辺りも解除してくれるよかな?

136:名無しさん◎書き込み中
14/08/23 21:42:36.75 koFNWjtS.net
神経質じゃないかぎり、ドライブとか気にする必要はない

試用版あるから試す
但し、試用版はAACSが相当古いから解除できない

137:名無しさん◎書き込み中
14/08/24 00:17:09.86 IohgPKOP.net
ありがとう、あなた詳しそうだな。ならもう一つ教えてくれ。最新のレンタルBDなどをドライブに挿入するとAACSが最新のverに上書きしてしまうと思うが、それは気にしないということ?またそのドライブでBDを焼くと最新verのAACSが付加されてしまうが、それはANYDVDで防げる?

138:名無しさん◎書き込み中
14/08/24 00:32:10.47 f5GE2mq+.net
そんなに気になるなら単品のBDプレイヤ/レコーダを使ってろ

139:名無しさん◎書き込み中
14/08/24 00:42:04.46 IohgPKOP.net
左様。BDの視聴だけならBDplayerを使っておる。しかしディスクメディアに焼くことを想定した場合ACCSの処理は考えておきたい

140:名無しさん◎書き込み中
14/08/24 03:06:21.73 7K+oSjd1.net
>>139
じゃあRip用と書き込み用2台用意すればいいんじゃね?

141:名無しさん◎書き込み中
14/08/24 08:44:34.72 IohgPKOP.net
ほほう妙案じゃな。だが高くつく。もっとスマートにはいかんのか?BD焼く時のAACSをANYDVDで防いではくれんのかね?

142:名無しさん◎書き込み中
14/08/24 10:42:56.58 tLqZotVc.net
ナスネ買えばいいよ

143:名無しさん◎書き込み中
14/08/24 14:00:18.99 4vVlbeJc.net
教えて君のうざさ

144:224
14/08/24 15:37:02.36 60TTO8+N.net
そもそもレコやPCBDドライブのAACSが最新に更新されたからって弊害がどこにあるのかわからん
昔ならBackupBDAVでBDAVripするときにAACSが新しいとrip出来ないからAACS更新されないように気にする人いたが
今はanyでBDAV対応してるからany持ちになるなら気にしなくてもいいと思うが俺の知らない何か弊害が存在するのかな?

145:名無しさん◎書き込み中
14/08/24 15:38:21.36 60TTO8+N.net
名前の欄が他スレのままだった失礼しました

146:名無しさん◎書き込み中
14/08/24 15:42:28.92 IohgPKOP.net
そうか…ANYを買えばAACSは気にしなくていいのか。。なるほど良い事を聞いた。小生の杞憂であったようだの。便利な世の中になったのぅ

147:名無しさん◎書き込み中
14/08/24 16:16:37.76 A113bC62.net
そもそもAnyのHDってのはAACSを無効にするためのソフトなんだが

148:名無しさん◎書き込み中
14/08/24 16:35:44.74 IohgPKOP.net
Cinaviaも防げるの?

149:名無しさん◎書き込み中
14/08/24 16:43:28.12 7K+oSjd1.net
>>148
それを持ち出すのはご法度


今んとこはね

150:名無しさん◎書き込み中
14/08/24 18:13:06.35 A113bC62.net
>>148
過去スレ読めアホが

151:名無しさん◎書き込み中
14/08/24 22:17:48.91 6UyPpPk4.net
なぜこういう口数だけが無駄に多い
ウザくて面倒臭いタイプの奴は
時代がかった語彙を使いたがるのか
薄っぺらな能無しジジイの政治家みたいだ

152:名無しさん◎書き込み中
14/08/24 22:25:12.00 L9kqSzRN.net
法被

153:名無しさん◎書き込み中
14/08/25 03:08:30.70 gUkhBOXl.net
Vプリカは使えますか?

154:名無しさん◎書き込み中
14/08/25 10:20:28.61 yMFHsx2p.net
おしえてチャソでソマソ

映画ブルレイを狐でISOって、そのISOを編集して本編ビデオと
必要最小限のメニュー以外は、特典映像などの無駄なビデオファイルを削除したい。
WinISOでやったが編集後のISOをブルレイプレイヤーが読めない。
メニューを残すのは、正常にブルレイプレイヤーが読めるため。

ブルレイ3DのISOの無駄ファイルを削除したいのだが、とりあえずは
ブルレイ2Dで出来ないと話にならん。

映画ブルレイISOから本編ビデオと日本語吹替えオーディオ以外を削除して
ISOで再保存できてる奴おる?

155:名無しさん◎書き込み中
14/08/25 11:12:40.51 9Vab105T.net
>>154
>映画ブルレイを狐でISOって

キツネの仕事はそこまでだ。以降は別スレでどうぞ

156:名無しさん◎書き込み中
14/08/25 14:22:45.70 vgCs5SdM.net
>>154
完全なスレ違い

157:名無しさん◎書き込み中
14/08/25 14:49:25.18 5YxAd8YA.net
>>154
狐で読み込んで、HDDにコピーする。
コピーしたブルーレイを「TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4」で自分の必要な
ファイルを指定して読み込めばいい。
編集も可能(カットも自由自在)

158:名無しさん◎書き込み中
14/08/25 14:52:58.82 mIBG33KS.net
狐は抜くだけしか能がない
詳細リッピングは猿でどうぞ

159:名無しさん◎書き込み中
14/08/25 18:17:46.32 JQXLB/5m.net
最近ずっと猿買えばよかったって思ってるわ
狐が猿に勝ってる部分ってあるの?

160:名無しさん◎書き込み中
14/08/25 18:31:00.65 mIBG33KS.net
狐は仕様上で猿Passkeyとほぼ同等レベル
猿Fabシリーズとは比べられない(コピー/リッピング/変換/圧縮)

161:名無しさん◎書き込み中
14/08/25 18:47:46.51 JQXLB/5m.net
PasskeyとFabセットで買ったほうが得じゃん
本当にクソだな

162:名無しさん◎書き込み中
14/08/25 19:33:18.56 D9Kq78OP.net
狐の方がコピガ突破能力高いだろ

163:名無しさん◎書き込み中
14/08/25 20:00:19.27 7yIEWMdB.net
猿を買いたい人はCA系のエロDVD抜きたい人

164:名無しさん◎書き込み中
14/08/25 20:17:09.76 N2hqFTn7.net
まあレンタルBDを焼く情報スレまで出張して喚いてる馬鹿だから察してあげようよw

165:名無しさん◎書き込み中
14/08/25 21:44:24.13 p8EnM5YwU
俺は、TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4でCMカット編集結合して、
TMPGEnc Video Mastering Works 5でx264 mp4で圧縮保存してる。

メディアにしたければ、圧縮したmp4ファイルをTMPGEnc Authoring Works 5でオーサリング。

全て、ペガシスのソフトでいけるなぁ~

166:名無しさん◎書き込み中
14/08/25 21:39:44.82 D9Kq78OP.net
狐>>>(越えられない壁)>>>猿

167:名無しさん◎書き込み中
14/08/25 22:49:21.00 HKvuDydZ.net
猿は機能細切れでボッタ喰ってるのが気に食わん

168:名無しさん◎書き込み中
14/08/25 23:07:35.04 iWgd1VRK.net
猿はこの前の騒動で一時的に世話になったのであまり悪くは言えない

169:名無しさん◎書き込み中
14/08/26 01:01:28.74 xk4GB45U.net
3つ持ちの俺様が狐Any≒猿Passkeyだとアレホド

170:名無しさん◎書き込み中
14/08/26 09:21:32.82 uHHa7JtI.net
>>169
エロDVD専門ならどれが良いの?狐は持ってるYO!

171:名無しさん◎書き込み中
14/08/26 12:49:06.63 7I4+r6+g.net
     ↑  こいつに触るなよ

172:名無しさん◎書き込み中
14/08/26 13:54:04.75 cwwzSb9q.net
>>171
( ´ิ(ꈊ) ´ิ)ペロペロ

173:名無しさん◎書き込み中
14/08/26 15:48:31.57 8AYfTS3h.net
テレビ録画って解除できるの?

174:名無しさん◎書き込み中
14/08/26 15:51:38.31 bYonWO0L.net
>>173
むしろそれ用に使ってる

175:名無しさん◎書き込み中
14/08/26 15:53:01.52 8AYfTS3h.net
>>174
そうですよね
購入検討しようか迷ってたので参考になりました

176:名無しさん◎書き込み中
14/08/26 20:05:47.70 46z9fVJh.net
確かに狐は抜くだけだけど、猿のそれ以外の機能はフリーソフトで代用出来るよね
そもそも猿は中華だし、それにいつサポート終わるのかわからないから怖いよ

177:名無しさん◎書き込み中
14/08/26 20:09:11.30 cwwzSb9q.net
狐>>>(越えられない信用)>>>猿

178:名無しさん◎書き込み中
14/08/26 20:32:01.02 jZzbtqS9.net
>>173
おれも狐はBDAVが主、最近鯖が不調なこと多いが

179:名無しさん◎書き込み中
14/08/26 20:53:28.08 8AYfTS3h.net
今猿使ってるんだけど不調でここ見てると狐にしようかと思うんだけど値段がなぁ

180:名無しさん◎書き込み中
14/08/26 21:11:15.05 0JMe6hAR.net
おい、上に書いてあるキー入れたら壊れてますと出るようになったぞ!

181:名無しさん◎書き込み中
14/08/26 21:11:38.93 4YJq3nA0.net
鯖依存の狐に信用性なんかあるか

182:名無しさん◎書き込み中
14/08/27 14:22:26.28 1KE34aUr.net
ある

183:名無しさん◎書き込み中
14/08/27 18:32:25.10 a1Nrrw3R.net
>>179
俺も両方で迷ったけど最近狐購入した。
DIGAのバックアップでRECBOXやら外付けHDDやらBDとかで色々迷ったけど
狐と茄子の運用が楽そうなので今色々試行錯誤してる。

184:名無しさん◎書き込み中
14/08/28 19:19:40.95 dptyNZaAx
複数の番組を録画したBlu-rayを猿使って抜いてみた。そしたら、でっかい1つの結合されたtsファイルができあがってた。
猿、使えなくない?

185:名無しさん◎書き込み中
14/08/30 20:05:02.25 TayyYNgE.net
今頃この手のを買うんなら猿でいいんでね?

俺は7年以上とか前に円貨8千円以下で狐永久版買って散々お世話になってきたから
どーでもいいけど
BDAVまで対応してくれたときには感激したよ、大分昔の思い出だな

186:名無しさん◎書き込み中
14/08/30 20:29:58.39 dFY2Vl28.net
>>183
茄子?

187:名無しさん◎書き込み中
14/08/30 20:48:40.36 V8IZuYvd.net
NAS

188:名無しさん◎書き込み中
14/08/31 08:55:25.27 h91uXUxn.net
猿にも種類がある FabシリーズおよびPasskey
狐Anyは猿Passkeyと同じ穴のムジナ , Fabシリーズは別格
狐は抜くだけの仕事にしては値段が高すぎる
抜くだけでいいならPasskeyを奨める 

189:名無しさん◎書き込み中
14/08/31 09:06:59.95 qo4hzhwn.net
抜くならAny一択。Fabじゃ抜けないの結構あるぜwww

190:名無しさん◎書き込み中
14/08/31 14:27:16.15 jhCaZv4F.net
割れ一択

191:名無しさん◎書き込み中
14/08/31 17:44:00.15 wmxIx33b.net
>>190
氏ね

192:名無しさん◎書き込み中
14/09/04 07:19:00.09 yZMiJohl.net
For our new product CloneBD we are looking for people interested in helping us to translate CloneBD. Check out our Forum for more information.

193:名無しさん◎書き込み中
14/09/04 13:54:24.39 2N2DdRkf.net
ブルレイ付属のDVD円盤だかのデジタルコピーディスクだけど
期限切れやオフラインでも読む裏技ある?
めんどいから使った事ないけどディスク自体には
データは記録されてるが論理的な鍵が付いててて
オンライン認証で論理的な鍵を開けて読めるようになる
仕組みなんでそ?
期限内でも糞サイトに接続してアカ作成したり面倒なんでそ?

194:名無しさん◎書き込み中
14/09/04 15:00:14.91 gMKHsbeB.net
スレチ

195:名無しさん◎書き込み中
14/09/05 17:51:09.30 okTF6yM4.net
このソフト中国製?

196:名無しさん◎書き込み中
14/09/05 18:31:14.22 WKaqgJIv.net
>>195
元はドイツでつ

197:名無しさん◎書き込み中
14/09/08 16:30:21.34 IOIyhzEh.net
何で中国になったの???

198:名無しさん◎書き込み中
14/09/08 17:35:32.28 JHHDwPl+.net
CloneBD出たら買うの?

199:名無しさん◎書き込み中
14/09/08 21:02:13.56 VwF8b1JS.net
>>197
中国では無く、カリブ海の島国アンティグア・バーブーダ
元々はドイツのelby社
著作権問題で移転したと思われ

200:名無しさん◎書き込み中
14/09/08 22:13:17.67 UYrRuHIk0
ColneBDでたら買うよ。CloneDVDはレジュム効くし優秀。

201:名無しさん◎書き込み中
14/09/08 22:16:46.11 B/+lDuUi.net
いざとなったら鯖を止めろ

202:名無しさん◎書き込み中
14/09/09 09:16:42.74 HMCpUOI7.net
中国は猿の方だろ

203:名無しさん◎書き込み中
14/09/09 13:05:13.46 46gibhUq.net
>>199
じゃ大本はドイツのままなの?

204:名無しさん◎書き込み中
14/09/10 17:29:12.83 fMA36YT7.net
会社ごとじゃね?

205:名無しさん◎書き込み中
14/09/12 17:05:32.17 HCJbgWPk.net
Warning: VerifyTitleKeys failed!

206:名無しさん◎書き込み中
14/09/13 08:07:56.65 89ChsXR+.net
えんいー

207:名無しさん◎書き込み中
14/09/20 21:47:34.39 0MorT8v2w
これ、一部DVDやBlu-ray対応してないな。
WinX DVDとか買いたくないのだが、こういう場合は地道にHDMI経由でアマレコ録画かね?

208:名無しさん◎書き込み中
14/09/21 20:36:01.68 X6w1hgm3+
このソフトでだめなら諦めるしかないよな。
WinXってあまり評判よくないの知らなくて買っちゃったけど、評判通りだった。
しかもVプリカじゃなくクレジット購入だからな。。。失敗したよ。

209:名無しさん◎書き込み中
14/09/21 23:56:56.67 Z63BQTEd.net
CloneBDって本当に出るの?いつ頃出るっていう話あるの?

210:名無しさん◎書き込み中
14/09/22 12:30:17.54 0ciQ+Eb+.net
>>209
翻訳を助けてくれる人を募集してる

211:名無しさん◎書き込み中
14/09/22 13:46:15.44 0K6JkoEB.net
猿使えなくなるらしいね
素直に狐にしとけばよかった

212:名無しさん◎書き込み中
14/09/22 19:43:59.33 FrbPLK6u.net
>>211
何故?

213:名無しさん◎書き込み中
14/09/22 20:29:15.73 DOX/f9QbN
そいつ、ガセマルチだから無視でいいよ。

214:名無しさん◎書き込み中
14/09/24 04:38:10.95 T1MS8gRB.net
7.5でプレデター3D、オフラインで割りisoれんかった
鍵残しでisoった

215:名無しさん◎書き込み中
14/09/25 20:32:56.50 TA7rEMxk.net
For our new product CloneBD we are looking for
people interested in helping us to translate CloneBD.
Check out our Forum for more information.

だって!

216:名無しさん◎書き込み中
14/09/25 23:23:04.37 XmBl2GY0.net
狐使えなくなるらしいね
素直に猿にしとけばよかった
クローンBDかよ今更・・・DVDFab Blu-rayリッピングをマネしたやつだな

217:名無しさん◎書き込み中
14/09/25 23:31:21.52 OjiBaUJt.net
え?猿使えなくなるとか狐使えなきなるとか、どっちだよ、その前にどこソースだよ

218:名無しさん◎書き込み中
14/09/25 23:58:32.42 3SkGahgb.net
CloneBDが翻訳を募集してるってのはそこそこ出来ているからなのかな
AnyDVDの日本語はいくつか誤解を招くような訳があるからCloneBDの方は
ちゃんとやってほしいんだけどな。
でももしかして同じ人が日本語化するのかな?

219:名無しさん◎書き込み中
14/09/26 00:19:43.47 eKzBNr05.net
フォーラム見たらわかるが既にjpは翻訳中もしくは完成してる

220:名無しさん◎書き込み中
14/09/26 07:10:52.65 3aZkuBhL.net
4K対応の新規格BDが出たら、さすがに終わりかなとは思うが
旧盤は使えるんじゃないの?

221:名無しさん◎書き込み中
14/09/26 22:57:08.04 InlPcLy//
>>217
211と216はガセマルチだって。

>>220
3D、いや2Dでさえかなりの作品が抜けないのに4K期待しちゃだめ。
現状のDVDでも、ねずみ系は不可もの多いし。
BDで、passkeyと狐でも抜けないのものは、素直にキャプチャするしかない。

222:名無しさん◎書き込み中
14/09/26 23:43:54.69 TTGRB8yC.net
鯖依存なんだから狐なんかいつでも終了出来るだろ
幼女誘拐犯の家に狐があったら一発だぞ

223:名無しさん◎書き込み中
14/09/27 00:32:11.97 4o7wUk95R
猿も鯖依存でしょ?

224:名無しさん◎書き込み中
14/09/27 00:32:52.86 4o7wUk95R
>>222
>幼女誘拐犯の家に狐があったら一発だぞ
うん?意味不明なのだが。

225:名無しさん◎書き込み中
14/09/27 10:06:51.93 c2HKxS7d.net
ところで、CloneBDで2層=>1層ってi7-4770Kぐらいなら、ものすごく時間掛かるのかな?

226:名無しさん◎書き込み中
14/09/27 12:52:44.49 YUKQ3Ngc.net
クローンBDかよ今更・・・DVDFab Blu-rayリッピングをマネしたやつだな

227:名無しさん◎書き込み中
14/09/27 14:07:31.96 HWTgjate.net
猿が信用できないから、狐版を待つよ!

228:名無しさん◎書き込み中
14/09/27 16:21:31.70 zcP2HMG0.net
ゲームオブスローンズのシーズン3がリッピング出来ない。
出来た方いませんか?

229:名無しさん◎書き込み中
14/09/27 17:54:05.66 cMa6x0IZ.net
そりゃいるだろ

230:名無しさん◎書き込み中
14/09/27 20:26:46.26 RM1dZorA.net
>>228
持ってたんで試したけどOK。これな
URLリンク(www.amazon.com)

231:名無しさん◎書き込み中
14/09/28 07:23:01.18 hc7ZMk7z.net
HBOってWARNERだからガチガチのプロテクトはないよ

232:名無しさん◎書き込み中
14/09/28 09:35:07.55 wRg+n2KU.net
>>230 218

215です。色々調べた結果、ドライブの故障みたいでした。他のドライブを使用したら出来ました!
お騒がせしました。

症状は2層目辺りから、急に読み込み速度が落ちてきて、だんだん読めなくなりました。

233:名無しさん◎書き込み中
14/09/28 11:16:05.24 YhdCn4z7j
Colne BDとかなくてもTVMW5とかで抜けるらしいじゃん。
ただ、2層→1層機能はないけど。

TVMW5ってエンコソフトなんだけど、未だに抜き方わからん。

234:名無しさん◎書き込み中
14/09/28 13:15:21.63 hc7ZMk7z.net
それただレーザー出力が落ちてるだけやん...

235:名無しさん◎書き込み中
14/09/30 08:19:43.12 hWchgded.net
またいつものエラーか・・・・

236:名無しさん◎書き込み中
14/09/30 08:55:59.54 Pd/2qttR.net
久々にエラー来やがった
無視して読んでみたけど当然ダメ

237:名無しさん◎書き込み中
14/09/30 09:00:42.12 O77BVNFL.net
いつのならここで 
「お前の脳がエラーだよ」
という流れのはずなんだが…

238:名無しさん◎書き込み中
14/09/30 09:08:38.73 eS+WwPV7.net
番組改変期なんで、終了したのは書庫HDDに移さなアカン
英語がーな人、ジェームスに伝えてくれ

239:名無しさん◎書き込み中
14/09/30 10:03:03.61 RKcZCVSz.net
公式サイトどうなってんの?
まさか潰れたとか・・・

240:名無しさん◎書き込み中
14/09/30 10:10:02.90 5+aCG9FR.net
アップデートもしばらくないし、潰れたかも

241:名無しさん◎書き込み中
14/09/30 10:14:48.77 Clhrck3L.net
普通に開くやん!

242:名無しさん◎書き込み中
14/09/30 10:15:35.16 B1mGU3G2.net
は?

URLリンク(www.slysoft.com)

243:名無しさん◎書き込み中
14/09/30 10:54:55.83 BUuuVDzV.net
また落ちてんな
猿に助けてもらったよ

244:名無しさん◎書き込み中
14/09/30 14:12:08.19 vi7+96UuI
また「Verify Titlekeys failed」でて読み込めない。
自分だけじゃないみたいでホッとしたけど今日は無理かな。

245:名無しさん◎書き込み中
14/09/30 13:35:51.61 E5WLxL6m.net
今日発売のBD読ませたらエラー出たんだけど・・・

246:名無しさん◎書き込み中
14/09/30 13:40:03.64 13jKA3iE.net
Verify TitleKeys Failed が出てエラーになる何だ

247:名無しさん◎書き込み中
14/09/30 13:47:55.94 RKcZCVSz.net
ディスク何枚か変えても「Verify TitleKeys Failed」のエラーになる

248:名無しさん◎書き込み中
14/09/30 13:53:01.55 Pd/2qttR.net
時々あることだ
今日は諦めて暫く待て

249:名無しさん◎書き込み中
14/09/30 14:31:29.68 p2t9w7j2.net
俺だけじゃなかったか

250:名無しさん◎書き込み中
14/09/30 14:36:35.61 +//wion0.net
BDへのダビングミスったかと思ってHDDへ書き戻しやっちゃったよ

251:名無しさん◎書き込み中
14/09/30 16:13:14.62 4dsM11zT.net
おお、復活!!!!
猿をポチするとこだったぜ~~

252:名無しさん◎書き込み中
14/09/30 16:14:33.57 Pd/2qttR.net
直ったな

253:名無しさん◎書き込み中
14/09/30 16:20:55.59 p2t9w7j2.net
毎回アニメの切り替え時期に起きるからこまる

254:名無しさん◎書き込み中
14/09/30 16:46:48.12 4dsM11zT.net
今度は
「Blu-Ray ディスクの処理中にエラーが発生しました!」だって。
完全復旧はまだ遠いか。

255:名無しさん◎書き込み中
14/09/30 20:43:36.53 /GPvV0iFc
なんかエラー多くない?もう、オフラインでいける仕組みにしてもらえないのかね?
円高で1$109円。猿のpasskeyは、今だと11.5kくらいするんだけど。。

256:名無しさん◎書き込み中
14/09/30 20:41:27.85 p2t9w7j2.net
やってる途中でこれかよ

257:名無しさん◎書き込み中
14/10/02 02:05:00.75 HReoZaB1.net
URLリンク(www.slysoft.com)
7.5.2.0 2014 10 01
- New (Blu-ray): Support for new discs
- New (DVD): Support for new discs
- New: PowerDVD 13 build 4324 is now supported by AnyDVD's unique Cinavia fix
- New (PowerDVD 13 & 14): AnyDVD's unique Cinavia fix now works with video files
(e.g. mkv) played from optical media
- Fix (Blu-ray): Screenpass is not removed, if region code removal is deactivated
- Fix (PowerDVD 13 & 14): AnyDVD's unique Cinavia fix didn't work with some discs
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages

258:名無しさん◎書き込み中
14/10/02 05:02:32.13 /W02RCb7.net
唐のBD-REで読み込むと「Blu-Ray ディスクの処理中にエラーが発生しました!」となる。
復旧しておるがな。

259:名無しさん◎書き込み中
14/10/02 07:11:36.29 80GAKmuH.net
何か症状を書く奴は、最低でもBDMVなのかBDAVなのかくらい明記しろよ

260:名無しさん◎書き込み中
14/10/02 13:23:45.95 EAP3U92R.net
レコーダーからREにコピーしたBDAVがPCで取り込んでも保護かかってて加工できないって前からだっけ?
いつも移動させてたから良くわからない

261:名無しさん◎書き込み中
14/10/02 14:28:48.61 AWhwb/w8.net
>>260
もし取り込めた後だったら、それは加工するソフトの問題では
自分は午前中に取り込み→TMPGEncVMW5で問題無いけど

262:名無しさん◎書き込み中
14/10/02 14:52:21.93 fB607Bnt.net
7520

263:名無しさん◎書き込み中
14/10/02 20:15:17.57 EAP3U92R.net
判ったRAIL WARS(TBS)が抜けないのか・・・。

264:名無しさん◎書き込み中
14/10/02 21:09:33.04 2u+bgcur1
それ、CSか?そうすると、CSが新しいコピガ採用したってこと?

265:名無しさん◎書き込み中
14/10/03 00:52:52.20 zHstEvCX.net
お、ユーロ下がって20%offか

266:名無しさん◎書き込み中
14/10/03 09:40:03.64 0s3oRZhf.net
おや、同じディスクを5.2.0.0にアップデートしたら取り込めて加工できた。
まだ最新AACSに対応して無かったってことだったのか

267:名無しさん◎書き込み中
14/10/03 19:02:21.10 t+Dtn0+h.net
鯖依存の鬼畜ソフト~
他に手段がね~から仕方なく使ってやっているけどね。
狐、猿のほかに誰かRiPソフト作って呉れぇ。河童とか狸なんてエエぞ。

268:名無しさん◎書き込み中
14/10/03 23:16:19.97 NE+p99om.net
>>267
こき下ろした挙句他人頼みのゴミ屑

269:名無しさん◎書き込み中
14/10/03 23:52:33.25 K7Dn9eNl.net
もしかしてAnyDVDHDってネットに繋がなくてスタンドアロンだったら
ブルーレイとかリッピングできないの?いつも繋いだままだから全然考えたこと無かったけど
DVDとかも出来ないのかな?

270:名無しさん◎書き込み中
14/10/04 00:12:38.93 fqGEdAj2.net
>>269
返答を待つより自分で試す方が早くね?

271:名無しさん◎書き込み中
14/10/04 20:27:58.28 vqBSag7EI
俺の返答
オフライン環境で。
DVDは出来たが、Blu-rayは出来なかった。

以上

272:名無しさん◎書き込み中
14/10/04 22:31:32.24 1DUF2WRa.net
>>268
やかましい! こちとら銭払って文句言うとんのぢゃ。
タダ乗りのコジキとはわ違うんだ!!!

273:名無しさん◎書き込み中
14/10/04 23:06:27.35 tiWriHY3.net
>>272
だからこんなところでグダグダ言ってないでフォーラムに書き込んで来い

274:名無しさん◎書き込み中
14/10/05 03:41:46.39 lafqzsBe.net
またサーバー止まってるな

275:名無しさん◎書き込み中
14/10/05 03:43:18.90 lafqzsBe.net
すまんこっちのルーターの問題だった

276:名無しさん◎書き込み中
14/10/05 06:45:57.05 Z1kyYHav.net
>>273
とうの昔に書き込んでおるわ。
どうせ、エーゴ嫁めねぇんだろ。

277:名無しさん◎書き込み中
14/10/05 10:51:09.96 fTk8SFEU.net
258が英語ができるととても思えない件www

278:名無しさん◎書き込み中
14/10/05 11:44:40.98 WpUvA5Y9.net
日本語すら怪しい

279:名無しさん◎書き込み中
14/10/05 12:00:46.80 Z1kyYHav.net
>>273・260
What the fuck are you doin'? Sleeping or jerking off?
Go fuck yourself,You stupid motherfucker!!

280:名無しさん◎書き込み中
14/10/05 12:22:11.64 fTk8SFEU.net
なんだD級アメリカ映画のチンピラ程度かwww

281:名無しさん◎書き込み中
14/10/05 13:11:00.51 Z1kyYHav.net
Sir ,May I suggest that you may need to leave here , this is not the place for you . asshole.

282:名無しさん◎書き込み中
14/10/05 13:14:04.71 fTk8SFEU.net
2等兵が軍曹につく悪態?www

283:名無しさん◎書き込み中
14/10/05 13:43:00.93 Z1kyYHav.net
Well, well. You can tell English for Nip.

284:名無しさん◎書き込み中
14/10/05 18:04:16.20 fTk8SFEU.net
いえーす
あいあむにっぽんじーんwww

285:名無しさん◎書き込み中
14/10/05 20:05:04.11 v/0Ul62T.net
How do You say Nip's Fuck in Japanese?
狐フォーラムは英語オンリーなのか?
猿フォーラムはニホンギも使えるがなモシ

286:名無しさん◎書き込み中
14/10/05 21:17:22.39 4uop30reH
ビジネス英語は得意じゃないが、15年くらいいろんな海外フォーラムの会員で外人とやりとりしてると汚い言葉を覚えてしまう。
What the fuck? Lol!
なんて、あたりまえに使ってるもんな。。

287:名無しさん◎書き込み中
14/10/05 20:31:38.41 fTk8SFEU.net
まあ『糞くらえ』かな?

288:名無しさん◎書き込み中
14/10/10 19:13:40.85 GqHNst3E.net
unkoは食べてもオイしくない~~~

289:名無しさん◎書き込み中
14/10/11 00:27:08.22 zZoKuHr3.net
Eat my shit

290:名無しさん◎書き込み中
14/10/12 19:44:48.24 G1osVQre.net
any!フォルダってbdに焼くときにリネームしたほうがいいの?なんてリネームしたらいいか分からんが

291:名無しさん◎書き込み中
14/10/13 00:28:46.97 IpbRlSnB.net
>>290
ANY!は要らない
BDMVとCERTIFICATEの二つがあれば問題ない

てか市販ディスクのことか?
レコだったらBDAVフォルダだけ書き込めばいいよ

292:名無しさん◎書き込み中
14/10/13 02:21:47.35 H1exVATp.net
View suicaって海外のネット決済できないの?
名義とかちゃんと半角英字で書いてるし
カード番号も有効年月もあってるし。
VISAのクレカってこれしかないぜ

293:名無しさん◎書き込み中
14/10/13 08:59:36.26 AC63EMDx.net
>>292
3Dセキュア対応してないからじゃね?>VIeW

294:名無しさん◎書き込み中
14/10/13 16:45:58.18 0xMZCcMu.net
>>292
VISAプリペイドで購入すればいいのでは?

295:名無しさん◎書き込み中
14/10/14 07:18:15.20 zuPBUhww.net
>>292
ジャパンネット銀行のカードレスVisaデビットでも支払い可能。
自分で自由にカード番号を発行・変更できるし、利用停止・再開も自分でできる。
これなら支払先が中華でも平気~~

296:名無しさん◎書き込み中
14/10/17 20:27:26.87 8VqkmxSp.net
しかし、なんで狐の色が赤いのだろうか。
それにしても、火狐はクラッシュばかりなんだ?
Addonいれなきゃマトモに動かないなんて。

297:名無しさん◎書き込み中
14/10/17 20:33:03.97 URfwtobk.net
最近の火狐はバージョンアップばかりでバグが多い気がする
フラッシュ入れてると具合悪い事もあるし

298:名無しさん◎書き込み中
14/10/19 12:54:07.50 KTVc/wnZ.net
マイ・ブラザー抜けないんだが…

299:名無しさん◎書き込み中
14/10/19 13:44:55.84 kO/+M4Xw.net
俺もなんか抜けるものほしい

300:名無しさん◎書き込み中
14/10/19 13:55:15.04 LpCOnDCH.net
>>299
25 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2014/10/19(日) 00:34:32.02 ID:w4vGHzyZ
試用版で BDレコーダーで BD-RE も書き込んだ地デジなのですが

AACS MKB version 39
申し訳ございません。試用版ではアップデートサーバーを利用することができません !

って出てくるのですが、正規ライセンスにしても無理ですか ?
AnyDVD HD 7.5.2.0, BDPHash.bin 14-09-03 です。

26 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2014/10/19(日) 09:57:48.49 ID:rAKue3G9
>>25
正規スレで聞くべし。

301:名無しさん◎書き込み中
14/10/20 08:44:45.13 MVA6Rzap.net
正規版だとアップデートサーバーを利用できるのはわかるんだけど
アップデートサーバーを利用すれば抜けないBDが抜けるのかわからないから困る

302:名無しさん◎書き込み中
14/10/20 09:09:08.83 6nn9Xtw7.net
割れ厨のくせにw

303:名無しさん◎書き込み中
14/10/20 20:23:06.28 kWvpqvCf.net
性器厨ザーかもな

304:名無しさん◎書き込み中
14/10/21 08:56:11.56 ZLpOex3g.net
セールまだかな

305:名無しさん◎書き込み中
14/10/22 15:38:16.39 EHa8ybqx.net
ハロウィンセールまだかよ

306:名無しさん◎書き込み中
14/10/24 02:37:31.93 BsSpsdHZG
>>301
抜けないものは抜けない。passkeyでも一緒。あきらめてHDMIキャプチャするしかないんじゃない?メニュー画面とか拘らなければそれしか方法はない。
あと、洋物だと吹き替え版と字幕版2回録らないといけないから大変だーね。

307:名無しさん◎書き込み中
14/10/26 09:05:35.64 8eTry/GU.net
うちでは昨日から「AnyDVD アップデートサーバー接続中に問題が発生しました」のエラーが
出てるんだが、おまえらどうだ?

308:名無しさん◎書き込み中
14/10/26 21:06:32.51 AlZpzpA0.net
えっ?またぁ~
今さっき確かめたが、オケだった。

309:名無しさん◎書き込み中
14/10/27 03:16:11.73 wQCwj+Jz.net
未来世紀ブラジルが何回やっても途中でエラー吐いて転送速度が0になるんだけどなんでだ?
発売日的にも問題なくいけそうなのに

310:名無しさん◎書き込み中
14/10/27 04:22:45.44 h1pq6GJW.net
>>307
ルーター再起動でどうだ?
以前うちで同じようなことあったが、他のPCのネットワーク切れてたの気づいて
ルーター再起動したら、あっさり繋がった

つまり、うちの場合は先方サーバーじゃなく、ルーターの調子だった

311:名無しさん◎書き込み中
14/10/27 08:34:23.41 yYicYjmC.net
>>309
ドライヴ替えてみれば

312:名無しさん◎書き込み中
14/10/27 10:53:39.10 eKM7HuDD.net
>>309
お前さん、それCDVじゃないよね?

313:名無しさん◎書き込み中
14/10/27 11:05:25.27 pLk4LrAh.net
モリタポの金返せ!!

314:名無しさん◎書き込み中
14/10/27 21:27:52.26 xiolJ5w9.net
それは未来検索

315:名無しさん◎書き込み中
14/10/29 01:08:03.71 iJ6XyYJQ.net
狐使ってDVD抜くと、VIDEO_TS.IFOが書き換わるのは仕様?
リップしなくても、ドライブに円盤入れてエクスプローラ上から見ても、
狐の起動前後でファイルが変わる。
調べたら0x000CからのVMG最終セクタの値が+1されるもよう。

再生にはあまり影響なさそうだけど、気持ち悪いんだが。
DVDもBDもこれで一本化しようと思ったけど、DVDはデク使っとくのがいいのかな。

316:名無しさん◎書き込み中
14/10/29 18:13:16.89 kfXfcwGl.net
>>315
冒頭のメーカーロゴでの早送り不可が解除されてるとかだと地味に嬉しいけど、
そんな都合のいい話じゃないんだろうなw

317:名無しさん◎書き込み中
14/10/29 20:50:44.34 8HsPunYY.net
久しぶりにbetaが来た

318:名無しさん◎書き込み中
14/10/29 21:27:13.18 uDAfasp5v
突然すいません。

このスレのルールとかよく知らない初心者ですが、
AnyDVD HDについて質問しても宜しいでしょうか?

319:295
14/10/29 21:36:16.91 iJ6XyYJQ.net
>>316
除去機能のリージョンコード、RCE、ユーザー操作禁止、バッドセクターの
いずれかをチェックすると発生する
操作禁止に限った話ではなさそう

同様の設定をした木偶で抜いたイメージとの差異はこの個所だけっぽい

320:名無しさん◎書き込み中
14/10/30 20:02:18.46 5ry7UTGy.net
anyDVD HD 現在「gift」のblu-rayディスクには対応できず、エラーが発生する状況が続いているが
サポートに問い合わせても、これは最新バージョンで今回のは対応が難しいと正式に認めた

ついに対応不可能なプロテクトが出現したということか

321:名無しさん◎書き込み中
14/10/31 08:39:22.24 1lv1cy9x.net
日本盤なんかどうでもいいだろ。

322:名無しさん◎書き込み中
14/11/01 09:52:08.21 RXQKuNQ+.net
市販ブルレイは1080iだけんどなんで1080pじゃないの?

323:名無しさん◎書き込み中
14/11/01 13:33:47.90 Sa3Bvq6c.net
ハァ?

324:名無しさん◎書き込み中
14/11/01 23:30:10.08 G6cProIE.net
>>320
特別に作製してもらったβ版で修正されてようやく正常動作するようになった
次バージョンの正式版からはこの修正が入れられるはず

325:名無しさん◎書き込み中
14/11/03 23:40:32.26 7pMCCugA.net
ずっと猿の無料で抜ける古いバージョン使ってきたけど抜けないのが増えてきてもう駄目にゃん
買うなら狐のほうがいいに決まってるので次のセール始まったら教えてにゃん

326:名無しさん◎書き込み中
14/11/04 07:46:39.48 VV3/+Cqd.net
円安w

327:名無しさん◎書き込み中
14/11/04 22:25:01.80 LJVdnOl2.net
ウム、買い時を間違えたな

328:名無しさん◎書き込み中
14/11/06 10:37:49.41 GVqF3Ha1.net
10万近いビデオカードならともかく1万円程度じゃ牛丼セット位しか円安でも変わらんけどな(´・ω・`)

329:名無しさん◎書き込み中
14/11/06 10:55:35.83 OlV6c1MM.net
1ユーロ105円の時に買のと143円の今買のとでは3千円くらい差があるわけだが

330:名無しさん◎書き込み中
14/11/06 18:42:16.25 MxaZLJRoU
セール早くやってくんねーかな

331:名無しさん◎書き込み中
14/11/06 20:02:58.45 q6PeMSmK.net
猿だとXメン ヒューチャーアンドパストが抜けないんですけど
こっちではどうですか?

332:名無しさん◎書き込み中
14/11/06 20:03:57.71 q6PeMSmK.net
あ、BDの方ね

333:名無しさん◎書き込み中
14/11/07 09:21:01.83 I7Gdp2Bq.net
レコーダーで地デジをコピーしたものを
パソコンでAnyDVD正規版を使ってコピーしようとすると

「e/video_ts.ifo.ファイルが見つかりません」

とエラーでます。
今まで出たことがないけどなんだろ。
Anyは最新版です。

334:名無しさん◎書き込み中
14/11/07 10:46:55.85 i5T5bNZ8.net
ディスクに傷が入ってるか地デジのコピーに失敗している

335:名無しさん◎書き込み中
14/11/07 12:03:59.20 9JGDU1Ro.net
3年まえ位にTVで放送したジプリの、海が聞こえるってやつ
予備にコピーしようと思ったけどこれじゃ出来なかったな

336:名無しさん◎書き込み中
14/11/07 12:27:36.99 fWzGUV1o.net
Anyじゃなくてレコーダーに問題があると気づけ

337:名無しさん◎書き込み中
14/11/07 14:47:12.87 I7Gdp2Bq.net
ディスクに傷ははいってないし、再生も問題なくできてる。

338:名無しさん◎書き込み中
14/11/07 14:47:33.50 r7D0uiZg.net
>328
気にする人は
牛丼セットくらい違えば差は大きいだろw

339:名無しさん◎書き込み中
14/11/07 15:07:44.37 i5T5bNZ8.net
じゃあディスクをファイナライズしていない

340:名無しさん◎書き込み中
14/11/08 23:35:01.99 eVsYtFMW.net
ムディーズはいけるけどS1は無理っぽいね

341:名無しさん◎書き込み中
14/11/08 23:58:45.03 6iIIMTuF.net
いま地上波でやってる映画は監督が独自に再編集っての謳っていない限り
録画してまでの必要がないと思う
BDが出ていないのならわかるが発売されてるならレンタルのほうが画質いいし

342:名無しさん◎書き込み中
14/11/09 03:47:44.44 ItmqJEgq.net
7.5.3.0 2014 11 08
- New (Blu-ray): Support for new discs
- New (DVD): Support for new discs
- Some minor fixes and improvements

343:名無しさん◎書き込み中
14/11/09 03:58:33.64 62egXqvb.net
>>342
giftの修正が入ったバージョンだな

344:名無しさん◎書き込み中
14/11/09 10:48:51.80 5gZ8hzlW.net
シナビア対策早よっ!

345:名無しさん◎書き込み中
14/11/09 11:52:11.01 GRp3uA4Y.net
>>344
シネ

346:名無しさん◎書き込み中
14/11/09 13:31:17.61 KtzQPOT0.net
シネビアw

347:名無しさん◎書き込み中
14/11/14 00:17:07.29 VwSUn4bO.net
20th FOX発売元のブルーレイが抜けなくて困ってるんだけど…
古いものだと『LIF○!』とか…最新の7.5.3.0インストールしたけど
全然ダメなんだわ

348:名無しさん◎書き込み中
14/11/14 00:23:19.06 TJUj8mOC.net
>>347
俺も最近、裏で抜けなくなったな。表の方がモザイクあっても抜けるな。

349:名無しさん◎書き込み中
14/11/14 00:24:57.30 7MQuWxIt.net
そっちw

350:名無しさん◎書き込み中
14/11/14 04:12:01.16 TU9ALn3I.net
>>347
そういうのはちゃんと開発元に言わないと
プログラムってのは人間が作るものなんだから、誰かが教えないと
いつまで待とうが対策されるわけがない

つい最近だとgiftも何人もの人が開発元に不具合を訴えたから
対策されたわけだし

351:326
14/11/14 19:08:06.15 7rTf4TSG.net
>>350
そうか。キャットウォークやらに「化粧がけばいんで抜けません」と意見するよ。ありがとう。

352:名無しさん◎書き込み中
14/11/14 19:44:06.66 WmihJVBU.net
もしかして鯖落ちてる?

353:名無しさん◎書き込み中
14/11/14 19:47:50.06 /XcmNyiH.net
俺もたったいま落ちた。。。BD-REからコピー中50%ぐらいで途中でエラーになんのな
ディスク読み込み時のみだけだろ思ったらコピー中も随時サーバーにチェックしてんのか

354:名無しさん◎書き込み中
14/11/14 19:51:52.47 WmihJVBU.net
>>353
そっか…
今日中の復旧は無理だな。

355:名無しさん◎書き込み中
14/11/14 19:56:44.98 /XcmNyiH.net
いや わらかんぞ
確か前回サーバー落ちたとき(9月末?)はすぐ復旧した
寝るまでは1時間に1回くらい様子見しとけ

356:名無しさん◎書き込み中
14/11/14 19:58:30.11 WmihJVBU.net
>>355
サンクス
まぁ、期待しないで待つことにする。

357:名無しさん◎書き込み中
14/11/14 21:04:17.75 F4IOsvNR.net
>>353
それは単なるメディアのエラーだろ

358:名無しさん◎書き込み中
14/11/14 21:51:07.42 /XcmNyiH.net
>>357
違うよ
解除されてない状態でコピーしたファイルは再生できないがコピーはフルサイズで一応終わってる

メディア読み込んでファイル読んだ後、そのファイル使用途中にサーバー落ちると
途中でもメディアアクセスエラーでなくAnyDVDのサーバーエラーになるんだな

そんなタイミングバッチリの初めてだが

359:名無しさん◎書き込み中
14/11/14 22:34:34.51 WmihJVBU.net
意外と早く復旧したな。

360:名無しさん◎書き込み中
14/11/14 22:56:25.20 /XcmNyiH.net
復旧したね
>>353 はやっぱりメディアエラーとかすっとぼけた事ではなく
メディア認識後にファイルアクセス中でも随時サーバーにアクセスしてるって裏取れた

361:名無しさん◎書き込み中
14/11/14 23:59:03.34 kvudpU3y.net
>>360
偶々なんじゃないの?
俺、WiMAXでネット接続してるんで最初の認証した即ルータ持って出掛けて
そのままリップすることあるけど問題なくリップできてるぞ。
初期に痛い目みてから、リップしたファイルは毎回再生確認してるけど、そう
いった状況でリップしたファイルで問題出たことなんて無いよ。

362:名無しさん◎書き込み中
14/11/15 09:14:58.37 ztzzd/FR.net
また落ちてるぅぅ

363:名無しさん◎書き込み中
14/11/15 09:39:35.87 +rtZzndc.net
落ちてますね

364:名無しさん◎書き込み中
14/11/15 10:01:48.05 aL0kI1Wbl
落ちてるな
DVD、BDはOKで血出痔だけ×

365:sage
14/11/15 10:11:45.27 nxYDYpG7.net
Any DVD アップデートサーバー接続中に問題が発生しました!
そうですか。
落ちてますね。

366:名無しさん◎書き込み中
14/11/15 11:26:56.32 KG0Gy+sD.net
まだ復旧しない・・・(T_T)

367:名無しさん◎書き込み中
14/11/15 11:41:42.58 H2zfOxUO.net
11時前から絶賛作業中なんだが・・・

368:名無しさん◎書き込み中
14/11/15 11:45:02.15 39tfCQU4.net
AV抜いておいてよかったあああああああああああ

369:名無しさん◎書き込み中
14/11/15 11:59:50.62 ztzzd/FR.net
今日はお休みか?

370:名無しさん◎書き込み中
14/11/15 12:08:07.20 IfSf6+NU.net
おいおいまたかよ

371:名無しさん◎書き込み中
14/11/15 12:34:11.05 4wevi7O6i
そういうことだったのか…(アップデートサーバートラブル初体験中)

372:名無しさん◎書き込み中
14/11/15 12:44:55.76 tTJIrdwW.net
BDMV問題なし

373:名無しさん◎書き込み中
14/11/15 15:16:55.85 TxYzUMay.net
しょーがねーなー 猿の出番か

374:名無しさん◎書き込み中
14/11/15 17:03:15.01 vOILgYAV.net
まだかよ

375:名無しさん◎書き込み中
14/11/15 17:34:12.09 sYLPtU3+.net
まだかよ

376:名無しさん◎書き込み中
14/11/15 19:03:08.52 QxJU9kyq.net
なげぇ

377:名無しさん◎書き込み中
14/11/15 19:32:27.50 vOILgYAV.net
もう10時間経ってる 週末の作業が全然進まねぇ

フォーラムで一応この障害スレッド立ってたけど まぁ答えてる方もSlySoft社じゃないただの外人ユーザーだし
全く役に立たないからどーでもいい 

URLリンク(forum.slysoft.com) 

378:名無しさん◎書き込み中
14/11/15 19:35:24.30 QXwI4qoR.net
もうOKみたい

379:名無しさん◎書き込み中
14/11/15 19:36:57.71 KG0Gy+sD.net
いけた!

380:名無しさん◎書き込み中
14/11/15 19:37:46.00 vOILgYAV.net
復活! また落ちるかもしんないから急いで吸い上げろぉ~

381:名無しさん◎書き込み中
14/11/15 19:41:00.00 nxYDYpG7.net
あ、でも答えてくれてる James は中の人だよね。
ちゃんと伝わってる。

382:名無しさん◎書き込み中
14/11/15 20:04:21.79 uUufTtjT.net
>>1
代行サイトでAnyDVDを扱っているところって、もうないの?

383:名無しさん◎書き込み中
14/11/15 20:10:34.97 BcyWCQAT.net
不安定なせいか、今現在だめっぽい

384:名無しさん◎書き込み中
14/11/15 20:17:21.32 tTJIrdwW.net
だからさあ、最低でもBDAVなのかBDMVなのかくらい書けや知能障害共。
割れは論外だし。

385:名無しさん◎書き込み中
14/11/15 20:25:37.87 BcyWCQAT.net
ID:tTJIrdwW自分で調べろカス

386:名無しさん◎書き込み中
14/11/15 20:30:15.37 WN7PR9bt.net
ID:tTJIrdwW自分で調べろカス

387:名無しさん◎書き込み中
14/11/15 20:35:02.90 ztzzd/FR.net
BDAVイケたよよ

388:名無しさん◎書き込み中
14/11/15 20:45:09.85 H2zfOxUO.net
ID: tTJIrdwW死ねカス

389:名無しさん◎書き込み中
14/11/15 20:55:48.89 tTJIrdwW.net
BDMVは問題なく抜けてるから、騒いでるのはどうせBDAVバカだろ

390:名無しさん◎書き込み中
14/11/15 21:08:20.48 IfSf6+NU.net
何度もスレでこの話題出ててBDMVの話じゃないってことぐらい憶えとけ

391:名無しさん◎書き込み中
14/11/15 21:20:20.46 tTJIrdwW.net
やっぱBDAVバカかよ

392:名無しさん◎書き込み中
14/11/15 22:22:21.14 FNM0VSAd.net
そもそもPC持ってるのに何故PCじゃなくレコーダーなぞでテレビ番組を録画しようとするのかが理解不能なんだよなぁ・・・

393:名無しさん◎書き込み中
14/11/15 23:55:33.88 hlo1mGhA.net
>>392
汎用性の差があるのでは

394:名無しさん◎書き込み中
14/11/16 00:06:10.97 ZTvJscGO.net
運用コストの差もありますな。

395:名無しさん◎書き込み中
14/11/16 00:09:49.82 F2V5AChC.net
>>392
単に頭が悪いんだよ

396:名無しさん◎書き込み中
14/11/16 00:15:22.22 r/EjVRjq.net
CATVだとBS録画出来ないから仕方なくレコーダー使ってるよ

397:名無しさん◎書き込み中
14/11/16 09:49:49.34 ajwKOW4g.net
スカパーHD

398:名無しさん◎書き込み中
14/11/16 13:32:13.56 9jXsDavP.net
daemon toolsとの相性問題出た人いますか?

399:名無しさん◎書き込み中
14/11/16 13:38:53.17 6j7v0q4f.net
>>395
短絡的思考だな

400:名無しさん◎書き込み中
14/11/16 14:02:45.40 54a8fmOH.net
>>399
お前がな

401:名無しさん◎書き込み中
14/11/16 14:14:40.30 6j7v0q4f.net
>>400
w

402:名無しさん◎書き込み中
14/11/16 15:14:02.34 F2V5AChC.net
>>399
BDAV脳よりマシ

403:名無しさん◎書き込み中
14/11/17 00:38:52.37 572aSc/h.net
今地デジをレコで焼いたBD突っ込んで「AnyDVDアップデートサーバー接続中に問題が発生しました」って出るけどサーバまただめなの?
初めてなんだけどインターネッツのファイアウォールは8080通してたらそれでいいよね?

404:名無しさん◎書き込み中
14/11/17 22:59:29.89 vC8ZVZMN.net
>>403
>初めてなんだけどインターネッツのファイアウォールは8080通してたらそれでいいよね?

バーカ テメェはサーバーかよ

405:名無しさん書き込みちゅ
14/11/19 09:37:22.65
代行サイト見つから無かったよ!

406:名無しさん◎書き込み中
14/11/19 17:07:03.43 5wGX7WQJ.net
Promotion Discount (20.00%)って何?

407:名無しさん◎書き込み中
14/11/19 18:42:47.75 btqQIQG1.net
読んで字の如し

408:名無しさん◎書き込み中
14/11/19 21:25:17.49 FMQJXNma.net
>>407
ですよね(汗

色々やってみて分かったんですが、契約期限切れのシリアルで契約した方が
初回払うより安いんですね。
期限なしのコースとかあるけど、いつまで会社が営業するのか。。。
契約より

409:名無しさん◎書き込み中
14/11/20 00:01:04.81 +pTeB7Gn.net
アホか。期限有りだって無期限だって使えなくなるときは同じだろうがよ

410:名無しさん◎書き込み中
14/11/20 00:20:43.47 NeCOL76+.net
上から目線のえらそーなのが居ついてるなwwコピーしか能がないコミュ障なのがwww

411:名無しさん◎書き込み中
14/11/20 00:27:52.12 +pTeB7Gn.net
簡単な英語すら分からない白痴が何を

412:名無しさん◎書き込み中
14/11/20 00:32:09.57 NeCOL76+.net
言葉の調子とかで人物見分けられない時点で知能レベルがわかるわwww

413:名無しさん◎書き込み中
14/11/20 00:33:04.80 NeCOL76+.net
つか反応したってことはコピーしか能がないコミュ障の自覚はあるんだww

414:名無しさん◎書き込み中
14/11/20 00:33:57.62 t0Cl22TL.net
言葉の調子w

415:名無しさん◎書き込み中
14/11/20 00:47:54.79 +pTeB7Gn.net
ID:NeCOL76+

416:名無しさん◎書き込み中
14/11/22 00:05:33.65 bxbVBhPv.net
また落ちてやがる!

417:名無しさん◎書き込み中
14/11/22 00:07:22.23 bxbVBhPv.net
と、思ったらイケた。どないなってん??

418:名無しさん◎書き込み中
14/11/22 00:39:07.92 vlhc53QS.net
いや、落ちてる。

419:名無しさん◎書き込み中
14/11/22 10:33:57.11 4FbK0mJ2.net
俺、落ちてる状態に遭遇したことがない
運がいいのかな?

420:名無しさん◎書き込み中
14/11/22 15:07:16.91 70uICNFx.net
使ってるルーターに根本的な問題があるらしいからルーターの機種次第なんじゃないの

421:名無しさん◎書き込み中
14/11/22 16:58:52.11 ezbVxG0C.net
ロジテックのルーターがお勧めです

422:名無しさん◎書き込み中
14/11/22 19:10:22.01 JbqK7aOm.net
>>421
洒落にならんから、マジ止めて。

423:名無しさん◎書き込み中
14/11/22 19:17:57.89 +/uzNLhN.net
>>422
どうぞ続けてください

424:名無しさん◎書き込み中
14/11/23 09:55:08.92 rX6lLIh+.net
AnyDVD (HD) 7.5.3.2 beta

7.5.3.2 2014 11 21
- New (Blu-ray): Support for new discs
- New (DVD): Support for new discs
- Change (Blu-ray & DVD): Max duration of annoying titles is now 20 minutes
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages

425:名無しさん◎書き込み中
14/11/25 09:47:59.39 yaz1rLvBM
また落ちてるな~

426:名無しさん◎書き込み中
14/11/25 09:20:41.22 gYAVfKxB.net
また落ちてないか?

427:名無しさん◎書き込み中
14/11/25 13:46:48.35 AdH4KZ3A.net
他のBDMVで正常動作するなら落ちていない

428:名無しさん◎書き込み中
14/11/25 16:33:52.81 dFBoGamY.net
>>427
知的障害?

429:名無しさん◎書き込み中
14/11/25 18:45:25.55 OP6uhTXa.net
>>428
多分、使ったこと無い上に、外人じゃねーの?

430:名無しさん◎書き込み中
14/11/25 21:16:28.33 AdH4KZ3A.net
対応できないようなディスクの場合はエラー起こすとサーバーに接続できないようなメッセージを出すが
他のBDMVでは正常に動作するので、それは実際にはサーバー落ちでは無いということ

>>428=>>429はもしかしてBDMVを1枚も持ってないのか?w

431:名無しさん◎書き込み中
14/11/25 22:25:03.33 mGYPVhRC.net
BDMV持ってないのにコレ買う奴なんておらんやろ・・・

432:名無しさん◎書き込み中
14/11/25 22:38:19.37 9Ppauqbg.net
BDAV

433:名無しさん◎書き込み中
14/11/25 22:53:59.86 DytClWir.net
BMWなら持ってる

434:名無しさん◎書き込み中
14/11/25 23:03:44.24 jVntLvV5.net
BMXなら持ってる

435:名無しさん◎書き込み中
14/11/26 00:18:05.86 sHsvhdIo.net
>>428とか>>429みたいにサーバーに接続できないってメッセージをそのまま信じるアフォがいるのかw
pingとかのコマンド送れば実際にはサーバーは生きているってすぐにわかるのにw

436:名無しさん◎書き込み中
14/11/26 00:25:03.61 BguVxI6I.net
主たるサービスが死んでいるならサーバ自体が死んでいるにと同じだろう

437:名無しさん◎書き込み中
14/11/26 02:23:45.28 sHsvhdIo.net
>>436
バーカw

438:名無しさん◎書き込み中
14/11/26 14:35:22.38 BAU7u1p8.net
お前ら402=403でいつものBDAVバカだぞ。釣られんな

439:名無しさん◎書き込み中
14/11/26 19:57:13.05 /skaT8RS.net
いつものBDMVバカは無職なんだなw

440:名無しさん◎書き込み中
14/11/26 20:23:39.52 UF46XWHk.net
俺は映画しか買わないからBD-MVしか持ってないよ
BD-AVはレンタルしかしない

441:名無しさん◎書き込み中
14/11/26 21:52:07.74 sHsvhdIo.net
>>439
バーカw

442:名無しさん◎書き込み中
14/11/27 05:37:09.28 HPx38j0Q.net
>>435
今時pingに応答するサーバーなんかほとんど無いよ。icmpは内部まで届かない。pingに応答するサイトは外の方に専用のアプライアンスとか置いてるだけ。

443:名無しさん◎書き込み中
14/11/27 20:25:43.47 LsIbGyHl.net
バージョンアップまだ~?
エロDVDを抜けなくて困ってるんだが。

444:名無しさん◎書き込み中
14/11/28 23:00:45.09 AWM/DlUY.net
>>440
ハァ?www
BDAVなんてレンタルしてるとこあるんだ(爆)

最近のテレビ番組ではsony世界遺産4kが秀逸
2k1k(ハイビジョン)にダウンコンバージョンした放送とはいえ、
ソースがいいと画質も不思議にいいんだよね、圧倒的
これ早く4k放送始まんないかなと思う
ウチはCATVだから若干遅くはなると思うが

つか、今日の夕方、X-MEN新作の3D版をツタヤで見つけて、当日で借りてきて
NAS(NMP内蔵HDD)に取り込んだ
新作レンタルは当日レンタルでも高いな、1年とかたたないと旧作には落ちないらしい
明日の午前中に返せばよいんだが

445:名無しさん◎書き込み中
14/11/30 20:15:06.90 OldmEMsH.net
BD-AV…
アダルトBlu-rayって意味か?
アダルトもBlu-rayレンタルあるんだ
アダルトを借りる事ないんで知らなかったわ(笑)

446:名無しさん◎書き込み中
14/11/30 22:12:17.30 4LcrbU9q.net
>>445
いや、家庭用BDレコーダーでBDに記録すると利用されるフォーマットなんだ

447:名無しさん◎書き込み中
14/11/30 22:42:05.03 dOIWA86+.net
>>445
色々と恥ずかしい奴だな

448:名無しさん◎書き込み中
14/11/30 22:50:35.70 I5c2/ccl.net
BDMVはBD Movie
BDAVはBD Adult Video
の略だと俺も思っていました
BDAVは日本独自の規格だと思っていましたが違う?

449:名無しさん◎書き込み中
14/12/01 11:35:37.17 ko76PsFX.net
レグザと狐LIFEバージョン使ってます
エリジウム再生時SONYのシナビアって表示が出っ放しになるんだけど
回避方法ないの?

450:名無しさん◎書き込み中
14/12/01 15:20:22.21 kUGoPcMW.net
オリジナルのBDを買えば済む。

451:名無しさん◎書き込み中
14/12/01 15:41:33.58 QTHX7osB.net
シナビアに対応する前の古いプレイヤーで再生すればいいんだよ
簡単、簡単

452:名無しさん◎書き込み中
14/12/01 17:19:52.29 1y/+St7+.net
PCとテレビを繋いでPC上で生データなりエンコデータなり再生すりゃいいんじゃねーの?

453:419
14/12/01 22:26:53.32 aCxAmpO3.net
>446
>447
BDAVの本来の意味はしってるよ(笑)

414が、アダルトの意味で使ってるのかと思っての書き込みですがな~(笑)

454:名無しさん◎書き込み中
14/12/03 18:39:01.01 q3P7sm7E.net
cinaviaが始めて発動してビビッたけど狐でキャンセルできるのな
助かったわ

455:名無しさん◎書き込み中
14/12/12 10:41:06.05 At6Gqiv8.net
CloneBD近日販売開始!

CloneBDでプロテクションの外れたBlu-rayを空BDディスクにバックアップ出来ます。
タイトル選択、全コピー、音声、言語、字幕設定も可能。1対1コピーも可能ですが、BD-50をBD-25, BD-9またはBD-5に圧縮も出来ます
CloneBDは.mp4, .mkv, .avi形式に変換でき、Android, iPhone/iPad, Smart TVなどのデバイスに対応しています

CloneDBは(A,B,C)すべてのリージョン対応で別ドライバをインストールする必要がありません。
マルチコアCPU、 NVIDIA CUDA ハードウェアアクセルレーション対応で快速コピー可能です
3D Blu-rayとH.265/HEVCには対応しておりませんが、将来的に対応予定です
商業のBlu-線はまた、AnyDVDのHDのが必要な場合がありますのでご注意ください。

公式リリース日は金曜日, 2014年12月12日 に予定されている。

456:名無しさん◎書き込み中
14/12/12 10:45:59.58 kSoxg7dX.net
何年掛かったんだよ?w

457:名無しさん◎書き込み中
14/12/12 10:53:22.68 C9GGzxII.net
AnyHDとCloneBDでBlu-線の加工は最強になるか。楽しみだな。

458:名無しさん◎書き込み中
14/12/12 12:13:16.58 aNi7lfpR.net
CloneDBだと?

459:名無しさん◎書き込み中
14/12/12 12:59:10.60 i3y78n/L.net
>>455
これは胸熱
だが、DVDへの変換はできんのかいな・・・

460:名無しさん◎書き込み中
14/12/12 13:25:09.60 PWfMQrrL.net
CloneDB

461:名無しさん◎書き込み中
14/12/12 14:55:03.80 y/VVPdp2.net
予告編削除とかできたらいいな

462:名無しさん◎書き込み中
14/12/12 16:15:52.72 C9GGzxII.net
>>459
んな意味ねえことになんか対応しなくていい

463:名無しさん◎書き込み中
14/12/12 17:11:02.68 tNoMjNUw.net
cinaviaにも対応してるのかい?

464:名無しさん◎書き込み中
14/12/12 19:22:02.34 pvDtope4.net
AnyDVD & AnyDVD HD 7.5.4.0バージョンリリースされたが、
最新のアダルトDVDからリップできた?

こっちはリップできんだが…

465:名無しさん◎書き込み中
14/12/12 20:13:49.33 YaNBV7JS.net
BD-9、BD-5ってなんだ
DVDの9と5でいいのか

ぶっちゃけシナビアは半分諦めてるから
国コードロックの方をどうにかして欲しいわ

466:名無しさん◎書き込み中
14/12/12 20:46:59.94 2mKBZPXE.net
リッピング→BDに焼く
を再生でもcinavia発動すんの?

467:名無しさん◎書き込み中
14/12/12 21:05:12.41 3EeejBYI.net
>>462
オマエに意味がなかろうがそんなことはどうでもいい
意味があるヤツだけ使えばいい

468:名無しさん◎書き込み中
14/12/12 23:34:19.28 BOlsSVtK.net
3Dはまだなんだね
アイアンマンやアベンジャーズのISOが焼かれるのを待っております

469:名無しさん◎書き込み中
14/12/13 00:08:12.00 KHNNoF9/.net
>>468
Anydvdで出来るだろ?

470:名無しさん◎書き込み中
14/12/13 00:19:23.46 UcCAdgcf.net
cinaviaは音声データとして仕込まれてるから、ソニーの鯖をハッキングして保管されてるオリジナルのcinavia音を入手して逆位相の音をぶち込まない限りずっと付きまとわれるんじゃない?

と思ったけど、よくよく考えればcinavia回避するだけなら可聴音域を超えた周波数の音をバッサリ切り落としてしまえば良いのか

471:名無しさん◎書き込み中
14/12/13 00:19:25.54 ddX1CmuB.net
>>469
Cloneのことだろ

472:名無しさん◎書き込み中
14/12/13 01:23:35.20 aofdTsHo.net
>>464
まだできない

473:名無しさん◎書き込み中
14/12/13 02:22:15.52 wTeZN2gg.net
>>466
当たり前だろ、仕組みすら理解できない薄ら馬鹿が

474:名無しさん◎書き込み中
14/12/13 07:08:10.24 LIU9CVcx.net
>>459
Freemake Video converterは?

475:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 13:43:19.96 t8K2+mkk.net
CloneBD発売開始age

476:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 13:59:20.15 v+wc4WDi.net
CloneBDまじだったのか
CloneDBなんて書いてあるから創作だと思ったわ
公式SlySoftの商品紹介もCloneDBってお粗末すぎだろ

477:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 14:31:59.04 JWqzXJMa.net
ヨタ車のパクリかと思った

478:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 14:36:43.55 KHNNoF9/.net
なかなかの操作性で気に入った。
現在トランスフォーマー/ロスト・オブエージ」の中国語やタミール語、韓国語などの音声や字幕削除して
DL50GB→BD-R25GBに変換中・・・・
お試しはウォーターマークが入るみたいだから上手く動いたら購入決定。
それにしてもこの出っ歯の熊みたいなの何なんだ?

479:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 15:07:12.36 TCNHbUIB.net
>>476
Clone DVD & Blu-ray かもしれんぞ

480:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 15:43:17.69 KHNNoF9/.net
>>479
それバンドル販売してるな。

481:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 15:45:04.29 dkcKIfy5.net
>>466 設定でcinavia防止のチェック入ればよい

482:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 16:14:29.78 KHNNoF9/.net
>459 将来できるみたいだな
- Support for DVD output (downscaled to SD naturally)

Upcoming changes and features:
------------------------------
- Full 3D support in compressed discs
- Full 3D support in matroska files
- Full subtitle support in matroska and MP4 files
- Support for DVD output (downscaled to SD naturally)
- Support for DLNA
- Improved support for all new codecs, like WebM, HEVC, AAC+, FLAC and lots more

483:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 18:46:49.03 /m0yqRKz.net
DiXiM BD Burner2013
年内終了で後継ソフトなし 2017年まで使えるが・・・
またAnyに世話になるのか・・・

484:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 18:50:01.50 LIU9CVcx.net
>>481
焼いた円盤のシナビアを除去できるかって質問なんだろうさ。

485:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 19:03:03.41 XT52Av9L.net
>>484
ちゃうやろ、アホか

486:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 19:12:10.59 wX1BGNx2.net
>>478
25GB指定したのにImgburnで103%とかでBD-RにもBD-REにも
容量オーバーで焼けなかったわw

487:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 19:19:11.27 LIU9CVcx.net
>>485
アホちゃいまんねん! パーでんねん!

488:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 22:42:10.52 JRHrky3E.net
永久で1200円弱かあ

489:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 22:43:09.19 JRHrky3E.net
あれ桁が違ってた12000円ね

490:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 23:08:11.68 iKENLQCA.net
絶妙に高いね。円安だから仕方ないけど
割られるまで待つか

491:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 23:50:36.75 n0qgtqLt.net
ホリデーセール狙いで待ってるけど、例年やってる?

492:名無しさん◎書き込み中
14/12/14 00:38:56.18 KVWy2GrX.net
>>491
というかCloneBD発売記念で現在全てが20%引き。

493:名無しさん◎書き込み中
14/12/14 00:58:13.09 ITuU6Yi1.net
>>492
おお、サンキュー
さらにホリデー割引も追加されないかな~

494:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 09:35:55.53 xcLzBa4c.net
クリスマスまで待て!

495:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 11:41:55.61 6bxY3/cY.net
個人的には一層に収める以外では、使わないので
コスパ考えると微妙だな
5000円程度になるなら買うんだが・・・

496:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 12:17:27.67 xqeD7INi.net
CloneBDって何するソフトなのかイマイチわからん
imgburnじゃだめなの

497:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 12:52:19.94 slffr3j9.net
CloneDVDと同じ。
余計な字幕、音声を削除すれば、上手くすれば本編の質を落とさずに2層のソフトを1層にできる。
あとは本編だけをmp4化してNMPなんかに貯めて見れるとか。

498:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 14:30:15.09 exoFq/HX.net
それもaviutlがあれば

499:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 14:37:55.57 Szw+VVAt.net
TMPEGEnc4
Freemake Video Converter
普段この2つ使ってるからあんまり魅力内かなぁ。

500:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 16:46:56.55 slffr3j9.net
へーwww

501:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 17:18:28.32 Szw+VVAt.net
>>500
情弱がドヤ顔するのは基本だからしょうがないね

502:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 18:39:25.80 Q0V9h15c.net
CloneBDのこと誤解してたかも。

〉CloneBDはコピープロテクトの外れたブルーレイ�� をISO、BDなどのフォーマットに変換、

つまり、CloneBDではコピープロテクト外せない、
AnyDVD HDとかでコピープロテクト外した後に使ってね!
ってことか。

503:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 18:46:16.83 17KBF/yl.net
なにをいまさら

504:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 18:50:00.69 eYyxA81g.net
clonebd 予告削除できるのかな?

505:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 18:51:36.58 eYyxA81g.net
CloneBD
出るの遅すぎなんだよなぁ

506:名無しさん◎書き込み中
14/12/14 19:08:07.31 /GVkmZre.net
要らないな

507:名無しさん◎書き込み中
14/12/14 20:10:12.93 4E1qSR4Q.net
教えてください

自作のPCで、今ANYが「AACS MKB version 39」なんですが
外付けのBDPをUSB経由で、今年発売のBDを再生すると、
PCのBDPのAACSも、バージョンアップされてしまうのでしょうか?

よろしくお願いします

508:名無しさん◎書き込み中
14/12/14 21:42:30.09 rDoU/JXn.net
BDトランスコは、画質と速度のバランスで断念したソフトあったから
二の舞になる気がするが

509:名無しさん◎書き込み中
14/12/14 21:48:44.27 QhnpIImN.net
CloneBD
誰か買った?

510:481
14/12/14 21:53:51.83 4E1qSR4Q.net
ああ、解り難かったらすみません

PCのHDに取込むのを、内臓のブルーレイドライブでやってた前提で、
外付けのを新たに導入すると、どうなるのかな、って意味です

どこまで感染するのかを知りたいのです

511:名無しさん◎書き込み中
14/12/15 01:51:41.92 SHYKeQjQ.net
AACSのバージョンアップにOSは介入しないから、読み込んだドライブだけが影響うける。

512:名無しさん◎書き込み中
14/12/15 02:45:38.47 Iu+UCRvl.net
>>510 分かりにくい もっとkwsk

513:名無しさん◎書き込み中
14/12/15 03:52:43.38 FB+AYG3Q.net
クロンブルレイはISO編集できんじゃな?

ブルレイ3DのISO編集できるツールいままでなかったから
超期待なんじゃけんど

水増しダミーファイルも削除できるんかね?

514:名無しさん◎書き込み中
14/12/15 08:00:12.79 pPX7zSTr.net
25GBに圧縮試したけれどもDigaで再生できない。
ISO出力→ImageBurn

515:名無しさん◎書き込み中
14/12/15 08:58:44.93 6IA9zgk7.net
CloneBD試してみた
ISOがそのまま読めるのはイイね(CloneDVDのときはそれが不便だった)

とりあえず適当に本編をmp4化してみたんだけど、
エラーもなく終了してんのにファイルができてなかった
やたらたくさんの端末設定が選べるみたいだけど
自分がほしい解像度とかを設定する機能はないのかな
まだまだ触ってみただけレベルだから単なる見落としかもしれんが
現時点ではビミョー

516:名無しさん◎書き込み中
14/12/15 15:49:47.04 qjdveh1I.net
CloneBDお試しで使ってみたけどCloneDVDみたいにメニュー+本編って出来ないのかな?

517:名無しさん◎書き込み中
14/12/15 20:22:02.51 w7ayzAu8.net
>>511
ありがとうございます
導入してみます

>>512
詳しく書くと抵触するんで、ご容赦

518:名無しさん◎書き込み中
14/12/15 22:20:11.06 V/pMGDwm1
ぶっちゃげANYで抜けるんだから、BDのフォルダーコピーして無料の一層化すればいいんじゃないの?

519:名無しさん◎書き込み中
14/12/15 22:05:55.49 dOYKxYwk.net
抵触てw

520:名無しさん◎書き込み中
14/12/16 00:22:52.93 BAWJjinr.net
CLONE BD買ったは良いが、どう使うのか判らん。

521:名無しさん◎書き込み中
14/12/16 16:34:01.71 fFekAZme.net
パナのレコーダーでBDにファイナライズしたものでも問題ないかな
以前ディーガは地雷とか聞いてた気がして
これからレコ購入するんで教えて欲しい

522:名無しさん◎書き込み中
14/12/16 19:54:11.90 dijWb9sM.net
そもそも録画BDはファイナライズする必要ないだろ。ファイナライズが3度の飯より好きなら構わないが。

523:名無しさん◎書き込み中
14/12/16 20:16:03.79 fFekAZme.net
>>522
ごめん、録画BDはファイナライズ関係なかったね

パナのBDレコーダーの場合はBDで移す場合にAnyで問題ないかな

524:名無しさん◎書き込み中
14/12/16 20:32:41.39 4JJvDzmB.net
パナはだめでしょ
抜いたものを編集したりエンコしたりはできるけど
ピーコした焼くならAnyBDAV.cmd 使わないと

525:名無しさん◎書き込み中
14/12/16 20:35:21.47 LYwcSzaH.net
CloneBD 1.0.2.3
1.0.2.3 2014-12-15
?Fix: Crash when CloneBD reads some non-BD UDF devices (unknown) [#319, #324, #325, #401, #402, #420]
?Fix: Crash on some computers with a legacy GPU driver [#334]
?Fix: Division by zero when not enough space for cover image on start page [#329]
?Fix: DirectX sometimes not installed properly. Fixes "d3dx9_43.dll is missing" [#443]
?Fix: Start error code 0xC0000007B on XP/Vista when there is no DirectX installed [#443]
?Fix: Bug in string library that caused the application to crash [#381, #382, #383, #384, #385, #387, #388, #389]
?Fix: Jumping labels on progress page [#309]
?Change: Set shorter network timeout for device list download, in case server cannot be found. [#314]
?Change: Added tooltip explaining the meaning of "Audio core" [#346]
?Change: disabled DXVA converters for good (using D3D pixel shaders instead; faster, more reliable, more configurable; only -converters- are affected, not -decoders-) [#450]
?Some minor fixes and improvements
?Updated languages

526:名無しさん◎書き込み中
14/12/16 20:53:18.93 fFekAZme.net
>>524
某ケーブルTVでレンタルできるケーブルチューナー付きBDレコが
パナ製でBDレコをレンタルしようと考えてるのでお聞きしたいのですが

BDレコ → BD-RE → PC(ISO状態で保存) →
観たい時にimgburnでBD-REに移して(焼いて)BDレコやBDプレイヤーで試聴

このような使い方は可能でしょうか?

527:名無しさん◎書き込み中
14/12/16 20:54:22.45 dXbWzq1s.net
キツネは日本語でけんのう 一番星出る頃は~♪

528:名無しさん◎書き込み中
14/12/16 21:03:15.38 Oq7FT4by.net
>>526
パナレコでは可能ですが、随分面倒くさい事をやりますね!

529:名無しさん◎書き込み中
14/12/16 21:04:27.64 dXbWzq1s.net
>>526
キツネでもサルでもデキルだろうからやってみれ 
ケーブルtvができない理由でもあるのか?知らんけど
DLNA/DTCP-IPオンラインでやれよ今時 ttsファイル形式で即視れる
お部屋ジャンプもあるでよ 

530:名無しさん◎書き込み中
14/12/16 21:14:34.35 fFekAZme.net
>>528>>529
ありがとうございます
一応PCはHDDへの保存専用にしようと思ってます

以前、ディーガはAnyでもピーコ制限残るのでダメだとか聞いた事があるので
HDDにISOで保存したデータをBD-REに焼くとダメなのかとか不安がありましてお聞きしました

531:名無しさん◎書き込み中
14/12/16 21:22:47.24 Rdx5GXbm.net
>>530
DIGAに書き戻ししなければそのままでも問題ない。
書き戻したいのならrpls22clrでts弄る。

532:名無しさん◎書き込み中
14/12/16 21:24:22.22 fFekAZme.net
>>531
そうなんですか!
ありがとうございます

533:名無しさん◎書き込み中
14/12/16 21:37:06.37 dXbWzq1s.net
ムーブバックは別ツールが必要なんで中級者以上がやるよ 
rpls22clr tsMuxeR chotBDAV ImgBurn ツール・手順は別途検索入手 
その際 ダビング前の編集で途中部分カットとチャプタ削除はしないこと 条件があるよ

534:名無しさん◎書き込み中
14/12/16 22:36:15.18 52+LJD1T.net
これは高すぎ…

CloneBD
79.21 EUR
98.16 USD
11,694 JPY

というか、AnyDVDもすごいことになってんな…
?95.20
$118.30
¥14,058

当時は7,8千で買ったようなきがするんだが…

535:名無しさん◎書き込み中
14/12/16 22:38:36.44 W094QG+Q.net
これ買ったんで、昔DIGAで録ってブツ切り編集して焼いたBDからわくわくしながら吸い出したらエラいことになってるなw
なんでパナにプレイリストの機能がないのか理解した気になってるんだけど、俺の理解合ってる?

536:名無しさん◎書き込み中
14/12/16 22:49:48.77 dijWb9sM.net
つうか録画BDはAnyで本編TSをそのまま抜いて見る(編集する)のが普通だと思ってたわ俺w
みんな何めんどくさいことしてんのw

537:名無しさん◎書き込み中
14/12/16 22:52:57.61 W094QG+Q.net
こないだ買ったばっかで運用定まってないんだよwwたしかに無修正もとい無編集で抜いた方がいいみたいだなw

てことはつまりあれか、コピ1だとレコ用の編集円盤も残したかったら2本録画しとかないといけないのか
だんだんレコが売れなくなるのわかるなめんどくせえ仕様だ

538:名無しさん◎書き込み中
14/12/16 23:00:51.55 wL4B+/wA.net
>>525
たった3日でfixテンコ盛りワロタ
つか、実害ありすぎ!「シャットダウンから回復しました」の嵐!!
まだリリースには早すぎたとしか思えん
初物はやっぱ危険やね
セールで買おうかと思ってたが、もう少し安定するのと、
↓これの実装を待ってからにしよっと

Upcoming changes and features:
------------------------------
- Full 3D support in compressed discs
- Full 3D support in matroska files
- Full subtitle support in matroska and MP4 files
- Support for DVD output (downscaled to SD naturally)
- Support for DLNA
- Improved support for all new codecs, like WebM, HEVC, AAC+, FLAC, ...

539:名無しさん◎書き込み中
14/12/16 23:20:41.12 fFekAZme.net
>>533
おー!ありがとう

540:名無しさん◎書き込み中
14/12/16 23:30:19.32 Rdx5GXbm.net
>>533
部分消去してようが、チャプター削除してようが、書き戻しできるぞ

541:名無しさん◎書き込み中
14/12/17 03:27:53.12 HsDwH409.net
>>534
何を今更
それだけ円の価値が下がったんだよ

542:名無しさん◎書き込み中
14/12/17 03:55:31.54 semX1JNS.net
cloneBDは購入にpaypal使えるんだな

543:名無しさん◎書き込み中
14/12/17 04:01:28.16 z8GHKl8v.net
買うとか犯罪だろ

544:名無しさん◎書き込み中
14/12/17 05:06:59.91 vcqon+5a.net
と犯罪者の割れ厨が申しております

545:名無しさん◎書き込み中
14/12/17 07:44:24.41 cebeq2e0.net
クロンブルレイはISO編集できんじゃな?

ブルレイ3DのISO編集できるツールいままでなかったから
超期待なんじゃけんど

水増しダミーファイルも削除できるんかね?

546:名無しさん◎書き込み中
14/12/17 09:39:16.36 I9TeEcJQ.net
ビデオカメラで撮った動画をBDにしたら
使用領域5GB、空領域17GBってなって
バックアップ目的で狐使ってISOにしたら
23GBの巨大ファイルになってしまった
使用領域分だけでISOにするって出来ないの?

547:名無しさん◎書き込み中
14/12/17 10:52:09.44 vcqon+5a.net
movかmp4だろうから、本編ファイルをそのままHDDにコピーしとけばいいじゃん。
何面倒なことしてるの。

548:名無しさん◎書き込み中
14/12/17 13:05:55.60 I9TeEcJQ.net
>>547
編集した撮影動画をBDMVにしたら元ファイルもういらないから消したいんだけどBDだけだと耐久年数的に不安だからバックアップ用にISO残しときたいんだ

549:名無しさん◎書き込み中
14/12/17 14:18:08.76 vcqon+5a.net
何で耐久性がないBDに保存したいのか理解できない。
編集済みファイルを保存用としてHDDに残しとけばいいじゃん。
バックアップし放題だし。

550:名無しさん◎書き込み中
14/12/17 19:12:51.50 j6V0tkjMW
そもそもISOって要らない。10年前は、レコーダーでファイル形式の動画は再生できなかったけど、今はほとんどの機種が再生機能持ってるのに。

551:名無しさん◎書き込み中
14/12/17 20:36:13.96 e2FwBiG7.net
>>549
>耐久性がないBD

アーカイブグレードのだったらHDDより上じゃないか?

ビデオカメラで撮って、わざわざバックアップ作ろうとしてるって事は、
子供の成長記録とか、永久保存しておきたいような映像だろ?

HDDだってある日突然カッコンになったらそれまでじゃん。
これが怖いからわざわざBD使ってるやつもいると思うが。

BD+HDDとか複数の記録媒体に保存するのが言うまでも無く最強だけどさ。

552:名無しさん◎書き込み中
14/12/17 21:04:44.13 1ygjDrrR.net
BD+HDD+オンラインストレージで完璧だろ、個人なら

553:名無しさん◎書き込み中
14/12/17 21:19:37.22 vcqon+5a.net
>>551
いやHDDの方がバックアップも簡単だろって意味だぜ。
永久保管を考えるなら定期的に別HDDにバックアップを取るだろうがよ普通。
そもそもアーカイブグレードって何だよw そんなもんないぞ。国産ディスクだって読めなくなってるのに。

554:名無しさん◎書き込み中
14/12/17 21:44:00.63 iQhIbTa0.net
URLリンク(panasonic.biz)

50年たたなきゃわからなぁ
俺は3年もてば満足派

555:名無しさん◎書き込み中
14/12/17 21:45:21.70 e2FwBiG7.net
>>553
アーカイブグレードのBDも知らずにHDDの方が耐久性あると奨めてたのか?

パナソニック 推定寿命50年以上
URLリンク(panasonic.biz)

ビクター 30年以上の長期保存寿命
URLリンク(www3.jvckenwood.com)

三菱化学メディア 200年以上の長期保存性
URLリンク(www.mcmedia.co.jp)

556:名無しさん◎書き込み中
14/12/17 22:05:23.60 d+QJ7szh.net
>>553
HDDの録画を間違えて削除してリカバリしようとしたらバックアップHDDがセクタエラーでどうにもならなかった俺に謝れ

557:名無しさん◎書き込み中
14/12/17 22:25:58.66 /vjbn/HN.net
>>555
基本理論値だよね?
CD(コンパクトディスク)も登場した当時は100年持つと言う触れ込みだったけどね

558:名無しさん◎書き込み中
14/12/17 22:42:47.13 semX1JNS.net
輸入サントラCD千枚くらい持ってるけどイタリアとかのいい加減な国で製造された
20年ほど前のCDは読み取れなくなってるものが結構ある

559:名無しさん◎書き込み中
14/12/17 23:16:40.26 CRoKgc/x.net
今最中、録画用PCが壊れてる。
OS用HDDは買ったけど、休日まで再インスコ出来そうにない。
そんでもって、録画番組は専用HDDにストックされたまんま。
こういう時、こまめに円盤に焼いておけば良かった、
そうすりゃBDレコやPS3で見られたのに・・・と思う。

560:名無しさん◎書き込み中
14/12/17 23:33:32.55 5ODyFqhB.net
そろそろCloneBD専用のスレたてたほうが良いんじゃない

561:名無しさん◎書き込み中
14/12/18 00:23:01.83 iSdBBCZY.net
建てた

【BDMV】SlySoft Clone BD【1層化】
スレリンク(avi板)

562:名無しさん◎書き込み中
14/12/18 04:16:28.47 VYJsV1Bj.net
BDにバックアップとかバカじゃね?
常に新しいHDDにバックアップした方が費用も時間もかからないのに。
ホント焼BD信者って頭悪いよな。
アーカイヴグレード?w 誰が保証してくれるんだよw バカじゃね。

563:名無しさん◎書き込み中
14/12/18 04:56:13.24 N0Iw8pWE.net
これは酷い

564:名無しさん◎書き込み中
14/12/18 07:19:11.89 WEF5qVwX.net
>>562
よく読めよ?BDに焼くのはBDMVにして見るため
バックアップ用はそれをISOにしてHDDに保存って>>548に書いてあるだろ?

565:名無しさん◎書き込み中
14/12/18 07:29:00.31 VYJsV1Bj.net
だから見るのに何でBDMVにする必要があるんだって話なんだがなあ。
どんだけファイルの扱い方を知らないんだよ

566:名無しさん◎書き込み中
14/12/18 07:38:04.38 ot4ReDnf.net
みんながみんなPCの大先生じゃないんだよ
人に配ったりするなら汎用的じゃないと困るだろ
っていうかスレ違いだから終わりな

567:名無しさん◎書き込み中
14/12/18 09:59:40.31 GhIOI2b1.net
HDDとDVDの違いがわからないバカは放置

568:名無しさん◎書き込み中
14/12/18 12:48:06.71 8J+ur1rT.net
HD DVDなら昔あったけど

569:名無しさん◎書き込み中
14/12/18 14:31:27.40 VC0tZ6TX.net
VHDなら昔あったけどな

570:名無しさん◎書き込み中
14/12/18 14:40:00.97 TyX+7Lom.net
LDなら昔あったけどな

571:名無しさん◎書き込み中
14/12/18 15:53:10.52 iN4CrIkp.net
TSをDLNAで見るとか言う話出てるけど
そこまでやるならPC録画環境組めよって話だよな

572:名無しさん◎書き込み中
14/12/18 16:33:35.63 bkmWXe9r.net
エンコ素材集めに欲しいなあ
HDってヤツでいいんだろ?

573:名無しさん◎書き込み中
14/12/18 16:33:42.21 FxKMB7me.net
PCってケーブルテレビとか録画できるの?

574:名無しさん◎書き込み中
14/12/18 16:38:19.79 bkmWXe9r.net
できてますなんか条件があったと思ったけど出来るよ

575:名無しさん◎書き込み中
14/12/18 19:05:34.92 BlnBIou+.net
>>558
CDも>>555みたいな感じで寿命は半永久的って謳い文句だったけど
結局寿命はせいぜい20年程度ってなっちゃったからね

>>555みたいな謳い文句は、話半分どころか話1/10くらいでフーンって感じで
聞いておくくらいにしておくべし

576:名無しさん◎書き込み中
14/12/18 21:01:48.59 qh+UB48E.net
手持ちの一番古いCD、 Led Zeppelin ?? Led Zeppelin II (1987 US manufactured by Germany)
普通に再生できるし、取り込みもできるぞ

BDも問題ないんじゃないかね、と信じて残してる

577:名無しさん◎書き込み中
14/12/18 21:14:14.74 sdkaYj9F.net
そもそも、20年先でも後生大事に再生する映像なんてどんだけ有るのかね?
実際問題、20年前に録画したVTRを再生する機会が有ってる?
せいぜい、子供の結婚式とかで流す幼少時映像ぐらいじゃね?
(ゲームは有りうるけど。自分の場合、先日5年ぶりにMSXのゲームで遊んだしw)

578:名無しさん◎書き込み中
14/12/18 21:49:13.07 OsVpSizu.net
ていうかおまえらもう終活始めた方がいいような歳なんだから何十年も残すこと考えなくていいだろおっさんどもwww

579:名無しさん◎書き込み中
14/12/18 21:49:15.17 WEF5qVwX.net
>>577
親になればわかるよ

580:名無しさん◎書き込み中
14/12/18 21:59:35.28 MHddASGS.net
>>577
メーテルと一緒に機械の体を貰ったらわかるよ

581:名無しさん◎書き込み中
14/12/18 22:04:21.11 TFHiIarU.net
CDって半永久なんて謳い文句にしてたっけ?

>>558が書いてるような、安物っぽいやつは寿命短いかもしれんが、
まともなやつならまだまだ読めるでしょ。

20年位前だと、今よりCD売れてた時代だし、ゲーム機もプレステ・セガサターンと
CDに移行した時代だけど、その頃の邦楽やゲームが読めなくなったってほとんど聞かないし。

>>555の三菱化学メディアのは200年だから、話半分でも100年、1/10でも20年だから十分だな。

582:名無しさん◎書き込み中
14/12/18 22:12:07.60 QXWvvmf3.net
奇怪な体なら もう持ってるよ

583:名無しさん◎書き込み中
14/12/18 22:12:29.67 FxKMB7me.net
CDやDVDは永久保存を売りにしてるのもあった
それはデジタルデータが劣化しないのを「ウソホント紛らわしい」で言ってただけ

LEDも何十年買い替えしなくても大丈夫とか言ってるときもあったけど
それ以前の電気を流す回路部分が劣化して数年~10年程度で寿命になる
ただ、半導体であるLED自体は長持ちするって事は本当ってのと同じだね

584:名無しさん◎書き込み中
14/12/18 23:29:32.08 2R6EVE26.net
7.5.0だが新作ネズミ系アニメ映画ブルレイに対応しとらんかったぞ

585:名無しさん◎書き込み中
14/12/19 01:24:50.85 3P/wYNdX.net
>>581
半永久的という言葉は、CDが出だしの頃にソニーやフィリップスなどが広告で使用していて
初期のCDにもこの宣伝文句が入っていたりした

CDの寿命はラベル面の品質で大きく変わることが知られており、ここがいい加減だと
記録面のアルミが空気に触れて酸化反応を起こし、虫食いみたいな小さな穴があちこちに
できて信号がまともに読み取れなくなってしまう

これは持ち主の取り扱い方法によっても変わってきて、空調が全く効いていないような夏と冬で
温度差が激しいところに置いておくと、やはり寿命が短くなりやすい

それと書き換え可能なメディアの加速劣化試験はメーカーによってかなり異なるもので、
良い言葉で言えば「適当」、悪い言葉でいえば「デタラメ」な予測方法に基づく試験方法で
現実の寿命条件を正しく反映しているわけではないことに注意
メーカー予測では100年でも実際には1年も持たなかったというのは、CD-Rでは実際にあった話

586:名無しさん◎書き込み中
14/12/19 06:21:26.12 z33qY7tL.net
HDDにも録画番組をしこたまストックしてあるけど、
パッと見でどこに何が入っているか分からない。
BDレコの外付けに保存してる方はもっと悲惨。
焼いた方はちゃんとレーベル自作してるから、
見れば何の番組か分かるけど。

587:名無しさん◎書き込み中
14/12/19 10:04:05.35 KiAc2Xf5.net
>>586
PT3とか使ってる人ならフォルダで分けて管理するだろ

588:名無しさん◎書き込み中
14/12/19 10:23:34.36 PvQuoZoe.net
>>586
面倒だけどラベル名と実際の映画のタイトルとストーリーをテキスト化してる

589:名無しさん◎書き込み中
14/12/19 15:22:37.15 YycGZ+dy.net
>>583
LED自体10万時間で光が半減と言われてるよ

590:名無しさん◎書き込み中
14/12/19 20:45:51.68 8cm6ZqHc.net
円盤が読めるとか読めないの話は、プレスのか焼きのか話を分けて書けよアホども。
まあ円盤信者の書き込みはスレチだから書いてくれなくて結構なんだが。

591:名無しさん◎書き込み中
14/12/19 21:23:43.76 qMdTLrso.net
円盤って言葉出すとHDDも円盤なんだがw
円盤信者否定するならSSDに保存しろよタコ

592:名無しさん◎書き込み中
14/12/19 22:30:54.11 3Z0r1/8k.net
AV中心の人とPC中心の人はわかり合えない

593:名無しさん◎書き込み中
14/12/19 23:49:03.87 fhH1TisE.net
12月のWindowsUpdateで「重要」以外のオプション更新を入れると
起動したときにanyがISOを何度も何度も延々と読み込みを繰り返すようになった。
Win7 64bit・Win8 64bitの両方で発生。仮想ドライブはWin7はdaemonでWin8はVCD。
オプションの更新削除したら治ったから更新のどれかが悪影響与えてるんだろうけど
面倒なのでどれが悪いのかはつきとめてない

594:名無しさん◎書き込み中
14/12/20 02:40:25.32 wqjNCP2r.net
やっぱり7の方は治ってなかったわ。何が原因かわかんなくなった
俺のクソ環境のみだろうけど、もし現象が出たときはanyの有効無効を
切り替えれば止まるんで参考までに

595:名無しさん◎書き込み中
14/12/20 04:50:54.05 ycwk5hLq.net
「フロッピーディスクは、大事に扱ってください」って教えたら、
円盤を取り出してきっちり四つ折りに畳んで財布にしまったおばあちゃんがいたよ・・・

596:名無しさん◎書き込み中
14/12/20 04:52:16.00 ljlBCJSU.net
>590は恥ずかしくて死んだかな?

597:名無しさん◎書き込み中
14/12/20 05:51:15.16 9KBwY2M4.net
で、どっちなの?
セルのBDリッピングが本流でいいんだよね

598:名無しさん◎書き込み中
14/12/20 11:35:19.66 EsyUEsPF.net
屁理屈の極みだな>>591

599:名無しさん◎書き込み中
14/12/20 12:28:20.58 ljlBCJSU.net
おっ、>590降臨w

600:名無しさん◎書き込み中
14/12/20 21:39:57.45 EsyUEsPF.net
全角英数w

601:名無しさん◎書き込み中
14/12/22 21:14:08.30 7dfbn5AY.net
セールまだあ?

602:名無しさん◎書き込み中
14/12/23 06:17:28.02 0fNw7u84.net
クロンブルレイはISO編集できんじゃな?

ブルレイ3DのISO編集できるツールいままでなかったから
超期待なんじゃけんど

水増しダミーファイルも削除できるんかね?

603:名無しさん◎書き込み中
14/12/23 08:53:16.22 w6/6+DHi.net
>>602
BD3Dは対応予定
まだ対応してない

604:名無しさん◎書き込み中
14/12/23 11:58:35.47 qJ0wv9vX.net
>>601
今やってるやん

605:名無しさん◎書き込み中
14/12/23 18:41:41.27 0fNw7u84.net
DVDのISO編集は完全なアプリあるけど
ブルレイのISO編集できるアプリでまともに読めた奴おる?
読めずにエラーになるゴミばっかだぞWinISO、ウルトラISO

606:名無しさん◎書き込み中
14/12/23 19:01:38.22 6u64LpND.net
現状これだけが使える
最初メンドイけど慣れれば平気


【H.264】BD Rebuilder【1層化】
スレリンク(avi板)

607:名無しさん◎書き込み中
14/12/23 19:40:23.04 0fNw7u84.net
それエンコじゃん
エンコせずにisoの無駄なファイルだけ削除して再iso保存できる
アプリがない

608:名無しさん◎書き込み中
14/12/23 19:43:52.70 6u64LpND.net
無エンコにも設定できるよ
容量指定するときに再エンコする必要のない容量を指定するとエンコしない
だからいらんもん削って一層になるやつはすごい早い

609:名無しさん◎書き込み中
14/12/23 19:52:22.41 0fNw7u84.net
それフルHD3DはISO編集できないのか

610:名無しさん◎書き込み中
14/12/23 22:54:38.62 0r/Ab6aL.net
録画してPCのHDDに撮りためたものを低画質で長時間録画でBDーVIDEOにしたいのだがどうすればいいのだろう?

611:名無しさん◎書き込み中
14/12/23 23:34:45.57 w6/6+DHi.net
>>610
PT3使って、後は圧縮ソフトで圧縮変換

Anyとは関係ないスレチだからこれ以上は質問するな

612:名無しさん◎書き込み中
14/12/25 00:36:48.16 JksYCfQg.net
このアプリ自体が違法ソフトだからクラックやピーコ販売しても
捕まらんよな。
会社が外国で日本に関連会社ないし

613:名無しさん◎書き込み中
14/12/25 00:59:13.04 9J3K+NXX.net
違法ソフトを勝手に売るのが適法なんて法律はないぞw

国はイギリス連邦加盟国みたいだから、犯罪人引渡し条約は結んでるはず
訴状が届けば日本の警察としても動くと思うけど

614:名無しさん◎書き込み中
14/12/25 01:04:37.86 JksYCfQg.net
昔からクラックやピーコ出回ってるけど捕まった奴おるの?w
日本はおらんが外国でも一人もおらんだろw

615:名無しさん◎書き込み中
14/12/25 04:43:34.45 3nQTuZ/F.net
割れ厨ウゼエ

616:名無しさん◎書き込み中
14/12/25 12:43:42.19 t4PNgpjk.net
海賊版販売で逮捕はいくらでもいるだろ

617:名無しさん◎書き込み中
14/12/25 14:11:14.93 HbtfB7Z5.net
冬休みだなー
URLリンク(news.mynavi.jp)
URLリンク(www2.accsjp.or.jp)
URLリンク(scan.netsecurity.ne.jp)

618:名無しさん◎書き込み中
14/12/25 21:50:49.51 +Q8s8YnV.net
CloneBDかぁ

619:名無しさん◎書き込み中
14/12/25 22:12:11.69 0Fp8hvJZ.net
昔からクラックやピーコ出回ってるけど捕まった奴おるの?w
日本はおらんが外国でも一人もおらんだろw

620:名無しさん◎書き込み中
14/12/25 22:15:17.79 Tcd896fx.net
>>619
どうぞどうぞ。お気をつけて

621:名無しさん◎書き込み中
14/12/25 22:18:49.40 0Fp8hvJZ.net
AnyDVDの会社は明らかな違法ソフト販売なのに捕まらんの?
対策で土人の国にサバ置いて会社所在地もダミーで土人の国設定で
コソコソ商売してれば捕まらんの?

622:名無しさん◎書き込み中
14/12/25 22:31:53.07 Z51Hf965.net
>>619
クラック逮捕
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

違法コピー逮捕
URLリンク(www.is702.jp)

WEB割れ海外逮捕
URLリンク(shobony.com)

最近で驚いたのはこれ
URLリンク(getnews.jp)

BSCS有料番組を無料で見れてしまう改造B-CAS「BLACKAS」業者逮捕
B-CASは日本独自のシステムなんでネット経由で日本人が買ってたわけだが
この業者は台湾
日本と台湾は国交が無いため双方犯罪者引き渡しも著作権保護も行えない
台湾国内ではなんお意味もないカード作ってどんな法の何に抵触してるのかさっぱりわからないが逮捕された

623:名無しさん◎書き込み中
14/12/26 00:14:19.22 X5vr7q+6.net
昔からクラックやピーコ出回ってるけど捕まった奴は
日本はおろか、外国でも一人もおらんのだなw
このアプリ自体が違法ソフトだから当然だわなww

624:名無しさん◎書き込み中
14/12/26 01:22:51.91 d1AMdwuR.net
>>623
だから、おまえが第一号になれよ!

てか、国内法だと別件逮捕もありうるぞ
コピープロテクト外して売ったあと、動かなくなれば普通に詐欺罪適用されるし

625:名無しさん◎書き込み中
14/12/26 06:51:20.00 wUXeuPkv.net
来年夏からは児童ポルノ罰則化もあるから、気が向いたら家宅捜索すれば
まず成績につながるので、がんばっちゃうぞw

626:名無しさん◎書き込み中
14/12/26 07:37:25.08 X5vr7q+6.net
会社の所在地も隠してる違法ソフト販売の会社が
クラック、ピーコをどうやって訴えるの?


SlySoft 社について
spacer
住所 SlySoft, Inc.
P.O. Box W874
St. John's
Antigua and Barbuda

627:名無しさん◎書き込み中
14/12/26 07:52:25.36 zUUFdvpy.net
ここで聞かないで近所の交番か市役所の法律相談で聞けよ!
冬休みの宿題なんです。って言えば詳しく教えてくれるんじゃないか

628:名無しさん◎書き込み中
14/12/26 12:58:50.25 1VJ8XwC7.net
>>626
FC2のように実質の運営会社が国内であることを証明できれば
国内法での対応もありうるよ。

629:名無しさん◎書き込み中
14/12/26 13:33:14.98 nOPSTIyU.net
> クラック、ピーコをどうやって訴えるの?
ブラックコーヒーに見えたw

630:名無しさん◎書き込み中
14/12/26 14:52:17.68 QKxylt+9.net
>>319
お前の話題は何の意味も価値もないから他のスレでやれ

631:名無しさん◎書き込み中
14/12/26 14:53:00.90 QKxylt+9.net
>>626

632:名無しさん◎書き込み中
14/12/27 10:51:14.52 jp9yg2iS.net
V48なんですけど試用版だと抜けないですが
製品版だと抜けますか?

633:名無しさん◎書き込み中
14/12/27 11:09:46.22 g7ALfct7.net
50までは抜けた

634:名無しさん◎書き込み中
14/12/27 19:17:28.55 U/lcAJPB.net
俺は24ぐらいまででしか抜けないな

635:名無しさん◎書き込み中
14/12/28 10:20:32.98 HQ7r4TI1.net
猿のpasskey試用版でV48抜けたから高いキツネさんはいらないね
仮想環境でもCD設定変更したら抜けるので再構築で最新試用版ずっと使える

636:名無しさん◎書き込み中
14/12/28 10:57:12.99 UNC2L585.net
猿キチが何でこのスレに来てるんだか

637:名無しさん◎書き込み中
14/12/29 11:45:21.97 ecRaPnDh.net
乞食は基本がヒマだからどこにでも顔出せるんだろw

638:名無しさん◎書き込み中
14/12/29 12:43:53.20 C/3sukGN.net
乞食猿キチw

639:名無しさん◎書き込み中
14/12/30 02:13:13.65 5agcUYe9.net
7.5.6.0 2014 12 29
- New (Blu-ray): Support for new discs
- New (DVD): Support for new discs
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages

640:名無しさん◎書き込み中
14/12/30 15:44:39.47 xV4yX9JZ.net
cloneBDの、使い所が判らん
anyでフォルダー吐き出したんだから、そのまま焼いてくれるだけで良いのに。

641:名無しさん◎書き込み中
14/12/30 17:00:15.51 pm3YK6Bf.net
>640
わかんない人は無理に使わなくていいんだよw

642:名無しさん◎書き込み中
14/12/30 17:05:19.57 /Hd12i2w.net
25GBをちょっとだけ超えるヤツを25GB以内に収めるためだけに決まってるだろ

643:名無しさん◎書き込み中
14/12/30 18:55:45.95 8Xc+4mKb6
cloneBDの画質はどうなのかな。
前からFabで買って圧縮してるので、インストしてないけど。

644:名無しさん◎書き込み中
14/12/31 10:05:16.89 PFaHnKqv.net
cloneBDなにそれ?今更感が強い お猿のマネするのかよ キツネが猿まねか 大爆笑もん
バグだらけcloneBD使いもんにならんだろう キツネよ素人を騙すなよ

645:名無しさん◎書き込み中
14/12/31 10:59:34.39 Wb4itf37.net
closeBD・・・・

646:名無しさん◎書き込み中
14/12/31 16:25:21.73 uETDY4na.net
なんでAnyはPasskeyだけ毛嫌いするのかしらん
Fabとは共存できるのにね

647:名無しさん◎書き込み中
14/12/31 18:59:05.79 PFaHnKqv.net
せやね 機能レベルがFabに比べて低すぎるし
キツネ使いのキツネ憑きはキモイわ

648:名無しさん◎書き込み中
14/12/31 19:57:27.90 mLVZ9dNZ.net
>>646
毛嫌いって、競合する機能だからでは?

649:名無しさん◎書き込み中
15/01/01 00:14:25.08 GDVmczzG.net
そう、狐は猿がいたって無視するのに、猿は狐がいるから追い出せみたいなことほざく

650:名無しさん◎書き込み中
15/01/01 09:02:58.75 Woq/AXeD.net
passの開発段階の時に、passのフィルタードライバー原因でanyが動作不良起こした事あるからじゃねーの?

651:名無しさん◎書き込み中
15/01/02 08:33:16.07 wn+zAc5F.net
で、CloseBDは使えないのかやっぱりな?
馬鹿キツネさんは 抜くだけにしとけばいいよ

652:名無しさん◎書き込み中
15/01/02 08:34:24.46 iLkF5QK5.net
全角

653:名無しさん◎書き込み中
15/01/02 11:16:08.41 RaOVreDR.net
全角英数age www

654:名無しさん◎書き込み中
15/01/02 14:07:26.47 wn+zAc5F.net
closeBDなにそれ?今更感が強い お猿のマネするのかよ キツネが猿まねか 大爆笑もん
バグだらけcloseBD使いもんにならんだろう キツネよ素人を騙すなよ
AnyDVD HD for Ripping・・・キツネにはムリ

655:名無しさん◎書き込み中
15/01/02 15:23:11.15 FRdRMrx1.net
誰もアホらしくて突っ込まないが
Clone BDなら知ってるがcloseBDって得体も知れない物は知らねえ

656:名無しさん◎書き込み中
15/01/02 15:38:42.88 PKNo/EHc.net
closeBD
closeBD
closeBD
closeBD
closeBD

657:名無しさん◎書き込み中
15/01/02 17:22:06.79 wn+zAc5F.net
キツネはコピーだけしてりゃいいものを クローズドきつね終了

658:名無しさん◎書き込み中
15/01/02 18:14:18.74 FRdRMrx1.net
>>657
それでcloseBDって何?

659:名無しさん◎書き込み中
15/01/02 20:45:31.94 zp96X3Jl.net
616が発祥の地らしいw

660:名無しさん◎書き込み中
15/01/03 02:50:35.58 klA1RU4n.net
しかも全角にしか目がいってない

661:名無しさん◎書き込み中
15/01/03 11:07:38.01 KSNEF0Fj.net
closeBDのマークは猿なんだからいいんじゃね

662:名無しさん◎書き込み中
15/01/03 11:33:44.88 QsN1MbrP.net
来年は申年だなやネ申様 とケツネ板で...

663:名無しさん◎書き込み中
15/01/03 11:46:22.17 DVJS3TUr.net
地デジ抜けないね

664:名無しさん◎書き込み中
15/01/03 13:10:17.45 +C3wPem8.net
頑張って摩擦すれば抜けるさ

665:名無しさん◎書き込み中
15/01/03 15:29:16.99 DVJS3TUr.net
猿になれってことだね

666:名無しさん◎書き込み中
15/01/03 17:30:27.49 mYf2IhVK.net
closeBDって猿の新しいやつか

667:名無しさん◎書き込み中
15/01/03 19:29:31.90 M7/kZqcr.net
姉妹品 
プロテクトのかかったBDの中も開けます「openBD」

668:名無しさん◎書き込み中
15/01/05 00:36:25.37 hd8eZ1BA.net
どのソフト使っても22%までしかリップできないのがあるんだが何が原因なんだ…


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch