alcohol 120% を語るスレ 六次会at CDR
alcohol 120% を語るスレ 六次会 - 暇つぶし2ch161:名無しさん◎書き込み中
10/06/06 20:47:22 S6wQECDo.net
>>159
そうですね、>>152の例もOSの再インストールで解決させたようですし、
情報もあまりなく他に方法もないので・・・
現在、使用している状態に戻すのは手間がかかりますが仕方ないですね。

162:名無しさん◎書き込み中
10/06/08 01:20:23 Dg8MnSFd.net
OSの深い部分に手を入れるソフトは後から入れるとトラブル起こしやすい傾向がある
Windows入れてドライバ入れて更新を一通りかけたら、仮想ドライブは真っ先に入れるといい

163:名無しさん◎書き込み中
10/06/08 12:35:02 yVuJfPzE.net
>>161
今までセットアップ済み�


164:フ中古のPCを使っていたので、 よくわからない事も多いですが、調べながら何とかやってみます。



165:名無しさん◎書き込み中
10/06/08 19:36:59 qr/qAv1s.net
リカバリディスクからなのか、それとも普通に入れるのか分からないけど
たぶんクリーンインストールは癖になる

166:名無しさん◎書き込み中
10/06/08 21:55:57 yVuJfPzE.net
>>163
AlcoholはOSのクリーンインストール後にすぐ入れると
いうことは>>161の方のおかげでわかったのですが
現在の使用環境をそのまま移すことは可能でしょうか?
自分で調べると言ったうえ、スレ違いで申し訳ないです。

167:名無しさん◎書き込み中
10/06/09 21:40:42 3JhVyriu.net
>>164
お前に日本語は無理。

168:名無しさん◎書き込み中
10/06/18 21:19:56 0mVgE6Uy.net
Vista64です。
trial版はインストールできるのに、Retail版は
「Internal setup error. Contact support」のメッセージが出てインストールできません。
Tria版ではシリアル入力できませんとかメールで書かれてるし・・・
せっかく買ったのに使えないのは悲しいです。
誰か救済お願いいたします・・・

169:名無しさん◎書き込み中
10/06/18 22:29:48 0mVgE6Uy.net
自己解決。SPTDを削除しないと駄目なんですね。

170:名無しさん◎書き込み中
10/06/18 23:38:11 9YU3vzXR.net
PTSDになるところだった、と

171:名無しさん◎書き込み中
10/07/02 21:00:23 CboAmMET.net
2010/07/02

Alcohol 52% Free Edition 2.0.1.1820

172:名無しさん◎書き込み中
10/07/03 03:05:29 fhW85bsh.net
Change Log には特に書いてないが、AxShlExHlper.exe 絡みの不具合が直ってるっぽい

173:名無しさん◎書き込み中
10/07/03 05:13:50 G3FxLLid.net
Win7でまた不都合抱えてるとかだったりしてな


174:名無しさん◎書き込み中
10/07/03 07:57:32 d+EsDaB4.net
test

175:名無しさん◎書き込み中
10/07/03 09:06:01 lBLzz/4U.net
XP Pro SP3 + AntiVir Personal 10.0.0.567 の環境で Alcohol 52% FE 2.0.1.1820
インスコしようとしたら、SPTD 1.69 のインストーラが「アンチウイルスを検出したのでインスコ出来ません」
とか言ってインスコ拒否りやがった
仕方ないのでセーフモードでインスコしたが、アンチウイルス側の誤検出ならともかく、アプリ側から
インスコ拒否されるとは思わなかった

176:名無しさん◎書き込み中
10/07/03 22:46:04 QENsjpsd.net
検出されたら困るようなものでも入ってるのか

177:名無しさん◎書き込み中
10/07/03 23:26:23 gthHf2X8.net
>>173
それ紛い物じゃないか?
同じ環境(傘は9)だが普通にインストールできた
ちなみに8.70 MB (9,130,848 バイト)

178:名無しさん◎書き込み中
10/07/04 00:48:43 55/7lK13.net
>>175
公式から落とした同じ物のはずだが
ハッシュは a38f541f3e745b3663c361adbf551a0f (MD5)

179:名無しさん◎書き込み中
10/07/04 02:03:03 hEGERapl.net
ホントにPCが侵されてるとか?

180:名無しさん◎書き込み中
10/07/04 04:19:11 vTVyWWhF.net
>>177
よく読むんだ

つーかただでさえ怪しいのに、今度は何仕込んだんだ?

181:名無しさん◎書き込み中
10/07/04 19:20:59 qFpmdqc0.net
コンテキストマウント使えなくなったから酒はもうイラネ

182:名無しさん◎書き込み中
10/07/04 20:24:24 8jeJJN8F.net
普通に使えるが?

183:名無しさん◎書き込み中
10/07/05 22:56:06 4nNGRUSX.net
>>179
見事に原因と解決法書いてあるけど

184:名無しさん◎書き込み中
10/07/06 22:56:42 kRctyRe0.net
>>170
AxShlExHlper.exeの呼び出しでファイラーが固まる現象、頻度は減ったが出るときゃ出るな。
1.9.8に戻した。

185:名無しさん◎書き込み中
10/07/07 21:57:17 lZnarnp5.net
アンチウイルスソフトの類は、システム関係のフォルダへのアクセスをブロックしたり、処理を強制的に中断したりすることがあるから、そういう余計な介入を避けるための仕様だと思う。
>>173
妥当な処理と思う。

186:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 13:35:04 rgKEyUna.net
Alcohol 120%でCDからイメージを作成すると
時々、「読み込みデータのエラーを検査中:(数字)」ってログウィンドウに表示されるんですが
これはどう言う意味なんでしょうか?
一応イメージ作成完了にはなるんですが問題ないんでしょうか。

187:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 19:26:30 3jeeMuS5.net
>>184
オプション>種類設定>読み込みエラーを無視

188:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:44:32 rgKEyUna.net
>>185
レスありがとうございます
教えて頂いた方法やイメージ作成ウィザードで読み込みエラーを無視やその他チェックボックスをONにしてみたりしましたが
やはり「読み込みデータのエラーを検査中:(数字)」が出てしまいます。
別にエラーメッセージはでててもいいのですが、結局このエラーメッセージが出ると言う事はディスクが壊れていると言う事なのでしょうか?(又は壊れかけ?)
ちなみにモノはネオジオCDでPower2GoやCdManipulatorでは特に問題なく吸い出せます。(ネオジオCDにプロテクトはないみたいです)

189:名無しさん◎書き込み中
10/07/11 23:55:23 kcwx6f2q.net
DVDFabも仮想CD/DVD/Blu-rayソフト出してたんだね
マウントが楽かどうか試してきます

190:名無しさん◎書き込み中
10/07/13 14:08:44 60PJcWQR.net
テレビだと少し太めに見えるが
実際逢ってみれば綺麗な人だ!

191:名無しさん◎書き込み中
10/07/13 14:11:17 S2Z9kVi/.net
↓ 間もなく、誤爆の謝罪レスがあります ↓

192:名無しさん◎書き込み中
10/07/13 14:12:51 60PJcWQR.net
誤爆でした!スマソ(汗;

193:名無しさん◎書き込み中
10/07/13 14:39:44 S2Z9kVi/.net
以上、森公美子スレからの誤爆でお届けしましたm(_ _)m

194:名無しさん◎書き込み中
10/07/17 00:37:17 KpVEEPC6.net
2.0.1.1820(7/2)はエクスプローラで使う分には随分安定してる
「履歴を記録しない」が日本語になったしなw

195:名無しさん◎書き込み中
10/07/18 17:25:07 GBo8/zZK.net
>>132
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
ファイルの場所は、120%だったら要変更

196:名無しさん◎書き込み中
10/07/19 02:14:41 RQMN9Z8i.net
なんかSPTDドライバだけこうしんしてればいいきになってこね?

以前のVerにSPTD最新突っ込んでも7で動きそうだし
それとも7と互換性とったときに、酒本体側にも対応の為の修正入ってるのだろうか

197:名無しさん◎書き込み中
10/07/19 03:09:06 ZLF4t37X.net
何言ってんのこいつ

198:名無しさん◎書き込み中
10/07/19 19:46:51 j/pX0OqX.net
>>194
おっちゃんとカブトムシ採りにいかへんか?

199:名無しさん◎書き込み中
10/07/23 23:37:24 x0E609+b.net
>>194
いやいや、おっちゃんとアメちゃん買うて舐めようやないか?

200:名無しさん◎書き込み中
10/07/30 23:58:22 NkGI8YIv.net
捕手野村

201:名無しさん◎書き込み中
10/08/04 15:27:22 Z5VUB0g1.net
sptdが原因なんだろうけど
時々pc立ち上げた後に謎のcdドライブがあることがある
再起動したら消えるんだけどねーsptd怖い怖い

202:名無しさん◎書き込み中
10/08/08 20:52:22 X+TsE4R0.net
初めて聞いたわ
おまえだけだろ

203:名無しさん◎書き込み中
10/08/08 21:47:33 pKyfODoA.net
ZoneAlarm Securityを9xxxxにしたら使えなくなった

204:名無しさん◎書き込み中
10/08/08 23:59:54 NPcyJMB1.net
あげ

205:名無しさん◎書き込み中
10/08/09 22:16:51 jTs5pjWJ.net
エスパーするとその原因はsptdだよ

206:名無しさん◎書き込み中
10/08/09 22:31:47 mL+wc6pK.net
今時ZaruAlarmはないわ

207:名無しさん◎書き込み中
10/08/10 23:52:46 WRThZT9J.net
飲んだらマウントするな

208:名無しさん◎書き込み中
10/08/13 00:33:57 VJpAhehN.net
デーもんマウントってソフトを一旦インスコし、アンインスコしたあと、アルコール入れてゴニ


209:ョゴニョしたら、なぜかダブルクリックでマウントできるようになった。



210:名無しさん◎書き込み中
10/08/15 13:12:00 u7104kX7.net
関連付けって知っているか

211:名無しさん◎書き込み中
10/08/16 19:47:41 V9Z8ZqRy.net
アンマウントを手動でコンテキストメニューに追加したいんですが、上手くいきません。
ヘルプを参考にして
"C:\Program Files\Alcohol Soft\Alcohol 52\AxCmd.exe" 0: /U
とやったのですが、何故かIEでヘルプファイルが起動してしまいます。

ちなみにマウントの方は
"C:\Program Files\Alcohol Soft\Alcohol 52\AxCmd.exe" 0: /M:"%1"
で上手くいきました。

212:名無しさん◎書き込み中
10/08/18 13:11:42 5DgLoB1Q.net
前スレでもちらっと出てたが、"Extract: AXShlEx.dll"でインストール中に止まる…何なんだよいったい

213:名無しさん◎書き込み中
10/08/20 16:29:32 kAT5HEe8.net
CDをISO形式で抽出するのに一番かんたんでお勧めなのはこのソフト?

214:名無しさん◎書き込み中
10/08/21 21:12:11 DVrARnEe.net
どれも似たようなもん
そこそこ知識があるんだったらUltraISOがお勧め
シェアだが安定性、性能面で右に出る物ない


215:名無しさん◎書き込み中
10/08/30 16:45:31 R9eVdoPX.net
CDからISOを抽出できるのは120%の方で、52%のだと、他の形式での抽出しか出来ないでOKですか?
手持ちのCDをISO化したいのであれば120%を買うのがベスト?

ちなみに焼くことはほぼなく、ISOイメージにしてHDDから音楽を聴いたりしたいです。
基本的にはWAVでリッピングしていたのだけど、Xアプリのライブラリがごちゃごちゃになり、一回全消し。
もう一度WAVファイルをXアプリで読み込むと題名とかを表示させるのに凄い時間がかかる&手持ちCDを
もういちど引っ張り出すのが大変なのでISOにしたいと思った次第です

ISOなら、パソコンのHDDにCDが一杯入ってる感じですよね?なので聞きたいISOをマウントしてXアプリとかに
読み込ませれば、普通のCDを読み込むくらいの速度(数十秒)で題名とかがでますよね?

216:名無しさん◎書き込み中
10/08/31 07:07:56 8pNhN954.net
それもいいだろうけど、EACでWAV+CUEで保存しておいても同じだね。
52%でマウントすればCDを入れたのと同じ。

217:名無しさん◎書き込み中
10/08/31 12:13:38 mh/mKJeg.net
>>213
有り難うございます。
そんな方法も有るんですね!
イメージファイル=ISOしか頭に無かったのですが、ソフトも使いやすそうだし導入検討します!

218:名無しさん◎書き込み中
10/08/31 20:12:49 k+A+WiOD.net
音楽CD→ISOは物理的に無理やで
神経質じゃないんだったらMP3の192kbpsで抜き出すべし

219:名無しさん◎書き込み中
10/08/31 23:04:16 8pNhN954.net
>>214
ついでに言うとWAV+CUEで保存しておくとフリー版の52%では一度に6枚までマウントできるので、、、
Xアプリがその6枚を順番に取り込みしてくれると思う。
iTunesだとGracenoteのタグを付けながら順番に取り込みしてくれるんで助かる。

220:名無しさん◎書き込み中
10/09/01 00:11:05 2Wb958lP.net
どのツールを使おうが個人の自由だが
マウント前提ならmdfだっていいんじゃないの?
普通にアルバム情報検索出来てるし

221:名無しさん◎書き込み中
10/09/01 05:23:59 9LSDGHQV.net
俺の場合、
映画DVD *.iso + *.mds
音楽CD *.img + *.ccd + *.sub
DVDソフト *.mdf + *.mds
CDソフト *.img + *.ccd + *.sub + *.cue

222:名無しさん◎書き込み中
10/09/01 10:03:52 mClif7Zx.net
映画DVDをイメージ化するのは違法だけど?
自主制作映画でつか?

223:名無しさん◎書き込み中
10/09/01 16:17:10 UXCbqci1.net
バックアップでつよ

224:214
10/09/02 14:21:09 D3pDStCW.net
>>215
音楽CDがISOにならないとは知りませんでした。。というかISOとは何か?すらきちんと解って無くて
お恥ずかしいです

>>216
そのやり方良いですね!昔のCDコンポのCDが一杯入るやつ、思い出しました!

>>217
mdfもあとで調べてみますね!

>>218
参考にさせて頂きます。
CDのCCDは、alcoholやcloneCD、CD Manipulatorrでデータ抽出されてますか?

色々と有り難うございます。
alcohol120%、52%、今までしらないソフトだったので色々試してみたいと思います。



225:名無しさん◎書き込み中
10/09/05 21:14:39 XF+hOJme.net
横やり失礼しますが
CDの種類によってイメージ作成ウィザードからISOに出来るものと出来ないものがあるのですか?

ゲームを買ったらプレイするのに一々CDを入れなきゃならないやつだったので
これでISOイメージを作っとこうと思ったのですが選択できるのがccd、cue、mds の三つだけでした
ただ昔買ってやはり同様にCDを入れなきゃいけないゲームがあったのですが
そのときはISOに出来て今でもそのゲームはやっているのですが
ゲームと一言で言ってもISOに出来るのと出来ないのがあるのですかね?

226:名無しさん◎書き込み中
10/09/05 21:48:37 rbsqyCJ3.net
>>222
オーディオトラック付きとプロテクト付きはisoに出来ない

227:名無しさん◎書き込み中
10/09/05 22:34:22 rL9bPFxM.net
>>223
あ~・・・前やったのは洋物のレースゲームだったんですけど
今回のはキャラの声がそれになってるのか・・
パッケージをあんまり家族に見られたくないから
ISO化して本棚の見つからないところにしまっておきたかったのに・・

228:名無しさん◎書き込み中
10/09/05 22:43:23 rbsqyCJ3.net
>>224
マウントすりゃ良いんだからファイル形式なんか何でもいいだろ
Alcoholじゃプロテクト外れませんでした、なら別だが

229:名無しさん◎書き込み中
10/09/05 23:03:43 dtfJOR6V.net
てういかalcoholユーザなら、
mdfにしとけばいいじゃないか。
isoにこだわる必要はない。

230:名無しさん◎書き込み中
10/09/09 09:24:21 6ZWAolCI.net
120% Ver1.9.8.7612どこか生きてるリンクってないですかね
Win7でも使いたいんだけどライセンスの関係か1.9.xまでしかインスコできない

231:名無しさん◎書き込み中
10/09/09 20:51:35 caWSVheo.net
>>227
9落にいけばあるよ

232:名無しさん◎書き込み中
10/09/09 21:06:21 3G17HN5Z.net
2010/09/09

Alcohol 52% Free Edition 2.0.1.2031

233:名無しさん◎書き込み中
10/09/09 22:59:01 qPLyk8TG.net
一通りマウントしてみたが異常なし

234:名無しさん◎書き込み中
10/09/11 18:56:56 XaAr07uK.net
リテール版とかも 2.0.1.2031 出たな
今度こそ AxShlExHlper.exe の不具合が完治した……様に見えるが油断はできない

235:名無しさん◎書き込み中
10/09/11 19:47:08 jmrfniGA.net
2.0.1.2031

同梱のkeymakerが起動しないな、OSが日本版なのが原因?


236:名無しさん◎書き込み中
10/09/11 19:47:27 chTgvJNg.net
NEWで余計なことをやらかしてないことを祈ろう

Today we have released Alcohol version 2.0.1.2031
Changelog
NEW Save XML Image File List
NEW SPTD virtual-drive kernel
UPDATE Drive support updated.
UPDATE Language Files
UPDATE SPTD 1.74
FIX minor bugs fixed.
FIX Invalid Image Size error

237:名無しさん◎書き込み中
10/09/12 11:13:22 XzpkD/6l.net
>>231
52%のほうだけど、治ってないみたい。
普通に右クリが消えるね。

238:名無しさん◎書き込み中
10/09/12 11:16:42 0L0V9RD3.net
BitDefenderが反応するんだけど、、

239:名無しさん◎書き込み中
10/09/12 13:30:24 PMdW1Xuj.net
>>235
バージョン古いんじゃね?
URLリンク(www.virustotal.com)


240:-scan/report.html?id=a68f5775363104170c7ba1fb14ca3a6c88aac1f4d41ad7a20e119c7fb22e154e-1284253011



241:名無しさん◎書き込み中
10/09/12 14:39:04 jBvVLNxR.net
>>236
スレリンク(sec板:399番)

これじゃねw

242:名無しさん◎書き込み中
10/09/13 19:21:24 TgNYLz30.net
なにしたら右クリ消えるのか興味深い
そんなのに遭遇したことないもんで(;´∀`)

243:名無しさん◎書き込み中
10/09/13 19:50:42 bhDflQkH.net
ここぞという時に消えるよ。
消えない奴はマウントに真剣さが足りん。

244:名無しさん◎書き込み中
10/09/13 21:34:03 jZ1IOYrA.net
今だ!マウントしる!

なん…だと…

245:名無しさん◎書き込み中
10/09/13 22:38:44 pVSCnk/T.net
右クリックメニューが消えたことはないが、ファイラーが固まる現象にはしょっちゅう悩まされてた。
それも今回のアップデートでようやく解消した感じ。

246:名無しさん◎書き込み中
10/09/13 23:15:58 6mHlRn92.net
XPでは時々、7x64でもたま~にコンテキストが消えてたね。
関連付けし直せば、また出てきていたけど。
今回のアップデートでは今のところ平気。

247:名無しさん◎書き込み中
10/09/14 03:07:10 0eAgG0q+.net
いつものことだけどこっそり差し替えられてた
デジタル署名が9月13日になってる

248:名無しさん◎書き込み中
10/09/14 23:50:11 CFQ3wC9E.net
だいたいコンテキストからマウントが消えるときは
他のISOを扱うツールが関連付けを持っていってる
だからアルコールで関連付けしなおすと復活する

249:名無しさん◎書き込み中
10/09/15 00:35:23 t3dL+EPw.net
俺の7x64の場合はAxShlExHlperの暴走だったから
プロセスを止めることで直る現象だった(本来常駐しない)
>>244のパターンも前から聞いてるし環境によるんだろう
何にせよ7月版以降は発生してないが

250:名無しさん◎書き込み中
10/09/15 01:28:46 bA7HKlrz.net
>>244
alcohol以外iso扱うツール一切入れてないけど、たまにマウント消えてたよ

251:名無しさん◎書き込み中
10/09/16 23:07:48 B4NM6Ja7.net
>>241
残念ながら直ってないよ

252:241
10/09/18 02:50:40 x8YptQEl.net
>>247
うん。さっき現象出たわw

発生条件がよくわからんなぁ……
出るときはOS起動直後の初っ端から何度でも確実に再現するんだが、出ないときは全く出ない。
何か「おまじない」がありそうだが見当も付かんわ。

253:名無しさん◎書き込み中
10/09/18 11:19:08 q3ZBpXAK.net
09/17/2010
Alcohol 52% Free Edition 2.0.1.2033

254:名無しさん◎書き込み中
10/09/18 17:54:15 WXfNvYXJ.net
こっそりアップせずに、バージョンを変えてくれたのは良いけど、
毎度のことながら、ろくにテストしてないだろ。

255:名無しさん◎書き込み中
10/09/18 21:10:03 TAhML0p2.net
と言ってるそばからバージョン変えずにバイナリ更新

2010/09/18 03:33:54
8,821,600 byte
MD5: 1eac8f5c83f561cad5a658ed82855fb5

2010/09/18 18:25:20
8,877,408 byte
MD5: 8cb16560b97669b11b3c1334af7ec90f

256:名無しさん◎書き込み中
10/09/18 21:24:44 s8VqyNMV.net
  ァ ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`


257:名無しさん◎書き込み中
10/09/19 05:15:28 ggXBunYc.net
またか、懲りねーなw

258:名無しさん◎書き込み中
10/09/19 12:45:04 oyDBkSX1.net
ベータバージョン出せばいいのに
それなら毎日のように更新しても恥ずかしくないだろうに

259:名無しさん◎書き込み中
10/09/19 20:11:57 ccT5ZtkO.net
うむ、確かに

260:名無しさん◎書き込み中
10/09/21 13:48:52 D2nQqFFM.net
また更新されたっぽい? MD5で見れば変更があったっっぽい?
Filename : Alcohol120_trial_2.0.1.2033.exe
MD5 : b78666f3528322cb33c3a8fd3c438192
SHA1 : f364daa4303fe03a307760f9ee0730acbb85a96d
CRC32 : 09e74797
File Size : 9,670,496
File Version : 4.36.1.2033
Product Version : 4.36.1.2033
Identical :
Extension : exe
File Attributes : A

261:名無しさん◎書き込み中
10/09/21 13:58:27 b0kpzPud.net
>>256
それtrialだわ
>>251はfree

262:名無しさん◎書き込み中
10/09/21 16:58:15 D2nQqFFM.net
>>257
なるレス汚してすみませんでした

263:名無しさん◎書き込み中
10/09/24 11:21:14 8azpA5If.net
52%のほうです。
今までISOをマウントさせて、マイコンピューターでマウントさせたドライブを右クリックすると、
再生とか開くとかできたのが、昨日から急に出来なくなった。。。



264:名無しさん◎書き込み中
10/09/24 20:32:10 XhQkdcT8.net
とりあえずバージョンとOS書きなはれ

265:名無しさん◎書き込み中
10/09/24 23:03:20 2fOyZ2dm.net
バージョンとOS

266:259
10/09/25 11:46:54 D3zQ6KAH.net
>>260-261
帰宅したら確認しますが、HPにある最新バージョンだったと思います。
導入したのが先週末で、OSはXP SP3です。

導入後数日は問題無く使えていて、仮想ドライブを2つ作り、cueがメインでISOを時々マウントしてました。
木曜の夜にISOファイルをマウントさせると、マウント自体出来る(52%の画面下ではマウントされた状態になる)し。
常駐させてるANYDVDもディスクをチェックしているのに、マウントされたドライブを右クリックしても再生のメニューが出ない

で、開くで中身を確認しようとするとディスクが入ってません!みたいなメッセージが出ます。
ヴァーチャルクローンドライブも併用したので、ヴァーチャルの方は一度ドライブを0個にしてみても駄目。

52%の方の仮想ドライブ設定を初期値にしても直らない

CUE読み込みにデーモンは使いたくないので(以前は使ってましたが52%の方が好み)どうにか直したいです。






267:名無しさん◎書き込み中
10/09/25 12:17:38 lAaJLn4Z.net
>>262
すべてのイメージファイルでそうなるの?
今まで何度もマウントして再生できたものでも?

268:名無しさん◎書き込み中
10/09/25 13:07:13 cDGoQ8J+.net
バージョンの答えとして「最新版」は最も使ってはいけない言葉。
特にこのソフトの場合、バージョン一緒でも複数バイナリあるから、
あんま意味ないんだけどね。

269:名無しさん◎書き込み中
10/09/25 14:32:09 D3zQ6KAH.net
>>263
すべてというかISOとCUE以外で使ったことがない&使う予定がないのでこの2種類のみです。
他の拡張子のファイルは持ってないので今のところ試してません

先日まで出来ていたものも出来ません。
52%の画面では下段にドライブ(X):ファイル名
みたいな感じでマウントされている状態になっているのにマイコンピューターでドライブ(x)を右クリックしても
再生が無いんですよね(ISOの場合)

開くをやると普通はVIDEO_TSとか入っているのが見えるのにディスクがありません的な感じになります
これはcue+WAVの組み合わせものをcueファイル読ませても同じくディスク無いよってなります

ヴァーチャルクローンドライブでのISOマウントは変わらず出来ます(52%で今回出来ない物も)
なのでISOファイルの破損や不具合ではないようです

一つ思い出したのが、水曜日にマカフィーがウィルス発見!みたいなアラートを出していて、
そのファイルを隔離したのですがそれが原因なのでしょうか



270:名無しさん◎書き込み中
10/09/25 14:34:14 D3zQ6KAH.net
>>264
ですよね。申し訳ないです。
帰宅後バージョン確認&一度アンインストールして、cccleanerかけて再インストールしてみます

このスレで1.98が安定してると


271:書いてあるのでそれを今度はインストールしてみます デーモンだとブルースクリーンの噂とか結構きくので怖いんですよ



272:263
10/09/25 22:47:24 mqPEbrFT.net
2.0.1(build2033)でした。
不具合の報告とか特にないですよね?

273:名無しさん◎書き込み中
10/09/26 08:50:48 nM1OusFD.net
2033も複数あるから署名の日付を見たほうがいい。

274:名無しさん◎書き込み中
10/09/26 12:56:14 d1tdYMeU.net
例の右クリックメニュー消失だけど俺は一回もなったこと無いなぁ
まあそこまで多用してないのと、ちょっと古いバージョンを使ってるからなのかも知れんが

275:名無しさん◎書き込み中
10/09/26 20:09:22 N1xU3QNq.net
XPでBDマウントって不可能なの?

276:名無しさん◎書き込み中
10/09/26 20:24:20 DwIv2cXf.net
>>270
マウントは出来るだろ
ドライバを探してきて入れないとUDF2.5は読めないが

277:名無しさん◎書き込み中
10/09/29 10:38:31 7XyQfX4v.net
>>265
ひょっとしてcomodoとか入れてない?
俺は、最近comodoバージョンアップしてから同じ症状でたよ。
アンインストールしたら問題なくなったよ。

278:名無しさん◎書き込み中
10/09/29 13:15:19 HM1NMpkc.net
COMODO5ではDefence+で除外すればOK

COMODO Internet Security 36
525 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2010/09/16(木) 11:58:25
5入れたらDaemon Toolsが起動しなくなった
Trustにしてもダメなんだけど、起動できてる人いる?
527 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2010/09/16(木) 12:29:59
Daemon Tools www
627 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2010/09/18(土) 23:40:42
daemonとかalcohol使えなくて困ってたけど
Defence+settingsのExecution Control Settingsタブ内にある"Exclusions"に
フォルダごと指定してみたら幸せになった。
629 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2010/09/19(日) 00:34:48
v5だけど、うちのdaemonは古いままだからか使えてるわわわ

279:名無しさん◎書き込み中
10/09/30 11:18:11 tKYYrHdj.net
Cueファイルはダブルクリックでテキストエディタで開き
ISOファイルはダブルクリックで解凍ソフトで開き
それでいて右クリックではAlcoholのマウントメニューをだしたい
XPのころは普通にできたんだがWin7になって関連付けの仕様が変わったんでできなくなったのかな?
しゃーないから右クリックメニューカスタマイズするソフトとAlcohol Command Launcherで自分で作った

280:名無しさん◎書き込み中
10/09/30 20:39:15 +gLxsjXi.net
このソフトの関連付けがイレギュラーなだけ。

281:名無しさん◎書き込み中
10/10/01 18:15:29 dAnMcjrZ.net
cue+binのファイルでcueシートのマウントをコマンドラインでやると
「指定されたパスが見つかりません」とかほざきやがるんだが。

以前のverでは問題なかったはずなのにAxCmd.exe劣化してる?


282:名無しさん◎書き込み中
10/10/06 10:04:58 c8qSFwBC.net
Alcohol 52% Free って、Blu-ray Discのイメージのマウントには対応してないの?

283:名無しさん◎書き込み中
10/10/06 15:03:53 pvSmNiVy.net
マウントできるなら対応している
できないなら対応していない

284:名無しさん◎書き込み中
10/10/06 23:32:57 hrVYOEWt.net
インストール時にinternal setup errorというエラーがでて
かつComodoが入ってる場合
Defence+の設定で完全に停止するにチェックしないとインストールできんね

Defence+は使わない設定にしていたのに・・・
これで45分位悩んだw

285:名無しさん◎書き込み中
10/10/18 11:48:37 DUY1iNJE.net
久しぶりにAlcohol52%をインストしたところ、
「コントロール→プログラムの追加と削除」の現在インストールされているプログラムの
リストにAlcohol52%が表示されないんだけどインストに失敗した?
それとも今のバージョンは表示されない?
確か以前のバージョンはリストに表示されてたような気がするんだが
特に問題なく使えてはいるけど気になったもので

286:名無しさん◎書き込み中
10/10/18 13:24:16 es/e+YSF.net
表示されないね、スタートメニューにはアンインストあるけど

287:280
10/10/18 15:14:21 DUY1iNJE.net
thx、安心して使うことにする

288:名無しさん◎書き込み中
10/10/29 05:34:52 gOz4fuaI.net
バージョンうpしたらOSのアクチ要求されたよ。めんどくせー

289:名無しさん◎書き込み中
10/10/31 11:57:36 aw5+0np3.net
52%フリーでISOは右クリックでマウント出来るけど、CUEだと右クリックにマウントメニューが出ない
これって標準で、もしくは何か頑張れば出来るようになる?

290:名無しさん◎書き込み中
10/10/31 12:14:55 Zu/W6RPe.net
関連付

291:名無しさん◎書き込み中
10/10/31 12:18:49 aw5+0np3.net
ありがと
やっぱ出来るのか、関連付けは色々変えたりバージョン変えたりやったんだけどダメだった
気長に頑張る

292:名無しさん◎書き込み中
10/10/31 13:18:46 aw5+0np3.net
意外とあっさり解決しましたorz
Win7でコンパネからでも52%からでも関連付け変えてだめ、結局レジストリでCUE関連全削除して直った
まあ、出来ると教えて貰ったからこそいじったので、改めてthx

293:名無しさん◎書き込み中
10/11/01 10:28:39 fnE/mcpq.net
今までDaemonTools使ってたけど起動しなくなってしまった
仮想ドライブ自体、使用頻度が少なかったのだけど、原因を探ったらComodoがブロックしてたぽい

そんなわけで何年かぶりにAlcoholのお世話になろうと思いダウンロードしてインストールしようとしたら
「SPTDinst.exeはバッファオーバーフローを引き起こすことで知られています」
みたいなことを言われて弾かれたよ

誤検出なのか、ウィルス入りなのか?

294:名無しさん◎書き込み中
10/11/01 12:38:10 0FHdGal/.net
120%を前のPCからアンインストールして新しいPCにインストールしたんだが、
アクティベーションに失敗してしまった…
lifetime upgradeでシリアル買ってあるんだけど、
どうやら前のPCの情報を更新できていないっぽい。
これはもう使うなってことかなorz

295:名無しさん◎書き込み中
10/11/01 13:12:52 0FHdGal/.net
お騒がせした、自己解決。
アクティベーションしたハードウェアキーを削除して、
もっかいアクティベーションすりゃよかったのね。

296:名無しさん◎書き込み中
10/11/04 19:42:42 VYHGOvlQ.net
52%2.0.1 2033で関連づけしてもうまく働かないでござる。
チェック外して再起動チェック再起でもダメだった・・・
ここの部分だけ糞過ぎるだろ

297:名無しさん◎書き込み中
10/11/13 12:03:44 Qdfv9Kca.net
11/10 コッソリ変更

298:名無しさん◎書き込み中
10/11/13 12:19:52 9/rIAcMG.net
120のリテールは変わってなかった

299:名無しさん◎書き込み中
10/11/13 16:18:21 OMpyudHk.net
同じバージョンでも前の署名のものと比べてファイルサイズが
異常にでかいんだが何か大きな修正とか変更があったんだろうか

300:名無しさん◎書き込み中
10/11/13 16:40:21 9/rIAcMG.net
SPTDの新しいの(1.75)が出てるんでそれに差し替えたのかと思ってたが、それだけでそんなにファイルサイズに
違いが出るとも思えないな

301:名無しさん◎書き込み中
10/11/13 18:47:10 ItKNQt9e.net
SPTDは1.75になってないっぽい

302:名無しさん◎書き込み中
10/11/24 13:44:51 0USnnC4C.net
セキュリティソフトがバッファオーバーフローの警告出すってことは相性とかいうレベルの問題ではないんだろうな。
酒というよりSPTDの問題だろうけど。

303:名無しさん◎書き込み中
10/12/09 10:57:45 XqRh1EBy.net
こいつセキュリティソフトと相性悪すぎるのでしょうかね
COMODOの話出てたからうちのF-secureも設定変えたら普通にインストールできた
SPTDなんて入れたっけと30分くらい迷走してしまった

304:名無しさん◎書き込み中
10/12/12 20:08:17 UTetatW8.net
うちもF-secureだが、F-secureをアンロードしないと仮想ドライブ使えないね。
まぁ、頻繁に使�


305:、わけでもないから別に良いんだけど。



306:名無しさん◎書き込み中
10/12/17 14:40:52 fbtT044i.net
しかし関連付けの使いづらさは一級品だな
設定だけ面倒でも自力でやったほうがいいかも知れん。

基本
「HKEY_CLASSES_ROOT\.拡張子」が文字列値の「(既定) AlcoholImageFile」となっていれば右クリックで「イメージをマウント」が出る。
「プログラムを開く」で登録(ISOをWinRARに等)した場合これが出なくなる。
これを戻す場合「HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\FileExts\.iso\UserChoice」
の部分にRarがあるのを消す。(というかこの辺のキーごとまとめて葬っていいかも。)拡張子別に対応。

応用
ISOを右クリックでマウントしたいがダブルクリックでRarで開きたい場合
上ので「(既定) AlcoholImageFile」を「(既定) AlcoholImageFileiso」のようにして
AlcoholImageFileをほぼコピーして新しくキー「AlcoholImageFileiso」を作る。あとはshell→Open・・・と普通に組み込む。
CUEを~中略~txtで開きたい場合は、
「HKEY_CLASSES_ROOT\.cue」に文字列値「PerceivedType text」の追加だけでいける。

自分用メモだからわけわからんところもあるかも
適当にわかる人手直ししてわかりやすくしてくれるとありがたい。

307:名無しさん◎書き込み中
10/12/17 18:37:50 xks+ZfTD.net
alcohol上から関連付けor解除しないとおかしくなっても仕方ない

308:名無しさん◎書き込み中
11/01/01 11:28:07 wDPqwPN3.net
Alcoholを入れて、イメージファイルを全て関連づけたんだけど
ファイルをダブルクリックしても自動マウントされない。

309:名無しさん◎書き込み中
11/01/01 11:35:39 /3RdyMFy.net
>>302
元々そういう機能はないよ。
あるのはalcoholの操作画面上でダブルクリックするとマウントする機能。

310:名無しさん◎書き込み中
11/01/01 12:36:39 wDPqwPN3.net
>>303
えっ?そうなの?
Deamon tools liteから乗り換えたから、普通にそういう機能があると思ってた・・

311:名無しさん◎書き込み中
11/01/01 13:59:24 H0qGwzPj.net
>>303
オプションの仮想ドライブの項に、
「イメージのダブルクリックでデバイス0にマウントする」ってヤツじゃないの?

312:名無しさん◎書き込み中
11/01/01 14:05:13 bHTNSohy.net
そう思うならやってみろよヴォケ

313:名無しさん◎書き込み中
11/01/01 14:17:07 /3RdyMFy.net
>>304
ファイル上からの操作だったら面倒だけど、右クリックでマウントするほかないよ。

314:305
11/01/01 14:19:45 H0qGwzPj.net
>>307
今試した、なるほどあの機能はアルコール上のアイコンのダブルクリックなんだね…orz

315:名無しさん◎書き込み中
11/01/06 01:20:27 Tt2jyfQN.net
January 05, 2011
DAEMON Tools Lite v4.40.1 (with SPTD 1.76)

316:名無しさん◎書き込み中
11/01/06 01:55:04 XZllhccJ.net
Daemon Toolsはちょっと割高な印象が拭えないな
更新頻度は高いけどね…

317:名無しさん◎書き込み中
11/01/08 20:52:04 k32PCcsN.net
Alcohol 120%でデータをマウントした後、アンマウントの項目がなかったんで「ゲームイメージの削除」で
アンマウントできるかなとやってみたら、元のデータまで消えてしまった・・・orz
アンマウントだけする方法ってどうやるんでしょう?

318:名無しさん◎書き込み中
11/01/08 21:08:42 pk3VB38m.net
イメージ右クリックでアンマウント項目あるよ

319:名無しさん◎書き込み中
11/01/08 23:13:35 iRk/8fao.net
むしろ「ゲームイメージの削除」ってのが見つからん

320:名無しさん◎書き込み中
11/01/08 23:20:42 k32PCcsN.net
イメージデータだったかな?

321:名無しさん◎書き込み中
11/01/09 00:26:22 pmPRvSRs.net
ユーティリティ起動すれば「ディスクイメージの削除」はあるな
まあ、コンテキストメニューからマウント/アンマウントが消えるのは良くあること
何度か右クリックしたり、再起動したり、AxShlExHlper止めると復活するかも
駄目な時は何やっても駄目らしいけどね
金払ってるんだしフォーラ


322:ムに(英語で)文句言えばいい



323:名無しさん◎書き込み中
11/01/11 11:33:45 gars/rnh.net
データをマウントしようとしてるんですが、MDFファイルが2つあるだけでマウントしようにもできないのですが
これは結合とか変換とかをするのでしょうか。ご教示お願いします。

324:名無しさん◎書き込み中
11/01/11 11:47:39 iOmlNSTu.net
マウンコするといい

325:名無しさん◎書き込み中
11/01/11 12:25:35 gars/rnh.net
自己解決しました。失礼

326:名無しさん◎書き込み中
11/01/14 07:15:39 6XWmLf7M.net
a

327:名無しさん◎書き込み中
11/02/08 18:21:40 z/CnEtdM.net
イメージやドライブの右クリックから、マウント、アンマウントの項目が消えてしまったのですが
元に戻すにはどうしたらいいのでしょうか?

328:名無しさん◎書き込み中
11/02/09 14:07:37 kJ0DRmkK.net
再インストール

329:名無しさん◎書き込み中
11/02/09 16:19:09 NAWT8vi+.net
スレ内読めば分かるけど、よくあることらしい

330:名無しさん◎書き込み中
11/02/24 21:03:50.02 7jK9Hunx.net
Windows7だけどほんとよく消えるな
関連づけ全部解除してログオフして再度関連づけで直してるけど


331:名無しさん◎書き込み中
11/03/07 19:15:42.60 ZqMm7JQo.net
Alcohol!!

332:名無しさん◎書き込み中
11/03/08 09:07:43.46 sFWQkqLu.net
よっぱらいすぎ

333:名無しさん◎書き込み中
11/03/16 13:42:04.69 PNKE1AZT.net
ぼくは52%だけど

334:名無しさん◎書き込み中
11/03/16 14:39:59.58 6tKfKMbZ.net
じゃあほろ酔い

335:名無しさん◎書き込み中
11/03/17 11:34:47.67 pH4DRj6E.net
ぼくは120%です

336:名無しさん◎書き込み中
11/03/17 14:45:22.90 sHwy/He3.net
じゃあアル中です

337:名無しさん◎書き込み中
11/03/17 22:36:20.97 /1+5vpYL.net
>>328
君は1000%

338:名無しさん◎書き込み中
11/03/18 14:15:55.34 IfmmvfZg.net
メガドライブキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!

339:名無しさん◎書き込み中
11/03/18 15:20:03.62 Z4yG7Q9I.net
>>330-331
やっと気づいた。カルロスのオメガトライブか。

340:名無しさん◎書き込み中
11/03/18 15:42:26.84 9fSpynJu.net
最近、ラジオで誰かがカバーしたのを聴いたな
ちなみに曲は有名だが影の薄い1986の方だ

341:名無しさん◎書き込み中
11/03/23 02:15:37.33 yG5Q9s4M.net
え?「イメージをマウント」のコンテキストメニューの履歴って削除できないの?
無駄にisoを移動させてるから無効なisoが多いんだが。

342:名無しさん◎書き込み中
11/03/23 02:26:35.06 xCo8XkFr.net
イメージファイルの履歴を記録しないで記録されんようにならんかったっけ
前までの履歴は消えんみたいだけどレジストリ消せば消えるんじゃない?

343:名無しさん◎書き込み中
11/03/23 02:35:21.89 yG5Q9s4M.net
HKEY_USERS\~\Software\Alcohol Soft\Alcohol 52%\MountedMRUか。
めんどくさいな。

344:名無しさん◎書き込み中
11/03/23 02:36:25.93 yG5Q9s4M.net
>イメージファイルの履歴を記録しない
え?それってどうやるの?

345:名無しさん◎書き込み中
11/03/23 02:45:53.36 xCo8XkFr.net
オプションの拡張子関連付けのとこにあるやつだけど、これは違うのか

346:名無しさん◎書き込み中
11/03/24 15:15:35.18 HaFP1RwQ.net
>>338
そこで消えるよね
荒れ訳が間違えたままだから分かりにくい

347:名無しさん◎書き込み中
11/03/24 15:18:36.49 HaFP1RwQ.net
間違った
消すのはメニューのファイル→イメージファイルリスト→拡張子関連づけ状況
この訳が間違ったまま

348:「 忍法帖【Lv=1,xxxP】 」
11/03/26 11:56:23.64 sDD3bcGu.net
現在、本家でフリーの52%ををダウンロードしてマウントソフトとして使用しています。

時々中古とかで120%ととULTRAISOセットのやつを見かけますが、
日本版のCD-ROMのって、サポート終了でアップデートもされないみたいだけど、
中古のを買うとよいことありますか?

URTRAISOは、あると便利ですか?(古いバージョンだったとしても)

349:名無しさん◎書き込み中
11/03/26 14:05:47.52 gBDTQxx3.net
120%もUltraISOも正規ライセンスで持ってるけど、
UltraISOはほとんど使ってない。

便利だろうと思って


350:金払ったし、実際便利なはずなんだが、 日常タスク的にUltraISOを使う機会が純粋に無い。



351:名無しさん◎書き込み中
11/03/26 14:21:05.38 8qboxnhH.net
UltraISOはdmgを変換するのに試用したくらいだな
まあ、dmg多用するならAlcohol使わないだろうけど

352:名無しさん◎書き込み中
11/03/26 16:51:23.08 07oWT+D3.net
UltraISOはディスクに不可視のファイルを書き込んでくれるバックアップソフトのISO編集にしか使っていない。

353:名無しさん◎書き込み中
11/03/26 19:41:16.58 fn+aMAjJ.net
俺も同じw
最近UltraISO使ってないけど、あると便利。

354:名無しさん◎書き込み中
11/03/30 16:57:54.18 Kq0SR5wz.net
ISO Workshop - k本的に無料ソフト・フリーソフト
URLリンク(www.gigafree.net)

355: ◆KsOyY8CYMo
11/04/09 08:08:38.86 GZ36GC8P.net
過疎ってますね

356:名無しさん ◆KsOyY8CYMo
11/04/09 08:55:37.80 GZ36GC8P.net
下の項目以外にチェック
・ウィンドウサイズ/表示位置のキャッシュ
・ホットフィックス アンインストーラ
・空きスペースの削除

357:名無しさん◎書き込み中
11/04/09 20:49:03.17 rB5VjZyA.net
起動する度に発生するエラー「VDS Basic Provider」
予期しないエラーが発生しました。エラー コード: 490@01010004

なんか止める方法ないの? (Windws7 x64です)



358:名無しさん◎書き込み中
11/04/20 05:19:56.48 B1MQh/4m.net
突然、VLCプレイヤーが落ちて、PCの挙動がおかしくなった
マウントしてもISOの中身が見れない
VLCプレイヤーで開く→プレイヤーがフリーズ
仮想ドライブを右クリックして開く→ディスクが入ってません
alcohol52%FEかvlcが怪しかったので、まあいいやと両方アンインストール
再起動→起動がやたらと遅い

stpd.sysを削除して今は安定している
一応情報まで、、、
XPsp3(32bit) core2duoE8500 geforce9800gtge vlcはv1.1.9
alcohol52%FEは4/14にダウンロードしたそのときの最新版?
VLCの不具合、もしくはVLCとの相性かもしれないけどね

359: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/04/20 22:07:17.21 8ZQPxQRl.net
そうですね

360:名無しさん◎書き込み中
11/04/21 10:56:17.54 pIl+T9E/.net
どうせHDDのセクタ異常で代替セクタに置き換えられたから直ったとか、そんなところだろう。

361: 忍法帖【Lv=3,xxxP】
11/04/21 23:04:11.41 FUM0iuim.net
そうだろうか

362:名無しさん◎書き込み中
11/04/22 18:50:00.51 C5crptJj.net
どうだろうか

363:名無しさん◎書き込み中
11/05/02 21:33:00.69 FdJZXCEB.net
ver.2.0.1はどうかわったの?

364:名無しさん◎書き込み中
11/05/03 10:52:38.88 atSYmfIC.net
どうって出たの去年の9月だぞ
公式の見ろよ

365:名無しさん◎書き込み中
11/05/03 11:29:36.63 pzuy6p9o.net
読めない。教えて。お願い。

366:名無しさん◎書き込み中
11/05/03 13:03:27.74 pP4Kmgzq.net
要約するとver.2.0.1に変わったということだな

367:名無しさん◎書き込み中
11/05/03 14:51:56.62 zv3wUc4s.net
これか
URLリンク(support.alcohol-soft.com)

UIがUnicode対応になったのと、SPTDのバージョンぐらいかな

368:名無しさん◎書き込み中
11/05/04 09:51:25.01 f9AFA7oZ.net
ほぅ…。

369:名無しさん◎書き込み中
11/05/04 16:12:16.54 mJruxTRy.net
120%のトライアルをダウンロードしてインスコ。
さて、ユーザーIDとシリアルコードは。
どこのメニューにから登録できんの(ノД`)


370:名無しさん◎書き込み中
11/05/04 17:30:16.33 8V5eKDg3.net
そんなのいじってりゃわかるだろ

371:名無しさん◎書き込み中
11/05/04 18:05:58.86 /LLEJErD.net
A.C.I.Dが更新されてたことに気付かなかった…
URLリンク(forum.alcohol-soft.com)


372:id-version/



373:名無しさん◎書き込み中
11/05/04 18:21:45.87 f9AFA7oZ.net
なんだよA.C.I.Dって…。ACIDじゃイカンのか?

374:名無しさん◎書き込み中
11/05/04 22:57:44.95 3V6v/mbY.net
>>361
トライアル版と製品版は違うよ。


375:名無しさん◎書き込み中
11/05/05 12:17:59.86 LwcwrE97.net
マウントした履歴を残すが好きって変態そのものやな120% Ver5

376:名無しさん◎書き込み中
11/05/05 17:21:23.44 SY0hYMPx.net
何その短歌風の書き込み

377:名無しさん◎書き込み中
11/05/06 00:34:18.48 kTf4/XQq.net
>>279
ありがとう。助かった。
テンプレに乗せてもいいんじゃないか?


378:名無しさん◎書き込み中
11/05/08 18:43:28.44 gSmzLsUH.net
このソフトはwmvファイルをISOファイルにできますか?

379:名無しさん◎書き込み中
11/05/08 22:56:54.72 3KNrth/S.net
>>369
オーサリングは出来ない

380:名無しさん◎書き込み中
11/05/15 10:03:27.54 D3qsobm/.net
Winrarを入れる前まではisoファイルの右クリックメニューからマウントできてたけど、
Winrarをインスコすると、
isoファイルアイコンが書庫アイコンになり右クリックからマウントするメニューが消えちゃうのはどうにかなりませんか??

Winrarもレジストリもアンインスコした後はiso右クリック復活→入れると消える
もちろんWinrarインスコ時の関連付けチェックはつけてません。


381:名無しさん◎書き込み中
11/05/15 10:50:48.41 xGvoXDjq.net
酒側で再設定

382:名無しさん◎書き込み中
11/05/15 11:08:19.30 D3qsobm/.net
>>372
再度、酒再設定しましたがダメでした。
酒アンインスコしてレジストリ消して再インスコしても変わらず

これは酒のバグってことなんですかねえ・・

383:名無しさん◎書き込み中
11/05/15 11:10:15.19 D3qsobm/.net
.isoファイル以外は右クリックからできます。ドライブを右クリックも同様

.isoだけWinrarと競合してダメになりますね

384:名無しさん◎書き込み中
11/05/15 11:50:17.86 D3qsobm/.net
あ、急にドライブを右クリックしてマウントできなくなった
もういみがわからないよ

385:名無しさん◎書き込み中
11/05/15 12:48:50.99 Yiwlkxb4.net
alcohol 120% を語るスレ 六次会
スレリンク(cdr板:371番)
で競合問題があるみたいですね。4.00か4.01βかわからないけど

386:名無しさん◎書き込み中
11/05/15 12:51:04.86 Yiwlkxb4.net
誤爆スマソ

387:名無しさん◎書き込み中
11/05/15 17:31:37.79 +gqErHLL.net
winrarは使ってないから詳細は判らんが
シェルエクステンションの制御が出来ないならShellExView等で強制的に切る

388:名無しさん◎書き込み中
11/05/15 22:54:59.06 2XO0TG+0.net
>>115

389:名無しさん◎書き込み中
11/05/16 00:07:31.26 SSlFCNI4.net

×アルコール
○アルコホル

ドイツだと完璧にアルコホルだが、アメリカでもこう言わないと通じない。
また、

×アルコホルひゃくにじゅっぱーせんと


なぜ日本語にするのか。いい加減統一しろたわけ

390:名無しさん◎書き込み中
11/05/16 00:37:39.48 JIRTmSFm.net
はいはいそうでちゅねー

391:名無しさん◎書き込み中
11/05/16 09:54:09.16 MuilTspW.net
>>379
その症状と逆のことだろ?

392:名無しさん◎書き込み中
11/06/04 08:32:35.14 vZjYEidO.net
話題が無い

393:名無しさん◎書き込み中
11/06/17 15:16:35.26 S0Y803aH.net
ひぎぃ

394:名無しさん◎書き込み中
11/06/18 19:09:41.18 MSNvIDbg.net
五月だかに色々なところで 4.36.1.2033 Final ってのを見かけたけど、お得意のver上げないで何か内部弄ったパターンですか?

一応6/18日現在公式で上がってるヤツのMD5書いておきます

b78666f3528322cb33c3a8fd3c438192

395:名無しさん◎書き込み中
11/06/18 20:02:11.74 6bOKYK3+.net
>>385
>>256

396:名無しさん◎書き込み中
11/06/19 00:32:16.85 gxMudsf7.net
>>386
すいませんでした。というかコレ書き込んだの多分オレだorz

397:名無しさん◎書き込み中
11/06/19 01:59:55.30 h/IbbcX+.net
おじいちゃん、さっきご飯食べたでしょ

398:名無しさん◎書き込み中
2011/06/


399:23(木) 19:14:18.21 ID:nOg5bH8y.net



400:名無しさん◎書き込み中
11/07/05 17:44:07.24 mzIl/r1d.net
パンッ!パンッ!パンッ!パンッ!

401:名無しさん◎書き込み中
11/07/06 17:27:18.05 oSH1MhSS.net
もおぉぉいいぃぃぃ~かぁぁぁい?

402:名無しさん◎書き込み中
11/07/07 21:01:34.34 /vYn5suf.net
いいぞもっとやれ!

403:名無しさん◎書き込み中
11/07/08 08:19:50.04 Hix6M6Us.net
Alcoholって右クリックのマウントメニューが消える不具合直った?
再起動するまで出なくなるやつ

404:名無しさん◎書き込み中
11/07/08 14:28:25.14 5H7UeM8s.net
アップデート止まってるから当然直ってない

405:名無しさん◎書き込み中
11/07/10 12:55:20.28 RrQMILww.net
マジか…

406:名無しさん◎書き込み中
11/07/10 17:59:37.21 UXTUczT2.net
マカジカ

407:名無しさん◎書き込み中
11/07/10 19:17:54.40 VyOv9So6.net
マジンガー

408:名無しさん◎書き込み中
11/07/17 21:22:29.30 Oeh8yepk.net
仮想部分、DAEMONのコア捨てて別の採用した方が良い気がする

409:名無しさん◎書き込み中
11/07/17 21:24:34.82 iO4yME2F.net
同感だけど、開発者的にはそうしてくれないだろうな。
手間暇的にもプライドの面でも。
Daemonの人関わらなきゃいかったのに。

410:名無しさん◎書き込み中
11/07/18 17:45:34.25 w9ml+6nd.net
は?

411:名無しさん◎書き込み中
11/07/18 18:40:19.24 xouH5Ay5.net
ひ!

412:名無しさん◎書き込み中
11/07/19 06:49:20.68 3YYzDu+q.net
>>393
あれってクラックしてるとなるんだよ。正規に使ってればならない

413:名無しさん◎書き込み中
11/07/19 12:06:55.17 59D9l9iy.net
それじゃFREE版でも発生する理由にならないんだけど?

414:名無しさん◎書き込み中
11/07/19 17:15:49.15 w6IQoEGa.net
は?

415:名無しさん◎書き込み中
11/07/19 17:27:58.78 vassE5GU.net
ひ!

416:名無しさん◎書き込み中
11/07/19 22:14:35.22 AXKJtVVm.net
ふё

417:名無しさん◎書き込み中
11/07/22 19:30:10.26 tGxTZSnq.net
>>402
適当言ってんじゃねーよ
52%のFreeでなるぞ

418:名無しさん◎書き込み中
11/07/22 21:43:38.91 sADODHg7.net
>>402は覚えたての言葉を使ってみたい年頃なんだよ

419:名無しさん◎書き込み中
11/07/25 17:21:48.03 AGEijS+/.net
は?

420:名無しさん◎書き込み中
11/07/25 17:31:44.41 qWs9ohUD.net
ひ!

421:名無しさん◎書き込み中
11/07/25 20:20:22.24 93zQhFw0.net


422:名無しさん◎書き込み中
11/08/02 21:18:30.52 A6zEsD8Q.net
円高だから本家Alcohol120%(今はインターコム版使用w)でも買おうかと思ってるんだけど
プロテクト係ったの焼くなら今でもAlcoholがいいの?
それとも他にいいソフトあるか教えろ下さい。

423:名無しさん◎書き込み中
11/08/07 13:27:21.06 lq1cfCCx.net
は?

424:名無しさん◎書き込み中
11/08/09 13:40:37.71 9Aw6a9M4.net
ひ!

425:名無しさん◎書き込み中
11/08/09 19:39:41.65 0/He5xyt.net
フフーフ

426:名無しさん◎書き込み中
11/08/11 04:27:59.31 qBKqZvZM.net
>>393
>>407
UltraISO併用してない?
そんな基本的な罠にはまるわけが無いと思いたいだろうけど、
同一拡張子の関連付けを他のアプリケーションがしてると嵌るよ。

基本的にはContextMenuHandlerの問題だけど、shell


427:を使ってるアプリケーション の干渉でHanlderが落ちて実質ContextMenuHandlerが機能しなくなるパターンもある。 CD/DVD系のソフト以外にも、ExplzhみたいなアプリケーションもISO関連付けが あったりするので、どうすれば自分の環境でまともに動くのか探ったほうがいい。



428:名無しさん◎書き込み中
11/08/13 18:30:45.43 Qgsg4V2w.net
は?

429:名無しさん◎書き込み中
11/08/13 18:31:08.67 2pVC9om+.net
げ?

430:名無しさん◎書き込み中
11/08/13 20:51:11.45 ccjQMYQO.net
  ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘) <誰が禿やねん!!
 /   ノ∪
 し―-J |l|
    @ノハ@ -=3
      ペシッ!!



431:名無しさん◎書き込み中
11/08/15 19:54:50.94 VqUklWhR.net
>>416
無知

見ていて恥ずかしい


432:名無しさん◎書き込み中
11/08/16 01:31:02.41 1E8wfoFM.net
>>416
おいおい、無知ってか。
52%と120%じゃ問題の出方が違うし、もちろん両方使って言ってるんだろうな?
オレも関連付けの問題にぶつかるまで、トラブってるヤツらを見てバカじゃねえのと思ってたけど、
52%の方はUltraISOやExplzhとデフォルトでモロにぶつかるし、解除するだけで直るんだぜ。

433:名無しさん◎書き込み中
11/08/16 01:32:36.24 1E8wfoFM.net
間違えた。
自分にアンカー張っちまった。
>>420お前だ。
天才的なお前様の知識を是非披露してくれよ。

434:名無しさん◎書き込み中
11/08/16 10:04:33.38 PsoG3V32.net
揚げ足取るだけなら誰でも出来るからな
人様に無知なんて言う以上は、自身のスーパースペックをご披露頂かなければ失礼というものだ。
釣りだなんて世迷い言はVIPで言ってろ。

435:名無しさん◎書き込み中
11/08/16 18:03:59.42 XTnR+0ou.net
>>420の登場に期待

436:名無しさん◎書き込み中
11/08/18 23:35:03.77 m8l+DdcN.net
お邪魔します。
ver1.9.2をXPで使っていたんですが、この度PCを組み替えてwin7の32bitにて
Alcohol120%のインスコをしたところ終盤になって「Internal Error 25001」と表示され
完了できません。
ググッてみたんですがレジストリの問題的な英語のページがヒットするくらいで解決できません。
単にwin7に対応してないって事はないですよね?

437:名無しさん◎書き込み中
11/08/19 00:12:48.76 6gjwv2He.net
バージョンが古すぎて判らん
52%の1.9.8はWindows 7で動かなかったな
(互換性DB未登録のため後日対応)

438:名無しさん◎書き込み中
11/08/19 19:56:22.43 JHMX9m50.net
1.9.2はこの後のリビジョンで
daemon 3.47か4.xxのコアどっち使っているか分かれる
3.47ベースならvista/7は入らない

439:名無しさん◎書き込み中
11/08/19 21:07:07.66 pzadzXt8.net
>>426

やっぱ古過ぎですよね(汗


>>427
リビジョンってどうやって確認できます?
つか、エラーになる時点で3.47ベース確定ですかね。。。


440:427
11/08/19 22:55:47.03 JHMX9m50.net
>>428
Build 17xxと22xx台が境目だったとおぼろげに記憶があるが
確認方法がHPのチェンジログ以外となると、たしかsetup.iniに記述していた様な気もするけど

因みに、訂正、3.47のコアじゃなくて3.46だったっけ?
バグでMSのATAドライバをロックしちゃう方
俺、それで、このver使わなかった

441:名無しさん◎書き込み中
11/08/19 23:27:20.17 pzadzXt8.net
>>429
ありがとうございます。
setup.iniをメモ帳で開いてみたところ「ProductVersion=1.9.2.1705」となってお


442:りました。 という事は無理って事ですね…



443:名無しさん◎書き込み中
11/08/25 01:02:47.62 ++cW37uL.net
1.9.8.7612ならWin7 x64で動いてるけど
Alcohol.exeのデジタル署名が2009/8/7の奴ね

444:名無しさん◎書き込み中
11/08/25 01:30:25.06 is2Vjxjx.net
>>431
例によって対応版のビルドは変えないし、署名の日付も変わってなかった気がする
MS側がパッチで対応してる可能性もあるので何とも言えない
元々MS側のミスだから(とAlcoholは言ってる)

445: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/08/26 11:12:33.21 hS0lJoAF.net
テスト

446:名無しさん◎書き込み中
11/08/26 16:44:50.20 z9qfQ+0D.net
これトライアル版でもウイルススキャナで引っかかりすぎだろ
9社のベンダがウイルス疑惑有りと結果返す

447:名無しさん◎書き込み中
11/08/26 21:47:16.23 VRBuURIr.net
まあ割れ厨御用達だしウイルスのようなもんだろ

448:名無しさん◎書き込み中
11/09/04 03:55:56.84 09vKOdTO.net
win7 64bitでDVDのisoマウントして再生してるとなぜか他のisoの映像出たりするのが頻繁してたんだけど
VirtualCloneDriveに変えたら直ったわ・・
リッピング失敗したと思ってやり直したり無駄な時間を過ごした

449:名無しさん◎書き込み中
11/09/04 07:22:07.97 blUV+PYV.net
Windows 8からISOのマウントはOS標準機能だから安心しろ

450:名無しさん◎書き込み中
11/09/08 16:05:23.81 HndAOm8p.net
これ1年ほど更新ストップしてるけど開発続いてんのけ?

451:名無しさん◎書き込み中
11/09/08 18:37:19.58 B6L5CmNU.net
欲しい機能があるならフォーラムで要望出したらどう?
更新してくれるかもよ

452:名無しさん◎書き込み中
11/09/15 23:40:34.07 XYV+FMg1.net
SPTD 1.79

Issues addressed:
- Fixed minor issue with physical attach in DAEMON Tools PRO.

453:名無しさん◎書き込み中
11/09/27 07:16:40.06 NfpLLDEc.net
ax_files.xml
って何なの?
できいないようにできないの?w

454:名無しさん◎書き込み中
11/09/27 11:12:00.63 GLfeGoAl.net
できるよ
オプション設定くらい見たら?

455:名無しさん◎書き込み中
11/09/28 03:01:21.18 lGT5G+TT.net
1年間更新してねーじゃんか
やる気出せよ

456:名無しさん◎書き込み中
11/09/28 21:56:28.65 BLUYR1IC.net
>>442
おー

457:名無しさん◎書き込み中
11/09/28 21:57:33.52 BLUYR1IC.net
>>442
つうか
あれは何のためにC:ルートに作るの?

458:名無しさん◎書き込み中
11/09/28 22:37:54.95 oETvfQAc.net
イメージファイルのインデックスだろ
つーか、Cのルートになんか作られないけどな

459:名無しさん◎書き込み中
11/09/28 23:08:15.52 BLUYR1IC.net
>>446
あそうだった

最初からインストールフォルダにしときゃいいのに
ユーザーのドキュメントじゃ目障りだわな
チェックいれといたけど

460:名無しさん◎書き込み中
11/09/29 00:58:41.98 ItdKlxOz.net
Vista以降に対応してるソフトは、インストールフォルダにユーザーデータを作成するなんて普通はしない
マイドキュメント、%LocalAppData%、%AppData%のどれかに保存するのが基本
UACがあるからProgram Files内のフォルダは管理者権限がないとアクセスできないからな

それに、インストールフォルダに履歴ログを保存したら、複数のユーザーが同じPCを利用してる場合に
全員が履歴を共有することになっちゃうよ

461:名無しさん◎書き込み中
11/09/29 01:16:32.75 uS05BmFN.net
勝手に操作されるドキュメントフォルダにファイルを置く馬鹿はいないので
特に気にならないという結論に落ち着く

462:名無しさん◎書き込み中
11/09/30 04:59:59.28 dZkt5FfX.net
>>448
ていうか
Save the XML image file list in Alcohol's main folder にチェック
またはデフォでユーザーのマイドキュしか選べないわけでしょ?


>>449
インストールフォルダでいいっていう意味?
大体は一人で使う「パソコン」なんだしいいんだけどね


463:名無しさん◎書き込み中
11/09/30 08:10:12.19 Al8gAeT/.net
お前の使い方なぞ知ったことかよ

464:名無しさん◎書き込み中
11/10/06 20:10:41.47 yKbP5W64.net
てす

465:遊星 ◆MhUwijr6G2
11/10/07 10:37:06.40 PKWIWWG2.net
読み込みデータのエラーを検査中っていっぱいでていつまでも終わらん
これはなんだ・・プロテクトにひっかかりながらも強引に進んでる感じか?

466:名無しさん◎書き込み中
11/10/07 12:45:43.95 qdOaGi6H.net
高速エラースキップのオプション入れればもっとはやく終わるんじゃないの

467:名無しさん◎書き込み中
11/10/07 21:30:21.85 Yu2QVunK.net
>>453
恐らくSafeDiskの吸出しだと思うが、時間はかかるがしばらく放置で終わる


468:名無しさん◎書き込み中
11/10/07 21:57:57.96 dLfNIEVP.net
リングプロテクトとか懐かしいな
どこかにチェック入れないと即終了か猛烈に時間かかった気がする

469:名無しさん◎書き込み中
11/10/07 22:43:39.72 i0JERijt.net
ASSはリングやAlpha-ROMみたいにエラーセクタが連続してる場合は有効だけど、
SafeDiscみたいにエラーセクタが飛び飛びになってるヤツには殆ど効果がないので、
一応念のため。

470:名無しさん◎書き込み中
11/10/18 18:21:59.41 gO3XOWHc.net
ひさしぶりの更新 例のごとくver変えずにきたけど
Alcohol120_trial_2.0.1.2033.exe
MD5:bad6f50b15e9a25c486bc36a7e8d24d2
SHA1:002f42c144a3cf2cefbe6b9df1f128b08b297c9a
CRC:791d0993

471:名無しさん◎書き込み中
11/10/18 21:28:55.79 UZiws2QY.net
珍しくリテール版も更新されてるわ
クラック対策だけじゃないのかもね
ダウンロードページは release date 17-09-2010 のままだけど

472:名無しさん◎焼き続けて10周年
11/10/31 15:11:53.01 9ZiiHxxp.net
体験版に機能制限とか無いよね?
windows7 64bit homeに体験版インストールしてみたんだけど
オプション > エミュレーション > RMPS の所とエクストラエミュレーション全部が
灰色になっててチェックボックスをクリックしても無反応で設定出来ない
色んな仮想化ソフト入れたり消したりしたせいでインストール失敗したかな

473:名無しさん◎書き込み中
11/11/11 17:50:11.58 EjaZXk27.net
定期age
自分はこっちのが好き

474:名無しさん◎書き込み中
11/11/22 18:39:41.44 odgpPeUB.net
DAEMON Tools Lite と 52% どっちがいい?
Liteには高度なエミュレーション設定がないっぽいけど

475:名無しさん◎書き込み中
11/11/24 08:27:16.08 jcVIfWao.net
>>462
XP時代に一度調子悪くなってからdaemonは使ってないなぁ
ずっと52%で無問題

476:名無しさん◎書き込み中
11/11/24 12:43:46.59 c30LDi6D.net
52%FEで
何とかしてfacebookに登録させようとしてるのがほんっと嫌だな
ダウンロードが見つかんなくてイラッと来る

477:名無しさん◎書き込み中
11/11/24 23:01:01.61 Dj1AEJFq.net
リンクミスだと思ってたわw
直リン出来るから困らないけどな

478:名無しさん◎書き込み中
11/11/25 00:20:30.85 GU2Hovd8.net
俺にもあれにはイラッとしたな
結局他のサイトで落としてしまったわ

479:名無しさん◎書き込み中
11/11/26 13:04:39.08 LjfvDX4r.net
結局仮想ドライブさえ出来りゃいいんだから
一度


480:ダウンロードしたものは保存して置く事にした 多少古いバージョンでも使えるんだし こんなものに誰が金払うんだ?



481:名無しさん◎書き込み中
11/11/26 18:24:17.39 LjfvDX4r.net
52%ですが
イメージマウントの履歴を消すのはどうやるんでしたっけ?
以前やったけど、さっき見たらどうも見つからんので

482:名無しさん◎書き込み中
11/11/26 18:30:05.07 LjfvDX4r.net
自己解決

483:名無しさん◎書き込み中
11/12/06 20:04:33.41 ySrnru/I.net
10月14日のサイレントアップデードの際にKeygenもちょい変更したみたいだけど36/42のエンジンでウイルス検出くらう残念な子になった

484:名無しさん◎書き込み中
11/12/06 22:52:59.11 nL1vQsta.net
そもそもkeygenなんて全部営利目的のスパイウェアだから
まさか善意で提供されてるとでも思ってたの?

485:名無しさん◎書き込み中
11/12/07 05:11:13.76 KEgg3rvV.net
>>471
無論そんなことは無いけどだからと言ってわざわざウイルス対策ソフトにひっかかるんなら仕込まなくてもいい気が
無論そんな中からウイルス対策ソフトを入れてない馬鹿を引っ掛ける為にあるんだろうけど実害が無いならウイルス判定されないほうが心情的には嬉しい
というかAlcoholだかって一回KeygenがPackかなんかでウイルス判定されたんでUnpackされたやつでなかったけ?

486:名無しさん◎書き込み中
11/12/07 23:27:18.45 uivA2QG7.net

右クリメニュー、マウント/アンマウントが最初から出ない
仮想ドライブの右クリは出るんだけど
はぁ~

487:名無しさん◎書き込み中
11/12/18 01:47:10.36 B1Nhar6Z.net

securom v7の仮想イメージ化は無理なの?

488:名無しさん◎書き込み中
11/12/18 23:23:17.10 xyPp9XEs.net



ワイは日本人やが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
みんなも知っての通りもう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

君らほど頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、かえって失礼なくらいに
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?








489:名無しさん◎書き込み中
11/12/31 00:30:26.26 m4NB+xsh.net
先程Alcohol 120%を知り、Trial Versionというものをインス
トールしたのですが、こちらは起動時に数秒待たされるのみで
特に制限も有効期限もないという認識でよろしいでしょうか。

初歩的なことで申し訳ないのですが、教えてください。
よろしくおねがいしますm(_ _)m

490:名無しさん◎書き込み中
11/12/31 00:55:31.79 8cEDjjJx.net
公式サイトには、15日間の有効期限って書いてあるよ

491:名無しさん◎書き込み中
11/12/31 01:26:17.74 m4NB+xsh.net
>>477
早速のご返答ありがとうございます。
52% のFree Editionというものに切り替えました。

492:名無しさん◎書き込み中
11/12/31 12:40:37.34 DkfSJvx5.net
CD-ROMをイメージ化する際に、一番柔軟性のある形式は何に
なるのでしょうか。
cueですかね?

柔軟性という言い方がおかしいかもしれませんが、マルチトラック
等どれにも対応できるというのと、サポートされているソフトが
多いという点で言っている感じです。

ご教示いただけると助かります。

493:名無しさん◎書き込み中
11/12/31 14:10:41.29 Uz3V657Q.net
>>479
音楽CD以外ならISOで十分。音楽CDなら↓

cueは本体データとマウントファイルが別の形式で
cueシートにトラック情報を書き込めるので再生ソフトを立ち上げた時のCDDBデータ取得の手間が不要
(イメージ作る時に情報を取得してる必要はあるが)

exact audio copy等でcue+wav形式でイメージを作ればfoobar2000でマウントせずに
cueファイルからwavを再生できる。

ただし音楽CDの完全なバックアップにはexact audio copyを使うかPLEXTOR純正ドライブか
LITEONのドライブを使う必要がある(詳しくはexact audio copy オフセットで調べるべし)

どれもめんどくさいし携帯プレイヤーでの管理も考えるとトラック毎に取り込んでソフトで管理
するのが現在の主流

494:名無しさん◎書き込み中
11/12/31 15:37:18.92 m4NB+xsh.net
>>480
そうなんですね。
音楽CD以外でも、てっきりWAV等音声トラックが入った
CD-ROMはcueやccdにしなければならないものと思って
ました。

全てisoで統一したいと思います。
ありがとうございました。

495:名無しさん◎書き込み中
12/01/01 15:09:54.68 GPr6AMt9.net
????なぜISOという結論が????

496:名無しさん◎書き込み中
12/01/01 15:18:38.04 F9fgWPoN.net
ISOなら規格だから問題無い
2バイト文字だし間違っても拡張子とかほざかないだろう

497:名無しさん◎書き込み中
12/01/01 18:20:29.35 j7ujBeA/.net
ISOじゃなかったら結論は何になるの?
私も基本ISOでAlcoholでiso形式選べないときはcueにしてる。

498:名無しさん◎書き込み中
12/01/02 00:49:58.27 jzKnHMfE.net
AxShlExHlper.exe 絡みでアプリがフリーズさせられるバグ、いいかげんに治して
くんないかなぁ……
メールしてもガン無視だし(拙い英文で伝わってないのかも知れんが)

499:名無しさん◎書き込み中
12/01/03 10:27:28.18 p9a4kRdP.net
>>484
RAWの必要があれば少なくともcue+binにならざるを得ない
汎用形式はisoかcue+bin/wavの二択で問題ナス

500:482
12/01/03 15:14:54.87 uRO3eMWZ.net
すまん。音楽CDも含めてすべてISOにするという結論だと勘違いしてしまった。
音楽CDとか、ゲーム機の特殊なCD-ROM以外はISOで統一でいいと思うよ。

501:名無しさん◎書き込み中
12/01/03 16:23:52.18 XLlWDfEm.net
>>486
吸い出し環境にもよるけど、音楽CDを『cue+img』にしてる場合もあるけどね。
まぁ、imgは実質binみたいなもんだけど…
 ※極端な話wavでも大差なかったりするが

502:名無しさん◎書き込み中
12/01/04 14:51:01.21 4Zd02S4r.net
>>486-488
484ですがありがとう。
私がやっていたことは間違いじゃなかったと安心しました。

これからも、基本isoで、Alcoholでiso形式選べない
ときはcueにして運用したいと思います。

503:名無しさん◎書き込み中
12/01/04 18:04:51.77 lZzkX10U.net
え、音楽CDってISOに出来るの?
それだとそのままVLCにD&Dで再生可能?
音楽はいつもEACでWAV+CUEだったけどISOに出来るんだったらそれでもいいね

データCD(壁紙等)はIMG+CUE等にしたりする

504:名無しさん◎書き込み中
12/01/04 18:18:41.60 uV45u6GK.net
>>490
たぶんできない。

505:名無しさん◎書き込み中
12/01/20 22:53:43.23 kK3I8JdY.net
SPTD 1.80
- Fixed BSODs during file copy on some systems.

506:名無しさん◎書き込み中
12/02/19 13:21:53.58 qQtVPHu7.net
マウントしたイメージの履歴は消せますが
Alcoholを開いたときのこれまで作成したイメージのファイル名の履歴は消せないんでしょうか?
>>5に書いてある「消せない履歴」とはこの履歴のことですかね?

507:名無しさん◎書き込み中
12/02/24 20:48:18.52 eFpG7SaC.net
CD複数枚組のゲームとかで
ストーリーの進行に応じて途中でディスクを入れ替えるタイプのがあるじゃないですか

あれで例えば3枚組のゲームだったとして
仮想ドライブを3個つくってそれぞれに3枚のディスクをマウントしておいて
入れ替えを


508:しないで済むようにする、なんてことはできないのでしょうか? 試しにやってみたんですけど 結局1枚目(ゲームを起動するのに必要なディスク)を入れたドライブで入れ替えないとダメだったんですが 何か設定とかをいじればできるようになる、なんてことはないでしょうか? それともどうやってもそういう風にはできないんでしょうか?



509:名無しさん◎書き込み中
12/02/25 01:33:58.55 hQNMrDXr.net
>>494
そのゲームソフトの会社に聞け
同じドライブに決め打ちしてるのが大半だろう

つーかそんな頻繁に入れ替えるか?

510:名無しさん◎書き込み中
12/02/25 06:06:32.65 wKI1qDSH.net
>>494
ほとんどのゲームは
インストールしたときのドライブレターでないと受け付けないと思う

511:名無しさん◎書き込み中
12/02/25 09:22:50.63 tO8d81SR.net
>>494
3枚のディスクを上書きした、統合ディスクイメージ作ればイイ。

512:名無しさん◎書き込み中
12/02/25 09:32:32.63 k2PpiL0B.net
今時のゲームはCD3枚組よりはDVD1枚じゃないの?

513:名無しさん◎書き込み中
12/02/25 10:25:03.28 XL66DTV+.net
PC用なら普通はインストール出来るから問題ないが
エミュなら入れ替えを要求するゲームもあるだろう

入れ替え面倒なんでPSに3枚ディスク入れたら動かないんですが・・・
蓋も閉まりません・・・もしかして壊れたんでしょうか;;

514:名無しさん◎書き込み中
12/02/25 12:07:07.41 WDuI7NsH.net
52% オンラインインストーラーしかなくなったね

515:名無しさん◎書き込み中
12/02/25 13:08:33.77 XL66DTV+.net
余計なツールを入れようとするのは常套として、カスタムインストール廃止か
ゴミ度は120%になったな

516:494
12/02/25 14:10:19.39 cwOv0LE9.net
>>495-499
みなさんレスありがとうございます
今のゲームじゃなくてサクラ大戦っていうゲームで、DVDでも出されたんですが
持っているのはXP対応の複数枚CDのなんで・・・
部屋掃除してたら出てきて懐かしくてまたやり始めたんですが
1枚目でゲームを起動するんですがロードするときストーリーの後の方だと
起動直後に2枚目や3枚目に入れ直さないといけない、って感じです

総合ディスクイメージ、ってのを調べてやってみます

517:名無しさん◎書き込み中
12/03/20 17:31:49.17 VpJ+KTOJ.net
スレチかもしれないが、alcoholを落とそうとしてむこうのサイトでアカウント作るときに
パスワードを空白で作ってしまったのだがどうすればいい?
パスワード欄を空白にしてもログインできないし…


518:名無しさん◎書き込み中
12/03/20 17:35:10.70 Ech8A0Lv.net
ダウンロードするのにアカウントなんか要らないだろ

519:名無しさん◎書き込み中
12/03/22 16:45:14.87 CkQKiY6E.net
>>503
まだ、パスワード設定のバグ直してなかったのか。

俺もパスワードに記号混ぜて入れなくなったことあるけど、
サポートに言ったらすぐに仮パスワード発行してくれたよ。

520:名無しさん◎書き込み中
12/03/23 10:24:55.05 cVisp/n5.net
>>505
とりあえずサポートに連絡しろって書いてたからしたら確かに仮パスが来たよ 

英語でメールとか生まれて初めてだから四苦八苦したわwww

521:名無しさん◎書き込み中
12/03/28 00:03:13.77 FsMVupqF.net
イメージをアンマウントして52%FE終了した後でまた起動すると
DDE Server Windowsにディスク入ってないよって怒られるんだがそんことあった人いる?

522:名無しさん◎書き込み中
12/03/28 01:51:05.90 YU2XE9N8.net
で、このソフトって開発終了したの?

523:名無しさん◎書き込み中
12/03/28 17:58:28.47 gCsfIKo5.net
ウインドウを開くとたまにメインとかオプションと書いてある左ペインが真っ白で表示されない
これだけは何とか修正して欲しい

524:名無しさん◎書き込み中
12/04/12 18:50:59.78 W1K/33PC.net
2.0.2.3929もオンラインインストーラ版しかないのか…

525:名無しさん◎書き込み中
12/04/12 19:06:54.41 /nZsA+8l.net
なんだ開発中止したわけじゃなかったのな
この調子でたのむよ

526:名無しさん◎書き込み中
12/04/12 23:53:33.22 +i2PxTId.net
Real Time Optical Drive support って何のことだろ?

527:名無しさん◎書き込み中
12/04/13 00:18:26.92 9raLYEss.net
なんか全然マウントできないんですけどw

528:名無しさん◎書き込み中
12/04/13 00:41:33.33 37z1M4Np.net
>>510
テンポラリフォルダにオフラインインストーラがダウンロードされるよ。

529:名無しさん◎書き込み中
12/04/13 01:09:47.55 z8boNAFk.net
120%のリテール版はオフライン
AxShlExHlper.exe絡みのハング直ってるといいなぁ……

530:名無しさん◎書き込み中
12/04/13 10:20:51.89 WotBHsov.net
Today we have released Alcohol Version 2.0.2.3929
Whats new in this version
 NEW Support for Windows 8 Consumer Preview
 NEW Improved Reading and Writing Engines
 NEW Enhanced System Reporting
 NEW Real Time Optical Drive support
 UPDATE SPTD 1.81 (supports Windows 8 customer preview)
 UPDATE VDriver updated to 4.44 (supports Windows 8 customer preview)
 UPDATE Installation script for Automount Service
 UPDATE Alcohol Audio Converter
 UPDATE Language Files

531:名無しさん◎書き込み中
12/04/13 20:58:38.38 iA+ybnJt.net
>>514
thx!

532:名無しさん◎書き込み中
12/04/14 20:38:19.77 DJltKeQD.net
2.0.2.3929にしたらコントロールパネルにAlcohol iSCSI Sharing Center出現!
これどうやって消すんだろ?

533:名無しさん◎書き込み中
12/04/14 20:51:33.68 oOqojKc6.net
いったんアンインストール→オフラインインストーラからiSCSI関連のチェックを外して再インストール。

534:名無しさん◎書き込み中
12/04/14 21:38:26.88 c5vRCNax.net
めんどくさい仕様になったな

535:名無しさん◎書き込み中
12/04/14 21:53:22.43 Z9Gsepc5.net
コンパネのアプレットは知らんが、iSCSIサポート自体は以前からインスコ時に選択するようになってたじゃん


536:名無しさん◎書き込み中
12/04/14 22:02:42.47 oOqojKc6.net
今回から初回はオンラインで強制的に入ってしまうからな。

537:名無しさん◎書き込み中
12/04/14 22:59:46.50 c5vRCNax.net
サービスにもAlcohol Virtual Drive Auto-mount Serviceなるものが入り込んだ
これレジストリ弄らないと消せないの?

538:名無しさん◎書き込み中
12/04/15 00:13:00.32 zThSTmCp.net
120%を買えって事なんだろうな・・・

539:名無しさん◎書き込み中
12/04/16 15:23:30.87 +EvgMxTf.net
糞化してしまったな
他にいいやつあれば移ろうか

540:名無しさん◎読み込み中
12/04/16 15:48:53.56 wz3yTJ33.net
お勧めAlcohol 120%
1.9.2.1709 インターコム版(2004-06-04)
1.9.5.2722
1.9.5.2802
1.9.5.2802 FFFパッチあり
1.9.5.3105 FFFパッチあり
これ以降は使わない。
1.9.5.3823 SPTD 1.24が要り、OSが狂わされる。

541:名無しさん◎書き込み中
12/04/16 16:12:44.28 SbhQnU3K.net
未だにSPTDがクソとか言ってるアホは何なの?

542:名無しさん◎書き込み中
12/04/16 18:11:01.19 IeK6Zj2f.net
私です…。私の認識、間違っていますでしょうか。ご教授願えたら幸いです。

543:名無しさん◎書き込み中
12/04/16 18:51:25.67 qA2Rg+H3.net
1.9.2.1709は確か、daemon 4.6コアでATAPI.sysロックするバグ持ちだったかと

544:名無しさん◎書き込み中
12/04/16 22:24:53.21 kGCtJil1.net
SPTDってやばいんですか?
今まで何も気にせず最新ばっかり追っているんですが・・・

545:名無しさん◎書き込み中
12/04/17 00:33:21.35 gjm5Uu/G.net
1.81は今のところ問題ないな
それ以前はBSD頻発で使えたもんじゃなかったが

546:名無しさん◎書き込み中
12/04/17 00:58:57.78 qnp1M07a.net
2.0.2.3931
UPDATE System report check

FIX Problem with automatic version update check

Important to update to this latest version, if you already installed 2.0.2.3929 as you would not


547: receive newer version notice



548:名無しさん◎書き込み中
12/04/17 01:52:37.84 V5PZCg+3.net
どうしたんだ急にヤル気になって
こっそり更新やめただけかな

549:名無しさん◎読み込み中
12/04/17 07:33:36.46 gKEg4vTh.net
>>530
ブルースクリーンになったりOS起動が異常に遅くなるようになって碌な事がない。SPTD

550:名無しさん◎書き込み中
12/04/17 08:27:20.26 3Wb1bPiY.net
いつのバージョンの印象で語ってるんだか

551:名無しさん◎読み込み中
12/04/17 10:31:13.16 gKEg4vTh.net
v1.7xで最近までの話、これでブルースクリーンになっていた。
それでもv1.8xになった今でもOS起動が1.35倍遅くなる。 SPTD v1.80 2000とXP
それに加えていつブルースクリーンが再発するかも知れないやらで
こんな物は入れないで済むなら入れない方が良い。

552:名無しさん◎書き込み中
12/04/17 16:46:58.42 f+dJPA8r.net
>>536
それってお前だけじゃね
つか、環境依存が原因ならクリーンアップすれば多少は違うかもな
URLリンク(mikasaphp.net)

553:名無しさん◎書き込み中
12/04/18 22:38:35.53 oDFEH8CZ.net
>>536
2000やXPって、今の話してよ

554:名無しさん◎書き込み中
12/04/19 10:31:14.75 PPyIevZT.net
オフラインインストーラの直リンない?

555:名無しさん◎書き込み中
12/04/19 15:24:23.85 w6/TkJUR.net
俺もほしいわ

556:名無しさん◎書き込み中
12/04/19 18:18:55.02 h+humZjn.net
買えばいいだけなのに、惨めだね

557:名無しさん◎書き込み中
12/04/19 18:49:19.01 nr4Ov+lU.net
ダウンローダの実行するのチェックを外してダウンロードだけさせればいい。
ところで3931フリーのダウンローダはどこにあるんだ?

558:名無しさん◎書き込み中
12/04/19 22:52:35.93 CwmHxHik.net
インストール場所選べなくなった?
Dドライブにインストールできない・・・

559:名無しさん◎書き込み中
12/04/19 23:03:38.48 Kp4xiScb.net
ダウンローダがデフォルトでインストールする設定になってるだけ
Tempに実行ファイルがあるから検索して拾っとけ

560:名無しさん◎書き込み中
12/04/19 23:05:23.83 D3xH6yYD.net
URLリンク(all-freesoft.net)
皆さん何の話をしてるんだかw

561:名無しさん◎書き込み中
12/04/19 23:40:22.60 CwmHxHik.net
>>544
サンクス

562:名無しさん◎書き込み中
12/04/20 11:46:48.52 6DNy3ZDP.net
>>545
2.0.2.3929からうpだてしても意味無いってこと?
それともいつものver表記偽装か?

563:名無しさん◎書き込み中
12/04/20 22:43:57.90 1kjCPIn+.net
>>547
いや何かしらの対策されたっぽい?
以前はMSIMG32で回避できてたけど3931だとシリアル聞かれる(もっともキャンセルで使えちゃうわけだが)
ちなみに今のところ3931対応とセットになってるMSIMG32も日付かわってるけどそれ使ってもダメっぽい
ちなみに日付は2012/04/16 20:18


564:名無しさん◎書き込み中
12/04/20 22:54:36.50 pAJxllti.net
なーんだ
割れの話かよw

565:名無しさん◎書き込み中
12/04/21 05:15:39.49 8pXydiWr.net
SPTDの話は環境依存なんだろうけど、拘泥するほどのもんでもなかろ
Virtual CloneDriveにでも行けばいいわけだし

でもあっちはcue非対応だから注意な
ccdに変換するツールがネット上に転がってるから回避できるが

566:名無しさん◎書き込み中
12/04/21 13:54:06.65 gc0NrODd.net
途中まで普通にインストール作業して、ダウンロードが終了したら
インストールキャンセルしてtempフォルダ覗けばいいわけね

567:名無しさん◎書き込み中
12/04/23 22:47:07.75 Fdx2k+Th.net
MSIMG32.dll 2012/04/18 09:15にて3931でも対応した模様?
シリアルは求められなくなった

568:名無しさん◎書き込み中
12/04/29 19:10:24.70 AsW2PUSI.net
52%の2.0.2.3931をインストールしたんだけど、以下の挙動不審な部分があるのは俺だけ?
更新チェックが出来ない。
右クリックじゃなくてウィンドウからマウントすると、ウインドウが最小化できなくなる。(閉じてもう一回立ち上げると普通に動く)
イメージファイルの右クリックメニューが無い。

これ以外は普通に動いてはいる。

569:名無しさん◎書き込み中
12/04/29 19:43:06.66 scr5ta0Z.net
動作が変なのはいつものことだからな
困るなら使うのやめた方がいい

570:名無しさん◎書き込み中
12/04/29 20:42:42.05 0h/zf0O4.net
未サポートのドライブ(他社仮想ドライブ含む)を接続したときにいちいち出てくるダイアログがうぜー
設定で切れないし

571:名無しさん◎書き込み中
12/05/17 03:07:12.22 GRMYZ8P8.net
>>555
ウチだと何故かハードディスクのホットスワップ時にもコレが出てきて鬱陶しいこと夥しい
要らん機能付けてないでシェル拡張関係のバグとっとと直せと

572:名無しさん◎書き込み中
12/05/18 20:55:24.31 pVct5DH+.net
でも前と比べて結構右クリックでマウントは安定してきたと思うのは俺だけ?
3931入れてからちゃんと関連付けしたのはきっちり右クリックからのマウントできるようになって
なにげに嬉しいんだけど


573:名無しさん◎書き込み中
12/07/15 01:20:34.47 g2gRMfwV.net
てすと

574:名無しさん◎書き込み中
12/07/19 13:40:34.60 SvTcx52V.net
確かにカスタムインストールが出来なくなってる

C:\Documents and Settings\・・・に実行ファイルがあったので再インスコした

575:名無しさん◎書き込み中
12/07/23 06:52:07.60 QjzWW3gN.net
Alcohol 52% 2.0.1 2033 を使っていますが仮想ドライブが使いたかっただけで
AlcoholAutomount(AxAutoMntSrv.exe)というサービスは停止させ isoだけを関連つけ
直接マウントの切り替えます、他の形式は仮想ドライブアイコンのコンテキストメニュー
からそれをしていますが、全く安定して使用しています。もしこのサービスを切っていないなら
切った方がいいと思う。

576:名無しさん◎書き込み中
12/07/23 07:06:48.98 QjzWW3gN.net
そのままだとインストール時におかしなソフトが入るのでインストール時は
気をつけないといけないソフトです、それに自信がないなら他を入れた方がいい。

577:名無しさん◎書き込み中
12/07/25 23:57:39.30 rIBLBMw/.net
面倒なのでDAEMON Tools Liteに移行した

578:名無しさん◎書き込み中
12/07/27 15:23:32.46 FoCW7SDT.net




【サッカー/U-23】トゥーロン国際 日本、オランダに3-2勝利! 左サイド崩されるも、齋藤ドリブル、欧州組が光り、扇原決勝弾★6




スレリンク(mnewsplus板)






579:名無しさん◎書き込み中
12/08/04 09:25:51.78 VnE3MrUb.net
52%の古いの使ってたから最新版をインストールしたら、
イメージ作成中の進捗率がタスクバーに表示されなくなった。
これって設定で表示できるようになるの?

580:名無しさん◎書き込み中
12/08/08 20:55:32.65 q2iwPwiE.net


581:名無しさん◎書き込み中
12/08/08 20:56:34.61 nYhTuR2N.net


582:名無しさん◎書き込み中
12/08/21 21:47:41.85 aZy58MQN.net
Windows 8 RTMで動かないがフォーラムに書き込みが見当たらない
探し方が悪いのかもしれないがOSにイマイチ興味湧かないからどうでもいいや

583:名無しさん◎書き込み中
12/08/23 23:31:35.28 eX9uPMus.net




【サッカー/U-23】トゥーロン国際 日本、オランダに3-2勝利! 左サイド崩されるも、齋藤ドリブル、欧州組が光り、扇原決勝弾★6




スレリンク(mnewsplus板)






584:名無しさん◎書き込み中
12/09/22 21:08:14.43 pOF1rBHQ.net
oh new version

585:名無しさん◎書き込み中
12/10/13 03:46:19.52 NlFIrgKv.net
物理のことはあまり知らんが
果汁の場合は水分をとばして濃縮を行い 200% などがありえると思うが
アルコールの場合は100%が限界ではないのか ?


586:名無しさん◎書き込み中
12/10/13 06:34:26.71 JvlorI6A.net
縮退アルコールなら、120%も楽勝だがな

587:名無しさん◎書き込み中
12/10/13 06:59:17.09 NlFIrgKv.net
>>571
縮退という初耳を調べてみたら
たどり着きはしたが、さーっぱりわからん
疑問を感じることすら止めとくわ

けど、そのような物があるということを教えてくれてありがとう


588:名無しさん◎書き込み中
12/10/13 07:01:27.17 NlFIrgKv.net
しまった
これは、物理ではなく化学か
死ぬのか俺 ?


589:名無しさん◎書き込み中
12/10/26 17:31:18.71 T9/Pf38W.net
フリーの52使ってたけどwin8じゃまだ動かないのな

590:名無しさん◎書き込み中
12/10/26 17:48:30.58 MUXpmJuV.net
Win8って、仮想ドライブ機能が標準で付いてるんじゃなかったっけ?
性能(機能)がどの程度かは知らんけど。

591:名無しさん◎書き込み中
12/10/26 19:00:51.91 4sxIiLZm.net
WindowsXP に CD-R 書込機能がついとるが…
使わんよ (使っているやつもいるが)

592:名無しさん◎書き込み中
12/10/26 19:52:57.69 qgQA55A5.net
Windows 8でマウント出来るのは isoだけだからな
大概は困らんが代替にはならん

593:名無しさん◎書き込み中
12/10/26 20:07:06.67 4sxIiLZm.net


えっ!マウント




594:名無しさん◎書き込み中
12/10/26 22:54:14.65 MUXpmJuV.net
>>576
え?誰もそんなこと聞いてないよ。

>>577
シンプルすぎるけど、まぁ『そこそこは使える』ようね。
機器付属のCD-ROMとか、(自作)DVDとかのマウントには……程度だけど。
まぁ、こういうスレに来るような人には物足りんよね。

つか、今の俺の状態では52インスコ時に『GUIの初期化に失敗っすw』な注意が出てインスコできず…(;´Д`)
OS再インスコすれば大丈夫なんだろうけど、色々面倒で…(;´Д`)
MagicDiscあたりでごまかしてます……(T-T)

595:名無しさん◎書き込み中
12/10/27 08:28:11.21 7z/5kChS.net
9/4時点で8対応は shortlyだったのにな、所詮は hopefullyだったか

596:名無しさん◎書き込み中
12/10/28 18:29:21.85 yISet3ft.net
ウィンドウズ7で起動できる?
なんかインストールできないよ
致命的なミスとかで・・・
助けて

597:名無しさん◎書き込み中
12/10/28 18:52:20.19 vrWI9ZZj.net
>>581
たぶん、不要なレジストリ情報が残っていてそれらが邪魔をしていると思われ。
まず、以下あたりのクリーナーソフトを使って削除をしてみるべし。
URLリンク(mikasaphp.net)
URLリンク(all-freesoft.net)

598:名無しさん◎書き込み中
12/10/31 09:09:58.58 8dkFMdb/.net
URLリンク(forum.alcohol-soft.com)

599:名無しさん◎書き込み中
12/10/31 09:36:33.94 7ZlsBNPR.net
なるほど、Windows 8でとりあえずの動作は困らないみたいだな
しかし、未だに正式版出せないのは何か問題があるからなんだろうが

600:名無しさん◎書き込み中
12/11/01 11:02:58.96 3IQTTnfn.net
Win8にしたらsptd1..83を先に入れてからAlcoholを後で入れればいいのか。
普通にインストするとエラーで動かなかったり削除も出来なくなってた

601:名無しさん◎書き込み中
12/11/10 21:56:30.05 ucTEMMMi.net
Windows8では確かに>>583の方法で動作はするけど
Alcohol52%を起動するたびに警告が出るし(そのまま続行すれば動作するが)
それとAlcoholをアンインストール出来ない
やっぱり正式対応版が出るまで待つことにした

602:名無しさん◎書き込み中
12/11/10 22:08:02.73 XziFt2z2.net
そりゃSPTDだけの問題じゃないから未だに正式対応しないんだろう
警告は出なく出来る(はずだ、出なくなったから)
まあ、OS入れ直すのが趣味のヤツしか今の状態で入れないだろうな

603:名無しさん◎書き込み中
12/11/11 04:40:25.52 gkKAd2p1.net
まあ、しばらくしたら正式版出るでしょ
対応してないドライブ持ってる人は、今のうちにレポート送っとけば
Win8対応版が出たときにそのドライブも対応済みになってるんじゃないかな

604:名無しさん◎書き込み中
12/11/13 11:20:15.05 JIPG+gjo.net
プロジー扱いだったAirDVDは酒120%のDVD対応エディションだったのだろうか
これCloneCDの.ccd形式でも焼けるんだよなw

605:名無しさん◎書き込み中
12/11/13 22:31:23.20 yeTrAxMX.net
ウィンドウズ7では起動できる?
インストールできないわ
どうしてだろ?

606:名無しさん◎書き込み中
12/11/17 14:32:43.25 E/9AwnW3.net
>>583で 8x64に入れてたが認識しない拡張子があって不安定だった
コンテキストメニューの設定を見たら AlcoholShellEx/Ex64の両方が関連付けされていたので
Exを無効にしたらキチンと認識する様になった
無効化は CCleanerがおススメ

607:名無しさん◎書き込み中
12/11/29 00:20:14.23 3tL6bgI/.net
2012-11-28
2.0.2.4713
NEW Support For Windows 8

UPDATE Device Support List
UPDATE SPTD V1.83
UPDATE Device Support List
UPDATE A.C.I.D Wizard

FIX Minor Problems reported by users
UPDATE System report check

608:名無しさん◎書き込み中
12/11/29 04:01:22.04 O/YwZAfa.net
どうせシェル拡張の呼び出しでファイラーがフリーズするバグは直ってないんだろうなぁ

609:名無しさん◎書き込み中
12/11/29 09:00:23.18 gOoU8l2z.net
> UPDATE Device Support List
これは嘘だな
DevSupp.dll が更新されてないし、2ヶ月くらい前に俺が送ったレポートが反映されてない
サポートチームから返信はあったから、多分ファイルの更新忘れたんだろう

610:名無しさん◎書き込み中
12/11/29 17:58:10.61 pfalRdFs.net
どうにも間に合わせに出した感があるな
中身がダメなのか近々にメジャーアップでもあるのか

611:名無しさん◎書き込み中
12/11/30 02:56:55.28 xLUtqK0n.net
たぶんまたいつぞやみたいにこっそり差し替えるんだろう

612:名無しさん◎書き込み中
12/11/30 21:35:04.61 6QU02QB8.net
2.0.2.4713 / 50%
にしたらマウントできなくなったぞ
元に戻すわ

613:名無しさん◎書き込み中
12/11/30 22:23:18.70 OEDa21Uh.net
>>593
悪化したw
ハードディスクのアイコンとかの右クリックでもかなりの頻度でフリーズする。

もう直せないんだったら AxShlExHlper.exe に常駐オプションでも付けてほしいわ

614:名無しさん◎書き込み中
12/11/30 22:43:07.00 FpFqHuw/.net
>>593
あー、コレ、あるこほるが原因だったのか

615:名無しさん◎書き込み中
12/12/01 00:02:17.61 SWSLQ/VJ.net
とりあえず Process Lasso の keep running で AxShlExHlper.exe を起動し続けることでお茶を濁した
タイミングが悪いとやっぱフリーズするが

616:名無しさん◎書き込み中
12/12/01 15:52:59.10 rIiFOb7t.net
まだうpだて待ったほうが良さそうだな

617:名無しさん◎書き込み中
12/12/15 20:31:41.12 CKsQxPT4.net
いつものナイショの差し替えきた?

618:名無しさん◎書き込み中
12/12/15 20:49:32.99 o8rCWXcW.net
少なくとも120のリテール版はそのままだなぁ……

619:名無しさん◎書き込み中
12/12/15 21:02:03.96 CKsQxPT4.net
今回のverは良しとしてるのか‥

620:名無しさん◎書き込み中
12/12/15 23:02:53.21 zQBQLBL7.net
昔はTempフォルダにオフラインインストーラが作られてたと思ったが、
今はAlcohol52_FE_2.0.2.4713.1.exeはデスクトップに生成されるんだね

621:名無しさん◎書き込み中
12/12/16 03:51:18.50 2cVybEw4.net
今のFEはチェックボックス外すだけじゃBaidu IME入れられるから嫌い
同意しないを選ぶ箇所があるなんて普通はないし

622:名無しさん◎書き込み中
12/12/17 16:56:16.00 3IiBpCTj.net
52FEの差換え版、モノホンのSolimba(きっちりデジタル署名入りw)になったな。
バビロンとか大量のおまけソフトwをダウンロードしてくる優れものw

623:名無しさん◎書き込み中
12/12/17 19:26:47.09 /keSXkVR.net
>>607
強制でインスコされんの?

624:名無しさん◎書き込み中
12/12/17 19:33:57.35 uI2zJj2Y.net
余計なもの入れられるウェ�


625:uインストーラーしかなくなったんだな 古いバージョン保存しておいて良かったわ



626:名無しさん◎書き込み中
12/12/17 20:42:33.74 3IiBpCTj.net
ウェブインストーラをご使用の方、
これらのソフトをもれなくプレゼントw

smartbar_1631_0607-fdd4b446.exe
sweetim_0711-adf025c2.exe
Babylon9_1206-a591b9fa.exe
speedupmypc_jp_0307-87c53950.exe
PCSpeedMaximizer_JP-e1920e9e.exe
Yontoo-ftt-C2_2510-c084b24f.exe
solimbaapps/iClaro_2711-81370d50.exe
solimbaapps/setup__1517.exe

これだけ仕込まれると、さすがにマルウェア判定するAVソフトが多いのが納得できる。
チェック外せるかどうかは確認してないのであしからず。

627:名無しさん◎書き込み中
12/12/18 04:51:52.76 uhzoJKiS.net
とりあえずXPならv1.98でいいな

628:名無しさん◎書き込み中
12/12/18 07:51:38.43 +FHksHrB.net
>>610
前みたいにTempからインストーラー抜いておこうかと思ってやってみたら
本体来る前に色々入れられちゃってあきらめた
ただいま復旧作業中~

629:名無しさん◎書き込み中
12/12/18 13:22:04.67 ZoRiVJkB.net
これすべてチェック外す、拒否ね

そうしたらソフト一覧にアルコールだけ表示される
他が出たらやり直し

ここでインストールが終了しました出るけど
これはダミー

ソフト一覧のアルコールをクリック
インスト画面が出るからそれを入れるだけ

630:名無しさん◎書き込み中
12/12/18 18:12:53.09 erfuJ0TM.net
その前にLoading Setup Dataのダイアログから先に進まないんだが。

631:名無しさん◎書き込み中
12/12/18 18:20:43.94 oovMSdXS.net
俺も試したら固まったのでタスクマネージャで強制終了した
ひとつ前のならFileHippo.comにあるからTEMPから拾うなら今のうち

632:名無しさん◎書き込み中
12/12/18 18:59:29.98 VooRT2ia.net
win8でない限り、sptdをアップデートすればほとんど変わらないしな
というか、最新入れたが、全く違いが判らない

633:名無しさん◎書き込み中
12/12/18 19:07:44.03 VooRT2ia.net
>>614,615
おそらく、>>610にある大量のインストーラーをダウンロードしてるからだと思う
何せ本体と合わせて29MBもあるんだから

634:名無しさん◎書き込み中
12/12/21 22:36:13.82 THzb/jIs.net
全部拒否したのにsweetIM入れられた死ね

635:名無しさん◎書き込み中
12/12/23 08:46:38.75 Rytd2BHw.net
BaiduIMEの次の画面の下にあるLaunch~のチェック外したら余計なものは入れられなかったけど

636:名無しさん◎書き込み中
12/12/24 04:44:47.38 INhS8iwd.net
>612 です。

再び挑戦しました。
SweetPacksのチェックボックス2つ外して拒否、SpeedUpMyPCでチェックボックス外して次へ
PC Speed MaximizerでI Disagreeにチェックして次に進めばアルコールのみダウンロード&インストール
始まります。インストールはキャンセルして本体保存できました。

レス下さった方ありがとうございました。

637:名無しさん◎書き込み中
12/12/24 11:03:09.55 9ijy5ypb.net
Alcohol52_FE_2.0.1.2033.exeならベクターにある
それより新しいのや、120%は知らん

638:名無しさん◎書き込み中
12/12/25 01:37:44.88 SvON/kuc.net
Windows7 64bit でAxShlExHlperがしょっちゅう落ちる。
デスクトップ右クリするだけで落ちてた。
AxShlExHlper.exeを互換性モードに設定したらとりあえず収まった。

639:名無しさん◎書き込み中
12/12/25 01:48:52.43 FAzHgEP9.net
もううpだてしていいのか?

640:名無しさん◎書き込み中
12/12/25 16:40:57.02 FAzHgEP9.net
と思ったらウイルス扱いでブロックされたわ
もうだめだなこのソフト‥

641:名無しさん◎書き込み中
12/12/25 17:02:43.64 hkj3K0RR.net
お前のウイルス対策ソフトがダメなだけだろw

642:名無しさん◎書き込み中
12/12/25 17:14:45.90 FAzHgEP9.net
>>625



643:アんなスパイウェアびっしり詰まったexeをスルーするAVを 使ってるお前に言われたくないわww



644:名無しさん◎書き込み中
12/12/25 21:16:11.98 Crpys5Bf.net
貯めてるイメージをccdにでも変換してVirtual CloneDriveにしようぜぇ

645:名無しさん◎書き込み中
12/12/30 00:20:50.15 H/cNvo4C.net
本家から落とせば問題ないが
ここから落とすると傘が怒る
URLリンク(alcohol-52.softonic.jp)

646:名無しさん◎書き込み中
13/01/06 06:57:46.67 MOAH9TE9.net
なんでマルウェアになってしまったん・・・

647:名無しさん◎書き込み中
13/01/07 22:15:55.86 q2K8DkOY.net
120%の売り上げが芳しくないんだろ。
OSでも無いのにパーツ構成変えるとアクチに引っかかるとか舐めてんのかと。
仮想ドライブだって大概2~4で十分だしイメージ焼くのもライティングソフトでやればいいから
52%で問題ない。

648:名無しさん◎書き込み中
13/01/08 12:57:24.36 ZlaMoYRW.net
sweetIMを消すのに苦労したわー

649:名無しさん◎書き込み中
13/01/10 06:05:05.35 VMYhG7Re.net
8でしょぼいながらも標準でマウント機能が付いたせいもあるだろうな

650:名無しさん◎書き込み中
13/01/13 16:56:34.34 Vbjefzlv.net
sptd絡みの問題は解決したのか?

651:名無しさん◎書き込み中
13/01/29 20:17:52.09 IbjP7A69.net
最新版を入れようと思ったら傘がブロックしたが無視
ウェブインストーラの画面が毎回違っているような・・・
間違って訳の分からないアプリを入れてしまったが、アンインストールした

tempから本体実行ファイルでインスコOK

652:名無しさん◎書き込み中
13/01/30 19:08:43.43 GBSIgtdR.net
(≧Д≦)ゞ

653:名無しさん◎書き込み中
13/02/14 08:11:01.09 SxcqtbNT.net
>>633
むしろsptdに相性の悪いソフト側に責任を押し付けるくらい強気でいい

654:名無しさん◎書き込み中
13/03/07 02:32:01.95 LxAk5szw.net
>>555,556
マジで鬱陶しいなこれ。光学ドライブじゃない普通のハードディスクのホットスワップでも、無遠慮にフォアグラウンドにしゃしゃり出てきて
フォーカス乗っ取りやがる。
何の嫌がらせだよ!?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch