【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB121JD Part2【BD】at CDR
【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB121JD Part2【BD】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん◎書き込み中
06/11/23 18:18:50 evC0pX8g.net
ノートパソコンユーザーに朗報。
LF-MB121に、EVERGREENのEG-IDE55を装着すると
USBで使えるようになる。
松下ドライバやフォーマッタの使用も問題なし。

3:名無しさん◎書き込み中
06/11/24 21:49:12 YioWII1A.net
blue-ray脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
URLリンク(gigazine.net)

4:名無しさん◎書き込み中
06/11/24 23:49:08 lmsIBben.net
なんでも焼けるウルトラマルチで5000円ぐらいにしてね
ソフトはいっぱいでいいでつ

5:名無しさん◎書き込み中
06/11/25 05:10:06 jx7wmVcZ.net
高くなってるorz

6:名無しさん◎書き込み中
06/11/26 10:04:25 b6Qx5VU6.net
このドライブ買おうと思ってるんだけど、誰か前スレのログ
どっかにうpしてもらえないでしょうか?(dat形式でOK)
にくちゃんねるにもGoogleのキャッシュにも無い・・・

7:名無しさん◎書き込み中
06/11/26 11:29:34 rnKRMz1A.net
>>6
●買え。
俺は買っている。
ドライブに6万出せるやつが、月350円払えないはずがない。

8:名無しさん◎書き込み中
06/11/26 14:06:49 iqqHSr6I.net
>>6
URLリンク(mimizun.com)

9:6
06/11/26 16:20:13 b6Qx5VU6.net
>>8
㌧クス! 読めました。
>>7
●かぁ・・・
店でパッケ売りしてくれれば\9,800/年とかでも買うんだが。
金払うのは全然構わないけど個人情報出すのが嫌なのよ。

10:名無しさん◎書き込み中
06/11/28 17:03:47 CJ7CBL4Y.net
値段が上がってる・・。5万切るの待ってたのに・・。 orz
新機種マダー

11:名無しさん◎書き込み中
06/11/28 21:41:18 nbii/M1X.net
>>3
また株価対策の提灯記事か。
数年前にも1TBの光ディスクだのと騒いでたけど、出なかったし。
大概にしとけよ、目障りなんだよ。

12:名無しさん◎書き込み中
06/11/30 10:39:21 khtXUqFi.net
      ☆ チン     マチクタビレタ~
                        マチクタビレタ~
       ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) <アップデートの案内メールま~だ~?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/



13:名無しさん◎書き込み中
06/11/30 11:21:41 EcgPyt9p.net
つーか殻RAM対応のは出す気ないんかパナ

14:名無しさん◎書き込み中
06/11/30 18:33:37 P55z2VjT.net
そんなのパナから出す気無し

15:名無しさん◎書き込み中
06/12/01 06:12:51 enlQivZ+.net
外付けで大きくなってもいいから、作ってほしい


16:名無しさん◎書き込み中
06/12/01 20:16:16 0czDwlF3.net
LITEON、SATA接続の内蔵型BDドライブ
恵安株式会社は、LITEON製5インチベイ内蔵型Blu-ray Disc(BD)ドライブ「LH-2B1S」を
12月6日より発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は69,800円前後となる
見込み。
 接続インターフェイスにシリアルATAを採用したBDドライブ。書き込み速度はBD-R/-RE 2倍速、
DVD±R 12倍速、DVD±R DL 4倍速、DVD+RW 8倍速、DVD-RW 6倍速、CD-R 32倍速、CD-RW 24倍速。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

17:名無しさん◎書き込み中
06/12/01 20:36:03 0inJ1TVt.net
↑これって2層無し?

18:名無しさん◎書き込み中
06/12/01 20:56:20 0czDwlF3.net
>>17
箱写真に25G for single layerって書いてあるね


19:名無しさん◎書き込み中
06/12/01 23:23:11 y3416D8W.net
糞規格BD終了

20:名無しさん◎書き込み中
06/12/02 03:59:19 gT1vujPK.net
どうしてこう、次々とクズみたいなBDドライブが出るかね?
これじゃ実質、松下の独占企画みたいなもんだな、BDは……

21:名無しさん◎書き込み中
06/12/02 17:47:06 TlgPuVU5.net
2層50GBに記録って書いてない?
URLリンク(us.liteonit.com)

22:名無しさん◎書き込み中
06/12/03 01:40:13 5Pt1ZjLr.net
LH-2B1S can store up to 50GB of data on a double-layer BD disc

23:名無しさん◎書き込み中
06/12/03 03:29:07 QIL8ITtj.net
便器で出すとか言ってたのにな

24:名無しさん◎書き込み中
06/12/03 06:57:58 ovTSRN+Q.net
正直言って2層書き込みより4倍速対応機の方が嬉しいよね(´・ω・`)

25:名無しさん◎書き込み中
06/12/03 12:14:10 QIL8ITtj.net
RAMの2倍速使ってる俺的には激速ですw

26:名無しさん◎書き込み中
06/12/03 12:38:03 YAAdDYni.net
4倍速のメディア出てないし。値段上がりそうだからな

27:名無しさん◎書き込み中
06/12/03 17:27:24 AM9AI9NM.net
速度より容量増やしてくれ
数GBのファイルをもっと大量に保存できるように

28:名無しさん◎書き込み中
06/12/03 17:47:29 iW2Imey+.net
とりあえず邪魔な片面RAMを一枚のBDにまとめたい

29:名無しさん◎書き込み中
06/12/04 23:47:57 EcSLc17X.net
アップデートの案内来た人います?
11/30予定だったけど、本日現在まだ案内が来てません…orz
URLリンク(panasonic.jp)

30:名無しさん◎書き込み中
06/12/05 08:48:28 0TV0VZ79.net
>>29
メールの希望設定してる?
キャンペーンの位置付けのためか、迷惑メール防止法や個人情報保護法の関係で、メール希望にしないと案内メールは来ないよ。

31:名無しさん◎書き込み中
06/12/05 17:59:18 kLRYgUOZ.net
>>29
メルマガに登録した後、毎月15日前後に連絡されるみたいなので
それまで待たないとダメ。
例えば登録したのが18日なら1月近く待つことになります。
向こうの準備が整うとメールでダウンロードのためのCDキーが送られてきて、
それを控えてCyberLink社のアップデートページからダウンロードすることになるよ。

ただね、そのアップデートプログラム……全部で496MBあるんですよorz
何故なら新規インストール用の、それ単体で使用できる実行ファイルだから。
ナローバンドにはちょっと厳しい。ADSLでも1時間以上かかりますさ。
差分とか、更新用のファイルで済ませられなかったのかと。
ちなみに肝心のBD作成ソフトはMpeg2しか使えないし
選べるフォーマットも少ないので正直微妙。
3時間かけてダウンロードしたのに1回もまともに使ってないというお話。

32:29
06/12/05 23:56:52 pVBP0NJj.net
>>30 >>31
ありがとうございます。
そのものドンピシャでした。
設定を確認したら、メルマガ配信希望にしてなかった…orz
宣伝メール受け取るのが嫌なので、いつもの癖で無意識にオフにしていたみたい。
よく読んだらまいぴーのTOPにもメール配信希望にしろ、とちゃんと書いてありますね。
URLリンク(www.mps.panasonic.co.jp)
というわけで、12/14を待とうと思います。今度こそ…。


33:名無しさん◎書き込み中
06/12/06 00:05:23 slxNsCkR.net
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

34:名無しさん◎書き込み中
06/12/06 00:52:29 33Zz1uww.net
>>33
>ただし、BD-R/REに関しては2層タイプの50GBメディアには対応しておらず、
>25GBの1層メディアへの対応がうたわれているだけなので要注意。

35:名無しさん◎書き込み中
06/12/06 01:50:54 fQuMgUuZ.net
1月10日までに新しいドライブが発表されるといいなー

36:名無しさん◎書き込み中
06/12/06 09:56:05 lu8iHCmQ.net
パナが6万円台で普通に売ってたのになぁ・・

37:名無しさん◎書き込み中
06/12/06 12:04:12 aRd4NvWW.net
URLリンク(buffalo.jp)
BD死亡確定
ついに終わりだねBD

38:名無しさん◎書き込み中
06/12/06 12:17:15 PpcHBlNN.net
ROMで4万とかw

39:名無しさん◎書き込み中
06/12/06 12:39:21 Lyj9sBqV.net
まあ、HD DVDならROMだけで十分だよね。
雑誌とかに書かれてる仕様読む限り、
DVDの欠点を引き継いでる記録メディアなんて使い物にならなそうだし。
少なくとも>>37は買うんだよね?4万でw
俺的にはHD DVDもついでに読めるBDドライブがいいなあ。
URLリンク(www.stor-age.com)


40:名無しさん◎書き込み中
06/12/06 12:54:14 QzBf5yik.net
CDもDVDもROMだけみたい(笑)

41:名無しさん◎書き込み中
06/12/06 13:25:32 0huKfKAK.net
>>40
ほんと、ちょっとびっくりした。

42:名無しさん◎書き込み中
06/12/07 07:51:47 78FwNLe4.net
付け焼刃にもほどがある

43:名無しさん◎書き込み中
06/12/07 08:00:28 yYmDVGrs.net
HDDVDはおろかDVDすら書き込めないドライブの型番なんて覚えてやんない
by しあにん

44:名無しさん◎書き込み中
06/12/09 11:59:03 IUEoqnIf.net
値上げはレコ売るためなのか・・

45:名無しさん◎書き込み中
06/12/09 13:59:09 YcWfIO07.net
詳しい人に質問ですが、BD-RにDVD形式のファイル50G分焼いて
ブルレイプレイヤーで見るとどうなるん?
DVD形式ってのはVIDEO_TSとAUDIO_TSの構造。
これが50G入りのDVDとして視聴できるのなら今すぐ買いなのだが。。。
もしよかったらおしえてくだちい

46:名無しさん◎書き込み中
06/12/09 18:20:01 3lQL7+w2.net
>>45
BDは根本的にフォーマットが異なるのでできない。
生MPEGにしてPCで見れば可能だが……

47:名無しさん◎書き込み中
06/12/10 13:25:45 1AIQ/Q51.net
URLリンク(dvd-r.jpn.org)
どうぞ。

48:名無しさん◎書き込み中
06/12/11 18:39:55 S7qI80zo.net
>>45
DVDFab→TMPGEnc 4.0→Ulead BD DiscRecorder

49:名無しさん◎書き込み中
06/12/13 07:14:49 umIt9MT5.net
112 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/12/13(水) 06:05:07 ID:tg09+KP50
DVDの明瞭期 市販ソフトが殆ど一層っだったので2層の切り替えがうまくできない
プレイヤーがあった事を知らない世代がもうネットに出てきてるんだな・・・
まあ当然か・・・
113 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/12/13(水) 07:00:53 ID:GPEs9EQV0
明瞭期 ??
114 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/12/13(水) 07:03:33 ID:NlZbPAGI0
黎明期

50:名無しさん◎書き込み中
06/12/13 10:16:51 EJVoAU4b.net
>>37
これ、HD DVD-Rが1層読み込みしか対応してないのな

51:名無しさん◎書き込み中
06/12/19 01:53:35 6MAugz0V.net
>>45
PCでは問題なく見られる
市販のプレイヤーは厳しそう
ロジのドライブ買ったのだけどBDドライバが・・・orz

52:名無しさん◎書き込み中
06/12/29 12:52:41 Rt45UkkZ.net
URLリンク(panasonic.jp)

53:名無しさん◎書き込み中
07/01/17 11:59:42 4tOm6Heq.net
バッファローの外付けモデルを買ってしまいました。
松下のBDドライバーのみ欲しいのですが入手方法ないですか?


54:名無しさん◎書き込み中
07/01/17 14:53:25 YOPaZGDD.net
I-O DATA BRD-AM2S / BRD-AM2SB / BRD-UM2S (SW-5582)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

55:名無しさん◎書き込み中
07/01/21 13:51:30 xYCJuMEb.net
>>53
バッファローをヤフオクで売る
松下正規品を買う
俺はそうした

56:名無しさん◎書き込み中
07/01/21 22:20:11 ISiUvii2.net
BD-MovieAlbumが標準添付になったら買ってもいい
URLリンク(121ware.com)

57:名無しさん◎書き込み中
07/01/28 22:57:22 VqZeUqCi.net
>56
ハイビジョン映像だけ?
標準映像を何十時間も放り込みたいのだが…

58:!omikuji
07/02/01 13:54:21 /3HXRNsk.net
test

59:名無しさん◎書き込み中
07/02/10 11:02:10 wN8F+cN8.net
Vista 64bit対応のドライバ待ちあげ

60:名無しさん◎書き込み中
07/02/10 15:01:38 l6rCCPUu.net
H.264とかVC-1でオーサリング可能な一般家庭向けのアプリってあります?

61:名無しさん◎書き込み中
07/02/18 01:14:19 totrrZ5T.net
2007年2月15日
Blu-ray Discドライブ LF-MB121JD ファームウェア(BD02)の更新について
URLリンク(panasonic.jp)
変更内容 Panasonic製DVD-RWの書込み安定性向上

62:名無しさん◎書き込み中
07/02/18 04:17:48 17Gx3A0e.net
松下は何時になったら黒のBlu-ray出すんだろ、漏れは松下のフロントベゼルが好きだから黒待ってるんだが。

63:名無しさん◎書き込み中
07/02/18 10:34:47 ofqRu4Wa.net
黒はOEM専用状態だろ

64:名無しさん◎書き込み中
07/02/19 14:47:15 dUduUYQ1.net
海外OEM待つしかないのか…、RAMもブラックが欲しかったから9574Sだしなぁ…。

65:名無しさん◎書き込み中
07/02/20 19:56:00 jndTqa/n.net
USB外付けマダー?

66:名無しさん◎書き込み中
07/02/21 06:24:07 JwK7vTb3.net
それくらい自分で何とか汁

67:名無しさん◎書き込み中
07/02/24 17:35:58 NZ23m966.net
青地図店頭(カクタ) 64,800- ポイント 10%だった。(脳内 58,320)

68:名無しさん◎書き込み中
07/02/26 19:11:42 0VSw+iXQ.net
2007年2月26日
Windows Vista 対応版 BDドライバーソフトウェアアップデート配布のお知らせ
※Vista 32ビット版のみ対応
URLリンク(panasonic.jp)

69:名無しさん◎書き込み中
07/02/26 21:48:38 8pA68mua.net
PSECからダウンロードできる2kとXPのRAMドライバ(07/02/09更新)にBDドライバ追加きーた
テストPCに繋げられる松下ドライブ無いからDVDDrive.ini書き換えてイタズラにインストールしてみたが
まぁRAMドライブしか無ければ別に変化は無ぇわな・・・

70:名無しさん◎書き込み中
07/02/27 00:17:11 oZOItzGb.net
↓これをまるごと、あらゆるスレッドにコピーペーストしてね、
将軍様の国のようにならないために。
↓これを、あらゆるスレッドにコピペして
松下の悪行を広めよう。
すでにマスコミは松下&電通のコントロール下にあるから
ネットしかないんだよね、残念ながら方法は。

438 :名無しさん@七周年:2007/02/23(金) 14:01:43 ID:1UwkJlk10
>>435
パロマ・リンナイ 100万台 死者30人 10万台あたりの死者3人
松下 10万台 死者50人 10万台あたりの死者50人
不完全燃焼以前含む
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


71:名無しさん◎書き込み中
07/02/27 01:26:38 n6RSw3I5.net
>>69
これって IO/Buffalo製品ユーザでもBDドライバ利用可になったの。

72:名無しさん◎書き込み中
07/02/27 02:23:38 n6RSw3I5.net
>>71
何かできそうな気が..
URLリンク(panasonic.co.jp)

73:名無しさん◎書き込み中
07/02/27 10:25:02 8MLmkyg9.net
>>71
エロデータ BRD-AM2S@Vista x32 では
BDドライバ/BD-MovieAlbum が使えてます

74:名無しさん◎書き込み中
07/03/03 14:18:12 JLJIn36m.net
ロジテックの外付けドライブも>>69でOKだった


75:名無しさん◎書き込み中
07/03/03 17:49:23 JLJIn36m.net
あーUDF2.5だと書き込み出来ないや・・・

76:75
07/03/05 12:42:17 xB/VEmqF.net
1台のPCだけの問題で、他のに繋いだら問題なかったわ

77:名無しさん◎書き込み中
07/03/05 22:46:35 mRAMM08t.net
URLリンク(www.fp-online.jp)
この店の、エロの旧商品とパナ純正のと悩む。。
エロのはソフトイマイチだし・・このぐらいの値段で、パナの売ってない? 

78:名無しさん◎書き込み中
07/03/05 22:52:03 a0sHZuW9.net
>>77
一台目もしくは知人に所有者がいなければ、無難にパナ買っとけ

79:名無しさん◎書き込み中
07/03/06 01:15:52 +an+ZYhM.net
>69 でBDドライバ無駄に入れたPCへIOの型落ち繋いだら問題なくBD-RE(予算の都合で1層)書込OK(2000SP4,XPSP2共)
あと,RAMでもUDF2.5の読み書きできる・・・な.使わねぇけど.

80:名無しさん◎書き込み中
07/03/10 23:08:32 s/2VJkLU.net
今まで、"80029945"の表示のため再生不可でしたが、
2007/02末のPowerProducer3アップデータのおかげで、
PS3でもBDAV形式の再生ができるようになりました。


81:名無しさん◎書き込み中
07/03/13 06:43:33 7THcpfyz.net
URLリンク(www.pc-idea.net)
Plextor PX-B900A/SW-BL
商品番号:07K000-3550001
販売価格:119,980円 (税込)
ポイント:1199P
 
納期状況:通常納期 (受注確定後 3~7営業日にて出荷)
保証期間:商品到着後 1年間

82:名無しさん◎書き込み中
07/04/09 13:04:35 HlZHq03p.net
市販Blueray再生で、PowerDVDの推奨スペックは、Pentium4 3.2Ghz以上、ってなってるんですけどね、
Pentum4 2.8Ghz(FSB533-Northwood)で、メモリー1GBな環境じゃ、やはり落ち着いて観る感じではないでしょうか。
コマ堕ち激しい感じなのか、たまーに画面がぶれる程度なのか・・・

83:名無しさん◎書き込み中
07/04/09 15:56:17 hW/KHc9c.net
>>82
グラボは?
CPUスペックもそうだがグラボ重要だよ。

84:名無しさん◎書き込み中
07/04/16 17:10:56 sOnZkhk4.net
BD以前にHDの動画がまともに見れる環境じゃないと

85:名無しさん◎書き込み中
07/04/16 23:29:23 zfAqUw5N.net
OEMのLogitecの内蔵が淀で49800で完売してた。
そろそろ二世代目登場か?
ソフトは最初から、BD対応がいいしね。
しかし、伸びないね。このスレ。

86:名無しさん◎書き込み中
07/04/17 00:55:25 xpgCdwfi.net
最安値で 6万切ったね。

87:名無しさん◎書き込み中
07/04/17 10:07:09 z5eBqMtv.net
プレイヤーがまだ普及してないからな
BDに書き込めてもなかなか友人に渡したりができないし
50,000切ったら買っても良いな

88:名無しさん◎書き込み中
07/04/19 13:54:40 poIe+ls1.net
>>1このドライブで2層BD-RE 2倍速に42GBを書き込むと6時間かかるんだけど、なんでこんなにかかるん?


89:名無しさん◎書き込み中
07/04/19 17:12:54 m3qSIoOG.net
それは遅すぎだな。
普通なら3時間半で終わる。

90:名無しさん◎書き込み中
07/04/20 01:28:16 w6ptty+H.net
喜んで買ってきたのに、5%くらい書いたところでエラー。
三菱のBD-Rメディアを5枚ゴミにした。
Power2Goか? ドライブか? メディアか?
まだメディアの単価高いから、泣きたい。


91:名無しさん◎書き込み中
07/04/20 02:12:38 zcyI9+2O.net
電源は?

92:名無しさん◎書き込み中
07/04/20 06:52:42 uMs/bYb5.net
エクスプローラでドラッグ&ドロップで書き込めるのに、なんでPower2Goなんだよ?


93:名無しさん◎書き込み中
07/04/20 23:45:19 CLDxOL4m.net
URLリンク(arena.nikkeibp.co.jp)
いい加減みんな買ってやれよ。
かれこれ1ヶ月近くこの値段で売ってるのに売り切れない…・

94:名無しさん◎書き込み中
07/04/21 09:06:20 ArKFwIUE.net
1年やそこらで8倍速とかになって
1万円前後になるの分かりきってるのに・・・


95:名無しさん◎書き込み中
07/04/21 12:03:12 +qXfHcP6.net
IDEの限界って、Blu-rayで何倍速ぐらいなんだろう

96:名無しさん◎書き込み中
07/04/21 14:48:18 nRvxvkmu.net
>>93
あら、期間限定って聞いていたので。まだあるんだ。
その値段なら考えても良いかな。。。
ただ、夏に4倍速って海外サイトでアナウンスでたからなぁ…。
メディアの供給がちょっと心許ないからマイナス要因ですね。
頼みの TDK も販売部門を手放しちゃったし。


97:名無しさん◎書き込み中
07/04/21 15:09:49 ArKFwIUE.net
そういやもう4倍速ドライブ出るんだったな


98:名無しさん◎書き込み中
07/04/21 16:09:42 rmtcZyxd.net
4倍速…18MB/Sか

99:名無しさん◎書き込み中
07/04/21 21:03:14 5FJe3xsQ.net
どこのソースだったかは忘れたけどね。>4倍速
国内は見送るなんてことはないと思うけど。
また10万スタートだったら、泣くな。
オープン価格だから読めない。
良くて \79,800 スタートくらいかな?
LF-MB141JD 位の型番で。
どう思います?

100:名無しさん◎書き込み中
07/04/22 03:11:20 R47sdh/A.net
メディアがもっと下がればな
1層でいいからRもREもあと30%くらい下げてほしい

101:名無しさん◎書き込み中
07/04/22 14:01:47 zx59hFfg.net
メディアはたぶん、同額ぐらいでしょうね。

102:名無しさん◎書き込み中
07/04/22 15:19:22 k1QEZxlB.net
とりあえず日立LGかπあたりからの発売も希望


103:名無しさん◎書き込み中
07/04/22 19:21:51 SIM/Bdr6.net
次の機種はBD-MovieAlbumをぜひ標準装備して欲しい。
DVD-MovieAlbumと同様の操作性らしいけど、それでも現存する国産BD編集ソフトを上回っているし、
OEM提供したメーカー製パソコンを買わないと付かないというのは何か間違っている。

104:名無しさん◎書き込み中
07/05/01 19:00:59 bpa7LD8O.net
URLリンク(panasonic.jp)
来年にはいくらぐらいになっているでしょうか?

105:名無しさん◎書き込み中
07/05/02 10:39:47 HWmzLCCY.net
>103
俺は、BD-MovieAlbumを使って、たまりにたまったRAMの中身をBDにまとめたい。
SD画像も扱えるんだよな?

106:名無しさん◎書き込み中
07/05/02 12:42:13 cjNrnmif.net
4月中、秋葉ツクモの中古IOデーター製内蔵が\39900でした。
買おうかとも思ったんですが、ソフトがパナソニックのじゃないと
だめなような書き込みを見たことあるので、スルーしました。
\29800になったら、とりあえず購入してもいいかななんて思った。
帰りあきばおーでBD-Rを3枚パックを10セットぐらい買っている人がいました。
最近、ポツポツと購入してる人を見かけます。
草の根で普及してるのかな。

107:名無しさん◎書き込み中
07/05/03 14:02:59 af4e2oS+.net
>>95
光学ドライブって、ずっとパラレルATAのままなんだろうか
いずれは、HDDみたいにシリアルATAにほとんど置き換わるのかな?


108:名無しさん◎書き込み中
07/05/03 14:06:17 5tj+VGrB.net
25GB焼き切るのにどのくらいの時間がかかりますか?

109:名無しさん◎書き込み中
07/05/04 22:35:05 i/iHZ0fd.net
Rは40分、REは1時間半

110:名無しさん◎書き込み中
07/05/06 16:39:35 C+qEoZSB.net
4倍速待てずに買ってしまった。。。

111:名無しさん◎書き込み中
07/05/06 16:48:59 XGqBEm3i.net
       、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,_
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了   4倍速待てずに買った?
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)  
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ    逆に考えるんだ
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:} 
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ   「4倍速のメディアがでても値段が落ち着くまで高くて買えない」と
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´   
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-~、 ) |       考えるんだ
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ  
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_          で、>>110はいくらで買ったんだ?
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、_
          `、\   /⌒ヽ  /!:.:.|
          `、 \ /ヽLf___ハ/  {

--------------------------------------------------------------------------------


112:名無しさん◎書き込み中
07/05/06 17:13:19 Qu4v7VT3.net
>>111
7man

113:名無しさん◎書き込み中
07/05/06 20:53:05 C+qEoZSB.net
>>111
なんで知らない奴がレスしてんのか分かんないけど、
112の通り。69800。地方の量販店じゃこんなもん。
接続は終わったので、今週じっくりいじる予定。
>>112
代返乙。

114:名無しさん◎書き込み中
07/05/06 23:06:31 7ZBnVxLh.net
4倍速とか8倍速が出るのはいつ頃だろう?

115:名無しさん◎書き込み中
07/05/06 23:56:01 2TJqPAXH.net
来年とか再来年頃じゃない?

116:96/99
07/05/07 02:06:01 x2NePvs2.net
いやね。
出るのは出ると思うよ。4倍速>7月に。
でも、レーザが即死しそうな気がして。。。
怖くない??? たしか。。。どこぞ製でしょ?
特に、初物に手を出すのは怖いような気もする。。。
メディアも4倍速が安定供給されるとは思えず。
・・・ということは、2倍メディアの速度違反???
あり得ない。。。
神戸でも、\69,800 だよ。
保険は入ってくれって言われるから、もうちょっと高くなるけどね。
確かに何があるかわからないから、店員さんの言いたいことはわかるが。
意見求む。。。
ところで、石丸電気はまだ \49,800 なの?


117:名無しさん◎書き込み中
07/05/07 19:02:09 brIB4agR.net
7万円あったら、ドライブドアとかで320GBのHDD4台積める。
んー、どうしたものか。

118:名無しさん◎書き込み中
07/05/07 21:33:44 yZ/VYiCw.net
松下純正ドライバってvista用ならHPからダウンロードできるけど、
XPにもインストールできるの?


119:名無しさん◎書き込み中
07/05/08 00:56:47 WzdLSoIz.net
松下のBDドライバなら2k用もXP用もHPからダウンロード出来るじゃん?
なんでわざわざVista用を・・・

120:名無しさん◎書き込み中
07/05/08 21:48:08 Z55Ke7lR.net
BD-MovieAlbumについて問い合わせたところ、以下のような解答が来ていた。
>パッケージ販売につきましては、BDの普及状況ともあわせながら検討させていただきます。
ある程度普及すれば、とりあえず販売する意志はありそうだな。


121:名無しさん◎書き込み中
07/05/15 14:01:04 gWDu7f5S.net
メーカー製パソコンを買わせたくて仕方ないのさ
そりゃドライブが売れれば松下は儲かるが、他のメーカーを
自陣営に引き留めるには美味い汁も吸わせないといけないから

122:名無しさん◎書き込み中
07/05/15 22:20:35 I8X+cIaf.net
メーカー製パソコンよりも自作ユーザに買わせたほうが
ずっと普及が早くなると思うんだがな。
特にBW200あたりと連動させられれば、色々と使い勝手も良くなるだろうに。

123:名無しさん◎書き込み中
07/05/16 16:51:27 mB+8R3/0.net
自作ユーザ数なんて・・・

124:名無しさん◎書き込み中
07/05/16 21:27:50 O3oQV0yX.net
サイバーリンクの鯖糞杉・・・

125:名無しさん◎書き込み中
07/05/16 23:18:55 wUQrMWAV.net
PowerDVDのアップデート(とPowerBackUpのインストール)したら
スタートメニューのProgram Files以下が全部消えたorz
インストーラーに不具合あるよーな
本体消えたわけじゃないからそれほど実害ないけどさあ……
でも、今まで再生できなかったBDAVのAAC5.1CHが再生できるようになった。
WOWOWの録画がPCで再生できるようになったのはうれしい。
BDの録画タイトルが文字化けするのは相変わらず。

126:名無しさん◎書き込み中
07/05/17 02:11:20 NDJHLqrJ.net
外付けBDドライブを出してBD-MovieAlbumを添付してくれたら
一番良いんだが...。


127:名無しさん◎書き込み中
07/05/17 21:00:36 4P6UtbZg.net
そうだね。外付けBDドライブ+BD-MovieAlbumなら、
相当ニーズがあるだろうに。

128:名無しさん◎書き込み中
07/05/17 21:03:24 iA22C4yr.net
いまだにたかが100MBのファイルすら
落とせませんよ・・・
うちのプロバイダとサイバーリンクの鯖相性悪すぎ

129:名無しさん◎書き込み中
07/05/19 21:28:48 JaEhd06a.net
日立製ブルーレイの容量が200GBに
スレリンク(news板)
1 名前: 解放軍(関西地方)[sage] 投稿日:2007/05/19(土) 20:49:02 ID:z8axHgju0 ?PLT(79631) ポイント特典
 日立製作所は次世代DVDの「ブルーレイ・ディスク(BD)」の記録容量を
従来の4倍の200ギカ゛(ギガは10億)バイトまで高める技術を開発した。
データを読み書きする光学技術を改良した。
データ記録層を片面8層まで増やせるため、地上デジタル放送の番組(ハイビジョン)1日分を
1枚のディスクに記録することが可能になる。
 既存のBDと互換性もある。
また、大容量化でハードディスクのバックアップのような使い方も考えられる。
ソース:URLリンク(it.nikkei.co.jp)
(株価)URLリンク(company.nikkei.co.jp)

130:名無しさん◎書き込み中
07/05/22 00:34:18 CmfeCcUj.net
test

131:名無しさん◎書き込み中
07/05/22 10:34:31 EuGg3FFH.net
>>129
8層対応のドライブ誰が作るんだ

132:名無しさん◎書き込み中
07/05/22 10:58:25 7/8ARH2B.net
勿論日立が作ってくれるんだろう

133:名無しさん◎書き込み中
07/05/22 11:03:49 XFPL4AR8.net
>>131
日立でしょう。

134:名無しさん◎書き込み中
07/05/22 11:19:20 J0WsuTnC.net
日立(LGじゃないぞ)はBDの限界とされる12xドライブを早々に成功したり技術はあるな

135:名無しさん◎書き込み中
07/05/26 15:49:50 yMYFfc8S.net
何で外付けドライブは出ないの?

136:名無しさん◎書き込み中
07/05/27 23:55:31 myhpPtYL.net
>>135 坊やだからさ

137:名無しさん◎書き込み中
07/05/28 02:31:32 Mrp7hmGB.net
外付けも出すって言っていたのにね。
1年出てないよね。

138:名無しさん◎書き込み中
07/05/28 03:24:57 tJei7weV.net
いきなりUSBバスパワーのポータブル型が出れば良いよ!
等速書き込みでも構わんから...。

139:名無しさん◎書き込み中
07/05/28 07:35:46 9S8tvCDl.net
OEMなら数社からでてるけど松下から出てないって事か?

140:名無しさん◎書き込み中
07/05/29 15:11:40 NjZ8Ux60.net
しかし4倍の具体的な日時の発表もありゃしねーな
もう買っちまおう
来月はよろしく皆様

141:名無しさん◎書き込み中
07/05/31 02:59:54 5Au75oaT.net
ちょっと聞きたいんだけど、録画用のBDV-R25X5Sとかって
LF-MB121JDでデータ用としても使える?
DVD-Rの録画用みたいな扱いとは違うのかな?



142:名無しさん◎書き込み中
07/05/31 06:18:57 0lIz5IGK.net
>>141
うちで使ってるのはRE50GB以外は全てAV用だけど。
> DVD-Rの録画用みたいな扱い
ってAV用DVD-Rはデータ用として使えないとでも思ってる?
CPRMのことを指してるんだったら、
AV用:CPRM対応:コピーワンスVR記録可能
PC用:CPRM非対応:コピーワンス記録不可
だから、CPRMの関係ないデータ用途で
違いが問題になることはないぞ。

143:名無しさん◎書き込み中
07/05/31 13:37:37 ofBzPh/I.net
二層対応のSATA BDドライブまだあ?

144:名無しさん◎書き込み中
07/05/31 13:56:50 5Au75oaT.net
>>142
なるほど。わかりやすい説明サンクス^^

145:名無しさん◎書き込み中
07/06/02 04:36:45 sz/T+Hmz.net
>>143
URLリンク(www.benq.co.jp)
今後ファームウェアアップのバージョンアップにて対応する予定です。
これを信じて待つしかw

146:名無しさん◎書き込み中
07/06/03 02:33:27 saWde7Dt.net
しかしBenQにはDQ60という前科があるからなあ。

147:名無しさん◎書き込み中
07/06/03 22:01:14 6SUztiE/.net
>>145
「多彩なバンドルソフトウェア」 って説明がDVDばっかだけど
BDオーサリングソフトって付いてるんですか?

148:名無しさん◎書き込み中
07/06/06 16:22:21 mTpVSZWT.net
はやくBD-MovieAlbum売ってくれないかなあ。

149:名無しさん◎書き込み中
07/06/13 03:07:01 odw/X5yz.net
そうバイオで使いたいからね~。

150:名無しさん◎書き込み中
07/06/15 04:42:02 8PXgMJtU.net
>>148-149
俺もBD内蔵VAIOでBD-MovieAlbum使いたい~ チャプターなしで見るのは結構辛くて困ってます。
>>120
>パッケージ販売につきましては、BDの普及状況ともあわせながら検討させていただきます。
オンライン販売すればいいじゃんね。松下今までも他のアプリでやってるんだし・・。
松下さん、お願いしますっ!

151:名無しさん◎書き込み中
07/06/15 17:27:08 57O+sY+2.net
SW-5582ドライブでOEMにするかパナにするか悩んだ人結構いるんだな。
結構前の今より高かった頃の話だがオレは黒いVAIOに入れたくて、でも
パナのドライバは欲しいのにアイボリーしかなくて、パナのサポートに
黒いの出さないのか聞いたら「出す予定はない」といわれた。
仕方ないので同梱ソフト見比べてBUFFALOの黒を買って使ってたが、
VistaのPCに換えたらVistaのライブファイルシステムで十分という結論に。
パナのサポートにライブFSに対するパナドライバのメリットを聞いたら
「BD-REとRAMに書換禁止設定できます」だと。
ついでに「うちのドライバはBD-REはUDF2.5、BD-RはUDF2.6でライブFSとは
違います」といってたが確認したら同じじゃん。
まあ規格化されたメディアで規格外にしてもデメリット高いのは当たり前だ。
要するにVistaにしたらもうパナドライバわざわざ入れる必要ないみたいよ。
RAMドライバのときの経験だと余計な常駐物増えるし。

152:名無しさん◎書き込み中
07/06/15 17:28:12 57O+sY+2.net
age

153:名無しさん◎書き込み中
07/06/17 05:50:50 VJ7WoJES.net
>69
URL又はUPお願い出ませんか?


154:名無しさん◎書き込み中
07/06/17 18:37:51 +H17nkFn.net
またえらいロングパスが来たな・・・
URLリンク(panasonic.co.jp)
純正だろうがOEMだろうが松下のBDドライブ接続してりゃ
ドライブチェックは通るからDVDDrive.ini書き換えたのは必要なかろ

155:名無しさん◎書き込み中
07/06/17 19:35:49 HZNJn+iN.net
Blu-rayディスクに致命的欠陥 コーティングがすぐに腐る
スレリンク(news板)

156:名無しさん◎書き込み中
07/06/17 21:08:56 6nhuGcD8.net
石丸電気に逝ってみたら10万円で在庫切れorz
BD-MovieAlbum付属の四倍速マダ~
ついでに殻付きRAM対応を願う

157:名無しさん◎書き込み中
07/06/17 21:57:37 aT4+18yY.net
>>154
BDドライバ載ってなくね?

158:名無しさん◎書き込み中
07/06/17 22:52:14 +H17nkFn.net
疑問に思ったらまず試そうや・・・
meiudf.sys Ver.6xxx以降のはBD DVD-RAMドライバだでの おk?

159:名無しさん◎書き込み中
07/06/18 12:44:56 rKEKoeX3.net
>>145
DVD-RAM非対応でガカーリ
LiteOnと同様

160:157
07/06/18 15:24:07 gIgy1vUB.net
>>158
あそゆこと
パナHP上じゃあえてBD対応のこと触れないのな

161:名無しさん◎書き込み中
07/06/18 15:45:18 KqCF5QDO.net
ただ、Panaドライブ載ってないとインストーラーで蹴られね?

162:名無しさん◎書き込み中
07/06/18 16:26:48 Q/+27tc/.net
>>69にも書いたがこれまでのRAMドライバと同様にBDドライバでも
DVDDrive.ini書き換えれば松下チェックは回避できる・・・
つーかLF-MB121JD(orSW-5582)のスレだからチェック回避は必要無ぇべ?

163:名無しさん◎書き込み中
07/06/20 21:31:04 BkfmJfbR.net
ファームage
URLリンク(panasonic.jp)

164:名無しさん◎書き込み中
07/06/23 09:53:14 Wz/cyKJ6.net
アップデート分のPDってパナのドライブ以外だとインストールできないのね
(逆にパナならLF-MB121JD以外のドライブ繋げててても可)
ところでシリアルとか無いんだけどライセンスどうなってるの?

165:名無しさん◎書き込み中
07/06/25 00:06:17 r3ra535m.net
PDと聞いて、あずき色の650MB殻を
思い出したのは漏れだけではあるまいw

166:名無しさん◎書き込み中
07/06/25 16:56:14 FcIHJsRm.net
あずき色と聞いて、EF58の車体の色を
思い出したのは儂だけじゃあるまい、ふぉふぉふぉ


167:名無しさん◎書き込み中
07/06/25 20:41:10 jxRDeFLn.net
あずき色と聞いて、阪急電(ry

168:名無しさん◎書き込み中
07/06/26 14:28:53 gmY/tdtc.net
LF-MB121JDでBD-Rのフォーマットが出来ない問題が解決。 長かったー
インテルの新しい母板の人はIDE光学ドライブでは要注意だね。

169:名無しさん◎書き込み中
07/06/26 22:25:38 hp3UBCDI.net
>>166
あれはぶどう色だろ(;´Д`)

170:名無しさん◎書き込み中
07/07/01 21:00:07 XO25Hcy7.net
5万円以下で買えるとこないですか?

171:名無しさん◎書き込み中
07/07/02 07:48:58 JOQuBLom.net
EG-IDE55を装着するとノートで使えるとありましたが
認識しないのですが、80芯ケーブルでないと駄目なんでしょうか?

172:2
07/07/02 14:37:15 OdERUh+y.net
>>171
USBケーブルだけで無問題。

173:名無しさん◎書き込み中
07/07/02 18:58:16 JOQuBLom.net
買ってきて、電源ケーブル挿して青の点滅するんですがトレイが開かないのは
初期不良ですかね

174:名無しさん◎書き込み中
07/07/03 15:59:46 xhtoAX3h.net
松下、4倍速BD-R対応のBlu-ray Discドライブを開発
-130mWレーザーで4倍速対応。50GBを46分で記録
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

175:名無しさん◎書き込み中
07/07/03 16:14:45 dwnb+KS0.net
う~~んぐっと来るねぇ早く出してチョ>松チャン

176:名無しさん◎書き込み中
07/07/03 19:46:22 v5nNkVeo.net
これで現行タイプは安くなりますかねえ

177:名無しさん◎書き込み中
07/07/03 23:20:20 25ftYTp5.net
>>174
3万円くらいだったら買いたいね。

178:名無しさん◎書き込み中
07/07/03 23:33:13 tmJkndkq.net
このドライブで初めてBD-Rを焼いたのですが、
ほぼ一杯の容量で1-2倍速書き込みで1時間半位かかりました。
これってデータ焼きだからでしょうか?
BD-REのデータ焼きは等速でこの位だから、その半分位で書き込めると思っていたのですが・・・

179:名無しさん◎書き込み中
07/07/03 23:41:04 2Cg0SNZ4.net
LF-MB121JDは大手販売店では、在庫無くなってきてる。
新型の発売日は、やはり7/25?

180:名無しさん◎書き込み中
07/07/04 02:15:09 lu1KBAyg.net
新型!外付けドライブ&BD-Movie Album[添付ソフト]
が出るならば絶対買いだよ!

181:名無しさん◎書き込み中
07/07/04 11:15:52 k8m9eHGX.net
秋淀で見かけないと思ったら…

182:名無しさん◎書き込み中
07/07/04 11:26:41 rnN5Yt4m.net
秋淀は長蛇の列レジ待ちした後で在庫切れですとか言われたんでもう行かない
なら展示しておくなよ

183:名無しさん◎書き込み中
07/07/04 15:32:00 FT0M8S3P.net
>>177
定価59800位が限界かもねぇ。家電の方が売れてドライブが安くなるのを待つしか
ないんじゃないかな? 売れてない割にメディアは安い感じだから、ドライブが
29800円で買えるようになったら買っちゃうんだけどね。

184:名無しさん◎書き込み中
07/07/06 19:30:56 TPRjgZq8.net
>>178
BDドライバを使った書き込みはべりファイが入るから実質等倍。
松下はまた4倍もべりファイ入り2倍で焼かせるのかな?

185:名無しさん◎書き込み中
07/07/06 22:20:20 zV/vu8Y+.net
>>184
BDドライバインストールしててもベリファイ切る事は可能ですか?
BD-REは分かっていたのですが、BD-Rにまでベリファイかかるなんて考えもしなかったです。

186:名無しさん◎書き込み中
07/07/07 01:26:59 asiQRTDg.net
>>185
付属のPower2Goで焼くべし。

187:名無しさん◎書き込み中
07/07/07 03:21:53 M4nQ22Q4.net
Power2GoでDVD-Video焼こうとすると勝手にAUDIO_TS加えてヴォリュームラベル
まで変更するんだが…
警告無視してデータで焼こうとすると、DVDレコで再生不可なコースター作る
糞仕様orz

188:名無しさん◎書き込み中
07/07/07 07:54:13 OPAJsLeH.net
>>186
一応Power2Goの最新版で2xで焼いたのですが。
設定何か間違ってるかな・・・・

189:名無しさん◎書き込み中
07/07/08 19:54:25 jqiN+3My.net
>>172
補足すると、パソコンと同時にEG-IDE55の電源を入れると
パソコンそのものがブート画面で止まる、という現象がある。
EG-IDE55の電源は常時投入しておくか、
必要なときだけEG-IDE55をパソコンにつなげるように
する必要がある。

190:名無しさん◎書き込み中
07/07/08 23:24:57 bwHxO3WU.net
Power2GoでBDAV焼いてもちゃんと再生できる?
流石にベリファイ等速は辛いorz

191:名無しさん◎書き込み中
07/07/09 09:48:14 i1bBEiAC.net
>>187
糞仕様って、AUDIO_TSなきゃDVD規格じゃないんだからPC以外どのプレーヤーでも
再生できないだろ。

192:名無しさん◎書き込み中
07/07/09 19:31:54 tgRpY/z5.net
AUDIO_TSはDVD-AUDIO用であってDVD-VIDEOでは必須じゃない。
AUDIO_TSがないと再生できないのは何か勘違いして作った糞プレーヤのみ。

193:名無しさん◎書き込み中
07/07/09 23:02:29 mOvpkqgl.net
>>192
必須じゃないつっても実際再生できないレコーダーやプレーヤーもいっぱいある。
互換性考えれば入れとくのが常識。

194:名無しさん◎書き込み中
07/07/09 23:26:37 4Eiv6qRn.net
>実際再生できないレコーダーやプレーヤーもいっぱいある。
具体的には?
今まで再生出来なかったことないよw

195:名無しさん◎書き込み中
07/07/09 23:48:04 mOvpkqgl.net
>>194
現に>>187が再生できて無いじゃん。昔はDVD焼く時はAUDIO_TSフォルダ
入れるのが当たり前だった。まあ最近のプレーヤーは問題ないかもしれんが
入れとけばどれでも再生できるのにわざわざ抜く必要があるわけ?

196:名無しさん◎書き込み中
07/07/10 00:26:47 yFKd4XzI.net
>>187のどのあたりが具体的な情報なんだよ。
>警告無視してデータで焼こうと
したんだから単純にUDFになってないだけかと。
そんなもん再生できるプレーヤーなどあるわけがない。

197:名無しさん◎書き込み中
07/07/10 00:29:40 yFKd4XzI.net
>>195に求められているのは、
実際に再生できない機械があるなら、その機種名か型番を教えてくれってこと。
どうせ伝聞でしょ?自分がそれに遭遇した訳ではないんでしょ?

198:名無しさん◎書き込み中
07/07/10 00:35:51 fMYdXJMI.net
俺はAUDIO_TSは入れて焼いてるからそんな事考えた事も無い。
そもそもAUDIO_TS入れないことに何そんなに必死になってるのかが
理解できん。入れときゃいいじゃんばかばかしい。
まあ勝手にしてくれ、もう知らん。

199:名無しさん◎書き込み中
07/07/10 00:47:31 vpSlfQhm.net
じゃいっそのことVIDEO_AUDIO_TS入れとけば。

200:名無しさん◎書き込み中
07/07/10 01:41:05 0LP0Rifb.net
BD焼きの話しようぜ。

201:名無しさん◎書き込み中
07/07/10 23:12:11 Aj6VSrcd.net
Power2Goってアップグレードしないと二層に焼けないの?
いい焼きソフトあったら教えて
Nero??

202:名無しさん◎書き込み中
07/07/12 15:56:39 Wqefp1aO.net
ISOからUDFに設定を変えろ


203:名無しさん◎書き込み中
07/07/13 00:55:01 w4S10EGE.net
BDドライバー以外でBD二層をまともに焼けるソフトキボン

204:名無しさん◎書き込み中
07/07/13 09:16:32 czQqQhqU.net
>>203
   _, ,_
(  ゜Д゜)

205:名無しさん◎書き込み中
07/07/14 00:27:36 EsQO9Psq.net
>>203
   _, ,_
(  ゜Д゜)

206:名無しさん◎書き込み中
07/07/14 13:37:03 eowwlOwW.net
>>203
   _, ,_
(  ゜Д゜)

207:名無しさん◎書き込み中
07/07/15 21:37:22 VCLA0HhC.net
>>203
   _,  ,_
(  ゜ Д ゜)

208:名無しさん◎書き込み中
07/07/16 21:40:50 CUNtS7mN.net
そろそろ新機種登場か!

209:名無しさん◎書き込み中
07/07/17 09:06:01 qyyTlco9.net
>>207が新機種だと思う。

210:名無しさん◎書き込み中
07/07/17 18:25:16 T/ch/Z7X.net
3万切ったら買うのでさっさと安くしやがれ

211:名無しさん◎書き込み中
07/07/17 20:34:19 9a3MvwIW.net
RE4倍速まで待つわ。
殻吐き・ブーン病・トレイ閉まり難い病の上、
Rまで焼けなくなった(なぜか殻無しRAMの読み書きだけは正常)
621代替えで、7170Aを買っちまった。

212:名無しさん◎書き込み中
07/07/18 10:46:43 L7nRGR6T.net
REはずーっと2倍速のままらしいぞ
Rは4倍、8倍になるそうだが


213:名無しさん◎書き込み中
07/07/20 06:42:00 ACyaqJbQ.net
ベリファイだと1倍速ってこと?

214:名無しさん◎書き込み中
07/07/20 07:48:54 sYg3smox.net
>>213
REだろうがRだろうがデータ焼きだと等速でしか書き込めたこと無い。
やったことないけどディスクコピーなら倍速でやけるのだろうか?
データ焼きだとREもRも等速なら今はいいけど、
メディアが安くなって消費するようになったら厳しいですね。

215:名無しさん◎書き込み中
07/07/20 13:49:20 OLZfqNWs.net
昔買った321JDが今そんな感じだ。

216:名無しさん◎書き込み中
07/07/20 19:50:49 JH9V3eBB.net
R/RE強制ベリファイ仕様は今のところ松下ドライブだけ。
そして2層対応したまともなドライブも今のところ松下だけ。
LITEONが公言通りファームうpで2層/R4倍に対応するんなら直ぐにでも浮気するんだけどな。

217:名無しさん◎書き込み中
07/07/21 01:43:59 Z0xIJZ/3.net
> LITEONが公言通りファームうp
あれ、釣りだろ。もう誰も騙されないってw

218:名無しさん◎書き込み中
07/07/26 22:01:20 AM/e1eGd.net
7/25は過ぎてしまったのだが、4倍速メディアだけ発売。
何故ドライブが出なかったのか...

219:名無しさん◎書き込み中
07/07/27 08:40:28 xsvDbA/Z.net
パナドライブ、いまいくらくらいなの?

220:名無しさん◎書き込み中
07/07/27 10:39:48 seD1hV1r.net
まだ6.5~7じゃね
読み込みのみで4.5とかあるからあまり下がらん

221:名無しさん◎書き込み中
07/07/28 01:55:10 WjZrQ5pM.net
>>219
アイオープラザのアウトレットわっしょい祭り3
URLリンク(www.ioplaza.jp)
BRD-AM2Sが送料税込み42292円+ポイント10%還元で限定数1で販売中
ドライブはパナのLF-MB121JDと同じドライブだ
アウトレット品で付属ソフトがWinDVDだけど書き込みできて4万ちょいは十分安いぞ

222:名無しさん◎書き込み中
07/07/31 20:16:27 4na8uYS7.net
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
他メーカーだけど4倍来たと思ったら
>なお、BD-R/RE書き込みは1層(25GB)のみ対応する。

223:名無しさん◎書き込み中
07/07/31 23:40:49 4Nrv9hhn.net
>>221
ロジのが49800で売っていたのを知っている身としては、触手が動かん。

224:名無しさん◎書き込み中
07/08/01 00:47:05 nclu06pe.net
触手きたー

225:名無しさん◎書き込み中
07/08/01 05:55:42 pPPLeDLf.net
食指は動かんが、触手は無いから動かしようがないな。

226:名無しさん◎書き込み中
07/08/01 08:01:06 2oUo7mVA.net
怒涛に迷う

227:名無しさん◎書き込み中
07/08/02 20:17:18 wdP/PWAu.net
LG電子ジャパン、Blu-ray/HD DVD両対応のSATAドライブ
~BD-R 6倍速ライト対応
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

228:名無しさん◎書き込み中
07/08/03 00:05:03 wUHOs6bY.net
>>227
LGってところがなー。
耐久性低そう。


229:名無しさん◎書き込み中
07/08/03 04:15:38 4U88Z/hi.net
>>227
逆はありえんなw

230:名無しさん◎書き込み中
07/08/16 03:56:44 7/BqA4dD.net
基本的な質問ですいません。
PC用のBDドライブでBDのコンテンツを再生する場合、VGAがHDMI出力
に対応してて、且つHDCPに対応していて、且つモニタがHDCPに対応して
いなければならないという解釈で合ってますか?例えば古いDVIのVGA
だと、そのDVIには何も出力されないということでしょうか。
目的としては、PCでBDを再生させたいのですが、VGAがMatroxP650PCIe128、
モニタがEIZO L997です。Matroxしか使ったことが無いので、他のVGAは
これから調べますが、少なくともHDMI出力可能でHDCP対応の製品を買えば、
某セレクタにてL997でも視聴できるのかなとも思っています。
どなたかPCだけでBD環境を完結させていて、且つHDCP未対応のモニタで
視聴されている方がおられましたら、アドバイスお願いします。
ドライブ、VGA、モニタを全て交換ということになると、PS3を買った方が
視聴だけで言えば断然安くつきそうで迷っています。

231:名無しさん◎書き込み中
07/08/16 09:41:30 cDMy3Vcs.net
>>230
そりゃPS3の方が安いだろ。BDドライブ代だけでも足が出る。

232:名無しさん◎書き込み中
07/08/16 09:52:52 uDE3SRxq.net
言えてる。それにBD使うような連中は大抵24インチモニターとかに
買い換えてるんで無いの?当然HDCPの。

233:名無しさん◎書き込み中
07/08/16 10:35:24 7/BqA4dD.net
レス、ありがとうございます。
PS3の方が安いですね、やっぱり。
なるべくPCに集約させたいのは、部屋が狭く引越しが多い為、
物を増やしたくないという理由が有ります。なので、まずはBD
ドライブの追加だけで再生環境が構築できないものかを検討
している次第です。現在、HD視聴環境、録画環境共にPCに
集約して、レコは無く、PV3+単独チューナーで、L997にて視聴
しています。
24インチモニタも物色中ですが、フルスペックを諦めてもL997
でまずはいけないかなぁというのが理想です。
やはり、古いDVIでは何も出力されないでしょうか。

234:名無しさん◎書き込み中
07/08/16 11:06:01 5OTcK5GT.net
つGameSwitch

235:名無しさん◎書き込み中
07/08/16 15:28:23 grt87B8u.net
グラボがHDCP出力に対応していない場合は、映像が出力されない。
GameSwitchあっても無理。さらにフォーマットがH264やVC-1の場合
高負荷になるのでマシンの性能も必要。
結局PS3のほうが安く上がる罠。


236:名無しさん◎書き込み中
07/08/16 19:49:30 dezq6ruF.net
ピュアもAVもPC絡めようとすると途端に費用対効果が現実的じゃなくなるよね。
なんでもできる汎用機ゆえに特化した専用機には敵わないのが現実だよね、なんでもPCでやりたくなる気持ちも理解できるけど割に合わないよねー。

237:230
07/08/16 22:35:34 7/BqA4dD.net
皆さんレスどうも。仕事で返事遅れました。
VGAが未対応だと、GSが有っても無駄なんですね。Matrox以外のVGAを持って
無いので、VGAを調べる所から始めないといけないようです。
PV3やGSは手元に有って、観る暇の無いTVを延々x264+aacでエンコし続け、
2TB NASが埋まりつつあったりします。
実家に帰れば、7.1chの環境とか色々有るのですが、仕事の関係で数年に一度
しか帰省出来ないので、CubeなPCにあれこれ詰め込んで今に至ります。TVも
置き場所に困るのでL997で全て済ませてます。引越しが多いので6畳一間です。
BDの焼きは魅力ですが、とりあえずはPS3-GS-L997(もしくは24inch購入)の線
で検討します。
色々ありがとうございました。

238:名無しさん◎書き込み中
07/08/18 08:34:21 I0BqCg8v.net
これパソコンに付ければすぐにビデオが見れると思ったけど違うんだな

239:名無しさん◎書き込み中
07/08/18 12:53:10 MlgLQlfk.net
PCとモニタがすでに対応済みのものなら
つけるだけですぐに見られるよ

240:名無しさん◎書き込み中
07/08/18 19:58:04 ls5vIZJV.net
ビデオ が何を差すかにも依ると思うが。
ビデオCDなら見られるが、ビデオテープは無理だろ。

241:名無しさん◎書き込み中
07/08/19 01:44:03 us1sOJBS.net
BDドライブのスレでビデオという言葉が出てきて
ビデオCDやらビデオテープって・・・。
一体どういう国語教育受けてきたんだ?

242:名無しさん◎書き込み中
07/08/19 10:08:43 /OyJFI9D.net
いいからチョッパリは黙ってろや

243:名無しさん◎書き込み中
07/08/19 13:50:14 pyh+XJW/.net
結局さ。。。
4倍速ドライブはどうなったんだ???
情報求む。。。


244:名無しさん◎書き込み中
07/08/21 21:27:35 ouRus183.net
4倍速で回したら勢いでディスクがどっかに飛んでっちゃったらしい。
そんで開発が暗礁に乗り上げてるそうです。

245:名無しさん◎書き込み中
07/08/21 23:43:59 lGqEEwzG.net
12倍速405nm PDIC・・・

246:名無しさん◎書き込み中
07/08/22 19:06:45 vDnTXxv7.net
バッファロー、Blu-ray Disc/HD DVD読込み両対応のドライブ
~BD-R書込み機能付きモデルも9月発売
 CD/DVDの書込み速度は両製品共通で、DVD±Rが16倍速、DVD+RWが8倍速、DVD-RWが
6倍速、DVD-RAMが5倍速、DVD±R DLが4倍速、CD-Rが40倍速、CD-RWが24倍速。
BRHC-6316はこれに加えて、BD-Rの6倍速、BD-R DLの4倍速、BD-RE/-RE DLの2倍速
書込みに対応する。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

247:名無しさん◎書き込み中
07/08/22 19:14:49 vDnTXxv7.net
アイ・オー、HD DVD読み込み/BD-R 6倍速書き込み対応ドライブ
~SATA内蔵とUSB/eSATA外付けの2モデル
書き込み速度はBD-Rが6倍速、2層BD-Rが4倍速、BD-RE/2層BD-REが2倍速、DVD±Rが16倍速、
DVD±R DLが4倍速、DVD-RWが6倍速、DVD+RWが8倍速、DVD-RAMが5倍速、CD-Rが40倍速、
CD-RWが24倍速。
 読み込み速度はBD-R/ROMが6倍速、2層BD-R/ROMが4.8倍速、BD-RE/2層BD-REが2倍速、
HD DVD-ROMが3倍速、DVD±Rが12倍速、DVD-ROMが16倍速、DVD-ROM/±R DLが8倍速、
DVD±RWが10倍速、DVD-RAMが5倍速、CD-ROM/R/RWが40倍速。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

248:名無しさん◎書き込み中
07/08/22 19:19:07 8pAZMVnk.net
REはまだまだ2倍か。
MB121JD最近買ったばかりだが悔しがらずに済んだ。

249:名無しさん◎書き込み中
07/08/22 19:36:09 vDnTXxv7.net
LGのドライブなのとHD DVD読み込みのみってところがネック

250:名無しさん◎書き込み中
07/08/22 20:08:40 kqUwMEEc.net
REが4倍になったら考えてもいいかな、4倍でも144Mbps/sec(約1.8MB/sec)で頻繁に書き換えでバックアップとるメディアとしてはまだまだ実用的じゃないよな。
1時間で6.48GBだろ、それも理論値での話だし実測値だと下がるに決まってるだろうしね。

251:名無しさん◎書き込み中
07/08/22 20:12:00 kqUwMEEc.net
わり、4倍1時間で64.8GBだな、うん実用的サーセンwww

252:名無しさん◎書き込み中
07/08/22 20:28:32 xDfXL2l6.net
なんかREは2倍速以上ださないとの書き込みをどこかで見たことがあるのでが、
気のせいだったかな。

253:名無しさん◎書き込み中
07/08/22 20:52:11 v9Wn0Zpd.net
>>249
Rしか無いHDDVDに書き込む事なんてあるのか?
BDあれば充分だろ

254:名無しさん◎書き込み中
07/08/22 21:26:11 zZyx3t9x.net
よーし、パパコレ買っちゃうぞ。

255:名無しさん◎書き込み中
07/08/22 23:09:33 lkvnuXqw.net
日立LGで大丈夫なのかな?

256:名無しさん◎書き込み中
07/08/23 07:16:42 Jcy0xWPx.net
RWあったとしてもHD DVD書き込みはいらないな
値段的メリットも無いし
HD DVDでしか出ないセルの再生用って位置づけだろう

257:名無しさん◎書き込み中
07/08/23 13:36:30 uw2WRa7B.net
>>248
あと2年は、悔しがることはないぞ。
そっから先は知らんが。


258:名無しさん◎書き込み中
07/08/23 18:59:52 IOlAIpTO.net
こう考えるんだ。
LF-MB121は強制ベリファイ入るから実質等倍速だ。
それを考えると2層も焼けてREも倍速い!


259:名無しさん◎書き込み中
07/08/24 15:26:33 +/DL41lH.net
しかし、ソニーとパイオニアはほんとカスだな……
結局BDでまともなドライブ出してるのはパナとLGだけかよ。

260:名無しさん◎書き込み中
07/08/24 19:37:14 kk+hev8W.net
DVD-RAMドライブを作る技術がないところはBDも作れないことが露呈しただけじゃん。

261:名無しさん◎書き込み中
07/08/24 22:09:48 8fy8FrTw.net
奇しくもRAM造れなかったメーカーは次世代DVDでも負け組なのか。
相変化メディアを甘く見たつけが回ってきたな。

262:名無しさん◎書き込み中
07/08/24 22:37:27 UWjazwno.net
そのうち出る、色素変化メディアのBD-Rはいけるんじゃないの。


263:名無しさん◎書き込み中
07/08/25 03:05:13 Zunvrkuk.net
あれって既存ドライブでも使えるのかが心配だ

264:名無しさん◎書き込み中
07/08/25 09:43:09 V/ZXKkZV.net
>>261
単にRAMの大容量化がBDなの?

265:名無しさん◎書き込み中
07/08/25 11:39:54 9VVYQky5.net
なんでそういう解釈になる

266:名無しさん◎書き込み中
07/08/25 16:26:14 +3ptTMMi.net
BD-REがDVD-RAMの特性に近いのは事実。
ハード面以外でもソフトウェア面では、
BDドライバーはRAMドライバーのアッパーバージョンにすぎないし……

267:名無しさん◎書き込み中
07/09/01 10:51:09 93n2qxBZ.net
SW-5583は、まだ世間に出てないん?

268:名無しさん◎書き込み中
07/09/02 23:34:11 xlfQfH0+.net
まだでてないっぽいね。。。


269:名無しさん◎書き込み中
07/09/23 17:27:36 HH9mqVyN.net
結局新機種いつよ?

270:名無しさん◎書き込み中
07/09/28 19:35:44 5U/oEHFb.net
LF-MB121に付属ソフトインストールする前にBD-R入れたら出てこなくなった
イジェクトボタンも反応無いし20秒ほど長押ししても反応が無い
デバイスマネージャー上は正常だから一旦無効にしてみたけど出てこない
俺ってば何でOS入れ直したの忘れてんだよ

271:名無しさん◎書き込み中
07/09/28 19:39:04 5U/oEHFb.net
   _, ,_
 (; ´Д`)  強制排出完了!
 /ヽσ/ヽσ
 )  )


272:名無しさん◎書き込み中
07/09/28 22:45:33 Lv3ZwrXH.net
そろそろでしょうか?
[ 変更された点 ]
●Ver.9.22 → 9.23■ 新規ドライブ対応
ドライブメーカ ドライブ型番
MATSHITA
( Panasonic ) BD-MLT SW-5583
URLリンク(www.bha.co.jp)

273:名無しさん◎書き込み中
07/09/29 23:13:37 3AZZg3do.net
安売り情報無いスカ?

274:名無しさん◎書き込み中
07/09/30 02:03:09 hJwNH2YD.net
みんな、このドライブでのBD-Rライティングにはどんなソフトつかっているのかな?
というのも、ImgBurn2.3.2.0のBuildモード、FileSystem:UDFで、2層BD-R(LM-BR50D)
へ書き込んだら、できたメディアのファイルシステムが「UDF(1.02)」となっていた(ファ
イルシステムもImgBurnで調べた)。BD-RのUDFといえば普通は 2.5 だよね。
1.02 でも問題ないんだろうか? 一応、読み込みには問題ないみたいだけど・・・。
ドライブ付属のPower2Go5ではきちんとUDF2.5で書き込むことができるんだけど、
このソフトは使わずにできればImgBurnつかいたいんだよねぇ。
UDF1.02でも問題ないのかな?
それとも別のライティングソフト使ったほうがいいだろうか?

275:名無しさん◎書き込み中
07/10/01 10:46:00 m2jBJ+RN.net
>>274
俺はVistaだから、OSの標準機能だけでBD-REが焼けてラッキー!
と思っていたらBD-Rには焼けなかった('A`)
URLリンク(www.dosv.jp)


276:名無しさん◎書き込み中
07/10/01 13:12:11 1Rn3I3XJ.net
BDドライバ使えばライティングソフトは必要無くね?

277:274
07/10/01 16:15:23 ePcUV0S9.net
>>276
それは確実な方法かもしれないけど、べりファイ強制というのがちょっとねぇ。
べりファイをしなくてすむように、ライティングソフトは探しているんだけど
あまり良いのはないのかもしれないね。

278:名無しさん◎書き込み中
07/10/02 15:32:12 4TSiQCKz.net
>>277
Power2Goのどこが不満なんだ?
ちなみに俺はEasyMediaCreatorを買ったけど、
あれは糞だった。

279:名無しさん◎書き込み中
07/10/02 23:17:13 IY65A+4f.net
rip速度が遅くなっていたことに気がついたんだけど
pio病ってやつ?
デバイスマネージャーでは転送モードDMAと表示されているんだけど・・・
BackupBDAV039c のV1
ドライブはLF-MB121JDです。

280:名無しさん◎書き込み中
07/10/03 01:13:38 wfjUQE9K.net
松下、世界初の録画用4倍速2層BD-Rメディア
-実売4,000円。録画用4倍速単層BD-Rも
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
ドライブも、新型が欲しいなあ


281:名無しさん◎書き込み中
07/10/04 13:43:40 e4QQ3aiG.net
>>278
細かいことなんだけど、UDF2.5で書き込むと
ファイルの日時(作成も更新の両方)がBD-R
作成日時になってしまうだよね・・・。
ファイルの日時の設定項目があるのにうまく
はたらいていない気がする。

282:名無しさん◎書き込み中
07/10/04 16:01:49 g8+m9mbO.net
>>281
いやそれは細かくないぞ。超重要だ。
実験してみた。
PC:VAIO VGN-FZ70B
OS:Vista Home Premium
ドライブ:MATSHITA BD-MLT UJ-220V 1.01
板:TDK BD-RE 25GB
焼きソフト:Power2Go 5.5 体験版
ここで、Vistaのサンプル ピクチャの1つであるOryx Antelope.jpgを
焼いてみよう。
作成日時:2006/11/2 21:37:34
更新日時:2007/10/4 15.47:31(ペイントで開いてすぐ閉じた)
タイムスタンプの変化がわかりやすいように、10分放置してから焼いた。
結果は
作成日時:2007/10/4 15:47:31
更新日時:2007/10/4 15:47:31
つまり、作成日時が更新日時に書き換えられていることがわかった。
(焼いた時間に書き換えられたのではない)

283:名無しさん◎書き込み中
07/10/04 16:08:01 g8+m9mbO.net
上とまったく同じことを、CD-RWに対して行ってみた。
結果は
作成日時:2007/10/4 15:47:31
更新日時:2007/10/4 15:47:31
つまり、作成日時が更新日時に書き換えられるのは、
UDF2.5のせいではなく、Power2Goのせいなのでは
ないだろうか?

284:名無しさん◎書き込み中
07/10/04 16:38:09 g8+m9mbO.net
それを確かめるために、
上のCD-RWを一旦消して、今度はVistaの標準機能で焼いてみることにする。
焼き方はライブ ファイル システムとマスタ形式の2つがあるが
まずはマスタ形式で:
作成日時:2007/10/4 15:47:31
更新日時:2007/10/4 15:47:31
次にライブ ファイル システムで:
作成日時:2007/10/4 16:36:51
更新日時:2007/10/4 15:47:31
今度は作成日時が焼いた時間に書き換えられてしまった。


285:名無しさん◎書き込み中
07/10/04 16:39:31 g8+m9mbO.net
結論:
ファイルの作成日時を厳密に保管したい場合は、直接焼いてはならない。
zip圧縮するなどの方策が必要となる。

286:名無しさん◎書き込み中
07/10/07 21:14:01 u8J0g6Nd.net
CEATECで聞いたら自社ブランドは来年かもって言ってた。
DIGAに集中するらしい。

287:名無しさん◎書き込み中
07/10/08 01:17:36 m3JvX9+v.net
>>282-285
詳細な検討ありがとう。うちの環境では
・ライティングソフト:Power2Go5.5.0build1712
・使用メディア:2層BD-R(LM-BR50D)
・ファイルシステム:UDF2.5
・ファイルの日時:ファイルの更新日時を使う
(ファイルの作成日時は更新日時にあわせられる)
で、作成・更新の両方の日時がBD-Rへの書き込み日時
になる。やはりどこかおかしな動作になっているようにと思える。
ちなみにBD-R一層に書き込みをしても同じ結果だった。
これ以上はあまりLF-MB121JD自体に関係しなくなりそうなので、
Cyberlinkのほうのサポートにでも聞いてみることにするよ。

288:名無しさん◎書き込み中
07/10/10 23:50:45 j8+4NhGA.net
DVD-RAM が調子が悪くなってきたので、BD-RE に乗り換えたいのですが、
BD-RE の 4倍速ドライブの発売予定はないのでしょうか?

289:名無しさん◎書き込み中
07/10/11 09:47:37 cdIT2834.net
>>288
RAMカートリッジ対応のBDドライブは無いが、それでも良いのか?


290:288
07/10/11 13:56:58 WN/vUo4M.net
>>289
DVD-RAM ドライブは一応まだ動くので、
ハードディスクに一度コピーしてから移動させようと思っています。
BD-R 4倍速が発売されてきたので、
BD-RE 4倍速ドライブの発売予定が近いうちにあるのでしたら、
少し待とうかと思って質問した次第です。

291:名無しさん◎書き込み中
07/10/12 09:00:05 J3EYfiH5.net
>>290
お前は俺か


292:名無しさん◎書き込み中
07/10/13 20:25:17 OOsUsD2o.net
アイオーのLGドライブ待てずに中古で買っちまった
ディスク高けーな

293:名無しさん◎書き込み中
07/10/17 15:02:06 Ka2fO5qj.net
パナソニック、SATA接続のBD-R 4倍速対応BDドライブ
LF-PB271JD
11月10日 発売
価格:オープンプライス
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

294:名無しさん◎書き込み中
07/10/17 15:07:42 1sMU46ez.net
やっと来たなあ。廉価版の有機色素型のBD-Rへの対応はどうなんだろう。
値段は10万位するのかなあ。型落ちのドライブを買うのとどちらがいいか…

295:名無しさん◎書き込み中
07/10/17 15:32:31 1xSuT3hf.net
55,000円だとさ
松下、BD-R 4倍速記録対応の内蔵型ドライブ
-シリアルATA接続。実売55,000円
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

296:名無しさん◎書き込み中
07/10/17 15:51:17 Sk4LWbAj.net
先発予定の他社製とHD読込無での価格差を比較すると微妙?

297:名無しさん◎書き込み中
07/10/17 19:10:29 T035BKnH.net
ちとLGのと比べるとスペック的に微妙かもしれんが、ほぼ予想通りのスペックだな。
前のドライブは発売されてから時間も立ってるしこれから買うならこっちの方を買った方がいいだろうな。
値段はまあこんなもんだろ。そりゃ、3万円台になってくれればいいけどまだ無理だろうし。
パナのにHD-DVDの読み込みは求めてないから、書き込み品質が上がってる事に期待したいところ。
BDドライバーも更新されてるのかな?

298:名無しさん◎書き込み中
07/10/17 19:41:10 OWlJLtKm.net
外付けのを発売してくれ

299:名無しさん◎書き込み中
07/10/17 23:05:44 0FjGK/Yy.net
いい加減に日本でもブラック販売しろよ糞パナ!
なんで北米向けにしかブラック作らないのか納得説明しろやヴォケ!!
俺はパナがブラックだすまで絶対買わないからな!!!

300:名無しさん◎書き込み中
07/10/17 23:31:58 /r1R1rYM.net
LF-PB271JD の対応OS から Windows2000 が外されてる。
XP用ドライバを、Windows2000 じゃ使えないのかなー。困った。

301:名無しさん◎書き込み中
07/10/17 23:50:14 xTKGqJsr.net
LF-PB271JDって
SW-5583なの?

302:名無しさん◎書き込み中
07/10/18 06:43:22 jcoRyQKL.net
パナのページも貼っとく
URLリンク(panasonic.jp)

303:名無しさん◎書き込み中
07/10/18 12:44:18 qDRQkZOv.net
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

304:名無しさん◎書き込み中
07/10/18 13:52:47 dCQtVPMM.net
>>303
上にあるのに、なぜに....

305:名無しさん◎書き込み中
07/10/18 14:41:59 vYlVc24/.net
安いな。来年には3万くらいで買えそうだな

306:名無しさん◎書き込み中
07/10/18 21:01:23 LfXAVmn4.net
SATAポート空いてねえorz

307:名無しさん◎書き込み中
07/10/19 09:01:07 Mjfcbyii.net
あければ良いじゃないか

308:名無しさん◎書き込み中
07/10/20 22:38:01 yEOe07JN.net
>>304
単なる宣伝じゃね?

309:名無しさん◎書き込み中
07/10/21 00:58:56 myn/mxeV.net
Power2GoでDVDビデオ焼くとタイムスタンプが焼いた日時になる。回避方法
ありますか?
DVDビデオのフォーマット形式が謎なのだが・・・

310:名無しさん◎書き込み中
07/10/21 09:20:12 iS2qS7g6.net
>>309
>>281-287

311:名無しさん◎書き込み中
07/10/21 17:32:14 l8MUFyuo.net
>>306
そこでSATA→PATA変換機ですよ

312:名無しさん◎書き込み中
07/10/22 09:35:47 nFsNXNbJ.net
>>310
それ回避してないじゃん

313:名無しさん◎書き込み中
07/10/22 10:12:49 /TN5PHV+.net
x4 \55700って値段だしてるところあるな....でも、x2が\62500ってw

314:名無しさん◎書き込み中
07/10/23 14:15:28 jqTgZ//C.net
ヒント:V3

315:名無しさん◎書き込み中
07/10/23 14:27:32 znVHNT/q.net
敵は地獄の~

316:名無しさん◎書き込み中
07/10/23 15:36:50 cIGJ2MNO.net
LF-PB271JD価格5万円きってますね。

317:名無しさん◎書き込み中
07/10/23 16:05:53 pKkj0e4U.net
税別でじゃねえーの

318:名無しさん◎書き込み中
07/10/23 16:20:32 cIGJ2MNO.net
>>316 税込みと送料込みです。

319:名無しさん◎書き込み中
07/10/23 16:26:53 pKkj0e4U.net
これか
URLリンク(www.murauchi.com)
楽天の方は微妙に高いな

320:名無しさん◎書き込み中
07/10/24 22:50:36 iMhliJd2.net
正直、ブルーレイに未来はありますか?
購入を検討していますが未来がなければあきらめます。

321:名無しさん◎書き込み中
07/10/24 23:45:40 cFjgvgos.net
x4 yodobashi.comでも¥54,800で10%還元だな。
欲しくなってきた。

322:名無しさん◎書き込み中
07/10/25 08:03:26 XqcfSZI1.net
>>320
ないよ、先見の目がある貴殿ならHD DVDを買うべき。

323:名無しさん◎書き込み中
07/10/25 13:53:28 w1qDadU4.net
>>320
今売ってるドライブにはないな。


324:名無しさん◎書き込み中
07/10/27 02:07:33 KPPZiq2G.net
暇なんで釣られるが「先見の明」な

325:名無しさん◎書き込み中
07/11/01 23:32:39 CMvaklpv.net
Panaの4倍書き込みが出始めから5万円を切ってくるとは・・・

326:名無しさん◎書き込み中
07/11/02 16:13:49 yRWEvRtP.net
みなさんはどんな用途で使用していますか?
私は購入したDVDの置き場に困って、DVDイメージに吸い出してBDに焼き、購入したDVDは店に売りに行こうと思います。
これは違法行為に当たるのでしょうか?

327:名無しさん◎書き込み中
07/11/02 21:31:39 j6uqeJD4.net
そんなもんかさばるだろ。
HDDにおいとくのが吉。

328:名無しさん◎書き込み中
07/11/02 21:33:44 j6uqeJD4.net
あ、ブルレイの用途ね。
失うと;;になる、重要ファイルの保管。

329:名無しさん◎書き込み中
07/11/03 01:13:22 X5WNoi7l.net
俺はデジカメRAWデータ保管用にするつもり。
画像一枚25Mで使ってるメモリーカードが8GだからDVDじゃ足りない。

330:名無しさん◎書き込み中
07/11/03 03:35:58 ENnYwKaW.net
>>326
スレ違い。ちなみに、それは合法だよ。

331:名無しさん◎書き込み中
07/11/03 23:02:38 YSHLHgnM.net
書き込みソフトって全部対応しているのかどうか知りたい。
DVDはNeroで焼いているが、NeroやB'sとかでも焼けるの?
CDやDVDの時は出た当初は付属ソフトでしか焼けなかったよね。


332:名無しさん◎書き込み中
07/11/04 08:28:35 yNMg7Gw7.net
>>331
メーカーページに行けばすぐわかることをここで聞くな。
お前のようなやつをワナビーって言うんだよ。

333:331
07/11/04 11:53:21 KYVYpWAV.net
>>332
うるせーカス

334:名無しさん◎書き込み中
07/11/04 12:28:38 z0QPji01.net
>>333
かっこいいですね。私もそう思いました。うるさいですよね。
でも>>332さんはすばらしいと思います。まずは自分で何でも調べる。
その心意気は自分自身を高めることにつながりますから。
求めた結果に対して、自分で苦労して結果を出した。
それを他人が簡単に手に入れる。
その理不尽さが許せない、完ぺき主義者ですね。私はかっこいいと思います。

335:名無しさん◎書き込み中
07/11/04 17:32:46 eoKseNf7.net
>326
ディスクだけ取り出してファイルケースなどに保管すれば、省スペースで済むのにね。


336: ◆MiMIZUNCjA
07/11/06 08:41:22 QIboiu4R.net
LF-PB271JD を注文したけど、やっぱ、黒ベゼルなんてないよね。まぁいっか。

337:名無しさん◎書き込み中
07/11/08 22:22:57 EQulo56I.net
LF-PB271JD
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

338:名無しさん◎書き込み中
07/11/08 23:55:58 EQulo56I.net
URLリンク(ascii.jp)

339:名無しさん◎書き込み中
07/11/10 11:07:04 gQrZ3uUS.net
購入報告がないな

340:名無しさん◎書き込み中
07/11/10 13:14:01 IqaQSYBr.net
>>339
報告が無くて寂しいのでとりあえず…
URLリンク(img.wazamono.jp)
呉葉で問題なく動作。
+のBook Typeを何とかしたい気もする。

341:340
07/11/10 13:21:12 IqaQSYBr.net
失敗
URLリンク(img.wazamono.jp)

342:名無しさん◎書き込み中
07/11/10 13:59:09 TPtUrnGM.net
>>340
駆動音とかどう?

343:名無しさん◎書き込み中
07/11/10 16:27:58 XLT4p1X6.net
LF-PB271JDをJMicronの下につないだら、ソフトがインストールできず。
「本ソフトウェアは、MATSHITAドライブのみインストールが可能です。セットアップを中止します。」だって。
つなぎなおしてみないと・・・

344:名無しさん◎書き込み中
07/11/10 19:14:32 XLT4p1X6.net
つなぎなおしたらOKでした。
HDDをJMicron下に持ってったけど、つなぐ先だけでNGなんてヒドス。

345:名無しさん◎書き込み中
07/11/10 19:48:10 IqaQSYBr.net
>>342
まぁ気になる音には個人差があると思うけど。
今使ってるSD-M1712、ND-3540、DVR-112よりは静かに感じるかなぁ。


346:名無しさん◎書き込み中
07/11/10 19:50:56 Q1SmUWFj.net
>>322
中途半端なミスだな
煽ってる暇があったら勉強したほうがいいぞ

347:名無しさん◎書き込み中
07/11/10 21:32:59 hh4hFLWh.net
新型のLF-PB271JDをドライブケースに入れて
外付けドライブとしてノートPCと接続して使用する事は可能かな??
RATOCだけど。
URLリンク(www.ratocsystems.co.jp)
これが可能ならBDドライブ内臓PC買うより安上がりで済むんだけど...。

348:名無しさん◎書き込み中
07/11/11 08:06:54 2LvuYd8G.net
URLリンク(bbs.kakaku.com)

349:名無しさん◎書き込み中
07/11/12 00:11:05 2NayoqAY.net
>>347
自分、121はそれで使ってます。
ドライブ2台持ってるので、つながーるキットも併用してるけど。

350:名無しさん◎書き込み中
07/11/13 11:46:26 efIXQIZC.net
LF-PB271JDのスレある?

351:名無しさん◎書き込み中
07/11/17 01:15:53 0K/rUsA+.net
IO-DATA BRD-SM4B / BRD-UM4 (SW-5583)
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

352:名無しさん◎書き込み中
07/12/17 16:24:24 jpW3LXCu.net
このドライブはREだとどのライティングソフトでも強制的にベリファイかかるの?
付属のPower2GoでベリファイかかるからNero買ってみたけど
これでもかかってるっぽい

353:名無しさん◎書き込み中
07/12/17 17:36:57 CMRp8kgN.net
CDSpeed最新版でstreamingにチェックするとかからないかも。

354:名無しさん◎書き込み中
08/01/21 11:37:58 j34EPypz.net
4倍速ドライブを買おうと思っていたんだが、MB121JDが29,800円に
ポイント18%還元で売っていた。
初BDなんで悩む。型落ち買ってトラブルと対処が難しいし。

355:名無しさん◎書き込み中
08/01/21 11:52:23 cKG+p4pO.net
>>354
俺が買うから場所おしえれ。

356:名無しさん◎書き込み中
08/01/21 21:25:19 j34EPypz.net
違った。BR-H2FBだった。

357:ゆとり脳
08/01/31 21:02:40 uDAZvamr.net
PC用BDドライブスレにも書いたけどこっちにも。
MB121JDを39800円で購入した。
ポイント10%還元だった。
いい買い物したよ。

358:名無しさん◎書き込み中
08/01/31 23:06:11 sdChbFZp.net
ゆとり脳に粘着する
h**p://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1168935469/448
であった。
ちなみに一個しかなかった。
GGC-H20Nが欲しくて行ったんだけど、29Kで売り切れ。
ぶっちゃけBDへの書き込みなんてやんないわけなんだが。
それでいて「いい買い物」とはさすが俺。


359:名無しさん◎書き込み中
08/03/06 21:17:12 JW8kocU5.net
松下のBDドライブ「LF-PB271JD」がLTHメディアに対応
-ファームウェアアップデート実施。太陽誘電製を推奨
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
>なお、2006年発売の2倍速記録対応BDドライブ「LF-MB121JD」についても、
>ファームウェアアップデートによるLTHタイプへの対応を予定している。対応時期などは未定。

360:名無しさん◎書き込み中
08/04/09 00:02:44 wFziUlVz.net
LTH対応記念age
松下、2006年発売のBDドライブ「LF-MB121JD」でLTH対応
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

361:名無しさん◎書き込み中
08/04/13 23:02:49 yF9137cz.net
【北京五輪スポンサー企業】
URLリンク(www.joc.or.jp)
-------------------------------------------------------------
【ワールドワイドパートナー】12社
コカ・コーラ            Atos Origin            GE
ジョンソン・エンド・ジョンソン  コダック              lenovo
Manulife              マクドナルド            OMEGA
Panasonic             SAMSUNG            VISA

362:名無しさん◎書き込み中
08/04/14 12:41:53 T0ZIezP8.net
正に売国奴企業
でも殻RAMマンセー

363:名無しさん◎書き込み中
08/04/20 04:21:31 gyk4p/oL.net

>>3
>>3
>>3
>>3
>>3

364:名無しさん◎書き込み中
08/04/29 23:04:53 7llzeE4C.net
URLリンク(buffalo.jp)
きたー?

365:名無しさん◎書き込み中
08/05/05 10:20:24 sIZXPU18.net
で、バルクのSW-5582でLTH対応ファームはあるの?

366:名無しさん◎書き込み中
08/05/18 05:02:37 is/XurPN.net

あるんけ?

367:名無しさん◎書き込み中
08/05/18 11:56:52 ej3/hqKN.net
バルクにファームを提供しないのが松下の駄目な所

368:名無しさん◎書き込み中
08/05/18 19:33:13 pdwjSo6E.net
バルク品で商売したくないっていう明確なメッセージだろ
OEMとは違うからな。基本的にバッタ屋きらいだろこの会社。

369:名無しさん◎書き込み中
08/05/23 21:14:12 itU3urqJ.net
で、バルクのSW-5582でLTH対応ファームはあるの?

370:名無しさん◎書き込み中
08/06/01 23:11:58 KlK2vgxP.net
で、バルクのSW-5582でLTH対応ファームはあるの?

371:名無しさん◎書き込み中
08/06/02 21:29:50 YmpWSaQR.net
iodata LTH対応ファーム来ているよ
URLリンク(www.iodata.jp)

372:名無しさん◎書き込み中
08/06/07 18:15:52 tp2klCtd.net
で、バルクのSW-5582でLTH対応ファームはあるの?

373:名無しさん◎書き込み中
08/06/23 04:21:16 TMnPz3MM.net
LF-MB121JDをV1で維持しているんだが、今回のファームウェア(BD04)
入れても変わらないかな?

374:名無しさん◎書き込み中
08/06/23 04:24:37 TMnPz3MM.net
LF-MB121JDをV1で維持しているんだが、今回のファームウェア(BD04)
入れても変わらないかな?

375:名無しさん◎書き込み中
08/06/23 06:29:21 siiidNoV.net
>>373-374 大丈夫。

376:名無しさん◎書き込み中
08/06/24 13:39:02 2ZYq3Bzl.net
URLリンク(www.sofmap.com)

377:名無しさん◎書き込み中
08/06/24 23:49:24 +UrXfL6e.net
>>376
ATAPIが余ってるから、買いたいけどねぇ・・・・・
まだまだ値段が下がりそうなS-ATAで我慢するか迷うわ。

378:名無しさん◎書き込み中
08/06/30 08:34:50 6rNCoSSE.net
松下はほんとバルクが嫌いだよな
昔ソフマップで買ったパルクCD-Rの最新ファームはどこにあるか松下に問い合わせたら
うちはバルクには提供してないから買った店に問い合わせろ
今回の場合はソフマップがファームを開発・公開する義務がある
とのたまった
どう考えてもソフマップがファーム開発するわけありませんw
それ以来松下は二度と買ってない

379:名無しさん◎書き込み中
08/06/30 17:11:14 TbTw5QfI.net
バルクにサポートを期待する方が間違っている。

380:名無しさん◎書き込み中
08/07/02 07:21:56 C6WoE4N3.net
松下最悪だな
俺のまわりにも松下は買うなと助言しておくわ

381:名無しさん◎書き込み中
08/07/02 20:41:39 Hz5Z33/c.net
買った店側の保証しか受けれない分、安い訳だが…

382:名無しさん◎書き込み中
08/07/03 08:17:27 h8sgdG6k.net
だからと言ってさすがにソフマップにファームウェア開発してもらえはないわ(笑)

383:名無しさん◎書き込み中
08/07/06 15:21:25 mrlp4xT/.net
LF-MB121JDって 4倍速BD-Rメディアに(2倍速で)書き込めますか?



384:名無しさん◎書き込み中
08/07/06 16:12:53 ttQuG5Ei.net
>>380
Blu-rayだけは、松下一択だよ。デファクトスタンダード。
純正か、松下ドライブの牛やアイオーの箱物以外は買うべきじゃない。

385:名無しさん◎書き込み中
08/07/09 22:26:51 pwU7zABl.net
ライトンなら何とかしてくれるはずだ

386:名無しさん◎書き込み中
08/08/04 01:23:56 iNoP5fU0.net
サーストンさん御願いします

387:名無しさん◎書き込み中
08/08/05 21:36:02 +qm8Idjs.net
Blu-ray Discドライブ「LF-PB371JD」(内蔵型)を発売
URLリンク(panasonic.co.jp)

388:名無しさん◎書き込み中
08/09/11 21:20:26 a1Vg8AVN.net


389:名無しさん◎書き込み中
08/09/15 07:44:30 bbCjShnr.net
で、バルクのSW-5582でLTH対応ファームはあるの?

390:名無しさん◎書き込み中
08/09/19 20:16:21 GhbjdVs9.net
IO製で中身SW-5583な俺はここでいいですか?

391:名無しさん◎書き込み中
08/10/15 22:31:40 U0ny5uTZ.net
で、バルクのSW-5582でLTH対応ファームはあるの?

392:名無しさん◎書き込み中
08/10/19 21:41:26 1nE1CENU.net
HD-DVDをひっさげBD陣営と全面戦争したものの敗れて撤退した東芝DM社 藤井社長のありがたいお言葉
光ディスクは不要、BDは儲かる自信がない - 東芝DM社 藤井社長が語る映像事業の新戦略 AV&ホームシアターNews
URLリンク(www.phileweb.com)
同社執行役上席常務 デジタルメディアネットワーク社 社長の藤井美英氏
■「何で光ディスクを使わなければならないんだ」
ただ、撤退の後によく考えてみたら、何で光ディスクを使わなければいけないんだ、と思い当たった。ネットワークコネクティビティー
については特にそう。もっとまじめに考えてくださいよ、という声も頂いた」と述べ
<中略>
さらに藤井氏は、光ディスクに頼らずにこれらの3つの機能を実現することができるとし、記録メディアに依存せずに高画質コンテンツを
記録・再生することが可能となったと強調した。「これを英語風に言ったのが『Media Independent』という考え。見栄を断ち切って、
我々の強みであるHDDとフラッシュメモリーを中心にした事業を作りたい。とにかく我々は事業をやっているので、利益を生まなくては
ならない。キーは東芝のアドバンテージ。東芝の持っている新高画質技術、半導体を中心にした新機能、新ストレージの3つの矢を束ねる」とした。

Q: レコーダーの国内市場を見ると、金額ベースでBlu-rayが5割を超えている。これにどう対応していくか。
A: まず言っておきたいのが、Blu-rayについては完全にノーサイドで、恨みがあるというのは一切無い。VARDIAは人気があって
BDを出して欲しいという声もあるが、価格が下落するのは目に見えている。個人的にはほんとうにやる必要があるか疑問だ。
特にネット接続については、BDのネット接続機能はあまり必要ではない。テレビの録画は、光ディスクに頼らない録画ソリューションを
提供していきたい。BDを出していけないということはないが、いまは儲かる自信がない。ただし、東芝は常に態度が変わるので、
今後どうなるかはわからない(藤井氏)。

393:名無しさん◎書き込み中
08/11/07 22:33:12 6xrAAd1X.net


394:名無しさん◎書き込み中
08/11/09 08:48:59 SzSWfntf.net
SW-5582でLTH対応ファームは?

395:名無しさん◎書き込み中
08/11/09 14:28:00 rCMD9F/Z.net
LTHメディア全然安くならねぇな・・・

396:名無しさん◎書き込み中
08/11/23 14:59:36 /ZHwXW9r.net
ho

397:名無しさん◎書き込み中
08/12/22 23:55:49 WwtLWGd5.net
SW-5582でLTH対応ファームは?

398:名無しさん◎書き込み中
09/03/01 12:34:42 /jN+Swtq.net
SW-5582でLTH対応ファームは?

399:名無しさん◎書き込み中
09/03/02 13:36:26 aOi+IkvN.net
とっくの昔に出てなかったっけ?
バルクじゃなくてIOとかのOEMの話だけど

400:名無しさん◎書き込み中
09/03/04 22:40:08 bB5XRLkv.net
バルクのSW-5582でLTH対応ファームは?

401:名無しさん◎書き込み中
09/03/04 23:57:54 S5XX1kQi.net
パナはバルクにファーム出さない
あきらめろ

402:名無しさん◎書き込み中
09/03/07 02:08:50 nRVxi9wY.net
LTHが安くなる前に普通のBD-Rが安くなった件

403:名無しさん◎書き込み中
09/03/08 01:22:35 c5adMisN.net
383で誰か聞いてて答えが無いんだけど、
このドライブって4倍速メディア使える?
勿論2倍速でしか書き込めなくて良いんだけど。
行きつけの家電量販店で、4倍速と2倍速の値段が
逆転したもんで..

404:名無しさん◎書き込み中
09/03/08 11:10:59 0v/o4lfD.net
>>403
うちで三菱の4倍BD-R使ってるけど問題ないよ。


405:403
09/03/08 12:19:00 knxXatwg.net
>>404
ありがとうございます。
それなら2倍を買いだめしておく
必要もなさそうで、嬉しいです。

406:名無しさん◎書き込み中
09/05/05 20:52:34 T+TQ3yfq.net


407:名無しさん◎書き込み中
09/05/18 20:07:33 5ctIb/ku.net


408:名無しさん◎書き込み中
09/05/18 22:14:35 pQVsJV5n.net


409:名無しさん◎書き込み中
09/05/19 05:50:00 sHFJthQ1.net


410:名無しさん◎書き込み中
09/05/19 09:01:05 wFk5Jvca.net
>>405
 SONY 4倍速メディアをこのドライブで使う場合はIDに注意
 NS2は2倍で普通に焼けて計測も許容範囲だけど、NN2は焼けるけど計測すると雷豚並

411:名無しさん◎書き込み中
09/05/22 03:20:13 mGz6Xngr.net
>>401
依頼の仕方、頼み方次第だよ。
と+R DLを初めとしたバルク機のファームを頂いた
盛れが言ってみる。


412:名無しさん◎書き込み中
09/05/22 11:50:21 h1QbYvhY.net
えーっ
衝撃。
なんつて頼んだの?
どこ経由で?

413:とおりすがりのpana
09/07/15 05:31:22 ExHJEcMZ.net
SW-5582 の NEC OEM ファームってないのかなぁ?
SW-5582AってOSでは認識するのよね。
松下はOEMはダメだから無理か

414:名無しさん◎書き込み中
09/07/15 10:21:28 qwWvpJt/.net
普通はOEM先が配布するもんだろ

415:名無しさん◎書き込み中
09/07/15 19:16:48 ii9Weufj.net
SW-5582Aで認識されるものと、SW-5582で認識されるものでハード的な違いがあるのかな?
もし、同じハードなら他のOEM版のアップデータを改変すれば無理やりアップデートできるだろう。
だが、違うハードで区別のためにAが付いているのなら、これをやるとドライブが死亡する可能性が高い。
ダメだったからといってファームウェアをもとに戻すこともできない。
それでもやってみたいですか?

416:とおりすがりのpana
09/07/15 22:03:39 FCuvs8yh.net
>415
SONY B102を使って試しましたがだめ。
改変してみようとこころみましたが、力及ばずでした。
改変アップデートやってみたいですね。


417:名無しさん◎書き込み中
09/07/16 01:39:14 Nky0fKIL.net
>>416
あちらで読んだけど、そのSW-5582AはファームB101でExtra Info 10/23/06NE2Fだよね?
ということは06年10月23日版で、06年8月3日版のSONY B102よりも新しいのでやる意味はないかも。
当然のことながらLTHにも非対応だし。
純正LF用以外で簡単に入手できてLTH対応といえば、牛BBF4だけかな。
IO BDF4もLTH対応だろうけど、シリアルがないとダウンできない。
改変するのに使うのは牛BBF4で決まりということで、改変箇所は明日から調べてみる。

418:とおりすがりのpana
09/07/16 05:53:40 VYT8oBUS.net
>>417
すみませんがよろしくお願いします。m(_ _)m

419:名無しさん◎書き込み中
09/07/17 00:52:34 RolLC51W.net
牛BBF4にこれでどうだろう。
000280EE: BD BA C9 -> CE CF CE
000280F4: CC CF -> CD CC
000280F9: BD -> B1
000280FB: C9 BD -> CD B9
ダメだったら、追加でこれも。
000280EB: DF -> BE
それでもダメなら出直してきます。

420:とおりすがりのpana
09/07/17 02:25:24 yj13x7Wb.net
>>418
ありがとうございます。
早速、チャレンジして見ます。


421:とおりすがりのpana
09/07/17 03:01:53 yj13x7Wb.net
>>419
間違えて>>418としていました。
早速行ったところ、
追加分まで変更して
無事、牛に変更することができました。
ドライブも問題なく動作しています。
ありがとうございました。m(_ _)m


422:名無しさん◎書き込み中
09/07/17 12:54:22 RolLC51W.net
>>421
結果報告ありがとう。
追加分まで必要だったということは、SW-5582Aという認識で間違いないね。
ただ、ファームアップしたら、SW-5582に変わってしまったよね?
ところで、SONYからはB102より新しいファーム出てないようだけど、SONY版持っている人いる?
もし、必要な人がいるなら、SONY B102を牛BBF4化する改変データを作ってみるけど。

423:名無しさん◎書き込み中
09/07/19 00:17:23 dcTqsFY6.net
逮捕者出るのか
よりによってソニー

424:名無しさん◎書き込み中
09/07/29 23:17:32 4bfRdRl0.net
ソニーはまずいだろ
ソニーはやめとけ

425:名無しさん◎書き込み中
09/07/29 23:44:28 2uGwLSyH.net
>>422
スレ違いなのは重々承知なのですが、
バルクのSW-9574Sに
パナ純正LF-M821JDのファームウェアアップデータを認識させるパッチについても
可能ならば教えていただけないでしょうか。

426:名無しさん◎書き込み中
09/08/02 13:15:59 QDY2DU3L.net
ファームの改悪は逮捕だからなあ
オソロシス

427:名無しさん◎書き込み中
09/08/03 09:08:45 +tEID7bD.net
初耳なんだけど、今までにそれで逮捕された人っているのか?
てか、改変じゃなく改悪?

428:名無しさん◎書き込み中
09/08/03 17:37:16 nghhIXtH.net
ファームの改変で逮捕されてんだったら
こんなに世の中に RPC-1ファームとか出回ってねえよ

429:名無しさん◎書き込み中
09/08/04 00:19:12 S+BZHANe.net
逮捕されたら会社や学校になんていいわけするんだろ
旅に出てましたとかいうんだろうか

430:名無しさん◎書き込み中
09/08/04 01:02:11 1KS/TdHQ.net
とはいっても松下用のRPC-1化ファームは出回っていない

431:名無しさん◎書き込み中
09/08/04 03:04:49 DIKScph6.net
松下ってコントローラー何?
H8なわけないか...

432:名無しさん◎書き込み中
09/08/04 08:33:39 6ut2LXMK.net
>>431
30000000ヒット超えたYSSさんとこ見るよろし。

433:名無しさん◎書き込み中
09/08/09 12:52:51 SaPtYBh3.net
>>431
パナカスタムだな。

434:名無しさん◎書き込み中
09/09/20 18:13:28 6Y7+3wUk.net
パナカスタム量産タイプ…
特徴が無いのが特徴か。

435:名無しさん◎書き込み中
09/10/12 16:23:28 8HCTsyrG.net


436:名無しさん◎書き込み中
09/10/19 10:08:12 625fzFND.net
っしゃん

437:名無しさん◎書き込み中
09/10/26 19:30:49 RT6SwfJk.net
ああ、やっぱりパナ、BDドライブ販売から撤退ですか‥。

438:名無しさん◎書き込み中
09/11/03 21:47:27 3Vdy5YDk.net
>>437
それ、マジ?どこで聞いた話?

439:名無しさん◎書き込み中
09/11/03 22:10:23 HcuFwG/D.net
風説の流布だろ

440:名無しさん◎書き込み中
09/11/04 01:11:52 YiQzsF5a.net
>>437
Wikiより
URLリンク(ja.wikipedia.org)


441:名無しさん◎書き込み中
09/11/04 03:55:57 IWcO/22P.net
OEM向けも含めて、すべて製造終了になってるから
そう書いたんじゃないの?

442:名無しさん◎書き込み中
09/11/04 08:35:32 4CVosaId.net
どこぞのショップの店員が言ったらしいテケトーな話じゃなかったっけ?

443:名無しさん◎書き込み中
09/11/14 13:04:31 6xtERF5l.net
LF-PB371JDがいつのまにか生産終了になっていたので無くなる前に買っておきました
LF-MB121JDも買っています。(流石に10万は出せなかったので、だいぶ下がった6万の時に購入)
LF-D321JDもまだまだ現役です。(DVD-RAM吐き出し病は起きてますがまだ使える。予備もある)
パナソニックにはがんばってもらいたいです


444:名無しさん◎書き込み中
09/11/16 11:02:41 5MOYQKgD.net
99の夏休みの宿題で殻RAM使えるようになったのはおいしかったです。

445:名無しさん◎書き込み中
09/11/16 11:03:35 5MOYQKgD.net
て、BDスレだけど保守。

446:名無しさん@書き込み中
09/11/17 02:00:11 Vyez0VqX.net
>>422
SonyファームB102のSW-5582持っております。
可能でしたら作ってほしいです。
Windows7だとデバイスドライバが壊れてるか存在しないといって
黄色の三角が出てしまう・・・・・
インストール直後はしっかり認識してたのに;;
ドライバ詳細みるとcdrom.sysしか当たってないとか・・・。
まいったなあ・・・・


447:名無しさん◎書き込み中
09/11/23 14:59:39 3l0yu1d4.net
ファームの改造は逮捕か
やるならそのつもりで

448:名無しさん◎書き込み中
09/11/26 21:52:37 GjLT8tuo.net
URLリンク(buffalo.jp)
明記はされていないけど、この新製品ってパナドライブじゃないの?
パナメディアだけ、12倍速だし。パナブランドのBDドライブ新製品も
そろそろ出るのかな?
ポータブルBDもパナドライブみたいだし、事業撤退はないよね?

449:名無しさん◎書き込み中
09/11/27 08:47:31 YNm+UbTX.net
>>448
どうみてもπでそ。

450:名無しさん◎書き込み中
09/11/27 14:49:48 UbO/s2Cl.net
12倍速ドライブか
メディアが安くならなきゃ速度上げても無意味だよなぁ
書き込み品質にも疑問だし

451:名無しさん◎書き込み中
09/11/27 21:10:37 o6RkotLN.net
>>449
どうみてもって、どこを見たら判別できるの?

452:名無しさん◎書き込み中
09/11/28 11:23:30 NlfUTtEE.net
>>451
どうみてもは言い過ぎたので↓訂正する。
バカじゃなければ、どうみてもπでそ。

453:名無しさん◎書き込み中
09/11/28 17:30:29 BPLwAESW.net
>>452
だからさ、どこを見てπと思ったんだよ?

454:名無しさん◎書き込み中
09/11/29 00:23:50 SQ5LhUIl.net
内蔵してるユニット見えないんだから。
いうまでもなく、仕様書しかあるまい。。。

455:名無しさん◎書き込み中
09/11/29 04:59:45 RDUxw2XW.net
URLリンク(buffalo.jp)
これと同じだから、BDR-205か。
でも、品番の付け方(PIとX)、上からリンクしてないページ、ニュースリリースが
無いところとか謎が多いな。
で、パナドライブはどうなったんだ?出さないのか?

456:名無しさん◎書き込み中
09/11/29 14:55:05 Ds8zYDN/.net
Vodafoneで456

457:名無しさん◎書き込み中
09/12/28 00:06:06 30RbAeEW.net
松下はPC用のBDから全面的に撤退らしいな
OEMも止めるようだ

458:名無しさん◎書き込み中
09/12/28 13:30:41 Nk5kT9T/.net
光学メディアはもう容量も値段もHDDに太刀打ちできないからね
HDDに保存して、LAN経由でTVやPS3での再生が流行りだから

459:名無しさん◎書き込み中
09/12/29 04:02:48 gTb5SVJC.net
そうじゃないだろ。BDレコ、その他、OEMとしての需要はそれなりにある。
海外とか、他メーカーの低価格攻勢に対抗できなかった(企業として利益が出せない)んだろう。
かつて、ヤマハがドライブから撤退したときのことを思い出す。
あの時、言っていた理由も「海外勢の低価格に対抗できなかった」だった。

460:名無しさん◎書き込み中
09/12/29 08:26:34 TkKURieL.net
PC用にはもう出荷しないだけで
自社家電用にはまだ作るみたいよ

461:名無しさん◎書き込み中
09/12/30 03:50:58 s0Nr7F/V.net
PowerProducerの使い勝手がもっと良ければ、録画番組の編集用として
重宝したと思うんだがな。
TMPGEnc MPEG Editor 3 くらいの使い易さが欲しいところだ。
あれじゃ、レコで編集した方が早いからな。PCで編集する意味がない。

462:HAL
10/02/18 15:13:42 gsqivLkS.net
ブルーレイドライブを中古で買って、VAIOのRC71PSに載せようとしていて、
バルク品のSW-5582の中古を買ったのですが、
SONY、I-O、バッファローのファームウェアを充てようとしても、
対象のDVDがありませんと表示され、どうにもならなくて困っています。
419のご説明も読ませて頂きましたが、細かい所が分からずじまいで。
stirlingというバイナリエディタで、
牛のBR-H2シリーズファームウェアアップデートプログラムを開いても、
ご指定のアドレスの箇所には違う文字が入っており、やはり
分からず・・・。2008年4月23日付けの
URLリンク(buffalo.jp)
で、よろしいのですよね。
よろしければ、どうすればSW-5582にファームウェアを充てられるか
お教えください。宜しくお願い致します。

463:名無しさん◎書き込み中
10/02/18 15:27:36 mAk5hg7G.net
スレ違い

464:名無しさん◎書き込み中
10/02/18 16:00:15 atR07mVg.net
>>462
そのSW-5582をデバイスマネージャで見るとSW-5582Aと「A」付きで表示される?
さらに、ファームB101でExtra Info 10/23/06NE2Fじゃないと >>419 は使えないはず。

465:HAL
10/02/19 10:51:40 us53c56P.net
デバイスマネージャで見ると、MATSHITA BD-MLT SW-5582と表記され、
そのプロパティの詳細より、デバイス インスタタンス IDを見ると
IDE\CDROMMATSHITA BD-MLT SW-5582_________BZB2__\434B303032323142202020~
と書いてあります。
ですので、「A」付きでは表示されておりません。
また、現状のファームウェアの確認の方法も分かりません。
お手数をお掛けして、たいへん恐縮ですが、
お分かりになる範囲でお教え頂けますか。
宜しくお願いいたします。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch