【本家】DiscJuggler その後(ver.4.5)【回帰】 at CDR
【本家】DiscJuggler その後(ver.4.5)【回帰】 - 暇つぶし2ch60:名無しさん◎書き込み中
06/06/15 00:19:04 bbPT5tmm.net
もしかして、このソフトってCD-R入れないと
CD-Rに書き込みファイルの選択ができない?

61:名無しさん◎書き込み中
06/06/15 00:59:41 gx+LEsC2.net
イメージ作れるんだからそりゃねーだろ

62:名無しさん◎書き込み中
06/06/15 01:01:21 OTXfcGn8.net
>>60
ふつうにできるぞ

63:60
06/06/15 01:32:32 bbPT5tmm.net
>>61
イメージを作るのはいいんだけど、CD-Rに書き込もうとする場合
イメージを作る設定からCD-Rに書き込む設定に変えられないような気が…

64:名無しさん◎書き込み中
06/06/16 02:43:59 NXtxgQiZ.net
オプションでデフォルトのアクション部分にあるキャッシュってテンプレでは
・キャッシュ:キャッシュを有効にします。
とあるが、これって非同期I/OのL2キャッシュのことなの?

65:名無しさん◎書き込み中
06/06/25 20:05:23 Gnf0hJO7.net
出力先の所が灰色になってて、
ドライブの選択ができないんだけど
相性ですか?('A`)

66:名無しさん◎書き込み中
06/06/25 20:07:42 Gnf0hJO7.net
型番はFMVのNB75Jです
まさか対応してないとか?('A`)

67:名無しさん◎書き込み中
06/06/26 00:45:15 aZ4VFZWM.net
>型番はFMVのNB75Jです
>まさか対応してないとか?('A`)
クソワラタ

68:名無しさん◎書き込み中
06/06/26 05:35:29 2uVte7Wa.net
相性ではないと思うよ

69:名無しさん◎書き込み中
06/07/11 02:08:37 oRC5HDgR.net
4.6に5.0のdllあてて日本語化すると”不明なタスク/エラー”ってでるんだけど
なんだろ?焼き自体は問題ないみたいだけど。

70:名無しさん◎書き込み中
06/07/11 02:22:30 /mP4pocw.net
>>69
そりゃ、ねぇ

71:名無しさん◎書き込み中
06/07/11 11:42:16 d7HBMg27.net
>>69
あ、うちでも出る。
メディア問わず不明なタスクは出て、TDKメディアだと一応焼きは成功。
BenQメディアだとOPC/PMAアップデートエラーとか出て焼きに入りすらしない。
ドライブがいかれたかと思ってたけど、言語ファイルのせいなの?

72:名無しさん◎書き込み中
06/07/11 14:14:34 qVMCo5gD.net
ああ、昔は糞自慰DLL使ってたけど
そのエラーが気持ち悪いのでパッチにした

73:名無しさん◎書き込み中
06/07/12 13:11:22 4D7bZXg8.net
>>72
最新版のパッチってある?
ぐぐるは古いのしか出てこなかったから、できれば配布先きぼん

74:名無しさん◎書き込み中
06/07/14 23:46:27 P0KbOSPM.net
パッチって>>9のことじゃないの?
それとも日本語パッチあるの?
あるんなら俺も希本!

75:名無しさん◎書き込み中
06/07/15 08:24:58 /kOPnO2n.net
すいません、質問させてください。
今DJ4.0を使ってcdjファイルをDVDソフトを焼いたのですが、
そのソフトをインストールできません。
ディスクは開けるのですが、インストール出来ないのです。
書き込み自体は問題が無かった様なんですが…。

76:名無しさん◎書き込み中
06/07/15 11:34:10 g35gU+WD.net
プロテクトでもかかってるんじゃないの?

77:名無しさん◎書き込み中
06/07/15 13:03:03 2qGZ8kAu.net
>>75
割れ確定
氏ね

78:名無しさん◎書き込み中
06/07/19 02:51:34 yZRPx+ZL.net
>75
まずソフトタイトルを晒せ。タイトルも言わないでプロテクトの有無がわかるハズもなく。
次にマスターディスクで出来るかどうか試せ。誤爆の可能性もあるからな。
「マスターディスクが無い」のなら、氏ぬか、マスターを買ってこい。

79:名無しさん◎書き込み中
06/07/23 18:21:09 AP22nrqu.net
前スレ>>953氏の日本語化パッチお持ちの方、再うpお願いできないでしょうか?

80:名無しさん◎書き込み中
06/07/25 17:30:28 DffTyUSC.net
>>79
二度づけえびみりん焼ってうまいよね

81:名無しさん◎書き込み中
06/07/28 00:54:55 w0nHRhPZ.net
4.6の日本語化パッチ、マダー!チンチン

82:名無しさん◎書き込み中
06/07/29 15:58:15 uQzdbk6K.net
>>81
すぴーく・いんぐりっしゅ・OK?

83:名無しさん◎書き込み中
06/07/29 16:01:58 uQzdbk6K.net
DiscJuggler 4.60.1214-PRO2 日本語化パッチ Revision 1
dj4601214r1.exe   2006/03/31 15:49   219,448バイト
コレか。DJなんかもう使わないから削除削除っと。

84:名無しさん◎書き込み中
06/07/30 22:29:57 pmcqiE8u.net
>>83
くれ!

85:名無しさん◎書き込み中
06/08/13 19:46:46 tv+/WPJe.net
プロジーからソニックソリュージョンズに販売元が変更したみたいね。

86:名無しさん◎書き込み中
06/08/13 21:29:05 kXADIGx4.net
ああ、変なメールがきたな

87:名無しさん◎書き込み中
06/08/13 22:36:43 3HjI89lU.net
ソニックもライティングソフト取り込みまくりやね。

88:名無しさん◎書き込み中
06/08/13 23:21:30 osclodLY.net
ソニックかぁ、まだプレスリリースは出てないようだけどさてどうなる事やら
EASYシリーズに取り込まれたら嫌だけど、プロジーよりはサポート良くなんのかねぇ

89:名無しさん◎書き込み中
06/08/14 13:06:17 q1KdVFWA.net
移管登録ユーザー様限定!特別ご優待キャンペーン
こんなメールが来たんだけど、俺は移管手続きしないように
登録したはずなんだが・・・
わかっちゃいるがプロジーもソニックも相当糞だな

90:名無しさん◎書き込み中
06/08/17 12:36:18 v32HZzL4.net
Roxio Disc Jugglerってなるのか(^<^)

91:名無しさん◎書き込み中
06/08/17 17:36:08 fgRRXKqx.net
バージョンアップさえしっかりやってくれればそれでいいよ

92:名無しさん◎書き込み中
06/08/17 17:51:49 SBjIbkL/.net
とりあえず今までのバージョンアップあげてくれよ

93:名無しさん◎書き込み中
06/08/22 23:03:49 HbbMU9uX.net
あげ

94:名無しさん◎書き込み中
06/08/30 03:09:29 l2ephUm3.net
ライブドア、「Clone」シリーズの顧客情報1,527件を業務移管先に“誤提供”
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

95:名無しさん◎書き込み中
06/09/03 16:09:41 t9VKOAZr.net
DiscJugglerロボット版てなんのこと?
不正使用すると通報するとかw

96:名無しさん◎書き込み中
06/09/03 16:57:00 t9VKOAZr.net
だめだ~、誰もいねえ、もう終わったソフトなんかなorz

97:名無しさん◎書き込み中
06/09/03 17:10:08 HRr/myEM.net
終わってねぇよ
俺、これとPlextoolしか使ってねぇよ

98:名無しさん◎書き込み中
06/09/05 02:54:50 4kgX4/Qa.net
焼きソフトとしてはあんまりもう弄る所無いんでないか?
vista出たときにバージョン上がるんだろうけど、それまで放置なんでないか?

99:名無しさん◎書き込み中
06/09/05 17:56:05 gs+auOZW.net
Vista先取りでx64XP対応版とか

100:名無しさん◎書き込み中
06/09/06 13:55:00 OcryigIt.net
100get!
age
padus日本語対応汁!

101:名無しさん◎書き込み中
06/09/13 08:03:12 gD9l3WQB.net
ISOイメージにギャップを追加
この機能他の焼きソフトについてるのあるんかな。

102:名無しさん◎書き込み中
06/09/14 09:30:03 j/Con1Kz.net
その機能なんのためについてるの

103:名無しさん◎書き込み中
06/09/14 09:58:25 B2MB6/AB.net
読み込みのスピードアップ

104:名無しさん◎書き込み中
06/09/16 12:09:53 PYyKmw4h.net
DVD Shrinkの4464MBのISOを焼き、読み性能の低いあるNECドライブで読めるかチェック
○2倍速メディアに焼く
×4倍速メディアに2倍速で焼く
×4倍速メディアに4倍速で焼く
○4倍速メディアに4倍速で焼く(ISOイメージにギャップを追加を使用)
2倍速メディアって素晴らしいな…

105:名無しさん◎書き込み中
06/09/16 17:21:48 oPPW4Y+a.net
再配布
URLリンク(up2.viploader.net)

106:名無しさん◎書き込み中
06/09/16 21:30:50 TVUo11PG.net
DJはもっと早くPRO-Gから解放されるべきだった。

107:名無しさん◎書き込み中
06/09/16 21:40:07 Ng2THhGi.net
そもそも組むべきじゃなかった

108:名無しさん◎書き込み中
06/09/18 23:27:02 xfdSCnrK.net
GSA-4040Bで-Rを書き込もうとすると、なぜか2xしか選べないんだが...
ドライブのスペック上は4xいけるはずなのに、DiscJugglerの仕様?

109:名無しさん◎書き込み中
06/09/18 23:44:17 4J4z5q6H.net
>>108
メディアは?
ファーム(ストラテジ)に無いんじゃ?

110:名無しさん◎書き込み中
06/09/19 01:07:06 Din8poGY.net
突然すいません。
>>71のように「OPC/PMAアップデートエラーが発生しました」と出るのですが、
先週まで使えてたメディアで突然起こり、太陽誘電製DVDを使っても出てきてしまって、
書き込みが始まりません。他のライティングソフトでも書き込めないってことは、
ドライブの寿命と考えるべきなのでしょうか?
スレ違いならすいません。どこで聞いたら良いのか分からなかったもので…

111:名無しさん◎書き込み中
06/09/19 02:33:16 32tBVMNY.net
メディア、ライティングソフトに関わらず書き込めないなら故障だろ
壊れたのがドライブかどうかはわからんが

112:名無しさん◎書き込み中
06/09/21 14:01:26 g1Mso+JI.net
>>110
俺、日本語化やめたら治った気がする。

113:名無しさん◎書き込み中
06/10/03 12:51:32 +aacBMzB.net


114:名無しさん◎書き込み中
06/10/07 13:11:55 vTjHOavO.net
本家からデモ版ダウン、インスコして製品版のシリアル入れたら制限外れる?

115:名無しさん◎書き込み中
06/10/07 13:49:32 gFciucPY.net
デモと製品版は違うバイナリ。

116:名無しさん◎書き込み中
06/10/28 20:07:00 0m2iNK9V.net
ほす

117:名無しさん◎書き込み中
06/10/29 18:40:25 9bvOTAyd.net
今更なんだが>>83のやつを再upしてもらえんだろか
人居なくてサビシス

118:名無しさん◎書き込み中
06/10/30 01:49:12 OntLbyfK.net
N16 5163

119:名無しさん◎書き込み中
06/10/30 20:47:59 GN1PggIH.net
>>117
俺もそれ手に入んなくて未だに4.10.1151使ってるよ・・・とほほ

120:117
06/10/30 22:01:12 xBDB19+k.net
>>118
遅くなって申し訳無いが、無事DLできた
ありがとさん('∀`)
>>119
N16 あぷろだ でぐぐるんだ

121:名無しさん◎書き込み中
06/11/03 13:40:24 9KCIEhh2.net
ライブドアは放置されてる。
ソニックに移ったというからみてみれば、DJのことなんてどこにも乗ってない。
いったいどういう扱いになってるのか・・・
宙に浮いてるのか?

122:名無しさん◎書き込み中
06/11/03 13:54:32 lTUo89BN.net
ソニックに移る際に死んだものジャグラ

123:名無しさん◎書き込み中
06/11/06 18:24:08 ymPk11DV.net
hosyu

124:119
06/11/11 18:34:02 nY3Xd8zp.net
>>120
手に入ったよん。アリガトン
>>121
単にサポート先になっただけ

125:名無しさん◎書き込み中
06/11/12 15:39:58 Z0L483Qu.net
体験版が欲しいんだが、見つからない。
もしかしてもう手に入らない?

126:名無しさん◎書き込み中
06/11/12 21:31:13 f2kSeC5x.net
>>1

127:名無しさん◎書き込み中
06/11/18 12:58:25 9Pu9ngng.net
★ゅ

128:名無しさん◎書き込み中
06/11/24 22:54:08 N5fSX6la.net
今4.10.1151使ってるんだが4.60.1214にバージョンアップって
金はらわなできないのかな?
ソフトからバージョンアップしろとか言ってるが出来ないし…


129:名無しさん◎書き込み中
06/11/25 02:15:05 6L7cP2lZ.net
N16 5163のやつ間に合わんかった。
もしDiscJuggler 4.60の日本語化パッチ持ってる人いたら
再UPしてもらえんだろうか?
お願いします。


130:名無しさん◎書き込み中
06/11/25 22:22:50 NwJmxmI7.net
>>128
ググればいくらでも出てきます。
俺はそうやって手に入れた。

131:名無しさん◎書き込み中
06/11/26 23:23:06 B2zbzYXp.net
ちょいと大量に焼かなくてはいけない事になってしまってドライブ2台で焼きたいんだけど
同時に焼くと同じドライブが確実に焼きミス起こすんですけど
考えられる事って何かありますかね?
ちなみにライトオンとLGでメーカー違いとかもかかわってきますかね?

132:名無しさん◎書き込み中
06/11/26 23:37:17 huZcHuDO.net
転送が間に合わっていない

133:名無しさん◎書き込み中
06/11/26 23:51:14 z2T2/sSj.net
>>129
まぁまだ残ってるわけだが
今、DL解凍パッチ当てまで確認した
詳しくは>>118,120
それでダメなら賢さが足りないから諦めれ

134:名無しさん◎書き込み中
06/11/27 01:05:09 G6tbkYyc.net
passwordはなんでしょうか?

135:129
06/11/27 01:11:45 2OB/jjLi.net
>>133
ありましたね('∀`;)
すみません…
しっかり見落としてました。
無事落としました。
レス&確認サンクスです

136:名無しさん◎書き込み中
06/11/28 12:25:44 9IBhRbP2.net
ロボット持ってるんだが、ソフトがねぇw
高いんだろうなぁ、

137:名無しさん◎書き込み中
06/11/28 12:27:42 wnfc/v7D.net
>>134
>>118をよ~く見てみよう


138:名無しさん◎書き込み中
06/11/28 12:29:02 wnfc/v7D.net
>>136
>>11参照

139:名無しさん◎書き込み中
06/12/02 12:05:20 oqjDeIMK.net
>118
って、どなたが作成されたのですか?

140:名無しさん◎書き込み中
06/12/02 17:56:39 34m19cCX.net
前スレ>>953

141:名無しさん◎書き込み中
06/12/02 18:07:53 oqjDeIMK.net
>140
ありがとうございます。

142:名無しさん◎書き込み中
06/12/02 22:50:14 Dx+P0YMA.net
CRC32 69c10583
MD5 8dd9aa42de7bdcf8e160613a2c2408c0 でおk?

143:名無しさん◎書き込み中
06/12/05 17:29:07 oRxVsFbH.net
移管(ある意味消滅?)したの知らずにいて
4.10.1151より先のバージョン持ってなかったんで諦めてたんだが
このスレのおかげで助かった、、、ありがとう!


144:名無しさん◎書き込み中
06/12/06 19:35:19 iOQ54lvE.net
>>138
ロボット駆動にはPROじゃ駄目なんです。
LDRじゃないと。。。
でも、ありが㌧

145:名無しさん◎書き込み中
06/12/06 19:44:31 iOQ54lvE.net
URLリンク(www.amtren.com)
↑これなんだが


146:名無しさん◎書き込み中
06/12/07 13:08:41 IYKRVDZF.net
いずれにせよ 138 のやつ使えば解決する。


147:名無しさん◎書き込み中
06/12/07 20:22:01 SywZ9AK/.net
>>11
の奴はPro-G版のシリアル通らないんだね

148:名無しさん◎書き込み中
06/12/07 23:49:08 bZ9R8mxd.net
>>11おとせば尻もついてくるが・・・
尻だけでもググレばいくらでもw

149:名無しさん◎書き込み中
06/12/08 01:11:04 OPw4x8pZ.net
ジャグラーってなかなかバージョンアップしないよなぁ
>>11の書き込みが3月だもんなぁ
なんも問題ないけど

150:名無しさん◎書き込み中
06/12/09 07:44:44 4TSYDoi8.net
年一回ペースがデフォでつ

151:名無しさん◎書き込み中
06/12/09 20:30:51 Yk3rijJD.net
discjugglerイメージっていう種類のファイルをDVDに焼いてみたんですが
全く動く気配がない
マイコンピュータからドライブを直接クリックしても中身カラッポ
なんででしょうか・・・・・?

152:名無しさん◎書き込み中
06/12/09 22:55:36 RUbnxNqP.net
その言い方だとDiscJugglerではなく別のソフト使って焼いたな

153:名無しさん◎書き込み中
06/12/09 22:58:03 iz0PMrE0.net
いえ、DiscJugglerを使いましたよ。
途中で「○○はイメージファイルです。オープンしますか?」みたいなことを聞かれるんですが
はいを選択した場合、>>151の状態になり
いいえを選択した場合、DVDを開いてもそのイメージファイルが表示されるだけでした。

154:名無しさん◎書き込み中
06/12/09 23:06:46 RsWeZBQy.net
cdiファイルをDVDにそのまま焼いたんだな?

155:名無しさん◎書き込み中
06/12/09 23:26:54 iz0PMrE0.net
そのままというか、イメージファイルを展開して焼いたっぽいんです
焼く前にどんなファイルなのか見たらなぜかオーディオファイルのようでした・・・・
ちなみにcdiではなく(iso+mds rr3%)らしいんですが
DiscJuggler CD/DVD イメージというものの中に入っているようです・・・・
これ以上展開できるんでしょうか?

156:名無しさん◎書き込み中
06/12/09 23:41:11 InE/YHFa.net
>>155
もういいよ、お前は死ね、死んで世に詫びろ

157:名無しさん◎書き込み中
06/12/09 23:50:32 6FbudfcP.net
どうやってファイルを入手したか言ってみろよ

158:名無しさん◎書き込み中
06/12/10 00:07:59 PR6IaC9j.net
割れ厨キタキタキタキタキタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!!
通報しますタ
YOU捕まっちゃいなYO!!!

159:名無しさん◎書き込み中
06/12/10 07:46:09 IP4KBYY3.net
>155
久しぶりに、笑ったな~。 けど、ほんとかな~

160:名無しさん◎書き込み中
06/12/10 11:25:45 UWYT0cUD.net
ジャグラー使いとは思えない質問だな、おい
このカスは

161:名無しさん◎書き込み中
06/12/10 15:05:16 BASNEsjo.net
人でなしの巣窟だなこのスレは

162:名無しさん◎書き込み中
06/12/10 17:52:47 Xd2wspp8.net
割れ発言と厨房発言はここでは叩かれるよ。

163:名無しさん◎書き込み中
06/12/10 20:19:33 IP4KBYY3.net
>161
そんなことは、無いですよ。皆さん、親切で。

164:名無しさん◎書き込み中
06/12/11 09:37:59 mSZClE6F.net
Padusの正規ユーザーならわかると思うが、
DJはアップデートする際に、authorization basic認証を含めて以下のURLにアクセスする。
URLリンク(www.padus.com)
そこに一緒に
URLリンク(www.padus.com)
なるファイルが存在しますけど、これって何ですかね?
URLリンク(www.padus.com)
URLリンク(www.padus.com)
にも入ってました。


165:名無しさん◎書き込み中
07/01/02 21:28:49 NChJyryG.net


166:名無しさん◎書き込み中
07/01/11 22:18:46 dahC4QJn.net


167:名無しさん◎書き込み中
07/01/11 23:05:11 n9Ey+0fO.net


168:名無しさん◎書き込み中
07/01/11 23:06:40 XerxHqWY.net


169:名無しさん◎書き込み中
07/01/14 12:34:08 V9Bz7Dat.net


170:名無しさん◎書き込み中
07/01/14 17:18:50 LIC5ZRBB.net


171:名無しさん◎書き込み中
07/01/18 19:52:06 R6sgDlcB.net
DiscJuggler 5 Version 5.00.1180-PROD フルエディション

1041のdllが欲しいのでどなたかUPして頂けないでしょうか?
お願いします。

172:名無しさん◎書き込み中
07/01/18 21:43:37 DWUzQy+u.net
>171
4.60.1214 じゃないんですか?

173:171
07/01/19 00:53:21 4Z4SJ/FG.net
>>172
うん、4.60.1214 も あれば正直嬉しいけど。
欲を言えば、両方見てみたい。 好奇心に近い。


174:名無しさん◎書き込み中
07/01/19 20:05:41 sn0aQoIX.net
4.60.00.1214 ですが、メールで、お送りいたしましょうか?

175:名無しさん◎書き込み中
07/01/20 04:40:59 mAlWxZuI.net
>>174
ありがとうございます。
宜しくお願い申し上げます。

176:名無しさん◎書き込み中
07/01/20 07:48:52 ISSIvaSU.net
>118
>120
で、入手したものです。ありがとうございました。

177:名無しさん◎書き込み中
07/01/20 11:09:32 mAlWxZuI.net
>>176
拝見させていただきます。

178:名無しさん◎書き込み中
07/01/20 11:12:06 bCuhoz4P.net
>171 さんには、メールでお送りしておきましたよ。

179:名無しさん◎書き込み中
07/01/20 11:16:19 mAlWxZuI.net
これは・・・
このdllは、既に改変された物ですね?


180:名無しさん◎書き込み中
07/01/20 11:35:01 CVLhRzEz.net
今は使っていないので、よく覚えていませんが、
>171
って、そもそも日本語版(Pro-G版) ではないですか?
>83
は日本語「化」ということですから、「改変」は当然ですが。

181:名無しさん◎書き込み中
07/01/20 11:45:08 mAlWxZuI.net
認識違いかも・・・
日本語版(Pro-G版)
   ×
N16 あぷろだ の モノ
   が、
4.60.00.1214 に、使用できるモノ  に なるのだと思っていたのですが…、違うのですか?
と思ってしまった。
どうやら完全に間違いでした。 Readmeの方読み違えました。 もう本当に馬鹿。
失礼しました。ありがとうございました。



182:名無しさん◎書き込み中
07/01/20 17:14:58 CVLhRzEz.net
良かったですね。

183:名無しさん◎書き込み中
07/01/28 21:49:11 nFFz1Xwv.net
>>11消えてる?

184:名無しさん◎書き込み中
07/01/31 08:27:23 HLfY5vTY.net
>>183
ああ。
私は中華巡りしてきた身

185:名無しさん◎書き込み中
07/02/06 17:50:30 09Pt81qB.net
test

186:名無しさん◎書き込み中
07/02/10 10:06:57 yn2wIZV6.net
Advanced sector scanにチェックすると
リードエラー無視
R-W(CD+G)
PQ
ロウ・リード
が自動的にチェックされる
この4つを使う状態をAdvanced sector scanというのか
それともAdvanced sector scan時は他にも有効になる機能があるのか、どっちだろ。

187:名無しさん◎書き込み中
07/02/13 19:55:58 pZCM7BtA.net
多分前者・・・・だと思います。


188:名無しさん◎書き込み中
07/02/26 23:49:51 ffJ93iKI.net
これVISTA対応してる?

189:名無しさん◎書き込み中
07/03/14 23:14:57 8YX14gd0.net
>>188
PadusのサイトにVistaの語句は無い。
これがどういう事を意味してるか判るかね?

190:名無しさん◎書き込み中
07/03/15 02:40:34 Jd0HxsZE.net
言うまでもなく対応してるってことだろ

191:名無しさん◎書き込み中
07/03/15 12:36:02 JqCgVRQl.net
Vistaごときでピーピー騒ぐようなソフトは
作ってない!ってことだろ?


192:名無しさん◎書き込み中
07/03/17 20:57:32 xk811Wwq.net
>83がほしいので持っている方、
再upお願いします。

193:名無しさん◎書き込み中
07/03/27 15:26:47 YKLe3BS6.net
>117>118>120

194:192
07/03/27 19:18:32 IZVJln/Y.net
>>193
ありがとう。Keywordに最初は戸惑ったけどDLできました。

195:名無しさん◎書き込み中
07/03/28 11:45:12 3gHm0z32.net
以前、ライブドアで扱ってたdiscjuggler4や5が
2007年6月末日までソニックソリューションズでDLできるよ。

URLリンク(www.roxio.jp)

196:名無しさん◎書き込み中
07/03/28 15:02:56 s52asSMV.net
4はあるけど、5はクライアント版しかないがな
つか、5になってからアップデートしてねぇんだよな糞自慰

197:名無しさん◎書き込み中
07/03/29 18:28:43 RhjIF7wH.net
本家自体が沈黙してるのがな。

198:名無しさん◎書き込み中
07/03/29 19:41:10 vsakT+E8.net
ずっとこれつかってるけど、ブルーレイとかHD DVDとかには対応しないんだろうな。
そっちが主流になったらお別れだな。
しばらくは先の話だろうけど。

199:名無しさん◎書き込み中
07/04/02 01:53:01 xagv4Db+.net
wmidx.dllが無いって怒られたわ。
nLiteでMediaPlayerを削ったからか。。

200:名無しさん◎書き込み中
07/04/02 21:10:26 cDpEkapA.net
cdiイメージ作ってるんだけどファイル名にはスペースを含めないほうがよい?

201:名無しさん◎書き込み中
07/04/03 20:46:13 fibayYC8.net
含めても問題は無い。
といっても使えないソフトがあるのなら気をつけることだ。


202:名無しさん◎書き込み中
07/04/03 22:30:23 lbze2uj8.net
>>201
thx
とりあえずアンダースコアにしときます

203:名無しさん◎書き込み中
07/04/05 19:42:49 EXO7+zTY.net
このソフト使ったことないからよくわからないけど、
クライアント版って、通常版の機能も含んでるんじゃないの?

204:名無しさん◎書き込み中
07/04/06 12:13:24 XeuhHIMd.net
入れて焼きを試してみればわかる

205:名無しさん◎書き込み中
07/04/07 13:08:33 R04UjbhH.net
B'sソフト入れてないし、ハードウェアで普通に認識されてるのに
昨日からディスクジャグラーやImgBurnでドライブが認識されなくなった・・・
とりあえず、ディスクを入れたらアクセスはできる。
DaemonToolsのドライブも認識されているみたい。
誰か助けてくださいmm

206:名無しさん◎書き込み中
07/04/07 16:35:41 goq/MjKN.net
>>9のPRODフルエディションって何?
バイナリエディタとかでいじくったやつかな?

207:名無しさん◎書き込み中
07/04/19 07:22:12 99yzivOy.net
Version 6.00.1400

208:名無しさん◎書き込み中
07/04/19 07:55:31 FsF3tkvo.net
え?6?

209:名無しさん◎書き込み中
07/04/19 11:55:47 YlrEbElc.net
確かに6になってる・・・・。
何でいきなり。

210:名無しさん◎書き込み中
07/04/19 12:05:55 AqMpS73V.net
ライブドアの5があるからかぶらないようにしてくれたんだね

211:名無しさん◎書き込み中
07/04/19 13:18:47 kPxDmjfb.net
新機能は何だろうね。wav+Gって…?

212:名無しさん◎書き込み中
07/04/19 13:39:39 zeAkxe8l.net
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)
沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄」等で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…
※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。
今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。

213:名無しさん◎書き込み中
07/04/19 21:48:54 FsF3tkvo.net
とりあえず、どこかで拾えるのを待ちます

214:名無しさん◎書き込み中
07/04/21 22:32:25 r216Nt0A.net
新バージョンの日本語化パッチは出ないのかな。

215:名無しさん◎書き込み中
07/04/23 22:19:24 aUa9D7R1.net
もうどっかに上がってる?

216:名無しさん◎書き込み中
07/04/24 18:36:02 v1tTVLJp.net
何でダウンロードできないんだろう。本家ライセンス持ってるのに。

217:名無しさん◎書き込み中
07/04/24 22:39:19 UPW1CSXS.net
6はBD対応してるみたい。
Create BDsの項目が増えてる。
あとはPadus ASPI(API?)入れなくても
対応できる環境が増えた。

218:名無しさん◎書き込み中
07/04/25 10:18:38 z7SZRM4V.net
日本語版きぼーん

219:名無しさん◎書き込み中
07/04/25 13:04:36 L2yqRqua.net
4.6の日本語パッチを作っていただいたように
6の日本語パッチもじーっと待つ。

220:名無しさん◎書き込み中
07/04/27 19:35:15 VQjUR6P8.net
URLリンク(www.padus.com)
URLリンク(www.padus.com)
URLリンク(www.padus.com)
URLリンク(www.padus.com)
URLリンク(www.padus.com)
URLリンク(www.padus.com)


221:名無しさん◎書き込み中
07/04/29 09:17:40 BCwPyuQ9.net
4のシリアル通らんかった

222:名無しさん◎書き込み中
07/04/29 11:56:04 LNm5B1w6.net
>>220
IDとパスもくれ

223:名無しさん◎書き込み中
07/04/30 09:15:51 ujSutAbW.net
DVD-RWの消去できる?

224:名無しさん◎書き込み中
07/04/30 09:24:06 q+IrU84+.net
いえすまむ

225:名無しさん◎書き込み中
07/05/02 20:29:29 j3HCa0Il.net
今更他のソフトに乗り換えたくなくて期待して待ってるが、さっぱり盛り上がらないな。

226:名無しさん◎書き込み中
07/05/03 23:20:44 ChlHF07y.net
padusのウェブページへ行って検索欄にvistaを検索ワードに指定したら
discjugglerの説明書がヒットした。それによると新しいバージョンがvista対応
らしい。ウェブでももう少し分かり易い説明は出来ないものか。
URLリンク(www.padus.com)


227:名無しさん◎書き込み中
07/05/04 09:19:44 dAo9Dx91.net
>>226
同意。
自分もVista対応が知りたくて調べたけど、さっぱり分からなかった。
GJ

228:名無しさん◎書き込み中
07/05/04 12:45:35 atI80TPv.net
そろそろクレ

229:名無しさん◎書き込み中
07/05/06 04:36:47 M/iqkt5o.net
Version 6.00.1400: Major release

230:名無しさん◎書き込み中
07/05/13 11:31:32 p/qsbv4E.net
URLリンク(www.epadus.com)

231:名無しさん◎書き込み中
07/05/13 13:50:25 YoQ/Y1VE.net
>>230


232:名無しさん◎書き込み中
07/05/13 18:21:46 XWLA4/s2.net
URLにfreeって書いてあるから、体験版だよね?

233:名無しさん◎書き込み中
07/05/17 00:40:06 /Hh3Gkpe.net
>220のりんく、proとldrの違いは何?
2,4,uは接続できるドライブ数だろうけど。

234:名無しさん◎書き込み中
07/05/17 23:29:01 fmDNPBfH.net
ldrはロボット付き

235:名無しさん◎書き込み中
07/05/25 16:40:46 Vx8RG5dD.net
DJ6使ってみたんだけど相変わらずPremium2のAM焼きには対応してないんだね。
そーいやここのゴミ置き場に6の日本語化パッチがあったぞ。
体験版用だけど。
URLリンク(www.perfect-eyes.net)


236:名無しさん◎書き込み中
07/05/25 18:42:52 9nutJKBm.net
体験版の日本語化ってのもまた微妙だな

237: ◆CbfZ7kl3Tg
07/05/30 21:39:06 gkVqwIkR.net
保守

238:名無しさん◎書き込み中
07/05/31 07:38:53 84FdbLEn.net
そろそろくれよ

239:名無しさん◎書き込み中
07/06/01 19:20:28 Vi2jtZBk.net
URLリンク(www.padus.com)
ってのが何かわからんのだよ・・・・・


240:名無しさん◎書き込み中
07/06/02 22:59:25 6YaTActS.net
いつの間にかver6なんて出てるんだな
本家見たらverupが6ドルとやたら安かったんで(2ドライブ版ね)
オンラインで買ってみたけど、なんかあまり変化を感じない・・・
旧verのcdjファイルを使えると便利なんだが。


241:名無しさん◎書き込み中
07/06/03 13:32:14 J0GzSf68.net
ホントだ、安いね。
バージョンアップしようかと思ったけど、古いcdj使えないんですか?
v4ではv3のcdjも使えた気がするんだけど。

242:名無しさん◎書き込み中
07/06/04 03:26:14 Hn8ABcl8.net
プロジーのDJ5持ってるんだけど、VerUPできるのかな・・・

243:名無しさん◎書き込み中
07/06/04 09:33:27 la/DJGYR.net
できないだろうね。

244:名無しさん◎書き込み中
07/06/08 01:09:36 9QTVGKEj.net
6の日本語版どこか販売してくれないだろうか
英語版だと分かりずらいしな・・・

245:名無しさん◎書き込み中
07/06/09 00:14:38 PwjfMSB1.net
どう考えても今更DJなんて売れないだろうし、
英語版で困ることがあるとも思えないんだが・・・

246:名無しさん◎書き込み中
07/06/09 00:58:10 +jCc2NHp.net
本家が日本語に対応してくれりゃ良いんだけどな

247:名無しさん◎書き込み中
07/06/14 16:46:52 keATrAnr.net
4.6の日本語化作った方に、なんとかお願いするしかないのかも
しれないな。

248:名無しさん◎書き込み中
07/06/15 10:34:14 TC3IG0Wl.net
DEMO版に>>235のパッチ使おうと思ったらCdj1033はCRCが一致しないし
pfc.exeなんてものは見つからない

249:名無しさん◎書き込み中
07/06/15 11:54:16 XE/dA1lE.net
>>248
正規のライセンス未修得VERでじゃね?
やった事ないのでなんとも言えんのだが

250:名無しさん◎書き込み中
07/06/17 12:22:51 q+xm6TBt.net
「今日のヒント」を有効にしておくと、起動時に「ご存じですか ジョブを"%s"へて転送しました」
と表示されるのですが、これはなんでしょう。

251:名無しさん◎書き込み中
07/06/17 12:23:46 q+xm6TBt.net
て転送 → 転送 の誤りです。

252:名無しさん◎書き込み中
07/06/20 21:10:02 omSWkdoY.net
>>235のパッチが改善されてちゃんと日本語化できるようになってた。
1.DEMO版をインストール。パッチをあてる。
2.パッチをあてたCdj1033.dllを保存しとく。
3.DEMO版をアンインストールして製品版をインストール。
4.さっきのCdj1033.dllを上書きする。すると製品版も日本語に
不具合があるかまでは不明。

253:名無しさん◎書き込み中
07/06/29 15:54:01 M5qWh7Sq.net
Vistaとともにx64対応したみたいなんで
Verアップしようと思ったらクレカ使えないって・・・
いやまあ6$にクレカもどうかと思うんだがPaypalマンドクセ

254:名無しさん◎書き込み中
07/07/01 01:56:24 9wQbv/R4.net
何台同時焼きできるの?
DVDも焼けるの??

255:名無しさん◎書き込み中
07/07/01 02:01:11 BN/kPgnP.net
なんで人に聞くの?
自分で調べないの??

256:名無しさん◎書き込み中
07/07/04 17:31:13 5xZxsqbF.net
>253
 遅レスだが、padusにメールすると決済用のページを教えてくれて、そこでクレカが使える。

257:253
07/07/08 15:40:31 IDmwI1F3.net
サンクス
Padusのページにコンタクトして来いってあったからどうしようか迷ってた。
早速メールしたよ。

258:名無しさん◎書き込み中
07/07/11 20:41:38 5UDib6As.net
>>252を試してみた
説明が途中で切れてるのと訳されてない箇所がいくつかあった
日本語.dllつくってくれくれ


259:名無しさん◎書き込み中
07/07/14 07:49:53 fHi61q3M.net
DJ4.60.1214 日本語パッチ無くしちゃったorz
申し訳ないがどなたかうpしてもらえないだろうか?


260:名無しさん◎書き込み中
07/07/14 11:51:00 KUg0GKAy.net
まだ残ってる

261:名無しさん◎書き込み中
07/07/14 13:38:04 fHi61q3M.net
>>260
うほ!ほんまやん!
未だに残ってるとは思わず確認してなかった
アリガト!(´▽`)


262:名無しさん◎書き込み中
07/07/14 13:46:46 a3kbNmvB.net
もうDJ6のpro2やNET版が出回ってしまってるね…
しかもkeygenつきで

263:名無しさん◎書き込み中
07/07/14 20:11:32 8O5mN4Si.net
ちらっと見てきたがNET版はPFC.dllを上書きするようだった
インスコ後、ついてきたPFC.dllとバイナリ比較したら2カ所違ってたわ
pro2版はまんまだった

264:前スレ953
07/07/15 13:49:05 czioBdwC.net
お久しぶりです
最近忙しかったので遅くなりました
DJ6.00.1400-PRO2の日本語化パッチが完成したんでどうぞ
あまりテストしてないから変なとこがあるかもしれないです
報告してくれたら修正するかも
URLリンク(www.uploda.net)
パス: horiemon

265:名無しさん◎書き込み中
07/07/15 14:33:34 F0iovdH8.net
>>264
乙!
そしてありがとう!
さっそく試してみます

266:名無しさん◎書き込み中
07/07/21 11:52:50 7BOa6Kel.net
>>264
>>235
お二方の日本語化を実施しようとしましたが、CRCが一致いたしません。
PadusにあるDJ6demoでは使えないです。
一体どこにあるDJ6を使っておられる?


267:名無しさん◎書き込み中
07/07/21 16:55:15 WwrtREpx.net
>>235 は体験版
>>264 は製品版(PRO2)
そのまんまじゃないか

268:名無しさん◎書き込み中
07/07/24 06:40:36 6JSOUziG.net
6も日本語で使えるようになって万歳
なんかもう他の焼きソフトを受け付けない体になってしまったからなぁ

269:名無しさん◎書き込み中
07/07/24 23:54:26 MNzF8dg0.net
>>267
padusのHPにあるのはdemo版ですが、
製品版PRO2というのはどこで落とせますでしょうか??


270:名無しさん◎書き込み中
07/07/25 00:40:52 3awNjPuT.net
ぁゃしぃところ

271:名無しさん◎書き込み中
07/07/25 14:26:49 ldWN4uWV.net
NETってのはあそこで見たけどPRO2はどこにあるか分からん。
知ってるところもずいぶん潰れたからな~、Z鉛筆復活奇本。

272:名無しさん◎書き込み中
07/07/25 14:41:18 ldWN4uWV.net
泣いてるところも4.6止まりなのねん。

273:名無しさん◎書き込み中
07/07/25 20:17:51 tZ5wB8oM.net
PRO2見つけたけど四里入れてレジした後焼こうとするとレジしてない状態に戻るので役立たず

274:名無しさん◎書き込み中
07/07/25 23:52:03 O3zl7AF5.net
>>273
DEMO版だろ?それは・・・

275:名無しさん◎書き込み中
07/07/26 00:15:55 nEqBoj8n.net
それを聞いて2週ぐらい前にインスコしてほっぽっといたので試し焼きしてみようとしたら
同じ状態だった
上でうpってくれた日本語化パッチは当たるのでDEMO版ではないと思う

276:名無しさん◎書き込み中
07/07/26 00:18:17 3rrr/sjz.net
割れ尻だとそのようになったはず。
買え。

277:名無しさん◎書き込み中
07/07/26 13:14:49 T3/9iWH5.net
みんなPRO2手に入れたとか言ってるけど勘違いしてないか?
ちなみに尻、後入力で入力できる?Ver情報でPRO2って表記ある?

278:名無しさん◎書き込み中
07/07/26 17:23:18 qOvKEylc.net
>>277
後から尻入力が出来るはずだ。また、Ver情報でもPRO2って出るはず。(DEMO版でも出るけどなw)

279:名無しさん◎書き込み中
07/07/26 17:23:43 /V6fVBzr.net
∧_∧
        ::::::(´・ω・`)
        ::::::〔∪ ̄〕
       ::::::◎―◎
   ∧_∧            
           ::::::(・ω・` )
           ::::::〔∪ ̄〕
          ::::::◎―◎
      ∧_∧
( ´・ω・)          ::::::(・ω・` )
〔∪ ̄〕          ::::::〔∪ ̄〕
◎―◎          ::::::◎―◎

     ∧_∧
   ::::::( ´・ω・)          ::::::(・ω・` )
   ::::::〔∪ ̄〕          ::::::〔∪ ̄〕
   ::::::◎―◎          ::::::◎―◎
       ∧_∧
     ::::::( ´・ω・)          ::::::( ´・ω・)
     ::::::〔∪ ̄〕          ::::::〔∪ ̄〕
     ::::::◎―◎          ::::::◎―◎


280:277
07/07/26 17:47:12 T3/9iWH5.net
>>278
うそ~~~ん!!DEMO版てPRODじゃなかったっけ?(おれの勘違い???)
まあDEMO版でも十分なんだけどね。困るのはDVD焼きくらいだし、俺の使い
方だとイメージ作成だけだし、あとはフリーソフトで事足りる。

281:277
07/07/26 18:01:47 T3/9iWH5.net
DJの魅力っつ~のはだ、かなり特殊な使い方ができるっちゅうことだからね。
この部分では製品版も体験版も違いないわけだ。まあ知識がないと使いこなせ
ないけど。

282:名無しさん◎書き込み中
07/07/26 20:44:29 I0Jf2iXL.net
URLリンク(www.padus.com)
IDとパスワードは勘でどうぞ。


283:名無しさん◎書き込み中
07/07/26 23:45:58 A5XHVCSA.net
さっばりわからんがな

284:名無しさん◎書き込み中
07/07/28 12:45:11 t0NpT9z6.net
demo版に>>235のパッチ当てて
「Padus DiscJuggler NET v6.0.0.1400 crack by f4cg.zip」落としてパッチ当てたら
NET版になるし、書込みも正常だし、日本語だし。なんていうか・・・DJ最高。

285:名無しさん◎書き込み中
07/07/28 19:53:42 RaQ2ljp6.net
最高というか、後にも先にもJugglerに取って代わる
ソフトって中々出て来ないとは思うけど。
最大の泣き所は、書き込み時や設定における
悲しい位の奥深さ故、一般ウケし難かった事。

286:名無しさん◎書き込み中
07/07/28 22:57:50 q3BCd7Zc.net
そうなんだよね・・・
よく分かんない人はここを参考にすればいいと思う
   ↓
URLリンク(www.landport.co.jp)


287:名無しさん◎書き込み中
07/08/17 13:54:30 85QLv/vA.net
ららりりるるら~

288:名無しさん◎書き込み中
07/08/29 19:06:10 zcYFC8HP.net
ということで保守

289:名無しさん◎書き込み中
07/09/01 12:36:46 cNl210xk.net
なんだかんだでこれより使いやすいソフトがない。
初期の頃から変わらないインターフェイスで困らないし。
巷に溢れてる奴はなんであんな使いにくいんだろ。
NEROなんかは斜め上行っちゃってるし旧製品の方が使いやすい。

290:名無しさん◎書き込み中
07/09/02 12:24:42 9ZuGBjkC.net
一度慣れちゃったら特に問題ない限り他のツールに変える気なくなるよね

291:名無しさん◎書き込み中
07/09/02 16:24:28 wZ4Rayhe.net
慣れたってのもあるんだけどDJがスタンダードなデザインでもっとも古典的で使いやすい。
ほかのソフトは簡略化しすぎか簡略したんだけどかえって使いにくい進化を遂げた物ばっか。
NEROなんか旧製品の方が絶対使いやすいし最近出てきた奴は設定いじる気すら起きない。
あの手のバカチョンインターフェイスはありえないくらい使い勝手が悪い。

292:名無しさん◎書き込み中
07/09/08 00:01:02 lXc8M+be.net
☆ゅ

293:復活(・∀・)マダー
07/09/10 16:28:53 ekjXYwpS.net
ねぇSonicDiscJuggler(・∀・)マダー
サポート止まりならランドポートに移管希望!

294:名無しさん◎書き込み中
07/09/15 14:37:07 /0ZwDwEJ.net
最近V6にしてみたが、
YAMAHA CRW-F1のAudioMasterが、
4倍書きを選んでるのに8倍書きになってしまう。
これは仕様ですか?
書き込み時のウインドウを見ると、
「7X」となってるのでAudioMasterは効いているようですけど、
いままで4倍書きしてたのでちょっと不満が……

295:名無しさん◎書き込み中
07/09/24 21:54:38 RbxOeEi5.net
しかし英語ヘルプだと分かりづらい。
本当にパッケ版お願いしますよソニックさん!自分でヘルプファイル作ろうかと
思ったけど余りのページ数に眩暈が・・・
PDFじゃなくHTMLにしといてくれたらよかったのにorz

296:名無しさん◎書き込み中
07/10/06 15:09:37 yUlzxA0c.net
捕手

297:名無しさん◎書き込み中
07/10/20 15:44:51 +ZlKvNgA.net
遅ればせながら本家に「アップデートしたい」メールを送った。
PCを買い換えたんだが、やっぱりDJですな。

298:名無しさん◎書き込み中
07/10/24 06:39:51 aN+tmmrz.net
>>284にあるPadus DiscJuggler NET v6.0.0.1400 crack by f4cg.zip
って何処で手に入るの?

299:名無しさん◎書き込み中
07/10/24 07:23:30 a69ZTH8p.net
つtorrent

300:名無しさん◎書き込み中
07/10/24 18:52:00 aN+tmmrz.net
なるほど、ありがとう。

301:298
07/10/26 06:52:14 7p1GTT9T.net
ごめんなさい。いくら探しても見つかりませんでした。
どなたかうpしてくれませんでしょうか。

302:名無しさん◎書き込み中
07/10/26 10:41:41 4nL6ZVl0.net
torrentにうpしました

303:名無しさん◎書き込み中
07/10/26 20:40:16 7p1GTT9T.net
ご親切にありがとうございました。

304:名無しさん◎書き込み中
07/10/27 18:38:18 k50xol/k.net
discjugglerはLayer Br.をどう扱ってんだろうか

305:名無しさん◎書き込み中
07/10/28 07:06:08 V6sRzvqn.net
NETって業務用か~、cliのことかと思ってたw
>>298
例のとこはチェキしてないのか?

306:名無しさん◎書き込み中
07/11/15 03:25:49 CMP3cBsq.net
URLリンク(www.4shared.com)

307:名無しさん◎書き込み中
07/11/29 11:14:31 T+YsE3IX.net
N16 5163のやつ間に合わんかった

308:名無しさん◎書き込み中
07/12/14 01:58:02 CKxAAwSl.net
>>307
亀レスだがうpろうか?


309:名無しさん◎書き込み中
08/01/03 02:20:35 Sjli4Xhg.net
neroを買いに行ったけど、パッケージ見て引き返してきた
俺が来ましたよっと(´・ω・ )
現状は、日本でJugglerを売ってるとこはない
    有志が日本語パッチをあげた
    キーも出回ってる末期の状態でいい?
CDは焼いてたんだけどDVDは初めてで
ソフト選びで悩んでる
浦島太郎状態の寝言ですまん。

310:名無しさん◎書き込み中
08/01/03 20:06:55 pcvrXCeV.net
メインマシンがWin2003なので対応しているNero使ってるんだけど、
UIが最悪。
英語版でいいから新しめのDJ買いたいんだが、あのサイトは、
支払い方法がよくわからん・・・

311:名無しさん◎書き込み中
08/01/04 00:29:51 98jbVmUR.net
neroの箱見てたら、ネット接続しないといけないらしくて
やめました
ペガシスの画像変換ソフトも同じ
メインのpcをネットにつないだらネトげー中毒が再発し・・(ノД`)

312:名無しさん◎書き込み中
08/01/04 07:53:50 jmUecWC4.net
>>298はググって見つかったけど >>235のページに辿りつけんです...
gif埋め込みでもなかったし noneから先が分からんちん(´・ω・`)
最後の休みを無駄にしちまった ゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。ウワァァァン!!

313:名無しさん◎書き込み中
08/01/04 11:15:31 JTn/ebT3.net
>>310
Purchase Center
>>312
買えよ

314:310
08/01/04 12:45:26 wrSarUmO.net
>>313
すまん、それはわかってるんだがpaypalの支払い方法がよくわかんなかった。
たぶん直接連絡を取れって事なんだろうけどマンドクサそうだから
やっぱカードで払うわ。


315:名無しさん◎書き込み中
08/01/09 13:16:36 AtdF2ylz.net
PRO2の日本語化パッチ、もう一度うpしてもらえないでしょうか。

316:名無しさん◎書き込み中
08/01/17 08:04:04 BXyDptz/.net
4.6の・・・

317:名無しさん◎書き込み中
08/01/18 02:52:28 MXTePUWS.net
>>315-316
斧 He 64976 DJ


318:315
08/01/18 03:13:24 c6WBcyhf.net
>>317
ありがとうございます。
すみません、Verの書き忘れでした。お手数をかけまして申し訳ないです。
6.0.0.1400-PRP2の日本語化パッチはお持ちではないでしょうか?


319:名無しさん◎書き込み中
08/01/18 05:07:00 MXTePUWS.net
>>318
斧 He 65010 DJ6


320:318
08/01/18 17:40:20 c6WBcyhf.net
>>319
ありがとうございます!!
きれいに日本語になりました。
大切に使わせていただきます。

321:名無しさん◎書き込み中
08/01/19 12:22:38 SxFHGCSo.net
DJ6をVista64環境で使ってる人どれくらいいる?

322:名無しさん◎書き込み中
08/01/19 23:50:04 0yaYq/PP.net
DJ6のDEMO版用、日本語化パッチUPお願いします
ゴミ置き場が分からないorz

323:名無しさん◎書き込み中
08/01/20 18:38:02 0DzhSWpT.net
>>321
2003 x64では使ってる。特に問題なく動いてるよ。
長年使ってきたソフトなので、これがないと落ち着かない。

324:名無しさん◎書き込み中
08/01/23 03:08:03 wWfG2wr4.net
vistaって言ってんのに、何で2003が出てくるんだか。

325:名無しさん◎書き込み中
08/01/27 12:33:18 nsJ4O+IS.net
ランドポートから出てたやつってVer. 3.xですか?

326:名無しさん◎書き込み中
08/01/27 15:52:33 drmKlSZb.net
>>325
Yes。
ランドポート版は正確に言うと
Ver2がR2(リビジョン2) とVer3.x( PRO & standard )がある。
PROは2台同時焼き、4台同時焼き、8台同時焼き 版があった。
MP3エンコード機能と同時焼き機能を制限し、販売価格を安くしたstandard版もあった。
詳細はここ↓
URLリンク(www.landport.co.jp)

327:名無しさん◎書き込み中
08/02/02 22:04:07 BFMma6HO.net
やっぱDJっす。
v6へのバージョンアップが714円だなんて。
優しい、財布に優しすぎっす。


328:名無しさん◎書き込み中
08/02/02 23:26:11 BxHvlOX8.net
詳しく頼む

329:名無しさん◎書き込み中
08/02/03 01:35:29 rkmqreJ+.net
>>328
詳しくって自分(327)への問い?
もしそうなら以下参照下さい。
このスレの上の方にも書いてある様に、
『v4.6のシリアルを記述して、v6にアップグレードしたい。支払いはクレジットカードで行いたい。どうしたら良いか連絡欲しい。』
ってメールしたら、方法を記述した返信があるのでそのとおり行えば良いです。
支払い処理が完了したら、シリアルとプログラムのダウンロードアドレスが記述されたメールが来ます。
メールのやり取りは英語だけど、エキサイト等の翻訳サイトを利用するば良いと思います。
(自分も英語力ないので翻訳サイト利用)

※v4.6はpadusで購入。
PRO-G版のシリアルでアップグレード出来るかどうかは知りません。(上の方に書いてあったような気が?)

330:名無しさん◎書き込み中
08/02/03 09:38:21 eHMeNZYW.net
DJ4Pで始まりJ2で終わるPro-G版ですが、
ちゃんと更新できましたよ。

331:名無しさん◎書き込み中
08/02/15 21:10:29 XJ+TJqG/.net
死んでる
URLリンク(www.perfect-eyes.net)

332:名無しさん◎書き込み中
08/02/23 03:01:05 GcEgRa73.net
6.0.0.1400のネットワーク版かdemo版の日本語化パッチありませんか?

333:名無しさん◎書き込み中
08/02/23 03:05:28 WvLUpa30.net
ありません。

334:名無しさん◎書き込み中
08/02/23 03:13:12 e9/9L2O/.net
DiscJugglerってディスク丸ごとイメージ化した時に、CUEファイルは作成出来ないのですか?

335:名無しさん◎書き込み中
08/02/23 09:33:08 o2kVY90s.net
>332
送りましょうか?

336:名無しさん◎書き込み中
08/02/23 14:19:32 GcEgRa73.net
>>335
メールでも構いませんが
斧等のアップローダでお願いできますか?

337:名無しさん◎書き込み中
08/02/23 20:12:45 o2kVY90s.net
URLリンク(www7.axfc.net)

338:名無しさん◎書き込み中
08/02/23 22:50:29 GcEgRa73.net
>>337
そのパッチはPro版の物でネットワーク版やDemo版に
当てようとするとCRCが不一致で当てられないようです。。。

339:名無しさん◎書き込み中
08/02/24 00:21:19 UtSzYJC9.net
Demo版のものを希望しますです・・・

340:名無しさん◎書き込み中
08/02/27 04:57:43 5CCRw45N.net
アイコンがクレヨンしんちゃんの映画に出てきた敵のマークに似ているw

341:名無しさん◎書き込み中
08/02/29 14:36:16 YJ/IA/5r.net
Neroから乗り換えたいと思うんですけど
最近の光学ドライブには対応してますか?
当方DVR-115Dを使っているのですが公式サイトには
対応モデルとして乗ってませんでした。
URLリンク(www.padus.com)

342:名無しさん◎書き込み中
08/03/01 00:41:53 KpFJAAyb.net
>>341
対応はしてないけど動くかも知れない。俺のドライブ(DVR-S12J)だけど使用できるぞ。

343:名無しさん◎書き込み中
08/03/01 09:21:41 Ta/iGE7z.net
Padusにメールを送ったんだけど、返信が来ない・・・
HPも更新されてないみたいだし、活動停止してしまったんですか?

344:名無しさん◎書き込み中
08/03/01 10:55:52 FYo+dSPO.net
>>343
どのような内容のメールを送られたのですか?
自分は4.6から6.0へのupgradeでメールして(日本時間の20:00頃)、
翌々日に返信ありました。
時差、そして土日を挟んだりすると遅くなるのかも?

345:名無しさん◎書き込み中
08/03/01 16:03:41 Ta/iGE7z.net
>344
僕も6.0へのアップグレードの依頼メールです。
送ったのが3日くらい前なので、もうちょっと待ってみます。

346:名無しさん◎書き込み中
08/03/01 20:47:05 OG06Yc1A.net
4.10のまま使ってる。

347:名無しさん◎書き込み中
08/03/02 00:09:10 +ASjKXNc.net
ジャグラーってまだあったのか
10年前くらいに使ってみたけど、なじめなかったな
あの頃はNERO使ってた。

348:名無しさん◎書き込み中
08/03/02 01:09:47 puNvBE+K.net
>345
ライセンス発行時のメールには、問い合わせ時間として
>you can call us from 8 AM - 5PM Pacific Time Monday through Friday
とあったので、待ってみたらどうでしょうか。
私も、今週バージョンアップしました。

349:名無しさん◎書き込み中
08/03/03 00:03:40 0bR+Nb9N.net
>>345
俺の場合一週間くらい放置されたんで、2回目なんだけどって書いてもう一回送ったら
今度はすぐ返事が返ってきた。
前のメールなんかシラネとも書いてあった気もするがw

350:343
08/03/04 15:33:09 NWwES6Iw.net
>>344,348,349
もう一度メールを送ったらすぐに返事が来たよ。
レスありがとう。
>>349
こちらも1発目はシラネって書いてあったw
最初はエンコードをJISにして送ったからダメだったかも。
2回目はUTF-7で送った

351:名無しさん◎書き込み中
08/03/04 18:36:07 6PkNe5gN.net
6.0.0.1400 NET版の日本語化パッチ希望

352:名無しさん◎書き込み中
08/03/04 19:36:58 LfD9KXXV.net
割れ乙

353:名無しさん◎書き込み中
08/03/10 10:53:24 X6SjfRa0.net
もうこれ以外は使いたくない

354:名無しさん◎書き込み中
08/03/11 01:44:40 ypz1IGvs.net
ジャグラーって、物は悪くないけど終わってるソフトだよね。

355:名無しさん◎書き込み中
08/03/11 02:15:17 eRsJHPRQ.net
ジャグラーはエラーしか吐いたことないから大嫌い

356:名無しさん◎書き込み中
08/03/12 02:36:49 iS2N9F31.net
Neroよりも軽くて好きだけどね。知名度的にも終わってるけど。

357:名無しさん◎書き込み中
08/03/12 11:30:26 yEBv4swA.net
情報も全くないね・・・BDの焼き具合とか知りたいんだけど

358:名無しさん◎書き込み中
08/03/13 00:21:32 9p6cHVHJ.net
ベりファイ

359:名無しさん◎書き込み中
08/03/19 20:09:48 ymQZVu2F.net
円高で益々お得になったのでageてみる

360:名無しさん◎書き込み中
08/03/21 02:54:10 uvr3QtEo.net
円高なのでアプグレしたよ
書き込みも正常だし日本語パッチもいれたし最高だ

361:名無しさん◎書き込み中
08/03/21 22:49:40 SbJcfhoD.net
このスレに新着レスあるの見るとうれしいんだ俺

362:名無しさん◎書き込み中
08/04/02 23:27:25 FkhIJTp8.net
4が3千円くらいで売ってるのを見かけたよ
最新のが日本語なら買うんだけどね
英語が分からんし・・


363:名無しさん◎書き込み中
08/04/03 11:18:07 RzDtWib3.net
>>362
使ったこと無いなら日本語でもよくわからないから同じだよ

364:名無しさん◎書き込み中
08/04/04 10:51:35 GfClH6wg.net
質問よろしいですか?
6.0.0.1400-PRP2を日本語化してプレクの1210TSを使ってますが8倍焼き設定すると12倍焼きになってしまいます。
version4の時はちゃんと反映されてたのに変ですよね。

365:名無しさん◎書き込み中
08/04/04 14:46:08 Suz3jNI+.net
>>364
焼きドライブは違うけど、うちも同じくその状態。
再インストしてみたけど、だめだったよ。
速度を8倍速や16倍速とかに設定しても
常に焼きドライブの最高速度で書き込んでしまうようだ。


366:名無しさん◎書き込み中
08/04/04 21:24:19 GfClH6wg.net
やはりそちらもそうでしたか…
直れば一番いいけど難しそうですねorz

367:名無しさん◎書き込み中
08/04/11 20:47:37 Lqx/QdDm.net
URLリンク(discjuggler.jp.brothersoft.com)

368:名無しさん◎書き込み中
08/04/16 00:11:26 WeAujpie.net
>>367
アドウェア、スパイウェア、ウイルスが山ほどDLで蹴る

369:名無しさん◎書き込み中
08/04/16 00:13:28 WeAujpie.net
Xp_SP3適用したらDJ5使えなくなった。

370:名無しさん◎書き込み中
08/04/16 02:43:07 o/pOvVix.net
それはPRO-自慰の仕業ですな

371:名無しさん◎書き込み中
08/04/17 09:22:15 1GICs1DB.net
今度Vista64にするんだけどDJ5って動くのかな?
なんだか最新海外VerならVsita対応みたいは話は聞いたけど5の話は全然なんで。

372:名無しさん◎書き込み中
08/04/17 12:20:36 2A+V2jKS.net
5なんてバージョンは有料バージョンアップのために爺さんが勝手に作ったバージョンなので

373:名無しさん◎書き込み中
08/04/17 19:44:11 c6lWAaGr.net
最近CDイメージ作ろうとしたら
「記憶容量が小さい等、ディスクの構造に問題がありエラーが発生しました。・・・」
ってエラーがでるんだけどなんで?


374:名無しさん◎書き込み中
08/04/21 09:08:58 BpGobIWp.net
そういえばDJでISO作れなくなったんだね


375:名無しさん◎書き込み中
08/04/24 00:09:02 PA6DCqsu.net
久々に見てみたら、Ver6とかの情報出ててアップグレードしたよ。
>>350が言ってる様に最初全然返信来なかったんで、
UTF-7にしてから送ったらすぐ返事きた。
手続き済ませて、ダウンロードまでした。インスコとかはまた明日やるわ…
ちなみにPro-Gからの移籍ナリ
それじゃみんな情報サンクス
(´・ω・`)ノシおやすみ

376:名無しさん◎書き込み中
08/04/27 18:41:07 gv6d07oO.net
>>374
+.iso

377:名無しさん◎書き込み中
08/04/27 19:51:17 dJWggIgJ.net
>>376
ども ありました。

378:名無しさん◎書き込み中
08/05/12 18:45:29 uopD2On9.net
53 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2008/05/11(日) 21:06:54 ID:3f2EoSyx0
>>43
cdiは保存先のフルパスをイメージ内に記録してるから、
本名のユーザー名でデスクトップとかに保存する人は注意しろよ。
最新のはどうなってるか知らないけど。

379:名無しさん◎書き込み中
08/05/20 15:13:20 vX6EDnEy.net
Pro-Gから出てた4持ってたんだけどいつの間にか日本公式販売なくなってるのな
ところで質問なんだが、DVD-R DL焼けるか調べに来たんだけど大丈夫だっけ?
発売当初DLなくて分からないんだ、ドライブはDL対応してる

380:名無しさん◎書き込み中
08/05/22 23:44:54 631LB7wW.net
Disc Juggler 4を持っているのですが、アップデートが見つかりません。
昔はメールアドレスを入力してダウンロー出来たのですが…(サポート終了?)
せめて無料でアップグレードできる範囲で最新にしたいのです。
誰か置いてあるところを知らないでしょうか?(サポートに電話しても繋がりませんでした)
お願いします。

381:名無しさん◎書き込み中
08/05/28 15:48:14 LOk58pBZ.net
最近DJ6PRO2を買ったんですが、fix版になっていて>>337の日本語化パッチが当てられませんでした。
fix版の日本語化って誰かしてもらえないでしょうか?

382:名無しさん◎書き込み中
08/05/28 18:01:15 IGWgglgd.net
PRO2?
6.00.1400が最新だと思うが、どこで買ったの?

383:名無しさん◎書き込み中
08/05/29 01:09:59 XGXdIspH.net
DJ6.00.1400PRO2ですよ
padusです

384:名無しさん◎書き込み中
08/05/29 09:41:15 VSDsAgZd.net
>>383
padusのVersion Historyは更新されてないなぁ
マイナーバージョンアップでもしたのだろうか?
あとPROってつくのはPro-G版だけだと思ってたけど、そうでもないのか?

385:名無しさん◎書き込み中
08/05/29 16:05:12 XGXdIspH.net
PROはProfessionalの略ですよPro-G版だけだってのは初めて聞いた
DiscJuggler 6.00.1400 PRO2 2Drives full editionってやつです
パッチあてようとするとリネームしたcdj1041.dllとpfc1041.dllのMD5が合わないって言われちゃいますね

386:名無しさん◎書き込み中
08/05/29 16:08:01 XGXdIspH.net
英語ができないからアルテックに購入代行してもらったんだけど
違うのよこされたのかなぁ

387:名無しさん◎書き込み中
08/05/29 19:14:06 HxAWsSAu.net
readmeに書いてある通りにやった?

388:名無しさん◎書き込み中
08/05/29 20:29:44 35usi817.net
アルテックwww

389:名無しさん◎書き込み中
08/05/30 01:03:39 uTgIskN1.net
>>387
やったやった

390:名無しさん◎書き込み中
08/06/08 19:56:29 mFOHB6Im.net
DJ6ってiso作成できる?
>>376,>>377のレス見てる感じだと出来るようだけど、
設定とか見ても+.isoとかはないみたいだし・・・
申し訳ないのだけど、分かる人は教えていただけないだろうかorz

391:名無しさん◎書き込み中
08/06/09 21:46:11 8hlQLgOa.net
出力先をイメージにして
ファイルの種類を "DJイメージファイル(*.cdi)" からISOへ。


392:390
08/06/09 22:48:22 G8vGhS+S.net
>>391
やっぱ普通はそうだよねえ…
種類見てもcdiと全てのファイルしか選べなくて…
取り敢えず自分の環境じゃ作れないみたいだ
再インスコとか色々やってみて、もう一度確認してみる。
レスサンクス!

393:名無しさん◎書き込み中
08/06/10 14:23:26 6vKGp/0u.net
マニプのccdと同じ扱い
+.isoてのはファイル名の後に.isoて打ち込むこと

394:393
08/06/10 17:02:50 t44T5eDl.net
マスタリングからISO作るのは問題ないけどディスクイメージ作成から作ると規格外になるな
ジャグラはデフォルトでギャップ読み込むから名前だけISOの中身CDIってことか・・・
だから選択項目ねえんだなw

395:393
08/06/10 17:23:39 t44T5eDl.net
音楽ファイルの作成からトラック選択してISOイメージにぶっこめば正常なのがでけた

396:390
08/06/10 21:25:46 A7s6fcBd.net
>>393
ワーオ、超サンクス!!
自分ところでもできたよーヾ(*'ω'*)/
こんな裏技があったとは・・・DJ6はやれば出来る子
マジ感謝!!>>393、本当にありがとう!

397:名無しさん◎書き込み中
08/06/11 12:45:23 NmS5aUe8.net
裏技といえばマスタリングで出力先を既存のCDIイメージにしてデータを追記すると
実CDと同じようにちゃんとセッション構造が維持されんの知ってる?
ジャグラ-(曲芸師)と呼ばれる由縁だね!

398:名無しさん◎書き込み中
08/06/12 18:07:15 kE/IHpPJ.net
いろいろやってみて分かったんだけど2セッション目以降をISO化するのは
マスタリングからの方がいいね。下手にマウントするとOS道ずれに落ちた。

399:名無しさん◎書き込み中
08/07/05 19:06:56 mJK5c8Zo.net
ランドポート扱いのCDジャクラー3とかProG扱いの4とか持ってるんだが
これらのシリアルで本家の最新版とか使う事出来る?

400:名無しさん◎書き込み中
08/07/05 22:48:30 MS+bwrxw.net
>>399
できない
でも格安でアップグレードできる

401:名無しさん◎書き込み中
08/07/05 23:38:54 mJK5c8Zo.net
>>400
トン、でもカード番号晒すのイヤだな・・・。
適当にVISAデビットでもつくってやるか

402:名無しさん◎書き込み中
08/08/14 21:47:52 3JOA7Eyr.net
WindowsXP SP2で DiscJuggler4 を使っています。
今までCD-Rの作成しかした事がなく、本日DVD-Rに手をつたのですが、
ギガバイト単位のファイルの扱いが上手く行かずに困っています
3,5GBと1.4GBほどのLZH圧縮ファイルをれぞれDVD-Rに焼いてみたのですが、
焼いたディスクからハードディスクへそれらのファイルをコピーしようとすると
なぜか警告音が出て開くことができないのです。
ドラッグ&ドロップでファイルをコピーした場合、
「ファイルまたはフォルダのコピーエラー」というダイアログが出て、
「○○をコピーできません。ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません」と表示されます。
また、同様の900MBの圧縮ファイルについては、問題なくハードディスクにコピーすることができました。
何度やっても、1Gを越えるようなファイルにだけアクセスできなくなってしまいます。
どれも、DVDの作成時には全くエラーは出ませんでした。何かDiscJugglerの設定が間違っているのでしょうか?
心あたりのある方いらっしゃいましたらご教授おねがいします。

403:名無しさん◎書き込み中
08/08/15 01:55:12 Zc4zm6jW.net
とりあえず
「プリマスタリング」→「詳細」→C,Dドライブは「キャッシュ32KB」→「追加」へ変更する事


404:名無しさん◎書き込み中
08/08/24 21:37:06 KVVfvGhk.net
>>378
とりあえずCドライブ直下にイメージ作るのが無難なのかな

405:名無しさん◎書き込み中
08/08/26 23:51:08 7zM4hxBn.net
DiscJuggler Professional (2 drives - full license) 6.00.1400 2008年08月18日更新
URLリンク(www.altech-ads.com)

406:名無しさん◎書き込み中
08/08/27 00:03:33 40TvBwNB.net
この変わらぬIFがまたウレシイ。

407:名無しさん◎書き込み中
08/08/27 18:32:25 En2kCl4Q.net
>>405
何これ?
正規のルートでダウンロードし直したけど更新日時変わってないべ?

408:名無しさん◎書き込み中
08/08/27 20:12:16 W1R7vDEW.net
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
そのみにくい姿で世の中に出てくんなよ
死ぬとき このレスの事思い出してくれよ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
ちょっとは落ち込めよ 中年オヤジ

409:名無しさん◎書き込み中
08/08/29 18:23:03 BYUcpcEX.net
>>405
Cドラはあぶない!!!!!!!
D以降にしとけ!!!!!!!!!!!!!!!!!

410:名無しさん◎書き込み中
08/09/01 10:44:52 8wYRJl07.net
DiscJugglerは音楽CDの吸い出しも優秀だよな
RAWでなくWAVEで吸い出すのならEACだがドライブを選ぶのが難

411:名無しさん◎書き込み中
08/09/01 22:35:51 HGgl0d4C.net
エラー訂正してる?

412:名無しさん◎書き込み中
08/09/02 02:03:14 i7JpH95I.net
YES

413:名無しさん◎書き込み中
08/09/04 00:52:51 7WKy/JDl.net
>>409
DにしようがEにしようが同じ個体のHDDだったらあまり意味無い希ガス

414:名無しさん◎書き込み中
08/09/04 22:13:47 e9MUXV1w.net
>>405
>>409
Cドラはあぶない のはなぜですか?
教えてくださいませませ。

415:名無しさん◎書き込み中
08/09/04 22:15:14 e9MUXV1w.net
>>405氏じゃなくて>>413氏 と間違えたわけだけど

416:名無しさん◎書き込み中
08/09/05 06:41:47 vPqdKWp6.net
>>414
別に危なくないよ
騙されるな
C:\hogehoge.cdi
D:\hogehoge.cdi
好きにすればいい

417:名無しさん◎書き込み中
08/09/05 20:22:27 AhJgqMGP.net
>>414
ハードディスクの使用頻度が増えればぶっこわれやすくもなるから
OSとは別のハードディスクで作業する方が安全
まーでもいまどきだと大容量のハードディスク一つあれば事足りるから
複数のハードディスク付けてる奴はあんまいないかもね

418:名無しさん◎書き込み中
08/09/05 20:24:13 AhJgqMGP.net
あとは手作業でイメージ消去しようとした時にまちがってシステムのファイルを
消してしまう危険性もあるな

419:414
08/09/06 10:50:16 cGZYHl90.net
なるほど。
わかりました。みなさんありがと

420:名無しさん◎書き込み中
08/09/07 12:38:41 fuTZBx/L.net
クレカでレジストしてやったぜヒャッホゥゥゥ

421:名無しさん◎書き込み中
08/09/10 20:58:52 3IbOyNSx.net
日本語化ぱっちをだれかうぷってくれないか
おねがいだー

422:[名無し]さん(bin+cue).rar
08/09/13 02:34:58 jKEhxO0Y.net
【CDRWIN】まだ使い倒したいんですけど・・・・
スレリンク(cdr板)
【本家】DiscJuggler その後(ver.4.5)【回帰】
スレリンク(cdr板)
■CloneCD関連総合スレッド3■
スレリンク(cdr板)
CD Manipulator Part9 ~まだまだ現役~
スレリンク(cdr板)
alcohol 120% を語るスレ 五次会
スレリンク(cdr板)

423:名無しさん◎書き込み中
08/10/21 17:36:04 TCfcXLr7.net
絶対にCDIをバイナリエディタで覗かないでください><

424:
08/10/21 22:23:49 VKNWBPdW.net

pcが吹っ飛ぶのか?

425:名無しさん◎書き込み中
08/10/22 00:14:36 Hg+j0lup.net
ばれちゃう

426:名無しさん◎書き込み中
08/10/22 18:15:48 w6RrkOQA.net
デスクトップ以外に保存すればおkw

427:名無しさん◎書き込み中
08/11/16 08:20:04 9UrIXZCD.net
処でV5.00.1180-PRO2がVer.5の最終Ver.でOK?

428:名無しさん◎書き込み中
08/11/18 16:04:58 Fj34SDhJ.net
v4.10.1151
V4.50.1179⇒ProG仕様(多重化対応?)⇒V5.00.1180
V4.60.1214
V6.00.1400

429:名無しさん◎書き込み中
08/11/21 21:33:57 lp9UEaoD.net
どなたかDiscJuggler 6.00.1400の日本語化パッチをupしてもらえないでしょうか。

430:名無しさん◎書き込み中
08/11/27 02:30:18 rJu2HPEZ.net
おれも欲しいです
誰かたのんます

431:kisshou
08/11/27 12:39:29 +A1uqjC9.net
1条56333

432:名無しさん◎書き込み中
08/11/27 19:39:55 6d3uOghA.net
日本語の5を持ってたのでクレカ購入してみた。
すげー良心的な価格で涙がでそうです。
で、さっそく導入してみたんだけど >>364 でも言ってるとおり
書込速度を選択しても強制的に最速になっちゃうな(PIONEER DVR-215)
昔みたいに手動でini書き直して設定できないのかなぁ~

433:名無しさん◎書き込み中
08/11/29 06:49:16 A6HZGTZY.net
>>431
ありがとう
これNET版もおk?

434:名無しさん◎書き込み中
08/11/29 09:13:40 4fGWiQJ5.net
割れでしたらお帰り下さい

435:名無しさん◎書き込み中
08/11/30 00:19:56 3lOcdz2x.net
DJ5 PRO-Gがドライブ認識してくれないんだが・・
vistaだと駄目?

436:名無しさん◎書き込み中
08/11/30 21:40:40 ButVXOmy.net
答えてくれる人いないみたいだから書くけど
出た時期かんがえれば分かるだろ・・・(´△`)ツラレチマッタ

437:名無しさん◎書き込み中
08/11/30 22:30:58 3lOcdz2x.net
>>436
教えてくれてありがとう。
vistaじゃ6.00もだめかな?
大丈夫なら買いたい

438:名無しさん◎書き込み中
08/11/30 23:00:08 1J/f5j+Y.net
>>437
Vistaは持ってないから試したこと無いけど、一応対応してる。
URLリンク(shop.element5.com)

439:435
08/12/01 01:54:08 Ua9o4unW.net
>>438
とりあえずここのDEMO版をDLしていれようとしたら、
「You need to reboot your system.」とか言われてインスコできない・・なんでやねん
言われた通り再起動しても、DJ5 pro-gアンインスコしてもだめでした

440:名無しさん◎書き込み中
08/12/01 15:57:46 NnAY7QQr.net
>>439
OSは32bitか64bitかによって話が変わってくるぞ

441:名無しさん◎書き込み中
08/12/01 22:10:41 Ua9o4unW.net
vista 32bitです

442:名無しさん◎書き込み中
08/12/07 21:26:46 IfftW5Uo.net
まさかアルテックから落とした奴じゃないよな?
アルテック版
4,525,342 バイト
本家(PADUS)版
10,639,944 バイト
なんでこんなに違うんだろ?

443:名無しさん◎書き込み中
08/12/07 21:40:32 IfftW5Uo.net
こんなんでるな
NSIS Error
The Installer you are trying to use is corrupted or incomplete
this could be the result of a damaged disk, a failed download or a virus
You may want contact the author of this installer to obtain a new copy.
It may be possible to skip this check using the /NCRC command line switch
(NOT RECOMMENDED)

444:名無しさん◎書き込み中
08/12/15 01:31:03 9FJid3zO.net
オーバーバーンするとエラーで「失敗しました」って出るんだけど、そのディスクは問題なく読み出せる。
環境は、
ソフト:DJ6(最新)
ドライブ:PX-760A
同じような症状の人います?

445:名無しさん◎書き込み中
08/12/15 19:22:19 vykg678/.net
いません!
次の方ど~ぞ~



446:名無しさん◎書き込み中
08/12/15 20:13:22 9FJid3zO.net
>>445
そうか。ありがとー

447:通りすがり
09/01/05 00:41:05 P8tzonEr.net
クローンCD4をインストールしたのですが
「CD-Romが見つかりません」と出てきます
CDはちゃんと入っているのに・・・
どうすればいいでしょうか?

448:通りすがり
09/01/05 15:08:08 P8tzonEr.net
age

449:名無しさん◎書き込み中
09/01/09 19:53:49 HQeSanL5.net
とうとう6を本家で買ったよ
しかしホームページの更新が止まったままだ
(C)2007だってよ
大丈夫かな。これか最終バージョンだったりして

450:名無しさん◎書き込み中
09/01/14 12:16:22 XwRplSNf.net
4から6になって何かパワーアプしたの?

451:名無しさん◎書き込み中
09/01/18 15:08:48 gXpF5A57.net
>4から6になって何かパワーアプしたの?
バージョンナンバーだけさ

452:名無しさん◎書き込み中
09/01/18 20:22:18 4KrqiGFq.net
>>450
64bitOS対応になった(多分)
俺のxp64では少なくともそうなった。

453:名無しさん◎書き込み中
09/01/18 23:18:50 RLZVYZtR.net
>>452
WindowsXPのx64版に対応したって意味だと思うけど、根拠は?

454:名無しさん◎書き込み中
09/01/25 20:39:15 5OwUwJWh.net
音楽CDのバックアップについてCDDA、CCCD各種の設定おしえてくださいませ
この野郎

455:名無しさん◎書き込み中
09/01/29 19:33:55 cT8OR1Co.net
4.6 PRO2の日本語化パッチ、持っている人いたらもう一度うpしてもらえないでしょうか。

456:名無しさん◎書き込み中
09/01/30 00:32:50 +cc0dzyn.net
>>455
URLリンク(www.uploda.org) Pass:DJ

457:名無しさん◎書き込み中
09/01/30 09:07:29 z38U6V19.net
>>456
すいません、とり逃してしまいました。
できれば斧にもう一度アップしてもらえないでしょうか。

458:名無しさん◎書き込み中
09/01/31 00:32:16 OO4vLnJx.net
今日から5日まで
He_188995.zip Pass:DJ

459:名無しさん◎書き込み中
09/01/31 01:38:45 OBx7b2up.net
>>458
ダウンロードさせていただきました。
ありがとうございました。

460:名無しさん◎書き込み中
09/02/02 19:04:13 xTzTvg/2.net
別に日本語しなくても十分使えるだろうが

461:名無しさん◎書き込み中
09/02/02 19:17:58 NFykP7Sd.net
どなたか6.00.1400Proの日本語化パッチ再upしてもらえませんか?
上のロダ全部linkシボンヌなので・・お願いしまう。

462:名無しさん◎書き込み中
09/02/05 22:38:52 eJBK9I9J.net
>461
6.00.1400Pro はお持ちなんですか?


463:名無しさん◎書き込み中
09/02/07 20:57:54 /DwiAszR.net
>>461
yes パッチお持ちでしたらよろしくお願いします。

464:名無しさん◎書き込み中
09/02/07 22:54:51 2tH0G2RJ.net
五日間まで
He_192388.zip Pass:DJ

465:名無しさん◎書き込み中
09/02/08 04:37:32 wy/AXuQ3.net
>>464
ありがとうございます!こいつが一番使いやすい・・

466:名無しさん◎書き込み中
09/02/09 01:59:56 ZSfdnBRG.net
XP SP3+π BDR-203でブルレイ焼きおkだった
一層のRとREのみだけど‥なかなか良い感じだね
REに関してはパナのBDドライバ使ったほうが良いけどね
取りあえず焼きソフトはDJ6 1本のみで現状の主力メディアは全部いける
変にオーサリングとかの機能をがんがん詰め込んだソフトより焼き中心のDJの方がいいな

467:名無しさん◎書き込み中
09/02/13 19:51:00 N1duhjKO.net
とりあえず、バージョン6の日本版代理店がAHSじゃないようにお願いします。


468:名無しさん◎書き込み中
09/02/14 16:10:37 FzdwyrAw.net
糞ースネクストで1980円

469: 
09/02/14 17:49:59 FCGXFtJA.net

糞ースネクストで買ったほうがましぢゃん!

470:名無しさん◎書き込み中
09/02/14 18:50:53 2LG5QOsL.net
cdiは、他のソフトで焼けないの?
ISOやBINなどに変換できないのかな・・・・・・orz

471:名無しさん◎書き込み中
09/02/14 20:55:57 yANfJgS8.net
DaemonToolsにマウントして他のソフトでイメージ作ればいいんじゃね?

472:名無しさん◎書き込み中
09/02/15 02:39:56 /wC5aeGX.net
ISOに変換するソフトはある。ググればすぐ見つかるぞ。

473:名無しさん◎書き込み中
09/02/15 02:43:18 /wC5aeGX.net
書き忘れていた。ImgBurnなら殆どのイメージに対応してる。それを使ってもOK。

474:名無しさん◎書き込み中
09/02/17 13:08:01 1UVyfm1x.net
DCのCDIでも可?

475:名無しさん◎書き込み中
09/02/17 23:04:00 clE0A48Q.net
DCって何じゃ?

476:名無しさん◎書き込み中
09/02/18 04:12:25 X4BBo2l3.net
もうDCを知らない世代がw

477:名無しさん◎書き込み中
09/03/13 20:25:45 qwUf7iMD.net
インテグラか

478:名無しさん◎書き込み中
09/03/14 18:04:59 wk3Gq/h2.net
>>475
ディバイン・クルセイダーズ

479:名無しさん◎書き込み中
09/03/16 18:47:35 pvLPVsqy.net
cdiフォーマットはDJ4以降変更なしと考えてOK?
たしかDJ4以前はバージョン違うと互換性なかったんだよね

480:名無しさん◎書き込み中
09/03/30 22:52:13 9YAthZbd.net
pfctoc.dll

481:名無しさん◎書き込み中
09/04/29 02:44:52 pJUFhajV.net
☆ゅ

482:名無しさん◎書き込み中
09/05/04 15:05:59 aZyjNf9o.net
すみませんが、どなたか 6.00.1400Proの日本語パッチをupしていただけないでしょうか


483:名無しさん◎書き込み中
09/05/11 03:39:16 o1i5fnj0.net
日本語化工房-KUP
日本語化リクエスト募集中
注意:
* リクエストしたものが必ず日本語化されるわけではありません。
* 管理人からのレスがなくても、日本語化できるかのテストは必ず行います。
* フリーウェアのみの日本語化を受け付けます。
* 以前リクエストして日本語化されていないソフトは、今後も日本語化される可能性はまずありません。(多くが日本語化できるかテスト済みであるため)
リクエストの際は、以下のテンプレートをご利用ください。
【ソフト名】 ソフトウェア名を記述してください
【ソフトの特徴】 どんなことを出来るソフトウェアが記述してください。そのソフトウェアだけのウリがあるとなお良いです。
【ソフトの配布URL】 ソフトウェア本体への直リンクは行わないでください。できるだけ開発元のトップページにリンクしてください。
【ソフトの紹介URL】 ソフトウェアを紹介しているサイトがあればご記入ください
【依頼者より一言】 ご自由にご記入ください

484:名無しさん◎書き込み中
09/05/22 20:31:22 +snCNERY.net
7-RC x64 にぶち込んでみたけど普通に動くね。
ただ相変わらず対応ドライブにないやつだと、速度をいくら指定してもMAX速焼きになるわ。
そろそろPadusも7正式対応版として更新してくれないかな。

485:名無しさん◎書き込み中
09/05/28 00:30:17 6xCRaUig.net
6.00.1400の日本語化パッチどなたか再うpお願い出来ないでしょうか

486:名無しさん◎書き込み中
09/05/28 00:36:47 h+mDzNio.net
DiscJuggler6をLandportのProからスレを参考にバージョンアップしてみた。
またDiscJugglerが使えるなんて夢のようだよ
スレ住人達に感謝m(__)m
日本語化パッチを頂けたら幸でつ

487:名無しさん◎書き込み中
09/06/03 00:39:54 3SmHQCR8.net
6.00.1400の日本語化パッチきぼんぬ

488:名無しさん◎書き込み中
09/06/20 14:29:25 DsPdNuhc.net
【レス抽出】
対象スレ:【本家】DiscJuggler その後(ver.4.5)【回帰】
キーワード:日本語化
抽出レス数:30
粘着キモッ

489:名無しさん◎書き込み中
09/06/20 18:21:52 aQH0Rkog.net
>487
メールでなら、お送りいたしますよ。

490:487
09/06/21 12:55:30 JpbpirfN.net
>489サン
ぉぉっ、宜しくお願いします<(__)>


491:名無しさん◎書き込み中
09/07/11 02:42:59 3W3TSGnq.net
相変わらず誰もいないな

492:名無しさん◎書き込み中
09/07/11 21:45:23 KBl2ik3o.net
んだ

493:名無しさん◎書き込み中
09/07/23 23:02:13 ZIPM0PjT.net
DJ6で書き込み速度コントロール出来る

494:名無しさん◎書き込み中
09/08/16 04:09:02 QMy0Q5sU.net
夏でも此処は変わらんな

495:名無しさん◎書き込み中
09/08/19 15:08:01 l9S7fIYX.net
プロジーで買ったDJ4.10PROを愛用してたんだが
新しいWin7の64bitマシン来たんで入れようかと思ったら動かない。
アプグレするにも代理店消滅してるしどうしたらver6にアプグレできるの?
教えて玄人のひと!

496:名無しさん◎書き込み中
09/08/19 21:41:34 uBSYWLMD.net
>>495
>>329
に詳しく書いてある。
俺もPRO-GのVer4だったけど、問題なくアップグレードできました。
ただし >>484 でも書いてあるとおり書き込み速度はドライブによって選択できなくなる可能性はあるよ。
俺もいくら選択しても最大速でしか焼けなくなったのでほとんど使わなくなりました。

497:名無しさん◎書き込み中
09/10/07 23:31:06 jAQJh7A8.net
質問させてください。
焼くためではなく、リッピング目的なんですけど。
これってDEMO版でもレジスト版と全く同じイメージ(バイナリ一致)が出来ますか?

498:名無しさん◎書き込み中
09/10/31 16:18:07 4NJLbMCa.net
もうDiscJugglerを使ってるやつはいないのか?

499:名無しさん◎書き込み中
09/10/31 23:24:59 gAFprg8U.net
使ってるよ、何も問題が無いから書く事も無い
Win7で何か有るかもしれないがその時に考えればいいだろ

500:500
09/11/01 00:35:51 jLhWTBqX.net
 

501:名無しさん◎書き込み中
09/12/15 07:02:17 D1eulWWu.net
蛇愚羅元気ないね
複製羊より好きだからレジストしてあげたいけど敷居が高い…
せめてどこかがまた日本代理店に名乗りを上げて日本語化もしてくれたらなあ

502:名無しさん◎書き込み中
10/02/20 17:58:27 PeofShyQ.net
デモと製品版は違うバイナリ。

503:どうでもいい話
10/02/21 01:07:39 mcUUfnW1.net
デモ版とリテール版で作成したイメージ(.cdi)を比較してみた。(6.00.1400)
結果、RAW Readオフ・オンそれぞれバイナリ一致を確認。
さらに4.6.1214でも作ってみたがこれは6.00.1400のものとはファイルサイズ自体異なった。
RAW Readオフ・オンどちらも6.00.1400で作成したほうが136バイトほど大きかった。
検証に使ったCDは比較的サイズの小さいノーマルデータCDで同じ環境でDJ各バージョン
のインストール&アンインストールを繰り返して行った。
もちろんイメージ作成ディレクトリは同じで。

504:名無しさん◎書き込み中
10/02/25 16:51:09 AZUyWVu4.net
製品版ver6使ってたらDVD書き込み速度が最大で固定されるようになぜかなった
設定いじくっても直らんしもう駄目だ

505:名無しさん◎書き込み中
10/02/26 23:44:11 BLvWgGSf.net
>>504
対応ドライブじゃないからとか?
pfc.iniを見てみて

506:名無しさん◎書き込み中
10/03/06 16:58:40 oem6DWse.net
[MMC HL-DT-ST DVDRAM GSA-4167B]
バッチリ書いてある
以前は速度変えれたのにいつからか最大で固定されるように…

507:名無しさん◎書き込み中
10/04/02 00:21:26 D4Q6uSGI.net
書き込み時に設定できる
add post-gap to 3rd party images
ってどういう意味ですか?

508:名無しさん◎書き込み中
10/04/02 14:32:35 l/jgdqTv.net
オンラインヘルプの90ページに書いてあるよ。

509:名無しさん◎書き込み中
10/04/06 01:51:24 wQXHR9Xx.net
add post-gap to 3rd party imagesは他のライティングソフトにもついて欲しい機能だな

510:名無しさん◎書き込み中
10/06/11 01:58:12 zaEytwyg.net
ドライブにバンドルしておくれ

511:名無しさん◎書き込み中
10/06/15 16:31:28 OzeQGPSQ.net
CAV Optimizationは面白い独自機能だけど改良してほしいな
最外周にも書き込みたくないもの

512:名無しさん◎書き込み中
10/09/23 04:38:57 7cC0Wscv.net
ほしゅ

513:名無しさん◎書き込み中
10/09/24 18:22:44 xcSPtMoc.net
もうソフト開発していなんじゃないの。
サイトの更新も止まったままだし。

514:discjuggler_vipcom
10/09/28 15:03:22 b/jNai7v.net
どなたか6.00.1400の日本語化パッチをお願いします<(__)>

515:名無しさん◎書き込み中
10/09/28 21:34:51 MSqBFSIL.net
メールアドレスを、お願いいたします。

516:discjuggler_vipcom
10/09/28 21:42:09 b/jNai7v.net
>515さん、どうもです。
もう一度載せておきます<(__)>


517:名無しさん◎書き込み中
10/09/28 21:48:54 MSqBFSIL.net
そこに書いてあったのですね。
失礼いたしました。

518:名無しさん◎書き込み中
10/09/28 22:10:21 MSqBFSIL.net
>487 さんと、ちょっと、似ていますね。(^^

519:discjuggler_vipcom
10/09/29 01:27:03 3rznzKhT.net
> MSqBFSILさん 無事に日本語化できました。
ありがとうございました (^^

520:名無しさん◎書き込み中
11/03/03 18:54:32.83 d25+FJpq.net
ディスクジャグラーの開発元Padusのサイトがお亡くなり寸前。
ああ、もう終わっているな。第2のZuluか?
URLリンク(www.padus.com)

<body>
Test
</body>
</html>


521:名無しさん◎書き込み中
11/03/14 21:52:22.36 EyJTfe2k.net
これはひどい。
7でも64bitでも使えてるから愛用してるが。

522:名無しさん◎書き込み中
11/03/16 19:21:34.03 v/M56kJS.net
開発元が潰れたら海賊版流してもいいのか?
被害ないし。

523:名無しさん◎書き込み中
11/03/17 03:01:56.04 hU5V6Xrn.net
4649

524:名無しさん◎書き込み中
11/03/28 19:39:57.44 wdcnnTwW.net
<body>
<strong>Padus, Inc.</strong><br />
The future is flowing.
</body>
</html>
なんとなく終わったんだな。

525:名無しさん◎書き込み中
11/03/29 08:54:15.62 6RSDMN9u.net
無常の世界観を表現してるのかな?

526:padus.com
11/04/02 23:57:15.61 29Aum2AE.net
Server Error
500 - Internal server error.
There is a problem with the resource you are looking for,
and it cannot be displayed.

527:名無しさん◎書き込み中
11/04/03 03:13:58.73 xry1LWjE.net
さよならDiscJuggler今までありがとう

528:名無しさん◎書き込み中
11/04/03 18:01:44.21 SnZbOg1T.net
どなたか6.00.1400の日本語化パッチをいただけないでしょうか。
お願いします<(__)>

529:名無しさん◎書き込み中
11/04/05 19:33:23.13 0ANIoGhI.net
とうとうPadusが倒産したにゃ~~~
せっかく6買ったのに、うお~~~~~~
バージョンアップ期待できねええええええええええ
うおおおおおおお
俺が買ったソフト屋潰れるの早いわ。
Drag'nやZuluのように忘れられるんだろうな。
そういやRecordNowDX買った途端にソニックに食われた。
そのソニックもロヴィに食われた。
よおーーーーし、次はNero10かってやろう。多分、すぐ潰れるからなw

530:名無しさん◎書き込み中
11/04/08 18:48:31.26 NiYS6i52.net
BHAみたいな・・・

531:名無しさん◎書き込み中
11/04/10 14:19:04.91 9peD0E9U.net
アップデートをマウスオーバーするとステータスバーにはHighest Quality(VBR)とw

532:名無しさん◎書き込み中
11/04/15 18:52:18.66 MJVeGY4P.net
Server Error
500 - Internal server error.
There is a problem with the resource you are looking for, and it cannot be displayed.
夜逃げしやがった。

533:Padus, Inc.
11/04/18 23:19:46.12 k+CNN+Jv.net
The future is flowing.
<meta name="description" content="Padus, Inc. is a leading developer
of professional cloud based mobile services." />
<meta name="keywords" content="mobile, cloud, Google, Android,
Apple, iOS, iPhone" />
<title>Padus, Inc. - The future is flowing.</title>

534:名無しさん◎書き込み中
11/04/21 03:10:17.21 kiDzm0+M.net
ダウンロードはまだできるようだね
URLリンク(www.epadus.com)
URLリンク(www.epadus.com)
URLリンク(www.epadus.com)
URLリンク(www.epadus.com)

535:名無しさん◎書き込み中
11/05/14 23:55:32.36 uU/C28FR.net
Padus, Inc. is a leading developer
of professional cloud based mobile services
アプリックスみたいなもんか?

536:名無しさん◎書き込み中
11/05/25 08:11:00.15 ZZgL9GaY.net
どなたかv6.0.0.1400-PRO2用の日本語化パッチをアップロードしていただけませんか。
HDD壊れてファイルがなくなってしもた。

537:名無しさん◎書き込み中
11/05/25 20:17:54.49 10Sy+tVV.net
>489

538:536
11/05/31 17:47:12.39 tSn3E56w.net
どなたか6.0.0.1400-PRO2の日本語パッチをお願いしますm(__)m

539:537
11/05/31 19:58:43.69 +5qxjTIN.net
>536
お送りしました。

540:名無しさん◎書き込み中
11/05/31 20:51:59.99 tSn3E56w.net
>>539
助かりました!
どうもありがとうございました。

541:528
11/06/01 00:35:06.41 1XT7jYSP.net
私にも6.0.0.1400-PRO2の日本語パッチをいただけないでしょうか


542:名無しさん◎書き込み中
11/06/10 18:45:33.51 gqwGj0/E.net
体験版がダウンロードできるサイトはまだありますでしょうか?
ググってはみたのですが、見つからなくて・・・

543:名無しさん◎書き込み中
11/06/11 01:03:00.91 sMgeqiox.net
>>534のアドレスもダウンロード不可になったね。
あとはもう違法アップロードされてるやつしかないわ。

544:名無しさん◎書き込み中
11/06/11 12:25:40.01 /YrBkTGl.net
403になてた

545:542
11/06/11 15:59:50.23 rIBenN+V.net
返信ありがとうございます。やっぱりなくなってますよね。
DCの吸出し用ディスク(httpd-ack)を書き込めるのってこのソフトだけって聞いてるので。
本体もブロードバンドアダプタも先日購入したばっかりなのに・・・
うぅ、どうしよう・・・

546:名無しさん◎書き込み中
11/06/11 18:08:55.89 /YrBkTGl.net
何だよグレー野郎だったのか

547:名無しさん◎書き込み中
11/06/12 01:23:32.75 qt+4XcZ7.net
MEGAUPLOADやHotfile探せば
PRO2の製品版やNETのcrack版がゴロゴロある。

548:名無しさん◎書き込み中
11/06/12 10:25:26.47 5Iux4i4S.net
CDIかっちりと焼くだけならImgBurnにDLLぶち込むだけもいけるが。
今度はDLL探すのが問題かもね。

549:名無しさん◎書き込み中
11/06/12 12:03:37.61 0HmwAHPN.net
ImgBurnで焼けばよいと思うよ。
公式サイトにあったCDI焼くためのDLLリンク切れてるけど、
CDI焼くためのDLLは pfctoc.dll や pfctoc.zip でネットから探せばまだ見つかる。



550:542
11/06/12 15:21:57.24 Q61pkCfd.net
アドバイスありがとうございます。
ImgBurnを試してみることにします(今日はおそらく無理なので明日以降・・・)。
試した結果は成否に関わらず、またこちらに報告させていただきます。
それでは、取り急ぎ。

551:542
11/06/13 07:18:34.03 7TZsfTql.net
ImgBurnで焼きこみに成功しました!
皆さん、本当にありがとうございました。

552:Padus, Inc
11/06/26 01:12:15.99 df48PZZd.net
Padus, Inc.
The future is flowing.

553:名無しさん◎書き込み中
11/06/26 08:02:25.31 9z9w+dqo.net
合掌

554:名無しさん◎書き込み中
11/07/05 22:09:47.53 TIZepu7T.net
DiscJuggler 完全オワタ?

555:555
11/07/12 21:40:49.70 YbRv9Yvp.net


556:崩御しました。
11/07/12 21:43:25.21 YbRv9Yvp.net
<meta name="description" content="Padus, Inc. is a leading developer
of professional cloud based mobile services." />
<meta name="keywords" content="mobile, cloud, Google, Android, Apple,
iOS, iPhone" />

557:名無しさん◎書き込み中
11/07/12 21:46:49.01 jr3Co6iL.net
(´;ω;`)ブワッ

558:名無しさん◎書き込み中
11/07/13 19:40:06.23 2F159nIa.net
今頃アプリに移るってどう考えても遅い。
iPhoneやAndroidでCD焼く奴は皆無。

559:名無しさん◎書き込み中
11/07/13 19:48:29.74 j8U6gL/O.net
南無阿弥陀仏

560:名無しさん◎書き込み中
11/09/24 03:15:35.67 RwC79HU5.net
v4.60.1214-PRO2で起動した時に出るダイアログ(今日のヒントではなくて)が出なくなってしまって、
オプション設定は勿論、レジストリも頑張って漁ってみたのだけど、
「これかな?」っていうのはあるけど未だ起動時ダイアログ(どの作業をするか選択するやつ)は復活せず
この設定どこに保存されてるのか・・・
スレ違いかなと思ったけれど、頼るところが他に思いつかなかったので分かる優しい方、教えてくださいませ。。。

561:名無しさん◎書き込み中
11/09/24 04:23:54.37 HAu4IpBC.net
>>560
ヘルプ → 今日のヒント
“起動時にヒントを表示する”にチェック

562:名無しさん◎書き込み中
11/09/24 04:26:38.16 HAu4IpBC.net
ゴメ
よく見てなかった
>>561はナシ

563:名無しさん◎書き込み中
11/11/26 00:09:25.85 gcsOPy1v.net
てs

564:名無しさん◎書き込み中
12/01/08 17:10:14.79 Q163lmTs.net
cdiイメージ作成したときのファイル名を後からリネームしても無問題?不具合でない?
フルパスがバイナリに埋め込まれるからドライブ直下\CD.cdiみたいになるべくシンプルにしたいんだけど。
ボリュームラベルをそのままってのもなんだかね。

565:名無しさん◎書き込み中
12/01/09 01:03:35.11 uN2vPwzx.net
cdiファイルをコピーしてコピーした方をリネームしてみろ
それでわかる

566:名無しさん◎書き込み中
12/05/25 18:55:43.49 31MuRIz5.net
hage

567:名無しさん◎書き込み中
12/09/01 22:02:09.37 +cEeSD82.net
Padusのwebに動きアリ。

568:名無しさん◎書き込み中
12/09/03 19:54:48.01 CAaWQI4y.net
padus++??

569:名無しさん◎書き込み中
12/09/05 19:41:39.51 vRXRLXpf.net
<!doctype html>
<html>
<head>
<meta charset="utf-8">
<meta name="description" content="Padus, Inc. is a leading professional developer of mobile and cloud based services." />
<meta name="keywords" content="mobile, cloud, Google, Android, Apple, iOS, iPhone, iPad, GAE, GWT, Java, JavaScript, HTML, CSS, XML, SQL" />
<meta name="author" content="Mirco Caramori" />
<title>Padus, Inc.</title>
今ごろクラウド!!!


570:名無しさん◎書き込み中
12/09/08 12:40:04.65 J4nZD76c.net
raw readってデフォで入ってるのかと思ってたら、ちがうんだな。ファイル一致しないわ

571:名無しさん◎書き込み中
12/12/29 01:11:03.32 a7Aa3Ylb.net
久しぶりにサイト見たらダウンロード復活してたのね(FREE版だけど)
URLリンク(legacy.padus.com)
URLリンク(legacy.padus.com)
URLリンク(legacy.padus.com)
URLリンク(legacy.padus.com)
URLリンク(legacy.padus.com)

572:名無しさん◎書き込み中
13/01/02 17:37:18.10 2xdgNbTh.net
FREE版ってDemoのこと?

573:名無しさん◎書き込み中
13/01/02 20:44:35.96 fo9seqQc.net
そうそうDemo版でした。

574:名無しさん◎書き込み中
13/01/19 21:36:36.49 bO9Iazls.net
CD-TEXTの有無はどうやって調べるの?
それともCD-TEXT無しのCDにCD-TEXTオプション有効にしても無問題ですか?

575:名無しさん◎書き込み中
13/01/31 16:18:01.80 0E88Glsc.net
>>565
亀だけど確認した。当然問題無しだった。
ところでバイナリに埋め込まれたイメージ名の絶対パスを編集するツールないかな?
バイナリエディタで検索して絶対パスとパスの長さ(ドライブレターの前)を2カ所とバイナリ最後から4バイト目あたり
でファイルサイズが増減した分修正すればいいことは分かってるんだけど…
仮想ドライブにマウントしてイメージを作り直すというのもバックアップのバックアップみたいでなんだかなって感じで。

576:名無しさん◎書き込み中
13/02/02 23:51:38.94 KjTrU3X2.net
>>6
> DiscJugglerでのきっと最適だと思われる設定
>
> 読み
>
> 通常のCD-ROM:デフォルト
エラー訂正コードなどデータとして抜く必要ないってことね
なんでもかんでもRAWモードでやればベストだとおもっていた時期がありました
・オリジナルからRAWオンで作成したcdiイメージ
・オリジナルからRAWオフで作成したcdiイメージを仮想ドライブにマウントしてさらにRAWオンで作成したイメージ
これらをバイナリ比較したら完全に一致した
やっぱり通常のCD-ROMをRAWモードで抜いても無駄にファイルサイズが増えるだけか
世間では常識なんだろうけど自分で確かめてみて納得した

577:名無しさん◎書き込み中
13/02/10 20:20:12.39 NLuFqdwJ.net
またpadusのページ消えた

578:名無しさん◎書き込み中
15/02/03 00:45:02.22 VjxACjWM.net
ho

579:名無しさん◎書き込み中
15/04/15 15:28:00.43 pcbVLLQZ.net
誰かいるか?
6.0.0.1400の日本語パッチろだにあげてくれないか

580:名無しさん◎書き込み中
15/07/01 12:40:07.21 HtNGBomX.net
>>579
URLリンク(www1.axfc.net)

581:名無しさん◎書き込み中
15/07/01 16:07:24.25 eVzdee+V.net
>>580
サンクス。誰もいないと思って諦めてた

582:名無しさん◎書き込み中
16/08/23 22:36:59.41 XDtwKg7v.net
>>580
まにあった…
ありがトン

583:名無しさん◎書き込み中
16/09/20 00:05:52.78 QXGlm6Ho.net
もうこんなん使うメリットないだろ

584:名無しさん◎書き込み中
16/12/29 16:31:56.12 BBfb1Z5r.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた

朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
URLリンク(goo.gl)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(www.youtube.com)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch