09/01/08 11:11:58 qb5JUuCn.net
付属ソフトはどこのがいいんだろう
41:名無しさん◎書き込み中
09/01/08 12:06:14 MHOKVkdO.net
画像安定装置は秋葉原とか新宿の大手量販電気店ならなぜか地デジコーナーに置いてあるだろ。
42:名無しさん◎書き込み中
09/01/10 04:11:38 CJNulVcf.net
市販ビデオからだとマクロ除去が必要だな、そういえば。正確には違法だけど。
43:名無しさん◎書き込み中
09/01/11 21:43:33 LSyn9MFi.net
age
44:名無しさん◎書き込み中
09/01/28 23:13:53 xGlyuFvK.net
↑、おまえ、三重県名張出身の椿原 慎二(つばきばらしんじ)だろ?
また、そんなこと言ってるのかw 懲りない奴。
45:名無しさん◎書き込み中
09/02/16 18:59:52 WZsRmTYH.net
>>31
DVDの劣化。修復は無理だと思う。ただし傷が原因なら、研磨でなんとかなるかもしれない。
私もたま~に、エラーで、再生できないDVDが見つかる。
私はコレクションのほとんどを2枚づつコピーして、保管してる。
エラーが見つかったら、もう1枚をチェックして、問題なければ、すぐにコピーを作ってる。
いつもコピーは、異なる国産メーカーのDVDを使って、2枚づつ作るようにしてる。
46:名無しさん◎書き込み中
09/04/13 15:57:54 Z0MvH9Sy.net
はじめまして。実は昔のVHSをDVD-Rに保存してDVDで再生したいんですが、
どうすればできますか??ぐぐっても難しい言葉がいっぱいでよくわかりません
誰か教えてください、
47:名無しさん◎書き込み中
09/04/14 09:54:50 U5Nqai0B.net
>>46
いちばん簡単なのは、ビデオデッキの出力と、DVDレコーダーの入力をケーブル(赤白黄)でつなぐ。
家庭用VHSデッキで録画したものなら、プロテクトはないはずだから、簡単にダビングできる。
パソコンで編集したいなら、ビデオキャプチャを買って、ビデオデッキの出力とUSBをつなぐ。
詳細はビデオキャプチャのマニュアルを読めばOK。
市販のVHSソフト(プロテクト有)をダビングするのなら、ノイズリダクションを買って、
ビデオデッキ→ノイズリダクション→DVDレコーダーと接続して、ダビングする。
もしくはプロテクトを外すソフトを入手して、パソコンでDVDに記録する。
┐(´ー`)┌ ビデオはアナログ出力だから、2時間の作品をダビングするには、2時間必要。高速でダビングはできないと思うよ。
48:名無しさん◎書き込み中
09/04/15 10:20:35 UaY1Wd3m.net
>>46
DVDはクラッシュする危険があるから、バックアップも必要。
同じ作品を2枚のディスクにそれぞれ録画しておくこと。国産で、なおかつ異なるメーカーが望ましい。
コレクションが5~10本ならDVDでもいいだろうけど、100本以上なら、外付HDDを買って、HDDに保管したほうがいいよ。
HDDもクラッシュの危険があるから、バックアップも必要だけど、場所をとらない。
1テラバイトのHDDが1万数千円だから、2台買っても3万円でお釣りがくる。
そのHDDも5~6年ごとに買い換えないといけないけど、DVDの保管場所を考えれば、HDDのほうが省スペース。
DVDの保管は、プラケースに入れて、垂直に立てて、日の当たらない場所で、なおかつ乾燥しているところ。
コレクションが100本を越えるようなら、HDDのほうがいいよ。
画質をちょっと落とせば、1テラバイトにVHSテープ200~300本、400~600時間を録画できる。
49:名無しさん◎書き込み中
09/05/02 19:46:16 7VbhyYDS.net
ちょっと特殊なことをお尋ねしますが
自分が録ったビデオをHDDからDVDRに焼きました。
そのときはまだ録りなれていなかったために
今見てみるとその残したDVDRの残し方に個人的に難がありました。
もう一度ビデオと同じようにHDDからDVDRに焼くつもりですが
録れるもんなんでしょうか?
また録れるなら気をつけることなど教えていただけないでしょうか?
元のビデオテープは処分してしまいましたので。
ビデオと同じようにというなら一番良いんですが。
50:名無しさん◎書き込み中
09/05/03 09:00:18 DgG1SMe6.net
>>49
もしも家庭用DVDレコーダーを使ってのことなら、板違い。
家電製品板のDVDスレか、AV機器板のDVDスレで聞いてください。家電製品というカテゴリーにあります。
┐(´~`)┌ いちばん簡単なのは、DVDプレイヤーの出力と、DVDレコーダーの入力をライン(赤白黄)でつないでダビングする。
DVDレコーダーの内蔵DVDからHDDへダビングできるなら、そのほうが簡単。
パソコンを使って、DVD-Rをコピーし、編集したいなら、以下で再質問
FAQ読め★ DVDのくだらねえ質問はここでしろ 97枚目
スレリンク(cdr板)l50
51:名無しさん◎書き込み中
09/06/19 14:39:07 tCDYbZkt.net
ソニーのハイビジョンビデオカメラで撮ったものをDVDに焼く場合
ソニーからDVDライターが出ていますが、VRD-MC10とVRD-MC5なんですが
どちらも一般のDVDレコーダー、プレーヤーで再生できません。
何でこんなもの作るんでしょうか?
別にハイビジョンで再生されなくてもいいのに。
私の場合ビデオカメラで撮ってきたものに好きなCDの音楽を重ねたいのです。
今はDVDレコーダーにケーブルをつないでCDプレーヤーからタイミングを見て
再生して重ねています。
大昔の人でももう少しましな方法を取ったと思います。
長くなりましたが訊きたいことは、
音声を別に録音できるDVDライターは無いでしょうか?
ということです。
52:名無しさん◎書き込み中
09/06/19 17:55:02 PstLw6ka.net
>>51
アフレコ機能付きのオーサリングソフト(動画編集ソフト)でできます。
オーサリング アフレコ で、グーグル検索すれば、いくつかのソフトがヒットするでしょう。
自分で調べて、納得いくまで研究してください。
なお、オーサリングソフトは、DTV板に専用スレがあります。
53:名無しさん◎書き込み中
09/06/19 21:53:12 p6n2q/5X.net
>>52
どうもサンクス
難しそうですが、挑戦してみます。
54: 【21.2m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic
12/07/29 21:44:49.92 Z0AY65oo.net ?PLT(12079)
最近はBDかSSD?
55:名無しさん◎書き込み中
12/10/14 11:50:49.81 2/D/T/Yd.net
Test
56: ◆G/gTzqztYs
12/10/14 11:52:07.61 2/D/T/Yd.net
Test
57:名無しさん◎書き込み中
12/10/26 02:21:21.73 v4P1/mOe.net
現在ビデオテープを2500本位、所有しています
部屋の中は足の踏み場もありません
でもどれも捨てることなど出来ません
巷ではDVD-Rなる便利な物があるようですが敷居が高過ぎてとても手が出せません
ビデオをDVD-Rに移し変えるのにはどういった機材が必要なのでしょうか?
また難しい専門的な知識がないと出来ないのでしょうか?
58:名無しさん◎書き込み中
12/10/26 10:24:22.21 9EW1vEOu.net
>>57
つ【ビデオDVD一体機】
ビデオとDVD-Rをセットして、ボタンを押せば、ダビングできるらしい。
新聞広告とか、折込チラシに通販案内が出ている。
59:名無しさん◎書き込み中
12/10/27 03:56:04.00 IQ/0VhM/.net
DVD-R、5枚で3000円て
たっか~
60:名無しさん◎書き込み中
14/01/08 21:55:02.78 RbPGxWn+.net
age