DVD-Audioリッピング関連スレat CDR
DVD-Audioリッピング関連スレ - 暇つぶし2ch176:名無しさん◎書き込み中
07/02/11 02:10:18 ITdkNYr3.net
ripper置いたフォルダパスに日本語が含まれたりしてない?
> D:\新しいフォルダ\dvdaripper

177:名無しさん◎書き込み中
07/02/11 03:52:20 Kt0Y4O9S.net
ウサギ

178:名無しさん◎書き込み中
07/02/13 22:43:21 Rbe3tQL0.net
>>176
日本語は含まれていないんですけどね…
WinDVDは動くのですがwavがとれません。
トホホ。。。

179:名無しさん◎書き込み中
07/02/14 01:19:34 9s8+ritN.net
>>178
WinDVDのバージョンは?DVD-Aサポートしてるやつかい?

180:名無しさん◎書き込み中
07/02/14 02:10:11 8WNndLRn.net
>>179
winDVD7ですけど体験版です。
体験版ではダメですか?
Wav取れるなら購入しようと思ってたのですが…

181:名無しさん◎書き込み中
07/02/14 23:33:37 9s8+ritN.net
PlatinumでないとDVD-Aに対応してなかったのは覚えてる。
URLリンク(www.intervideo.co.jp)
これみると6のPlatinumも再生対応してるね。
体験版だから制限されてるのかな。再生は出来るのかい?

182:名無しさん◎書き込み中
07/02/15 15:54:10 CpyNFF4L.net
>>181
再生はしますがDVD-VなのかDVD-Aなのか情報見てもわかりません。
オーディオビットレート1536kbpsってDVD-Aなのでしょうか?
あっ!もしかしてサウンドカードが24/96とか24/192に対応してないとダメですか?

183:名無しさん◎書き込み中
07/02/15 17:58:16 oP4ve/yY.net
ビットレートが1536kbpsと言う事は、多分16/48で
再生されていると思われるので、サウンドカードが
対応していない為にダウンサンプリングされている
可能性も有りそうですね

184:名無しさん◎書き込み中
07/02/16 10:50:20 rfTYc1wb.net
>>183
やはりサウンドカード買わないとダメですか。
でもwav抜けないことと同じ原因なのか、別の話なのか、さっぱりわかりません。


185:名無しさん◎書き込み中
07/02/16 13:36:51 lv9SC97x.net
>>184
本来の目的から徐々に遠のいてるよ
原点に返りスレを読み直せばできるよ
もちろん、サウンドカードなど不要

186:名無しさん◎書き込み中
07/02/19 12:23:05 KdNNQnhx.net
そうですか、サウンドカードはいらないのですね
あとはDVDドライブの条件はあるんでしょうか?


187:名無しさん◎書き込み中
07/02/19 14:29:36 Hk54mJ5S.net
いいかげん消えろようぜぇ

188:名無しさん◎書き込み中
07/02/19 22:30:21 f0OoCbHA.net
>>187
無知無能のROMは一生ROMれヴォケ

189:名無しさん◎書き込み中
07/04/11 14:46:43 GEJAzGS6.net


190:名無しさん◎書き込み中
07/04/18 03:09:52 9DC16Gnr.net
>>99
>mp3という圧縮率の高いファイルにして再生するのは、まったく意味のないことだ。
DVD-Aの規格の意図するところから外れているのは理解出来るが、意味が有るか
無いかは個人の問題。DVD-Aにしか収録されていないから、仕方なくDVD-Aを
買う場合も有る。

191:名無しさん◎書き込み中
07/05/02 05:57:01 +nfUutCv.net
129です
このスレ生きてたんだね
190は1年以上前のコメにレスとかアツいすぎw
一応保守あげしておきますね

192:名無しさん◎書き込み中
07/05/02 06:17:33 duN9tYds.net
板が違う別スレッドとモロにテーマが重複しているのでマタリ進行だね。

DVD-Audio焼こうぜ! Part2
スレリンク(av板)

パソコン使わなきゃ出来ない作業の話が殆どなんだから、AV板なんかより、
こっちの板が適切と思ってるんだけど、こっちは伸びないね。


193:名無しさん◎書き込み中
07/05/19 19:16:32 6as7suYc.net
24bit/96kHz 6ch リッピング成功記念カキコ

でも想像以上にめんどくさかった…。
上にも書かれてるけど、WinDVD7のパッチは当てたらダメ。
それとX-Fi/Audigyユーザーは"Creative DVD Audio Plugin for Audigy Series"を削除しないとダメ。

あと6chWAV→FLACの6chエンコードはなぜかうまくいかず、WAVPACKはOKだった。

194:名無しさん◎書き込み中
07/07/22 03:11:05 PE2SnTDx.net
DVDFabHD Decrypterが、CPPMに対応したね!
誰か試してみて!

195:名無しさん◎書き込み中
07/08/05 16:19:07 ArvdguCF.net
DVD Audio Extractor使えばよくね?

196:名無しさん◎書き込み中
07/12/06 22:23:10 NIMhTqn+.net
前にピュアAUだかAV板に、DVD-Audioのソフトを
紹介するスレがありましたよね。DAT落ちしちゃったので記憶が曖昧ですけどorz

197:名無しさん◎書き込み中
07/12/06 22:25:24 NIMhTqn+.net
誤爆したorzスマソです

198:名無しさん◎書き込み中
08/01/07 00:47:39 ERjFZngs.net
WinDVD7ってまだダウンロードできるとこあるけど
こういうのって最新のパッチ当てられてたりしないの?

199:名無しさん◎書き込み中
08/01/08 22:08:55 kjQJMev5.net
既に対策済みです。残念でした。

200:名無しさん◎書き込み中
08/01/09 15:42:55 2d5EsBPX.net
10~13ぐらいのおにゃのことハメハメしたいしたいしたい

201:名無しさん◎書き込み中
08/01/25 01:04:17 9wsH7qKZ.net
WinDVD7プレミアムの対策前verって需要あるんかな
今はもっとラクな抜き方あったりする?

202:名無しさん◎書き込み中
08/03/13 07:43:30 O29JHBUP.net


203:名無しさん◎書き込み中
08/04/17 17:06:48 CH+Zi37w.net
過疎ってるね。書き込みにちょっと躊躇しちゃうけど。

先日ここの>>17>>18を熟読して
まずPPCMリッパーで、市販のDVD-A(24Bit88.2kHz) のディスクをリップしてみた。
ウォーターマークが入ってるんで、DVD-RWに焼いてみて試しに再生してみたら
案の定、音が途中で出なくなる。デジオンオーディオ2で
96kHzにアップサンプリング後、DVD-Videoで焼けば音は出るんだけど、
プレーヤーの問題なのか、今度は早送りが出来ない。

次にDVDARipperでリップすると、中身をそっくりそのまま
吸い出せるのがメリットだけど、このままだとDVDに焼けないんで
DVDAExplorerでWAVデータを引っこ抜こうとしたら拡張子が可逆圧縮のMLPだった。
これは>>129-135でも出ていた通り。
こいつをWAVにデコードするソフトがフリーであれば問題ないんだが
可能そうなのはどれも高そうな物ばかり。

あとは>>27の方法を試してみるよ。

そうそう、DVD-Aの市販ディスク、物によっては中が見えない物がある。
CDとして認識する奴もあったので、PPCMRipperを使っても引っこ抜けなかった。
ドライブの相性もあるのかもしれないんで、こちらも追って報告するよ。

204:名無しさん◎書き込み中
08/04/18 00:21:29 z8X30MUe.net
MLPをWAVに変換できる唯一の国産ソフトでDigiOnAudio2 Professionalがあったけど
その用途だけだとあまりにも高額(9万超え)だったしそうこうしているうちに生産中止。
フリーソフトも含めてどこかで入手できないものか。

あまり話題に上がってないと思うけど、DVD-AUDIOが無くなったのはセールスだけでなくMLPのライセンスの問題もあるかも。
ドルビー買収以降ソフトもプレーヤーもほとんど出てないし。

あと、MLPファイルを直再生できる数少ないソフトで Creative MediaSourceがあるけど音質はまあまあ。
PPCMリッパーで抜いたWAVファイルをASIO使ってfoobarかLilithで再生するのが最強かも。


205:名無しさん◎書き込み中
08/04/18 13:25:49 /MSgOs/8.net
>>204
このスレはもう誰も見ていないかと思ってたよw
情報ありがとう。やはりDigiOnAudio2 Professionalしかないのか…
新品で7万5千円くらい、出来れば中古で
どこか売っている所があれば良いのだけど。
海外のフリーソフトも探してみたけど、
MLPをデコード出来るソフトは見つからず。
PCで聞く分にはWマークが入っていても問題は無いけど
焼いてプレーヤーで再生したい時はちょっと不便だよね。

DVDAの普及はなるほど…それは自分も同じ事を思ってた。
調べれば調べるほど対応ソフトの少なさでライセンス問題が
足かせになっている気がしてたんで。

そうそう、オリジナルDVD-A(24Bit88.2kHz)とリップ後
アップサンプリングしてDVD-V(LPCM 24Bit96kHz)化して
焼いたディスクとで聞き比べてみたんだけど、雲泥の差だね。
みんなが凄いと言っている意味がよく分かった。

オリジナルディスクは16Bit44.1kHzで
ダウンサンプリング出力されるのに対して
焼いた方は24Bit96kHzで出力されるので、まさか
これほど違うとは思わなかったから本当にびっくりした。

正確にはオリジナルDVD-Aの音を聞いているのに近いのは
後者なんだろうけどね。もう少し色々やってみます。

206:名無しさん◎書き込み中
08/04/22 00:20:59 jF8iH/VI.net
DVD-Audio Explorerが進化して、WinDVD無しでもリプ可能となっている。
Doom9辺りで探してちょ。

207:名無しさん◎書き込み中
08/04/23 02:48:22 vW3E5Cqm.net
やっとホスト規制解除された('A`)

>>206
情報本当にありがとう!でももうちょっと早く知りたかったw
DIGIONのPRO買ってもうたよorz

人柱って事でDVDAExplorerでWAV、MLPと抜いたデータ、
それとPPCMRipperで抜いたデータ、それを
MLP→WAVとDIGIONでデコードしたデータをそれぞれ
焼いてみたけど、ウォーターマーク(WM)入りは全滅。

WMだけは解除は出来ないみたいだ。DVD-Vにする以外で
何か方法が無いか探してはいるんだけど…
あとピンクフロイドの6ch入りのMLP,WAVデータは引っこ抜けるけど
そのままだとDIGIONでもDVDAとしては焼けないね。2chデータじゃないと無理みたい。

ほんとWMはムカツクw
良い音で聴きたいから16Bit44.1kHz(48kHz)とかのデジタル制限を解除したいのに
解除して焼くと今度は聴けないって…
それとWM入りは音が悪いって言う意見もあるみたいだ。
URLリンク(members2.jcom.home.ne.jp)

そうそう、MLPの話が>>204で出てたけど、
Winampのプラグインでin_mlp.dllが2日くらい前に出来たみたいだ。
Doom9のどこだったか忘れちゃったけど、検索すれば出てくると思う。
もっぺんこちらも探してみる。

これでMLPのままの再生も可能。WAVにしといた方が無難ではあるけれど。。

208:206
08/04/24 14:14:03 bGALhao+.net
>207
すまんすまん。ずーっと気にしていたんだけど、こちらもアク禁に
次ぐアク禁で・・・
少し上で引用してくれている書き込みもほとんどワタクシのなので
責任は感じてます(HDMIのついたプレーヤとデジアン導入で、RIPに
対する必要性が下がって情報収集怠っていた)。
まあこれだけ簡単にwav化出来るなら(以前は再生実時間かかってた)
また用途も色々考えてみようかなと。

このプロジェクト、今後はプレーヤ機能(サウンドカードに依存せず、
規格通りのデジタル出力が出来る)を実装しよう、なんて話も有る様
で、ちょいと目が離せませんね。
↓で配布されてます。
URLリンク(forum.doom9.org)

209:名無しさん◎書き込み中
08/04/24 15:10:41 kBoaE55P.net
DVD Audio Extractor使えば

210:名無しさん◎書き込み中
08/04/24 15:44:55 bGALhao+.net
>209
前にも同じこと書いてたろ?
アレはDVD-V用、ここはDVD-Aの話。
しかもアレ、確か24/96なPCMは抜けなかったよな。

211:名無しさん◎書き込み中
08/04/24 23:39:14 N/PaxcAF.net
>>208
いえいえ!お気になさらず。208氏のような
偉大なお方が居なかったら、ここまでDVDAに興味を持つ事は
絶対に無かったので超感謝しております。
このスレ初期の頃から見ていますが、何気に良スレ&長いですもんなぁ。
リンク先にWM解除のツールがあるんですか!?ちと熟読してきます!

さてさて。
DVDAのRipはDVDAExploerの新バージョンのおかげで相当使いやすくなったから
PPCMRipperみたいにコマンドプロンプトからWAVとか、
MLPをWAVにデコードする必要も無いんでありがたい。
HDDに保存しておくだけなら、WAV→MLPにしておくと楽だけど、
デジオンのプロが無いと戻すときにちときついか。
一応MLPの再生はWinampでいけるようになったから、
かなり使いやすくなった。
今までDVD-A再生のドライブが無いからと敬遠していた人も
PCにDVDドライブさえあればフリーのソフトで
聴く事も焼く事も出来るのだから。

あと>>27の方法よりもっと手軽にないかと思って
とりあえず、そこからヘッダに書けるソフトを探していたら、
たまたま昔から使っているGold Waveっていう半分フリーの波形編集ソフトで
RAWファイルにもWAVファイルにも出来る事がわかった。
こっちの方が楽?かもしれないけど
音質的に変わるのかは分からないw

ここ2週間ほどDVDAの勉強の日々が続いているw

>>209
ここに書かれている方法は全てやったけど
DVD Audio ExtractorもDVD Audio RipperもImTOO DVD Ripperもうちの環境ではダメ。
DVD-VIDEOの規格なら、もしかしたらイケるかもしれないけど。

212:名無しさん◎書き込み中
08/04/25 22:14:33 jbAkYt60.net
えーっと、WM除去は無理でしょ・・・
上のほうにも書いたけど、HDDから直接再生するか、
24/96音声ならDVD-Vに焼く、というのがベストかな。

MLPを直接取扱えるソフトとしてはDiscWelderが有る
けど、これ使ってもWMつきの音声だとDVD-Aには出来
ませぬ。

マルチチャンネルはWMAProで可逆圧縮→アナログ6チャ
ンネル再生か、いっそDTSにエンコードして(PS3のDTS
再生は本当に音がイイ)DVD-Vか。24/48までならLPCM
のマルチってのも実はDVD-V規格に有る。

213:名無しさん◎書き込み中
08/04/25 22:28:05 20fikS7A.net
MLPをWAVにしたいんですが誰か良い方法知りません?
eac3toはダメ、最新のDVDAExplorerでやってみたんですが
MLP decoder failed during extraction
と出て巧くいきませんorz

214:名無しさん◎書き込み中
08/04/26 00:38:39 yyoSuazw.net
>>213
うちの環境だとDVDAExplorerでちゃんとWAV変換できますよ。
ただ、一枚だけどうしても変換できないソフトがあって困ってます。
多分同じ症状っぽいですね>MLP decoder failed during extraction
参考までにそのソフト、2ch音声だけ抜けません(PPCMRipperでも強制終了してしまう)
WINAMPでも再生できなかったのでどうやらMLP自体が不良ファイルっぽいです。

ソフトはこれURLリンク(www.phileweb.com)


215:名無しさん◎書き込み中
08/04/26 09:34:16 pBDRG0Fl.net
id変わってるがリモホが同じとは・・

216:名無しさん◎書き込み中
08/04/27 03:19:58 G6s594eJ.net
>>212
熟読してきました。WMはむりぽorz
WM入りはやっぱりDVD-Vで焼くのがベストっすね。
そのままの状態でアップサンプリングしても、ノイズまみれのWAVが出来ちゃうから
イジりようがないみたいだ。

あと、MLPのプラグインを>>207で書いたけど、DL出来る所を見つけたんで
DLしてない方はどうぞ。WINAMP用のプラグインです。
URLリンク(download.nullsoft.com)

>>213
MLPファイル単体からWAVに変換って事じゃないよね?
WAVに変換を選べばうちでも問題なく変換出来るけど・・・

あとvstripGUIをイジってみたんだけど、これってバージョンアップしてるのかな?
lpcm24に同梱のテキストと、やり方が微妙に違う気がする。

217:名無しさん◎書き込み中
08/04/27 17:27:49 G6s594eJ.net
>>216でのvstripの話だけど、やっぱりバージョンが違ってたorz
lpcm24だと0.8f辺りでのやり方を書いているみたいで、自分が見ていたのは0.20だった。
URLリンク(cowscorpion.com)

こいつを使ってQueenのNight at the Operaをリップしてみたけど、
VIDEO_TSフォルダのVOBファイルから
きちんと24Bit96kHzのRAWファイルを抜き出す事に成功したよ。

ただ、曲を分割しないで一つのファイルとして丸ごと出しちゃうから、
曲を別の波形編集ソフトを使って手動で分割しないと
いけないのは、ちと面倒臭いかも。
もしかしたら、vstripで曲を分割しながら抜き出す事が出来るのかもしれないけど、
いまいちやり方をよく分かってないから、もう少しいじってみる。

218:213
08/04/28 17:53:40 M53I+JYf.net
MLPからの直接の変換はあきらめてます。
URLリンク(avisynth.org)
このあたり見たんですが結局orz
ソフトは
URLリンク(www.phileweb.com)
5.1ch,2chの両方ともダメでした。
DVDAExplorerのVerUPを待つしかないのかな。
>>217
VIDEO_TSに収録されてるソフトならVobUtlでチャプターごとに再構築した後に
DeMuxするといいと思います。

219:名無しさん◎書き込み中
08/04/28 18:41:37 G8Idhp5m.net
>218
試したわけでは無いのだか、WinampでMLP再生
プラグインが有るのだから、Winampの出力を
Disc Writerにすればwav化出来るんでは?

220:名無しさん◎書き込み中
08/04/29 18:36:25 WtwwyDVl.net
>>219
Disc Writerってプラグイン?

221:名無しさん◎書き込み中
08/04/30 00:25:17 DDZ5fAlx.net
うん、標準で入ってるよ。

222:名無しさん◎書き込み中
08/04/30 19:19:30 zg3eLE4g.net
岡村さん、なんで自演してはるんですか?

223:名無しさん◎書き込み中
08/04/30 22:06:53 vj+gOax9.net
コピーして焼いたDVDを更にコピーするにはどうしたらいいですか?

リッピングソフトでは読み込んでくれないんですが><


224:名無しさん◎書き込み中
08/04/30 22:09:02 vj+gOax9.net
コピーして焼いたDVDを更にコピーするにはどうしたらいいですか?

リッピングソフトでは読み込んでくれないんですが><


225:名無しさん◎書き込み中
08/05/01 23:03:51 8NP5J4qt.net
…やっと規制解除された('A`)

>>218
ありがとね。VobUtlってソフトがググっても見つからなかったから
Vobutilsってソフトでやってみたよ。
URLリンク(www.gigafree.net)
手間だけ考えると、波形編集ソフトでWAV分割するのと
あんまり変わらないねw

こっちの方が、時間は正確に分割出来るから
良さげなんでじっくりやってみてばっちり成功しました。

んで、DVDExplorerを使ったんだよね?
最新の奴ならAUDIO_TSフォルダに入っている
IFOデータを読み込んでAOBファイルから
WAVに変換してくれるはずなんだが。。
VIDEO_TSに入っているLPCMなら>>27のやり方でイケるよ。
エラーを吐くようだと何かプラグインが足りないのかもしれない。

>>219
そのやり方でも一応WAVには出来るんだけど、ロスレス変換じゃない上、
16Bit44.1kHzにされちゃう。やってみると分かるんだが、
音は確実に劣化してる。
24BitのWAVを吐き出させるには
なかなか一筋縄ではいかないんですわ。

226:名無しさん◎書き込み中
08/05/19 23:08:07 +CDdxh/b.net
古田敦也

227:名無しさん◎書き込み中
08/06/05 22:54:08 qTTboFV5.net
hosyu
DVDAExplorer Beta1で十分満足。

228:名無しさん◎書き込み中
08/06/06 17:11:01 NjVOu4M1.net
IFOファイルをmpgに変換するソフトで、アイコンが十字マークのソフトを探しているのですが
どなたかご存じないでしょうか

229:名無しさん◎書き込み中
08/06/06 17:13:40 NjVOu4M1.net
自己解決しました
mpg2jpg53でした

230:名無しさん◎書き込み中
08/07/19 23:34:38 UXiOlKNI.net
保守

231:名無しさん◎書き込み中
08/08/16 04:58:39 LQVWSVUO.net
hosyu

232:名無しさん◎書き込み中
08/09/19 03:56:49 Sjt2QjGy.net
なんでCDがDVDAになっただけで
こんなに流行らないんだ?

5年前にかったDVDレコーダーがなんとDVDAに対応してたのでage

233:名無しさん◎書き込み中
08/09/26 21:10:06 aZTud0v3.net
DVDAExplorer最新版で24bit96kHzのWAVをリップして、
foobarで48kHzにSSRC-XでダウンサンプリングしつつiTunesEncode経由で
iTunesに24bit48kHzのALACを追加、旧iPod touchに転送できました
iPodに送らなければ24/96もできる
MLPの5.1chもマルチチャンネルWAVにできるようになっているね

234:名無しさん◎書き込み中
08/09/28 16:43:45 7tTmafTa.net
URLリンク(www.phileweb.com)
のソフトはBeta3でもダメだったorz

235:名無しさん◎書き込み中
08/09/28 17:06:30 9k17ol6R.net
>>234
ソフトによるのか
ちゃんとドライブからリップした?

236:名無しさん◎書き込み中
08/10/03 23:11:16 xL3ltQfx.net
mactheripper使ってるんですけどDVD-Rに焼いたのを使ってもう一枚焼こうとして、リッピングしようとしたらVMG infoが読めません的な表示がでて取り込めませんでした。DVD+R DLに焼いたやつはリッピングできました。原因が分からずです。メディアの問題でしょうか?

237:名無しさん◎書き込み中
08/10/05 02:43:21 1mu14vrL.net
>>235
readmeにも書いてあるけど、ソフトによってはリップできないみたいだよ。

238:名無しさん◎書き込み中
09/02/05 20:26:07 KZ0XtPdh.net
保守

239:名無しさん◎書き込み中
09/04/15 02:49:02 H1E5cepy.net
URLリンク(www.uproda.net)
URLリンク(www.uproda.net)
URLリンク(www.uproda.net)
URLリンク(www.uproda.net)
URLリンク(www.uproda.net)

240:名無しさん◎書き込み中
09/05/12 18:37:28 39lp93iw.net
URLリンク(www.4gamer.net)
URLリンク(www.4gamer.net)
URLリンク(www.4gamer.net)
URLリンク(www.4gamer.net)
URLリンク(www.4gamer.net)
URLリンク(www.4gamer.net)
URLリンク(www.4gamer.net)
URLリンク(www.4gamer.net)

241:名無しさん◎書き込み中
09/07/06 05:28:18 dkU1Xq2G.net
DVDDECRYPTERで音だけ抽出してIPODに入れたものと、DVDDECRYPTERで音、映像両方
抽出してFORMATFACTORYでipodに入れたのでは、どちらが音質いいでしょうか?
いい音でLIVEDVDを聴きたいです。
よろしくお願いいたします。

242:名無しさん◎書き込み中
09/07/06 21:34:55 TdG0MXOB.net
最近のDVD DecrypterはDVD-Audioに対応してるんか

243:名無しさん◎書き込み中
09/07/06 23:28:54 xLRyDu/J.net
最新のipodって24bitでも再生できるんか

244:名無しさん◎書き込み中
09/07/07 01:43:47 rc5ZqoUy.net
foobar2000 の DVD-Audio Decoder プラグインが出たね。
This plugin contains MLP Decoder from FFmpeg project.
だそうだから Winamp の MLP/TrueHD Decoder プラグインと根っこは同じかも。

さっそく手持ちの1タイトルで試してみたが、なんとかWAVファイルへの変換はできた。
操作も簡単だし(ただしちょっとコツがいる)、うちの環境では10~15倍速くらいで
変換できたからなかなかいいかも。

フリーズやクラッシュすることもあったけど、1stリリースだから今後に期待かね。

ただ、同一タイトルから PPCMripper で変換したwavファイルと出力結果がけっこう
ちがうんだよな。
どっちが正しい結果に近いのか判断はできない。


245:名無しさん◎書き込み中
09/07/07 11:56:29 m8A9IZrj.net
>>244
>操作も簡単だし(ただしちょっとコツがいる)、うちの環境では10~15倍速くらいで
>変換できたからなかなかいいかも。
kwsk

246:244
09/07/07 18:50:13 rc5ZqoUy.net
>>245
普通に変換したいトラックを複数選択して、トラック別のファイルに出力するような設定にすると
foobarは複数のトラックを並行して変換しようとする。
HDD上のファイルならそれでもいいんだけど、DVD-Audioのディスクでそれをやると
かえって時間がかかるし、出力にもプチノイズが乗ったり、途中でクラッシュしたりする。
だから、面倒でもトラックを一つ一つ個別に変換するか、または出力を1ファイルに
まとめるように指定して、自分で分割するかしたほうがよい。

実は244を書いたあとに DVD Audio Explorer 2008 の存在に気がついたから
試してみたんだが、WAVに変換するならこっちのほうが使い勝手がいい。

WinDVDやPowerDVDが無くてもDVD-Audioを直接再生できるのが foobar のメリットかもね。


247:名無しさん◎書き込み中
09/08/03 23:10:43 ANthuV7G.net
DVDからチャプター名を取得することって可能ですか?
手持ちのDVDをiPhoneで通勤中にみたいのですが、できればチャプター名もあったほうがいいので・・・
オペラなんでチャプター名=曲名ってことが多いもので・・・・

よろしくお願いします

248:名無しさん◎書き込み中
09/08/18 21:39:48 7CIqtrU3.net
お知恵を貸してください

96KHz/24bit LPCMのDVD-VIDEOから、
音楽部分のリッピングは出来ました。
音楽CDとして焼きたいのですが
96KHzを44.1KHに変換するツールってありますか



249:名無しさん◎書き込み中
09/08/19 00:24:34 MKyEbT4F.net
>>248
24bit 192khzまでのPCM対応の音声編集ソフトならダウンサンプリングできるんじゃない?

250:名無しさん◎書き込み中
09/08/19 14:10:21 1uZ0nD3L.net
>>248
逆説的に思えるかもしれないけれど、
アップサンプリングソフトで普通にダウンサンプリングもできるよ
フリーで分かりやすいのだったらr8brainがいいと思う
16bit 44.1kHzにして、クオリティをvery highにすればいい

251:248
09/08/19 20:20:34 KJGd6f9x.net
>>249
>>250
ありがとうございます。
渡辺香津美&福田進一 禁じられた遊び
URLリンク(nttxstore.jp)
これを変換したい訳です。
で、24bit→16bitにする際にディザリングをして、
96kHz→44.1kHzにする際、リサンプリングするのですよね。
この作業は、別個にやるべきもの、同時にやるべきもの?

探しているのは、SONY Super BitMappingの
フリー版みたいなものです。
r8brainってSBMみたいに、下位ビットを切り捨てないで、
聴覚補正をしてくれるありがたいソフトなんでしょうか?

(おとなしくVAIOの中古買えと言われそうですが)



252:名無しさん◎書き込み中
09/08/19 21:31:02 jmSWP82I.net
以下のソフトで確認済み
nero wave editeor4
dBpoweramp
DigionAudio2

1番楽なのが、DigionAudio2
探せば英語版がある

253:名無しさん◎書き込み中
09/08/19 21:35:41 jmSWP82I.net
訂正
nero wave editor 4

254:名無しさん◎書き込み中
09/12/29 02:56:18 2TizB06T.net
DVDAExplorerが見つからないんだけどどこにあるんだよ

255:名無しさん◎書き込み中
10/02/03 05:42:28 DSVy0wDE.net
亀レス
>>242
してない
>>243
できる

>>246
foobarは設定で一つずつ変換するようにできるよ
0952だとPreferences Advanced Tools Converter Thread Countで
ALACの場合とかもそうしないとエラーになる

まあ、みんなもう見ていないだろうけど

前はDVDA Explorer使ってリップしていたけれど
foobar2000なら必要な部分を選択してfreedbからタグを取得したり(CDと秒数が同じ場合)
再生して確認しながらどこをリップするか決められるからいいな

256:名無しさん◎書き込み中
10/02/03 06:03:55 DSVy0wDE.net
そういえばthe beach boysのpet soundsはDVD-AudioのAUDIO_TSフォルダだけじやなくて
VIDEO_TSからも読み込むようになっていてそこはリップできなかった
DVD-Videoと両面仕様なので仕方なくDecrypterでチャプター切りの2496wavでリップ
DVDAからは5.1chの2496wavかリップできるので実質問題はなかったけど
変な構成のDVDAもあるんだなあと思ったって話

257:名無しさん◎書き込み中
10/02/04 00:22:31 +cpWnHul.net
リップしたwavを無劣化でBD化かAVCHD化したいのですが、なんか方法ありますか?

258:名無しさん◎書き込み中
11/06/16 21:34:21.22 RNYH8VhP.net
どのソフトつかってもぼくらのウォーゲームがリッピングできない
だれか解決方法教えて


259:名無しさん◎書き込み中
11/07/05 00:42:26.30 LxZ/buuN.net
URLリンク(www.computeraudiophile.com)
待望のMac版も来た

260:名無しさん◎書き込み中
11/10/01 22:41:37.68 bAXdG3Qi.net
Any Video Converter Goldでリッピング出来ないDVDがあります。
どんなソフトを使えばいいのか教えて下さい。

261:名無しさん◎書き込み中
11/10/01 22:44:41.79 bAXdG3Qi.net
OSはwinxpsp3です。

262:名無しさん◎書き込み中
11/10/01 23:22:23.02 bAXdG3Qi.net
DVDドライブは日立HDT725050VLA360となっています。
リッピングしたいのは、DDD STYLE HIPHOP #15 "Drop it Down"です。
ダンスの教則DVDだからアンドロイドで見て練習したいのにとんでもなくプロテクトがかかっています。
前のシリーズは、Any Video Converter Goldでリッピング出来たんですよね。

263:名無しさん◎書き込み中
11/10/04 12:46:44.91 SVdnLgqD.net
スレ違い

264:名無しさん◎書き込み中
11/10/04 16:02:31.33 rGVklWIt.net
廃墟で「スレ違い(キリッ」とかクソ藁藁藁

265:名無しさん◎書き込み中
11/10/04 22:59:43.12 fMWIehNA.net
スレタイ読み直して首吊って死ねよ厨房

266:名無しさん◎書き込み中
11/10/04 23:31:01.03 yADiYTz/.net
厨房とか禿藁藁藁

267:名無しさん◎焼き続けて10周年
11/10/23 21:45:42.28 uIaTA+ch.net
DVDAExplorerをダウンロードしようとすると英語で無料と書いてあるにもかかわらず、ユーザー登録が必要でクレジットカード情報の入力を求められます。
英文のスパムメールが沢山来るくらいなら我慢できるので、メールアドレスくらいなら良いのですが、さすがにクレジットカード情報はヤバイので教えられません。
何か良い方法はないでしょうか?

268:<丶`∀´>
11/10/29 02:44:09.94 EdLs7NHj.net
登録したらカード解約する

269:<-'A`->
11/10/29 02:46:33.19 EdLs7NHj.net
解約じゃねえな退会だな…

270:名無しさん◎書き込み中
11/11/12 22:08:11.27 lbDtQzQ0.net
URLリンク(www.internal.co.jp)
これってこのスレで良い?

271:名無しさん◎書き込み中
11/11/12 23:22:39.68 c9d42we8.net
DVD-Audioに対応してないだろそれ
宣伝か?

272:名無しさん◎書き込み中
11/11/12 23:26:57.00 ZaEX3Dwu.net
>>270
いや、違う。
AVのDVDではなく、DVD-Audioという規格のDVDの事だから!

273: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/05/02 00:53:07.61 I+/3VnpU.net
廃墟

274:名無しさん◎書き込み中
12/05/02 06:18:01.04 soZdElvY.net
いるよ♪

275:名無しさん◎書き込み中
12/05/03 01:30:19.94 hOjyMRzL.net
既存のDVDに、24bit/192000KhzのLPCMのマスターと同じ音質で、ステレオ収録する新規格でも出れば59分ほど入る
BD-Audioなら同じ音質で5.1chに出来るが、困った事にみんなMP3が好きなんだな

276:名無しさん◎書き込み中
12/06/20 11:53:27.75 qp82NHn0.net
LIVEDVDの、音声のリッピングなんですけど、Decrypter使ったらwavじゃなくてvobで抽出されてしまいます

ちょっと前まではwavで抽出できてたんですが…
最近のだとだめなんですか?

もしwavでとりだせないのでしたら
このVOBをCDに焼きたいんですが
音質を下げずにできますか?

長文すいませんでした

277:名無しさん◎書き込み中
12/06/20 14:18:56.92 YuRNRV3M.net
>>276
>>27

278:名無しさん◎書き込み中
12/06/22 16:11:58.92 FN1F+Y1W.net
DVD Decrypterでダウンロードファイル保存するとかならずどれかがファイルが破損しているか対応してないと出る
こんなもんなの?

279:名無しさん◎書き込み中
12/06/22 19:09:19.13 4dmbGx5W.net
>>278
>>263 >>265

280:名無しさん◎書き込み中
13/11/11 20:21:13.26 7ITL3mGG.net
age

281:名無しさん◎書き込み中
13/11/28 11:00:19.70 SnxqyvDf.net
>>244-246
foobarでリッピングするのは避けたほうがいいっぽいね。。

持ってるDVD-AソフトをあらかたfoobarでFlac変換し終えたんだが、
再生してみたらたまに一瞬無音部分が発生して音飛びみたくなってる(ToT)
しかも発生頻度が少なくて、10曲中1曲あるかないか。
直接Flacにできるから便利だと思ったのに、とんだ落とし穴だったな。

全曲確認するのも大変だから、この際DVD-Audio Explorerでリッピングし直すわ。

282:名無しさん◎書き込み中
13/12/16 12:47:42.13 ZXR3XM74.net
昔色々書いていた者です。
DVD-Aから抜いたwavをflacにして大量に持ってますが、
まさかこれがそのままWalkmanで再生できる日が来るとは
感無量。

283:名無しさん◎書き込み中
14/10/01 17:46:56.28 em55NSFC.net
dvdaudioとはなんだったのか

284:名無しさん◎書き込み中
15/02/20 11:06:00.14 W1Jun4dV.net
自分の最後のカキコが3年も前か・・

285:ギンコ ◆BonGinkoCc
15/02/22 08:40:03.10 ZdZlGQ5G.net
DVD-Audioの音声は192kHz、24ビットの非圧縮音源なのでハイレゾ音源の定義に当てはまる。

286:名無しさん◎書き込み中
15/04/01 20:37:41.78 JSSgjAGt.net
プレクスターのPX-755Aで再生したら砂嵐ノイズだった
違うDVDドライブ(サムチョン)に変更したら、普通に再生できた
焦らすなよ

287:名無しさん◎書き込み中
15/04/05 21:32:49.45 86tnG3aC.net
日本製より韓国製のが優れてるって言いたいの?

288:名無しさん◎書き込み中
15/04/06 13:50:34.77 aAFU//Cn.net
時代はBD-Audio

289:名無しさん◎書き込み中
15/04/07 03:28:58.00 UDK28C+u.net
eacto3とか

290:名無しさん◎書き込み中
16/01/15 03:10:10.41 9NumAlEF.net
むかし買ったビートルズのDVD Audioディスクがパソコンで認識されない。
ディスクが壊れたのかドライブが悪いのか。
ディスクを入れるとパソコンがフリーズする。
何とか認識させる方法を見つけなきゃ。

291:名無しさん◎書き込み中
16/01/16 01:06:02.99 o1F526nB.net
フリーズするってことはエラー訂正が邪魔してるのかな

292:名無しさん◎書き込み中
16/12/27 20:45:23.02 ln8Rrthu.net
DVDARipperをくれないか?
何処にも無いので・・・

293:名無しさん◎書き込み中
17/01/05 05:50:46.13 LzsHvg7i.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた

朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
URLリンク(goo.gl)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(www.youtube.com)

294:名無しさん◎書き込み中
17/01/10 13:18:38.06 ed8GIRm9.net
どこも
リッパースレは死んでるんだなwww

295:名無しさん◎書き込み中
17/01/12 22:42:48.37 QgRiEJMR.net
なんのスレたろうかと少し考えた
DVDのwav抜きかと思ったらDVDの中にハイレゾなwavあるものを抜くスレか

296:http://goo.gl/nfPyZE
17/04/10 11:23:13.50 jgz+V1/v.net
URLリンク(goo.gl)

297:名無しさん◎書き込み中
18/02/07 01:28:42.14 J2HY+tJQ.net
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
ZOMQY

298:名無しさん◎書き込み中
18/06/03 22:34:04.45 kdYVwcg1.net
TI4GF

299:名無しさん◎書き込み中
19/01/14 17:45:17.84 HoB66112.net
スレチなのですが、MP4形式をDVD-video形式に変換とチャプター作成可能なおすすめフリーソフトを教えてください。自分はPCやウイルスなどの知識がないので躊躇しています。一番人気?のDVD flickはチャプター機能を使えないらしくて

300:名無しさん◎書き込み中
19/03/27 15:01:09.67 tuo30Ze9.net
>>299
Leawo DVD作成
URLリンク(www.leawo.org)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch