05/06/15 18:47:20 MpopAmkD.net
>>204
それはダビング。
>>142
米国人のよがり声だろ。
206:名無しさん◎書き込み中
05/06/15 23:47:09 RI/AX7E2.net
>>205
それはカミング。
>>142
やめとけ。停学になるぞ。
207:名無しさん◎書き込み中
05/06/16 00:13:01 4AKH9RN5.net
>>206
それはスモーキング
>>142
特定の相手に一方的に尋常でない執着をよせて追いかけ回す行為
あんたがいつもやってる事だよ
208:名無しさん◎書き込み中
05/06/16 00:21:48 hy9eJpJl.net
>>206はカンニングではなかろうか……
>>207
それはストーキング。
>>142
やっぱ中村俊輔だろ。
209:名無しさん◎書き込み中
05/06/16 12:28:43 s+r/NBeh.net
>>208
それはセンタリング。
>>142
その件については先送りということで……。
210:名無しさん◎書き込み中
05/06/16 15:08:40 nWLC7Zcg.net
>209
それはペンディング。
>142
パスワードを不正に解析したり、コンピュータに侵入したり…
211:名無しさん◎書き込み中
05/06/16 15:26:24 RTXAJiES.net
>>210
それはハッキング
>>142
地獄の底から よみがえる
悪魔の化身 毒の花
斗え ぼくらの○○○○○○○
守れ緑の この大地
ショック ショック
アイアン ショック
霧の中から ○○○○○○○
212:名無しさん◎書き込み中
05/06/16 16:30:17 XyIN/Jxd.net
>>211
それはアイアンキング
>>142
悩みや不安についていろいろ相談することだよ。
213:名無しさん◎書き込み中
05/06/16 16:35:44 s+r/NBeh.net
>>212
それはカウンセリング。
>>142
不正な金は浄化しましょう。
214:名無しさん◎書き込み中
05/06/16 17:08:07 D0xVybex.net
DVDDecrypterで
ISOファイル焼きこもうとしてるんですけど
空のメディア入れてもDiscNotEmptyと表示されて
焼きこみ開始ボタンが押せません
今までは普通にできてたのに・・・
ドライバの再インスコ、ソフトの再インスコ
リカバリまでやったけどお手上げです。
>3の
小技さんの方法で
DVDDecrypterでリッピング→DVD Shrink 3.2で圧縮→DVDDecrypter焼き
とやっていたのですが、
なぜかDVDDecrypter焼きの所で上記の状態で止まってしまいます。
お助けを・・・orz
215:名無しさん◎書き込み中
05/06/16 17:50:31 QSuL5rnv.net
今まで普通にできてた状態に戻してください
何もしてないというなら、故障なので修理なり交換なり
216:名無しさん◎書き込み中
05/06/16 18:27:21 ZswamaS9.net
>>213
それはマネーロンダリング
>>142
ラジオの選局をする事や、楽器の調整をする事だよ
217:名無しさん◎書き込み中
05/06/16 21:59:02 hy9eJpJl.net
>>216
それはチューニング。
>>142
モスク・ハン博士が得意なヤツだよ。
218:名無しさん◎書き込み中
05/06/16 23:47:29 yJ0Uf6BI.net
>>217
それはマグネットコーティング
>>142
あれだ、くねくねしてる道
219:名無しさん◎書き込み中
05/06/17 00:12:05 3ARXbZEf.net
>>218
それはワインディング。
>>214
ハイエースやアストロなんかの1BOXバンをローラーダーにしたり
大径メッキホイールを履かせたりする事だよ。
220:名無しさん◎書き込み中
05/06/17 02:16:45 4Wince5i.net
>219
それはバニング。
>142
ほら、GMカスタムに乗ってた古参の大尉。
221:名無しさん◎書き込み中
05/06/17 08:55:02 jfB//dPr.net
スムージングじゃないのか
222:名無しさん◎書き込み中
05/06/17 12:15:19 Cu2i/P4L.net
>>220
それもバニング
>>142
四角いリングの上で殴り合うスポーツの事
日本語にすると拳闘だよ
223:名無しさん◎書き込み中
05/06/17 12:35:40 aUPKsKee.net
>>222
それはボクシング
>>142
ガオー!が合い言葉のやつ。
または、大きな山を一またぎしてやって来るけど怖くなんかないやつ。
火山も津波も恐竜も、嵐も地震も怪獣もこいつにゃ敵わないよ。
224:名無しさん◎書き込み中
05/06/17 13:15:24 vSf1+NNG.net
検索
225:名無しさん◎書き込み中
05/06/17 13:54:43 +DY5w4rj.net
>>223
それはゴワッパーファイブ
>>224
大道芸人がやってるアレだろ。
226:名無しさん◎書き込み中
05/06/17 14:23:50 jfB//dPr.net
>>225
それはジャグリング
>>142
洗濯柔軟材
227:名無しさん◎書き込み中
05/06/17 14:51:34 sbsV+eeq.net
>>223
ガイシュツ >>190>>192
>>225
それじゃ韻を踏んでねーだろ。正解は↑だな。
>>226
それはハミング。
>>142
デューク更家に教われ。
228:名無しさん◎書き込み中
05/06/17 17:10:26 ZmFr9P8V.net
>>227
それはウォーキング。
>>142
イカのフライだよ。
229:名無しさん◎書き込み中
05/06/17 18:05:38 c5s0e+cU.net
>>228
それはイカリング。
>>142
ハイオク車にレギュラーなんか入れるから……
230:名無しさん◎書き込み中
05/06/17 18:43:17 REaQfPWV.net
>>229
それはノッキング。
>>142
俗語なので教えられません。
231:名無しさん◎書き込み中
05/06/17 19:17:41 iLpMMguw.net
>>230
それはスラング。
>>142
ほら、ギャラクシアンとかギャラガとかギャプラスとか。
232:名無しさん◎書き込み中
05/06/17 20:11:33 GD3z5c6o.net
>>231
それはシューティング。
>>142
バスケでボールを持ったまま三歩以上歩くことさ
233:名無しさん◎書き込み中
05/06/17 21:12:54 DyZxGnvD.net
>>232
それはトラベリング
>>142
ひげを剃ることだよ。
234:名無しさん◎書き込み中
05/06/17 23:49:31 lpZSE65T.net
>>233
それはシェーベング
>>142
去年の全日本F3チャンピオン・チーム
235:名無しさん◎書き込み中
05/06/18 00:03:53 J9pq1vYN.net
おまいらいいかげんにしろよ
とにかく『WATER BOYS2国内正規版 (片面二層) ポニーキャニオン』を
挿入しただけでAnyが強制終了しちまうんだよ。。。
236:名無しさん◎書き込み中
05/06/18 00:27:59 bqZsyBLO.net
>>234
それはインギング
>>235
ブーイング?
>>142
ウルトラセブン第3話「湖の秘密」に登場した、白地に黒の宇宙怪獣
237:名無しさん◎書き込み中
05/06/18 01:15:10 OUTuUajH.net
>>236
それはエレキング。
>>142
プルプルしててさー。食後のデザートにいいやね。
238:名無しさん◎書き込み中
05/06/18 02:15:48 Ov2XHh46.net
>>237
それはプディング
>>142
ランニングみたいな走り
239:名無しさん◎書き込み中
05/06/18 02:44:51 2797fE1i.net
>>238
それはジョギング
>>142
1980年公開、スティーヴン・キング原作、スタンリー・キューブリック監督、ジャック・ニコルソン主演
240:名無しさん◎書き込み中
05/06/18 10:18:04 3WRdl6jI.net
>>239
それはシャイニング。
>>142
貞子ですよ、貞子。
241:名無しさん◎書き込み中
05/06/18 10:58:30 0KkNtrKm.net
>>240
それはリング
>>142
伝説の男、ガッツ石松がNGを読み間違えた話だよね。
242:名無しさん◎書き込み中
05/06/19 01:04:46 z4lIOQe6.net
cyosogacyosowokoro////
243:名無しさん◎書き込み中
05/06/19 16:48:16 Xg0L+I7a.net
PRINC0全然使えねー
飛びまくり
244:名無しさん◎書き込み中
05/06/19 18:59:52 MyEpnooI.net
DVD+RWは、まるで使えねーんだろうなと今日まで思ってきたけど、今日試しに
読み込み不良で有名だった東芝の某DVDプレーヤー(特価で5980円で購入)で
試しに再生してみたら、普通に再生できた。-RWのほうはサポートされてないので
全部吐き出されるのに。+RWは同価格で速さは2倍だから結構お得だ。
245:名無しさん◎書き込み中
05/06/26 22:50:53 7gXfcMlz.net
DVDレコで作ったDVDを全く同じに複製したいのですが、
ライティングソフトでは、出来ませんでした。
B's5.55 RecordNowなどです。
同じではあるのですが、完全ではないのです。
「完全」に同じ物を作るのに適したバックアップソフトはどれなのでしょうか?
246:名無しさん◎書き込み中
05/06/26 22:54:54 yEoGf6E6.net
>>245
あえて聞こう
何が不完全なのか書かない事に理由はあるのか?
247:名無しさん◎書き込み中
05/06/27 15:46:16 85I30oAA.net
足が不自由で目も不自由。身体障害者です。
248:名無しさん◎書き込み中
05/06/27 19:41:14 /GXOdGKs.net
来てみたら、書いたのはアフォだけか・・・('A`)
さすが厨房板だな。
249:名無しさん◎書き込み中
05/06/28 10:21:06 z7u9+kr5.net
アフォじゃないよ、アホだよ
250:名無しさん◎書き込み中
05/06/28 11:26:52 XTwoCui5.net
>>241
それは「んぐ」
>>142
ほら、なんだっけ、あれよ、シングルレコードのころはB面っていったわ。
251:名無しさん◎書き込み中
05/06/28 11:55:31 mD8noNj5.net
まだやってるよ
252:名無しさん◎書き込み中
05/06/28 14:23:39 CiDMxLW8.net
>250
それはカップリング
>251
それは愚痴リング
>142
貼ると目立たなくなったり、上から字が書けるテープの事だよ
253:名無しさん◎書き込み中
05/06/28 14:55:19 59J5vk90.net
引き際
254:名無しさん◎書き込み中
05/06/28 20:46:38 75zosi7y.net
なんだか答えてくれそうな空気じゃなさそうなんですが
質問してみます
DivXtoDVDで、7つのDivXファイルを1枚のDVDに焼こうとしました
7つのvobができあがり、dvdstylerでメニューつくって
dvdshrinkでiso作ろうと思ったところ、3つめのvobがCMカットされてなかったので
編集して、1,2,3,3(2),3(3),4,5,6,7な感じで、shrinkの機能を使ってカットし
ファイルイメージをHDDにはいたところ
VTS_03_1.VOBが
VTS_03_1.VOB~VTS_05_1.VOB
に分割されちまいました(当然なんですよね)
で、やりたいことは、この
VTS_03_1.VOB~VTS_05_1.VOB
を
VTS_03_1.VOBになる状態にしたいわけですが
この作業の参考になるURLとか、ツール名とか
キーワードでもよいので教えてください
"vob 分割 合成"など、それなりにぐぐったぺーじはすべて参考にしたつもりです
255:名無しさん◎書き込み中
05/06/28 22:02:59 /aeKLQzq.net
>>252
それはマスキング。
>>142
最後の事だよ。
256:名無しさん◎書き込み中
05/06/29 00:11:24 9HSLjqe4.net
>>255
エンディング
これでおわり? ↓
257:名無しさん◎書き込み中
05/06/29 01:20:13 tDxfX6DO.net
>>252
それはメンディング
>>142
なつかしいな、主人公の浜田光夫より脇役の石橋正次の方が人気あったし
カッコよかったなぁ「霧の~~中からぁ~~♪」
258:名無しさん◎書き込み中
05/06/29 01:27:33 B8xJfdJ7.net
>254
それはサーチング
>257
それはアイアンキング
>142
インターネットなんとかつって銀行の残高照会したりするのがあるだろ?
259:名無しさん◎書き込み中
05/06/29 02:15:56 hbJrl60r.net
>258
それはバンキング。
>142
あれだ、ほら、戦前の上海でジャズメン達が繰り広げるドラマ。
260:名無しさん◎書き込み中
05/06/29 09:55:29 2PWKpuf8.net
>>259
それは上海バンスキング
>>142
本来は老化ことなんだけど、酒やチーズの熟成だったり、オーディオ機器を成らして音を良くしたり
革製品を使い込んで飴色にしたりとかいう風なことね。
261:名無しさん◎書き込み中
05/06/29 10:34:35 aBfsjh+K.net
>>254
一度DVD-VIDEOとして構成されたVOBを結合してまともに
動作させるのは修正量が多くて不可能に近いと思う。
そこで選択肢は3つ
①動作に支障がないならVOBが分割されていても気にしない
②最初にCMカットしておいてからオーサリングし直す
③VOBからCMカットする方法を変えてみる
おすすめは①
やる気があるなら②
手間暇さらには最悪お金をかける(シェアのソフトを購入する等)覚悟があるなら③
262:名無しさん◎書き込み中
05/06/29 13:21:13 n2zucRxC.net
>>257
>>211-212
263:名無しさん◎書き込み中
05/06/29 13:28:26 2PWKpuf8.net
段々厳しくなるが既出はチェックしような
264:名無しさん◎書き込み中
05/06/29 13:37:57 LOKs6RwE.net
まだつづけるんか。
265:名無しさん◎書き込み中
05/06/29 22:19:55 +OH8Uvdy.net
>>254
( >>261 )
vobeditでできるはず。
やり方はvobeditでググってくれ。
266:名無しさん◎書き込み中
05/06/30 01:53:52 uVtL0C/9.net
>260
それはエージング
>142
「銀河鉄道999」とか「すくらんぶるエッグ」が載ってたな
267:名無しさん◎書き込み中
05/06/30 02:53:11 84NMqntF.net
>>254
VOB Merge
268:名無しさん◎書き込み中
05/06/30 06:21:01 dLwhzVaS.net
>>266
それは少年キングじゃなかった?
>>142
企業の要望に合った人材を見つけること。
269:名無しさん◎書き込み中
05/06/30 11:05:52 Z/BZ/l7U.net
>>268
それはヘッドハンティング
>>142
ターゲットに、何を、いくらで、どのように提供するかを決定することです。
270:名無しさん◎書き込み中
05/06/30 11:19:11 An+uVjwR.net
>>265
VobEditはIFOも調整してくれるのですか?
271:名無しさん◎書き込み中
05/06/30 18:16:25 +skNpit3.net
>>270
ifo調整はifoedit
272:名無しさん◎書き込み中
05/06/30 19:46:58 DcR48CCf.net
mpeg2とDVD形式ファイルの違いはなに?
273:名無しさん◎書き込み中
05/06/30 22:07:39 riaW9DXs.net
>>269
それはマーケティング?
>>142
持田香織のE.L,Tのことだよ
274:名無しさん◎書き込み中
05/07/01 09:48:01 +IukdQpQ.net
>>273
それはエキセントリックしあt・・・ちがった
エブリ・リトル・シング。
>>142
見てきたよ、今までの中では一番おもしろい。
ただブルース・ウェイン役はマイケル・キートンが一番かと。
275:名無しさん◎書き込み中
05/07/01 11:37:50 waGhQ9PC.net
>>274
それはバットマン・ビギンズ。
>>142
あれだ、リクルートが出してる求人誌。
276:名無しさん◎書き込み中
05/07/02 05:30:27 jzAdnQW4.net
圧縮してリッピングには成功。
ダエモンさまでも綺麗に移ります。
ところが!!
ディクリプターでこぴーしたところ、映りが悪いのです。
悪いのはどれですか?
①ディクリプター
②メディアとドライブの愛称(バッファローの16倍速対応に、誘電の16倍速メディア)
③16倍速(速さ優先のあまり、不安定だったりして)
④俺様の技術
⑤パイオニアのDVD再生機
⑥ぬるぽ
277:独り言
05/07/02 05:57:50 jzAdnQW4.net
どうやら⑤のようです。
パソコンので再生したら大丈夫でした。
5年以上前のプレーヤーなので相性がわるいんだろうな。
DVL919というレーザーディスクも見れるやつなんだけど、店でも売っている現役機なんですよ。
同じ商品でも、店で売っているやつは大丈夫なのだろうか・・・
DVD-Rのアダルトはいけるのにな~
メディアのメーカーにもよるのかな~
-Rはロム化しないんすか?どうせならしてくれたほうがいいじゃん。
+Rはしてくれるみたいだから、+Rで試してみます。
278:名無しさん◎書き込み中
05/07/02 11:06:05 Q7G01BHL.net
2層DVD非対応じゃなかったっけ?
ファームだか微調整で対応できたような?
第1期のDVDプレイヤーって各社の多くの機種が2層非対応なんだよね。
だとすると、2層に反射率をあわせてあるRは(ry
発売直後に買って未開封な俺がいますよ orz
279:名無しさん◎書き込み中
05/07/03 09:22:23 4zz9lVPe.net
>>275
それはビーイング
>>142
物を振ったりすることだね。
リズミカルで調子がよい音楽に乗ることもそうかな。
280:名無しさん◎書き込み中
05/07/03 10:05:24 cvffs+9n.net
やめる勇気
281:名無しさん◎書き込み中
05/07/03 21:03:41 s9o7QvHM.net
継続は力
282:名無しさん◎書き込み中
05/07/04 09:04:20 F5ALD9B2.net
>>266
懐かしいな
283:名無しさん◎書き込み中
05/07/06 23:27:27 K/WfVjrD.net
DVDをバックアップしたいのですが、そこまで映像にこだわりがありません。
そこで、aviの動画ファイルとして1G程度に収めたいのですが
この手順は下の通りで合ってますでしょうか?
1) 「SmartRipper」というソフトを使ってDVDをHDDに取り込む。
2) 「AviUtl」というソフトを使ってaviに変換する。
3) 「DivX」を使って小さくする。
間違っていたら突っ込み御願いいたします。
284:名無しさん◎書き込み中
05/07/07 09:07:05 Igx+S/dD.net
やってみろ
285:名無しさん◎書き込み中
05/07/07 20:06:33 w7mEFS+9.net
>>283
Decrypter→AutoGK
286:名無しさん◎書き込み中
05/07/08 04:15:56 IIHCcWSB.net
>>283
2人の言葉は信じちゃいけなイッス。
287:名無しさん◎書き込み中
05/07/13 16:35:34 riPTSvrb.net
>>283
DAVIDEOで一発
288:名無しさん◎書き込み中
05/07/13 17:07:42 2DQAEfG2.net
DAVIDEOが発売された当時DVDからavi(DIVX)つくったことが
あったけど、2時間くらいの映画だと音声がだんだん
ずれてくるという欠点が最後まで克服できなくて、
やめてしまった。
その後改良されたんだろうか。
DVDから短いaviつくるようなときは
ANYDVDを常駐させてmpg2jpg
で直接VOBファイルを選択して
ダイレクトにaviつくったりしている。
HDDの余裕がないときなどは結構使える。
289:名無しさん◎書き込み中
05/07/22 06:05:15 i795xGnY.net
熱もってきたら、コピー速度おちてくるけど、何枚も連続でやってると、画質にも影響あるのかな?
290:バカボン
05/07/22 06:14:41 SoliZB5x.net
>>283時間はかかるがそれでいいかも?画質は落としても音ずれなどは避けたいものです・・・
確実にダメージコントロールできるほうがいいでしょう、ちなみに私はShrinkで日本語音声のみで取りあえず落として、
TMPGEncで圧縮で問題なくいけてます。
291:名無しさん◎書き込み中
05/07/22 12:32:00 Bl5FuY+r.net
激レアDVDコピーソフト
【2chで見た】と言えば1000円割引
URLリンク(pksp.jp)
292:名無しさん◎書き込み中
05/07/22 13:53:54 5wwwgMTF.net
レンタルのカンフーハッスルのDVDがリッピングできないのはなぜ?
293:名無しさん◎書き込み中
05/07/22 16:19:43 jFGyQASD.net
>>292
ログ読んだり関連スレ読んだりしないから。
294:名無しさん◎書き込み中
05/07/22 17:38:24 mxfhcvKJ.net
>>291
攻撃命令?
295:名無しさん◎書き込み中
05/07/25 05:14:49 E4s58yx6.net
ピー子したDVDを見ると、1箇所乱れた部分がありました。
これは、もとのDVDディスクが乱れていたのか、リッピングの際か、コピーのときか何が原因かな?
まき戻ししても同じ乱れがあるので、プレーヤーではないし、メディアでもないと思います。
ちなみに、リッピングやコピーのとき、揺らすと乱れる?
デジタルというのを考えたとき、一番の原因はコピーのときかな?
296:114.70-84-223.reverse.theplanet.com
05/07/25 07:55:27 It9noA/7.net
fusianasan
297:名無しさん◎書き込み中
05/07/25 10:53:29 4WpVH7YO.net
ょく本屋さんに行くとDVDとかPS2ソフトコピーとかあるけど読むとかなり難しそうだなぁって思うんだけどもっと簡単にコピーする方法わないのですか?
298:名無しさん◎書き込み中
05/07/25 11:17:22 zWhyoCMz.net
ょく本屋さんに行くとDVDとかPS2ソフトコピーとかあるけど読むとかなり難しそうだなぁって思うんならもう何やってもダメぽ
299:名無しさん◎書き込み中
05/07/25 14:24:36 Sfm7Pele.net
RAMにピーコしたらレコーダーでは未フォーマットですと読み取ってくれずフォーマット不可
PCでは見られるんですがフォーマット不可です。どうすればRAMをフォーマットできるんでしょうか?
教えてください。5倍速なんでもったいないっす・・・
300:名無しさん◎書き込み中
05/07/25 15:00:08 Qy0QCowm.net
取説読め
301:名無しさん◎書き込み中
05/07/25 19:16:30 Vi1m4UOo.net
PCでフォーマットしなおしてみたらどうよ
302:名無しさん◎書き込み中
05/07/26 00:20:59 KqCVJOvs.net
現在使用中のノートパソコンはDVDを見ることはできるのですが、作成することはできません。
そこで外付けのDVDドライブを購入してDVD-Rなどを作成したいと考えています。しかし、
USBが1.1なので転送速度の問題があります。USB2.0のPCカードを購入した場合、USB1.1の
ノートパソコンでもUSB2.0の転送速度などを出すことが可能になるのでしょうか?
303:名無しさん◎書き込み中
05/07/26 00:56:23 cpUOYjiL.net
>>302
化膿。
Iリンク(IEEE)ついてるなら、そちらでもいいんじゃない。
304:名無しさん◎書き込み中
05/07/27 03:53:46 VrSOAj1u.net
2枚のDVDをくっつける場合、磯ーではなくてファイルモードでしなくちゃならないっすか?
shurinkで合体して、dhicrypterは使えないですよね。
ライティングソフトは何がお勧めですか?
305:名無しさん◎書き込み中
05/07/27 08:31:15 f5/1dm2m.net
どいつもこいつもスルーされまくりな件w
306:名無しさん◎書き込み中
05/07/27 09:31:30 MlWJ1RaC.net
パチモンのアプリを使ってるヤツが多いな
307:名無しさん◎書き込み中
05/07/27 22:32:56 hQubjXj2.net
shurinkやdhicrypterなパチモンにワロタ
308:名無しさん◎書き込み中
05/08/08 01:14:58 lHuU4Ktt.net
カンフーハスルをリッピングして、シュリンクで再編集した。
でDVDプレーヤーで自動再生しない。
IFOファイルが関係してるぽいんだけど、みんな自動再生しますか?
309:名無しさん◎書き込み中
05/08/08 01:19:43 lHuU4Ktt.net
ちなみに、おれんとこのDVDレンタルは100円なんだけど、安くね?
新作でも1泊100円だよ?
310:名無しさん◎書き込み中
05/08/08 12:09:40 EHdnHfau.net
安いね。
TSUTAYAでも200円だし。
ゲオとかはたまにそれくらいの値段あるけど。
311:名無しさん◎書き込み中
05/08/08 18:54:50 i/eQFQES.net
コピーしたDVD、音量が小さいような気がするんだけど
元のDVDと比べて音量が小さくなるなんて事はあるんでしょうか?
312:名無しさん◎書き込み中
05/08/08 19:03:10 jYHoRO2p.net
エロゲーDVDはコピーできますか?
友達に頼まれたんだが。
313:名無しさん◎書き込み中
05/08/08 21:55:18 pceLU5m1.net
>>311
どうせ5.1chを2chスピーカーで再生してんだろ?
オリジナルを聞いて確認してみろ。
314:名無しさん◎書き込み中
05/08/08 22:52:58 ACq2rkOR.net
シェアウェアでDVD-Videoを
無圧縮AVIに変換できるソフトって
何がよいですかね?
315:名無しさん◎書き込み中
05/08/08 23:16:45 NKsexNwk.net
なぜに無圧縮AVI
316:名無しさん◎書き込み中
05/08/09 10:52:24 EfEx2QDE.net
オリジナルってどうやって聴くんだ?
317:名無しさん◎書き込み中
05/08/09 11:32:38 q7Vuu1IB.net
19 おまえが死ね
318:311
05/08/09 15:04:46 tkUEAGmJ.net
>>313
ありがとう。
スゴ録でTV再生してます。
319:うんちです。
05/10/16 14:57:02 P16f+Sb5.net
もうウンチです。
オリドリのエロDVDコピーが解析後ビデオデータ読み込み後にタイムオーバー!
何か新しいプロテクト?
メインムービーのみのリッピングは可能。
意味がわからん。
誰ぞご存知でしたら、ご教授願う。
ANY&INSTANT8の簡単なヤツ使用。
320:名無しさん◎書き込み中
05/10/17 10:37:24 /u9cn9Q1.net
>>315
いいIDだな
321:名無しさん◎書き込み中
05/10/17 15:33:35 KG/dCgSO.net
DVDリッピング
スレリンク(cdr板)
322:名無しさん◎書き込み中
05/10/18 13:24:56 fnQutNvq.net
PALなんか嫌いだ!
323:名無しさん◎書き込み中
05/10/18 16:30:54 zgrYYn/6.net
>>94さんと同じく
DVD DecrypterのIFO形式(チャプター単位)でリッピングしたvobを、
VobEdit、IfoEditでつなげてIFOファイルを作ったんですけど、
それを圧縮するためにDVD Shrinkでファイルを開こうとすると
「vobファイルに無効なデータがあります。」
エラーがでます。
複数あるvobの最後のvobでひっかかっているようなんですが
原因はなんでしょうか?
で引っかかっているのですが、どうすればDVD Shrinkでファイルを開けるようになりますか?
324:名無しさん◎書き込み中
05/10/18 16:42:37 cqMGN0zG.net
>>323
どんな手順でいぢくったか知らないけど、VOB・IFO間で矛盾があるんじゃないのか。
例えばCELL-IDとかの。
325:名無しさん◎書き込み中
05/10/18 17:01:56 zgrYYn/6.net
>>324
レス有難うございます。
URLリンク(members.ld.infoseek.co.jp)
このページの手順通りに進んでいったのですが、
CELL-ID等で問題が出るとするとどの部分になりますか?
326:324
05/10/19 12:31:20 JAtExvuT.net
>>325
セクターアドレスの修正が怪しそう・・・
自分の経験から言うとVOBを直接編集して、すんなりうまくいった例がない。
知識があれば問題はないんだろうけど、俺の知識じゃまる一日試行錯誤して
結局あきらめたこともあったが、DVDRemakePROを使うようになって全てうまく
いくようになった。
DVDRemakePROはシェアウェアだし、DVDの構造やPGCコマンドについての
知識が要求されるから誰にでもお勧めできるわけじゃないが、知識があるか
試行錯誤することが苦にならない、かつ今後もDVDを編集するつもりなら購入
を検討してもいいと思う。
327:324
05/10/19 12:32:26 JAtExvuT.net
>>325
あとは発想を変えてみるのも手。
何をしたいのかが今ひとつわからないけど、勝手に想像してみる。
①単一のDVDから必要な部分だけ寄せ集めしたい
不要な部分を削ることを考えてみる。こっちのほうが簡単だし、オリジナル
のメニューも残せる。
②複数のDVDから必要な部分を集めたい
DVDをソースとしてTDA等でオーサリングする。
328:名無しさん◎書き込み中
05/10/21 07:11:07 v74xCH++.net
URLリンク(yaki2fan.hp.infoseek.co.jp)
この手順に従って、ライブDVDを1層化しようと試みたのですが、
メニューを結合した時点でジャンプ先が正しくならないことがわかりました。
どうも、TitleのなかのCellデータが元のものから大分変わってしまっているようで、
複数枚試すとチャプタが一つ増えてしまうものさえありました。(TMPG DVD Authorの問題?)
というわけで、この情報を元のDVDから移植したいんですが、どうすればいいのでしょう。
IfoEditだとタイムテーブルではなくセクタでの指定になるようで、ちょっと計算が厳しいです。
(音声圧縮してるんで、セクタが元とまったく異なります。)
329:328
05/10/22 18:30:54 +4mZ2Aof.net
PGCDemux・IfoEdit・VIDChangerでリオーサリングすることで解決しました。
どうも此処は過疎なようなのですが一応
330: ◆KspFTk7syU
05/10/26 13:04:59 fbGyjdef.net
あれ
331:名無しさん◎書き込み中
05/10/26 19:10:06 vhY2NNM7.net
それ
332:名無しさん◎書き込み中
05/10/28 13:48:03 xEO3BGKu.net
DVDコピースレ【19枚目】
スレリンク(cdr板)
333:名無しさん◎書き込み中
05/10/29 07:49:00 XJ5KyS8a.net
( ゚д゚)<Vodafoneデ キリバン
キリバンデキナカッタ>>334ハ ネカマ
334:名無しさん◎書き込み中
05/11/01 13:38:41 xnfQgs7q.net
ここは放置か?
335:名無しさん◎書き込み中
05/11/21 01:26:38 Ws9XbuxK.net
ほしゅ
336:名無しさん◎書き込み中
05/11/22 16:49:03 tOj18HyQ.net
市販DVDをバクアプする方法ってあるの?
プロテクトCDはクロンCDでイメジ化したファイルをデモンで
読むのが1番だよね。どんなプロテクトでも無問題だから。
同じ要領でクロンDVDでHDにイメジ化したファイルを溜めるがいいのかな?
PCでしか再生できないけど。
337:名無しさん◎書き込み中
05/11/23 12:17:41 O9rVhiOO.net
>>336
,-,,,,、 ,-,,,,_
,,,,,,,、 ,,,,,,_゙'-,. "'i、 .,,,,,,,、 ,,,,,,,゙'-、^'i、 .i,¬ー-、
゙''i、`\ \.`''-\,,l゙ `'i、 `''i、 ‘'-,`''-\,,l゙ ^'i、 ,)
丿 ,l,_,,,,,,,― |i、 } 丿 Z_,,,,,,-ヘヽ、゙l | .| __
,/ ,,-----〟 ,,,7゙"` ,/ ,,-----〟 ,,,)゙″ | | .,,-'",,,,,,、`'i、
,/`./ / 丿 / .,/` ,l゙ 丿 |゙ヽ,,,―" `゙'ュ‐゙_,/゛ | |
.,/.,,/` /` 丿 ,/ ,/ ,/ 丿 \,,,,-‐,! '`,/ .| l゙
,,-",,/ 丿 ,i´ ,/_,/ 丿 ,i´ 丿 ,,,i´ ,! |
i彡‐" ,/` ,/` ィ,ン'" / ./ ,/ .| | |
,,i´ ./ ,,‐`./ ,/`.,┤ | | | ./゙|
.,/ .,/ ,/ .,/ / 丿 | .| { { .,/ ,l゙
,,/ ,/` ,,/ ,/` / ,、゙'-,| l゙ | }, ._/.ノ
_,/゙,,/゛ _,/゙,,/゛ l゙ .,/`\ | ヽ,_ ゙"゛,,/
(ン'"゛ (ン'"゛ `″ ゙l 丿 `゙゙゙゙゛
338:名無しさん◎書き込み中
05/11/25 15:00:35 jtjiNWRj.net
ほしゅ
339:名無しさん◎書き込み中
05/11/25 22:32:52 jsFt60YR.net
ファインディングニモと
あずみ2、くれよんシンチャン新作
がバックアップできないんですが オスエテ下さい
340:名無しさん◎書き込み中
05/11/25 23:10:06 XZQQ6iXi.net
そんなの何回も見る?
341:名無しさん◎書き込み中
05/11/26 01:42:21 U7++rDpZ.net
>>339
なにを使ってリップして、何を使ってバックアップしてるかぐらい書け
342:名無しさん◎書き込み中
05/11/26 12:16:30 vLiNEPIt.net
>>339
ヘタレだから
俺はカスカベボーイズ出来た
何を使ったか書かない奴には、俺が何を使ったかは教えないがな
343:名無しさん◎書き込み中
05/11/26 21:26:24 4+8TTqbu.net
ディズニー系やゲームソフトは
エラー信号を制御して暗号化している
344:名無しさん◎書き込み中
05/11/26 23:16:57 kBtDWq4D.net
てことはどうしたらいいの?>ディズニー系
345:名無しさん◎書き込み中
05/11/26 23:48:35 C3ufu1dS.net
Fabはためした?
346:名無しさん◎書き込み中
05/11/27 22:18:23 Ot90p263.net
スレリンク(cdr板:757番)
757 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2005/11/25(金) 22:33:34 ID:jsFt60YR
SHRINKで
ファインディングニモと
あずみ2、くれよんシンチャン新作
がバックアップできないんですが オスエテ下さい
347:名無しさん◎書き込み中
05/12/17 12:40:35 p+xlesWT.net
age
348:名無しさん◎書き込み中
05/12/17 17:53:38 fP9ghvVy.net
>>336
やってみれ、焼くわけじゃないんだから手間を惜しむな。
>>339
オスエテ って東北人ですか?
おらもわがんね~な。
349:名無しさん◎書き込み中
05/12/27 01:22:47 juVrrWcp.net
PAL方式の海外のDVDってコピーできるの?
350:名無しさん◎書き込み中
05/12/27 01:42:18 8MMjfgFD.net
コピーはできるでしょ
351:名無しさん◎書き込み中
05/12/27 11:06:16 juVrrWcp.net
何か問題とかある?
352:名無しさん◎書き込み中
05/12/27 11:11:15 H0/WZJYu.net
輸入版のリージョン1のDVDをリッピングでリージョンフリーにして国内のDVDプレーヤーで見れるようにすることってできる?
353:名無しさん◎書き込み中
05/12/27 11:16:51 H0/WZJYu.net
もちろんライティングしたDVDのことね
354:名無しさん◎書き込み中
05/12/27 12:55:45 EbiFcipk.net
>>352
リージョンフリーにはできないが、リージョン「2」や「ALL」にはできる。
355:名無しさん◎書き込み中
05/12/27 14:57:02 6Ex8AqtE.net
>>354
つまりリージョンコードが1の輸入DVDを設定でリージョン変更してリッピング&ライティングすれば
焼いたDVDは国内のプレーヤー(リージョン2)で見れるようになるってこと?
ちなみに使ってるのはDVDshrinkとDecrypterです
356:名無しさん◎書き込み中
05/12/27 17:09:05 RRmPrlXo.net
ということだ
357:名無しさん◎書き込み中
05/12/27 17:39:14 yiVxjRnS.net
スレ違い申し訳ないですが、DVDの隠し映像(隠しコマンド?)を見つけるのに詳しい人いませんか?
358:名無しさん◎書き込み中
05/12/27 17:41:39 JrnfRjfn.net
>>357
スレ違いだと理解しているならそれなりのスレに行けば?
回答はもっているが「くだ質」が妥当だと思うのでここでは回答しない。
359:名無しさん◎書き込み中
05/12/27 17:43:26 yiVxjRnS.net
こういう質問はどういったスレですれば良いのでしょうか? 初心者で、ずうずうしくてスミマセン。教えてくださると嬉しいです。
360:名無しさん◎書き込み中
05/12/27 17:44:46 ZthJcdYN.net
断る
っていうか書いてあるやん
361:名無しさん◎書き込み中
05/12/27 17:47:06 yiVxjRnS.net
>>358書いてありましたね。気付きませんでした。ありがとうございました。
362:名無しさん◎書き込み中
05/12/27 17:54:49 EbiFcipk.net
>>357
とりあえず、マルチ氏ね。
363:名無しさん◎書き込み中
05/12/27 18:03:10 JrnfRjfn.net
>>362
どことマルチしてた?
ここと誘導先でしか見て無いけど。
364:名無しさん◎書き込み中
05/12/27 18:38:53 EbiFcipk.net
>>363 DVDくだ質
365:名無しさん◎書き込み中
05/12/27 18:43:15 JrnfRjfn.net
>>364
そーゆーのはマルチとはいわねーんだよ。クソ素人が
366:名無しさん◎書き込み中
05/12/27 18:54:44 yYizae4k.net
スレリンク(av板:533番)
367:名無しさん◎書き込み中
05/12/27 19:00:21 JrnfRjfn.net
>>366
それはどうみてもマルチです
本当にありがとうございました
368:名無しさん◎書き込み中
05/12/28 04:13:42 iYyYwaiP.net
>>355
可
ただしドライブがパナのマルチドライブ系だと出来ないので注意
(AnyDVDなどのソフトに注意書きが書いてあることがある)
369:名無しさん◎書き込み中
05/12/29 23:45:46 2/iYyYia.net
DVD DecrypterでISOイメージをDVD-Rへ書き込もうとして、
DVD-Rを挿入しても[書き込み]の所が光ら?なく
DVDにライティングできなくて困っています。
どなたか教えて下さい。説明下手ですいません。
370:名無しさん◎書き込み中
05/12/30 00:15:28 j0UPnCAV.net
>>369
初めてか?
HDDにリップ済みで
Mode→ISO→Write→ISOファイル選択
371:名無しさん◎書き込み中
05/12/30 01:46:01 +OnUxMJg.net
>>369
書き込み型DVDドライブ持ってんの?
372:名無しさん◎書き込み中
05/12/30 02:20:19 /IZ80QN9.net
はい!初めてです!(汗)
(モード)でISO⇒書き込みを選択して、
(ファイル)で参照⇒ファイルを選択。
空のDVD-R(4.7GB)を挿入。
↑をしても、書き込みできません。
かなりの初心者なのですが・・・。
HDDにリップ済み⇒
ハードディスクに?リッピング済みという意味でしょうか?
373:名無しさん◎書き込み中
05/12/30 02:24:39 y4wtuGin.net
一層用に圧縮してんの?
374:名無しさん◎書き込み中
05/12/30 02:40:55 /IZ80QN9.net
はい!一層用に圧縮してます。
ちなみに自分がDVDにライティングしようとしている
ISOイメージは、2.14GBです。
書き込み型DVDドライブは多分入ってると思うのですが・・・。
分からなくてすみません。(泣)
PCは【FMW NB40M】です。
375:名無しさん◎書き込み中
05/12/30 05:41:01 4aG9NVcU.net
コンボドライブじゃDVD-Rは焼けないぜ
376:名無しさん◎書き込み中
05/12/30 11:01:04 4jS49A4u.net
すごいなおい
377:名無しさん◎書き込み中
05/12/30 11:36:36 JFbRdDMe.net
今時コンボドライブとはまた酔狂な。
とかいいつつ漏れの実験用のノートPCはコンボだが。
そしてさらにもう一機の実験用ノートPCなんて単なるCDドライブ。
外付け持ってないんで、メインのデスクトップが死んだ時はパーツ屋へ走りまつ。
378:名無しさん◎書き込み中
05/12/30 15:20:13 AA59ZP6u.net
片面2層DVDを最小限の劣化でバックアップするにはDVDFabが一番最適ですか?
フリーウェアでもっと綺麗に出来るぞっていうのがあればヒントいただきたいのですがお願いします
379:名無しさん◎書き込み中
05/12/30 21:32:07 qvboY+Zf.net
一番最適(笑)
380:名無しさん◎書き込み中
05/12/30 22:11:05 j0UPnCAV.net
>>374
がっかりした、おまいは電気屋のPCコーナーでカタログ読む事から始めろ
381:名無しさん◎書き込み中
05/12/30 22:11:13 KvqagiBu.net
二番目に最適なのと、三番目に最適なのは何ですか?
382:名無しさん◎書き込み中
05/12/30 22:25:28 AA59ZP6u.net
嘲笑しかできないか
383:名無しさん◎書き込み中
05/12/30 22:27:21 qvboY+Zf.net
んじゃヒントというかアドバイス
一から勉強し直せ
384:名無しさん◎書き込み中
05/12/30 22:31:18 KvqagiBu.net
国語の勉強頑張ります。
385:名無しさん◎書き込み中
05/12/30 23:06:34 7n8YXkPd.net
>>374
URLリンク(www.fmworld.net)
NB40Mでは、DVD-R(RW)、DVD+R(RW)、DVD-R DL(2層)、
DVD+R DL(2層)への書き込みができません。
386:名無しさん◎書き込み中
05/12/31 04:13:44 DV4atpMw.net
一番最適、二番目に最適、三番目に最適
最適=最も適してる
一番目に最も適してる
二番目に最も適してる
三番目に最も適してる
最も≒一番
一番目に一番適してる
二番目に一番適してる
三番目に一番適してる
387:381,384
05/12/31 17:33:05 0bZ1U1H8.net
>>386
俺はヒントしか書かなかった。出来れば自分で気づいて欲しかったが・・・
君は親切だね。
388:名無しさん◎書き込み中
05/12/31 23:50:22 RZvdVygS.net
たまに「一番ベター」とかいうおっさんおるよね
389:名無しさん◎書き込み中
06/01/01 00:55:31 5yNNF81Y.net
>>388
おっさんか知らんけどいるなぁ。ちょっと殺意が沸くw
390:名無しさん◎書き込み中
06/01/01 19:10:35 ipv/fKY4.net
小森のおばちゃまがモアベターよ、といってたころ
おれは学生だった
松鶴家千とせが、夕焼けだったころ
おれは朝焼けじゃなく、チン焼けだった
わかるかなー?わかんねーだろうなー
おっさんしかわかんねーだろうなーorz
391:名無しさん◎書き込み中
06/01/04 21:24:32 KHO3vLBu.net
>>378
最適では無い 他にも色々ある
>>379
お前ただ馬鹿にしたいだけだろ
392:名無しさん◎書き込み中
06/01/05 11:30:00 BbtBb6Q3.net
379から
>ただ馬鹿にしたい
以外のどんな意志を感じると言うのか
393:名無しさん◎書き込み中
06/01/05 23:40:21 vrbtbh7t.net
知ったかぶり消えろ
394:名無しさん◎書き込み中
06/01/06 09:03:04 3FEEXfHc.net
>>391=知ったかぶり
半可通の回答者ほど始末に負えないものはないね。
395:名無しさん◎書き込み中
06/01/06 15:54:02 YT+0Zncz.net
PAL方式のDVDをDVD-Rにコピーしたら日本製のプレイヤーで普通に見れる?
396:名無しさん◎書き込み中
06/01/06 16:16:58 +Rm5x9aO.net
>>395
見れない
397:名無しさん◎書き込み中
06/01/06 16:51:51 v77+J12P.net
>>395
変換方法は映像板で聞け。
398:名無しさん◎書き込み中
06/01/08 10:20:36 wjaYoNQA.net
パソコンにDVDを落とすにはどうしたらいいんでしょうか?
399:名無しさん◎書き込み中
06/01/08 10:33:36 u3Kbxzse.net
>>398
プロテクトがかっていないコピーが合法なDVDのことですか?
それとも違法性のあるコピーのことですか?
400:名無しさん◎書き込み中
06/01/08 10:36:16 iUjxPw+A.net
>>399
プロテクトがかかっていなくてもコピーするのは違法だよ
一部、使用目的によって例外があるだけで。
401:名無しさん◎書き込み中
06/01/08 11:03:01 i0oFaEr7.net
>>398
パソコンの真上にDVDを持ってきて、その手を離せ。
確実にパソコンにDVDを落とせるぞ。
402:399
06/01/08 11:48:46 u3Kbxzse.net
>>400
書き方が悪かったですね。
「プロテクトがかっていなく」かつ「コピーが合法な」DVD
といいたかったのです。
具体的には、
自分で撮影した、子供の成長記録とか、
自分で撮影した、息子の結婚式とか、
が相当すると思います。
403:名無しさん◎書き込み中
06/01/08 12:09:31 iUjxPw+A.net
でもココはピーコスレだから倫理面はどうでもいいや
プロテクトがかかっていないのならエクスプローラーでも
ライティングソフトのコピーでもOK
プロテクトじゃないけどCSSがかかっているなら(一般的な市販DVD)
それ専用のソフトを使えばOK。本屋でそれっぽい本買ってこい
ただし、私的使用目的に限る。
プロテクトがかかっているなら(ソニーのとかユニバーサルのとか)
それを回避してコピーするだけで違法になるので、
回避するためのソフトもあるけど勧めない。でも本屋のそれっぽい本には載ってる。
とにかく、電気屋じゃなく本屋行け
404:名無しさん◎書き込み中
06/01/08 13:51:33 drRAAyiY.net
>>400
そんなことは無い、合法だ。
405:名無しさん◎書き込み中
06/01/08 15:00:38 3nIhH/it.net
>>402
>具体的には、
>自分で撮影した、子供の成長記録とか、
>自分で撮影した、息子の結婚式とか、
>が相当すると思います。
自分でDVD-VIDEOを作れる人が
>>398みたいな質問をしないと思います。
406:名無しさん◎書き込み中
06/01/08 16:21:55 UAdAOU4s.net
DVDカメラの存在を知らないヤシがいるなw
407:名無しさん◎書き込み中
06/01/08 17:24:43 iUjxPw+A.net
>>404
はいはい、釣り乙
408:名無しさん◎書き込み中
06/01/08 17:52:47 vVQN84nT.net
ん、どこが釣り?
409:名無しさん◎書き込み中
06/01/08 17:54:15 wfxWuYJ7.net
400が釣り
410:名無しさん◎書き込み中
06/01/08 18:04:18 iUjxPw+A.net
>>408
一応相手しておくか
著作権法21条で、著作者は著作権に含まれる複製権を専有するので、
勝手にコピーすることは違法。違反者には119条に定められた罰則がある。
119条には、>>400に書いた例外も定められているので、要確認。
411:名無しさん◎書き込み中
06/01/08 18:08:04 wfxWuYJ7.net
著作権法30条
個人的に利用する為であれば、著作物をコピーしても許される、という著作権法の条項
412:名無しさん◎書き込み中
06/01/08 19:17:19 iUjxPw+A.net
>>411
だからそれが>>400で書いた例外だし、
>>410で書いた>>119条でのただし書きだし。
人からの聞いたことをそのまま伝聞しようとするから
そういう馬鹿なことをするんだよ、ボケが。>ID:wfxWuYJ7
413:名無しさん◎書き込み中
06/01/08 19:20:14 wfxWuYJ7.net
ここには自作DVDを除いてそれをやってる人ばかりなので
例外には程遠いのですが
ボケが
414:名無しさん◎書き込み中
06/01/08 19:20:54 iUjxPw+A.net
それに>>411にあたることは>>403で既に説明済みだしな。>私的使用
415:名無しさん◎書き込み中
06/01/08 19:22:10 iUjxPw+A.net
>>413
あぁ?
このスレは違法コピーDVDの売人ばっかりだとでも?馬鹿じゃねーの。
416:名無しさん◎書き込み中
06/01/08 20:20:34 37QvnJa7.net
法律を知らない法律の番人さん、釣り乙w
417:名無しさん◎書き込み中
06/01/08 20:44:10 iUjxPw+A.net
>>416
ほんと、ボケを釣るつもりで書いたら案の定釣れるもんだな。
でも「法律を知らない法律の番人」は余計だよ。
「法律を見て脱法行為を考える犯罪者未満」って感じだからなw
>>400の時点で、勘違いしたボケが
「私的使用目的なら違法じゃない」と言い出して、
「ソレが例外だよ」ってネタにするつもりだったのに、
まさか>>404みたいな、クソミソな馬鹿がでるとは思わなかったよ。
で、>>410で種明かしした後でも、まだオレが
「DVDをコピーする奴は犯罪者だ」とか主張していると思ってるみたいだし。
文盲じゃないのなら、>>403をしっかり読め。
もんもうだったら、403のレスを再度、よみあげソフトに読ませろ。
418:名無しさん◎書き込み中
06/01/08 20:52:11 wfxWuYJ7.net
>よみあげソフトに読ませろ
「冷蔵庫に牛乳があたかもしれない」のフラッシュの気分
419:名無しさん◎書き込み中
06/01/08 20:56:45 iUjxPw+A.net
>>418
読み上げソフトが読めないといけないから
ひらがなにしてみたよw
ところで、そのフラッシュの元ネタのほとんどが
香川のローカルタウン誌って知ってた?
オレそっちの方で10数年以上前に知ってたから、
熱狂的読者としてはパクられてちょっとショック。
420:名無しさん◎書き込み中
06/01/08 21:05:55 wfxWuYJ7.net
URLリンク(cgi.2chan.net)
421:名無しさん◎書き込み中
06/01/09 01:43:12 4w0DQJ6N.net
市販の洋画DVDをDecrypterでHDDにFILEモードでリッピングしました。
HDDに入れたまま、PowerDVDで再生してみたのですが、
音声:英語、字幕:表示されず
の状態から変更できません。
音声変更、字幕表示させるにはどうしたらいいですか?
リッピング時の設定が悪いのでしょうか?
FILEモードにした以外は、インストール時のままにしてあります。
Decrypterのバージョンは3.5.4.0です。
422:名無しさん◎書き込み中
06/01/09 08:41:08 ZOPl/Yb6.net
>>421
PowerDVDの使い方が悪いか、
オマエの頭が悪い
423:名無しさん◎書き込み中
06/01/09 15:50:07 4w0DQJ6N.net
>>421ですが、悩みが解決しました。
IFOモードで再生するところをFILEモードで再生してました。
>>422
PowerDVDの使い方と僕の頭が悪かったようです。
気付かせてくれてありがとう。
424:名無しさん◎書き込み中
06/01/14 20:20:21 03CvRJZN.net
DVDから音声を抜き出して44.1kHzのwavにしたいんですが、
DVDの音声がL-PCMやAC3だったらDVD2AVIでwav出力できるんですが、
DTSの場合でもDVD2AVIでwav出力できますでしょうか?
425:名無しさん◎書き込み中
06/01/14 21:06:11 ZKxJmmd3.net
>>424
自分で試してみろよマルチ野郎
426:名無しさん◎書き込み中
06/01/27 04:55:55 CNiuqIU5.net
ISOファイルを書き込んで再生すると、PCじゃちゃんと再生できるのに、DVDプレーヤーだと途中で画像が止まって再起不能になるんだよな・・・・
コピーのやり方以前にDVDプレーヤーに問題があるのかなぁ。
427:名無しさん◎書き込み中
06/01/27 10:20:34 eucuwKoH.net
(´・ω・`)しらんがな
428:名無しさん◎書き込み中
06/02/23 22:45:44 5kGjHUcQ.net
dvd shrink 3.2 を使って複数枚一度に焼きたいんです。
どうしたら焼けますか?
教えてください。
429:名無しさん◎書き込み中
06/02/24 00:23:11 QlC6MtHA.net
CRPMのRAMにムーブしたBSデジの番組を通常のDVDにする方法を教えてくれ
430:名無しさん◎書き込み中
06/02/24 00:25:16 uWFhEueQ.net
VRFで書いたRAMは既に通常のDVDと言える
431:名無しさん◎書き込み中
06/02/24 12:31:53 dF4uekYJ.net
>>428
>2-5のリンク先読め。それでも解らないなら諦めろ。
432:428
06/02/24 12:57:54 2kBOkJeR.net
>>431
分らないなら黙ってろ。
433:名無しさん◎書き込み中
06/02/24 13:17:54 5kHTc/tw.net
>>432
どうすれば良いかも解っているし、
その中のリンク先に情報があるということも知っているから
>>431はそうレスしたんだとおもうが?
まあ、リンク先読んでみろって。(過去ログは読まなくても良いとは思うが)
つーかこの現行スレだけでも既出だな>>40
434:名無しさん◎書き込み中
06/02/24 13:24:59 c1taEb1m.net
>>432
きみを典型的な教えてくんに認定しました
もう誰もきみには誰も教えないと思う
435:名無しさん◎書き込み中
06/02/24 13:42:32 aXPSFWYs.net
複数枚一度に焼きたい・・・ってもしかして、複数ドライブ同時焼きしたいって言ってるのか?
436:名無しさん◎書き込み中
06/02/24 13:44:57 dF4uekYJ.net
>>428
DVD Shrinkに焼き機能はありません。
437:名無しさん◎書き込み中
06/02/24 16:51:30 jJtRJBdk.net
>>436
俺焼けたよ
438:名無しさん◎書き込み中
06/02/24 17:45:23 WMir0ytg.net
>>437
Neroとの連携焼きは、shrinkで焼いたとは言わないよ。
439:名無しさん◎書き込み中
06/02/24 23:59:25 jJtRJBdk.net
釣りに決まってんだろ。
440:名無しさん◎書き込み中
06/02/26 21:35:24 nK0bsv+C.net
レンタル品ダビングするにはDecrypterだけじゃだめなのね・・・
shrinkが必要って事でおk?
すんません、素人で(恥
441:名無しさん◎書き込み中
06/02/26 23:59:18 9kF8CtIC.net
>>440
んg
442: 株価【115】
06/02/27 18:46:45 TMdWqYaK.net
!kab
443:名無しさん◎書き込み中
06/03/05 11:49:51 MLIASUDN.net
>>440
いいえディクだけでOKですよ
シュリンクはシュリンクで別な用途に使えます
444:名無しさん◎書き込み中
06/03/05 14:29:25 uEyd1rCB.net
漏れは必ず一層に圧縮するのでシュリンク必須
445:名無しさん◎書き込み中
06/03/09 08:02:11 7C6IHcGI.net
D2Oで1層にするのでシュリンク不用
446:名無しさん◎書き込み中
06/03/10 22:55:29 gW4DEytn.net
>>443 え、そーなんですか?
著作権なんたらーって画面にでるので無理だと思った。
ガードみたいのはどうやってはずすんですか?
447:名無しさん◎書き込み中
06/03/15 15:12:57 UTaUlx5q.net
ただのバカか
448:名無しさん◎書き込み中
06/05/10 03:45:05 YPPL1UAD.net
ダミーファイルの拡張子は、何にすればいいのでしょうか?
449:名無しさん◎書き込み中
06/05/10 08:50:43 khoBGQqU.net
法にふれるからやめておきなさい
450:名無しさん◎書き込み中
06/05/10 10:04:24 rW2AckO3.net
>>440 コピーだけならDVD Decrypter Ver.3.5.4.0だけでいい
焼くならDVD Shink日本語版Ver.3.2.0.16がいる。
度の様にやるかは、法にふれるので、書きません。
451:名無しさん◎書き込み中
06/05/10 10:22:00 Arqi05hO.net
>>450
むちゃくちゃな理解だな・・・
しかも2ヵ月半も前のレスにわざわざつけるほどのモノか?
452:名無しさん◎書き込み中
06/05/10 13:39:35 wYwQGidl.net
30点だな
453:名無しさん◎書き込み中
06/05/10 13:43:58 jS2QwjAC.net
頭に「ハードディスクに」くらいつけといたら50点くらいにはなったかも。
454:名無しさん◎書き込み中
06/05/10 18:33:42 eU7wQ2FU.net
【イギリス】"「麻薬犬」ならぬ「DVD犬」" 犬で違法コピーDVD押収…空港税関に配備
スレリンク(newsplus板)
455:名無しさん◎書き込み中
06/06/09 19:45:01 WAEO2RBe.net
メニューの特定のボタンを押せないようにするにはどうすればよい?
たとえば、特典映像をVobBlankerでダミー化してさらにメニューに
ある『「特典映像」ボタン』を選べないようにしたいんです。
456:名無しさん◎書き込み中
06/06/09 21:14:08 amDCT6uG.net
>>455
PgcEditでボタンを無効化。
457:名無しさん◎書き込み中
06/06/09 22:22:59 WAEO2RBe.net
>>456
情報ありがとう。
特典映像のダミー化=VobBlanker
ボタンの無効化=PgcEdit
本編の圧縮=DVDShrink
で、本編のトランスコード率を大幅に減らす事ができました。
458:名無しさん◎書き込み中
06/06/11 07:43:05 y5R8BCEz.net
VovBlankerを通すと
WinDVD6で再生したときシークバーが半透明になって
さわれなくなってしまいます。(いまさら気が付いた)
DVDに焼いてプレーヤーで観るときは特に不具合ないけど、
理由がわからない。
459:名無しさん◎書き込み中
06/06/11 19:23:56 emheyDtB.net
>>458
それ、PowerDVDだと問題ないようだけど。
チャプター送りのボタンの設定が関係しているようなんだけど、気になるようだったら回避法はあるみたいだよ。
VobBlankerの追加設定の「タイトル」項目に入っている
「次のPGC番号ポインタを同じPGCに設定」
「前のPGC番号ポインタを同じPGCに設定」
↑この二つの項のチェックを外して処理すれば大丈夫らしい。
460:455
06/06/11 22:09:22 y5R8BCEz.net
>>459
情報サンクス!
GPCがなんだからわからんが、
言われたとおりにしたら、できた。(w
このスレ最高!
461:名無しさん◎書き込み中
06/06/29 09:08:37 ofr+Kkqd.net
RODtheTVってシュリンクで圧縮できないんだね。
ディクリプタだと無圧縮で抜き出せたが、沈没ソフトだけは何故か例外エラーで止まりちゃんだよ~
462:名無しさん◎書き込み中
06/06/30 18:16:46 IzSN+7Pe.net
ゲーム(DVD-ROM)を保存用に
バックアップしたいんですけど
DVD-RとDVD+Rどちらで焼いた方がいいんでしょうか?
メディアの違いがわからないので教えて下さい。
463:名無しさん◎書き込み中
06/06/30 18:23:48 PCRaAvjx.net
>>462
好きな方で。
464:名無しさん◎書き込み中
06/06/30 18:45:04 uwLEGn5T.net
>>462
マルチは、回線切って、首つって、氏ね。
465:名無しさん◎書き込み中
06/09/25 13:51:12 /tGykM4t.net
保守あげ
466:名無しさん◎書き込み中
06/09/26 14:24:48 O6Vt7eJL.net
からみやフェラの部分は無圧縮、そのほかの部分はその分高圧縮。
な~んて自動で判断してやってくれるソフトはありませんかね
467:名無しさん◎書き込み中
06/09/26 17:44:54 HHOtLNr4.net
BD,HD-DVDのコピーはまだですか?
468:名無しさん◎書き込み中
06/09/26 18:39:51 dA3Lh1T0.net
冬ソナは何を使っても読み出しCRCエラーになってコピーできませんね
方法があれば教えてください
469:名無しさん◎書き込み中
06/09/28 08:10:08 mDJaG9KU.net
>>468
>>464
470:名無しさん◎書き込み中
06/10/01 21:42:59 aWH8dkwe.net
4.7GB以上のエロゲがnero使ってもコピーできん。
神様方法教えてくれ。
471:名無しさん◎書き込み中
06/10/02 09:46:14 sf+S9feZ.net
リップして圧縮すると粗くなるけどShrinkとDVD2oneのどっちで圧縮するとまだきれいに圧縮できるか教えてください。
472:名無しさん◎書き込み中
06/10/02 10:42:07 xybwuqWf.net
>>471
元のタイトルによる。
ShrinkのAEC利用の方がマシなケースが多いかなぁ・・・
しかしマトモな設定でエンコードしなおしてオーサリングした方が
圧倒的にきれいに圧縮できる。
473:名無しさん◎書き込み中
06/10/04 07:13:45 2h/eHrIc.net
間違えて別のスレに書いてしまったのでこちらに書き写します
℃-uteのDVDをB'sでコピーしようとしたら「このDVDの著作権は保護されてます。コピーやリッピングはできません」って出たんですけど、どうすればコピーできますか?こんなことはじめてです
474:名無しさん◎書き込み中
06/10/04 10:47:22 Ankf3LSM.net
間違えただぁ?
スレリンク(cdr板:966-967番)
答えてくれた人に失礼だろが!
475:名無しさん◎書き込み中
06/10/12 23:09:50 axfQtILd.net
>>473
フリーソフトで十分
476:名無しさん◎書き込み中
06/11/01 02:34:24 4BZR5vRj.net
URLリンク(www.geocities.jp)
ええっと、このツールで家電レコしたDVD-RW(VRモード)をファイナライズしたら
ファイナライズ解除できなくなりましたorz
Ollyで調べたらFORMAT UNITコマンドのFormat Type=13h (DVD-RW Quick Grow Border)
が05/26/00 INVALID FIELD IN PARAMETER LISTエラーになっています。
(ツールの下部のステータスバーにも05/26/00と出ます)
パラメータを色々書き換えたり、Write Parametersモードページの設定を変えたり
してみたりしましたが、まったくダメでした。
どうも私のPCのDVDドライブがボーダーのアンクローズが不可能なドライブだ、
という事なのではないか、と考えるに至りました。でも確信はありません。
家電レコしたDVD-RWのファイナライズ/ファイナライズ解除できるツールが他にあれば
教えてください。
477:名無しさん◎書き込み中
06/11/01 14:53:04 wr4/3qOr.net
age
478:名無しさん◎書き込み中
06/11/05 01:15:34 b14KvCPL.net
素直にAnyDVD+コピーソフト買えば助かるのに…
479:名無しさん◎書き込み中
06/11/14 13:44:35 mRPreTYQ.net
AnyDVDってリッピングしたあとにブロックノイズ出ることってないの?
DVD decrypterはリッピング成功したと思ってもよくブロックノイズが
でることあんだけど。。。
480:SWM
06/11/14 14:18:34 LhTP+n9Z.net
ブロックノイズって何ですか!?
481:名無しさん◎書き込み中
06/11/14 17:15:08 BQoAj5Vb.net
>>479
根拠は?
正しくリッピング出来てりゃ出ないと思うんだが
元々のDVDが糞
メディアが糞
再生環境が糞
きみが糞
のいずれかあるいは全部
482:名無しさん◎書き込み中
06/11/14 17:26:42 d70F4UPy.net
勃起ング!!!!!!!!!!!!!!!!!
483:名無しさん◎書き込み中
06/11/14 17:47:51 mRPreTYQ.net
>>481
根拠というか、一応確認にためにDVD shrinkに読み込ませて
分析中にエラーが出ると、間違いなく動画の再生中にブロックノイズが出ます。
HDの残量が少ない(9GB)のも一因でしょうか?
484:名無しさん◎書き込み中
06/11/14 18:01:32 eY4VnZoV.net
>>483
手順や、使用したドライブぐらい書けよ。
485:名無しさん◎書き込み中
06/11/14 18:13:09 mRPreTYQ.net
>>484
スマソ。
自分はまず、レンタルしたDVDの指紋や油脂を
取ってからドライブに入れています。
ちなみに使用しているドライブはI/O Data製 Multi Plus(DVR- ABM16A)です。
486:名無しさん◎書き込み中
06/11/14 18:17:11 eY4VnZoV.net
>>485
DVDDecrypterに未対応です。
487:名無しさん◎書き込み中
06/11/14 18:17:59 eY4VnZoV.net
>>486
訂正
DVDDecrypterと相性が最悪です。
488:名無しさん◎書き込み中
06/11/14 18:24:20 mRPreTYQ.net
>>487
マジッスか?
DVD Decrypterとの相性なんてあるの?
489:名無しさん◎書き込み中
06/11/21 00:39:56 a98xnRvf.net
どんだけもうけんねんコイツw
URLリンク(rating1.auctions.yahoo.co.jp)
490:名無しさん◎書き込み中
06/12/08 16:00:28 0nfaPUpH.net
dvdシュリンク→vobmerge→3gp converter
でdvdの動画を携帯でみたりしているのですが、
音楽のdvdビデオ(曲複数入り)を、携帯でみれるようにしたとき
好きな曲だけを携帯に入れることは可能ですか?
491:名無しさん◎書き込み中
06/12/08 16:10:42 ycMjYdnl.net
>>490
Shrinkの再編集モードで必要なチャプターだけ切り出して、同じ作業すれば良いじゃん。
というか逆に、切り貼りしていないんだったらVobMergeいらんだろ。
Shrinkの再編集モードで本編だけにして、出力ファイルのオプションで
「VOBファイルを1GB単位で分割する」をチェックオフすれば1つのVOBで出力される。
492:名無しさん◎書き込み中
06/12/08 17:57:33 0nfaPUpH.net
>>491
的確なアドバイス感謝します。
無事成功することができました。
編集とかしたことなかったのですが、素晴らしいですね!
493:levin
06/12/09 23:50:23 TW8s3w+t.net
リッピングできたけどメディアに移すときランタイムエラーが出る。
494:名無しさん◎書き込み中
07/01/22 14:35:21 q30PkvRP.net
大変申し訳ございませんが、
シュリンクを使ったコピーの手順を教えてください。
495:名無しさん◎書き込み中
07/01/23 14:00:13 fU9rzJFg.net
質問なんですが、4.7GBのDVDを二枚くっつけて、それを4.7GBにしてテレビで見たいんですが
どのような方法がありますか?
496:名無しさん◎書き込み中
07/01/23 16:47:28 ngGYB6fI.net
>>495
URLリンク(www19.big.or.jp)
497:名無しさん◎書き込み中
07/03/06 21:00:45 yJYucRso.net
やっと見つけました
教えてください
自分はパソコン持っていないのですが…
レンタルビデオ→ビデオのダビングは出来るのですが、レンタルDVD→DVDのダビングはパソコンを所有してないと無理ですか?
普通のDVD再生機→録画機能付DVDデッキでダビング出来ますか?
教えてくださいお願いしますm(__)m
498:名無しさん◎書き込み中
07/03/06 21:08:45 UEILkJnU.net
画像安定装置でググレ
499:名無しさん◎書き込み中
07/03/06 21:50:28 zoJyM2Qi.net
OFFでps2買え
500:名無しさん◎書き込み中
07/03/06 23:10:30 yJYucRso.net
>>498
どうもですm(__)m
ググったのですが…
DVDデッキ→画像安定装置→DVDデッキって事ですか?
501:名無しさん◎書き込み中
07/03/06 23:31:57 236uuUUY.net
>>500
普通じゃないDVDプレイヤー(フリフリ機)を使うって手もあるけどね
URLリンク(www.yamanaka.com)
URLリンク(board.dvdcatalog.jp)
が、オススメはしない。
違法にダビングするぐらいならPCで合法に私的コピーでしょ
URLリンク(www.homu.net)
502:名無しさん◎書き込み中
07/03/06 23:54:42 zoJyM2Qi.net
>>500
お~い!値段と質を考えた場合、499は一番妥当な回答だぞ
>>501
日本の法律では、前者が白で後者が灰色
503:名無しさん◎書き込み中
07/03/07 00:18:10 JhdThL/6.net
>>502
リンク先の弁護士の見解は読んだ?
この場合、録画機側が信号に反応しないのなら白の可能性もあるが、
コンテンツに技術的保護手段(マクロビジョン信号)が付加されていて
録画機にはマクロビジョン信号への反応機能が当然ついているんだろうから、
マクフリ機を使った回避による複製行為は当然、黒だよ。
PCでの私的複製がグレーっつーのは、文化審議会の著作権文化会で議論中だから
なんとも言えないけど、現状は白前提で黒にするかどうかの瀬戸際。
URLリンク(www.mext.go.jp)
ただ、これも微妙な線で、
○ DVDは複製を禁止しているため、資料1の2から「録画」をはずし、3ア、イから「DVD」をはずして欲しい。
との意見は組み込まれて上記資料は修正されてるんだよな。
URLリンク(www.mext.go.jp)
CSSは技術的保護手段とは読まないが、配給側は禁止しているから話は別だとさ。
そういう意味ではグレー・・・って引っかかるのは著作権法じゃなくて民法かも。
504:名無しさん◎書き込み中
07/03/07 00:59:28 0kJ8qpa7.net
>>503に追加
画像安定装置やらマクフリ機は『技術的保護手段の回避を行うことを専らその機能とする装置』(著作権法120条の2、1号)
には該当しないかもしれないが、 著作権法30条1項2号は、回避専用装置等を用いた回避によるかどうかを問わない。
とはいえ、実際の複製行為を行う者については、
「私的使用のために行う各々の複製行為に、刑事罰を科すほどの違法性があるとまではいえないことから、
改正法は、公衆用自動複製機器を用いて行う複製の場合と同様に、行為者を刑事罰を科す対象から除外
することとした(第119条第1号括弧書きの適用)」
文化庁長官官房著作権課内著作権法令研究会・通商産業省知的財産政策室編「著作権法不正競争防止法改正解説」95頁
にあるとおり、罰則は定められていない。
罰則は無くとも違法は違法だけどね。だから民事上の責任は問われることになりかねない。
・・・って、法律論なんか振りかざさなければ、ここまでのことは言わんけど。
だからマクフリ機を紹介したわけだし。
505:名無しさん◎書き込み中
07/03/07 08:21:23 rh+iq+BO.net
スレチかもしれませんがどこに書いたらいいのかわからんのでここで。
ようつべの動画をDVDに落としたいのですがAVIに変換すると音声だけ流れます。
FLVからFLV2DVDを使い直接MPEG2に変換しようとしたのですが、「COMPLETE」とだけなってMPEG2は作成されません。
教えてちゃんで申し訳ないのですが、フリーソフトでFLVをDVDに落とす方法を教えていただければ嬉しいです。
よろしくお願いします。
506:497
07/03/07 09:24:37 Xw4l+a16.net
すいません
offps2って何ですか?
507:名無しさん◎書き込み中
07/03/07 09:26:23 Xw4l+a16.net
ちなみにプレステ2ですか?なら持ってます。
508:名無しさん◎書き込み中
07/03/07 10:03:17 JhdThL/6.net
>>506-507
もしかすると、>>499は
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
のことを言っているのかもしれん。
いまはRGB出力はなくなってるし、ついてる初期型を入手しても
RGBからコンポジットに変換しないといけないし、とても値段に見合うとは思えん。
フリフリ機なら、
小型機のDVP-A18で8000円前後
D1/D2、S-VIDEO、コンポジットビデオ端子付きのDVP-235PROなら1万以下、
D1/D2、コンポーネント、S-ビデオ、コンポジット端子付き、
DiVX、SACD、DVD-AUDIOにまで対応したDVP-750なら2万円前後
・・・ってどこの業者だよ、オレw
誘導が遅くなってしまったが、この手の話題はAV機器板で。
マクロフリーのプレイヤーを語れ18
スレリンク(av板)
保存版!★画像安定装置比較★【22】
スレリンク(av板)
【謎箱】画像安定装置・情報交換スレ2【コピワン】
スレリンク(av板)
509:名無しさん◎書き込み中
07/03/07 11:42:12 VaVq8Zfu.net
>>506
OFFは大文字だから意味があり、(HARD|BOOK) OFF
510:名無しさん◎書き込み中
07/03/07 11:42:30 FYPRa9hs.net
1層化を2PASSで出来るソフトってないんですか?
511:名無しさん◎書き込み中
07/03/07 14:09:04 0npru8Q7.net
画像安定装置は、アキバやポンバシで5Kで売ってるだろ。
デジタル放送のコピーワンスにも使えるし、コストパフォーマンスいいぞ。
512:名無しさん◎書き込み中
07/03/07 16:17:43 EJqWN8av.net
ヤフオクでもいっぱい売ってるな。
ただ、安物はコピーできても画質が悪いし、ワイド信号に対応してない。
また、レコーダーによっては相性でたまに一部コピーできずにコマ落ちすることがある。
コピーワンス対策以外では正直オススメ出来ないモノ。
513:名無しさん◎書き込み中
07/05/30 09:05:41 /MzCqmD+.net
457 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2007/01/23(火) 17:45:13 ID:SSkQP2IH0
ヲィヲィ、これってまじかよ?
URLリンク(rating6.auctions.yahoo.co.jp)
yamanaka.comってパナのMODのピーコを売ったり、CATVの違法S解ボード売ったりしてたのか?
461 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日: 2007/01/23(火) 22:10:40 ID:nq76j48u0
おいおいまじかよ。あ、聞いたようなフレーズ。>>457
取引履歴の画像と山中のサイトの画像を比較したら見事にビンゴだった。
こいつ間違いなく山中本人か、本人じゃなくても同じ家の人間だ。
まじにマジかよー!
取引してっから山中が逮捕されたら俺までやばいよ。
474 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日: 2007/01/28(日) 17:51:23 ID:cpyEg4ze0
>>467
山中君、まあまあ落ち着いてw
URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(www.yamanaka.com)
俺にはどう見ても同じ部屋に見えるのだが。
つか、俺も山中と取引してるから、奴が逮捕されると非常にマズイ。
出来ればこれ以上コピペを投下しないでくれ。
絶対だぞ。
514:名無しさん◎書き込み中
07/05/30 16:51:18 ns1gUk4z.net
テレビで観たいので、手持ちの動画(avi形式)や音楽のアルバム(mp3形式)DVD-AUDIO形式にしたいと思います。
DVD-RWメディアへの保存方法ですが、
VIDEO_TS
AUDIO_TS
2つのフォルダー以外に、音楽のアルバムのフォルダーを作成して、
そこにmp3形式のファイルを放り込めばいいのでしょうか?
空のAUDIO_TSフォルダーって、必要なんでしょうか?
515:名無しさん◎書き込み中
07/05/30 16:52:47 ns1gUk4z.net
>>514訂正
テレビで観たいので、手持ちの動画(avi形式)や音楽のアルバム(mp3形式)を、
DVD-VIDEO形式にしたいと思います。
DVD-RWメディアへの保存方法ですが、
VIDEO_TS
AUDIO_TS
2つのフォルダー以外に、音楽のアルバムのフォルダーを作成して、
そこにmp3形式のファイルを放り込めばいいのでしょうか?
空のAUDIO_TSフォルダーって、必要なんでしょうか?
516:名無しさん◎書き込み中
07/05/30 16:58:22 ns1gUk4z.net
>>505
4ステップでYoutube動画をWMVファイルに変換する(akJ Betasで)
URLリンク(www.xucker.jpn.org)
517:名無しさん◎書き込み中
07/05/30 22:46:57 lWf3pa/9.net
>>514,515
できません。変換する市販のソフトを購入してください。
っていうか、そんな簡単に作れるのなら、だれだってもうやってるだろ。
518:名無しさん◎書き込み中
07/05/31 02:31:40 QdNRk8zR.net
>>517
> >>514,515
> できません。変換する市販のソフトを購入してください。
ご返答、ありがとうございますm(_"_)m
動画(avi形式)や音楽のアルバム(mp3形式)を、DVD-VIDEO
1枚に混在できないという意味でしょうか?
もしくは、ソフトを使えば混在は可能なんでしょうか?
519:名無しさん◎書き込み中
07/05/31 02:55:45 wPGrt21W.net
>>518
質問の意味がわからん。読んでも理解できん。
分かる範囲で言えばただDVDに焼いただけじゃ一部対応プレイヤーを除いて再生できない。
DVD-Videoと混在させるってのもわからんな。別のフォルダに入れたデータをPCで見る事は出来るが。
520:名無しさん◎書き込み中
07/05/31 03:20:17 DFaRgsak.net
>>518
DVD方式にするには、変換ソフトでavi→DVDvideo方式に変換して、
DVDディスクに焼く。
ソフトは、ペガシス「TMPGEnc 4.0 XPress」などを使用。
拾ったMP3は、変換ソフトでmp3→wavに変換して、
CDメディアにオーディオCDとして焼く。
ソフトは、itunesやwmp、realプレイヤーなどを使用。
DVD-audioは、まだ代表的なソフトはないみたい。
そして、これはどれも混在できません。
DVDのディスクに混在させて、再生したいなら、
URLリンク(www.iodata.jp)
ioのネットワークプレイヤーなどが代表的。
これなら、aviもmp3も1枚のディスクに混在できる。
でも、ネットワークでパソコン上のそのデーターにアクセスできるので、
わざわざDVDに焼く必要もない。
521:名無しさん◎書き込み中
07/05/31 03:53:56 QdNRk8zR.net
>>519
>>520
ご返答、ありがとうございますm(_"_)m
>DVDに焼いただけじゃ一部対応プレイヤーを除いて再生できない。
できれば、どのDVDプレイヤーでも再生できるようにメディアに記録したいと思います。
>ソフトは、ペガシス「TMPGEnc 4.0 XPress」などを使用。
>ソフトは、itunesやwmp、realプレイヤーなどを使用。
この件は、それらのソフトを使用しているので分かります。
>oのネットワークプレイヤーなどが代表的。
できれば、どのDVDプレイヤーでも再生できるようにメディアに記録したいと思います。
522:名無しさん◎書き込み中
07/05/31 04:05:47 QdNRk8zR.net
>>519
> >>518
> 質問の意味がわからん。読んでも理解できん。
パソコンにある、手持ちの動画(avi形式)や音楽のアルバム(mp3形式)のDATAを、
DVDプレイヤーを利用して、テレビでも観たいと思います。
(1)
DVD方式にするには、変換ソフトでavi→DVDvideo方式に変換して、
DVDディスクに焼く。
(2)
MP3は、変換ソフトでmp3→wavに変換して、
CDメディアにオーディオCDとして焼く。
(1)(2)では、DVDメディアとCDメディア、2枚必要となりますが、
1枚のDVDメディアに収めたいと思います。
一般的なソフトでは、動画とスライドショーによる写真は混在できますが、
音楽も混在できないかな?
と思ったのです。
音声のみのaviやmpgを作成しなければならないのでしょうか?
523:名無しさん◎書き込み中
07/05/31 04:39:56 IgUc+cF6.net
VIDEO_TSをDVDに入れるとDIVX・MP3対応してるプレーヤーでもDVDVideoで認識するから再生できない。
avi/mp3入れたいならやっぱりエンコードとオーサリングは必要。
その他方法でPS2のSMSってソフト使えばPS2でDVD-RにVIDEO_TSもmp3もaviもまとめて入れても使える。
VIDEO_TSはPS2でそのまま再生するんだけど。
メモリーカードにソフトを入れるまでが大変。友達がもってるならデータもらえば楽(笑)
URLリンク(com-nika.osask.jp)(SimpleMediaSystem)#content_1_8
まあ参考程度で。
524:名無しさん◎書き込み中
07/06/01 06:27:15 XtFdgv9V.net
5年以上先かわらないけどVISTAの次のOSで
DVD ShrinkとDVD Decrypterが使えなくなるよな気がする。
525:名無しさん◎書き込み中
07/06/01 11:03:20 K1cenRpB.net
XP入れた専用PC用意して使い続ければ問題ない。
526:名無しさん◎書き込み中
07/06/04 18:33:16 wH2yCe0S.net
同じavi形式でも、ファイルによって、動画や音声の違いがあると思うのですが、
手持ちのファイルを確認するには、どのようにすればいいのでしょうか?
527:名無しさん◎書き込み中
07/06/04 19:52:28 9v/j6LpZ.net
>>526
真空波動研SuperLite
528:526
07/06/04 21:11:20 wH2yCe0S.net
>>527
レス、ありがとうございます。見てみます。
529:名無しさん◎書き込み中
07/06/08 19:24:45 2CltvstO.net
wmpでアニメdvdに落としたけど
読み込めない・・・orz
教えてください。
530:名無しさん◎書き込み中
07/06/08 19:29:34 WjbrFqj3.net
嫌です。
531:名無しさん◎書き込み中
07/06/12 21:36:27 4qMknAbr.net
ググレカス
532:名無しさん◎書き込み中
07/10/13 19:26:13 brRy3cP3.net
初心者なんですが質問なんですが、VOBとかの入ったVIDEO_TSフォルダを手に入れたんですが
これを普通にDVD-Rに焼けばDVDプレーヤーで見れるんでしょうか?
それともISOにしてからDVDDecrpterで焼かないとダメなんでしょうか?教えてください。
533:名無しさん◎書き込み中
07/10/13 20:12:33 CluSSO/n.net
>>532
>>3読んだ?
普通に焼けば見れるかどうかはそのファイルとプレイヤーによる。それはこちらにはわからない。
ISOにしなくても見れるモノは見れるし、見れないモノは見れない。Decで無くても焼ければ同じ。
つまり一度やってみろって事だ。失敗しても100円以下(でしょ?)の損失だし、経験値は上がる。
534:532
07/10/13 20:38:14 KZR7FIpM.net
>>533
レスありがとうございます。とりあえず焼いてみようと思います
535:名無しさん◎書き込み中
07/10/13 20:58:24 cvwlLWXA.net
初心者です。
レンタルDVDをコピーしようと思うんですが、元となったDVDにその記録は残ったりするんですか?
536:名無しさん◎書き込み中
07/10/15 04:59:40 lbMel6HI.net
>>535
レンタルしたDVDに記憶は残りますよ。
お店側はその記録を警察に提出することはお店側に義務付けられています。
悪いことはできませんよ
537:名無しさん◎書き込み中
07/10/15 09:23:20 hMQZHdfh.net
住所・氏名・年齢・電話番号・クイズの答え・希望の商品名まで残ります。
538:名無しさん◎書き込み中
07/10/15 14:03:54 x9Bl+wSx.net
DVDDecrpter→DVDShrink→DVDDecrpter焼き
の手順でやってます
おおむねバックアップできるのですが、
ごくまれに最後のチャプターだけ再生すると
ブロックノイズっぽくなって止まります。
これはもう少し圧縮したほうがいいのでしょうか??
基本的に自動でやってます
539:名無しさん◎書き込み中
07/10/16 07:38:50 HI0fMW12.net
>>535
別にコピーしたの売るわけじゃないんだろ
堂々とやればいいんだよ
540:名無しさん◎書き込み中
07/10/19 00:17:38 5GhNaCKs.net
いえ、個人売買でこっそりで売ろうかと
541:名無しさん◎書き込み中
07/10/20 00:24:44 KADyNAdN.net
ピーコしようぜ
ピーコしようぜ
ピーコしようぜ
542:名無しさん◎書き込み中
07/10/20 01:26:06 I3c2lSFM.net
犯罪宣言ということで通報しておきましたage。
543:名無しさん◎書き込み中
07/10/20 12:54:25 jMKTRQvX.net
出たwなりすましw
売ったり貸したりするつもりは全くありません。
544:名無しさん◎書き込み中
07/10/21 04:25:12 NoPCz9iY.net
ただ・・・・、DVDトレードサイトへ流す事になると思います。
545:名無しさん◎書き込み中
07/10/21 07:28:28 c8xRQ5OC.net
初心者の質問ですみませんがDVD-PGってバックアップ出来ないのでしょうか?
DVDShrinkで挑戦してみたのですが、エンコード中にメモリーの範囲エラー?
みたいなのがでてできませんでした。バックアップの方法があればご教授
すみませんがよろしくお願いします。
546:名無しさん◎書き込み中
07/10/21 12:29:13 v3ZBk6SA.net
>>544
勘弁してくれorz
547:名無しさん◎書き込み中
07/10/28 10:56:29 oYqylYkK.net
初心者です。
テレビの映像などをまとめて1枚のDVDに焼いて10枚以上になりました。
それを友人にあげようと思いロキシオでディスクコピーしたら
ローカルディスクCがいっぱいになってて先に進みません。
ファイルで残ってると思い探してもでてこないです。
どうなってるのでしょうか?
548:名無しさん◎書き込み中
07/10/28 12:39:08 gwoyjdkP.net
日本語でおk
549:名無しさん◎書き込み中
07/10/30 19:56:41 ux4LqDr2.net
片面2層でDVDShrinkで圧縮しても入りきれないものはどうすればいいのでしょうか?
先輩のみなさん、すみませんがご教授ください。
550:名無しさん◎書き込み中
07/11/15 05:08:50 NLmuJi9e.net
個人で撮影して作成したDVDがあるんですが・・・
音だけをCD-Rに落としたいのですが可能ですか?
誰か親切な方教えて下さい。
ソフトが必要でしたらソフトも教えて下さい。
551:名無しさん◎書き込み中
07/11/15 07:01:25 G1OmrMWt.net
DVDシュリンク2.3でリッピングした後、焼きこみに失敗することが
多いのですが、どうしたら、失敗を減らせるのでしょうか?
失敗の内容は、家電DVDで再生していると、画面がデジタル乱れして
止まったりしてしまいます。
552:名無しさん◎書き込み中
07/11/15 08:16:58 xq6K/xh/.net
>>549
DVD Shrink 独立スレ 32枚目
スレリンク(cdr板)
553:名無しさん◎書き込み中
07/11/15 08:17:11 xq6K/xh/.net
>>550
FAQ読め★ DVDのくだらねえ質問はここでしろ 91枚目
スレリンク(cdr板)
554:名無しさん◎書き込み中
07/11/15 08:17:18 xq6K/xh/.net
>>551
DVD Shrink 独立スレ 32枚目
スレリンク(cdr板)
555:名無しさん◎書き込み中
07/11/15 08:17:33 xq6K/xh/.net
>>545
DVD Shrink 独立スレ 32枚目
スレリンク(cdr板)
556:名無しさん◎書き込み中
07/11/15 12:48:16 7E2dLe9o.net
ご丁寧にありがとうございました。
557:名無しさん◎書き込み中
07/11/15 16:05:55 P9rGxtgz.net
リッピング初挑戦中です
XMPEGの質問なんですが、
DVD(24ジャックバウアー)を借りて
DVD ROOTでVTS_01_ISOを読み込んで変換
出来上がると15分ぶんしかありません
どうもVTS_01_1.vobしか読み込んでなさそうなんですが
対処方法って有りますでしょうか?
ググりましたが、VTS_01_ISOを指定すれば、VTS_01台のVOBファイルは
読み込むとのことでした。
ご存知の方、ご助言下さい
素直にDVD Shrinkを使った方がいいのかな orz
他にお薦めソフトってないかしら・・・
m(_ _)m
558:↑
07/11/15 16:41:33 P9rGxtgz.net
すみません
ISO→IFOでした・・・・・orz
559:名無しさん◎書き込み中
07/11/15 17:37:44 TyLe8xs0.net
>>557
丸ごと取り込みたいんだよね?
それなら、
DVD Decrypterの質問10
スレリンク(cdr板)
。
560:名無しさん◎書き込み中
07/11/15 17:52:50 hFsDh8M4.net
>>557
基本的に、
DVD Decrypterでリッピング。容量が8GB等の場合は、DVD Shrinkを使って、圧縮しながらリッピング。
561:名無しさん◎書き込み中
07/11/15 20:08:51 3IKfAtIa.net
三菱は台湾製で1パックに10枚のエラーが出ます
使った中で最低品質のDVDでした
562:昌也D
07/11/15 22:22:48 0pSw3QaT.net
>>552-555
すげえよ、どんな質問もたちどころだな。
さてはスーパーハッカーだな?
じゃあさ、DVDをDVDROMとして焼くやり方教えて下さい。お願いします。
563:名無しさん◎書き込み中
07/11/15 23:34:47 pQ+TbHU0.net
>>562
FAQ読め★ DVDのくだらねえ質問はここでしろ 91枚目
スレリンク(cdr板)
564:名無しさん◎書き込み中
07/11/22 10:13:11 rhNXyatn.net
>>535
おれなんて間違えて焼いたDVDをレンタル店に返したぜ・・・・
即効で電話かかってきたがw まぁ別になんのお咎めもないよ
565:名無しさん◎書き込み中
08/02/24 16:44:36 SdZ4ua/J.net
例えばDTSやAC-3のマルチしか音声が入ってないソフトを作ったとします。
これを2chステレオしか再生できないシステムで再生した場合、
やはりセンターとリア二本とSWの音は切られるの?
それともメイン二本にプレイヤー側に自動的に振り分けられるの?
566:名無しさん◎書き込み中
08/03/25 09:23:00 EkDSncfO.net
DVD DecrypterとDVD ShrinkはVista HomePremiumでも問題なく動作するのでしょうか?
一応Windows上で動作するとあるのですが、Vistaは大丈夫なのかと気になりまして。
567:名無しさん◎書き込み中
08/03/25 12:36:20 um/4r9YU.net
動かす方法はあるのだがはっきりいって安定動作しない。
XPに戻すか入れ替える方が良い。
568:名無しさん◎書き込み中
08/03/25 15:15:32 TsEVc/is.net
>>567
ありがとうございます。(566への回答ですよね?)
Vistaのノートを購入したのですがインスコしてからおかしな事になっては、
と心配で質問をさせて頂いたので大変助かりますした。
XPもまだまだ元気なので、XPにがんばって貰おうと思います。
569:名無しさん◎書き込み中
08/03/26 01:09:21 x00SXPEQ.net
片面2層のDVDをコピーしたのですが、レイヤーブレイクの設定が必要なのか、その地点で再生が止まります。
どのようなソフトやメディアを使うとうまくいくでしょうか?
(デクリプターで -R DL にコピーしました。)
570:名無しさん◎書き込み中
08/03/26 14:19:21 b2niCG+u.net
>>569
二層は+R DLにしとけ。
571:名無しさん◎書き込み中
08/03/27 16:03:48 7Q++kjSJ.net
このスレでいいんですかね
1.9GBぐらいのISOが複数あるんだけど、DVDに複数のisoを焼くのは無理ですか?
572:名無しさん◎書き込み中
08/03/27 17:52:35 kNbhpeVK.net
>>571
適当な所で区切ってやればOK。
シュリンクならできるだろ
573:名無しさん◎書き込み中
08/03/30 23:04:51 45Ou6Cxd.net
>>572
できた。サンクス
574:名無しさん◎書き込み中
08/03/31 06:52:37 IuMQzDib.net
aivをVSO DivxToDVDで変換してからDeepBurnerでやこうと
したのですがいざ焼こうとしたらドライブが空がビジー状態
と表示されて焼けません。どうしたらやけるでしょうか?
575:名無しさん◎書き込み中
08/04/02 18:57:38 CM2kZ2MT.net
>>574さん
凄く難しいですね。
576:名無しさん◎書き込み中
08/04/04 15:24:35 ja6clLIc.net
AIVとかあるんや
それならHIV形式もあるかな
577:名無しさん◎書き込み中
08/04/05 14:55:19 a+VS7jrD.net
>>576
2ちゃんで初めて絵文字使ってる奴みた
578:名無しさん◎書き込み中
08/04/06 14:36:11 n377sIUz.net
>>577
初めて?俺2回は観たことある(^-^)/
579:名無しさん◎書き込み中
08/04/06 16:17:29 GQe7N6px.net
俺はまったく見たことが無いけど、絵文字使うな氏ね!と思ったことなら数え切れないほどある。
PCでは見られないんだよ、氏ね!
580:名無しさん◎書き込み中
08/04/16 03:15:50 CLJLhX8L.net
糧近い?
最近メチャクチャP2PからDVD落としてたのですがP2P使用するようになってからよくフリーズするようになってしまいました。調子が良い時は1日中フリーズしないのですが、調子が悪いときは1日に何回も…。
何が原因ですかね?
熱関係?ですかね?
581:名無しさん◎書き込み中
08/04/26 22:34:48 wT17iYCU.net
DVD shrinkとDVD Decrypterがあればコピー可能ですよね?
他に必要なソフトって無いですよね?
582:名無しさん◎書き込み中
08/04/27 22:51:55 kI9m+PBs.net
>>581圧縮しなければシュリンクだけで良いよ。
583:名無しさん◎書き込み中
08/04/27 23:44:56 /X4ki0We.net
逆だろボケ
圧縮しないなら木偶だけで可
ただし、最近の一部ソフトは木偶で解除できないのもあるから
DVD FabHD Decrypterも要るかも
584:583
08/04/27 23:47:24 /X4ki0We.net
DVDFab HD Decrypterの間違い
585:581
08/04/28 09:17:08 rARLMeLN.net
レスありがとうございます
ソフトダウンロードしてコピーに挑戦してみます
586:名無しさん◎書き込み中
08/05/14 22:03:24 k5baTLGO.net
tut○やのDVDピー子したいんですがここまで読みましたが
何が何やらわかり安く教えてください
587:名無しさん◎書き込み中
08/05/27 23:52:41 vpi2FXM7.net
以前はどのDVD-Rメーカーでも問題なくDVD-DcrypterでISOを焼けてたんですが、
最初にMaxcelで焼けなくなり、最近TDK製の-Rでも焼けなくなり、
現在Sony製の-Rしか機能しなくなり巻いた。(途中でエラーで止まってしまう。)
どのような原因が考えられますでしょうか?
588:名無しさん◎書き込み中
08/05/28 10:53:18 tiwdGkmk.net
>>587
何枚焼いた?
早いので一層を50枚 高級機でも200枚焼いたらレンズが甘くなって焼けなくなる。
二層だと高級機でも50枚~100枚は無理
589:名無しさん◎書き込み中
08/05/28 17:34:42 Nh42o/cE.net
レンズが甘くなるってどんな現象?
レンズが動いて焦点がずれてくるってこと?熱?
590:名無しさん◎書き込み中
08/05/28 18:10:10 tiwdGkmk.net
レンズは消耗品。
読むだけでも痛むんだよ。
まして、焼くとなると読む以上にレーザー光を照射する。
簡単に言えば焼けなくなった、寿命だってことだよ。
読む事に問題が無いならリード用ドライブとして使って書き込み用ドライブを別に用意したほうが良い。
591:名無しさん◎書き込み中
08/05/29 02:53:04 lYNST5I5.net
>>588
>>590
やっぱりうそうですか。参考になりました。
外付けのDVDドライブでお勧めはありますか?
592:名無しさん◎書き込み中
08/07/12 11:53:40 ayhAb2Sw.net
>>279
それはシェイキング
>>142
エドはるみのネタだよね。
593:名無しさん◎書き込み中
08/07/18 21:27:34 /TpwNOis.net
それはりっぴんグゥ~
594:名無しさん◎書き込み中
08/08/08 01:05:01 INZfPpHj.net
ちょいとお願いいたします
友人から借りたDVDをコピーしようと思ったらエラーになります
そのDVD、再生で見ると途中で切れるところがあります。
しかたないのでそこだけ早送りして見たんですがこのようなDVDのピーコは
どうしたらよいのですか?
595:名無しさん◎書き込み中
08/08/09 17:27:59 08KYRM67.net
ゴシゴシ!ゴシゴシ!
ドライブがそこの箇所で速度おちても何とか読みきれば焼き直し。
読めなきゃアウト。
596:名無しさん◎書き込み中
08/08/10 01:40:48 TSfB7qab.net
DVDDecrpter と RipIt4Me を使って
おかげ様で、プロテクトDVDをコピー出来ました。 WinXPです。
ISOでコピーしたのですが、7.7GBでした。
DVD-R(一層)で焼きたいです。
DVD Shrinkで、サイズ調整しようと、読み込むとエラーが出ました。
DVDDecrpter でサイズ調整するにはどこから設定するのでしょうか?
また、その他の手段がありましたら、ご教授ください。
よろしくお願いいたします m(_ _)m
597:名無しさん◎書き込み中
08/08/10 08:47:52 Heu4vBa0.net
シュリだと50%台の圧縮はエラーにする。
レジストリをちょっと触れば可能だけど見れたものではない。
なので素直に2層に焼いときな。
598:名無しさん◎書き込み中
08/08/10 20:25:05 TSfB7qab.net
>>597 ありがとうございました。
シュリで、そのDVD(CSS)を読み込ませる途中で、必ず14%の所で
巡回冗長検査(CRC)エラーが出て、読み込めません。
という事で、シュリでは、50%以上の圧縮にも出来ません。
2台のDVDドライブで試しましたが、同じ症状でした。 WinXPです。
ご指示の通り、とりあえずDVD+R DLで、無圧縮で保存しました。
動作は、問題ありませんでした。
599:名無しさん◎書き込み中
08/08/11 09:40:28 6tST/+AH.net
俺のシュリンクはノーマルだと50%台では焼けませんと出るけどね。
焼きが始まるってのは何でだろ?
(その都度最新版をDLしてたけど何度入れなおしても同じ。)
600:名無しさん◎書き込み中
08/08/15 23:44:48 kNSFNNtK.net
>>588
うそっ!
オレCD・DVD合わせて1000枚以上焼いてるわ
ちゃんと焼けてないかもしれん
調べてみよ
601:名無しさん◎書き込み中
08/08/20 16:01:10 5JyWAr3e.net
>>600
無事に焼けてたとしても信号面の焼きが甘くなっている可能性があるよ。
そういうディスクをプレイヤーに読ませようとするとレンズ寿命を縮める事になる。
まあ、PS2やPS3で読んでるとするなら問題ないが。
602:名無しさん◎書き込み中
08/08/21 03:08:06 ix5bKVvh.net
DVDStylerでメニューを作成中です。
ボタンのラベルに[言]の文字を入れると
[言]より後ろの文字がボタンに表示されません。
ボタンに[言]を表示させる方法ありますか?
603:名無しさん◎書き込み中
08/08/21 03:19:17 GtgC368W.net
DVDR120分ように123分のやつを焼けますか?
604:名無しさん◎書き込み中
08/08/21 04:26:36 kVz5J6s0.net
ブルーレイってリッピングして普通のDVDに焼けるの?
605:600
08/08/21 23:21:46 PolR/0Ac.net
>>601
ありがとう
606:名無しさん◎書き込み中
08/08/27 00:56:20 R98MOEDd.net
みなさん、すみませんがDVDを再生しながらキャプチャーを行えるソフトで
フリーソフトのものはご存じないでしょうか。WINDVDは有料なので・・・。
よろしくお願いします。
607:名無しさん◎書き込み中
08/08/27 03:33:38 t5ZYJOaI.net
PS2で再生出来ないってことは書き込みに異常なのか
608:名無しさん◎書き込み中
08/08/28 13:54:00 /qnj3zlf.net
キャプチャなんて面倒な事をやってるやつはこのスレにはいないだろ
609:名無しさん◎書き込み中
08/09/02 09:17:32 Wo44swdR.net
URLリンク(18ban.jp)
URLリンク(kewaishi.atumari.net)
610:名無しさん◎書き込み中
08/09/02 11:06:33 rCOEelsD.net
借りてきたAVがリップできなくて困っております
いや正しく言えばリップはできるんですが、ISOをAVIなどに変換することができなくて
DVDDecrypterではCSS,CPPMがかかってると表示され、とりあえずリップはできるものの
そのISOをHandbrakeに読み込ませるとエラー吐くんですよ
しかもInterActualPlayerも入っていて最悪・・・
ググって見つけたBitRipperはVisualC++エラーとか出て使えませんでした
何か名案ないでしょうか。AVIに変換するのが目的です