【PX-708A】プレク旧作DVDドライブスレ【PX-712A】at CDR
【PX-708A】プレク旧作DVDドライブスレ【PX-712A】 - 暇つぶし2ch50:名無しさん◎書き込み中
05/03/10 00:40:48 anx8U0F4.net
最近のセールは893テンバイヤーが乞食並ばせて根こそぎ奪っていくらしいから
一人でひょこっと行った所で買えないんじゃないの
ネット上のセールならそんなこともないんだろうけど

51:名無しさん◎書き込み中
05/03/10 19:57:01 Rhi6XDap.net
ビックカメラだが今日3000人並んだんだってよ。
50台ってナンダロー?大変だな。
13日買えたやつは神認定鴨
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

52:名無しさん◎書き込み中
05/03/11 11:19:26 JDS5GK0J.net
1948年 8月13日: 大韓民国建国。初代大統領に李承晩就任。
1952年 1月18日: 李承晩ラインを一方的に宣言。以後、日本漁船の拿捕や銃撃事件が相次ぐ。
1952年 4月28日: サンフランシスコ平和条約 発効
1953年 1月12日: 韓国政府、「李承晩ライン」内に出漁した日本漁船の徹底拿捕を指示
1953年 6月26日: 日本側が竹島に「日本島根県隠岐郡五箇村」の標識を立てる
1953年 7月12日: 竹島に上陸していた韓国の獨島守備隊が、日本の海上保安庁巡視船に発砲する。
以後、日本政府の抗議にも関らず竹島の武装化を進め、日本の艦船の接近を認めていない。
李承晩ライン廃止までの、日本人の抑留者数・拿捕された日本船の数および死傷者数
 ・抑留者数:3929人
 ・拿捕された船の数:328隻
 ・死傷者数:44人


53:名無しさん◎書き込み中
05/03/12 04:46:21 YTggQSfR.net
>>46
アホは出て行け

54:ぼるじょあ
05/03/12 16:53:31 oYXc/big.net
        「\     __    __
         │ト、l、 /´, '`⌒'´ `ヽ: : .
          ヾヽ!lV/ / ,/ /  ,' ハ、: .
       ,ィニ≧ゝレ' / /  ,./   / , ハ : : .
      く<-‐7´ _」] l l/_,∠/   / / / い : : .
        ̄ノ/: :f r'l l /レ'/、_/‐ト'、/l| li l : : : : .
      . : {ハ : :|{(l|y==ミ   _ノ、/ソリ ll | : : : : :
      : : : :ヽヽ: :|、lハl、゙      ⌒ヾlノリ ll l : : : : : : プレクユーザーはいつでも、
      : : : : : : : : V\ヽ、 `ー  ゛ノルんイリノ : : : : : : ちょぴり背伸びしたいんだよ?
      : : : : : : : : : ,.--、_ハ`-r=ニ--、′ノ. : : : : : : :
      : : : : : : : : /  /-ョロ'ヲ´   i l : : : : : : : : : :
      : : : : : : : 〈  ,ハフ'兀「     ! } : : : : : : : : :
      : : : : : : : : ヽ,   ト{‐lハ. ヽ ' ノ : : : : : : : :
        : : : : : : : 〈 ,  !{ソ   ヽl/|、: : : : : : : :   ,r-、
       : : : : : : `ヽ  V     j _ノ ,スヘ_ノ7---イ∧〈
          : : : : : : : { /     ,ハ、  _//く 〈 ___ r'九〈ハ.}
          : : : : : : :レ'    ' ,ハヘニイヽ_厂 、ノソト}〈V´
            : :_ノ-- 、'  {∧ トヘ_「    {Y: :仔 之_
            〈l ̄>-、_ 丶レ^ヽ厂`    上l_:/Z/ソ‐′
        r个y'⌒ll_,/‐、;_,、ト、__ト、  ` ー/「>,、 └トf‐′
      {_Y^lヽ、,ど , ,  〈__j,ハ、) 、_イソ´`ヽヘ、ノ、lフ
      ヽ>ゝハ 〈ノ{ l! ハ_j人lJ  /ソ: : : . ノフく_.イ
       〉 〈、ソ´ UU     、ノ入 : :__rクー<__〉
      ∠__, 〈_⊥、′  i  _,rくソヽ√ヽフ
         j__ルく_/T'┬_ヒス⊥イ \ノ
            ヽ√ \丿 ヽ/

55:名無しさん◎書き込み中
05/03/12 17:10:58 SoH6cg/9.net
        「\     __    __
         │ト、l、 /´, '`⌒'´ `ヽ: : .
          ヾヽ!lV/ / ,/ /  ,' ハ、: .
       ,ィニ≧ゝレ' / /  ,./   / , ハ : : .
      く<-‐7´ _」] l l/_,∠/   / / / い : : .
        ̄ノ/: :f r'l l /レ'/、_/‐ト'、/l| li l : : : : .
      . : {ハ : :|{(l|y==ミ   _ノ、/ソリ ll | : : : : :
      : : : :ヽヽ: :|、lハl、゙      ⌒ヾlノリ ll l : : : : : : プレクユーザーはいつでも、
      : : : : : : : : V\ヽ、 `ー  ゛ノルんイリノ : : : : : : ちょぴり背伸びしたいんだよ?
      : : : : : : : : : ,.--、_ハ`-r=ニ--、′ノ. : : : : : : :
      : : : : : : : : /  /-ョロ'ヲ´   i l : : : : : : : : : :
      : : : : : : : 〈  ,ハフ'兀「     ! } : : : : : : : : :
      : : : : : : : : ヽ,   ト{‐lハ. ヽ ' ノ : : : : : : : :
        : : : : : : : 〈 ,  !{ソ   ヽl/|、: : : : : : : :   ,r-、
       : : : : : : `ヽ  V     j _ノ ,スヘ_ノ7---イ∧〈
          : : : : : : : { /     ,ハ、  _//く 〈 ___ r'九〈ハ.}
          : : : : : : :レ'    ' ,ハヘニイヽ_厂 、ノソト}〈V´
            : :_ノ-- 、'  {∧ トヘ_「    {Y: :仔 之_
            〈l ̄>-、_ 丶レ^ヽ厂`    上l_:/Z/ソ‐′
        r个y'⌒ll_,/‐、;_,、ト、__ト、  ` ー/「>,、 └トf‐′
      {_Y^lヽ、,ど , ,  〈__j,ハ、) 、_イソ´`ヽヘ、ノ、lフ
      ヽ>ゝハ 〈ノ{ l! ハ_j人lJ  /ソ: : : . ノフく_.イ
       〉 〈、ソ´ UU     、ノ入 : :__rクー<__〉
      ∠__, 〈_⊥、′  i  _,rくソヽ√ヽフ
         j__ルく_/T'┬_ヒス⊥イ \ノ
            ヽ√ \丿 ヽ/

56:名無しさん◎書き込み中
05/03/12 17:14:32 QqBDviNS.net
誰ですかあんた

57:名無しさん◎書き込み中
05/03/12 19:44:52 R5Ob5H5R.net
SiSスレにカエレ!

58:名無しさん◎書き込み中
05/03/12 21:29:22 6lUaFGjR.net
PX-712でFirmを1.06にしたらVariRec-3/Strategy2にしなくても
ProdiscF1が綺麗に焼けますか?
焼けるなら1.06に上げるんですが。
教えてエラいひと(´-ω-`)人

59:名無しさん◎書き込み中
05/03/12 21:53:28 dqm5cpqg.net
>>58
自分で試せばいいだろ

60:名無しさん◎書き込み中
05/03/12 22:15:39 gCzc48Z1.net
うゆーの中の人だな

61:58
05/03/12 23:01:39 6lUaFGjR.net
いや、もしファームをあげて現在主に使ってるProdiscF1が焼けなくなったら辛いので、
もし1.06にして使ってる人がいましたら、よければ教えてもらおうかと思ったんですが(´・ω・`)
皆さん、そんな頻繁にファームあげて使ってるんですか?

62:名無しさん◎書き込み中
05/03/12 23:10:44 a7kfx8bP.net
だから、自分で試せバカ
気に入らなかったら戻せばいいだけだろが

63:名無しさん◎書き込み中
05/03/12 23:32:51 6lUaFGjR.net
わかりました、自分であげてやってみようと思います。
あんまり頻繁にファームを上げたり下げたりしていたら支障がでると聞いたので、
もしすでにファームをあげてる人がいればお聞きしようと思い、
聞いてみただけなんですが、そんな怒らんでも(´・ω・`)

64:名無しさん◎書き込み中
05/03/13 00:27:25 sL+/op38.net
基本的によっぽどのことがない限り最新ファームにするだろ
頻繁にファームを~ってどんな支障が出るんだ?

65:名無しさん◎書き込み中
05/03/13 02:01:54 Heedy21B.net
それは俺も聞きたい。
「頻繁」の具体的な数値つきで。
>>63レスヨロ。

66:名無しさん◎書き込み中
05/03/13 04:54:56 1g+i85WJ.net
>>65
Biosのアップデートやりすぎはよくないと聞いたけど
そのたぐいで>>63は言っているのかもよ。
ドライブのファームはどうなのだろうか?


67:名無しさん◎書き込み中
05/03/13 11:19:43 3TEbq0Tp.net
便器の1620では、特定のファームに一旦戻してから最新へ…という都市伝説があったなw

68:名無しさん◎書き込み中
05/03/13 14:25:41 A+vKC1YM.net
柏のビックカメラに並んでPX-712A買ってきました。
(AM6:00から並んで50台中33番目でした。)
で、さっそく取り付けたんですが、メディアが入っていると、
緑のランプがつきっぱなしなのは仕様でしょうか。
通常読み込みが終わればランプ消えると思っていました。
プレクのドライブ初めてなので・・・。
読み書きは問題ないのですがちょっと気になります。
ファームは1.03から1.06へUPしました。




69:63
05/03/13 14:53:35 Hsmyn4Qz.net
>>64
>>65
ファームを記録してる『部分』には書き換え回数の限界があって、
あんまり頻繁に書き換えしてるとよくない、ってのをどっかで見たことがあるんですが……
多分コンパクトフラッシュやDVD-RAMの書き換え限界と同じようなものだと思います。
(とはいえCFもDVD-RAMも100万回くらいは書き換え可能らしいですが)
すいません、詳しい人間でもないので『部分』の名前とかはわからないんですが、
これでいいですか?(´・ω・`)
>>68
仕様です。
初プレクおめ!!( ゚∀゚)
いいドライブなので大事に使ってやって下さい。

70:68
05/03/13 15:09:46 A+vKC1YM.net
>>69 さん
おおっと!すばやいレスありがとうございました。
胸のつかえが取れましたです。
これからいろいろ遊んでみます。

71:名無しさん◎書き込み中
05/03/13 15:24:37 sL+/op38.net
>>69
つまり記憶領域の物理的限界ってことか?
そんなもの現実的にはまったく気にする必要ないだろ
極端な話、DVDを頻繁に読んだり、焼いたりしてるとよくないといってるのと同義になる

72:名無しさん◎書き込み中
05/03/13 16:08:46 dA7AKXef.net
マザボのbiosの書き換えできる公称回数は100回くらいだった覚えがある。
もちろんpicによって回数は変わると思われる。
数は少ないに越したことは無いがそこまで気にする門でもない。


73:名無しさん◎書き込み中
05/03/13 16:14:26 PF+mWWd/.net
>>71
フラッシュメモリの書き換え寿命の事だね。
フラッシュメモリの寿命は書き換え回数10万回くらいだからね。
1日一回書き換えしたところで273年もつ(w
この寿命が問題になるのは、コンパクトフラッシュとかUSBメモリとか
だろうな。


74:名無しさん◎書き込み中
05/03/13 17:39:56 1qQP5huP.net
ディスクが入ったままで電源を立ち上げると
マザボのメーカーのロゴ画面で停止るすのも仕様ですか?

75:名無しさん◎書き込み中
05/03/13 20:03:29 /wF8+40C.net
>>73
フラッシュメモリをデフラグして3ヶ月でだめにした香具師がいたな。
確か当時、数万円出して買ったやつだったはず。
説明書に「デフラグすんなよ?」って書いてあったのに読まなかったとか。アホだ。
シリコン系メディアは書き換え寿命を
つい最近、そいつが今でもDVD-RAMとかRWにもデフラグかけていることを知った。
アホは死なないと直らないらしい・・・・・。

76:名無しさん◎書き込み中
05/03/13 21:24:35 74yS+a7y.net
>74
それが仕様だったら、CD/DVDブートは出来ないよな

77:名無しさん◎書き込み中
05/03/14 22:51:07 QhX07xUq.net
PTPで708Aは+RのROM化設定できたけど、708A2はROM化設定できない。
仕様ですか?

78:名無しさん◎書き込み中
05/03/15 06:36:18 RO7LJ502.net
仕様です。
ファームウェアに依存します。
708Aにしろ、712Aにしろ、ある時期にリリースされたファームウェアのバージョン以上でROM化はサポートされてます。
また、プレクがOEM専用と謳っている以上、プレクからのファームウェアのリリースは見込めないでしょう。

79:名無しさん◎書き込み中
05/03/15 10:41:57 B3ORrGO0.net
蔵王で遭難の韓国人一行、捜索費用の支払い拒む
山形市の蔵王温泉スキー場で韓国人客5人が遭難した事故をめぐり、
一行が捜索費用の支払いを拒否していることが14日、分かった。
一行は実名報道されたことを理由に、損害賠償を請求する姿勢もちらつかせている。
文化の違いが根本にある問題とも言えそうだが、外国人誘致に力を入れている
県や山形市を含め関係機関に波紋が広がっている。
山岳遭難の捜索費は、救助のため出動した警察や消防署員ら以外の民間人に支払われる日当。
今回のケースでは、同市山岳遭難対策委員会のメンバー6人が出動し、11万円かかった。
~中略~
一行はその後も、日韓両国の懸案でもある「竹島問題」を持ち出して、支払い拒否の姿勢を変えていない。
ソース山形新聞
URLリンク(yamagata-np.jp)
依頼スレリンク(news4plus板:666番)
関連【国内】スキー場で遭難した韓国人5人の無事を確認=山形県蔵王[050312]
スレリンク(news4plus板)


80:ぼるじょあ
05/03/16 00:38:18 kYY4B/sY.net
この世の理とはすなわち速さだと思いませんか
物事を速く成し遂げればその分時間が有効的に使えます
遅い事なら誰でも出来る
20年かければバカでも傑作小説が書ける
有能なのは月刊漫画家より週刊漫画家
週刊より日刊です
つまり速さこそ有能なのだ
文化の基本法則
そしてプレクスターの持論です

81:名無しさん◎書き込み中
05/03/16 22:31:22 TLy0vE+4.net
あんまり早いと嫌われるぞ。
激しく遅くても嫌われるがな。

82:名無しさん◎書き込み中
05/03/17 23:38:25 YD/ugTAA.net
お話の途中で失礼します
明日マジでやばいみたいだわ URLリンク(www.geocities.jp)
★☆救う会全国協議会ニュース★☆(2005.03.17-1)
URLリンク(www.sukuukai.jp)
自民党人権問題調査会と法務部会は、明日3月18日、人権擁護法案について
三回目の合同会議を開き、法案を国会に上程する動きをみせている。これに対し、
党内では多数派工作が行われているとのことであるが、予断を許さない状況となっ
ている。
 報道によれば、古賀誠・自民党人権問題等調査会長は、所属する堀内派の会合
で、人権擁護委員を日本国籍を持つ人に限るなど国籍条項を入れる手直しを行う
ことを検討する考えを示している。
 この法案は、部落解放同盟が主導し、朝鮮総連や多数の人権団体が運動に加わっ
てきたと言われるが、朝鮮総連の主張のみを取り下げることを切り札にして、他
の人権団体の主張を通そうとしている動きのようにも見える。また、古賀会長は、
「法案の手直しの手順については、自民党の党内調整で行うのか、国会審議の中
で修正協議をするのか、状況に応じて柔軟に対応する」との考えを示し、あくま
で問題のある法案を通そうとしているようにも見える。
 この法案のままでは、人権擁護委員から一般国民は排除され、人権問題に関わっ
たことのある活動家・有識者なるもの約2万人が全国から選ばれかねない。仮に
国籍条項が入ったとしても、偏向した価値観を持つ人々のみが選ばれれば、朝鮮
総連の主張が彼らによって代行される可能性もある。また、主観的な判断で「人
権を侵害された」と訴えれば、礼状なしの家宅捜査が行われて尋問され、「人権
侵害があった」として罰金が課せられることにもなる。さらに、日本が密告社会
化し自由な言論ができなくなる懸念も強い。拉致被害者の人権回復を求める家族
会、救う会の活動であっても「人権」の名の下に大きな制約が課せられることも
予想される。
 もし、明日3月18日に、法案賛成派が多数派工作を背景に「審議打ち切り」
で「強行採決」を諮るようなことになれば、容易ならざる事態となる。

83:名無しさん◎書き込み中
05/03/18 00:25:27 XcBXkOF2.net
しらんがな(´・ω・`)

84:名無しさん◎書き込み中
05/03/18 00:42:45 6OsXSEB7.net
716より秀でてる部分って何かあるの?

85:名無しさん◎書き込み中
05/03/18 00:54:36 Hl71w51N.net
お話の途中ですが、失礼します。大変なことになりそうです。
あなたは1925年に制定された治安維持法をご存知ですか?
特高で有名な昭和の悪法です。
人権保護という偽善の皮を被った、平成の悪法が「我々が知らない」うちに可決されようとしています。
可決阻止、廃案にご協力ください。
このままでは、日本は朝鮮人、中国人に統治され、言論の自由もない独裁国家になってしまいます。
日本人に限る「国籍条項」を導入する方向で検討する。しかし、公明党が国籍条項
に強く反対しており、与党内で合意できるかどうかはっきりしない。
公明党は「外国人差別を助長する恐れがある。日韓関係への影響も心配だ」(幹部)
との見地から「国籍条項の導入は受け入れられない」としている。
URLリンク(www.asahi.com)
【人権擁護法案】自民、「国籍条項」導入検討も公明「日韓関係への影響心配」【03/17】
スレリンク(news4plus板)
【政治】「委員、日本国籍者限定」盛り込み修正へ…人権擁護法案、メディア規制条項は凍結維持
スレリンク(newsplus板)l50
【政治】自民党の人権問題等調査会の古賀誠会長「人権擁護法案、修正も」
スレリンク(newsplus板)l50

86:ぼるじょあ
05/03/18 01:24:16 3GXAfpzz.net
        「\     __    __
         │ト、l、 /´, '`⌒'´ `ヽ: : .
          ヾヽ!lV/ / ,/ /  ,' ハ、: .
       ,ィニ≧ゝレ' / /  ,./   / , ハ : : .
      く<-‐7´ _」] l l/_,∠/   / / / い : : .
        ̄ノ/: :f r'l l /レ'/、_/‐ト'、/l| li l : : : : .
      . : {ハ : :|{(l|y==ミ   _ノ、/ソリ ll | : : : : :
      : : : :ヽヽ: :|、lハl、゙      ⌒ヾlノリ ll l : : : : : : プレクユーザーはいつでも、
      : : : : : : : : V\ヽ、 `ー  ゛ノルんイリノ : : : : : : ちょぴり背伸びしたいんだよ?
      : : : : : : : : : ,.--、_ハ`-r=ニ--、′ノ. : : : : : : :
      : : : : : : : : /  /-ョロ'ヲ´   i l : : : : : : : : : :
      : : : : : : : 〈  ,ハフ'兀「     ! } : : : : : : : : :
      : : : : : : : : ヽ,   ト{‐lハ. ヽ ' ノ : : : : : : : :
        : : : : : : : 〈 ,  !{ソ   ヽl/|、: : : : : : : :   ,r-、
       : : : : : : `ヽ  V     j _ノ ,スヘ_ノ7---イ∧〈
          : : : : : : : { /     ,ハ、  _//く 〈 ___ r'九〈ハ.}
          : : : : : : :レ'    ' ,ハヘニイヽ_厂 、ノソト}〈V´
            : :_ノ-- 、'  {∧ トヘ_「    {Y: :仔 之_
            〈l ̄>-、_ 丶レ^ヽ厂`    上l_:/Z/ソ‐′
        r个y'⌒ll_,/‐、;_,、ト、__ト、  ` ー/「>,、 └トf‐′
      {_Y^lヽ、,ど , ,  〈__j,ハ、) 、_イソ´`ヽヘ、ノ、lフ
      ヽ>ゝハ 〈ノ{ l! ハ_j人lJ  /ソ: : : . ノフく_.イ
       〉 〈、ソ´ UU     、ノ入 : :__rクー<__〉
      ∠__, 〈_⊥、′  i  _,rくソヽ√ヽフ
         j__ルく_/T'┬_ヒス⊥イ \ノ
            ヽ√ \丿 ヽ/

87:名無しさん◎書き込み中
05/03/18 03:03:22 6OsXSEB7.net
だから誰ですかあんた

88:名無しさん◎書き込み中
05/03/18 08:54:54 ZpSXDtRT.net
URLリンク(www.sankei.co.jp)
「日本国籍認めて」 母は日本人、脱北の男性 “祖国”で無国籍…職就けず
>男性は現在、生活保護を受け生計を立てている。国籍がないため仕事を見つけることができない。
>日本語を学ぶため四月から都内の夜間中学に入学するという。「苦労するのは分かっていた。
>でも私には両親の故郷に帰るという意識しかなかった。日本人として認められたい」。男性の願いは届くのか。
>日本にいる脱北者は約八十人。この男性のように日本人妻の子供が脱北するケースが今後増え、日本にきても法律の保護の外にいる状態が続く恐れもある。
男性は現在、生活保護を受け生計を立てている。
男性は現在、生活保護を受け生計を立てている。
男性は現在、生活保護を受け生計を立てている。
男性は現在、生活保護を受け生計を立てている。
男性は現在、生活保護を受け生計を立てている。
男性は現在、生活保護を受け生計を立てている。
男性は現在、生活保護を受け生計を立てている。
日本にいる脱北者は約八十人。
日本にいる脱北者は約八十人。
日本にいる脱北者は約八十人。
日本にいる脱北者は約八十人。
日本にいる脱北者は約八十人。
日本にいる脱北者は約八十人。

89:名無しさん◎書き込み中
05/03/18 09:54:03 L3qjk8jX.net
うちの712Aがいびきをかくようになったんだけどこれって異常?
5秒周期くらいで中からグゥゥゥゥゥー、グゥゥゥゥゥー、って音が聞こえる。
トレイをいったん出して閉じると収まる。
買ったのは今年の1月。使用頻度は少ない方。

90:名無しさん◎書き込み中
05/03/18 11:17:47 kxhurmpX.net
>>89
死にかけ。
そのうち動かなくなるよ。
うちのじいさんもそうだったwww

91:名無しさん◎書き込み中
05/03/19 17:09:55 poGf58/G.net
なぜ人権擁護法案を成立させようとしているのか?
   ・自民・民主 同和利権&在日利権で( ゚Д゚)ウマー
   ・公明 アンチ創価狩りで( ゚Д゚)ウマー
   ・マスコミ 規制見逃してもらって( ゚Д゚)ウマー
同和でも創価でも在日でもマスコミでもない人の人権が脅かされています。
--------------------------------
Q. 2ちゃんにこの法案って影響ある?
A. 勿論。人権擁護委員が気に入らないレスは全て取り締まりの対象です。←【重要!】
そして調査の為に貴方の家に押し入り強制捜査し、拒めば罰金30万円です。
そして貴方を指導し、公開します。 社会的制裁を科された貴方は職場に居辛くなります。
場合によっては自殺に追い込まれます。
それが  無敵の人権擁護委員  です。
今法案では人権擁護委員が現在の14,000名から20,000名へ増員の予定ですが、この6,000名は
特定の団体 = 朝鮮総連や民潭 から優先的に選任されます。
国籍条項を設けないとそういう事になります。
また、国籍条項を設けた場合でも、層化や弁護士会、市民団体などから選任されます。
選任された委員は2ちゃんねる監視団を創設して常にレスを監視するようになります。
「層化」「在日」「ニダ」などの表現は取締り対象となりますし、
当然<丶`∀´>や(`ハ´  )などの2ちゃんキャラも使えなくなります。
↓↓↓↓↓↓↓↓ ◆そんな法案を推進してる売国奴たち◆ ↓↓↓↓↓↓↓↓
■古賀 誠【親玉】(衆・福岡7区) 人権問題等調査会会長 g01854@shugiin.go.jp
■中川秀直(副首謀者・衆・広島県第4選挙区選出) h03056@shugiin.go.jp
■佐藤剛男(衆・福島1区) g02097@shugiin.go.jp    ■大村英章(衆・愛知13区) info@ohmura.ne.jp
■渡辺博道(衆・南関東比例) g04978@shugiin.go.jp  ■自見庄三郎(衆・福岡10区) jimi@jimisun.com
■笹川 尭(衆・群馬2区) info@e-sasagawa.com   ■柏村武昭         web@kashimura-takeaki.jp


92:名無しさん◎書き込み中
05/03/19 20:07:48 yGR14ISx.net
>>78
NeroCDSpeedで708A2の+R ROM化 設定できました。試し焼き後、
DycrypterでBooktype=DVD-ROMと出たのでOKだと思います。

93:名無しさん◎書き込み中
05/03/20 07:52:12 NJuZqU86.net
704A(FW 1.03)でも成功・・・だと思う。
SD-R2512で読めたし、NeroCDSpeedを使って転送レートを見ると、-Rとは明らかに違う・・・
#-Rは約1.7倍から、ROM化した+Rは約3.4倍からスタート。

94:名無しさん◎書き込み中
05/03/20 09:12:37 KngBiRG5.net
ROM化してない+Rと比較しなきゃ意味なさげな気が

95:89
05/03/20 09:46:53 e6EITZ3b.net
過去ログ巡ったら蛙が鳴く音がするようなことが
書いてあるけどその症状なんだろうか?
音はかなり小さくて、かすかにグゥゥゥゥと、うなってる感じ。

96:名無しさん◎書き込み中
2005/03/21 03:38:02(月) gsk8kAJ6.net
>>95
プレクサポートに聞いて見れば、点検修理も有りかと。

97:名無しさん◎書き込み中
05/03/26 21:54:44 ecX1gFBV.net
OPTOのR008まともに焼けるようにストラテジ搭載してよ>>712A

98:名無しさん◎書き込み中
05/03/26 22:58:20 bPdFvEQI.net
TLA#0001のPX-712Aが壊れたから修理に出したら、
TLA#1006になって戻ってきたけど、エ○DVDが入ったままだった・・
修理してくださったプレクの人ごめんなさい・・

99:名無しさん◎書き込み中
05/03/26 23:02:11 bPdFvEQI.net
TLA#0106だった・・はぁ・・。

100:名無しさん◎書き込み中
05/03/26 23:50:12 ou5ah1mR.net
>>98-99
エマージェンシースティックは必須ですぞ。(^^;

101:名無しさん◎書き込み中
05/03/27 17:23:17 7lbuUOvZ.net
報告。
PX-712Aの ファームを 1.06にしたところ、何故か WinCDR 8.21で、DVD+RWに
追記書き込みができなくなった。ファームを 1.05に戻したところ直った。
ソフトとの相性とか そんな話かもしれないけど、1.06は評判良くないですね。


102:名無しさん◎書き込み中
05/03/27 20:12:26 Rvv7mvlL.net
>>101
今、PX-712A ファーム1.06でB's8.06でTDK DVD+RWに1.5GB+922MBの追記
やって見たがOKだったよ、メディアIDは、確かリコー。
友人で追記、追記やっててプロパティからは、xxGBって見えるけどフォルダが見えなく
なり、レスキュウした事があったな。そん時のメディアは、DVD-RWだったけれど
手当り次第にドライブにつっこんだら、この712Aだけフォルダが見えて後はHDDに
持ってきて(ry。
それから怖いので追記、追記は、余りやってないかな。

103:名無しさん◎書き込み中
05/03/27 21:46:35 +/8H9ngL.net
>>102
そうですか。じゃあ WinCDR 8.21の方の問題ですかね。
1.05でも特に困った事もないので、1.05のまま使ってみます。


104:102
05/03/27 23:52:45 h3B4qhJD.net
>>103
えっと、前スレに書いただけれどファームを1.03から1.04にした時Ghost2003
でBK取れなくなり1.03に戻すと取れた事があって最初EXEの1.04をダウソUPだったのを
ZIPをダウソしてUPしたらGhost2003でもBKが、OKな事があったプロパティで最後の3桁
のバイト数比べたけど同じだったんでファーム更新がうまくいかなかったとしか
思えないなぁ。
ファーム入れ直しもやってもいいかも?やってたらスマソ、プレク
にも報告して欲しいポ。(´-`).。oOPX-716スレの前スレに書いたんだっけなぁ?


105:101=103
05/04/03 00:14:27 nzX6Rj44.net
>>104
1.06を もう一度 入れてみたけど、やっぱり "WinCDR 8.21"だと問題が出ますね。
"B's Recorder GOLD8 Ver8.09"で試してみたら、問題なし。
漏れ的には、これを機会に B'sに移行しようかと思ってます。
B'sに比べて WinCDRは、アップデートが遅かったりするみたいだし…
WinCDRは落ち目なのかも?


106:102
05/04/03 05:58:17 +sDl2lDE.net
>>105そうですかーー!WinCDRは2年ぐらい前まで使っていたなぁ。

107:名無しさん◎書き込み中
05/04/09 16:58:21 PHFPExtg.net
保守

108:名無しさん◎書き込み中
05/04/16 12:34:47 YsWKbJMg.net
+RWが-RWに比べて安いし速いので買ってみたが、焼いても708Aで読めない。
使ったソフトはNero6。メディアはリコーOEMのソニー。
焼いたドライブはND-2510と708Aの両方で駄目。
ND-2510では読めるんだが…
708の+RWの書き込みに関して何か情報無い?

109:名無しさん◎書き込み中
05/04/16 15:27:59 h8CILy2L.net
704Aなら何度か焼いてみたが、特に問題はなかったが・・・>+RW
メディアは三菱。
もしかしてNeroは6.6.0.8とか新しめのヴァージョンとか?
6.6.0.8は色々問題があったし。
スレリンク(cdr板)
僕の環境でも
スレリンク(cdr板:14番)
だったから、今度時間ができたら6.6.0.12で試してみようと思う。

110:名無しさん◎書き込み中
05/04/16 15:31:05 h8CILy2L.net
スレリンク(cdr板:23番)
でした・・・

111:名無しさん◎書き込み中
05/04/17 10:41:18 JPgdpH9j.net
708Aの+RW?
ウチの708AではDVD-VIDEOを焼いた時、ブロックノイズだらけ
メディアの完全消去をしたら全く認識できないメディアになった。
(RICOHの+RWX4)
ハズレドライブっぽかったので、2週間で売り飛ばしましたが・・・


112:名無しさん◎書き込み中
05/04/18 14:46:39 LPMGPgEx.net
PX-708Aの質問ですが、書き込み中に緑色のランプが頻繁に点滅してるのですが
もしかしてこれはバッファーアンダーラン防止の機能が働いてるのでしょうか?
普通書き込み中は黄色いランプですよね?


113:名無しさん◎書き込み中
05/04/18 18:40:12 +5b7DhVc.net
発生してるね

114:名無しさん◎書き込み中
05/04/19 19:14:54 lluTRGir.net
PX-712A 1.07
URLリンク(update.plextools.com)

115:名無しさん◎書き込み中
05/04/20 06:18:29 0nsqB9h8.net
URLリンク(www.mta.co.jp)
Added:
・ Support for newer DVD+R/DVD-R media
・ Support for playing back finalized DVD-R DL media
Improvements:
・ Write performance on DVD+R/DVD-R
URLリンク(www.mta.co.jp)

116:名無しさん◎書き込み中
05/04/20 10:21:02 64whGfmc.net
712でOPTのR004焼くと100%焼きミスなのだが、これって仕様?
確かYSS氏の検証でもそうだったような・・・・・。

117:名無しさん◎書き込み中
05/04/20 10:42:50 RKgEh8f7.net
>>116
仕様というか、ストラテジ持ってないだけでしょ。
>>115
これでVariRec使わずにProdiscF01が焼けるようになるかな・・・。

118:名無しさん◎書き込み中
05/04/22 00:37:41 +HCHSb2q.net
>これでVariRec使わずにProdiscF01が焼けるようになるかな・・・。
4倍で焼きましたけど、以前よりよくなりましたよ。
一枚しか焼いてないのでなんとも言えないですけど…。

119:名無しさん◎書き込み中
05/04/22 10:16:35 rj3Htorc.net
4倍の結果は逃げ道として問題は8倍だろ
今メディアが手元に無いから誰か試しておくれ

120:名無しさん◎書き込み中
05/04/22 11:36:04 LDK9GGWf.net
>>118
おおっ、4倍は良くなりましたか。
週末に時間ができたら8倍で焼いてみるかな。

121:名無しさん◎書き込み中
05/04/22 15:12:28 anvuZHjD.net
ファームUP あげ

122:名無しさん◎書き込み中
05/04/22 15:43:04 jr4Z66PT.net
プレク旧作DVDドライブスレッド住人の皆様、
PX-708A&PX-712Aの最新ファーム発表で盛り上がる中失礼いたします。
現在CD-R,DVD板選対スレでは、
2ちゃんねる全板人気トーナメントの本選投票日(4/27)にむけての宣伝として、
一般人向け焼き焼き講座を企画しています。
そこで、講座の解説文の作成や企画のアイデアその他を
是非CD-R,DVD板住人の皆様にもお願いしたいと思います。
現在考えている大まかな内容としては、
・DVDメディアの規格の解説
 RAMとかRWとか+とか-とかの話。CPRMの事も含めて。
・メディアの格付け
 ブランドやメーカ毎に3~5段階位で。格付けスレの簡易版
・各社ドライブの特徴とか
 現行機種の価格や性能やクセの解説みたいな事。
・各種焼きソフトの特徴とか
 DVDinfoなんかのツール類も含めて
・焼きに関するFAQみたいな話
 一般的なFAQと、
 くだ質スレで見るのも嫌になる位よくある質問を実際に抽出して親切に答えてしまう。
等があります。
この企画に興味や関心が少しでもある方は是非一度支援物資スレにお越し下さい。
[test] 書きこみテスト 専用スレッド 1 [テスト] ←使われてないスレの再利用です
スレリンク(cdr板)
長文失礼いたしました、何卒宜しくお願い申し上げます。

123:名無しさん◎書き込み中
05/04/22 17:36:48 kZm+CMg5.net
御聞きしたいことがあります。
当方712Aを使っているんですが最近DVDを全く認識しなくなってしまいました…。
CDは問題なく読み書きできるのですが…。
修理しかありませんかね?

124:名無しさん◎書き込み中
05/04/22 17:46:38 m3wgbMYS.net
レンズクリーンは試した?

125:名無しさん◎書き込み中
05/04/22 17:47:30 rj3Htorc.net
丁度良いタイミングで1.07が出たから、一度ファームアップでもしてみたら?
プレクは対応良いから、ダメなら早めにサービスに修理依頼した方が懸命だよ

126:名無しさん◎書き込み中
05/04/22 18:01:38 eHItSMhy.net

1.07
ファームキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!


127:名無しさん◎書き込み中
05/04/22 20:12:00 Ph6iKrfU.net
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ 
             ト.i   ,__''_  ! <ファームアップしないか
          /i/ l\ ー .イ|、

128:名無しさん◎書き込み中
05/04/22 21:24:40 zRRriE+9.net
人権擁護法案が可決された場合
・何もしていないのに突如「人権委員会」に強制連行され、無期限で拘留される恐れがあります。
・「人権委員会」はあなたにこうします。「あなたの差別的な言動が理由である」と。
・あなたはそんな「差別的な言動」などした覚えはありません。
・「本当にしたかどうかは関係ない。されたと感じた人間がいれば、君はそれだけで罪人なのだ」


129:118
05/04/22 23:49:10 +HCHSb2q.net
【メディアID】ProdiscF01
【焼きドライブ】PX-712A (TLA#0102 FW1.07)
【焼きソフト】DVD Decrypter
【計測ドライブ】PX-712A SUM8 Test 速度1
すべてVariRecは使用してないです。
4倍焼き(焼き・計測 昨日)
URLリンク(zaibatsu.hp.infoseek.co.jp)
4倍では、FW1.06(VariRec未使用)だと最初の方が80くらいで段々低くなっていっていたのですが、
FW1.07だと最初の方が20ちょっとくらいになり少なくなりました。
6倍焼き(焼き・計測 さっき)
URLリンク(zaibatsu.hp.infoseek.co.jp)
FW1.07でもまったくダメでした。
8倍焼き(焼き・計測 さっき)
URLリンク(zaibatsu.hp.infoseek.co.jp)
FW1.07でもまったくダメでした。
よくなりましたと書いたのですが、ほかの方の計測結果がどのくらいなのかわかっていなくて…
4倍焼きでFW1.06(VariRec使用)→FW1.07(VariRec未使用)にしてFW1.07の方が結果がよかったので。
自分の中では良くなってました。ほかはあんまり結果はよくなかったです。
あまり参考にならないかもですけど画像を置いておきます。

130:名無しさん◎書き込み中
05/04/23 12:05:02 zjRGJD1n.net
乙!
8倍が極端に悪いようだね
うちの712だと8倍でも100以下におさまるけれど、メディアのロット違いかもね
まぁF01は716専用という事にしますかねぇ

131:名無しさん◎書き込み中
05/04/23 12:24:45 fzjCVnB9.net
漏れは未だにPX-708A 1.03
これ以降のはCD-R読めなかったり焼きムラが出るから駄目ぽ。


132:名無しさん◎書き込み中
05/04/23 12:37:02 NBlUWZKq.net
>>129
ありがとう!ダメみたいだね。
>>131
修理を検討してみては?

133:名無しさん◎書き込み中
05/04/23 17:32:01 2m30j1We.net
PX-712A 1.07 RPC1
URLリンク(gareki.dip.jp)
DVDInfoProでのRPC1表示は確認済
利用は自己責任で。

134:名無しさん◎書き込み中
05/04/29 06:49:42 USHMHxh7.net
糞ドライブ
URLリンク(homepage2.nifty.com)

135:名無しさん◎書き込み中
05/04/29 16:37:17 usphNmNL.net
RiTE糞みたいなうんこメディア使わないからどうでもいい

136:名無しさん◎書き込み中
05/04/29 18:06:52 UOw2aC0r.net
PX-712A 1.07
スマバイAZO表記4倍が無くなってしまいました。
現在購入可能、海外産格安メディア8倍速で綺麗に焼けるのなんだと思います?
ばおーのHI DISC HDC DVR47 8XWB50(CMC製)なんてどうでしょうか?
それとも、このドライブはもう終わっちゃってます?国産専用かな?

137:名無しさん◎書き込み中
05/04/29 19:18:19 VYm3mWws.net
BenQにしとけ

138:名無しさん◎書き込み中
05/05/10 21:03:01 ncp9q529.net
>>136
DAXSON008S

139:名無しさん◎書き込み中
05/05/12 10:45:34 hFpTuX9V.net
708Aが、DVDは認識するがCDを認識しなくなったんで
メール修理依頼出したんだが読み込み修理で15k・・・
これって、最新のドライブが買えて釣りがくるんだが
保障期間過ぎたらしらねーよ買い替えれことなんですか?
修理に出したらもっと安いんですかね。
出した方いたら詳細よろ


140:名無しさん◎書き込み中
05/05/12 17:31:18 RqcNIr9Y.net
おれ708は2回修理したよ
2回目は同じくCD読めない病にかかって、ファーム入れ替えとか試みたけどダメだった
ただ、デオデオで買ったから5年間無料保障で直せたよ
使いまくって壊れそうなプリンターとかドライブは初期投資になるがデオデオな俺

141:名無しさん◎書き込み中
05/05/12 20:50:38 xiXDnAiB.net
712A、去年の8月に購入。DVD-R(すべて国産)は100枚ちょっと、CD-Rは
30枚ぐらい焼いたが、先日TDKのCD-R(タフネスコート)を焼いて2日ほどドライブの
中に入れてPC使ってたらそのCD-Rが読めなくなった。他のドライブに入れても
ダメ。
以前からこの712AでDVD-R焼いた直後、なぜか同じドライブで読めないということ
が何度かあった。他のドライブに入れると読めるのに。716のスレ覗いたら同じよう
なトラブルが報告されていた。
プレクだからって盲信した漏れがバカでした。いい勉強をしたと思って次回はもう
少し慎重に選びます。

142:名無しさん◎書き込み中
05/05/13 01:41:50 rGfOE3kh.net
ふーん

143:名無しさん◎書き込み中
05/05/13 07:11:23 1mX2/TgI.net
まあプレクスターもさんざん儲けたろうから、そろそろ会社を畳んでもよかろ。
あとは伝説の中で語られるがよい。

144:名無しさん◎書き込み中
05/05/13 07:52:43 /7nzXRp4.net
1999年のDOS/Vマガジンが延々と更衣室に置いてある。
K6-III 400MHzやミレG400、RIVA TNTが新製品として紹介されていた。
後ろの方のページには、倒産前のTWOTOPが景気よく数ページを占領している。
プレクのSCSI 4x CD-Rドライブが4~6万円で売られている。6xを超えるドライブは
まだない。DVDは当然ROMだけで、わずかに2.6GB DVD-RAM専用ドライブの
Panasonic LF-200が7万円の値付けだった。
キャラベル、YAMAHAなど消えたり撤退したりしたCD-Rドライブメーカーの名も並んでいる。
いずれプレクもそういう思い出の中で語られるのだろうか。

145:名無しさん◎書き込み中
05/05/13 08:35:44 jFyn0ba8.net
まだ終わらんよ。

146:名無しさん◎書き込み中
05/05/13 12:04:44 BM3ThLnV.net
CD-Rは過去の名機で十分食いつなげるし
DVDはしばらく実効的には大差ない範囲の速度向上しか望めない
プレクに限らず、あまり積極的に新ドライブ買う理由がないんだよな

147:名無しさん◎書き込み中
05/05/16 07:58:38 lpv15P+D.net
708二台、712二台、716三台使ってるけど
712が一番ネ申。

148:名無しさん◎書き込み中
05/05/16 09:32:35 ty5BOfSF.net
1.07と1.06を比べてみたが、RITEKG04の文字が2つに増えてた。
これは新たにストラテジが追加されたって事?

149:名無しさん◎書き込み中
05/05/18 14:50:44 thTCE/6q.net
712で焼いたdvdを712がマウントするのに20秒ぐらいかかるように
なったのだが、これは劣化ですか?(mediaは誘電です)


150:名無しさん◎書き込み中
05/05/18 17:22:37 cFIdkS0N.net
WWYのワイドプリンタブルかな?
PI計測で前半が酷く荒れた計測結果が出るようなら俺と同じ症状
ましてや、PCの電源切ってドライブを1時間ぐらい冷した直後だとすぐにマウントしないかい?
"細かく"文章化してプレクに相談すれば交換してくれる

151:名無しさん◎書き込み中
05/05/19 11:46:42 kUkG0P7Q.net
>>150
ありがとう相談してみます。

152:ぼるじょあ
05/05/22 04:29:34 DDYl5fly.net
                      ,,-‐''""''ー--,_
                  |""P l e      .||
::::::::::::::::::::::::::::           |    x t    .||
::::::::::::::::::::::::::::::::::         |      o r  .||
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::     |       ,ノ""""'||       :::::::::::::::::::::::::::::::::
  :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.    |   ,/"""     .!||   ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   ::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::         """"         .||        ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
                            / )     :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::       / /||
           :::∩:::::::::::::::::::::::::::     / /
      ∧_∧  | |            ( (    /⌒ヽ
     < `Д´>//      ∧_∧   ヽ ヽ ⊂ ̄ ̄ ̄⊃
     /         ∧_∧ ´ー`)    \\(´∀` )     n   .∩
       ∧_∧   ( ´A `)   i     ハ      \    ( E). | .|
       (丶`∀´)  /    _\ ノ        |    /ヽ ヽ_// .| .|
 ( ヽ,  /    ヽ、/ ,    // ヽ,        |    ノ  \__/   | .|  ∧_∧
  \\/ ,ri     .ヘ,( (   ( \ノ i         |    i         ヽ\(´Д` )
    ヽ_,ノ |    |  ヽ、ヽ、//ヽ、_ノ        /  /           \     \

153:名無しさん◎書き込み中
05/05/25 21:50:20 fBo/J7q1.net
HIDISCのOPTODISCR008、PX-712Aではファーム1.07にしても4xまでしか選べんよ。
ファーム改定してるんだったら、なんでこんなメジャーなメディアに対応しないんだろう。

154:名無しさん◎書き込み中
05/05/26 09:32:56 D25hnvKX.net
716にしろって事だよきっと

155:名無しさん◎書き込み中
05/05/26 10:00:01 FsaSvkgv.net
>>154
716はプレクの駄作なんでは?

156:名無しさん◎書き込み中
05/05/26 10:04:05 J/UDv9hT.net
秀作だ
初期不良が多いみたいだけど

157:名無しさん◎書き込み中
05/05/26 10:26:49 D25hnvKX.net
716に関しては、他人の含め7台を仕入れて組み込んだが、誘電、三菱等の
一般ブランド及び、配布メディア専用のF01とかも問題無く使用できてる

158:名無しさん◎書き込み中
05/05/26 21:47:11 DT1056vr.net
で、プレク最強DVD焼きドライブは?

159:名無しさん◎書き込み中
05/05/27 09:41:19 kGMnYFNg.net
>>158
そこでPX-712Aですよ。
書き込みにかんしちゃあ、716よりはるかに優秀。

160:名無しさん◎書き込み中
05/05/27 09:45:31 ahouyLJy.net
もれなく、蛙の鳴き声プレゼント

161:名無しさん◎書き込み中
05/05/27 10:33:28 gMpvYe6p.net
そうか~?
グルメだろ

162:名無しさん◎書き込み中
05/05/27 11:29:45 uVyADivO.net
蛙は708Aジャマイカ?

163:名無しさん◎書き込み中
05/05/27 12:50:15 ahouyLJy.net
俺の712は寄生してる
708も持ってるが、そこまで激しくは無いけど

164:名無しさん◎書き込み中
05/05/27 19:40:16 LEBIst7X.net
国産定番メディアを使う限りは712A>>716Aだろう。
716Aの方が庶民的で、糞メディアへの間口が広い。
712Aは、ちょっとお高くとまった深窓の令嬢。

165:名無しさん◎書き込み中
05/05/30 02:16:48 Gw2vHA7j.net
712Aが焼いたメディアのマウントに10~15秒くらいかかるんだけど
これって仕様?
メディアの種類、国産、海外問わず。焼くのはちゃんと焼ける。

166:名無しさん◎書き込み中
05/05/30 02:34:05 oL1Y7Evg.net
>>165
俺も712Aユーザーだが体感やYSSのところ見る限りそんなもんじゃないか
URLリンク(homepage2.nifty.com)

167:165
05/06/01 20:55:32 PAdieDbs.net
>>166
さんくす。納得した。>>149を読んでちょっと気になってたもんで。

168:名無しさん◎書き込み中
05/06/02 08:51:13 ssA1nh4w.net
DATA用とVIDEO用とマウント時間が違う気がするなぁ(712)
同じメーカー(例えば誘電)でチェック出来る人は試してみなはれ
うちのはDATA用では10秒程度でマウント出来る
しかしVIDEO用は2回目にマウントするので遅い(この表現712使ってる人ならわかるはず)


169:名無しさん◎書き込み中
05/06/04 11:21:32 hITC5PzO.net
Q-Check TA Testって712Aでも測定可能ですか?

170:名無しさん◎書き込み中
05/06/04 11:28:26 X8SKAi05.net
>>169
716Aだけ


171:名無しさん◎書き込み中
05/06/07 15:27:17 2PoySoAQ.net
>>170
716のJP2じゃなくて古い奴でもできる?

172:名無しさん◎書き込み中
05/06/07 15:42:25 yV4wJkTr.net
JPとJP2はハードは全く同じだから可能

173:名無しさん◎書き込み中
05/06/07 16:04:06 2PoySoAQ.net
>>172
どうもありがとう。よし716買うぞ。
測定専用にしようと思っているんだけど、
712より新しいから測定精度も高くなってるよね?


174:名無しさん◎書き込み中
05/06/07 16:04:44 vUIyMVV7.net
あんたにゃまだ早い

175:名無しさん◎書き込み中
05/06/08 01:39:26 nA70A/X8.net
今さら716スレで聞いたら煽られそうなのでここで聞くが
716のJPとJP2って何がどう違うの?

176:名無しさん◎書き込み中
05/06/08 02:40:02 qD6nUjiG.net
>>175
それぐらいはググれよ池沼

177:名無しさん◎書き込み中
05/06/08 02:41:54 ERALj2hU.net
バンドルソフトが違うだじゃなかったっけ?

178:名無しさん◎書き込み中
05/06/08 15:37:23 O2QxPhk7.net
始めからDVD-R DL対応ファーム入りとか。

179:名無しさん◎書き込み中
05/06/08 21:41:16 cdJiMDqA.net
>>168
メディアのロットのバラつきに一票。
ヘタすると、OPTODISCとかの場合は一つのスピンドルの中に
数種類のロットが混ざっていて、焼き具合がコロコロ変わる。
他社では50枚入りスピンドルの中でさえあるんだから、誘電でも
製造ラインが変われば、同じIDのメディアでもその程度の品質の
バラつきくらい出ることもあるだろ。

180:名無しさん◎書き込み中
05/06/09 20:09:02 sXiwPe5Z.net
712-AでDVD-R焼くとき何倍で焼いてる?
俺はどうも怖くて8倍で焼いてなんだけど、国産誘電とかTDKとかで焼いたら6倍くらいなら2~3年読めるかな?

181:名無しさん◎書き込み中
05/06/09 20:16:19 e2jZndC5.net
誘電で大抵の場合、4倍で焼いてる。
それより、
>どうも怖くて8倍で焼いて
っていうのはおかしくないか?

182:名無しさん◎書き込み中
05/06/09 20:56:30 sXiwPe5Z.net
>>181
やっぱ4倍なんですか。
8倍で怖いってのは特に根拠はなくて、知識のある人からみれば何いってんだコイツって感じなのかもしれませんが
なんとなく最高速で焼くよりちょっと落として6倍とかにしたほうがエラーなどが低いのかなーっていう素人考えっす。
友人の結婚式を何枚も焼いて配るので時間効率、品質などの面を考えると6倍がいいのかなーと思ってるんですが。
実質8倍と6倍と4倍だとどのくらいの差があるのでしょうかね?
4倍だと10年もつ、6倍だと5年、8倍だと2~3年とかいうアバウトな感じでいいんですが。
メディアは誘電かTDKの国産使おうと思ってます。
結婚式のなんでプリンタブルで文字入れしたりすんですけどね。
特に4倍で焼こうが8倍で焼こうが関係ねーよって感じなのでしょうか?

183:名無しさん◎書き込み中
05/06/09 21:32:20 u9zr5Bwi.net
>>182
ドライブによって
8倍速で焼くほうががいいドライブと4倍速が良いドライブがある。
低速が良いと決められない

184:名無しさん◎書き込み中
05/06/10 08:37:10 ccN33fWQ.net
焼き速度と耐久年数との関連性はあるのか?
消えるときは消えるし、消えないときは消えないだけな気がする
綺麗に焼けるかどうかという点では、PX-712では4倍がとても綺麗
個人的には誘電等の8倍メディアに6倍焼きが焼き品質・速度・方式からバランスがいいと思う

185:名無しさん◎書き込み中
05/06/10 09:39:35 BBv3bSpP.net
>>184
とはいえ、できるだけ長期保存したいってとき、CD-Rだったら
32倍と12倍(どちらも良質のメディアで、それぞれに対して
良質のドライブを持ってるものとする)どっちに焼く?
DVD-Rの4倍と8倍のメディアって、どっちも信頼のおけるもので
あれば、それくらいの違いがあるような気がするんだけど。

186:名無しさん◎書き込み中
05/06/10 12:49:12 416CUQ6z.net
>>182
四倍が正解。DVDでCLV(簡単に言えばディスク上のどこでも記録速度が一定)は大抵の場合
四倍速が限界。プレクだけは例外的な六倍速を使えるが速度はできるだけ遅いほうが
記録品質は高い(もちろん例外もある)。
四倍速は記録時間と記録品質のバランスが最も取れた速度といえる。

187:名無しさん◎書き込み中
05/06/10 16:00:35 TU2paqLk.net
>>186
まだ低速の方が品質がいいなんて言ってるやついるんだな

188:名無しさん◎書き込み中
05/06/10 19:16:07 +Hc95PBU.net
うちは6倍で焼いてるな。8倍だと途中で速度が変わるので、ちょっと不安。
6倍だと最後まで一定速度で書けるので、そうしている。
というか、うちの環境だと、4倍と6倍でそうエラーの差が出ていないのでそうしているだけ。
国産メディアばかり使っているしね。
消えたら消えたそのときだ、程度と思っているし、大事なデータは複数の手段でバックアップ。


189:名無しさん◎書き込み中
05/06/10 19:46:50 O+ebrb4A.net
>>187
もちろん例外もあると書いているのが見えないのかい節穴君。
ま、だから節穴なのか所詮。

190:名無しさん◎書き込み中
05/06/11 09:44:11 xHbFfh0o.net
DVDは6倍速CLVで焼いてる
データCDは16倍速CLVで焼いてる

191:名無しさん◎書き込み中
05/06/11 12:30:46 UALr5m2g.net
昔っから最高性能の1歩手前がいいとされて来た
DVDはCLV最高速の1歩手前の四倍速
CDはCLV最高速の1歩手前の八倍速
でやいている

192:名無しさん◎書き込み中
05/06/12 16:48:10 NsCvPyxW.net
最近のドライブでは、CD-RのCLVmaxが16xなので、
12xで焼くのが「一歩手前」では?
DVDの16x焼きは初速6.6x程度が多いので、
6x-CLVはまだマージンがあり、これも一歩手前と言えよう。

193:名無しさん◎書き込み中
05/06/12 21:59:13 q1ahvCLg.net
12倍選択できねぇよ、ウワアアアン

194:名無しさん◎書き込み中
05/06/13 09:27:18 pgpGasu+.net
>>187
5年後に泣いてくれ
CD-Rでさんざん痛い目にあってるだろ?

195:名無しさん◎書き込み中
05/06/13 09:28:08 pgpGasu+.net
>>192
8倍と4倍のメディアどっちを使うかって話だぞ?
あと、ここは712Aまでのスレなんだが・・・

196:名無しさん◎書き込み中
05/06/13 11:46:07 4BAZs470.net
今更ながら、708Aの最新ファームってどうっすか?


197:名無しさん◎書き込み中
05/06/18 01:02:36 tf+OyQ7X.net
僕の場合は動作がメタメタになって
超怪しかったから1.04にもどした。

198:196
05/06/18 08:29:03 tnRbprU2.net
>>197
まじっすか?!
自分も結局1.10にあげたけど、今のところ問題なしっす!
ってかやっぱ何枚か焼いたあとに不具合出てくるんですか??
良かったら詳しく教えてくださいm(_ _;)m

199:二階堂
05/06/19 16:51:42 siok1WgA.net
π110はライトンっす

200:名無しさん◎書き込み中
05/06/19 23:00:24 1kh6Dm5C.net
708A、ファーム上げたらCD-ROM認識しなくなるからオレも1.04。

201:197
05/06/20 09:29:15 fK4c6ApE.net
返事遅れてすいません。
音楽CD(CCCDじゃないやつ)を聴こうとしたら
認識に時間かかったり、音が飛びまくったり。
映画DVDを再生した時も画像が止まったり
音が途切れたりした。
これらの症状については、
スピンダウンまでの時間を長くしたら一応直ったけど、
気持ち悪いので元に戻したよ。
DVDやCDの「焼き」については
試してもいないんでわかりません。

202:名無しさん◎書き込み中
05/06/20 10:18:01 dKIaOuIf.net
DVDが再生できない、なんで?

203:名無しさん◎書き込み中
05/06/20 11:15:00 aV708zjE.net
俺様のIDに平伏せや!


204:名無しさん◎書き込み中
05/06/20 11:18:40 949H58o3.net
91 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2005/06/20(月) 11:13:09 ID:aV708zjE
>>90
誘電のCDRなんかを有り難がっている奴は池沼。
耳が腐っているとしか思えん。
データを未だにCDRに焼いているならド貧乏。
CDRの話題を書きたい奴は、名前のところに、
“[CDR] すみませんがスレを少し汚させて下さいペコリ”
と書け。


205:名無しさん◎書き込み中
05/06/20 13:30:31 rIkBXgfV.net
>>204
ネットストーカー乙


206:名無しさん◎書き込み中
05/06/20 15:37:42 +TxnZBbb.net
ストーカーて・・53モリタポですぐ見つかるがな

207:名無しさん◎書き込み中
05/06/20 20:20:17 0dIjs5pf.net
池沼が

208:196
05/06/21 00:55:24 IVT45lNu.net
>>201
返事ありがとうございます^^
そんな症状があったんっすね(〃゜д゜;A アセアセ・・・
さっそくチェックしてみたら・・・大丈夫でした^^;
初期型でないし、型番もTLA0204で少し修正入ってるやつだからかも知れません(汗)
でもでも、かなり参考になりました^^
ありがとうございますm(_ _)m

209:名無しさん◎書き込み中
05/06/24 14:32:25 8PX55OFr.net
映画DVD再生できない、認識もしない。別の商品に替えるしかないのでしょうか?

210:名無しさん◎書き込み中
05/06/25 15:39:34 MN/jBZ/R.net
なにが?

211:名無しさん◎書き込み中
05/06/26 11:22:02 pGnvyoUN.net
NEROまで付いてるなんてオトクだな

212:名無しさん◎書き込み中
05/06/28 23:21:41 dma02cLc.net
712Aが逝ってしまった。
焼いたDVD-Rと二層DVDの読み込みだけが出来なくなった。
ブランクメディアは認識するし、べりファイは出来るんだけどな・・・
716Aを買うか。

213:名無しさん◎書き込み中
05/06/29 00:08:26 q6qXwZYp.net
保障期間過ぎちゃったの?

214:名無しさん◎書き込み中
05/06/29 00:10:39 q6qXwZYp.net
保証か

215:212
05/06/29 00:39:14 5o5tfDbu.net
>>213
助かった。
今調べてみたら、まだ保証期間内だった。
でも、どの位預けるんだろ。


216:名無しさん◎書き込み中
05/06/29 06:49:38 euHERYpj.net
新品と交換じゃないの?

217:名無しさん◎書き込み中
NG NG.net
>>215
3日ぐらい

218:名無しさん◎書き込み中
05/06/29 22:41:01 FuzKogPU.net
>>215
そこはまず試してみて、後日レポよろしく。

219:名無しさん◎書き込み中
05/07/01 23:59:43 CmaYt1Ya.net
712SAの開梱品が安かったので買ってみた。\5980。
マザーとの相性がかなりあるとか店員に脅されたんだが、そんなにひどかったのか? これ。
動作確認情報もあんまりサイトに載ってないし。
まあ、うちのP4GD1では何も問題なかったわけだが。

220:名無しさん◎書き込み中
05/07/04 10:12:15 XekZ0HCz.net
普通に使えるのであれば良いのでは?
あと、問題と言えばOSインスコの時に使用するCDブートぐらいかな

221:名無しさん◎書き込み中
05/07/04 21:58:07 bVuOXy3e.net
712SAが出たばかりの頃は、当時のチップセットの大半で
何らかの問題が発生していたように記憶しているけど。
あれって当時のチップセットがSATAの規格を満足してなかっただけ?
712SA側に問題があった?
今更だけど詳細知ってる人が居たら教えて、サー、プリーズ。


222:名無しさん◎書き込み中
05/07/04 23:42:33 wgldNTdt.net
サスペンスに対応してないんだよ

223:名無しさん◎書き込み中
05/07/07 13:46:47 7z2dTXYt.net
>>222
サスペンスから帰ってくるとドライブを見つけられずに最悪ドライブを損傷、だったっけ?

224:名無しさん◎書き込み中
05/07/07 18:22:48 Wzx93M38.net
まさにサスペンス

225:名無しさん◎書き込み中
05/07/07 22:56:54 5xFoXpML.net
どっちかというとバイオレンス。
デバイスマネージャ開いてデバイスの再スキャンしたら駄目なんかな。
なんにしろ今更だけど。

226:212
05/07/11 19:11:26 +ozG1TNE.net
一昨日に購入した店まで持って行った。
修理に1、2週間掛かるなんて言われたkど、実際はどのくらいかな・・・


227:名無しさん◎書き込み中
05/07/11 20:55:55 M8x6bFT7.net
>>226
>>218
よろ。

228:名無しさん◎書き込み中
05/07/15 08:35:32 emgWli7M.net
708って焼いたディスク計測したらエラーがまったくないですけど優秀なドライブなんですか?

229:名無しさん◎書き込み中
05/07/15 09:46:24 2a440AYC.net
>>228
ソンナコトハナイ

230:名無しさん◎書き込み中
05/07/15 21:10:34 kykbIvnP.net
>>228
余程の糞メディアか糞ドライブか糞環境でない限り、C2は出ない罠。

231:212
05/07/16 01:39:20 XW3VylIf.net
連絡があったんで取ってきた。
接続は完了。
とりあえず寝る。

232:名無しさん◎書き込み中
05/07/16 08:10:14 q5wTFbzl.net
>>231
おめ

233:名無しさん◎書き込み中
05/07/18 06:10:12 UNdqrEyS.net
うちの712も故障。メディアを入れるたびに異音、認識不可。
販売店経由にしたので、まだ帰ってこない。


234:名無しさん◎書き込み中
05/07/27 21:10:49 1ZbObKAe.net
うちのもおかしくなった。
ブランクDVD-R、プレスDVD→認識する
DVD-R 書き込み→OK
DVD-R 読み込み(書き込み後イジェクトせず)→認識する
一度イジェクト後、再挿入→認識せず
保証書未記入、打つ手なしかと思ってたが、一応販売店へ。
去年の9月頃購入したと思うと伝える。
レシート記録残ってたらしく、無償保障OKに。
良かったー。
でも、どうせダメだと思ってたので、昨日BenQ1640買っちゃった。
無駄になった。。。

235:名無しさん◎書き込み中
05/07/28 13:12:31 hxyjrw9k.net
PX-708A/UF firmware version 1.11
URLリンク(www.plextor.com.cn)
PX-704A firmware version 1.11
URLリンク(www.plextor.com.cn)

236:名無しさん◎書き込み中
05/07/28 18:48:12 PsIeZx4h.net
ファームが出たときぐらいあげようぜ

237:名無しさん◎書き込み中
05/07/29 21:25:48 hNgA0QML.net
712AのEACオフセット値ってここに出てたっけ?
なんか調べたら出てきたので、備忘録代わりに張っておきます。
PX-712A
- Accurate stream: Yes
- Cache: Yes
- C2: Yes
- Drive Read Command: D8
- READ offset (EAC): +30
- WRITE offset (EAC): -30
- Gap: A / Secure
前に調べたときは何も出てこなかったはずなんだけどな……。
6月に出たバージョンで書き込み可能になったかどうかまでは調べてません。ごめん。

238:名無しさん◎書き込み中
05/07/30 00:25:25 8BgjkAlb.net
オフセット値て普通にPTPで見れるじゃん

239:名無しさん◎書き込み中
05/07/30 00:36:15 8BgjkAlb.net
と思ったら見れなかった・・・
勘違いしてたみたいスマソ
うーん、どこで見たんだっけなあ

240:名無しさん◎書き込み中
05/07/30 01:07:29 V2nCd3rq.net
みれるよ

241:名無しさん◎書き込み中
05/08/02 15:09:50 aWTNtoNS.net
PX-708A/UF firmware version 1.11
イイネー イイネー

242:名無しさん◎書き込み中
05/08/05 14:16:00 dA+ziNnd.net
PX-712Aって-RW6倍メディアに4倍で書き込みできます?

243:名無しさん◎書き込み中
05/08/05 14:26:50 Zn8sX7A3.net
無理

244:名無しさん◎書き込み中
05/08/08 09:40:29 NNH0W+jR.net
やっぱり4倍メディアに6倍書き込みだな

245:名無しさん◎書き込み中
05/08/08 12:59:53 fuYPVG81.net
プレクさんFortis8倍プリンタボーをまともに焼けるファーム出してくださいお願いします。

246:名無しさん◎書き込み中
05/08/09 01:04:25 TMYvz9mo.net
プレクに海外産メディア期待しちゃダメ

247:名無しさん◎書き込み中
05/08/09 10:30:08 UZ636rH4.net
厨質問スマソ
708A2(1.07)使って数枚のDVD量産したら、解せないことが起こってしまいました
誘電4倍と、マクセル4倍(自社)を焼いたんだけど、Nero 6.5で焼く枚数を設定した後
ちゃんと速度は「4倍」と指定したにもかかわらず、幕は正常に焼けたのに誘電の方だけ
バウムクーヘンになって、むちゃくちゃ酷いエラーが出ています
どうも誘電だけ最高速で焼きに行ったっぽいのですが、こんなことってありなの?

248:名無しさん◎書き込み中
05/08/09 10:33:14 MLX5tA83.net
Neroか

249:名無しさん◎書き込み中
05/08/09 17:21:59 6CMeDAJo.net
CDSpeedではGSA-4120Bの速度制御が無視られたりするから、有り得るかも。
うちも708A2持ってるから、後で1枚焼いて調べてみますさ。

250:249
05/08/10 19:03:38 pdamtnxR.net
遅くなってスマソ。
うちでも試してみたけど、ちゃんと4倍で焼きに行ってくれた。
―はずなんだけど、12分で焼きあがるのは何故だ。
PX-708A2計測ではエラーは大したことなかったけど。

251:名無しさん◎書き込み中
05/08/12 20:27:08 zz5DX/U2.net
>>245
712Aで6倍焼きだけど結構良い焼き加減ですよ

252:名無しさん◎書き込み中
05/08/12 22:13:06 /m2G4O9x.net
PX-708A使ってるんだけど、
DVD-VIDEOが読み込めなくなった。
しかもタイトルによって読めたり読めなかったり。
もしかして、片面二層のディスクだけ読めなくなった?
そんなことってあるんでしょうか?
DVD-Rは焼けるし、自分で焼いたDVD-Rも読めるんだけど。

253:名無しさん◎書き込み中
05/08/12 22:35:10 hg8CmJvx.net
>>252
読み込めないのって傷とか大丈夫?

254:252
05/08/12 23:10:22 /m2G4O9x.net
あ、それは大丈夫です。
キズ一つないし汚れも皆無。
でもディスクは認識されないか、認識されても
ファイルが何も表示されない状態です。
自己診断は通ったんですが、寿命でしょうか・・・。
プレクに電話したら12日から夏休みだって
録音テープ流れてきたし、困った。


255:247
05/08/13 12:15:43 USyXgY27.net
その後冷静に考えつつ何枚か焼いてみました
うちの708A2、4倍速指定しても6倍以上で焼いてる模様・・・orz
ライティングソフトには4倍で書き込み中と出てても、実際は6倍のようです
あと、先日はマクセルのとアットランダムに放り込んだせいで変な動作をしたみたい
つーか、4倍で焼くのは不可能っぽい感じ(2倍は正常に可能)

256:252
05/08/13 12:23:58 dvs93n+U.net
そうこうしてるうちに
自分で焼いたDVD-Rも認識しなくなりました。もう寿命みたいです。
716かパイオニアのドライブ買ってきます。
有り難うございました。

257:名無し
05/08/13 18:52:41 uFE1auht.net
今日デンコードーに行ったら・・・PX-712A(Davideoのセット品)が別棚に処分価格でおいて
あった。   思わず買ってしまった。
早速つけて見ると ファーム1.01(TLA#0101) Extra Info 04/08/05
随分長い間、売れずに置いてあったんだな・・・田舎だし、ましていらないソフトとSet販売
だからな。
でもちょっと、嬉しい自分がいる。


258:名無しさん◎書き込み中
05/08/13 21:41:59 yWKzVp8J.net
>>257
で、いくらだったのよ?

259:名無しさん◎書き込み中
05/08/14 02:27:01 VxOE0mh9.net
3800円(税込)

260:名無しさん◎書き込み中
05/08/14 11:53:30 ztH4J1ly.net
な、なんだってー(AAry
俺もホスイ

261:258
05/08/14 12:55:09 QDwBsIgG.net
>>259
それは安いな・・・

262:名無しさん◎書き込み中
05/08/20 00:44:13 uhdOv7oG.net
712でGigaRecの調子が悪いよ。
x0.6だと誘電12倍対応でもかなり失敗する。PCでは読めない。
x0.7だと幕MQ12倍でも失敗することがある。
x0.8以上だと大して音質が向上しない。
するとシミュレーション+ライトでいちいち行くしかない。
またフタロだと、シアニンほどは効果が出ない。AMと同じだな。
でも国産リコーや国産三井なら、x0.7でやる価値は多少ある。

263:名無しさん◎書き込み中
05/08/23 22:25:59 ULmUOBlz.net
age

264:名無しさん◎書き込み中
05/08/23 22:35:55 an/YM3WF.net
こいつ頭悪いだろ

265:ぼるじょあ
05/08/29 20:38:14 9KDtyKK5.net
                      ,,-‐''""''ー--,_
                  |""P l e      .||
::::::::::::::::::::::::::::           |    x t    .||
::::::::::::::::::::::::::::::::::         |      o r  .||
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::     |       ,ノ""""'||       :::::::::::::::::::::::::::::::::
  :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.    |   ,/"""     .!||   ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   ::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::         """"         .||        ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
                            / )     :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::       / /||
           :::∩:::::::::::::::::::::::::::     / /
      ∧_∧  | |            ( (    /⌒ヽ
     < `Д´>//      ∧_∧   ヽ ヽ ⊂ ̄ ̄ ̄⊃
     /         ∧_∧ ´ー`)    \\(´∀` )     n   .∩
       ∧_∧   ( ´A `)   i     ハ      \    ( E). | .|
       (丶`∀´)  /    _\ ノ        |    /ヽ ヽ_// .| .|
 ( ヽ,  /    ヽ、/ ,    // ヽ,        |    ノ  \__/   | .|  ∧_∧
  \\/ ,ri     .ヘ,( (   ( \ノ i         |    i         ヽ\(´Д` )
    ヽ_,ノ |    |  ヽ、ヽ、//ヽ、_ノ        /  /           \     \

266:名無しさん◎書き込み中
05/09/01 16:44:05 wSBuoUoh.net
GigaRecで1倍未満で焼くメリットがわかりません。
YAMAHAのF1ドライブのAudioMasterと同様の機能でもないし、実際焼いてみたら1倍よりもひどい結果になるんですが。
1倍未満で焼くメリットがあれば教えて下さい。

267:名無しさん◎書き込み中
05/09/01 17:01:32 lZf55FvS.net
でも、今はYAMAHA自身が音楽用CDレコーダーに
プレクドライブを入れて、GigaRec1倍未満にしてるみたいだよ。

268:名無しさん◎書き込み中
05/09/02 11:27:05 1SFApxaq.net
>>267
AAMに近くなるようにチューニングするんじゃないか、普通?
家電の組み込みドライブって、型番同じでも市販品とは別物だぞ
1500に入ってるのもPremium同等ではないと思うが

269:名無しさん◎書き込み中
05/09/04 10:09:55 yjd+pjxe.net
なんかPX-708って、DVD-RWの読み悪くない?
普通にPX-708でパケットライトしたファイルなのに、高確率で
リードエラー起こすし。
それを別のドライブで読み込ませたら普通に何の問題もなく
読み込み出来たりする。

270:名無しさん◎書き込み中
05/09/05 06:19:29 mFiS4K8v.net
さてさて

271:名無しさん◎書き込み中
05/09/07 15:48:50 DP4AW+zI.net
俺的評価だと、
PX-708は糞!
幕、誘電どちらもx4で焼くとバームクーヘン!
Πの民生プレーヤーで再生するとノイズ&ストップ!!
約150枚近くPX-716Aで焼きなおした・・。

272:名無しさん◎書き込み中
05/09/07 16:16:00 zh9kRtin.net
>>271
たぶんお前のはPX-708じゃなくてRX-708

273:名無しさん◎書き込み中
05/09/07 16:23:56 Cz5agi1I.net
>>272
それの方が高性能っぽいな

274:名無しさん◎書き込み中
05/09/07 16:34:34 DP4AW+zI.net
>>272
RX-708・・。少しワラタ。

275:名無しさん◎書き込み中
05/09/07 20:15:59 CJacHYbH.net
ガンガルか

276:名無しさん◎書き込み中
05/09/12 18:48:25 5s44ZEmx.net
712Aがブランクディスクを認識しなくなった…。
で保証書だして見たら、購入日と購入店舗(大手量販店)の記載が無い。
もうとっくに保障期間は過ぎているんだけど、無償で修理してくれるかな?
「修理は、お買上げの販売店へお申し出ください」って書いてあるけど
持って行ったら購入日バレるし…。
プレクに直接申し込むことって出来る?


277:名無しさん◎書き込み中
05/09/12 19:17:40 9veZJPNe.net
>>276
保証書に購入日と購入店舗の記載が無い場合
ドライブの製造月で判断されるぞ

278:名無しさん◎書き込み中
05/09/12 21:17:12 AqkqIsAQ.net
>>277
レスありがと。とりあえず修理依頼だしてみます。
でも>139が読み込み修理で15kって言ってるし、
金額如何によっては716でも買うかな。


279:名無しさん◎書き込み中
05/09/14 16:23:06 C+rMLFDE.net
>>278
その方がいいような希ガス。

280:名無しさん◎書き込み中
05/09/17 07:10:51 oSxrNLSu.net
創価狩りマンセー

281:名無しさん◎書き込み中
05/09/19 17:23:11 8yTt4xzd.net
Smabuyのスレにも書いたんだけど、例のVariRec設定でProdiscF01を
焼いて数ヶ月が経過したメディアで、認識できないやつが出てきてるんだけど
同じ焼き方した人どう?ドライブは712A。
もう一つ持っている古いドライブだと読めたりするのだがそれでも不安定。
712Aって読みは弱い方なの? 712Aの方が故障気味の可能性もあるが
でも国産メディアは全部読めるし、VariRecで焼いたやつは別ドライブでも
読めないファイルがいくつもある。

282:名無しさん◎書き込み中
05/09/19 19:13:24 mpMeMwmk.net
φ(.. ) メモメモ...
教訓を得た。
Smartbuyは使うべきでない。国産品にしよう。
VariRecは使うべきではない。使わなくてもいいメディアにしよう。

283:名無しさん◎書き込み中
05/09/25 21:31:15 fdUq/rJ1.net
712はあんま良くないんじゃないかな

284:名無しさん◎書き込み中
05/10/01 08:33:03 OOYT/vHD.net
712Aが保証期限が切れた直後に逝った。
ディスク挿入すると読取ランプが異常点滅。
修理代するべきなのか新品買うべきなのか…。
つか、購入して1年ちょっとで壊れるドライブなんて初めてだ。

285:名無しさん◎書き込み中
05/10/01 14:56:44 xsjlt2+Q.net
>>284
俺の712Aも同じだ。起動直後なら辛うじて認識してくれるが、
ドライブが暖まってくると点滅状態。
焼きはまったく問題ないので完全死するまで酷使してやる。

286:名無しさん◎書き込み中
05/10/01 16:11:31 Gblka1I0.net
>>284
ほんとうに直後なら保障してくれるかもよ
見積もりだけでもしてもらうといいかも

287:名無しさん◎書き込み中
05/10/01 16:26:17 1VwUkhQw.net
>>285
俺のは起動直後から完全NGです…。
半年くらい前に同じ現象が発生したけど、
すぐ直ったから一時的なものだと思ってた。
>>286
いや、切れてから2ヶ月近く経ってるから無理だと思う。
通販物だから往復の送料払って見積もり取るのはリスク高い。
素直に新品買うことにして712Aはオクに流します。

288:名無しさん◎書き込み中
05/10/01 18:58:15 m9fulO6C.net
>>287
おいおい

289:名無しさん◎書き込み中
05/10/04 22:42:08 QTcNSimk.net
>287
オイオイ

290:名無しさん◎書き込み中
05/10/05 00:07:39 Cjf/3Yah.net
>>287
ワロタ おまいは長生きするw

291:名無しさん◎書き込み中
05/10/06 01:40:16 5ixxII8L.net
で、オクでつかまされた香具師がプレクに泣きつくと
「いいですよ、無償修理扱いにしますから着払いで送ってください」と神対応されて勝ち組。
俺のPX-R820Tの時の体験談

292:名無しさん◎書き込み中
05/10/19 20:09:28 4b1H6YrA.net
PX-704A の新ファーム 1.11 出てますよ

293:284
05/10/20 19:45:38 eDX61goX.net
結局無償修理してもらった。

294:名無しさん◎書き込み中
05/10/20 20:00:25 9Z+ghhev.net
>>293
詳しく

295:名無しさん◎書き込み中
05/10/20 20:45:07 eDX61goX.net
修理に領収書要らなかったから。

296:名無しさん◎書き込み中
05/10/23 01:16:32 XPDEjBCB.net
ちょっと保証期間過ぎちゃって断られそうになったら「他の国では2年保証なのに」って電話口で言うと無償修理になるよ

297:名無しさん◎書き込み中
05/10/23 10:36:55 XimiWxGU.net
日本のユーザーをないがしろにして海外にいい顔してる訳か。

298:名無しさん◎書き込み中
05/10/26 23:10:36 wxz6Bnr8.net
うちの712Aも昨日からDVDを読んでくれないorz
オレンジが2回点滅する。
保証切れて2ヶ月たったころに壊れるな!
とりあえず、修理の見積もりをお願いしてみる。

299:名無しさん◎書き込み中
05/10/27 18:28:18 dkUkasPO.net
保証書に判子押されてないのなら自分で購入日書いて送ればおkkkkkkk

300:名無しさん◎書き込み中
05/10/27 21:21:12 eiyGZT60.net
>>297
プレクは昔から基本的にサポートを蔑ろにするメーカー。

301:名無しさん◎書き込み中
05/11/01 16:52:24 OITO+2J5.net
漏れの712AもDVDが読めなくなった
オレンジが2回点滅する
nForce4のマザーに繋いでからだんだん不調になってきたんだが
まさか相性なんてことはないよな?(XP標準ドライバ使用)

302:名無しさん◎書き込み中
05/11/02 21:35:42 cIGZT5+C.net
           ___
          ./    \
          .| ^   ^ |
          | .>ノ(、_, )ヽ、.| <残念ながらそれは仕様だ。
         __! ! -=ニ=- ノ!___
    /´ ̄ ̄ .|\`ニニ´/    `ヽ
   {      .|__  ̄ ̄ヾ      } 
   i;;',,,  r---イ  プレク |,、_,,  ,',;:',i
   .l;';',;,,  }  /;\     / ヽ / ,;,;;',;l
   .|;;',;,   } ./;;;,, \   / ;;;;;;ヽ ,,;;','i
   i;',,   / /;;,',';;  ノ--, ',',;;::',',゙i ,,';';i
   i;,';  /./,',',';;" /   \ ',',',;;,'i ,;',i
  /  / i 、  /    ヽ ',;::'、|  \
 ヽヽヽヾ丿  〈       ヽ''  {////
  ```` ト,   i        | 、 i´´´
      |',',;;  }        ! ',',;;i

303:名無しさん◎書き込み中
05/11/05 18:39:33 KjbOFacO.net
見捨てられた712

304:名無しさん◎書き込み中
05/11/05 19:06:31 3UQ9PYrF.net
712Aの新ファームまだ?
16倍速メディアで12x焼きしたいでつ。

305:名無しさん◎書き込み中
05/11/09 17:12:49 8ClCfJeS.net
298です。
PX-712が修理から帰ってきました。
今回は保証切れ間もないので無償で修理となりました。
読み取りユニットを交換したそうです。
まだまだ使い倒すお!

306:名無しさん◎書き込み中
05/11/09 17:25:52 bcHj+xW4.net
Firm1.07にしたら、OPTOが綺麗に焼けるようになった

307:名無しさん◎書き込み中
05/11/09 23:48:07 /Rrz+MYb.net
712Aって何でこんなに壊れるの?
なんか欠陥があったとしか思えん。

308:名無しさん◎書き込み中
05/11/10 03:57:12 hs240fb4.net
716のほうが壊れるよ

309:名無しさん◎書き込み中
05/11/10 11:47:54 DtrqGkzE.net
俺の712AもDVDを読んでくれない...
仲間いっぱいでよかった。

310:名無しさん◎書き込み中
05/11/10 16:44:21 LjQLMxlZ.net
712も716も使ってるけど、正直耐久性に問題ありかも。
修理アンケートに書いておいたけどね。

311:名無しさん◎書き込み中
05/11/10 19:11:29 eQcmfx7q.net
安いんだからしょうがない

312:名無しさん◎書き込み中
05/11/10 19:14:30 RGc2z4H9.net
安すぎるわな、記録型DVDドライブ。

313:名無しさん◎書き込み中
05/11/10 20:15:10 USUJPprF.net
漏れもある不具合で今日、712Aを修理に出してきました。
早く帰ってきて欲しいです。

314:名無しさん◎書き込み中
05/11/11 21:25:15 yfNzzZC1.net
俺の712も今は問題ないけど、買ったころはマウント時間が15秒くらい
だったのが20秒以上かかるようになったけど、壊れてきてるのかな?

315:名無しさん◎書き込み中
05/11/11 21:41:46 OB0Xdr/2.net
うちの712Aも、内周の読みが購入時より悪いよ~な気がしないでもない。

316:名無しさん◎書き込み中
05/11/12 08:37:31 ksEZLC9r.net
うちの712Aは何の不具合もない。
ROM読み中心だと壊れにくいのか。

317:名無しさん◎書き込み中
05/11/12 10:59:22 ZkstniiA.net
712Aで書き込みしたCD-Rを読み込んでくれなかったな…(´-`)

318:名無しさん◎書き込み中
05/11/12 16:07:47 G3jdT4Ee.net
漏れのも遂にCDのマウントすら全く出来なくなった。
明らかにCDのREADの耐久力がなさ過ぎる。
どう考えてもDVDの方が大量に焼いてるのに。
760は買うけど、もうちょっと頑丈にしてくれ。
まぁ安いから期待しても無駄かな。

319:名無しさん◎書き込み中
05/11/12 21:08:47 ZjCEgiL4.net
出てすぐに買った712Aだが何ともないな。
これまで国産DVD300枚、CD50枚前後焼き、計測してる。
発売から1.5年だし物によっては逝っても当然だと考える。
個人的には2年もてば御の字つー感じ。

320:名無しさん◎書き込み中
05/11/13 04:53:51 bwA9QYmp.net
発売直後に買った黒モデル、今まで2枚しか焼いてない
ほぼ計測オンリー用途だけど半年経たずに-R読めなくなったよw
手持ちの708A*3も716UFもすぐに-Rが読めなくなったし(焼くのは問題なし)、
何か根本的な問題がある気がするねぇ
どのドライブも+Rは読み書き全く問題ないのが謎

321:名無しさん◎書き込み中
05/11/13 19:27:03 M+isEbOb.net
リスキーながら中古でPX-712A買ってみた
CD:0時間
DVD:28時間
DVD書き込み用レーザーあとどの位生きていてくれるかな…

322:名無しさん◎書き込み中
05/11/15 01:08:08 iMYa3yu0.net
200枚焼いてない程度ならまだまだ逝けるかと。

323:名無しさん◎書き込み中
05/11/15 05:13:11 R2a30W/O.net
そんなに耐久力低いものなの?(´・ω・`)
一番長く使ったSCSI時代の4倍速焼きCDRは1000枚くらい焼いても大丈夫だったのに

324:名無しさん◎書き込み中
05/11/16 12:10:34 49BiTIUH.net
708A・・・・読みもマウントも極端に怪しくなった。
712A・・・・自分が焼いたメディアの読みが既に怪しい
どちらも300枚ぐらいは焼いてます。

325:名無しさん◎書き込み中
05/11/16 18:32:13 TEhYwYV5.net
俺なんて数十枚しか焼いてないのに1年で逝ったよ。>712A

326:名無しさん◎書き込み中
05/11/16 20:40:18 M8nyFAFS.net
>>323
当時のドライブと今のドライブでは値段が倍以上違うから…
当時:4~5万
今:1~2万
俺もPX-R820TとかCD-R5xSみたいな焼いても焼いても鬼のようにビクともしない
DVD書き込みドライブは欲しいけどさ…orz

327:名無しさん◎書き込み中
05/11/16 23:40:57 shIzlEFN.net
708Aを使ってるんですが、
いきなりリッピングも書き込みも激遅になりました。
リッピングはデクリプタで10倍ぐらいの速度が出ていたのが、1.8-1.9倍ぐらいしか出なくなり、
書き込みも4倍速指定で15分ぐらいだったのが、1時間かかるようになりました。
全く原因が分かりません。
ソフトやファームの設定はいじっていません。
考えられる要素としては前に糞メディアで焼いたソフトを読み込ませようとして、
データが部分的に消えているのか、なかなか読み取れず、
ウイーン、ウイーン、と何度も試していたみたいで、
負荷がかかってこうなってしまったのかなあ、などと考えていますが、
遅いだけでリッピングも書き込みも一応できているので、
やはりソフト的な異常のような気もします。
ファームはトラブル前からV1.1でしたが、再度入れなおしました。
それでも変わりません。
どうしたら治るでしょうか?
何か考えられる対策を教えていただけませんか?

328:327
05/11/17 00:03:35 shIzlEFN.net
追加説明です。
同じPCに日立のDVD読み取りドライブを積んでいるのですが、
そちらのドライブでリッピングすると異常ありません。
通常通りの速さでリッピングできます。
遅くなる前は708の方が日立より早かったぐらいなのですが、
遅くなってしまいました・・・

329:名無しさん◎書き込み中
05/11/17 00:08:02 JQ6cqnPH.net
おぉ、俺もサブドライブは日立だ。
メインドライブ…PX-712SA
サブドライブ…GD-7500
日立は読み取り性能が低いとかさんざん言われてたけど、
意外と丈夫なんだよなぁ。
爆音だけど。

330:327
05/11/17 00:30:57 Uh70XEVB.net
>>329
ですね。私ももう5年ぐらい使っています。
高速で回り始めたときはギュイーンってすごい音がしますね。
一瞬ですが。


331:名無しさん◎書き込み中
05/11/17 01:30:35 3RxNXZAq.net
>>327
セカンダリIDEがPIOになってないかい?

332:名無しさん◎書き込み中
05/11/17 03:02:06 nmy92dkH.net
俺もPIOになっているに一票。
確かMicrosoftのナレッジベースあたりに
「Winの勝手にPIO無効化の方法」
みたいなのがあった希ガス。


333:名無しさん◎書き込み中
05/11/17 04:06:02 BavCF7Mf.net
PIO病でググれば解決

334:327
05/11/17 12:03:44 gZwrbv0p.net
皆さんのおかげで解決しました。
>>331
なっていました。その通りでした。ありがとうございました。
>>332
ありがとうございます。調べてみて解決できました。
>>333
ぐぐってみました。PIO病というのがあるんですね。
初めて知りました。
おかげさまで解決できました。ありがとうございます。
今は快調に戻りました。皆さんのおかげです。
本当にありがとうございました。
うちの708にはまだまだ働いてもらわないと困るので大助かりです。
お世話になりました。

335:名無しさん◎書き込み中
05/11/24 22:42:50 KQojnDzf.net
town hall concert

336:名無しさん◎書き込み中
05/12/05 10:21:22 BGyOiYvO.net
CPUなんかにバグなんてあるわけないだろ
プログラムが仕込まれているわけでもあるまいし

337:名無しさん◎書き込み中
05/12/05 19:36:23 JD5GIFZh.net
明日は雨か…

338:名無しさん◎書き込み中
05/12/05 20:54:34 fWJVyP46.net
コピペ釣りか。

339:313
05/12/11 20:44:50 mciNCzEf.net
やっと修理に出してた712Aが戻ってきました。
不具合も治ってます。ピックアップの交換を受けたとのこと。
PXInfoでも使用時間はCD、DVDともに0に戻ってます。
ちなみに一応保証期間を過ぎていたのですが、無償修理になりました。

340:名無しさん◎書き込み中
05/12/15 02:26:06 jNuJxoXY.net
発売直後に買った712Aの黒
今まで40枚くらいしか焼いてないのでまだまだ余裕

341:名無しさん◎書き込み中
05/12/15 13:39:58 nSuqDTsV.net
>>281
VariRecスレにも書いたけど、712AでVariRec-2で焼いたのが
1年以上経っても綺麗なままだよ。
スレリンク(cdr板:181番)

342:名無しさん◎書き込み中
05/12/17 22:41:32 mKCxAsqH.net
駄目だ、うちの712Aも自身でDVDに焼いた
デジカメの画像を開こうとすると
ぎゅるぎゅる音がしてOSごとあぼーんする

343:名無しさん◎書き込み中
05/12/21 08:44:09 r64970Qn.net
NeroでCD-Rのベリファイ速度640KB/sってアホか。ぬめんな712A-1.07

344:名無しさん◎書き込み中
05/12/22 18:04:56 a39TUZdr.net
>>343
PIOをDMAにしなされ

345:名無しさん◎書き込み中
05/12/22 22:58:03 T/hNwodH.net
ID 1 (R:) PLEXTOR DVDR PX-712A V1.07 (S/N:) (1.43.9C - 41.8.33D)

346:負けた
05/12/23 00:43:53 L0zzP849.net
ID 1 (H:) PLEXTOR DVDR PX-712A V1.07 (S/N:) (0.35.24B - 36.8.45D)

347:名無しさん◎書き込み中
05/12/25 09:13:38 V2mshbNp.net
ファームウェアをバージョンうpしたら読めなかったデータCD-Rを
読み込んでくれるようになった…マジで助かったYO

348:名無しさん◎書き込み中
05/12/25 13:57:01 L71fQQHm.net
なんとなく貼ってみる
ID 0 (F:) PLEXTOR DVDR PX-712U V1.07 (S/N:) (0.0.0A - 3.11.32D)

349:名無しさん◎書き込み中
05/12/25 14:41:41 ylsU7XB4.net
ID 2 (R:) PLEXTOR DVDR PX-712A V1.07 (S/N:109263) (0.36.29B - 913.21.28D)

350:名無しさん◎書き込み中
06/01/10 18:31:57 DXWXWstE.net
保証書に店舗印と購入日が入ってないことに今気づいた。
レシートもないし…。これって保障書として効力ないかな?
最近、ディスクの読込みが怪しいから心配になって。

351:名無しさん◎書き込み中
06/01/10 18:45:58 Wpf7aqtI.net
どっちか最低でもないと駄目だろ
いつ買ったかも何処で買ったかも分からなくなってる訳だし

352:名無しさん◎書き込み中
06/01/10 20:25:15 C0tPETQn.net
>>350
俺の場合(製造1年未満)、両方なくても無償いけたよ。
上の方にも書いてあったと思うけど、
購入日だけ自分で手書きすればいいだけ。
あとは向こうが総合的に判断するから手続きしてみたら?

353:名無しさん◎書き込み中
06/01/10 21:46:36 bwGRqKd9.net
>>351>>352
助言ありがと。
1年過ぎる前に送ってみます。
そんなに枚数焼いてないのになぁ…。

354:名無しさん◎書き込み中
06/01/17 18:57:17 hKDqMGIV.net
俺もamazonで買って自分で住所と購入日書いて送ったけど判子無しでおkだったよ。
それ以前に多少保証期間が過ぎてても無償修理してるみたいだし、
あんまり気にしなくてもいいんじゃないか。

355:名無しさん◎書き込み中
06/01/18 20:52:20 dimQxjyo.net
                 ,r=''""゙゙゙li,
      _,、r=====、、,,_ ,r!'  チ...::;il!
     ,r!'゙゙´       `'ヾ;、, ..::::;r!'゙
    ,i{゙‐'_,,_         :l}..::;r!゙
.  ,r!'゙´ ´-ー‐‐==、;;;:....   :;l!:;r゙
 ,rジ          `~''=;;:;il!::'li
. ill゙  ....         .:;ll:::: ゙li
..il'   ' ' '‐‐===、;;;;;;;:.... .;;il!::  ,il!
..ll          `"゙''l{::: ,,;r'゙
..'l!       . . . . . . ::l}::;rll(,
 'i,  ' ' -=====‐ー《:::il::゙ヾ;、     チッチキチー
  ゙i、            ::li:il::  ゙'\
  ゙li、      ..........,,ノ;i!:....    `' 、  ∧__∧
   `'=、:::::;;、:、===''ジ゙'==-、、,,,__ `'(`・ω・´)
     `~''''===''"゙´        ~`''ー(   ))
                        u~u


356:ぼるじょあ
06/01/22 20:54:02 HQ4jjjgP.net
        「\     __    __
         │ト、l、 /´, '`⌒'´ `ヽ: : .
          ヾヽ!lV/ / ,/ /  ,' ハ、: .
       ,ィニ≧ゝレ' / /  ,./   / , ハ : : .
      く<-‐7´ _」] l l/_,∠/   / / / い : : .
        ̄ノ/: :f r'l l /レ'/、_/‐ト'、/l| li l : : : : .
      . : {ハ : :|{(l|y==ミ   _ノ、/ソリ ll | : : : : :
      : : : :ヽヽ: :|、lハl、゙      ⌒ヾlノリ ll l : : : : : : プレクユーザーはいつでも、
      : : : : : : : : V\ヽ、 `ー  ゛ノルんイリノ : : : : : : ちょぴり背伸びしたいんだよ?
      : : : : : : : : : ,.--、_ハ`-r=ニ--、′ノ. : : : : : : :
      : : : : : : : : /  /-ョロ'ヲ´   i l : : : : : : : : : :
      : : : : : : : 〈  ,ハフ'兀「     ! } : : : : : : : : :
      : : : : : : : : ヽ,   ト{‐lハ. ヽ ' ノ : : : : : : : :
        : : : : : : : 〈 ,  !{ソ   ヽl/|、: : : : : : : :   ,r-、
       : : : : : : `ヽ  V     j _ノ ,スヘ_ノ7---イ∧〈
          : : : : : : : { /     ,ハ、  _//く 〈 ___ r'九〈ハ.}
          : : : : : : :レ'    ' ,ハヘニイヽ_厂 、ノソト}〈V´
            : :_ノ-- 、'  {∧ トヘ_「    {Y: :仔 之_
            〈l ̄>-、_ 丶レ^ヽ厂`    上l_:/Z/ソ‐′
        r个y'⌒ll_,/‐、;_,、ト、__ト、  ` ー/「>,、 └トf‐′
      {_Y^lヽ、,ど , ,  〈__j,ハ、) 、_イソ´`ヽヘ、ノ、lフ
      ヽ>ゝハ 〈ノ{ l! ハ_j人lJ  /ソ: : : . ノフく_.イ
       〉 〈、ソ´ UU     、ノ入 : :__rクー<__〉
      ∠__, 〈_⊥、′  i  _,rくソヽ√ヽフ
         j__ルく_/T'┬_ヒス⊥イ \ノ
            ヽ√ \丿 ヽ/

357:ぼるじょあ
06/01/29 12:43:21 rWoehnhU.net
複数のドライブを持ち計測をしてまで品質を保とうとする人達が
一体何を焼いているのか非常に気になるんですが
まさかエロゲやアニメ、AVとかではないですよね?( ^ω^)

358:名無しさん◎書き込み中
06/01/29 13:03:15 zTQ5syp9.net
はいはいこぴぺ

359:名無しさん◎書き込み中
06/01/29 15:41:46 yt6yzPpe.net
読みの不具合を修理された皆さん、
その後の調子はどうですか?再発してませんか?
僕のは今のところ順調です。
アンケートハガキ出したら+Rメディア(誘電)3枚もらいました。

360:名無し募集中。。。
06/01/30 19:42:34 wGVvmDSe.net
>>359
298ですが、いたって順調だよ
ばりばり焼いております。
716Aも持っているんだけど
そっちも同様の故障にならなければと思いつつ
使ってるよ
ちなみに自分もアンケート出してメディアもらいましたよ。


361:名無しさん◎書き込み中
06/02/01 00:56:49 AUPCpVn9.net
2月1日、712SA修理に出しマス。
焼き済みCD-R(生Rは認識)、CD-ROM のみ認識せず。
DVD系は無問題。

362:名無しさん◎書き込み中
06/02/01 22:49:46 YrshIg56.net
>>361
うちもまったく同じ症状で修理に出そうか迷っている。
よかったら今後の経過も教えてくれませんか?
金額とか手続きとか。

363:名無しさん◎書き込み中
06/02/01 23:28:11 f1raED2u.net
>>362
参考になるか、わかりませんが・・・
最近、708Aを>>361と同様の症状で修理に出しました。
保障期間切れで、見積もり12000円という返事が来ました。
修理するかしないか激しく悩み中です・・・


364:名無しさん◎書き込み中
06/02/01 23:31:18 hlLrOm+m.net
>>363
755Aと同じ値段・・・

365:名無しさん◎書き込み中
06/02/03 00:07:04 EF5AxRsc.net
誘電TYG02使用で4倍焼きだと
708、712、716のどれが焼き品質いい?

366:名無しさん◎書き込み中
06/02/03 00:29:09 pchDnu9s.net
>>365
712と716しか持ってないが
4倍なら712、6倍なら716の方がエラーは少ないけど
そんなに気にする程ではないぞ。

367:名無しさん◎書き込み中
06/02/03 01:08:07 EF5AxRsc.net
>>366
どうもです。

368:361
06/02/03 02:14:57 z2FC2EqC.net
>362
追ってカキコさせて頂きマス。

369:361
06/02/16 02:47:00 3FTREyFC.net
2月3日にプレクに届いたが、何の音沙汰もない。 760販売に向けて忙しいのかな…

370:名無しさん◎書き込み中
06/02/16 15:14:53 4eSQD1XC.net
>>361
有償修理じゃなければ、何の連絡もなくある日突然帰ってくるよ。


371:361
06/02/16 20:08:47 AzaHlGrq.net
>370
今日、帰還してきました。 確かに何の連絡もなく でした。
無償でした。 修理内容は「ドライブユニットの交換」とありました。
>362
購入店のレシートなし、保証書は添付して修理申し込みました。
取り敢えず修理を申し込んで、もし有償、且つ高額な修理代の
見積もりを提示された場合は、760に乗り換えてみられたらどう
でしょう。

先ほど戻って来たばかりなので動作確認してませんが、
品番が「716A」で処理されてるのがちょっと気になってます。
(多分単なる入力ミスだと思うけど)

372:名無しさん◎書き込み中
06/02/19 23:53:13 /KIvSuXG.net
>>371
報告どうもありがとうございます。
保障期間切れてるので>>363さんのような金額になるとおもい
修理は戸惑っていましたが、駄目もとで修理に出してみようと思います。

373:名無しさん◎書き込み中
06/02/22 13:59:28 LrSUDRi/.net
うちの712Aは、DVDを400枚以上焼いてもまだ元気だなあ。
基本的に焼き専用みたいな使い方をしてる。
読み込みは別のドライブにしているから、それもあるのかな。

374:名無しさん◎書き込み中
06/02/23 15:50:12 K8Zt1MhG.net
やはり複数ドライブ所有者の方が一つのドライブを酷使しない分、長生きするよな。

375:名無しさん◎書き込み中
06/02/23 17:39:39 N5vcHamM.net
一台しかもっていないようなヤツはドライブの性能を語っちゃダメ。

376:名無しさん◎書き込み中
06/02/23 18:14:48 K8Zt1MhG.net
しかしこのスレに張り付いている香具師は3台程度はDドライブ持ってるんじゃない?
書き込み、読み込み、計測で分けたらやっぱり3台は必要でしょ。
ちなみに折れは今使っているのは8台、使っていないドライブを含めると20台程度。
しかしたまに「これだけもっていて意味があるのか?」と自問自答してしまうことが…。orz

377:名無しさん◎書き込み中
06/02/23 22:41:52 ooZrXreZ.net
Dドライブは1台だけだなぁ
EドライブとかFドライブならあるけど

378:名無しさん◎書き込み中
06/02/24 12:34:05 6qtOMnN8.net
376でつ。
Dドライブ→DVDドライブ
失礼しますた。
で、揚げ足を取ってくれた>>377は何台DVDドライブ持ってるの?

379:名無しさん◎書き込み中
06/02/24 13:49:15 vK+cVFJP.net
数えたら48台もあった・・・

380:名無しさん◎書き込み中
06/02/24 20:31:21 QrjIKPOD.net
>>379
多すぎ・・・・
30台ぐらいで持ちすぎだと思ってた漏れが来ましたよ
CDR入れれば50台いくけど(;´▽`)

381:名無しさん◎書き込み中
06/02/24 21:17:13 oJ0sS1OG.net
>>377
うちはDドライブ2つ。
マシン2台しかないから。

382:名無しさん◎書き込み中
06/02/24 21:23:09 oCCEXn57.net
CD-Rドライブは、今となっちゃじゃまだな・・・
予備に買ったSCSIのやつとかも完全に骨董品だな~

383:名無しさん◎書き込み中
06/02/25 00:37:39 ZfRjz6Ro.net
結局新スレ立ったらしい('A`)
PLEXTOR PX-716(A/AL/SA/UF/UFL/JP2) Part18
スレリンク(cdr板)

384:名無しさん◎書き込み中
06/02/25 03:04:26 DY6uwHW0.net
>>381
いまさらだなおい

385:361
06/02/25 03:32:24 5oCofda6.net
今度は、PX-708Aが逝っちゃいました。
DVD±(生・焼き済み・ROM)認識せず。
LEDオレンジ点滅。
CD系は、認識・読み書きともOK。
既に保障期間中に一度修理経験済み。
(ドライブユニット交換されて戻ってきた。)
上の方で712の保障期間切れで約15000円
もかかるとのことなので、修理せず760購入
しマス。
チラシの裏失礼しますタ。

386:名無しさん◎書き込み中
06/02/25 04:33:43 +uSlqnas.net
DVDドライブは、ノート用やRAMオンリーを含めてもまだ15台しかないな
CD-Rはもう数えられないけど…
そして明日760Aが届きます
地図の長期保証に入ってるからほったらかしだけど、うちも712Aが+R以外読めなくなってる
708A*1でも708UF*2でも発症したから、プレクDVDドライブの持病なんだろうね


387:名無しさん◎書き込み中
06/02/25 14:14:38 fcGf++GY.net
うちの712Aは大丈夫だな
プレクで壊れたDVDは504A(+専用のやつ)だけで
CDの読み込みだけ出来なくなった

388:名無しさん◎書き込み中
06/02/25 15:07:15 /lUd06Ud.net
最近712の動作が怪しい
高速焼きした後、マウント出来なくなる場合が増えてきた

389:名無しさん◎書き込み中
06/02/26 23:02:14 tpeJGdoA.net
712が壊れたー   ヾ(`Д´)ノ゛
報告しようとこのスレ見たら同じ症状の人がいおっぱいいるのね・・・
書き込み済のRは認識しないけど空のRは認識して書き込みできるから始末がわるい
はずすかどうか迷うじゃネーカヨ!

390:名無しさん◎書き込み中
06/02/26 23:27:15 8nQo9++F.net
>>389
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J

391:名無しさん◎書き込み中
06/02/27 00:27:16 tk8khTwz.net
PCの光学ドライブは高くても何台も所有してもいいんだが
DVDレコーダーを何台も買う気になれない

392:386
06/02/27 03:00:11 6OKeSU9a.net
760Aが届いたので
うちの712Aは外付けケースすら奪われて完全なほったらかし状態に…
>>389
その書き込み済のR、他のドライブで読めるか確認した?

393:389
06/02/27 09:57:18 Kwu2gS+l.net
>>392
712で書き込んだRはNECの3520では問題なく見れるけど、712に入れると
マウントに時間がかかったあとにランプがオレンジ2回点滅を繰り返す状態。
上のほうの書き込みには保証期間ぎりぎりなら無償修理OKみたいだけど
俺のは2004年11月購入・・・・orz
この症状は仕様ですかね?



394:386
06/02/27 11:00:03 6OKeSU9a.net
>>393
仕様なんじゃないかねぇ…
うちの場合認識不良になると、書けても読めないメディアが出来上がることもあったんで
読めるなら何よりですが
取り敢えず送るだけ送って見積もり出してもらうって手もあるにはあるけど…

395:名無しさん◎書き込み中
06/02/27 12:24:15 +Vv/Vom7.net
>>391
禿同。
しかし禿同してしまう自分の金銭感覚が怖い…。

396:389
06/02/27 12:25:47 Kwu2gS+l.net
>>394
うーん 完全に壊れたのならあきらめもできるのだけど。
でも読み込み不良じゃPTPが使えないしなぁ この712も引退か・・・






397:名無しさん◎書き込み中
06/02/27 12:29:53 GsnBmn1q.net
712や708は読みが駄目になることが多いみたいだな。
元々読み性能が低いから、ちょっとでも駄目なメディアを読ませるとピックアップに負担がかかるみたい。
まあ読みが弱いからこそ、計測用としては強力なんだけど。

398:389
06/02/27 12:48:04 Kwu2gS+l.net
言われて見れば当時使ってたのはほとんど海外産の安メディア 誘電高かったしなぁ・・・
ごめんよ712.グルメなおまえには酷だったんだな・・・・


399:名無しさん◎書き込み中
06/02/27 19:14:58 32pSjOSL.net
712いまだなんの不具合も発生していません。
書き込みはあまりやらずに読みばかり。
書き込み少ないと長寿命なのかな。

400:名無しさん◎書き込み中
06/02/27 22:11:28 sGEW1Awd.net
保守

401:名無しさん◎書き込み中
06/02/28 00:54:04 PwtPy7U4.net
>>399
書き込みをあまりしない香具師はあまりドライブを酷使していないからな。
このスレにいる香具師はかなりドライブを虐めているから壊れるのも早い。

402:386
06/02/28 13:10:59 kFoF7jz4.net
うちの712A、2枚しか焼いてないほぼ計測専用機だったけどイカれましたよ
似たような報告は統合前の前スレにもあったと思う

403:名無しさん◎書き込み中
06/02/28 18:56:07 r5NGZDur.net
まさかプレクにもタイマーがあったとはね  (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

404:名無しさん◎書き込み中
06/02/28 21:39:18 rC4C9TrA.net
保証期間内に壊れちゃタイマーの意味がないぞw

405:名無しさん◎書き込み中
06/02/28 22:04:44 ZV9U2Oi/.net
いや保障期間内に壊れる良心的なタイマーとして
LGタイマーって言葉もあるぞ。

406:名無しさん◎書き込み中
06/02/28 22:29:39 qqYcjm9i.net
プレクのタイマーは未完成。今後は徐々に微調整して完成に近づきます

407:名無しさん◎書き込み中
06/02/28 22:59:13 5jPkg1X+.net
SONYタイマーは誰もマネできない神の域。LGががんばっているがまだまだ及ばないw

408:名無しさん◎書き込み中
06/02/28 23:02:56 3fw/e9sM.net
LGタイマーは早すぎるだろw

409:名無しさん◎書き込み中
06/03/01 00:02:16 rwlm+VP8.net
早いと修理代で逆効果w
だがバルクでは効果絶大ww

410:名無しさん◎書き込み中
06/03/01 00:46:20 iI81CYMW.net
LGはバルクで出してるドライブにも堂々と「LG」のマークを入れる自意識過剰メーカー
だけどLGにクレーム入れてもスルーだよ「日立が悪い」そうだ

411:名無しさん◎書き込み中
06/03/03 20:53:13 GtbUCOXM.net
716のベゼルが755に付けられるらしいが、712のはどうなのかしらん

412:名無しさん◎書き込み中
06/03/03 22:47:41 4UBE4K91.net
712のも708のも付くよ

413:名無しさん◎書き込み中
06/03/03 23:08:40 TtpvkQnw.net
気合でなんとかなる

414:名無しさん◎書き込み中
06/03/03 23:45:21 sL+V9K4X.net
そりゃ、気合いを出せばたいていの物は何とかなるだろw

415:名無しさん◎書き込み中
06/03/04 02:32:58 cdKMvDrw.net
755買ってきたけど強制排出孔の位置が違うぞ

416:名無しさん◎書き込み中
06/03/04 02:57:55 fK7a8pTK.net
>>415
トレイの部分の事言ってんだろ

417:名無しさん◎書き込み中
06/03/07 16:40:34 YMJyZmwl.net
>>414
YSSなんか気合で755と760の中身を(ry

418:名無しさん◎書き込み中
06/03/07 17:21:21 lVU0y/OF.net
多分716のブラックラインが気に入ってたんだろう
755と760はブラックラインはないからな
それで換えたいと思ったんだと予想する

419:名無しさん◎書き込み中
06/03/13 23:47:09 17jMH41n.net

     |∧∧
     |・ω・)    ダレモイナイ...
     |⊂     バルタン スルナラ イマノウチ...
     |     
        (V)∧_∧(V)
         ヽ(・ω・)ノ  フォッフォッフォッ
          /  /
         ノ ̄ゝ

             (V)∧_∧(V)
              ヽ(   )ノ  フォッフォッフォッフォッフォッ
              /  / 
          .......... ノ ̄ゝ



420:名無しさん◎書き込み中
06/03/14 00:04:28 SNjrxGdv.net
>>419
みたよ!

421:名無しさん◎書き込み中
06/03/14 03:27:32 AM4Z9B6i.net
      |ハ,_,ハ
      |´∀`';/^l
      |u'''^u;'  |
      |∀ `  ミ  ダレモイナイ・・・
      |  ⊂  :,    モサモサ スルナラ イマノウチ
      |     ミ
      |    彡 
      |    ,:'
      |''~''''∪

               l^丶            
        もさもさ   |  '゙''"'''゙ y-―,     
               ミ ´ ∀ `  ,:'     
             (丶    (丶 ミ     
          ((    ミ        ;':  ハ,_,ハ
              ;:        ミ  ';´∀`';,  
              `:;       ,:'  c  c.ミ  
               U"゙'''~"^'丶)   u''゙"J

            /^l
     ,―-y'"'~"゙´  |   もさもさ
     ヽ  ´ ∀ `  ゙':
     ミ  .,/)   、/)
     ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ
  ((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`'; いまのうち
      ';      彡  :: っ ,っ
      (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch