【研磨】図書館のCDをひたすら焼くスレ2【再生】at CDR
【研磨】図書館のCDをひたすら焼くスレ2【再生】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん◎書き込み中
05/02/02 21:22:19 ct+T3S9h.net
2?


3:名無しさん◎書き込み中
05/02/02 22:00:00 D7LjnjN0.net
>>1
乙。

4:名無しさん◎書き込み中
05/02/03 08:40:59 doy3OcD5.net
4

5:名無しさん◎書き込み中
05/02/03 23:36:57 SOfPPlMN.net
面白そうなスレッドですね。

6:匿名
05/02/04 12:57:24 QMCPqFZQ.net
三日に一度借りたのをまた借りた。3枚違うのも借りた。昨日行ったら、結構そそるやつが
10枚もあった。バックストリートボーイズがあったのがいい。他はマット・ビアンコ、ベイビーフェイス・
とか。


7:名無しさん◎書き込み中
05/02/04 21:06:06 p01YDEr6.net
そんなにいいですか?図書館のCD・・

8:名無しさん◎書き込み中
05/02/04 21:06:49 thor3GOD.net
エロDVDはありますか?

9:名無しさん◎書き込み中
05/02/04 22:17:14 wEdSL1ZO.net
>>8
IDがネ申!!

でも、市ね

10:匿名
05/02/05 16:37:11 QDotQjSs.net
>>7
ツタヤで借りると300円かかるから。図書館は無料で借りれるので(・∀・)イイヨー


11:名無しさん◎書き込み中
05/02/05 18:33:11 lBcBB/e2.net
館内用だったらノーパソ持ち込むべきか?

12:名無しさん◎書き込み中
05/02/05 18:57:40 zg7hE2TT.net
静かな閲覧室で焼きドライブ回してるとかなり目立つよ

13:名無しさん◎書き込み中
05/02/05 22:31:19 exGKPsir.net
「焼くスレ」じゃなく「リップするスレ」にするんじゃなかったっけ?
なんか焼く必要ねえだろとかいう一派が現れてそんな風に決まった気が。

14:名無しさん◎書き込み中
05/02/05 22:53:32 OuLI5Yd/.net
近くの図書館全部CD貸し出し禁止。
館内でのみ試聴。
焼けないよ・・・

15:名無しさん◎書き込み中
05/02/06 00:47:14 /5U/gliH.net
>>14
ヘッドホン端子からMDとかに録音すれば
一様焼けるな。

16:名無しさん◎書き込み中
05/02/06 07:07:56 ebbK3fbk.net
>>15
完全再現とは言いにくいが、自分の好きな音量レベルでのCDが作成できるというメリットはある。
何せCDによって音量レベルまちまちだから100枚以上はいるCDチェンジャー使ってBGMにしてると辛いのよ。

17:名無しさん◎書き込み中
05/02/06 07:56:22 oFoc57es.net
保守

18:名無しさん◎書き込み中
05/02/06 12:48:02 GPmQaK3/.net
>>15
それではマンドクセーし時間かかり杉

19:名無しさん◎書き込み中
05/02/06 22:41:02 r/bXvQj+.net
B5ノートPCもっていけ

20:名無しさん◎書き込み中
05/02/08 02:31:23 7gOSQSPU.net
ところで、みんなはどんなドライブで吸い出ししてるの?
今日もまた傷だらけのスミスのベストがエラー多すぎて読めなかったヨ。

ちなみにウチのドライブは
ライトン LTC48161H
プレク PX-W1210A
東芝 SD-R5112
の三台体制で、あやしいCDは全部で吸い出してコンペアしてる。
やっぱり、プレクやteacの昔のROM専ドライブがいいのだろうか。


21:名無しさん◎書き込み中
05/02/12 13:54:07 hKdjE6bc.net
図書館のCDって思いがけない物があるね。
スターダストレビューのCDがポツンと一枚だけ入ってたんで借りてみた。

やがて 時はゆき過ぎ
幾度目かの春の日
あなたは眠る様に 空へと旅たった

いつまでも いつまでも
側にいると 言ってた
あなたは嘘つきだね
わたしを 置き去りに


やべぇ切なすぎるよ。・゚・(ノД`)・゚・。
今聴くとめっちゃいい。ガキの頃はわかんなかった。
図書館にはこういう出会いがあるよな。

22:名無しさん◎書き込み中
05/02/12 18:50:39 o9nFbXto.net
>>21
邦楽板のスタレビスレへ誘ってみましょうかね。
スレリンク(musicj板)l50

23:名無しさん◎書き込み中
05/02/12 21:15:01 DcHPYhep.net
漏れの都内某図書館は声優関係が多いんだよな。担当者にアニオタがいるのかね?
アニメのサントラも、カムイの剣とか∀ガンダムとか渋いチョイス。個人的趣味爆発でいいのか。

24:貧乏人 ◆hPUJOtxtvk
05/02/12 22:03:46 oULHPCiw.net
図書館のDVDも結構掘り出し物あるんだよな・・・
映画「グッドモーニング・ベトナム」楽しませてもらいました。

それにしても、CDの品揃えが図書館によって全然違う。
県立とか各都道府県に一つしかない図書館は「クラシック・落語・童謡」
市立とかいろんな所にある図書館は「J-POP・洋楽・演歌」

25:匿名
05/02/14 18:21:26 hWaSaZoE.net
うちの市立の図書館はCDならたまに掘り出し物がある。ビデオもあるけど借りない、おもろないもの
ばかりで2本までしか借りれず。昨日は、マット・ビアンコにバックストリートボーイズのグレイテストヒッツ
・クロディーヌ・ロンジェ、ベイビーフェイスなど8枚借りてきて4枚聴き終わった。邦楽はあかん、聴きたいの
1つもない。

26:名無しさん◎書き込み中
05/02/14 18:33:49 zxn/xKIg.net
中島みゆきの「はじめまして」、置いてないかな~。最近全然図書館行ってないけど。
あれだけ何故か、持ってない罠。

27:名無しさん◎書き込み中
05/02/16 22:01:01 bebo73Xl.net
みんなジャケはどうしてる?
俺は、厚手の紙を買って、手差しカラーコピー。

28:名無しさん◎書き込み中
05/02/17 13:44:48 6uHfo34R.net
>>27
鮭はコピってないなぁ。
鮭が気になるくらい気に入ったCDは買うもんで、気にしてなかった。

29:名無しさん◎書き込み中
05/02/17 23:06:16 actFnEbE.net
>>27
スキャナ無いからデジカメで撮影してる

30:貧乏人 ◆hPUJOtxtvk
05/02/18 00:19:18 Xm0RmNkz.net
鮭か・・・・
前は借りてきたCDをEACでMP3化するので精一杯だったけど、スキャナーが有るのに活用できてないなと思って
今は一応スキャンしてJPGで保管してる。
CDジャケットの表の方(歌詞とか解説とかが書いてある方)は簡単にはずせるけど、
裏側(CDの下にあって、普通はケースを分解しないと取り出せない)を外すのが大変で、
MP3化の労力が2倍に○| ̄|_
最近はこだわりだしてID3タグにCDの品番入れたりしてるし。

31:27
05/02/18 15:26:48 5zEd/xMZ.net
みなさんいろいろだね。
パソコンでMP3聴くよりコンポでCD聴く方が多いから、
カラーコピー(中のライナーはモノクロで)して、
カッターで切って、空ケースに入れてます。
焼いたCD聴きながらジャケを作るのは楽しいけど、労力が何倍もに。orz
最近iTunesを使い出したから、今後も続けるかは微妙。

32:名無しさん◎書き込み中
05/02/18 19:22:35 oRG4K25I.net
・自分で買った CD はジャケスキャンしない。
・借りた CD はジャケスキャンする。
が基本だけど、CD 置き場が無くなって来たんで、
CD を全部売ってしまった。
その時は自分の CD もジャケスキャンしとけば良かったと思った。

聴く時は MP3、気合を入れて聴く時と保存は CUE+WAVイメージでしとります。
CUE+WAV が 4GB 溜まったら、WAV は無編集のまま超硬 UV DVD±R に移動。

MP3 は「どうせ MP3 の音」と割り切って、
音声編集ソフトで RMS レベルが揃うように調整して、
LAME (extreme) でエンコード。
ハードロックもジャズもユーロビートも同程度の音量に聴こえます。
こちらは、思い切って使い勝手と聴き勝手を優先させとります。
HDD に保存するだけでなく、4GB 溜まったら DVD にも保存。
MP3 DVD はカーステでも再生。

CD に焼くことはまれ。

33:匿名
05/02/22 13:55:54 +f9TJNE9.net
自分は焼くだけ。ジャケは作らん。日曜行ったら借りたいやつ先に借りられてた。
しょうがないから前借りたの3枚と借りたいやつ1枚とその他5枚借りた。

34:名無しさん◎書き込み中
05/03/01 22:28:36 Zz8Ehhea.net
なんかEACでCD吸ったら、エラーも出てないんだけど一瞬違和感があるような…そんなWaveが出来る事があるんだけど、元CDの時点でそういう違和感というか音飛びまでいかなかったエラーというかとっても短いプチノイズのような…、そういうのが含まれている事ってあるの?

35:名無しさん◎書き込み中
05/03/02 18:49:07 +j+gVk07.net
500枚ほどリッピングしたけど、駄目 CD は時々出くわすね。

36:名無しさん◎書き込み中
05/03/03 01:14:52 Dg5N/j9u.net
昔98でしばらくデフラグしていないハードディスクにリップしたら、ノイズが入る事があった。


37:名無しさん◎書き込み中
05/03/09 06:21:44 XdZ1laSj.net
捕手

38:名無しさん◎書き込み中
05/03/09 18:34:55 N9uKPo67.net
>>36
断片化でランダムアクセスに近い状態になってデータを読み取るタイミングが遅れ、
再生すべき音を然るべきタイミングに再生出来なかったのだろう。
断片化を解消したら問題ないはず。
(断片化したら完全なデジタルコピーが成立しない糞環境でなければ。)

リッピング品質、CD 制作の品質とは次元が違う。

39:名無しさん◎書き込み中
05/03/09 22:06:02 XdZ1laSj.net
>>38
とするとリップをする人はたまにはデフラグした方がよい?

40:36
05/03/10 01:11:31 K/kOmUL9.net
>>38
OSを2Kしてからノイズが入った事はない(FAT32でも)。
たぶん98がくそ。98使ってたころは年中デフラグしていた。
ちなみにハードディスクは起動ドライブとは別。



41:名無しさん◎書き込み中
05/03/16 11:01:36 FRyCOj3x.net
ランドポートで売ってる研磨機って買った人いる?
買おうかなと思ってるんだけど。

42:貧乏人 ◆hPUJOtxtvk
05/03/20 14:31:56 mCm/oBuH.net
みんな、EACで取り込むときはどのモードで取り込んでるの?
自分はバーストモードで取り込んでるけど、やっぱセキュアモードじゃないとアレなのかな・・・
いや、傷がありそうなCDをセキュアモードで取り込もうとしたんだけど、
エラー修正が何回も出て1トラック取り込むのに1時間とかだから
バーストモードで取り込んでみたら普通に音飛びとかなしで取り込めたし。

43:名無しさん◎書き込み中
05/03/28 23:36:56 1F13gWqd.net
EAC使わなねぇage

44:名無しさん◎書き込み中
05/03/29 02:40:01 6FWRzMID.net
>>42
バーストで吸えたとはいえ、その状況ではまず間違いなくバイナリに相違が
出ているはず。そもそもセキュアでエラーが出ている時点でC2エラーが結構出ているかと。

45:名無しさん◎書き込み中
05/04/06 08:46:38 vMZJoXS1.net
図書館のDVD、貸し出し・持ち出し禁止なもんで、鑑賞スペースでノートパソコン使って
リップしてるんだけど、ドライブにリップ制限かかってて2倍速でしか読めねー!!

レンタル禁止作品で、他に観る方法がないから仕方ないんだけどね。

46:貧乏人 ◆hPUJOtxtvk
05/04/06 23:57:55 HVzORwHY.net
>>45
DVDをリップするのにドライブを回しまくってすぐバッテリーが切れそうな悪寒。
いや、それは俺の手持ちのノートPCがボロなだけかw)

で、鑑賞スペースってそんなに外から見えない仕組みになってるんだ。
俺の家の近くにある図書館はCD・DVD貸し出し自由なんだけど
LDが貸し出し禁止だからLDだけは鑑賞用のブースで見なきゃいけないんだけど、
このごろなぜか貸し出しカウンターからブースの中にいる人が何やってるか
分かるように改装された。前までは仕切りがついててある程度プライバシー保たれてたのに。
きっと、何かあったんだろう・・・・

47:名無しさん◎書き込み中
05/04/08 13:59:31 xrNmt1u5.net
>>46
きっとオナーニですよ。

48:45
05/04/09 00:08:09 pKzY4NZu.net
>>46
電源はDVDプレーヤー用のコンセントから取ってるから無問題。(盗電?)
まあ、それはそうと、リップ制限はネックだ。
外付けDVDドライブでも持ち込めば連続リッピングも可能だけど、
そこまでするほどの欲はない。

鑑賞スペースはカウンターの死角にある。といっても通路からは見えるけど…

49:名無し募集中。。。
05/04/10 14:11:50 zw6CxqPI.net
ジャズ借りたはいいが、1枚最後の曲が聞けん。他にも途中で音飛びしたりするやつもあったが
、拭いたら直った。今日返してきて、フォーク残り3枚とジャズ6枚借りてきた。フォークは一度
聴いたので(聴いたかな?)あとは焼くのみ。いまケースがないから焼くとしまうところがない。

50:名無しさん◎書き込み中
05/04/10 20:58:19 mW5rUChN.net
このスレ見てからちょくちょく借りにいってる。
レアなジャズとか桂三枝大全集とか平沢進とか水木一郎とかいろいろあって大満足なんだが、
昨日行ったら「タモリ」「タモリ2」見つけて大感激。

おもろかった。

51:名無しさん◎書き込み中
05/04/13 03:00:42 1boLzdu0.net
図書館は以前から利用していますが、あなどれません!。

同じ区域内なら共通して利用できますし、欲しいものが一つの図書館で見つからない時は、館内にあるPCで区域内の在庫を調べてみましょう。
なんといっても無料ですから~!。

52:名無しさん◎書き込み中
05/04/20 21:55:04 8DxG/FHr.net
図書館は、ワールドミュージックが充実していてあなどれない。
つうか、あんなに民族音楽系がおいてある店近くに無い。

53:名無しさん◎書き込み中
05/04/20 22:01:12 EgWrlf5E.net
ときメモのボーカルコレクションまであったよ

54:名無しさん◎書き込み中
05/04/21 15:58:28 f7yFmfQe.net
>>52
地元で作ったCDなんかも置いてある場合があるぞ。

>>53
俺の所は堀江由衣のアルバムがあった

55:名無しさん◎書き込み中
05/04/21 22:25:09 749DRv/I.net
おい、埼玉県騎西町の図書館が凄いぞ

56:名無しさん◎書き込み中
05/04/21 23:58:49 qC4a6bTS.net
ジャズがけっこう当たるな いい感じやね

俺の使ってるとこも晒そう
つ【大阪市立中央図書館】

57:名無しさん◎書き込み中
05/04/22 03:05:56 KIAXAOJL.net
ウチの大学図書館もなかなか。
さすがに古めの物しか置いてないがなw

58:名無しさん◎書き込み中
05/04/25 16:16:15 mvFV22Ay.net
普通のCDショップにはまず無い、いいものがあるからね。
俺は図書館でZABADAKに出会ってマジ図書館サイコーと思ったね。

59:名無し募集中。。。
05/04/27 18:47:55 F6ARZuUl.net
こないだジャズサックス借り、焼いた。図書館のやつは邦楽以外はほとんど借りて、焼いた。
だから行く度にCDコーナー見て新譜あるかチェックしてるよ。

60:名無しさん◎書き込み中
05/04/27 20:47:04 dtqwlzr0.net
>>59
図書館のHPで新着情報や予約手続き出来ないの?
東京の過半数の図書館は出来るよ。


61:名無し募集中。。。
05/04/27 21:27:46 XB1CSk37.net
>>59
本の新着情報はHPで見れるけど、CDの情報は見れず。
リストがファイリングされてるの図書館にあるんだが、まだ見たことないやつが
いっぱいある。

62:名無し募集
05/05/03 14:54:26 8O5thF2k.net
どうやら閉架というところにあるらしい。貸し出しカウンターの裏にある。
検索機で調べたらあるらしい、でも問い合わせるのめんどいし。

63:名無しさん◎書き込み中
05/05/03 14:58:10 7UbcZt3o.net
>>62
頼めば、10分ぐらいで持ってきてくれるよ。

64:名無しさん◎書き込み中
05/05/03 19:37:58 fCPzmHoL.net
せっかくの区や市の財産なんだから有効に活用しようぜ!

65:名無しさん◎書き込み中
05/05/03 23:34:05 Y5XabjIw.net
郊外の市町村は利用資格が厳しい。
在住・職場・隣の市で提携している場合とかに限られる。
都内の区立図書館は身分証明だけで、そういった制限なし。
府中市立で借りたいCDがあったがむりぽ。


66:名無しさん◎書き込み中
05/05/04 11:03:50 u9gYx5Co.net
図書館で借りたCDやDVDソフトに傷が\(◎o◎)/! ど~したらよいのでしょうか??

67:名無しさん◎書き込み中
05/05/04 15:11:46 AEPRVGYG.net
A・図書館に言う→「何曲目音飛び」とか「傷有り」と備考欄に書き込まれる。
B・自分で研磨→失敗したら自腹で弁償
C・研磨サービスを頼む→研磨代は自腹
D・がまんする

68:名無しさん◎書き込み中
05/05/04 23:03:45 byy7s2C/.net
うちの図書館はキズありがデフォだよ。おかげで吸出しが大変。

69:名無しさん◎書き込み中
05/05/12 04:02:03 nV/QzdMO.net
EACで吸ってる人!
タイミングプロブレムでたらどうする?読み込み不能になるまではスルー?
親の敵のように研磨しまくり?

70:名無し募集中。。。
05/05/13 18:53:43 DSx65LTx.net
今日は邦楽1枚借りてきた。待つわ 大都会など18曲入り。14曲吸い出すわ。 

71:名無しさん◎書き込み中
05/05/14 01:53:52 dq/jKSxe.net
EACも使うけど、俺はPremiumでPTP使うからなー
EACはセキュアにしないと使う意味無いからセキュアで吸い出すけど、
状態の良いディスクでも低速になるから多用はしないな。

72:名無しさん◎書き込み中
05/05/14 02:49:55 25Hd+0iG.net
>>71
あなたは吸い出している間、正座して待っているの?
俺のドライブだとセキュアで3~4倍速で吸い出すけど、
他の事やっていればいいじゃん。別に読み取りに悪影響も無いし。


73:名無しさん◎書き込み中
05/05/14 03:12:08 dq/jKSxe.net
ジャケスキャンしたり、CDは大抵複数枚扱うしで、なるべく時間は短縮したい。
Premiumならセキュアでも8倍以上は出るけど、肝心の書き込みは高速でやるわけには
行かないから短縮できるなら短縮したい。こう考えるのは変なことか?

74:名無しさん◎書き込み中
05/05/14 13:07:01 7x30Ztyz.net
>>72
俺は正座して待ってる。
昔の「CD焼き時は別の作業はするな!」という習慣が身に付いてしまってる。

75:名無しさん◎書き込み中
05/05/14 19:14:46 BQraggEL.net
>>74
TVでもみてればいいやん(w

76:名無しさん◎書き込み中
05/05/14 22:01:38 7x30Ztyz.net
>>75
TVなどない!

77:名無しさん◎書き込み中
05/05/15 18:45:25 QEi9Y+f9.net
やべ、ワラタ

78:名無しさん◎書き込み中
05/05/21 23:25:40 pPfwA+rm.net
今ふと思いついた。

最近話題の「水でこするだけで汚れが落ちるスポンジ」
あれってものすごく目の細かいフォームに研磨剤を混ぜた代物で、汚れを浮かせて取るんじゃなく削り取ってるんだってね。
このスポンジってCD研磨に使えないかな?

79:名無しさん◎書き込み中
05/05/21 23:57:14 /8CQ7EeA.net
>>78
レポート待ってます。

80:名無しさん◎書き込み中
05/05/23 00:13:25 6pnFJYUl.net
>78
細かい傷はこれを使って、仕上げはオーデイオテクニカのディスクリペアで艶出し。


81:名無し募集中。。。
05/05/28 19:08:39 KGctmKka.net
邦楽を借りるようになった。森高千里の雨など懐かしい曲を何曲か聴いたよ。
これを集めて焼くんだなこれが。

82:名無しさん◎書き込み中
05/05/29 02:26:26 rUMByS/U.net
アースのTHE NEED OF LOVE
ジャズメッセンジャーズのカフェボヘミアVol2みつけて大感激。

>>81
昔聴いたものが何気なく見つかる。
図書館はあなたの癒し空間。

83:名無しさん◎書き込み中
05/05/29 21:09:20 lxUsRhnC.net
おー、復活してたのかこのスレ。

山本正之の初期のアルバムは廃盤になっているんだけど
それらのある程度が揃えてあったんでコピー。
さすが目黒だぜ!

本来なら買いたいんだけどネ。

>>62
そういえば、この前ほうれんそうマンの絵本が無性に読みたくなって、
閉架頼んだ時は恥ずかしかったな。

84:名無しさん◎書き込み中
05/05/31 02:41:15 +VFyX4iG.net
三年間で4000枚焼いた先輩がいる。
生涯3万枚目標だそうな・・・。

85:名無しさん◎書き込み中
05/06/01 01:48:17 wXvyhHDE.net
おジャ魔女DVD焼いてもいいですか_?

86:名無しさん◎書き込み中
05/06/30 15:15:08 /ySpPvmy.net



87:名無しさん◎書き込み中
05/06/30 15:45:40 4x+YMhtX.net
通報したよ 3回 覚悟した方がいいかもな

88:名無しさん◎書き込み中
05/07/02 16:57:24 +Nm6mTZK.net
図書館でパクったり借りてそのまま返さない野郎マジで氏んでくれ
CDや本はてめえだけのものじゃねえんだよ
どうしてもお気に入りだったら
CDだったら落とすとか本でもスキャンするとかいろいろ方法があるだろうが
もう廃盤とか絶版になってて他で手に入れにくいのとか結構あるんだよ
人の迷惑とか考えられない奴はマジ氏ねや
それから金かからないからって延滞繰り返す奴もマジいらねえ
てめえら非常識すぎるんだよ
もう図書館側も返さない奴には現物弁償で今後貸出停止とか
延滞繰り返す奴は3回くらいやったら一定期間貸出停止とか
なんか対策たてろよ そうでもしないといつまでたってもDQNがいなくならねえじゃねえか


89:名無しさん◎書き込み中
05/07/02 16:57:35 +Nm6mTZK.net
図書館でパクったり借りてそのまま返さない野郎マジで氏んでくれ
CDや本はてめえだけのものじゃねえんだよ
どうしてもお気に入りだったら
CDだったら落とすとか本でもスキャンするとかいろいろ方法があるだろうが
もう廃盤とか絶版になってて他で手に入れにくいのとか結構あるんだよ
人の迷惑とか考えられない奴はマジ氏ねや
それから金かからないからって延滞繰り返す奴もマジいらねえ
てめえら非常識すぎるんだよ
もう図書館側も返さない奴には現物弁償で今後貸出停止とか
延滞繰り返す奴は3回くらいやったら一定期間貸出停止とか
なんか対策たてろよ そうでもしないといつまでたってもDQNがいなくならねえじゃねえか


90:名無しさん◎書き込み中
05/07/03 00:52:51 glt/q3g4.net
まあ落ち着け。強く同意してやるから。

91:名無しさん◎書き込み中
05/07/03 01:09:21 qxPuAw8t.net
モチツケwここの住人はDQNじゃないから言っても無駄だぞ
まぁ確かに迷惑だ…
歌詞だけパクる奴もコピーすりゃいいのにな
図書館のコンピュータで検索したら出てきたレアなCDも
最近検索したら出てこなかったし…パクられたか?
いつまでも貸し出し中or傷がヒドくて聴けないCDもあるからなぁ
そういう奴からは追加で税金取りゃいい
施設だから絶対無理だろうけど…
無料で素晴らしい文化的財産に触れられるのに
利用者のモラルが無さ過ぎるね
さすがに図書館に駐輪したチャリに掛けといた傘が盗まれた時は
怒りを超えて悲しくなったわ…公共の場だぞ!
スマン、俺も愚痴ってしまった

92:名無しさん◎書き込み中
05/07/04 09:21:22 SjklIQ44.net
ウチの近所の図書館はCDあるけど館内視聴のみで貸し出しはしてない

93:名無しさん◎書き込み中
05/07/04 15:31:33 UaOoN4p6.net
そこでノートPC持ち込みですよ。

94:名無しさん◎書き込み中
05/07/04 18:57:34 FchOAelV.net
>>92
DQNの巣窟西成区の方ですか?


95:名無しさん◎書き込み中
05/07/04 22:30:05 bBu+Robq.net
>>93 おぉ その手があったか!

96:名無しさん◎書き込み中
05/07/05 01:54:41 9FMLNbpB.net
>>95
盗みと誤解されるなよw
俺が図書館へ行くといつも防犯ブザーで引っ掛かる奴を見掛ける。
本とかCDを鞄に入れて持ち出そうとしているのかねぇ・・・


97:名無しさん◎書き込み中
05/07/05 04:14:08 Cu8FXKmM.net
帝都の図書館はハイテク書店並みの万引き対策をしてるのか???
でも CD本体だけで鞄に忍ばせれば・・

98:名無しさん◎書き込み中
05/07/06 04:15:23 KsBF/mMm.net
家の近所の図書館は万引き防止ゲート+CD本体カウンター裏保管。
ちなみに都内。

99:名無しさん◎書き込み中
05/07/06 05:37:08 4HL0j38e.net
>>98 ( ´_ゝ`)フーン 流石帝都

100:名無しさん◎書き込み中
05/07/06 22:03:00 BDMQxJom.net
200get( ゚д゚)<Vodafone
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧
⊂(゚д゚⊂⌒^つ≡3

101:名無しさん◎書き込み中
05/07/11 21:38:02 JqKx1vl0.net
傷だらけ図書館CDを再生すると
お家のステレオが壊れることってありますか?

102:名無しさん◎書き込み中
05/07/11 21:54:55 KEPmZ7L7.net
CDプレーヤーのピックアップがヘタることはあるだろうね。

103:名無しさん◎書き込み中
05/07/11 22:24:45 JqKx1vl0.net
>>102
やっぱりそうですか
大事にすれば傷なんてつかないのに許せないです!

104:名無しさん◎書き込み中
05/07/12 07:34:13 amI/eT0F.net
>>102 えっ !? まさかそんなこと・・

105:名無しさん◎書き込み中
05/07/12 14:56:16 TbP7f6Iy.net
まあピックアップはモーターで動いてるわけだから。
傷だらけCDを読もうとしてピックアップ部がウイーンウイーン動くと、その分モーターやギアが摩耗するわけ。

106:名無しさん◎書き込み中
05/07/12 15:41:08 VHvA8J3F.net
honnbunn


107:名無しさん◎書き込み中
05/07/12 18:27:13 a5eRzzP2.net
>>105
ほほう 小さい文字の文庫本ばかり文字を読んでると
目が疲れる~ に似てますな

108:名無しさん◎書き込み中
05/07/13 00:47:00 VqOi0v7G.net
>>99
草加市も有り。
別に帝都に限らん。比較的新しい図書館にはある。

109:こちとら芸州
05/07/13 12:05:04 rOtNbzCs.net
>>108
失礼いたした んじゃ 流石関東w

110:名無し募集中。。。
05/07/16 21:09:42 CKxZ29ql.net
木曜に5枚借りてきた。1枚はラテンだが知ってる曲ばかりなのでないやつだけ吸出し。
1枚はなんか聴いてて暗いので辞めた。

111:名無しさん◎書き込み中
05/07/16 22:16:32 3zEPBc4B.net
SAIKIN HA KRIRUBAKARI DE ZENZEN KIITENE YO
NAZEKA NIHONGO NYUURYOKU GA DEKINAI OTL

112:名無しさん◎書き込み中
05/07/16 23:55:30 3YZS/RWH.net
ヤバス
返したと思い込んでいた雑誌5冊を二ヶ月近く延滞していた・・・
他の俺所有の本と一緒に積まれていて気付かなかった。
カウンターに返すと恥ずかしいので閉館時間にポストへ入れておいた。
しばらく借りに行けねーよ。
CD借りに隣接区図書館まで遠征しないと・・・


113:名無しさん◎書き込み中
05/07/17 01:21:08 WAEu7VBj.net
事情を説明してちゃんと謝ったほうが印象いいと思うけど、もう遅いか。

114:名無しさん◎書き込み中
05/07/23 17:48:26 H6eKaik2.net
図書館でOffSpringのSMASHが借りれたんだが勝ち組?



まだ後アメリカーナとか借りないと…

115:名無しさん◎書き込み中
05/07/23 22:00:28 qcDhO+Dq.net
ウチの市も勝ち組だぞ!最近ので有名なの並べると
ニルヴァーナ・ソニックユース・スマパン・パールジャム
オアシス・ブラー・ガンズ・ミュージック・ケミカル
グリーンデイ・レッチリ・ランシド・・レディヘ・リンキン…

最近のより古い方が揃ってるけど、廃版のもあったりする
図書館最高!

116:名無しさん◎書き込み中
05/07/24 21:56:45 NhkWADML.net
SMAP借りれた俺も勝ち組

117:名無し募集中。。。
05/07/27 17:31:25 gn1tgnhY.net
今日2枚借りた邦楽集だけど

118:名無しさん◎書き込み中
05/08/07 03:59:16 NSmOpF3N.net
図書館ってノートPC持ち込み可能なのか?

119:名無しさん◎書き込み中
05/08/07 15:20:33 p5sQsji+.net
場所によるのかも知れんが、ウチの近所の県立図書館には「ノートPC専用席」がある。


120:名無しさん◎書き込み中
05/08/12 20:18:18 K0CoGi6F.net
DVD資料もそろそろ入ってきてるんじゃない?

121:名無しさん◎書き込み中
05/09/05 09:25:24 dv/sKyjJ.net
CDに音楽以外のデータが入ってるとEACで焼けないから処理が面倒で仕方がない。

122:名無しさん◎書き込み中
05/10/18 05:53:55 4gmCfl27.net
>>121
この際そういうCDはクローンと適当な焼きソフト使ってサクッと丸々コピーしてしまって良いと思う。

123:名無しさん◎書き込み中
05/10/25 10:19:58 Lf2NVuJY.net
保守age

124:名無しさん◎書き込み中
05/10/25 10:50:04 Dd+jNbcg.net
図書館のCDって傷だらけだから焼きにくいね。

125:名無しさん◎書き込み中
05/10/30 09:23:07 ADxDBMr5.net
等倍で読み込めるドライブ持ってないと

126:名無しさん◎書き込み中
05/10/30 15:29:46 frSoAdmK.net
だからスレタイ通り磨くんだよ!ひたすら。

127:名無しさん◎書き込み中
05/11/01 10:45:57 5DA5+zmp.net
一応参考スレ

傷ついたディスクの修復どうしてる?
スレリンク(cdr板)

128:名無しさん◎書き込み中
05/11/14 15:18:08 I6IC0/GJ.net
>>124
レンタルCDやDVDもそうだが、どういう扱い方したらこんな傷がつくんだろうって思う事よくある。
コースターにでもしてんのかと。

129:名無しさん◎書き込み中
05/11/15 20:27:23 c8Nl/ELi.net
>>128
餓鬼んちょのおもちゃかと。

130:名無しさん◎書き込み中
05/11/28 01:42:20 r9ajL3R8.net
というか、焼いた後、聴くのか?

131:名無しさん◎書き込み中
05/11/28 07:55:11 FIDewAG3.net
>>120
うちの地元にはプロジェクトXのDVDがあるから全巻コピーした。

132:名無しさん◎書き込み中
05/11/28 17:15:58 s6sREcwA.net
>>131
うちのところもあるけど、そんなもんコピーしてどうすんだよw
見たいときに借りりゃいいじゃんww

133:名無しさん◎書き込み中
06/01/05 18:47:18 +AZ5wpTS.net
知多市の図書館まで行ってきた 見たら中身は入ってなかった
けっこうそそるものが何枚かあったよ

134:名無しさん◎書き込み中
06/01/09 10:32:45 nVxLxNWw.net
ペンギンの話が聞きたい!


135:名無しさん◎書き込み中
06/01/18 00:57:13 X0ljzfNe.net
最近の60GBもあるiPodとかは、図書館で無料レンタルでも
しないとメモリーの有効活用できないな。


136:名無しさん◎書き込み中
06/01/18 01:11:11 ZtRORnnD.net
考え無しに転送しまくって
全然聴かない曲がごたごたに入っていて、後々整理が大変に('A`)

ムービーとか入れだしたら全然足りないだろうけど。
だけどムービーなんてそうそう繰り返してみるもんでもないか…

137:名無しさん◎書き込み中
06/01/18 20:35:55 b3WQwqzN.net
あまりに音が飛んで焼けないから、クレンザーで磨いたら更に酷くなったw
結構キズがなくて綺麗な奴が、音飛びするんだよね
まぁそれよりおまいら焼いたCD-Rはちゃんと聴ける状態を保ってるよな?
なんかCD-Rはすぐにあぼーんするって聞いて、うちの2百枚のCD-Rがガクブルしてる・・・
まぁ焼きミス以外では今のところ症例はないけど

138:名無しさん◎書き込み中
06/01/18 20:56:11 ZtRORnnD.net
音楽CDは状態がマズくても”聞けてしまう”からタチが悪いとも言える

139:名無しさん◎書き込み中
06/01/18 21:55:24 mf19G50E.net
記録面の内側がなんか白くなってきた

140:名無しさん◎書き込み中
06/01/18 22:52:23 /X4M8qKD.net
>>137
俺もたった今図書館で借りたCDを歯磨き粉で磨いたところだw

>>139
それ、腐食し始めてるぞ、早いうちに焼きなおした方がいいぞ。

141:名無しさん◎書き込み中
06/01/19 14:58:36 0/vHCRyw.net
>>140どうも。早速焼きなおしました
でもなんで腐るかなあ

142:名無しさん◎書き込み中
06/01/19 21:10:14 TdYq+ez1.net
>>141
酸素に文句言え。

143:名無しさん◎書き込み中
06/01/20 20:47:04 oylVkmqq.net
CD、まとめてDVDRに落としたいけど、マニピュ→DAEMONしかないかな、只だと。
DAEMONがどうもインストールできんのだよなあ

144:名無しさん◎書き込み中
06/01/20 21:16:55 f02YxY4r.net
iポッドねぇ
60GBって何時間入るんだ?

145:名無しさん◎書き込み中
06/01/20 22:30:29 E1QJB2XN.net
>>144
電池無限で重複なしに連続再生したと仮定して
、一ヶ月は余裕で入ると思う。

146:名無しさん◎書き込み中
06/01/20 22:48:50 RVtUI+WI.net
1分=1MBとして約60000分…えっと何時間だ('A`)

147:名無しさん◎書き込み中
06/01/26 11:15:14 yFNR1fTP.net
借りたCDを集め、図書館を開く?

あと、焼いた後に不要になったCDケースは、
図書館に寄付すること。

148:名無しさん◎書き込み中
06/01/26 22:25:06 3aI/zvJ5.net
バッハ大全集173枚組 約40000円
モーツァルト大全集170枚組 約13000円
モー娘。ベストはブックオフで1000円で入手できた。
お買い得だったなあ。


149:名無しさん◎書き込み中
06/01/26 23:47:18 bTQ6g0Mp.net
焼いたCDRはどうやて保存してますか?
薄型ケースだと背表紙がないので探しずらい

150:名無しさん◎書き込み中
06/01/27 02:00:09 mb7oiyDQ.net
横浜市はCDの貸し出しないんだよねえ。
大都市なのに。情けねえ

151:名無しさん◎書き込み中
06/01/27 18:53:35 prsFeppu.net
てか、焼いた後、聴くのか?
焼くことが、目的になっていないか?

152:名無しさん◎書き込み中
06/01/27 19:15:05 NlKCNAj2.net
>>148
うらやましいです。
ちなみにお住まいはどちらですか??
わたしの市ではCDの貸し出しが不可なので羨ましい限り。

153:名無しさん◎書き込み中
06/01/27 19:33:13 k4yrJjTR.net
お買い得って言ってるんだから買ったんじゃないの

154:名無しさん◎書き込み中
06/01/27 20:25:13 J0cQa7sy.net
洋楽板にもいたよ

155:名無しさん◎書き込み中
06/01/27 21:16:30 jG2ENZ4o.net
館内でノート持ち込みしてISO化
それでもって家でmp3にするが皆は館内でエンコードまでやるの?

156:名無しさん◎書き込み中
06/01/28 01:32:29 pMdufMuV.net
>>147
10mmケースは捨ててるから、寄付は俺も考えたけど、
もってくのがめんどくせー。

157:名無しさん◎書き込み中
06/01/28 18:01:15 x7vBu3Dh.net
どうしても傷のせいで吸い出せないCDのときどうしてます?
あきらめてそのまま焼く?

158:名無しさん◎書き込み中
06/01/28 20:10:45 WpSU9fB/.net
>>150
CD貸し出し不可は、利用者にDQNが多いからじゃないの?
俺の区ではブラックリストがあって、
古いCD・本の貸し出しを遠慮してもらっている利用者がいる。
新しめなら補充が利くから貸し出すけどねw


159:名無しさん◎書き込み中
06/01/29 02:48:19 ze22gGJ6.net
>157
職業柄モーターツールがあるので、とりあえずバフのビットで磨いてみる。
それでダメなら諦める、手の付けようのないレーベル面の傷も結構多いしね。

160:名無しさん◎書き込み中
06/01/29 16:58:59 F/arCmrX.net
最近モーツァルトの貸し出し本数がすごまじい
アナタ方にアマデウスなんて100万年早いわよ

161:名無しさん◎書き込み中
06/01/29 18:15:16 FUady036.net
( ゚д゚)ポカーン

162:名無しさん◎書き込み中
06/01/29 21:50:06 F/arCmrX.net
何さ
文句があるならはっきりと言いなさいよ

163:名無しさん◎書き込み中
06/01/29 22:22:37 AfT0V04b.net
よかったね

164:名無しさん◎書き込み中
06/01/31 01:21:54 XQYg8I9p.net
>>157
つめが引っ掛かる傷は、研磨でもだめじゃないの。


165:名無しさん◎書き込み中
06/01/31 08:42:21 iy1OMUlb.net
厨房の頃はいちいち図書館でCD借りてはテープに録り溜めしてたもんなぁ いい時代になったもんだ

今まで聴いてなかったものをってことで、ナベサダとか聴いてます。
うまいなぁこの人は

166:名無しさん◎書き込み中
06/01/31 11:11:12 PULNmazl.net
>>165
兄ちゃん、日本刀絡みで殺されたんだよな・・・

ジャズとかクラシックなんて無料でないと借りないもんな(^ω^;)
ピアノクラシック、ピアノジャズに浸れたのは図書館のお陰。


167:名無しさん◎書き込み中
06/01/31 11:34:04 x67Z5bLM.net
モー娘とか買うの止めてくれ。税金がもったいない。

168:名無しさん◎書き込み中
06/02/01 06:19:19 RUHHL7qq.net
>>166
俺は、ジャズは演奏もやったりしてて大好きなんで
金払っても聴くけど、
クラシックには確かに食指が動かへんな。
でも工房時代にブラバンで演奏した曲のCDを見つけて感動したりはしたが。

>>167
はげd…といいたいところやけど、
ダンス☆マンにはまってる俺としては、彼がからんでる曲は聴いてみたいのでそうもいかない。



頼むからブックレットの中身抜かないで(´;ω;`)

169:名無しさん◎書き込み中
06/02/01 08:25:48 Mun9wAkF.net
>>168
ブッックレットの歌詞にアンダーラインとか、落書きとか・・・
CD自体に傷つけるよりはましだが(^ω^;)


170:名無しさん◎書き込み中
06/02/01 13:17:02 OZsT8ttM.net
曲目に◎とか△とかつけるな


171:名無しさん◎書き込み中
06/02/01 14:08:32 AUPCpVn9.net
あるあるw

172:名無しさん◎書き込み中
06/02/01 16:32:58 z4jnNeb+.net
図書館で焼くのは迷惑だから止めよう。
そこまで行くと"業者"じゃないか。

173:名無しさん◎書き込み中
06/02/01 17:50:15 Mun9wAkF.net
>>172
視聴エリアのソファでくつろぎながらノーパソでリッピングはOK?


174:名無しさん◎書き込み中
06/02/01 19:56:05 h8Kb+MYR.net
そんな奴が実際にいたらキモいよ。

175:名無しさん◎書き込み中
06/02/01 21:52:05 CtdTKuuO.net
知多市の図書館まで行って借りてきた キャンディーズ・郷ひろみ・大田裕美の曲の
入ったCD2枚。生まれる前の曲今聴くと新鮮だね

176:名無しさん◎書き込み中
06/02/02 16:58:42 G5iL+b5H.net
>知多市の図書館まで行って借りてきた

というか、貴殿がどこに住んでいるのかしらないので、
「まで」の程度が分からない。

そうだろう?

177:名無しさん◎書き込み中
06/02/02 17:24:52 aKv3b2vM.net
>知多市の図書館まで行って借りてきた

までは余計だった 自分は愛知県に住んでいる

178:名無しさん◎書き込み中
06/02/02 19:04:09 G5iL+b5H.net
図書館が充実しているのは結構だが、
ほどほどにな。
"遠征"したように聞こえるではないか。

179:名無しさん◎書き込み中
06/02/02 21:57:54 iNHFYpSp.net
いやー
「Hedwig And Angry Inch」のライブ盤があったよ 速攻で借りた

ジャズと落語しかチェックしてなかったけど
他のコーナーも見なくちゃな。

180:名無しさん◎書き込み中
06/02/04 23:01:02 rN75E3OC.net
>ジャズと落語しかチェックしてなかったけど
オサーンデスカ

181:名無しさん◎書き込み中
06/02/05 01:47:48 Sj8XCAlz.net
>>156俺はクラシックのCDも普通に買ってるから、同じ企画の10ミリで統一してる
近所の店でCDRの包装やケースがすこし欠けてる痛みもの安いから集めてるんだけど、いつもケース需要が足りなくなる
羨ましい

182:179
06/02/05 22:10:26 CH5D+HPb.net
>>180
大学生ですっ!!

183:名無しさん◎書き込み中
06/02/06 02:37:31 8VMw7D+g.net
なるほど、退職後の社会人入学ですかw

184:名無しさん◎書き込み中
06/02/06 14:41:31 Ozd+q6Ii.net
>>183
年齢とか学歴とか、顔も見たこと無い他人の事なんてどーでもいいやん?
何故そんなに拘るのか理解に苦しむ。


185:名無しさん◎書き込み中
06/02/06 15:38:31 ehyuwX+7.net
>>184
相手しないほうがいい

186:名無しさん◎書き込み中
06/02/06 15:52:26 dWj7AsFc.net
普通は大学3年以上いるならオサーン決定だけどな

187:名無しさん◎書き込み中
06/02/07 00:44:45 B9rNM/5T.net
>>156

いらないCDR、DVDRケースをあげるスレッド
スレリンク(cdr板)l50

188:名無しさん◎書き込み中
06/03/02 22:16:05 P6mnv1T4.net
延滞しまくる奴とか、借りたまま返さない奴とか、パクる奴とか死んでくれよ
CDならリップすればいいだろうが
予約したCDがいつまで経っても借りられねえよ、まだ入荷して2人しか借りてないのに orz

189:名無しさん◎書き込み中
06/03/03 09:49:11 uR2YuuFp.net
こんな過疎スレに書き込むよりも図書館に催促したほうがいいのでは?

190:名無しさん◎書き込み中
06/03/03 18:20:29 WoRE0xWN.net
AOR3つあるうちの2つ借りてきた 聴いてリッピングするぞ
>>189
予約で思い出したけど、今日行ったら検索機で調べてたオヤジが予約番号がずれているとか
言って職員に文句ぶつぶつ言ってた システムがどうのこうのとか言ってたな 

191:名無しさん◎書き込み中
06/03/14 20:30:30 q900GimZ.net
高校からの友人が同じ図書館で同じことをしてるのを知った。
類は友を呼ぶんだね

192:名無しさん◎書き込み中
06/03/15 16:07:24 NHFWjHD5.net
あーっ、プレク716、芝5372、π110、その他CD-Rドライブx3
どれでやってもC2エラー吐き出す
傷つきCD読み最強ドライブはなんだろか?
読みの強そうなライトンとかTEACの516買うか


193:名無しさん◎書き込み中
06/03/24 09:16:17 SLdVsAzw.net
CDじゃないけど近くの図書館でNHK謹製の「朗読・枕草子」ハケーン


194:名無しさん◎書き込み中
06/04/04 16:52:34 OPHcdd9t.net
age

195:名無しさん◎書き込み中
06/04/05 01:59:00 UlTP6/kl.net
もう焼くの疲れたよママン

196:名無しさん◎書き込み中
06/04/07 23:06:26 OFNkBDtG.net
疲れるほどの品揃えの図書館があるとは羨ましい

197:名無しさん◎書き込み中
06/04/08 07:24:43 vEAo0Uib.net
>>196
俺んとこの図書館は、館内用のDVDばっか。。CDは全て貸し出し可なんだけどね。

198:名無しさん◎書き込み中
06/04/23 00:28:01 REachURP.net
傷がひどくてリップできないCDのバックアップ方法

 光出力のついたポータブルCDプレイヤー
  ↓(光ケーブルでつなぐ)
 Hi-MD録再機

帰ってからパソコンに吸い出して、焼く。
SonicStageの曲名検索は、こうやって吸い出したものの曲名を
後から検索してもHitするのだ。

等倍録音になってしまうけど、ちゃんとデジタルデータとして
もとのデータと全く同じものがコピーできる。
CCCDもおk。

199:名無しさん◎書き込み中
06/04/24 21:21:45 9fzvscNo.net
つアクリサンデー

200:名無しさん◎書き込み中
06/05/01 10:53:58 9dHJcyPH.net
数が増えてくると、手作業で研磨するのは厳しい。
フルオートの研磨機が欲しいよ…。
NHKみんなのうた系とか借りるとまともに再生する事すら出来ねえ。

201:名無しさん◎書き込み中
06/05/09 04:31:48 7vwxA6UI.net
最近図書館ができたんですが、DVD借りられるのは勝ち組?
その代わりCDが一枚もない(´Д⊂

202:名無しさん◎書き込み中
06/05/09 08:14:27 QCxKETHl.net
(゚Д゚)ハァ?

203:名無しさん◎書き込み中
06/05/09 21:40:17 yHAkYtKp.net
>>9
紙はとっくに死んだ>ニーチェ

204:名無しさん◎書き込み中
06/05/09 22:25:17 BxTQLQ/y.net
>>203
神の前にただ一人勃つw

DVD貸してくれる図書館はいいねー
でも、昔の映画とか環境映像だと借りる気しない・・・
NHK関係が借りられれば、個人的には嬉しい。
千代田区立図書館には皇室関係のビデオが沢山ありましたw


205:名無しさん◎書き込み中
06/05/10 02:08:58 rQHjtAhQ.net
>>204
nhkはその内ネットで見れるだろう
URLリンク(www.zakzak.co.jp)

206:名無しさん◎書き込み中
06/05/22 16:38:44 ijZG0TV8.net
DVD付きの音楽CDがあるンだが、見たら「DVDは著作権~」と書いてあって、外されていたンだ。
(つまりCDのみとなっている)

というか、焼いても聞かンのだろう?
聞きたいもンを探すンじゃなく、行って、
なンでもいいから、制限枚数一杯まで借りるンだろう?

207:名無しさん◎書き込み中
06/05/23 06:14:06 KQkhPkoO.net
聞くのも焼くのも間に合わないからそんな事しない

208:名無しさん◎書き込み中
06/05/24 13:07:04 9Sht6z0n.net
大量に焼き、それを公開する。
つまり、図書館が増えることになる。

この案は?

209:名無しさん◎書き込み中
06/06/04 11:00:27 b6tTf0V9.net
>>198
甘すぎ。
それですらできない。
なぜならレーベル面側から深い傷が多数・・・

ああ民度の低さを嘆くばかり

210:名無しさん◎書き込み中
06/06/05 06:18:29 LNZWy1D8.net
私の 利用している図書館では CDに 直接金具でバーコードが取り付けられています。

焼こうとすると ものすごい 異音を 発するのですが、10枚目でドライブがいかれました。

なんとかならないでしょうか 

211:名無しさん◎書き込み中
06/06/05 15:16:35 HYXyCRyK.net


つ【読点】

212:名無しさん◎書き込み中
06/06/05 17:18:44 wrFPZLXF.net
>>210
>直接金具でバーコードが取り付けられています。

画像をうpしてくれるとわかりやすいんだが

213:名無しさん◎書き込み中
06/06/26 17:40:27 WDb97cFH.net
eiosfapsfjwe





rewreklrwr






relwrlwer




sdl;gl;gsg




rl;ewrl;w





214:名無しさん◎書き込み中
06/07/04 19:14:21 aAEj9ukC.net
今日エアロスミス借りてきた

215:名無しさん◎書き込み中
06/07/04 20:06:14 FygZphck.net
このスレにDVDも入れるべきだったな。次スレが立つのは何年後やらw

216:名無しさん◎書き込み中
06/07/04 20:49:24 H0mHAL6+.net
┐(´д`)┌

217:名無しさん◎書き込み中
06/07/26 15:42:57 KDtRlgyI.net
>>210・212

例)URLリンク(ccfa.info)


218:名無しさん◎書き込み中
06/08/27 10:07:00 LpY4/Hb6.net
>>214
エアロ良いなー

俺クラシックずっと借り続けてるけど何でお前がって顔される

219:名無しさん◎書き込み中
06/09/16 08:41:14 yN2Gkg2G.net
借りてきたアニメ世界名作劇場の歌詞カードにスペルマぶちまけるのがキモチイイ

220:名無しさん◎書き込み中
06/09/16 20:32:22 WUztV5Ck.net
>>219
さっさと氏ねやコラ

221: ◆ZnBI2EKkq.
06/10/01 20:31:45 xqB1heye.net
a

222: ◆fX67puPHOM
06/10/01 20:43:14 DVs4fEDh.net
ba-

223:名無しさん◎書き込み中
06/10/20 19:15:43 xL0ybyT0.net
山崎まさよしコンプリート!

224:名無しさん◎書き込み中
06/10/23 17:03:32 V1AsViOJ.net
>>1くらいならインターネットから持ってくる奴のほうが偉いと思うんだ
図書館にまで迷惑かけんじゃね

225:名無しさん◎書き込み中
06/10/26 01:12:58 A+/NjtKp.net
>>224
親に迷惑かけんじゃねえ。

226: ◆NnBHBM9A.E
06/12/11 08:56:37 845WQ7OZ.net
もう焼くもんがねー

227:名無しさん◎書き込み中
07/01/27 08:03:00 IL8o7tjM.net
図書館よく利用してます。ツタヤもだけど。
図書館の良いとこは、借りるのタダなのと、
ツタヤで貸してないようなレアだったりマニアだったりするCDが置いてたりする事。懐かしいのも豊富だし。
あと、予約制とかあるのもいい。返却されると家に電話来る。
ツタヤだと運悪く貸出中が続いてると何度足を運んでも借りれないしね。
有料では借りる気がしないCDも躊躇無く借りられる。

>200
手作業の研磨ってどうやってるの??
かえって傷が付きそうな気が。
刃物の仕上げの砥石とか使って、包丁を研ぐようにするのだろうか??

話は変わって、誰か研磨されたCDを見分ける方法って判ります?
たまに中古CD買うとケースと裏腹にやけに綺麗すぎるCDがあったりする。
明らかに研磨だと判る磨き粉みたいなのが付いてる場合は研磨CDだと判るのだけど。
それ以外は全然判別できないよ。

228:名無しさん◎書き込み中
07/02/02 20:34:36 j/O0bKk9.net
ジブリ(宮崎監督)
ラピュタ以外全部制覇!!

229:名無しさん◎書き込み中
07/03/16 23:55:27 RxyPRWJt.net
age

230:名無しさん◎書き込み中
07/03/20 08:14:26 Dd+6Tp65.net
レーベル面の傷は研磨のしようががない。

231:名無しさん◎書き込み中
07/04/16 22:43:49 GzWq2bzi.net
今日はJAGATARA、MOST、あふりらんぽ、犬神家の一族のサントラを借りてきました

232:名無しさん◎書き込み中
07/04/17 01:03:32 ThVZ7/vz.net
音飛びしまくるCDが処分されたみたいで,やけに棚が空いていた。
・・・如何に雑に扱われていたCDが多かったかよく分かった。


233:名無しさん◎書き込み中
07/04/17 15:51:36 zoT+yA9h.net
どうしても欲しいけど買えないすごく高いDVDが家と離れたとこの図書館にあることがわかって、
なんとかして見たいんですけど、代りに誰かに借りてもらうのにはどうするのがいいですかね?

234:名無しさん◎書き込み中
07/04/17 15:55:46 8femFehu.net
働けよ

235:名無しさん◎書き込み中
07/04/19 21:00:56 371Qt9n1.net
>>232
ってか、オンラインDVDレンタル使えよ。おまい、どこまで貧乏なんだよw

236:名無しさん◎書き込み中
07/04/19 21:01:57 371Qt9n1.net
あ、すまん>>233だった >>232の人ごめん orz

逝ってきます......

237:名無しさん◎書き込み中
07/04/24 10:29:05 CksTDxxm.net
>>233
最寄りの図書館で尋ねてみれば?
本は他自治体からも取り寄せてくれるけど、
AV系は駄目なことが多い。
隣の市町村とかと連携している場合は借りられるよ。

クレカあるなら、二週間無料で借りなよ。すぐ退会すれば無料。


238:名無しさん◎書き込み中
07/05/03 20:39:44 BXwwPFrN.net
館内視聴のみのDVDを、
ノートPC持ち込んでコピったりしてる猛者いる?

239:名無しさん◎書き込み中
07/05/03 23:57:22 4MiYBs2v.net
奇遇だなwやってはいないが、やろうとしているぞ
普通にパソコン使って平気な場所が館内にあるからそこでやってみようと思う

240:名無しさん◎書き込み中
07/05/04 17:51:24 0uAaEMkb.net
>>239
おおw
レポよろ。
自分が行こうとしてるとこはPC類一切厳禁なのでどうしようかと思ってる。

241:名無しさん◎書き込み中
07/05/06 16:33:15 YhF0rahN.net
東京文*会館でコピろうとしてる人いない?

242:名無しさん◎書き込み中
07/05/07 22:35:49 ONBqs0y2.net
今度、YMOを借りてこよう…

243:名無しさん◎書き込み中
07/05/08 16:31:56 ZhK9XcAv.net
公立図書館の視聴ルームで
きまオレLD全巻→DVデジカメ(DVフォーマット)
ダビングしちまった(;^ω^)


244:名無しさん◎書き込み中
07/07/23 21:08:10 Y1nJ5rrI.net
今日3枚借りてきた Rが今無いから焼くのが溜まる溜まる
20枚以上はいるな

245:名無しさん◎書き込み中
07/07/27 18:34:44 BoqzRjon.net
今日も5枚借りた(うち2枚組が1つ)

246:名無しさん◎書き込み中
07/07/27 19:25:26 p+iK/n9b.net
>>243
(;^ω^)

247:名無しさん◎書き込み中
08/01/05 18:14:39 414cGkQl.net
age

248:名無しさん◎書き込み中
08/01/08 23:58:48 fhuQ5a3d.net
チョピン全CDダビングage

249:名無しさん◎書き込み中
08/01/09 17:46:36 yjBTeItz.net
ハリポタの朗読CDあったから、それを一生懸命吸い出しました。
でも、一部傷ついてて、音飛びしてショボーン(´・ω・`)

250:名無しさん◎書き込み中
08/01/14 02:29:59 X+rMjD+t.net
CDからISOなりWAVをHDDやUSBに高速(1倍速より早く)ダビングするには
専用コンポ以外には、PCを使わないダメって理解でOK?
ミニコンポでありがちなHDDへのコピー機能って
ポータブルな機材では無いの?(できないの?)

251:名無しさん◎書き込み中
08/01/20 12:37:43 3kXSlTV7.net
傷で読み込めなくなった光学ディスクをリペアします
CD/DVD研磨修復サービス
『ディスク119』
URLリンク(www.freepe.com)


252:名無しさん◎書き込み中
08/01/20 18:44:17 xYmCw1S4.net
>>250
CD内蔵ノートPCの方が楽

253:名無しさん◎書き込み中
08/02/28 15:21:46 iS9bjC2f.net
>>238
1年も前のレスだけど
やったことあるよ
某県立図書館で
窓際の席に新聞広げて、足元にノーパソ入りのバッグ置いて
コピった
サイエンス系のDVDで市販では高い上に、レンタル屋では置いてないので
決行した 

254:名無しさん◎書き込み中
08/04/13 13:24:30 UDInyezH.net
このすれしぶといな 2ヶ月経つけどまだ落ちないとは
今月レス1つもねーし 連休来るから借りてりっぴんぐしまくるよ


255:名無しさん◎書き込み中
08/04/14 13:27:30 LcSlpUXU.net
> 2ヶ月経つけどまだ落ちないとは
ど素人は半年ROMってろ。1年以上書き込み無いスレでも落ちないのがこの板だあほ。

256:名無しさん◎書き込み中
08/04/16 09:17:24 MevKqaQ+.net
地元の図書館にフランク・サッパが60種類近くある。
多分、奇特な方の寄贈だろうな。

257:名無しさん◎書き込み中
08/04/16 09:28:05 +8yBTCHK.net
>>256
寄贈は受け付けないと思うが?個人で買うCD/DVDと違って
図書館の奴はレンタル用じゃないといけないからな。
前に地元の図書館にアメリカ人が寄付を申し出て受け付けの人が
No Noで押し問答してたのはワラタ

258:名無しさん◎書き込み中
08/04/16 09:39:56 8NT1b9wx.net
DQN男の家族消えろ DQN男の親消えろ DQN男の友達消えろ DQN男の親戚消えろ
DQN男の家族消えろ DQN男の親消えろ DQN男の友達消えろ DQN男の親戚消えろ
DQN男の家族消えろ DQN男の親消えろ DQN男の友達消えろ DQN男の親戚消えろ
DQN男の家族消えろ DQN男の親消えろ DQN男の友達消えろ DQN男の親戚消えろ

259:は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I
08/04/17 23:03:58 IxH5oxz1.net BE:75654735-2BP(1003)
>>257
資金提供されたんじゃ?

260:名無しさん◎書き込み中
08/04/26 19:49:33 7isBA7WG.net
僕洋10 バラードパラダイス ディスコファイン インザモーニング(2枚組)借りた
モーニング以外はリッピングして焼くだけ

261:名無しさん◎書き込み中
08/04/27 09:09:46 nGwxo8bc.net
僕洋10って続の方か?りすとにある曲が23-28とあるので・・・

262:名無しさん◎書き込み中
08/04/27 13:35:50 FvObnBDH.net
10はすでに焼き済だった あれ?

263:名無しさん◎書き込み中
08/04/27 19:08:17 TnPj1hID.net
続だった10は あれれ?

264:名無しさん◎書き込み中
08/04/28 11:57:40 ziFh3O9q.net
さっき焼いた 

265:名無しさん◎書き込み中
08/04/29 07:58:02 58Ch4/cl.net
田舎の図書館行ったけど借りる奴ねーよ!みんなは都会の図書館なんだろ?

266:名無しさん◎書き込み中
08/04/29 09:17:09 b0TIocwD.net
>>265
んー首都圏の田舎中核都市ですが、こんなもんですよ
URLリンク(www.yokosuka-lib.jp)


267:名無しさん◎書き込み中
08/04/29 09:27:23 fTMi0Hka.net
>>265
田舎ですよ 一つは病院の向かいにある もう一つカード作ったけど知多市のほうだし


268:名無しさん◎書き込み中
08/04/29 18:37:14 NH4JdujP.net
今日も借りてきた リッピングして焼くだけのが5(うち1つは2枚組) 聴いてからのが3

269:名無しさん◎書き込み中
08/05/01 19:16:51 vFR96+wS.net
また借りてきた 

270:名無しさん◎書き込み中
08/06/22 05:18:12 N8Yuiy+/.net
こんなスレがあるのか
図書館はCDの穴場だよな
「君が代のすべて」なんてレンタルじゃ置いてないぜ

271:名無しさん◎書き込み中
08/06/22 07:59:37 qJj8zi9l.net
図書館のCDはリッピングに失敗するほど物理的損傷だらけなんだぜ。
無料で借りられることをいいことに、平気で傷つけまくると言われるからな。

272:名無しさん◎書き込み中
08/06/23 20:56:46 SH/BkMd7.net
>>271
だから図書館にノートPCとケンマック持ってくだろ。
1万円未満のおもちゃみたいな研磨機は傷だらけにするからやめろ。

273:名無しさん◎書き込み中
08/06/25 02:45:32 Dq6RKQsq.net
1:1のデュプリケータ持ち込んで
一日焼いててもネタに事欠かない気がするw
焼いている時間は本でも読んで・・・CD-R何かは安いんだから全部焼いちゃえw

落語、民謡、軍歌をコンプリートしたいな。

274:名無しさん◎書き込み中
08/06/26 23:45:47 HDSIE/WT.net
クラシック好きとしては、かなり重宝してるんだけどクラの話題少ないな・・・
興味無い人 チャイコフスキー ピアノ協奏曲1番とか、モーツァルト交響曲25番とか借りてみると、ハマるかもよー

275:名無しさん◎書き込み中
08/06/27 02:25:11 wJxQw2e6.net
>>274

276:名無しさん◎書き込み中
08/07/18 18:50:19 Gi7CUkds.net
矢井田瞳のCD借りていったら中身がジャネットジャクソンだったぜorz

277:名無しさん◎書き込み中
08/07/22 20:25:46 L458BagX.net
図書館のCDって傷がすごい。
なんかいい研磨機無いかなあ。
電動ドリルなんかを使う方法がある見たいだけど、研磨のためにドリル買うのもなんだかね。
それに日常的に研磨するだろうし、スイッチ入れたら放置でOKって感じにしたい。
そういう研磨機は無いかなあ。

278:名無しさん◎書き込み中
08/07/24 22:39:10 gbZi84DG.net
>>277
図書館からCD を良く借りるけれど
100均のCD 汚れ落しで、指紋等を奇麗にしてから
リップするようにしている。
まあ、汚れ落しで汚れを取ると問題なくデータを読み取れるから
それで良しとしている。
ちなみにドライブは、パイオニアのDVD-ROM,CD-ROM を読めるドライブを使っている、今は発売されては無いけれど。

大きな傷がついている場合にはぶちあたった事は無いけれど、
透明な糊が付いているCD を借りて来てしまった事があった
汚れ落としでも落ちないので、そのまま返却したが、
返却するときに図書館のカウンターで一言、汚れてます、傷ついていますと云えば
新品のCD を購入するなり、図書館側で研磨等をしてくれるかも
知れませんね。


279:名無しさん◎書き込み中
08/07/29 17:44:17 Iu+dn1aO.net
>>277
借り物を勝手に研磨しちゃいかんだろうがw

280:名無しさん◎書き込み中
08/08/13 08:02:51 ydjU6BVp.net
つか図書館にCD借りれるのか?うちらの田舎の図書館にはないのだが都会の図書館にはあるのか?白鷺城近くの図書館にはないべ

281:名無しさん◎書き込み中
08/08/13 08:36:22 pbobGXcI.net
昔カセットテープの頃、ダビングしてプラスチック筐体を解体して中身のテープをすり替えたよな。

282:名無しさん◎書き込み中
08/08/13 11:59:38 SuYm3d7P.net
>>280
2枚までね ある地方ではDVDも借りれるみたいだ
俺はクラシックとか民謡のCD借りて聞く位

283:名無しさん◎書き込み中
08/09/19 23:51:55 qIRmeRpi.net
>>282ヘェー二枚迄借りれるのだね。軍歌とかもあるの?

284:名無しさん◎書き込み中
08/10/03 10:24:15 YstDBicy.net
自分とこは市内に5つ図書館あって、各図書館でCD4枚づつ借りられるよ。
全部の図書館まわれば一度に20枚を2週間借りることができる。
2枚組、3枚組なども一つと数えるので、実際の枚数ではもっと多くなることもある。
2,3ヶ月ごとに各館10枚程度新譜が購入されてるみたい。
酷い汚れ、傷、割れ、記録面の変質などで読めないものは返却時に言えば、
除籍処分にまわされて新しいの入れてもらえることもあるよ。
>>279と同じ考えで、自分で研磨はしないなぁ。
せいぜいティッシュで拭くぐらい。
洋楽、クラシック、サントラを主に借りてるけど、EACでエラー出るのそんなにないよ。
JPopとかは酷いのかもしれないけど。

285:名無しさん◎書き込み中
08/10/07 01:09:12 CBLd/u66.net
>>284
手間はかかるだろうけど20枚はすごいな。
うちのちかくの図書館レア盤、廃盤モノとかは奥の書庫にしまってあるみたい。
そこにおいてあるCDのリストを見たがってるやつは俺だけじゃないはず。

286:名無しさん◎書き込み中
08/10/21 01:48:37 g/0GEoI7.net
>>256
奇特な方ではなく、職員の趣味かと
図書館は確か、定価の十倍くらいで買わなきゃいけないんだよね……補償金として
ビデオやDVDも同じように、定価の何倍もの値段で買うことが、確か法律で決まっていたはずです
それなのに、まだ分け前をよこせと主張するJASRACの欲の深さには唖然としますね

>>285
半ば図書館員の個人的コレクションとなっている場合も……
そんな職員も人員削減で司書を首になり、謎のアイテムとして死蔵されたままに……
なんて噂がありますが、たぶん噂に過ぎないんでしょう。ええ、きっと

287:名無しさん◎書き込み中
08/10/21 10:41:40 jcj8W34V.net
>>286
決まってないだろ。小売の奴とレンタル可はそもそも定価がまったく違うw
だから>>257みたいになる。


288:名無しさん◎書き込み中
08/10/25 10:43:11 3nnb8Iuj.net
行き付けの図書館、ジャニーズ系の新譜はほとんど購入してる。
ちょっと頭の弱い女の子が毎回一番目に借りているようだ。
これも福祉なのだろうか?w


289:名無しさん◎書き込み中
08/10/25 11:35:25 rY4iepX1.net
>>288
俺は福ちん。やらないか?

290:名無しさん◎書き込み中
08/10/28 19:18:48 1h35Kaj0.net
>>257
東京だが、うちの近所の図書館、寄贈受け付けてるぞ。
堂々と寄贈CDってラベルも貼ってあるw

291:名無しさん◎書き込み中
08/10/28 20:08:04 eGU+dRkL.net
>>290
CDは大丈夫じゃね?DVDはだめだと思うけど。

292:名無しさん◎書き込み中
08/11/14 14:49:38 DZs5Ad2q.net
>>284
本音を言うと、ディスク修復する奴で、研磨したいが公共のものだからできないね。
プラ磨きのクロスで磨くくらいでやめている。その程度でもかなり綺麗になる。

293:名無しさん◎書き込み中
08/11/18 20:25:19 fvoNwkIy.net
>>292
食器洗剤で軽く洗って、エラーが出て
駄目元で冷凍庫で一晩。
読まなかったCDが読み込んでくれるようになった。

294:名無しさん◎書き込み中
08/12/27 20:24:20 NNntcpUc.net
ダイソーのCD汚れ落とし。傷も付かなくてかなり使い物になる。

295:名無しさん◎書き込み中
09/02/08 11:46:46 2+M+RZUb.net
>>285
ネットで在庫検索できないか?
俺がいくところは貸し出し中かもわかるぞ
ただリストがいい加減だから、検索洩れもあるみたいだな

296:名無しさん◎書き込み中
09/04/19 17:02:35 aIONSDGL.net
あげ

297:名無しさん◎書き込み中
09/05/11 21:51:18 ZJOWjNJm.net
ベトの交響曲がバーンスタインだけってどういうことよ?
担当者はアホなの?
オムニバスなんていらんからその辺頼むわ

298:名無しさん◎書き込み中
09/05/16 14:31:11 X7STXn8U.net
うちの近くの図書館は蔦谷よりメタルとジャズが充実してる
しかも輸入盤ありw

299:名無しさん◎書き込み中
09/05/18 09:03:50 NLmS2xkT.net
大阪で西区中央図書館以外でいいとこない?

300:名無しさん◎書き込み中
09/05/20 00:46:13 +NVSdi7L.net
他にも誰か書いてたけど、100円ショップのクリーニング液とフロスで磨くだけで
かなりエラーが出なくなる


301:名無しさん◎書き込み中
09/05/20 12:20:05 L5Z2PYD7.net
上げ

302:名無しさん◎書き込み中
09/05/22 20:01:21 Bcey8bti.net
ノートPCって吸出しの時にノイズが入りやすいって聞いたけど
実際のところどうなの?

303:名無しさん◎書き込み中
09/05/23 10:03:27 G0ZFz4kH.net
あと、PC持ち込んでリップしてる人に聞きたいけど
それは隠れてやってんの?それとも普通に人に見られるところでやってるの?

304:名無しさん◎書き込み中
09/05/25 11:16:14 4pAYvna1.net
それはすごいw

305:名無しさん◎書き込み中
09/05/27 18:28:32 Xvpldbr1.net
図書館のCDカウンターのところに仕舞われてんじゃねーか

306:名無しさん◎書き込み中
09/05/30 23:31:04 g5TmFRPj.net
おれが借りたCDには研摩し過ぎて厚さが葉書並になった物があった
手に持った時の違和感は異常すぎだった

307:名無しさん◎書き込み中
09/07/01 21:58:49 ztl8Pxyo.net
CDをリップする→Real playerでCDに焼く
        →MP3変換してUSBメモリに一旦移し、溜まったらDVDに焼く
うむ、スキの無い布陣だ。

308:名無しさん◎書き込み中
09/07/01 22:36:44 HnqsauiH.net
Real playerとかゴミソフトでムダな作業して隙がないはないだろw

309:名無しさん◎書き込み中
09/07/05 15:59:36 6gepqTZ5.net
>>306
それって記録面むき出しってことなの??
それとも、記録面もげずっちまって、、、、音なしCDってこと??

310:名無しさん◎書き込み中
09/07/07 01:51:05 YDaulY5a.net
こんな貧乏臭いスレがあったとはwww
オレも住民税毎月30000円近く払ってるから
CD借りまくってitunesに入れているが・・・
そろそろめぼしいコピるべきCDもなくなってきて・・・


311:富田派
09/07/11 18:02:02 7As4Fael.net
これは良スレ

いつも思うんだけど、結構個人裁量きくっぽいよね。なんでこれあるの?誰かの趣味だろ、ってのがあったりする。

312:名無しさん◎書き込み中
09/07/12 17:37:33 oBgpgW5r.net
君が持っているCDのラベル厚は何mmあるの?
普通のCDは0.05mmですよw

313:名無しさん◎書き込み中
09/07/12 17:38:39 oBgpgW5r.net
>>312>>309宛です

314:名無しさん◎書き込み中
09/07/14 03:13:53 zkW2hBHe.net
>>309も迷惑だろうな

315:名無しさん◎書き込み中
09/09/04 01:32:36 POf7ydfA.net
近所の図書館はいつ行ってもお馴染みのラインナップw
他区のCDも借りれるようにしてホスイ

316:名無しさん◎書き込み中
09/09/22 01:07:46 vh7/K8UO.net
公共物だから勝手に研磨すんなよ

317:名無しさん◎書き込み中
09/09/25 14:13:40 r6LjnLjT.net
>>314
だよな。
俺の住んでるところだと隣の市の図書館の方が近いしCDの量も多いのだが
図書館恒例の「当市にお住まい、または通勤通学の方」の壁に阻まれて
利用できない(涙。

318:名無しさん◎書き込み中
09/10/02 12:46:54 afuepZxv.net
>>317
近隣住民もいけそうなもんだがな
隣接する地区とかうちのは問題ないけど・・・

要望だけ出してみたらいいんじゃないか?

319:名無しさん◎書き込み中
09/10/03 02:48:17 xrQhHKgN.net
埼玉だと、公立の図書館は全部ネットワークされてて、他の図書館の利用カードとネット登録あれば、
どこの館の資料でもネット予約で取り寄せられるシステムになってる、受け渡しも最寄の図書館。
そういうの調べてみたら?

320:名無しさん◎書き込み中
09/12/12 21:26:39 CdxubtyD.net
図書館のおかげでCD1枚も持っていないビートルマニアとなった。かなりレアなのまで置いてある。

321:名無しさん◎書き込み中
09/12/12 21:29:20 CdxubtyD.net
ストーンズの『アフター・マス』をコピーしようとしたら1曲だけエラー。何とも残念。
仕方がないからYouTubeから補充した。

322:名無しさん◎書き込み中
10/01/31 01:48:58 Xz1tCxtj.net
age

323:名無しさん◎書き込み中
10/02/07 12:25:08 UYx472y1.net
 公共図書館には、非売品のCDがある。
 戦前の好事家が保存していた明治期から戦後までのSPレコードを(株)ロームなどがCD化し寄付したものである。
 スクラッチノイズの垣根の向こう側に広がる豊穣の世界……これぞ芸術。
うれしいことに、M区立M図書館は一シリーズを一本とカウントし、三本まで借りられる。
 クローンCDを使って約30枚を3日でコピーしたこともある。
 また、この図書館のCDやDVDは借り手が丁寧に扱うようなので傷物に出会うことは滅多にない。
 (「さすが、M区民。」と、千葉都民は語る。)


324:名無しさん◎書き込み中
10/02/10 16:57:41 l2os/jVn.net
足立区なめんなよ

325:名無しさん◎書き込み中
10/02/24 14:18:03 945FcqUt.net
ツタヤとかで借りたCDが図書館にあったりすると悔しくなるよな。

326:名無しさん◎書き込み中
10/02/24 16:08:11 P6NHMeL7.net
最新入荷情報!
高額ビジネスソフトが激安で!

 URLリンク(surprise.hostrator.com)

327:名無しさん◎書き込み中
10/02/24 21:10:22 IYTFKIG6.net
どれくらいの規模の図書館ならCDとかDVDとか貸してくれるのかな


328:名無しさん◎書き込み中
10/03/03 17:30:47 KQAHTA4a.net
地元図書館のCDは何故かマニアックなのが多い
「かさきさいだあ」「茶木みやこ」「由実かおる」「榊原郁恵」「P-MODEL」
偏り過ぎだろ

329:名無しさん◎書き込み中
10/03/19 18:41:36 YqlS/+X+.net
CD貸し出し禁止。館内ブース内でだけで視聴可能。
な図書館で、ブースでパソコン広げて、インストールしまくったら
怒られる?

そういうとこの、CDを、コピーする方法って何か無いですか?

330:名無しさん◎書き込み中
10/03/19 22:43:17 xiETi9X6.net
ウチの市の図書館じゃCDとかDVD置いてくれない

331:名無しさん◎書き込み中
10/04/26 11:46:01 NlzQkATN.net
図書館でDAISHI DANCEとFreeTEMPOとKalafina借りてきますた。

332:名無しさん◎書き込み中
10/05/12 20:59:34 8n50ZF3b.net
CD置いてない図書館はコピー厨を煙たがってるのだろうか?

333:名無しさん◎書き込み中
10/05/14 19:47:17 xAus0cSi.net
ってか、ちんちんを研磨しようとしたら
気持ちよすぎて、ちんちんから研磨剤がでた・・・・

334:名無しさん◎書き込み中
10/05/27 02:29:07 cVCusDNm.net
やはり、毛は生堂の研磨が一番だな

335:名無しさん◎書き込み中
11/02/09 02:24:49 /MOES3k8.net
>>210

別に研磨盤は嫌だと言ってるようには見えないけど。


336:黒神 めだかψψψ ◆ZjqBzMECHA
11/02/12 11:43:28 4LCl4PNg.net BE:1366114638-PLT(12203)
『栞ちゃんにモールス信号を送ります。』

信号の内容
{{-桂馬のやつ、舞島学園の図書室にて、自分のPFPの外付け光学ドライブで、
勝手に「禁じられた遊び」のサウンドトラックのCDの取り込みをしている模様です。-}}

337:名無しさん◎書き込み中
11/04/30 19:58:08.59 5mpY4ZOQ.net
駐車場が有料の市内の図書館行ったらメタルだらけだった
誰が寄贈してんだろ・・
取り合えず四枚貸し出し限度まで借りてきた

338:名無しさん◎書き込み中
11/05/01 13:13:49.77 IIPnmFeb.net
目黒区は2002年以降諸事情でCDの新規受け入れを中止したことで
新譜探しは他区に流れていってしまっているのが現状
世田谷・大田・品川・渋谷あたりは新譜入れまくりで候。

339:名無しさん◎書き込み中
11/05/04 14:57:02.24 Mkj7ETXT.net
>>338 うそつけ! エイベックス物は2003年以降も少しづつだが入っていたんだ!

340:名無しさん◎書き込み中
11/05/12 02:46:53.35 ESeFbHoS.net
新宿区の図書館で某オムニバス盤
借りパクしたクズ。とっとと返せ糞野郎!

341:名無しさん◎書き込み中
11/05/13 19:27:14.69 tUh1epzr.net
このスレを見て「よお~し、俺も!」と思って、
勇んで図書館行ったんだが、ロクなもんが無かった。
あまりに貧弱な品揃えで、俺のCDコレクションを寄贈してやりたくなるほどだったよ。

342:名無しさん◎書き込み中
11/05/17 19:29:10.95 3vxLPyyo.net
俺の90'sテクノやトランスのCDって寄贈したら受けてくれるかな?
中にはハーフオフィシャルのブートレッグも含まれてるんだけど。

なぜ寄贈したいかって? 寄贈者名簿に名前を残したいからさwww

343:名無しさん◎書き込み中
11/07/01 23:46:22.16 LacKr/37.net
パソコン持ち込んでその場で落とすのは注意される?

344:名無しさん◎書き込み中
11/08/19 20:29:10.80 HodJwwtS.net
うちの市内の図書館はクラのCDが1000枚強、ジャズと洋楽で2000枚弱
あって、貸し出しが1回に2枚だった。クラは○○全集やオペラとかいろいろあって
しかもパソコン持ち込み可なんだけど、館内でリッピングってやっぱ気が引けるなぁ...
貸し出し受付のお姉さんが親切でいい人だから、余計そう思う。

345: 忍法帖【Lv=5,xxxP】
11/08/20 18:26:23.74 o+AagKEB.net
館内リッピングなんて別に問題ないと思うけどなぁ。
それより、コンセントを使用したりするのはまずい気がする。

346:名無しさん◎書き込み中
11/08/25 21:45:37.70 mEw+Hw35.net
うるせーよ
死ね

347: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/09/16 01:50:07.12 PXDEBZp3.net
自習室だったらPC持ち込みOKだと思うんだが
コンセント付いてるしな


348:名無しさん◎書き込み中
11/09/19 11:40:06.90 OWDLrSFg.net
歌詞カードはコンビニで白黒コピーしてる

349:名無しさん◎書き込み中
11/10/11 13:59:34.58 t2uzPtyV.net
図書館で借りたCDをitunesに取り込んで聞いたりするのは、
法律的にどうなんだろう? やってるんだけど・・・

350:名無しさん◎書き込み中
11/10/13 18:54:21.24 UGiNjOKt.net
>>349

それを厳格に禁止されたら、もはや図書館でCD借りる意味がないわな

351:名無しさん◎書き込み中
11/10/17 08:05:32.65 1OdtJhZe.net
ほんとだね。でも法律的にどうなんだろう?

352:名無しさん◎焼き続けて10周年
11/10/30 16:30:36.79 ehqPv87L.net
館内ってCDは館内で持ち出しって無理でないの
一回借りてって手順必要でしょ 

353:名無しさん◎焼き続けて10周年
11/11/01 01:18:57.21 VNmOhXnK.net
そりゃそーだろ
だから何なの?

354:名無しさん◎書き込み中
11/11/07 00:14:31.99 62wATX2o.net
都内在住だが、ツタヤより早く借りられる洋楽新譜を置いてある館が結構ある。
ツタヤ新譜だと当日返却でも\320取られるんで、これはデカい。


355:名無しさん◎書き込み中
11/11/07 22:35:15.44 dYWVNkhq.net
>>354
何区の辺り?

356:名無しさん◎書き込み中
11/11/09 16:06:47.98 rDhfP2VF.net
図書館でもレンタルでもitunesに取り込むのは、厳密に言うと
違法だと思うが…

357:名無しさん◎書き込み中
11/11/17 17:35:59.69 xx6QCPF4.net
「音楽用」と書いてあるCD-Rに焼くのはどうなんだ?
あれは少し高いけれど、JASRACに金が流れているんだろ?

358:名無しさん◎書き込み中
11/11/18 18:35:27.21 9wSktpgT.net
>>352>>353
名古屋市だけど、CDの館内持ち出し可だよ

359:渚カヲルψ ◆.NERVpDWGM
11/11/20 05:16:30.94 46LSQ/RJ.net BE:455371924-PLT(12203)
やっぱり…。マナーは守りましょう。

360:名無しさん◎書き込み中
11/11/29 19:46:48.92 KdbL9MMP.net
今日図書館でヒステリックブルーのアルバム借りてきたよ

361:名無しさん◎書き込み中
11/12/02 06:06:02.13 a16ShCnt.net
>>360
1stとベスト盤は所有してるYO!

362:名無しさん◎書き込み中
12/01/05 20:08:48.35 p2uKdYHo.net
省コスト万歳!

363:名無しさん◎書き込み中
12/04/10 01:13:18.20 j5oxZ1Fu.net
インキンの疑いがありそうなので今度病院で診察してもらおうと思ってます。
診察料ってどれくらいなんでしょうか?


364:名無しさん◎書き込み中
12/04/18 21:35:35.39 jD8NLovf.net
アゲ

365:名無しさん◎書き込み中
12/04/18 21:36:21.26 jD8NLovf.net
アゲ

366:名無しさん◎書き込み中
12/04/20 17:42:17.99 sdpTLQ06.net
目黒区の図書館20個まで借りれるから実際そうしたら司書の方に嫌味言われたの巻
しかも検索HPが究極に使いづらい


367:名無しさん◎書き込み中
12/06/07 12:35:30.10 YN0diA4Z.net
超亀レスだけど、>>312 埼玉では無く、さいたま市の間違いですよ。

368:名無しさん◎書き込み中
12/06/07 12:37:35.78 YN0diA4Z.net
312では無く、>>319でした。

369:名無しさん◎書き込み中
12/09/30 02:21:02.93 EGzE0woH.net
保守

370:名無しさん◎書き込み中
13/02/06 11:44:25.72 8YsdrXzu.net
保守

371:名無しさん◎書き込み中
13/04/21 00:06:43.87 B6roJaSj.net
保守

372:名無しさん◎書き込み中
13/07/28 NY:AN:NY.AN qSm352RJ.net
【社会】開かずの電子資料 OS更新 図書館泣かせ
スレリンク(newsplus板)

373:名無しさん◎書き込み中
13/09/26 22:16:16.12 /3JL2z3L.net
>>372
だから、システムをB-right/Vにして随意契約にしたらええんよ。
M$なんて使うからこうなるんや。

374:名無しさん◎書き込み中
13/12/17 17:21:15.45 6Z49Ufvc.net
保守

375:名無しさん◎書き込み中
13/12/18 00:04:32.31 qYQjcI2Z.net
図書館から借りてりp4000枚記念
2年3ヶ月かかった
5000枚を目指す

376:名無しさん◎書き込み中
13/12/18 00:17:18.09 YBFET895.net
俺んちの近くの図書館はそんなにCD置いてねーわ

377:名無しさん◎書き込み中
13/12/19 16:06:38.59 iMBSybRY.net
>>375
すげーな
どこの図書館だ?

378:375
13/12/19 21:59:46.09 /oaGk+A3.net
市内の複数の図書館あちこち回っている

379:名無しさん◎書き込み中
14/03/07 22:04:05.61 FKtRzeoU.net
捕手

380:名無しさん◎書き込み中
14/03/08 20:56:00.14 sPvaVCKP.net
CDの蔵書が多い地域がマジで羨ましい
うちの市内は全部でも200枚くらいしかない

381:名無しさん◎書き込み中
14/03/17 23:51:46.81 r88KfWeR.net
クラシックばっか借りていたのがジャズも借りるようになって
借りるものがなくなり洋楽を借り出した
もう借りるものが無くなりつつなってJポップにまで手を出すようになった

聴く音楽の幅が広がったが、手段と目的が逆転しつつある

382:名無しさん◎書き込み中
14/03/30 23:57:12.76 0f0hLOik.net
図書館でCDを選んでいたら、チャーンチャチャチャチャラッチャチャチャチャチャチャチャーンという聞き覚えのある音が館内に響き渡った
DVD Decrypter のリッピング終了の音だった
おっさんがノーパソで図書館のDVDをコピーしてた

度胸あるなあというか、司書さんに通報しようかと思ったわ

383:名無しさん◎書き込み中
14/04/25 08:22:02.78 7bN/Tx0E.net
地元の図書館ではCDは館内での鑑賞のみ可になってて、聴きたいCDをカウンターに持って行くとソファの番号を指定され、
そのソファに刺さってるヘッドホンから音楽が流れてくるというシステムになってる。

『CDをプレイヤーにセットして再生ボタンを押す係』が一日中常駐してて、そんな面倒くさいシステムゆえに利用者もほとんどいなくて、
ほぼ座ってるだけで時給が発生する仕事に税金が使われてるのシビれる。

384:名無しさん◎書き込み中
14/05/05 03:11:18.53 DWCIcz9l.net
>>383
貸出してないとこもあるよな
あと地元民じゃないと貸出しないとこ
館内利用でリッピング許可してくれればいいんだが無理だろうな

385:名無しさん◎書き込み中
14/05/27 22:54:55.50 Bd7879Vb.net
新潟市の図書館のホームページを見たら、AV資料の所蔵一覧がダウンロードできるんだね
ちょっと見てみたら興味をそそるラインナップなんだけど、新潟市の人、図書館の使い勝手はどうですか?
誰かいない?

386:ギンコ ◆BonGinkoCc
14/06/07 15:50:11.38 svEaWo94.net
きちんと貸出手続きをしてからでないとだめだろ。

余談であるが、図書館で借りるCDは傷だらけで、聞けたものではないものが多い。
このため、貸出手続きをする前に、ディスクに傷がないかを確認する癖をつけた。

387:名無しさん◎書き込み中
14/06/19 00:04:37.00 NLsjxAu0.net
CDを光に透かしてみると記録面に小さな穴がいくつも開いていることがある
こんなのは研磨してもムダだよね

388:名無しさん◎書き込み中
14/06/20 01:31:13.85 D1e+kBDz.net
レーベル面の方に傷が付いちゃったパティーンだな

389:名無しさん◎書き込み中
14/07/11 22:30:24.47 LAIGO9cH.net
何でCDはレーザーディスクのように裏面も厚い保護層を設けなかったんだろう。

390:もんもんてんてん♪
14/08/17 22:37:23.95 E+OfiSiB.net
ってか、ちんちんを研磨しようとしたら 気持ちよすぎて、ちんちんから研磨剤がでた・・・・

391:名無しさん◎書き込み中
14/09/02 23:36:00.11 hs9GktNL.net
捕手

392:名無しさん◎書き込み中
14/10/31 01:26:22.93 nh/F5+by.net
ほしゅ

393:名無しさん◎書き込み中
14/11/23 23:39:41.60 XgMbs/Va.net
ところで、みんなはCDの研磨には何を使っている?
自分は車用の3段階のコンパウンドで磨いて効果がなければあきらめる

394:名無しさん◎書き込み中
14/12/05 01:02:02.51 3xzBW++d.net
熱湯かけてティッシュで服

395:名無しさん◎書き込み中
14/12/05 21:35:40.65 BzO6vcc1.net
ポリカは熱に強いけど、曲がりそうで怖い。

396:名無しさん◎書き込み中
15/01/01 22:40:48.81 v8vHhrgg.net
重曹でいいじゃん

397:名無しさん◎書き込み中
15/01/15 23:49:21.81 9VJvfuoU.net
俺は磨かないな。新しい傷つけてもアレだし別の図書館から同じCD借りてる。
別の図書館のでもエラー食らう事あるが、同じトラックでエラー出る事はほとんどないから
二枚をフュージョンさせて完全体を作る。

398:名無しさん◎書き込み中
15/04/23 17:12:09.44 JQ/MeK/I.net
中古購入したCD・DVDは、家庭用研磨機で磨いてるわ。
せどりの連中が使ってるヤツで、SIMO TECHだけど。浅い傷ぐらいなら普通に綺麗になる。
ただ、消耗品を買う時には、カタコトの姉ちゃんを相手に発注することに・・・

399:名無しさん◎書き込み中
15/04/23 19:00:09.19 xJZNPF7R.net
家電店で売ってる数千円の研磨機って無いキズが付く事ない?
まぁC2エラーが取れりゃいいといえばいいんだが・・・。

400:名無しさん◎書き込み中
15/04/26 02:07:09.70 K1d4qto7.net
公共物を利用者が勝手に研磨?冗談だろ?
読めないのならちゃんと職員に言って
向こうで研磨してもらうように頼めよ
下手に研磨して更に悪化したら弁償するの?
まさかそのまま返却なんて酷い事しないよね

401:名無しさん◎書き込み中
15/06/28 10:22:29.27
何気にスレ10周年なのな^^
目黒区ってそんな昔から新譜購入やめてたのか。
検索してると2005年のぐらいまであるから、そういうのは寄贈だな。

402:名無しさん◎書き込み中
15/08/27 15:42:42.77 nZncoRi3.net
平塚の図書館に、"ランバダちゃん"が置いてあったw
もうちょいで声だすとこだった

403:sa
15/09/06 23:09:15.09 FPFEhAza.net
ちんちんを研磨したら、白い研磨剤ができたYO

404:名無しさん◎書き込み中
15/10/22 00:47:02.75 aS7vYKde.net
こあこあつ

405:名無しさん◎書き込み中
15/11/30 19:08:48.18 eFBnUmbo.net
ジャケットがわからないのでまた借りてしまった。

406:名無しさん◎書き込み中
15/12/17 21:24:24.24 qipFtvDc.net
愛知県でCDが豊富な図書館ご存知でしたら教えてください。

407:名無しさん◎書き込み中
15/12/21 22:54:42.25 TTqRX53t.net
大阪は回転キズがすごいわ
割れてないケースもない
もうエラー回避タイプのチェック項目は全off

408:名無しさん◎書き込み中
15/12/23 10:41:50.61 56EjiP+1.net
シリコン系弱粘着のエアレスフィルムを利用できないものか

409:ギンコ+ ◆BDREMBG0SA
15/12/29 06:57:16.49 gOhF2Nst.net
ごく一部のCD、レンタル用のDVDソフト、
ごく一部のセルDVDソフトにはハードコート仕様のものもある。
ハードコート仕様のものは、ハードコート層が邪魔で均一に研磨できないこと。
特に、ブルーレイディスク、アーカイバル・ディスクは、記録層と保護層の肉厚が薄いので、
CD/DVD用の研磨機で研磨してしまうと再生・読み込みができなくなる。
DVD-RAMは最近のやつは殆どハードコート仕様なのと、
頻繁に書き換えをする観点から、研磨はしない方がいいとされる。

410:名無しさん◎書き込み中
16/01/20 01:35:04.32 N73IjDHw.net
借りて浮かせた分をpureread搭載機購入に吸い取られる夢で絶叫起床

411:名無しさん◎書き込み中
16/01/25 00:22:42.05 pqgCk0g6.net
Blu-ray研磨する勇者がいるのか

412:名無しさん◎書き込み中
16/02/14 18:02:36.25 d6lxcRR+.net
図書館すげえ
中古で10万とも言われる12枚BOXを
貸し出し上限5点のうちの1点として貸してる
さすがにバックヤード保管だったけど
怖いからこいつだけとっとと吸って即返す

413:名無しさん◎書き込み中
16/02/14 19:12:19.42 mAXwpasG.net
まぁ何げに廃番貴重音源が置かれてたりするよな
古いCDだと傷だらけだったりするが

414:名無しさん◎書き込み中
16/02/17 13:31:14.43 68/5QvFr.net
! 2016/2/17 12:56:19 Session 1 : 00:02.00(150) - 60:40.72(273072)
! 2016/2/17 12:56:19 セッション1を読み込み中 : Raw+96
! 2016/2/17 12:56:19 Track 01 ISRC : 000000000000
! 2016/2/17 12:56:36 Track 05 ISRC : 000000000000
! 2016/2/17 12:57:57 Track 02 ISRC : 000000000000
! 2016/2/17 12:58:21 Track 03 ISRC : 000000000000
! 2016/2/17 12:59:02 Track 82 ISRC : 000000000000
! 2016/2/17 13:00:21 Track 122 ISRC : 000000000000
! 2016/2/17 13:02:06 Track 83 ISRC : 000000000000
! 2016/2/17 13:03:16 Track 04 ISRC : 000000000000
! 2016/2/17 13:05:29 Track 24 ISRC : 000000000000
! 2016/2/17 13:06:57 Track 45 ISRC : 000000000000
! 2016/2/17 13:07:17 Track 15 ISRC : 000000000000
! 2016/2/17 13:09:45 Track 06 ISRC : 1P4002200424
! 2016/2/17 13:10:26 Track 86 ISRC : 000000000010
! 2016/2/17 13:10:55 Track 07 ISRC : 000000000000
! 2016/2/17 13:11:53 Track 14 ISRC : 000000000000
! 2016/2/17 13:13:52 Track 87 ISRC : 000000000000
ひどい目に遭った


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch