【ファミコン】40代になってもゲーム好き 49at CAFE40
【ファミコン】40代になってもゲーム好き 49 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/28 10:13:09.65 .net
Z

3:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/28 12:09:04.83 .net
>>2
ロシア軍発見

4:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/28 12:23:30.69 .net
こ、これは乙じゃなくてポニーテールがどうたらこうたら(AA略

5:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/28 13:37:07.67 .net
おら悟空

6:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/28 14:10:25.72 .net
全スレのときメモの話題で思い出したがプロデューサーのメタルユーキって今何しるんだろ

7:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/28 14:55:01.73 .net
>>5-6
メタルクウラなら知ってるが

8:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/28 15:13:06.38 .net
リメイクばっか

9:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/28 15:15:29.70 .net
メタルホークがもう一度やりたい
メタルブラックももう一度やりたい
メタルマックスは面白さがわからん
メタルスライダータカスギイィ

10:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/28 15:32:25.79 .net
>>6
スーパースターフォースの曲もこの人だっけ?
空中ステージののんびり→疾走感→物悲しさや
ゴーデス戦のおどろおどろしさとか名曲揃いだった

11:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/28 15:33:00.49 .net
パスワードコンティニューが無いのが非常に惜しいゲームだった

12:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/28 17:15:28.33 .net
古代祐三の名前を未だにあちこちで見て枯れない才能ってあるんだなあと思う

13:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/28 17:22:46.10 .net
>>9
押してもいいんだぜ!懐かしいドラム缶をよ!

14:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/28 17:23:06.87 .net
>>11
仮面ライダー倶楽部も

15:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/28 17:56:18.11 .net
>>13
ww

16:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/28 18:00:17.39 .net
小型バリ取り機メタルスライダー200 小物ワークのバリ取りに好適
価格情報
お気軽にお問合せくださいませ。
価格帯
100万円 ~ 500万円

メタルスライダーって何だ?と思ってググったらこんなのがヒットしたんだが
たぶん>>9はメタルスレイダーグローリーと言いたかったんだろうな(´・ω・`)

17:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/28 18:02:12.28 .net
ドっ、ドっ、ドラムかん……
おっ、おっ、おす、おす……

18:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/28 18:14:22.99 .net
メタクエストもえーぞ

19:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/28 18:22:38.41 .net
ロマンシング佐賀TOKYOってなんやねん
URLリンク(romasaga.info)
佐賀なのか東京なのかどっちなんだよ

20:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/28 18:46:02.36 .net
佐賀市ものは なんですか

21:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/28 20:13:39.89 .net
RPGは男女とも長髪キャラが多いものも結構あるけど、
旅してるときに髪が長かったらまず洗うところから大変そう
長旅だったら何日も洗えない機会とかもありそうだし

22:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/28 20:42:03.70 .net
テイルズシリーズも空の軌跡もリメイクか
本当に和ゲーはリメイクばっかりだな
DQ3やFF7終章も控えてるし、RPGは特にひどい印象

23:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/28 20:48:53.58 .net
当時プレイしたものは当時の記憶で完結してるから
リマスターとかリメイクはよほどでないと買わないな

24:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/28 21:03:53.90 .net
>>22
昨日発表された新作は無視か
無闇に和ゲーsageしたい輩はこれだから

25:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/28 21:24:13.40 .net
ニンダイのことなら
カプコン格闘セット
ドラキュラセット
龍が如くリメイク
幻想水滸伝リメイク
ときメモリメイク
多いのは間違いないだろ

26:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/28 21:40:13.08 .net
インディーワールドは無視か

27:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/28 21:41:04.54 .net
インディーズはノーカンだろ

28:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/28 21:41:22.78 .net
なんでだよ

29:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/28 21:54:13.84 .net
モンスターズもナンバリングやし
アトリエはライザを順調に評価下げてフェチ変やからナンバリングみたいなもん
リメイクや続編ばかりと言われりゃその通りだわ

30:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/28 22:00:19.91 .net
みたいなもんてw
詭弁にも程がある

31:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/28 22:00:45.16 .net
インディーワールド含めたら新作率圧倒的だろ

32:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/28 22:02:41.92 .net
スケボーのやつとか完全新作だよな

33:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/28 22:44:06.12 .net
そもそも普通インディーズはリメイク出すこと無いだろ
そんな強いIP持ってたらいつまでもインディーズやってないわ

34:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/28 22:53:58.85 .net
え?どういうこと?

35:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/28 23:24:17.87 .net
お前ら新作だからって別に買わないじゃん

36:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/29 02:32:10.26 .net
>>24
何それ?

37:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/29 02:32:40.94 .net
結局ファミリー向けは任天堂の一人勝ちか
国内生産なら円安が相乗効果になってさらにハード一人勝ちもありうるんだろうな
もうゲームのスペックよりも持ち運びやすさ遊びやすさで勝つようなもんだからな

38:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/29 08:36:04.92 .net
switchとPSは競合するけど任天堂ゲームとPS.PCゲームは競合が少ない
これは強いよな

39:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/29 08:40:39.77 .net
>>19
ロマ佐賀東京、開催日直撃じゃん
これ大丈夫か?
かみ、の怒りにでも触れたんじゃね?

40:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/29 08:54:27.93 .net
髪は死んだ!

41:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/29 10:15:56.16 .net
チェーンソーがあれば大丈夫さ

42:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/29 10:50:01.29 .net
PS5値上げかあ

43:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/29 12:14:14.75 .net
>>40
それはミンサガのガラハド

44:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/29 12:14:42.96 .net
どうせなら魔界都市佐賀くらい自虐ネタにしちゃえば良いのに
なにもない事がネタにならないくらい何も無いんだから

45:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/29 12:24:37.12 .net
>>43
禿に髪はいないッ!

46:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/29 12:30:06.39 .net
>>45
エリクサーならワンチャン

47:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/29 12:34:09.98 .net
>>44
同じく影が薄かった田舎県の福井は、リガウ島並に恐竜だらけにしてキャラ立ちした

48:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/29 13:07:00.39 .net
福井はなあ
一応日本有数の観光地金沢からのおこぼれもある上、昔から関西の奥座敷と言われてきたから地味に関西人からは観光地なんよ
名誉なこっちゃないけど東尋坊は全国区の知名度
あわら温泉には10年くらい最高評価の宿があったし、恐竜博物館の勝山にあるスキージャムは関西からの若いスキー客にはお手軽な選択肢だったりした
一方で佐賀
佐賀
すまん、なんかあったか?

49:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/29 13:23:14.84 .net
別にここで語ることでもないが、九州北部の者としては
佐賀市は近年になって結構変わってる気がする
県庁所在地かつ土地もあるから、発展の余地があると思った
福岡市からもそれほど遠いわけでも無くて、過去には福岡市内の大学に
通学している佐賀市在住の知人もいたし、立地的にも特に悪くないと思う

50:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/29 13:29:48.39 .net
ただ佐賀市だと駅付近でも車移動が中心のようだし、
最近は若い人ほど車の免許を持たない人も増えてるみたいだから
そこを考えると観光には向きにくいかもね

51:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/29 14:39:10.13 .net
マンガ・アニメで街興しは今や当たり前で実際効果を上げてる所も多いんだからもっと前のめりでコラボ提案すれば良いのにとも思うけど、ゲームじゃ毎回舞台やキャラや変わるから難しいのかな
反面上手くやれば流行り廃りの有るアニメより長く活用できるとも思うんだけど

52:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/29 15:15:13.39 .net
>>51
なぜかマリオを使わない京都市

53:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/29 15:39:51.75 .net
京都は京都である事自体が一大コンテンツ
街中にマリオの銅像や壁画や置いたらむしろ古都の景観台無しだろ
なお大したものがない淡路島はロトの剣とかスライム置いたなw

54:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/29 15:58:43.05 .net
牧物シリーズきつい
農家の嫁GETする婚活ゲーム

55:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/29 16:02:33.03 .net
実際佐賀は色々やってるみたい
URLリンク(www.walkerplus.com)
ただこの手の話題好きな自分がほぼ知らないので大半は狭い界隈で単発のネタで終わって上手く使えてはないのだろうと思う

56:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/29 16:03:11.99 .net
>>54
リアリティあるくね?
いやむしろリアルのほうがムズくね?

57:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/29 16:39:50.82 .net
水木しげるの鳥取みたいに作家自体を推すのはまあ地域の偉人枠だから判るんだけど今のゲームは一人で作るものでは無いから主要スタッフの出生地でアピールされてもなんかもゃっとする
とは言えゲームでは日本の実在の土地を舞台にしてるのは少ないのでコラボは難しいのかな
地方都市舞台のゲームでそこそこ有名なのってどんなのがある?

58:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/29 17:02:29.92 .net
オホーツクに消ゆ

59:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/29 17:08:26.32 .net
桃鉄(違う)

60:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/29 17:28:53.00 .net
ゴミゲームドラクエウォーク
ガチャくそすぎ
不正位置偽装野放し

61:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/29 18:07:36.76 .net
>>57
デスクリムゾン:和歌山県友ヶ島
サイレントヒル:静岡県

62:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/29 18:36:18.63 .net
92年発売の実写ムービーADVの石見銀山殺人事件は
FM-TOWNSユーザーだけには有名
wiki見たらデータウエストってまだ存続してるのな

63:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/29 18:50:39.38 .net
>>58
それならポートピアも兵庫県
>>61
ではSaGaの舞台は佐賀県ということで異存あるまいな

64:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/29 19:45:40.77 .net
寂しくなるねー
「Newニンテンドー3DS」本体(KTR-001)の修理受け付けが終了。「修理部品の在庫がなくなった」として任天堂から正式に発表 [征夷大将軍★]
URLリンク(itest.5ch.net)

65:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/29 19:51:53.18 .net
堀井雄二は今70歳だったのか
これが「もう」なのか何なのかはよくわからないが

66:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/29 19:57:20.22 .net
やっぱADV中心になるよな
推理モノとかは大ヒットはしないから街興しコラボは難しそうだし
美少女型ノベルにはなんかありそうだけどあの手のが有名になるのはアニメ化してそれがヒットしてからだし、
あるいは原作がエロゲだったりとかもアリそうだから公的なコラボは難しいよな

67:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/29 20:57:19.08 .net
ちょっと検索したらこんな記事が出てきた
“ご当地ゲーム日本地図”を作ってみた。ゲームで語る日本の魅力! 古今東西の“ご当地ゲーム”を大調査
URLリンク(www.famitsu.com)

68:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/29 21:01:06.79 .net
こういう特集記事もあるね
【ゲームの聖地巡礼】ゴースト・オブ・ツシマゆかりの地へ離島観光!
URLリンク(skyticket.jp)

69:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/29 21:39:50.17 .net
大阪:初代熱血硬派くにおくん
URLリンク(youtu.be)

70:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/29 22:19:23.83 .net
有償ガチャ2回やって同じアイテムが続いてでるとか詐欺かよくそむかつくわ

71:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/29 22:44:57.44 .net
>>65
音楽のすぎやまこういち
イラストの鳥山明
この二人が逝ってしまったいまとなっては堀井雄二が最後の砦だがもう70歳と言うべき年齢だろう

72:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/29 23:35:58.94 .net
>>67
サンキュー
ものの見事にキャラで地元盛り上げようってゲームがねーな
そういやルートレターは積んでるけど持ってたわ
風雨来季はそういや聞いたこと有る
あと平安京エイリアンは反則w

73:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/29 23:40:03.11 .net
>>71
一方で初代ドラクエを作った男の一人、中村光一は60才
学生時代に会社を起こしてドラクエ制作に携わり社会人のキャリアを創業社長として初めて約四十年未だ現役
ドラクエのオリジナルスタッフとして名前を知っている人がどんどん少なくなってくのはなんか悲しい

74:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/30 01:37:54.86 .net
Steamで聖剣のDL終わった
まだ他にやってるゲームあるからやらんけど

75:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/30 03:39:25.54 .net
アニメ漫画は未だに社会現象起こすけどゲームは一般人がのめり込む作品はなくなったというかゲームの概念がキャラものから仮想現実系に切り替わったからな
ただ日本人はキャラもの愛が強くソシャゲもそっち系ばかりモンストもコラボで荒稼ぎしてるから結局はアニメありき
ただしブルアカアニメはそこまで流行らなかった印象

76:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/30 04:26:29.44 .net
もう今の日本人は手を伸ばしてやるってことが億劫になった
スマホで全て賄ってしまう、平成生まれの世帯がテレビすら買わない時代だし
昭和生まれからしたらテレビの良さ、パソコンの良さ、スマホの良さを熟知した上でさらにアニメやゲームの最盛期に育ったからそれぞれの特徴やジャンルを上手く色分けしてたしなむことが出来るのが強み
もうそれより先の世代はテレビもアニメもゲームも確立されてしまった時期だから売れてるものに跨る傾向が強くなってしまった

77:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/30 08:27:02.48 .net
クソガチャしね

78:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/30 08:43:09.54 .net
たしかにゲームはよりリアル路線を求めるようになっちゃったからこれから人気キャラを生み育ててくのはゲーム舞台では難しそうだね

79:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/30 09:03:12.90 .net
>>67
龍が如くの舞台ですってのは地元に好印象を持たれる要因になるのだろうか?

80:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/30 09:47:20.74 .net
>>67
北へ… とかまだまだ埋めれそう
メガテンとかの有名どころもないし

81:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/30 10:01:19.20 .net
バーニングファイトは大阪

82:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/30 10:40:44.48 .net
位置偽装を野放し
廃課金は不正しても見のがす
くそすぐやな

83:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/30 11:24:07.43 .net
>>80
ラスボスかYHVHとか、「トールマン」が日本を核攻撃するとか、国際問題になりそうなシリーズ

84:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/30 11:52:25.65 .net
パルワールドはその作品のために独立
ソニーグループとの提携はその時点で冷めるしな
東宝とバンナムの資本提携もそうだけど
本来のライバルが資本提携をしてしまって作品が良くなった試しはないんだよね

85:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/30 12:21:02.99 .net
ときめも、AI生成ソフトで作ってると言ってもおかしくない
声優活動引退してるのもいるのに声優交代もせずそのまま出すのは今の時代はむしろ自殺行為

むしろ現代風にリニューアルして声優も一新するぐらいの思い切りが必要でしょ
最新ゲームとして金取る内容じゃないよ

86:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/30 12:22:55.53 .net
一行目とそれ以降が繋がってない

87:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/30 12:24:57.34 .net
週刊少年ジャンプ
ヒロアカ完結でさらに呪術廻戦も完結て地味にやばくないか?
ドラゴンボールが終了してもワンピースが生まれてNARUTOハンターハンターがすぐに流行ったけど
今はアニメが売れそうな新作0だからな

88:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/30 12:33:32.93 .net
まあ何かヒット作出るでしょ
ジャンプなら

ヒット作が無くなって3年とかなってから心配すればいい

89:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/30 12:43:35.54 .net
なんか今の作家は一山当てたら作家活動引退してその実績で原案者になったり会社立ち上げてイラスト事業の仕事したり効率的な生き方してる
漫画家のためのプロダクション設立みたいな関係者を使い倒して不幸にさせるよりも自分と関わることで可能性を伸ばす方が人として好かれるて判断なんでしょ
鳥山明の複数会社設立はかなり違和感あったし
あの読者に嫌われてたイヨクまで絡んでてイヨクがVジャンプ引退して会社立ち上げた矢先に映画失敗からの鳥山明逝去だから神様はしっかり見てるんだな

90:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/30 13:41:19.10 .net
>>88
出なかったら無理矢理ヒットさせるだろうな

91:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/30 13:45:06.68 .net
>>85
なんか少し前に当時のキャスト全員集合のイベントやってなかったか?
新規イベント何処まで入れるのかはわからんけど既存イベントの音声は使い回しでしょ
名前呼ぶ部分も既存音源から元になる声は拾えるし
声優引退してたり前の声が出ないキャラだけイベント据え置きされて後々冷遇キャラと呼ばれるかもしれんけど

92:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/30 14:00:31.22 .net
>>91
金月真美も田中敦子みたいなポジションやってた時期もあったが伸びなかったし
櫻井智は一度引退したけど復帰したらワンポイントで使われてるしスタッフの思い入れの違いもあるから声優業界は厳しい
KONAMIは当時のキャスト大切にする方だけどKONAMIがメインでやったアニメは一時的にはヒットしても後々爪痕を遺す作品はあまりなかった気もする
特撮もチャレンジしたけどさっぱりだったし

93:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/30 14:03:46.48 .net
>>90
いくら歳は取ったとはいえ琴線に触れる作品が見当たらないからな
鬼滅の刃も日本で馬鹿みたいにヒットしたけど世界的には並みの作品

94:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/30 14:21:28.91 .net
こ・・琴線

95:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/30 14:39:14.26 .net
ワンピまだ連載してるんでしょ?まだしばらくは大丈夫じゃないか
尾田は数年で終わらせる宣言はしてるみたいだけど

96:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/30 15:29:22.78 .net
声豚wwwwwwwwwどうりでΞわけだ(゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ

97:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/30 16:01:19.02 .net
>>90
マガジンとエイベックスが2000年代初めに、ドラゴンボールの後継を狙って西遊記モチーフの「アソボット五九」をゴリ押ししたが、大コケした
まずタイトルがダサい

98:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/30 16:02:25.74 .net
>>93
鬼滅の刃にはニンジャが出ていないからだ

99:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/30 16:03:37.63 .net
>>98
ニンジャはいる

100:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/30 16:09:45.90 .net
>>92
探したらやっぱりイベントで全員集合やってたわ
URLリンク(wpb.shueisha.co.jp)
30年以上経って全員集まれるのすげーな
あと2000人集めれるってのもすげえ
なんだかんだ言ってもときメモって初代が一番売れて後のは空気だよな
かなり売れたにも関わらず、その後完全に2が持っていって今でも延々2のが擦られてる東ハトと対照的

101:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/30 16:13:25.71 .net
>>97
大コケはともかくゴリ推して中ヒットさせたのはいくらでもあるからジャンプは安泰だと思うわ
怪獣ですら商売的には十分な成果だろうからな
個人的にはチェンソーなんかも面白いとは思えなかったし呪術もなんか二番煎じ
ジャンプ以外でやってたら結構なアンチもついてたと思う

102:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/30 16:17:11.46 .net
呪術廻戦TBSがやたらゴリ押ししてたから何だ急に?思ったら案の定TVのアニメの監督千ョンだったの笑ったわ

103:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/30 17:01:11.28 .net
FF2にあった「つめたがい」って貝の一種だったのか
ずっと何だろうと思いながらもわからずにそのままになってたがようやく知った

104:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/30 17:06:24.99 .net
>>79
スジモンのコスプレイヤーがいっぱいいるよ
みんな遊びに来てね♪
えーやんw

105:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/30 17:39:10.15 .net
>>100
キャラデザが良かったからな
藤崎しおりもそうだが
伊集院レイは業界トップの声優に再び君臨してるから凄い
緒方恵美曰く声優が演技できるのは当たり前の話しでそれ以外のスキルやステータスもないと今の業界には不要て言ってたな

106:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/30 17:41:44.16 .net
鏡は今作られても通用するキャラだと思う
弟だくさんという謎属性だったけど

107:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/30 17:43:04.23 .net
恋愛に興味ない若造だらけなのに今更恋愛シミュレーションゲームなんてやらないわな
食いつくのは当時プレイし、ゲームの美少女が理想と掲げいまだリアルな恋愛もできない童貞弱者だけ

108:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/30 17:49:54.13 .net
>>107
ブルアカとかスターレイルにのめり込んでる若者が多い時点で未だに2次元ヲタは尽きない
AKBブームは去ったけど
ウマ娘なんて競馬沼にハマらせる厄介な存在
アニメを利用してるパチンコ業界も含めて弱男をギャンブル狂に招き入れてるのは歓迎できん
今の20代以降はゲーム廃課金、株やらギャンブルやらユーチューバーの投げ銭やら貴重な貯金や時間をこんなことに浪費させられてるのかとおもうと可哀想で仕方ない
うちらの時代はバブルの名残りでアミューズメント側が莫大な投資と設備を整えてくれたから安い値段で思い出作りが出来たのに
90年代のレジャー施設の豪華さを覚えちゃうと今の高い値段で内容が伴ってない施設は子供が
可哀想に思える

109:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/30 18:39:30.36 .net
ポケモンのゲフリはクインティの時点で性癖丸出し設定だったな

110:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/30 18:53:57.61 .net
今年は辰年だけど、「ドラゴン」系のゲームでそれっぽい話は何かあったんだろうか
ゲームだとドラゴンは割と身近だと思うけど

111:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/30 19:03:15.89 .net
URLリンク(i.imgur.com)
作者が伊東好きとはいえDHは無理がある
山田こそDHやるべき
マルティネが去りカブレラがまだ来る前の話だっけ?

112:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/30 19:09:24.46 .net
パワプロはOBありきになったのが寒いな
やはり最盛期はPS2時代だな

113:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/30 19:10:08.51 .net
別に干支は関係ないだろうけど、36年前の1988年がドラクエ3の発売だったか
そして今年がリメイク版

114:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/30 19:11:44.77 .net
>>108
何処かで今の若い男は
女嫌いの女体好きって言われてるのを聞いてストンと腑に落ちたわ
コンテンツとしての女で十分なんだろな
ポルノは巷にあふれる時代だし

115:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/30 19:15:39.57 .net
>>114
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
経済力の問題もあるけど単純に1人の方が気楽なんだよ
でも日本の女性は300万人が必然的に独身になってしまうのにさらに結婚すら考えない女性がその倍以上いるそうだからな…
どっちかというと女性のアイドル・アニメ・ホストへの貢がえげつないて聞くな

116:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/30 19:22:35.11 .net
値上げ、サービス低下、長時間の行列待ち、飲食満席、トイレ行列待ち、ホテル値上げ満席
賢い奴は利用しないわな

117:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/30 19:26:53.50 .net
>>116
赤の他人のために貢ぐ
これが1番無駄だからな
漫画やゲームやアニメは語彙力や知識を獲れる教材という意味で購入する意味合いはあるけど
アイドルVtuberイベントは時間と労力が掛かりツアーとかで遠征とか低賃金で参加する人は本当にタフだと思うよ
逆にフリーターだから時間と余力があるから出来ることなのかもしれないと思い始めた

118:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/30 20:12:33.78 .net
Vtuberにスパチャする最大の理由は名前を呼んで感謝して貰えるからだそうだ

119:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/30 20:21:04.34 .net
>>118
なら
ときメモリメイク成功間違いなしじゃんw

120:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/30 20:38:06.25 .net
>>109
ファミコン必勝本で漫画やってたなクインティ

121:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/30 21:34:31.47 .net
>>119
音声システムはパワプロで応用されたからな
しかしPS2時代の方が音声や演出が豪華だった
今のパワプロは野球ゲームではない

122:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/30 21:59:09.27 .net
PS2はグラフィックの進化が躊躇に出てたけどPS3からはグラフィックばかり良くなってゲームのやり込み度が薄くなって
ここからグラフィックゲームの限界がきてしまった

123:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/30 22:47:53.09 .net
PS2から3の進化は特に感動はなかったわ
全然欲しいと思わなかった

124:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/30 23:47:31.62 .net
スチームでテイルズオブアライズが1100円か
脳死で買うとすぐ積むからなぁ

125:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/31 00:01:09.06 .net
>>123
初期に発売されたリトルビッグプラネットは感動してGTA5もかなり面白かったけど
GTA5はオンラインが4ありきになったのは冷めたな結局3世代に渡って金奪ったし

126:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/31 00:29:08.40 .net
大谷バブルでもパワメジャ復活できないことにコナミの資金力の乏しさが伺える
パワメジャ2009はパワプロより名作て呼ばれてたし英語実況日本実況があり日本人の実況もすっきりした声で聞きやすかった

127:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/31 00:33:49.43 .net
久しぶりにスーファミのパロディウス出してプレイしたが10回コンテして2面クリアできないとかクソすぎてカセット抜いて叩きつけたわ!くせ毛ーすぎ!

128:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/31 00:37:37.70 .net
>>126
何も野球ゲームにせんでも
大谷の金を持ち逃げした一平を捕まえる実写アドベンチャーでいいやん
主人公は大谷 相棒にデコピン
事件中に知り合い捜査協力しのちの嫁になるヒロインにいまの嫁
一平の仲間に木本、ペットボトラー木下 

129:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/31 05:22:32.50 .net
>>126
オリックスとなっているが、どう見てもレッドソックスがファミスタに登場している
URLリンク(youtu.be)

130:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/31 07:37:49.77 .net
新しい聖剣伝説作ってたNetEase傘下の桜花スタジオが閉鎖予定とか
ニュース出てきて昨日か一昨日発売したばっかやんけ

131:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/31 08:10:26.69 .net
>>130
wizソシャゲの政府融資がごちゃご�


132:ソゃ言われてたけどこんなふうに日本のコンテンツ企業が簡単に中韓に買われてそこの都合に振り回されるくらいなら政府融資も悪くないのかもな まあ桜花の件はどちらが悪いかホントのところは知らんし、融資の件も何故wizに?ってなはあるけど



133:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/31 09:17:06.19 .net
>>129
パワプロ2002あたりはイチローメジャーブームでメジャーリーガーを所属チームのユニフォームに似せて再現したな
リベラのカットボールを阿畑の折り変でノビ最大にしたり
オールスターチームをベースにア・リーグナ・リーグの選手を再現してよく対戦させてた
阪神 ヤンキース
巨人 ジャイアンツ
中日 ドジャース レンジャーズ
横浜シーレックス マリナーズ
広島 レッズ
ロッテ ホワイトソックス
この辺は違和感なかったけど
近鉄 レッドソックス
ダイエー ブレーブス
ヤクルト ダイヤモンドバックス
西武 アスレチックス
は無理矢理近いユニフォームで再現してたな
フィリーズやカージナルスも赤いから広島ユニフォームだった
レッドソックスてレッドと言う割にはユニフォームは黒がベースなんだよね

134:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/31 09:19:03.99 .net
>>128
アメリカのネタになりそうだよな
GTA6で日本人に一平がモチーフのキャラ生まれそうなんだよ
なんか噂だと大谷翔平はアメリカじゃそこまで名が知られておらず一平の事件ではじめて大谷翔平を知りむしろ60億バレずに騙し取った一平の方が有名らしいから

135:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/31 09:27:45.23 .net
一平の負けを肩代わりしてメジャーリーグを追放された大谷翔平視点で描く物語
「I PAY」

136:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/31 09:38:59.92 .net
>>133
ちょっとそれはミスリードでスポーツニュースや専門チャンネルなんかで見出しに上がるから名前も知らんってのは少なくて、単に興味無いのよ
まあ野球の人気自体が落ちてるし、そもそも野球ってものすごく複雑なスポーツだからね。日本みたいに国民老若男女ほぼルール理解してる国が異常なんよ
日本は野球が異常なレベルの国民的スポーツだからピンとこないかもだがJリーグ全く見ない人は日本人サッカー選手の名前なんてほぼ知らんのと同じ
あれだけもてはやされた三笘が今どこで何やってるかWCしか見ないニワカはほぼ知らんもの

137:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/31 10:32:36.70 .net
>>133
実況でもよく見かけるが大谷アンチはここでも大谷下げしないと気がすまないのか
大谷活躍しまくってるのが気に食わないかそんなに

138:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/31 10:51:27.92 .net
テレビで大谷ばっかなのがウザいんだろ
じゃあテレビ見なきゃいいじゃん、と言うかもしれんけど
家族生活やってくにあたってテレビ見る機会は結構あるし
それで大谷大谷言ってたらウザ!てなるわな

139:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/31 11:23:45.18 .net
野球ってルールが高度すぎて教養無い層にはウケないんよ
それが世界でメジャースポーツになってない理由
一方でサッカーはシンプル、平民へのまともな教育がない時代からガス抜きの見世物として生き続けてた競技だから世界的な知名度になった
日本だって相撲はいつの時代も人気だったろ
アメリカでは既に野球は中流の趣味
元々馬鹿の多い国ではあるが移民中心に下流レベルが増えてるから野球からはどんどんファンが遠ざかってる

140:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/31 11:27:44.55 .net
日本野球はジュニアから高校までスポーツ推薦で全国から有望な選手をスカウトして1年から寮生活をさせて3年の間に中退を必ずさせて危機感を与えてる恐ろしい教育制度がある
さらに甲子園という一発勝負の大会を年に2回も実施してるから選手に休みがない
廃部したPL学園野球部の平成までの教育システムはもはや共有の牢屋なんて言われてた

141:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/31 12:17:54.04 .net
なんでここで野球の話題をしてるのか知らないが、
野球は道具にお金がかかりがちだから発展途上国では流行りにくいというのもあるんじゃないの
日本の体育の授業でも、剣道か柔道かの選択の際に費用が安いからという理由で柔道を選択した人の話も聞くし

142:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/31 12:22:06.39 .net
それに野球の場合は少なくともサッカー比だと歴史がまだ浅いよね
他のスポーツの歴史がどうなってるのかは知らないが

143:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/31 12:28:33.18 .net
>>140
もちろんそれも有る
が、もう一つ野球向けな人材、需要をクリケットに取られてるのも大きいね
実は野球より遥かに競技人口の多い人気スポーツ
ついでに上流の人間のスポーツでも有る
だからそこにいる人がわざわざ下流に向いて降りてくることは無い
ちなみにサッカーは世界で人気のスポーツではあるがイギリスでは中流以下の労働者層向け
上流の物は見ない
たしかエリザベス女王は「ベッカム?誰それ?」みたいな感じだったはずw

144:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/31 12:29:33.95 .net
大谷アンチはやはりサカ豚だったか

145:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/31 12:32:23.44 .net
日本人の大谷がメジャーで活躍してるの何で素直に喜べないのかなぁ、とは思う

146:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/31 12:42:31.58 .net
大谷報道に対してマスゴミに苦言を呈するのは分かるが大谷に対して誹謗中傷してるやつは実況でも多いな
一平事件の時も大谷を犯人扱いしてたし。FBIの捜査で真実が判明してからは黙りこくってたけど

147:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/31 12:42:35.08 .net
アメリカで人気がなけりゃ何やねんって話だしな
日本だけで盛り上がっても何の問題もない

148:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/31 13:30:22


149:.34 .net



150:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/31 13:52:06.77 .net
そうしてるうちにガラパゴス化して世界から取り残されたのが今の日本
これはゲームにも言える

151:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/31 14:12:23.06 .net
全員雑談スレ行って

152:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/31 14:42:09.72 .net
>>149
誘導するつもりならURLぐらい貼れよ無能

153:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/31 14:43:03.22 .net
同じ板にあるだろ低能

154:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/31 14:44:36.87 .net
ギャハハハハハ

155:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/31 14:54:39.46 .net
>>147
ポートボール連続殺人事件かな

156:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/31 15:02:55.65 .net
この板は友達がいる人用の雑談スレは無いんだろうか
自分はいないから見ることもあるが、たまに友達がいる人が来てるし
該当スレが無いからそこに来てるんだとしたら作れば良いのにと思ってた

157:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/31 15:09:49.53 .net
この頃ドラクエ風のフリーゲームで、ルーラ的な魔法も地図表示アイテムも無いものを
やってるが、町の名前がさっぱり覚えられない
「○○の町に行け」と言われてもそれがどこかわからずに攻略サイトを見ることになって
攻略サイトありきのゲームになっている気がする
ルーラは単に移動するだけでなくて、町の名前をプレイヤーに記憶させる役目も果たしてるんだなと思った

158:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/31 15:54:44.21 .net
>>155
それは3以降の話だな
2は最後に復活の呪文を聞いたところだし1にいたってはラダトーム固定

159:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/31 16:01:17.11 .net
1はマップが狭いのと町の数も少ない上に各町に特徴があるから、
少なくとも町の名前が覚えられない機会は少ない気がする
2はおつかい的なイベントはほぼ無いから、町の名前が覚えられないことで困ることはあまり無さそう
最初の方の城は、主人公にデフォ名が無いことで「ローレシアの王子」「サマルトリアの王子」等
呼ばれる機会もあるから(作中には無かった気もするが)、名前も覚えやすくなってるし

160:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/31 16:39:23.14 .net
>>156
3はアリアハン以外現実の世界地図に近いから、まだ分かりやすい

161:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/31 16:48:28.30 .net
>>155
14へ行け

162:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/31 17:03:25.17 .net
ドラクエ3は現実の世界地図を覚えるのに役に立ったな
当時は家に地球儀があったけど、地球儀を回しながら「ここがアリアハン!」みたいなことを言ってた気がする
ポルトガだと場所だけでなくて名前も似てるし

163:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/31 17:07:15.20 .net
初期のロープレはせいぜい3つ程度の町村内でイベントが完結することがほとんどだったから街の名前覚え込まなくてもあまり関係なく進めれたよな
だんだんお使いイベントがワールドワイドになっちゃって世界を飛び回る羽目に

164:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/31 17:11:11.86 .net
>>159
これ、ずっとファイティングファンタジーシリーズのネタだと記憶してたんだが以前間違ってたの指摘されて愕然としたわ
あれだけ好きだった分野なのに記憶って曖昧なもんやね

165:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/31 17:59:40.28 .net
ドラクエは3だけじゃなくて6まで全部リメイクしてくれんかね、1・2はやる気満々みたいだけど

166:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/31 18:27:29.82 .net
まあわからんでもないけど123がすごく綺麗に繋がる話なのでいつまでも演出変えて表現したいみたいなのは有るのだろうな
4.5はかなりあちこちでリメイクされてるけど6はコンシューマならDSが最後だったか?

167:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/31 18:45:11.82 .net
まだドラクエリメイクにしがみつく馬鹿がいるんだな

168:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/31 18:50:44.11 .net
wizardly制作者の一人、アンドリュー・グリーンバーグ氏が逝去

169:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/31 19:16:13.45 .net
あちこちゲーセンがライブ配信しとるがスト2系配信おもろな
案の定Guard投げばかりでみてるとつまんね

170:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/31 19:22:25.86 .net
>>160
ジパングとエジンベア、ランシール位しかリアルと地名が一致してないな
アリアハンってどこなん?

171:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/31 19:33:08.87 .net
>>167
格ゲー配信はそれがあるから見ててつまんね
ガード投げも戦略のひとつなのはわかるけど困ると結局それなのがもういや

172:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/31 19:51:49.19 .net
ワードナの人ってまだ60代だったのか
プロフィールを調べたことが無かったがなんとなくもっと上のような気がしてた

173:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/31 20:16:10.05 .net
FFは結構やり込んだはずのシリーズでも、今思い出すと
町の名前が出てこないものがあるのはルーラが無いせいもあるんだろうな
FFだと1から地図があるから、街名はともかく場所は探しやすくなってるだろうけど

174:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/31 20:18:50.10 .net
たしかにそう言われたらそうだな
FFの街って思い出せない
「のばら」はすぐ出てくるんだけど

175:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/31 20:25:07.21 .net
「のばら」とか「きさまはんらんぐんだな」とか「ゴクリ」とか「ウボァー」とかクリアしたのに未だ単語だけしか思い出せないFF2
この状態が日常生活にまで侵食してくると認知症になるんだろうな

176:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/31 20:25:57.05 .net
そこには なにもありません

177:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/31 20:31:04.47 .net
FF2だと最初の方の町は終盤で壊滅してるところもあるからその影響も大きいと思う
2番目の町(ガテア)とかは一応名前は思い出せるけど、地味だった印象しか無い
町の名前はうろ覚えでも、「ならかった」はちゃんと覚えてるな

178:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/31 21:49:55.62 .net
今でもゲームやるのが好きなのと
昔のゲームの話するのが好きなので
2極化してる気がするなこのスレは

179:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/31 22:16:02.88 .net
FFのピクリマ方式がレトロRPGのリメイクでは一番遊びやすいわ
オリイナルの面影有るグラ強化・各種ブーストでレベル上げや探索の負担軽減・高速オートバトル
懐古需要有っても今さら長時間のレベル上げとか無理

180:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/31 23:20:47.59 .net
スマホ版のFFピグマリ買おうか悩んでるけどちょっとやってみて放置だろうな

181:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/01 00:29:59.74 .net
大谷翔平も尾田栄一郎も鳥山明も大卒ではないんだよな

それでも生涯収支は歴代の東大卒よりも上

182:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/01 00:41:22.60 .net
>>178
懐かしいで終わるんだよね

183:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/01 01:25:05.09 .net
思い出したようにアスカ見参win起動

184:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/01 02:34:50.88 .net
変幻戦忍アスカなら知ってる

185:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/01 03:46:31.16 .net
あの人気動画アプリのLiteバージョンでPayPayにチェンジできる¥5000相当のポイントを配布中!
*ノーマル版ユーザーの方はアプリからログアウト&削除必須
1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
URLリンク(zws.im)
3.完了後、もう一度上のアドレスからアプリを起動
4.アプリ内でノーマル版で未使用の電話番号かメルアドを使用して18歳以上で登録
5.「10日間連続のチェックイン」で合計で¥5000相当のポイント入手
      ↑  重要!
URLリンク(co.imgur.com)
更にご家族等に教えたりノーマル


186:タスクをこなせば更にポイントを入手できますお早めに!



187:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/01 06:40:11.74 .net
FF3でオニオン装備をガチで集めるとしたら確率何%?

188:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/01 07:08:32.18 .net
台風の進路に大喜びなクソチョンどもまじムカつくわ
4ねよ超汚染人ども

189:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/01 09:25:08.67 .net
雨だし引き篭もるか
お勧めゲームある?

190:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/01 11:50:58.95 .net
雨とかどこの田舎だよ
東北か?

191:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/01 12:38:33.63 .net
西日本だけどピーカンで暑すぎだ

192:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/01 12:52:44.09 .net
このスレで>>166の話が出ても反応がほぼ無い辺り、
初期の頃のWizは、今だと主な「世代」は50代なんだろうね
まあ自分も初めてちゃんとプレイしたのは5で、4以前のことはよく知らないから
人のことはあまり言えないが
増田さんとかはかなりショックだったんじゃないだろうか

193:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/01 12:53:33.34 .net
>>182
黒岩先生追悼…ですね

194:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/01 13:22:06.21 .net
>>189
ウィズ/ウルティマ/ザナドゥよりドラクエ/FF/ファザナドゥを先に遊んでるから
革新性より不親切で難しいRPGって印象のが強い
ウルティマは後々アンダーワールドで度肝抜かれる事になったが

195:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/01 13:37:21.79 .net
Wiz4はサターンでプレイしたけど、サターン版はその時期に発売されてるからか
だいぶプレイしやすいようになってた

196:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/01 15:34:33.09 .net
レトロゲームはもういいよ

197:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/01 15:38:26.49 .net
>>193
最新作のどら焼きやさんやろうぜ

198:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/01 15:39:55.91 .net
>>194
カイロソフトで過去一売れたと聞いてなんか笑ってしまった

199:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/01 15:53:29.92 .net
店でジャイアンリサイタルが開催できると聞いて笑った

200:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/01 16:10:44.27 .net
>>193
それな

201:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/01 16:27:26.93 .net
>>193,197
> レトロゲームも最新ゲームも語ってどうぞ。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/01 16:28:08.75 .net
>>190
言うて、死んでからもうだいぶ経つけどもな

203:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/01 17:03:06.71 .net
和製ウイズから入った人は本家の作者は誰じゃラホイっー感じだろ
ウルティマの方はUOやってた人はロードブリティッシュからギャリオットを知ってる人は多いと思うが、反面日本でのウルティマ人気はほぼUOだからRPGの始祖的なブランド感は無いかな

204:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/01 17:15:43.60 .net
Wizの話をしたらウルティマの話を出す人がいるが、ウルティマはプレイしたこと無い

205:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/01 17:16:48.28 .net
wizとかウルティマの話は50代スレ逝け

206:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/01 17:27:05.29 .net
和製だと製作者はどんな人がいるんだろ?
Wiz関連の日本人と言えばベニー松山だろうけど
外伝2のシナリオを描いていたことをさっき検索してようやく思い出した

207:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/01 17:57:04.38 .net
>>203
イラストの末弥純
音楽の羽田健太郎

ベニー松山も間違いなく功績は大きい
というかファミコン必勝本のウィザードリィ推しが異常だったw

208:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/01 17:58:18.74 .net
>>201
ウルティマはFC版の操作性の悪さが致命的
聖者への道はだいぶ改善されてたけども

209:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/01 18:06:02.36 .net
リチャード・ギャリオットはコンピューターRPGの生みの親の一人なのだろうけど日本人的にはSAOの茅場さんみたいなMMOの生みの親なイメージだろうか
実際ある意味色々アレな人だったらしいしw

210:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/01 18:14:38.33 .net
>>191
当時パソコンでアレをプレイできるは子供は結構な金持ちの子よ
少ないなはしゃーない

211:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/01 18:21:12.08 .net
>>193
ノベルゲームは古くてもいける

212:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/01 18:27:29.22 .net
>>206
うっかり無敵モード解除したままプレイヤーの前に出てしまってPKされる世界の創造主様

213:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/01 18:42:53.83 .net
PS5proドライブモデル699$
10万超えは確定みたいだな
マジで今主流のスペックのハンドヘルドゲーミングPCが買えるわ

214:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/01 19:19:57.02 .net
というかPS専属タイトルでやりたいのもないし
PS5を持て余してる状態だからな

215:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/01 20:37:35.70 .net
>>209
ウルティマオンラインはオンラインゲーム屈指の古参

216:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/01 20:59:38.66 .net
ムネタツから見た「ゲーメスト」がなくなるまでの景色
URLリンク(twitter.com)
>で、最初に結論を言ってしまうと、
>(新声社は)「手広く事業を広げたわりには、ゲーメスト以外のヒットがなかった」
>おそらくはこれに尽きる。
自社ビル建てたのが地獄の始まりだったか
(deleted an unsolicited ad)

217:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/01 21:17:59.21 .net
>>213
月2回刊行になるから編集者が足らない!編集者が足りたりする。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/01 21:23:41.18 .net
ウルテマの話が出るとルナドンの話をしたくなる

219:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/01 21:58:48.09 .net
マルゲ屋とかいう名前だったか、グッズ売ってる店には
友達に連れられで一回だけ行った記憶があるな
ただ全部その友達の付き添いで行ったからどこにあったかさえ覚えてない

220:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/01 22:05:45.57 .net
おまいらドラクエ3リメイクは買うの?

221:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/01 22:34:33.12 .net
たぶん買うけど他のゲーム遊んでたら発売日には買わない
今さらネタバレ気にしても仕方ないし

222:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/01 23:05:32.81 .net
>>216
神保町だよっ!

223:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/02 00:02:56.59 .net
>>168
形からオーストラリアだろ

224:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/02 01:56:33.61 .net
聖剣VOM、ドラクエ3、ロマサガ2リメイクと続くから
どれか選ばないと全部はやってられない

225:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/02 06:52:33.90 .net
>>220
何いってんだコイツ

226:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/02 07:29:43.04 .net
釣られるなよ

227:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/02 08:27:29.54 .net
聖剣評判良いみたいね
SFC味高いとかって評価も多いしむっちゃ気になる

228:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/02 14:57:18.88 .net
ロマサガ2は発売日に買うよ!
聖剣はいずれセール待って買うかも
ドラクエ3はわからない
見た目とかがちょっと期待ハズレで…

229:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/02 15:40:58.31 .net
フリーズバグは直ってるの?
なんてツッコミも今や昔か
今はオンラインでパッチ当てればいいから楽だよね
パッチ当てたらそれが新たなバグを生むとか笑えない話もあるけど

230:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/02 16:20:34.15 .net
そして
バグfix?無料DLCだよね??って容量のアプデファイルが

231:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/02 16:39:54.96 .net
>>226
パッチ適用したらまともに麻雀できなくなったジャンラインのことか

232:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/02 16:55:55.49 .net
>>224
そりゃ信者しか買わないから評価は高いだろ?

233:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/02 17:31:32.84 .net
今は否定な意見or評価が低いものは載せないレビューサイトとかもあるよね

234:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/02 18:10:24.97 .net
近年は少しでも否定的(と受け手が感じただけのものも含む)な意見があっただけで
「嫌なら見るな」と言い出す人が出てくるから、そういう声に消されて意見が届かないこともあるんだよね
そういう意見から作り込まれていくものもあるものなのにね

235:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/02 19:16:47.01 .net
世の中は余計な情報であふれている

236:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/02 19:18:30.23 .net
DQもFFも好きだが、ロマサガは何故か合わなくて全然やってないんだよなぁ

237:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/02 19:35:30.39 .net
リメイクを喜ぶ。だからメーカーもそんなばかり出すしげーむの発展はないんだよ
アイデアは枯渇と言うかクラシックと一緒で出尽くした

238:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/02 20:53:02.93 .net
聖剣やるとしたら安くなってからVR化してやってみるぐらいかな
もうなんか最近は普通の遊び方してないや

239:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/02 21:09:01.26 .net
>>233
遊びつくそうとした周回前提のシステムだから腰が引けるわな

>>234
そんでも年取ると安心して出来るのは結局リメイクだったりする
年取ると漫画とかでも新作追わずに過去に読んだ同じ漫画何度も読み直したりするじゃん
ゲームで育った世代が老いて来てそういう人たちに何を提供すべきかって考えた場合は出てくるのはリメイクなんだよ

240:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/02 21:12:45.98 .net
どんなアブノーマルな遊び方をしているんだろう・・?

241:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/02 21:19:50.04 .net
>>237
とりあえず今はサマバケ!買って
本編やらずにずっとキャラメイクしてる
一つのキャラ作るのに20時間ぐらい

242:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/02 21:25:40.33 .net
遊び方がわかってるから
ドラクエ3リメイクは安心して買えるんだわ

243:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/02 21:32:13.90 .net
>>234
世の中は「売れてるから好き」という考え方の人も多いから
リメイクばかりなのが気になるのなら、SNSでも使って何かを流行らせて来れば?

244:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/02 21:33:31.59 .net
なにその出来るもんならな!みたいな言いぐさw

245:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/02 21:35:32.54 .net
「だったらお前がやってみろよーw」

246:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/02 22:23:14.64 .net
たけしの挑戦状のリメイクつくるわわしなら
いまのたけしにうまい飯とうまい酒とお乳泡だかせてその際中にいまのたけしのアイデアをまんまゲームにしたるんや
こんなゲームにまじになってどうするの

247:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/02 22:46:36.05 .net
>>243
帰宅すると妻と子供にボコボコにされるのが闇が深い

248:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/02 23:42:41.23 .net
ケルナグールって誰か知らない?

249:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/02 23:50:54.06 .net
>>245
戦国魔神ゴーショーグンか
スパロボで知ったわ

250:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/02 23:52:07.52 .net
>>245
名前だけは覚えてるが、プレイしたかどうかは覚えてない
なにかのゲーム関連誌でタイトルをネタにしていたのを見た記憶だけが残ってる

251:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/03 07:04:05.82 .net
>>245
懐かしいな
友達に借りてやってた
今でいうオープンワールドみたいなものか

252:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/03 18:20:19.85 .net
>>245
格ゲーの先駆けみたいな感じよな

253:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/03 18:31:10.24 .net
>>249
影狼伝説も似たようなシステム

254:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/03 20:58:27.27 .net
ふと大航海時代のシナリオを見たくなったが、今からプレイするのはだるいし
シナリオ閲覧だけに特化した作品とか出ないかな
主人公全員分では無くて、フェレロ家とロッコに重点を置いたものでも良い

255:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/03 21:24:51.67 .net
ウマ娘大感謝のグラフィック
あえてそうやって作った感が凄い

256:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/04 07:43:19.82 .net
ウマ娘は40~50代のFCユーザー狙ってるんだよな
競馬が題材なのもあるけど

257:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/04 08:32:46.19 .net
未だにインスコしたことすらないけど勧められて読んだシンデレラグレイは熱くて好きな漫画になったわ

258:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/04 09:08:56.43 .net
ファミコン探偵倶楽部笑男
あかんレベルやったな
無駄に長いテキスト
肩透かしなオチ

259:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/04 10:49:03.41 .net
パケ絵はイケメン二人なのにゲームだといらすとやのパチモンみたいな顔の男二人が対戦するケルナグールで蹴れ!殴ーれ!

260:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/04 13:05:42.97 .net
>>256
うるせー 二起脚でゴリゴリ削ってやんよ

261:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/04 16:30:19.07 .net
>>255
どんなラストなん?

262:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/04 17:43:01.60 .net
テイルズは最初のファンタジアしかクリアしたことない
ヴェスペリアは途中で積んだ
アライズがセール出てるから気になる

263:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/04 17:49:14.76 .net
>>259
お前テイルズ向いてないからやらなくていいよ

264:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/04 17:49:50.03 .net
>>260
お前人生向いてないからやらなくていいよ

265:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/04 17:52:31.12 .net
アライズはもういのまたじゃないのだっけ?
テイルズシリーズはリメイク控えてるらしいから追悼も込めていのまたテイルズは何作かやりたいとは思ってる

266:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/04 17:54:32.15 .net
まあ突然他人に向いてないとか煽り気味に言うのは人生円滑に生きていくのに向いてないかもなぁw

267:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/04 17:57:03.79 .net
>>258
主人公おらんでもええやん
解決けつ編はクリア後のアニメ
サイコしまくり女刑事が後輩刑事と結婚
笑男はしんで主人公としゃべることは結局なくおわる
笑男こと実が犯罪者じゃないと信じてた面倒みてた夫婦は実の真実知らずおわる
笑男の素顔がギャグマンガ

268:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/04 18:01:03.63 .net
急に連スレ増えたよw
IQ低すぎだろ自演下手

269:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/04 18:02:04.60 .net
うぜえから消えろ

270:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/04 18:04:36.52 .net
ちんこ図汚物アヌス

271:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/04 18:11:44.55 .net
5chやるのに向いてないのかも

272:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/04 18:17:36.06 .net
向き不向きあるような高尚なゲームじゃねーだろ

273:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/04 18:26:19.11 .net
意識高い系ゲーム

274:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/04 18:26:36.42 .net
なお知能は

275:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/04 18:32:37.63 .net
>>262
美の女神イーノマータが亡くなってそろそろ半年か…

276:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/04 18:33:10.94 .net
昔、好きな子がテイルズ好きだったからやってみたけどつまらなかった

277:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/04 18:34:49.04 .net
藤島派といのまた派に分かれてそう

278:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/04 18:37:46.09 .net
向き不向きあるような高尚なゲームじゃねーだろ

279:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/04 18:45:34.28 .net
まえに彼女にノーヒントでたけしの挑戦状やらしたらキレた

280:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/04 19:06:27.34 .net
トランスフォーマーコンボイの謎は理不尽に難しいが、ちゃんとトランスフォーマーのゲームに仕上がっているので、タッチやロストワールドオブジェニーよりマシだと思う

281:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/04 19:23:11.38 .net
マクロスなんかもちゃんと形態によって攻撃や移動の性能が変わるとかよく出来てる

282:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/04 20:06:05.32 .net
>>276
でもお前彼女いたことないじゃん

283:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/04 20:35:11.94 .net
>>278
でも大半はガウウォーク
一択だよな
ゲーセンのマクロスはなかなかいいぞ2周クリアサイコ

284:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/04 20:39:42.22 .net
ゲーセンのマクロスってマクロスIIとは別物?

285:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/04 21:10:12.73 .net
マクロスのACゲーは1.2.plus
3作有るぞ

286:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/04 21:58:29.54 .net
百八式までありそうな勢い

287:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/04 22:13:59.66 .net
伸びてると思ったら荒らしが連投してるのか?(´・ω・`)

288:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/04 22:24:18.50 .net
マクロス2はscoreゲームだからハイスコアまにあしかやらなかったな。悪くはなかったがやる奴が少なかった。その分おれは独占的にやれたが

289:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/04 22:32:50.24 .net
>>284
ちょくちょく口悪いのか頭悪いのが湧いてしまう

290:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/04 22:36:53.69 .net
>>286
だな。お前が

291:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/04 22:42:04.16 .net
わざと雰囲気悪くするのは雑談スレだけにしてくれよな

292:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/05 00:06:11.47 .net
友達いない雑談スレの住人はあれ壊れてるでしょ

293:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/05 01:47:50.98 .net
ドウテイルズのまま40代になったんだろう?
それとも素人ドウテイルズか?

294:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/05 06:58:06.04 .net
289 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/09/05(木) 00:06:11.47
友達いない雑談スレの住人はあれ壊れてるでしょ

295:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/05 09:33:02.15 .net
40代になってやってることが5chの荒らしか

296:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/05 09:37:01.24 .net
>>285
意欲的なシステムだったけどあまり受け入れられんかったね
1はかなり簡単だったからヘボゲーマーでもワンコインで長く遊べて楽しかったな
plusが個人的には好きだけど出回りがムチャクチャ悪かった

297:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/05 09:37:32.50 .net
>>291
せっかくあっちにコピペしたのに誰も反応してくれなくて可哀想

298:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/05 14:59:13.59 .net
>>293
プラスは当たり判定でかいのとレーダー撃ちがいまいちだからあんまやらなかったな
ライバルでヒロインレイプしたハーフ異星人がプレイヤーとかないわ。あれ敵で出さないと

299:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/05 22:02:50.48 .net
>>288
何の話か分からないが、そういう行為は雑談スレでも迷惑です

300:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/05 22:15:34.13 .net
先日プレイしたゲームが、作中に登場する双子の兄または姉のことを
双子の下の方が兄ちゃん姉ちゃん呼びするものだったが、
リアル双子でそういう呼び方をしてる人には会ったこと無い
そういう双子ってリアルにいるものなのかな

301:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/05 22:24:14.70 .net
>>297
うちは30年、おまえ⇄てめえです
ドラクエ5みたいにお兄ちゃんとか絶対呼べない
双子同士の恋愛漫画とか見てて吐き気する
でも、男の子同士の双子なら大歓迎デス
受け攻めはっきりしてるとなお良し

302:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/06 03:16:10.35 .net
荒らしは腐女子だったか

303:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/06 07:56:00.31 .net
ファミコンのボンバーマンの箱絵に描いてあるあいつはいったい何者なのか?

304:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/06 09:51:19.48 .net
普通に伝説になりそうなコンコード、
クソゲーすぎてパッケージ版がプレミアついてるらしいな
確かに出荷数少なすぎて寝かせとけば将来は化けるかもしれん
レトロゲーの詰め合わせとかは持ってればプレイするからちょこちょこパッケージで買ってるが流石に盲点だったわ
アンテナ張っとけばよかったw

305:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/06 10:04:01.22 .net
concord、からすまニキのとこで見てみたけど
俺はこういうチーム対戦FPSはよくわからんのだが(長時間見てると酔う)
見ててそんな言うほど酷い出来かな…?とは思った
けどニキが地味とか言ってたから、このジャンルの中ではまあ地味なんだろうなと

306:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/06 11:41:04.67 .net
>>300
ボンバーマンじゃないの?

307:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/06 15:16:21.03 .net
>>302
このジャンルが多すぎておまけに既に客が付いてる人気作も複数あるから地味なのが致命的なマイナスなのだと思う
ソニー謹製って訳では無いらしいが任天堂みたいにIP育んでれれば買い取った時点でキャラ差し替えて一応勝負ができる土俵には乗せてやれたのかなとは思う

308:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/07 08:07:14.81 .net
>>302
これの動画見たんだけど、コメント欄のとこに日本のゲーム業界やばいよなと言い張ってる人がいてさ
いやこれ日本のゲームじゃないんだけどw
ただの馬鹿なだけなのかもしれんけど
どうしてもどうしても和ゲーsage日本sageしたい民族っているんだなと

309:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/07 09:12:19.66 .net
ソニーは今後どうやってゲーム売っていくんだろう
ハードは高い、ゲームは売れないじゃ先細っていくだけだし

310:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/07 09:41:24.67 .net
ソニーて人件費分加算して売りつけるから
もうソニーマニアしか狙ってないのよ
未だに音楽プレイヤーを続けてる会社だし
国内限定でハイエンドにSDつけなくなったサムスンの隙間に入ってなんちゃってハイエンドXperiaと保険が資金源
それだけで未開のチャレンジだけは出来るから大したもんだ

311:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/07 10:13:21.37 .net
オッポいいよオッポ

312:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/07 10:14:06.71 .net
>>302
からすまてまだ30代じゃない?
自分が幼少の頃絶対遊ばないゲームまで遊んでるのは大したもんだけど

313:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/07 10:40:52.82 .net
>>308
おっぱいの方が好きよ

314:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/07 11:13:10.81 .net
>>309
からすまの野球ゲームの解説はガチ

315:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/07 11:56:07.59 .net
青狸のドラヤキ屋おもしろそう
まあいつもの回路ソフトだろうけど

316:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/07 12:31:36.52 .net
任天堂がスマホ進出したらサムスン以上のシェア獲得できるかもな
任天堂てグラボが型落ちしてある程度容量ギリギリになって新機種出してくるし
256GBとSDカード搭載でSwitchソフトとニンテンドーオンラインのゲームが遊べる仕様のスマホ出したら天下取りかねないからな
泥になるか独自のOSになるかは別として

317:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/07 12:44:36.20 .net
Let'snoteとVAIOはゲーミングPCでもないのになんであんなに高いの?

318:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/07 13:48:53.50 .net
昭和生まれの富豪は豪邸を好み庭をレイアウトしてたが平成生まれの金持ちはタワマンに住み、自分のプライベートを完全にシャットアウトする

319:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/07 14:15:03.76 .net
オフィス編集はもうiPadカーソルキーボードが誕生してiPadでこなせる時代だからな
窓パソコンはゲーミングありきになった

320:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/07 14:39:44.54 .net
俺はPCをついでにゲームに使ってるだけだが

321:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/07 15:03:15.85 .net
>>315
億ション地震で倒壊しろ

322:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/07 16:30:40.37 .net
レツノは昔20万出して買ったわ

323:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/07 16:58:48.10 .net
>>319
もう20万では買えない
同じ値段のゲーミングノートパソコンを選ぶ方が有意義

324:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/07 18:48:33.33 .net
最近普通にソフトが1万近くになっててファミカセかよって思うね
セールの時は一気に下がるけど

325:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/07 20:55:02.98 .net
ゲームも値上がり時代
ゲームは下火になるやろ

326:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/07 21:23:53.70 .net
なちょすの動画見てたんだが
ファンタジアはあんなグラだったかな
20年以上ぶりに見たから記憶と違ってた

327:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/07 21:48:03.67 .net
逆にこんなに遊べるのに1500円以下で良いの?ってのも多い
AAA級タイトル遊ばない人間には今の環境は安くて有難い

328:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/07 23:41:25.53 .net
Sea of stars安くならないかな

329:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/08 00:13:17.18 .net
steamとかのネット販売はやすいの探すのも楽しいんだけど安いのを探すこと自体がゲームみたいになっちゃっていつの間にか積みゲーが増えてる事あるからな
今確実にやりたいゲームが有るならさっさと買って楽しんだほうが良いぞ

330:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/08 02:17:21.39 .net
むしろ日本人はスマホ課金で毎月新作ゲームを数本買ってるようなもん
ゲーセンのUFOキャッチャーやトレーディングカード感覚で新キャラに課金してくれるし
これはビックリマンシールやライダーチップス商法から積み重ねた総点でもある
日本人はコレクターという国民性が強い国だからゲームを極めることより収集癖があるからCSよりソシャゲの方が儲かる

331:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/08 02:39:07.04 .net
RPGゲームで経験値を上げると強くなるシステムとコレクション要素が組み合わさったのがソシャゲだから
海外の戦略系ソシャゲともまた違う感覚なんだよね

332:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/08 03:40:01.59 .net
任天堂はあくまで自分たちは玩具屋て気持ちで変な意識がないのも強みの1つ
ソニーバンナムはアニメIPを支援するのは上手いけど片足突っ込んでは中途半端に終わる印象
タカラトミーの方が玩具に関してはしっかりしてる
任天堂タカラトミーは職人気質な部分が日本や世界で評価されてる
ただ任天堂にはスマホ事業参加してほしいかな?
Xperiaは通話できるウォークマンじゃなくなったのがショック
パソコン時代に取り込んでたWMAがXperia5から聴けなくなってビックリした

333:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/08 05:14:15.59 .net
>>321
ファミコンの時代にその強気設定は当時の光栄ぐらいだな
SFCになるとそう珍しくもなくなったけど

334:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/08 05:24:00.05 .net
>>323
あいつガチプレイいうてるが実機じゃなくエミュやろ?ガチLevelあげとかなんか怪しい

335:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/08 08:04:42.53 .net
それはマイティーだろう

336:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/08 09:45:01.71 .net
大作コンシュマゲームは一本一万円くらいで売っててもいいと思う
集金クソアプリに少しずつ課金するより長く楽しく遊べるはず
まあ面白ければの話だが

337:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/08 09:47:11.26 .net
>>329
マリオカートのスマホ爆死したやん

338:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/08 10:51:17.50 .net
泥スマホはSD搭載がミドルスペックしかないのが駄目
Xperiaも最高スペックはソニーストア限定だし狡い商売してる

339:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/08 11:17:05.55 .net
キャリア縛りしか選択肢がなかった時代考えれば今の売り方のほうが遥かに良いだろ
延々エクスペリアンを続けてるが今のxperiaはsimフリーならどのバージョンのファームもBLU無しで焼けるからアップデートも一世代延命できる
本来キャリアに頼らず自分で端末と回線選んで組み合わすべきなんだよ
自分はスマホは生涯キャリアからは買わないと思う

340:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/08 11:45:55.17 .net
DOCOMOとauはやたらSamsung推してきてあかん

341:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/08 11:56:36.38 .net
epicでSniper Ghost Warrior Contracts無料配布してるぞ
fps基本好きじゃないんだけどMGSやバイオのスナイプ�


342:~ッションは大好きな自分は大満足だわ



343:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/08 12:23:16.10 .net
もう無料とかで釣られないわ
時間は有限

344:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/08 12:47:38.87 .net
というか今の世の中趣味すら時間に追われすぎなんだよ
自分たちの時代なんてドラクエ5とFF5とマリオとロックマン遊んでるだけで時間費やせたんだからな
FF6とクロノトリガーぐらいまではさくさくクリアできたけどドラクエ6の熟練度システムはうんざりした
FF7もまた何年も遊べるゲームだった

345:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/08 12:50:38.11 .net
賞金
好きなゲーム10本
90年代の子供たち
いやったー!!!
今の子供たち
10本もゲームやってらんねーよ
現金支給にしてくれ

346:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/08 12:55:50.26 .net
>>341
常時ソシャゲ2~3本進めてる子が多いからなあ

347:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/08 12:57:01.31 .net
>>342
お年玉がソシャゲ課金か投資だからな…
今の子供はトレーダーが想像以上に多い

348:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/08 13:03:26.57 .net
中学生が原神やウマ娘をやってることに違和感を覚える…
40代が学生の時に美少女アニメやゲームなんて遊んでたらエンガチョ案件だった

349:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/08 13:07:09.87 .net
>>340
FF7ってスノーボードのゲームだろ?

350:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/08 13:11:38.54 .net
>>345
違う違う
結局クリアしても誰も幸せになれる場面が描かれなかった鬱ゲー
エヴァンゲリオンといいアーク2といい酷い最期だったが
ドラクエ6さえ鬱ゲー要素満載だったからな
なんであの時代のゲームて別れが多かったんだろうか?

351:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/08 13:18:40.54 .net
>>344
初代ときめもやサクラ大戦好きだったぞ?

352:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/08 13:22:35.74 .net
99年あたりからWOWOWの二次元ヒロイン作品攻勢は凄かった

353:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/08 13:33:55.45 .net
>>344
俺らが子供の頃とは時代が違うということだろう
今やリアル系こそホストかよとかキャバクラかよとかポリコレガーとか言われる時代やぞ

354:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/08 13:37:30.37 .net
うちらの時代のアニメてテンプレ美少女じゃなくてヒロインが特徴的だったし
ロボットアニメが主体でメカが描けない作家は通用しない時代だった
メカだけでなく近未来の世界観まで特徴的に再現してたし画力超人やギーグなクリエイターのゲームをまじまじと見せつけられたから拗らせてしまった
FF7の世界観すらどっかで見たとか大友・押井かよ?とツッコミたくなった

355:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/08 13:43:43.85 .net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
オトナ帝国の逆襲は
40代には知らない世界だ
オトナ帝国の商店街は都内でもまだ実在するし土曜日返上出勤だってある
昭和が良かった部分だけを強調するアニメーターの思想だが自分たちの場合はセル画アニメやドットゲームだけの施設に現代人を送り込む作品

356:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/08 13:57:15.79 .net
>>346
アーク2ラスボス強すぎでしょ

357:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/08 14:04:55.32 .net
>>352
モンゲで公認無限増殖法なしでもクリアができるけど1作目でちょこコンバートして2000円以上した攻略本でも書かれてないノーヒントで赤い靴の存在に気づいたのは2010年過ぎてアーカイブスで再購入してからだった

358:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/08 14:07:00.18 .net
アーク2は解析すると隠しグラフィックや没データがさらに出てくる

359:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/08 14:32:55.53 .net
ザ・ノンフィクションみたいな明らかに道外れた人を特集して一般人にこの人たちに比べたら自分は普通て思わせる手法は苦手だ

360:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/08 14:33:19.99 .net
>>340
ドラクエ6の熟練度システムにうんざりしたなら、
FF5のジョブシステムやFF6の魔石システムには何も思わなかったの?
340がどういう意味で「うんざり」と言ってるのかは知らないが、
「最近のゲームはスキルツリー等のシステムでキャラが無個性になるのが引っかかる」と
言ってた人がいたな。そういう意味ではドラクエ6だけでなく、FF5、6とかもそうだよね

361:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/08 14:36:17.46 .net
1990年代と言えば世紀末だったから、ゲームに限らず一部でそういうムードになっているところもあったよね
近年になって何も知らずに読んでいた漫画が1990年代半ばに描かれたもので、
「そういえば時期的に…」と思ったこともあったよ

362:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/08 14:44:20.84 .net
>>346
なんでと言うか、ゲームって基本的には殺し合いが主体な物が多いわけだから
そこで誰もしなない方が本来は不自然だと思う
ガンダムを戦争ものにしたのは「ロボットを出すため」という大前提から始まったのが
理由だったそうだが、そういう世界だからか人も結構しんでるよね
Zガンダムの終盤とかはいろんなキャラがしにまくってて見るのがきつかったが
戦争とは本来はそういうものなんだろうなとも思うし

363:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/08 14:45:45.75 .net
>>344
学生がやらないでどの層がやるんだよ

364:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/08 14:47:18.10 .net
>>359
意外と成人女子もウマ娘やるんだよな
レイヤー志望の娘とか徹底的にコスチュームやキャラを研究してる

365:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/08 14:48:52.77 .net
雑談スレ、レトロゲームスレ、現行ゲームスレで分けて欲しい
となるともうここじゃなくて専用板行った方が早いな

366:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/08 14:49:04.99 .net
前にも書いたかもだが、うちの娘(10)はSFCでロマサガ3やってるよ

367:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/08 14:50:47.45 .net
最近のゲームは非対面でほぼ全部買えるから「買うのが恥ずかしい」というハードルの高さは無くなってるよね

368:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/08 14:50:55.75 .net
>>358
今のクリエイターは描かないんじゃなくて掛けないからやらないだけなんだよ
戦争を体験したわけでもないから描き方が分からない、だからガンダムもSD化してファンタジー路線に走ったりもした
当時のクリエイターはIPを試行錯誤しながら作ってた

369:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/08 14:54:33.89 .net
劇場版種がロボットアニメ史上最大ヒット
バーンブレイバーンが全クール1番ヒットしたから未だにロボットアニメ特需は今の方が強い

370:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/08 14:57:15.01 .net
ロボット作品てキッズ路線にするとほぼコケる
成人路線にするとそこそこウケる
大体4年に1回あたりでヒットする
ブレイバーンの前はグリッドマンあたりになるか

371:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/08 15:08:25.62 .net
>>366
「子ども向け」でレベルファイブとかが思い出したようにロボットやるけど結局たいして話題にもならず長続きもしない
ガンダムみたいなブランドに乗っかって
大人からむしり取る物を作る方が確実でしかも楽
SEEDとかほんといつまで擦ってんだよ

372:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/08 15:11:35.19 .net
アーク2は結局トッシュの火力頼みなんだよな
あと回復が尽きたら終わる

373:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/08 15:15:45.71 .net
アークザラッドは一瞬でクリア出来た記憶で金返せレベルだったな

374:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/08 15:26:03.52 .net
個人的には何も考えずにさくさくプレイしたいときは
いわゆる勧善懲悪ものをプレイしてることも多かったが
いつだったかプレイした某ゲームで「おまえらは我々を
仲間のカタキだと言うが、それは我々にとっても同じこと。
ここでおまえらを倒して殺された仲間の恨みを果たしてやる!」
みたいなことを言って戦闘になった時は、確かにそうだよなと思った

375:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/08 15:38


376::42.03 .net



377:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/08 15:40:25.70 .net
Switchオンラインでファミコンやらゲームボーイとかできるけど
大体糞ゲーに思えてしまう
かといって最近のゲームは難しいし
楽しめる人が羨ましい

378:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/08 15:44:39.53 .net
>>372
オンラインストアで相当数のソフトがあるからじっくり見てみたらいい
楽しめるソフトも見つかるだろう

379:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/08 15:45:53.71 .net
>>372
まだ老人でもないのに最近のゲームが難しいというのが理解出来ない
小学生でも出来るんだぞ?

380:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/08 15:47:11.23 .net
>>374
× 小学生でも
○ 小学生だから

381:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/08 15:49:25.67 .net
Wiz4は過去シリーズでラスボスだったワードナが主役だったけど、
考えてみればあれも>>370みたいな話の一環だったのかもね
詳細はよく覚えてないが、そんな感じの話もあったと思う
「魔王」が仲間になるもので最初にプレイしたのは自分はクロノトリガーだったと思うが
今まで魔王=悪みたいに思われていた存在が仲間になるのは感慨深かった

382:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/08 15:58:52.28 .net
>>374
ゼルダのブレワイとかティアキンとかやってクリアはしたけど
ユーチューブのようなやつらの動きは到底できないわ
Cupheadとかもやったけどクソむずい

383:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/08 15:59:36.93 .net
お前らにはあのゲーム簡単なのか?

384:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/08 16:03:24.07 .net
>>372
別にコンシューマ機にこだわることも無いような気がする
個人作でもよくここまで作り込んであるなと思うものもあるよ

385:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/08 16:12:14.17 .net
>>371
詳細は覚えてないが、「魔王とは人間が生み出した存在」みたいなことを言ってるゲームもあった
「魔王」ではないが、ピサロがデスピサロになった過程もそういうところから来てるんじゃないかな
FC版では容量の都合もあってなのか作中では細かく描かれてないけど

386:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/08 17:20:17.33 .net
PS版のドラクエ4でピサロ救済ストーリーが後付けであったけど
ああいうのはやめてほしかった

387:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/08 17:52:37.98 .net
>>381
PS版は、ピサロの人柄等が公式で描かれた後に出た作品だと考えれば
ピサロ救済ストーリーが追加されるのはある意味自然だった気もする
個人的には、最初にプレイしたFC版にそういう部分まで細かく描かれてたら倒せなかったような気もするし
ガンダムの話を挙げるとここで何故かそっちの話をしだす人がいるので例として挙げるのもなんだが、
最初の頃のアムロも戦うことに関して疑問を抱いていたよね
ドラクエだと主人公の心理描写がほぼ描かれない作品だからか作中でそういう疑問に触れることも無かったし、
敵が人間ではなくてモンスターなことが多いせいかあまり考えずに済む部分もあったように思うが
中にはそういうことを考えながらゲームしていた人もいるんじゃないのかな?

388:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/08 17:55:33.75 .net
>>380
ピサロやダオスは可哀想なラスボス扱いされがちだが、魔物を率いて人間を襲撃しているのは典型的な魔王と同じである

389:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/08 18:06:21.08 .net
>>382
PS世代くらいまでくるとゲームが漫画やアニメ、小説なんかと同列に扱われる様になったから主要キャラに関しては掘り下げた描写入れなきゃみたいな傾向はあった気がするな
反面今この歳になるとクドく感じちゃう
王道・勧善懲悪なストーリーをサラリと体験する位が気楽に楽しめて良い

390:382
24/09/08 20:10:45.80 .net
「公式」というよりは「エニックス監修の作品で~」が正しいのかな?
6章序盤の構想はFC版製作時点からあったようだね
容量の都合でカットされたみたいな話はどこかで見た記憶がある

391:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/08 22:09:28.14 .net
ドラクエウォーク5周年イベントの中身がゴミすぎて草

392:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/08 23:22:20.50 .net
ゲームは好きなはずだが暇を持て余しててもやる気が起きない
メンタル面の問題だろうか

393:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/09 04:45:17.84 .net
そういう時は確かにある

394:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/09 06:24:22.35 .net
40代以上は皆そうだ

395:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/09 07:09:57.21 .net
「みんなそうですよ」と答える人は相談相手には向かないという話を思い出した

396:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/09 08:02:20.40 .net
自分の場合は、元々は自分でプレイするよりも人がプレイしてるのを見る方が好きだったな

397:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/09 11:13:09.47 .net
>>391
ロープレ配信でなかなか先に進まず装備編成に時間かけるとかむかつくよな

398:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/09 12:01:03.98 .net
自分で整理するときはむっちゃ楽しいのになw

399:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/09 15:05:23.54 .net
>>392
そういう動画はほぼ見ないから知らん
ただそういうものも目の前のTV等で直接見る分には楽しんでたよ

400:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/09 15:12:25.78 .net
いま笑男ライブ配信よくみかけるが女刑事最後は後輩と結婚するとか笑男は妹いて虐待死で笑男くるったとか最初の事件は女刑事が他殺に偽装したとかチャットでは言ったら駄目だからな

401:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/09 19:05:23.20 .net
アドベンチャーをネット配信とか営業妨害だろ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch