24/06/29 22:30:11.41 .net
まさにそんな感じで2~3Fに住んでます
自宅部分6割で住宅ローン組めてるから少なくとも人生で一番でかい固定費の住居費は賄えてると思う
ビビリだったけどパイセン方の助言THX!
996:名無しさん@お腹いっぱい。
24/07/03 11:55:16.04 .net
退職から5ヶ月目になったからそろそろiDeCoについて調べないと
997:名無しさん@お腹いっぱい。
24/07/03 21:41:49.88 .net
>>942
それって本当に可能なの?
特に日本人から見ると今円安すぎるし
今からFIREする人とかだと
債券を組み合わせるべきじゃないか?
GPIFとかクソ頭の良い連中のポートフォリと見ても半分は債券だし
998:名無しさん@お腹いっぱい。
24/07/03 21:47:06.75 .net
債権なんか現金と変わらん
999:名無しさん@お腹いっぱい。
24/07/03 21:54:22.69 .net
インフレ下だと債券不利よね
1000:名無しさん@お腹いっぱい。
24/07/03 22:01:07.19 .net
それでも頭の良い連中は半分を債券にしてるのが気になる
1001:名無しさん@お腹いっぱい。
24/07/03 22:36:16.38 .net
>>984
無理です
机上の理論なので真に受けないように
1002:名無しさん@お腹いっぱい。
24/07/03 23:41:14.81 .net
国民年金の納付書が来た、いつも通り免除申請するけど昨年は課税所得がゼロにならなかったから全額免除無理だな
1003:名無しさん@お腹いっぱい。
24/07/04 02:43:32.78 .net
でもFIREってみんな4%理論を元にするんじゃないの?
それ以外にどんなローリスク施策があるの?
1004:名無しさん@お腹いっぱい。
24/07/04 08:03:48.05 .net
>>990
まぁいいじゃんそういうの
気にせずいこう
1005:名無しさん@お腹いっぱい。
24/07/04 08:33:32.13 .net
>>990
マージンとって3%にするとか?やり過ぎてもキリないけど
1006:名無しさん@お腹いっぱい。
24/07/04 09:16:43.07 .net
おそらく日本で最高峰の天才集団であろうGPIFの中期目標利回りは1.7%だけどな
1007:名無しさん@お腹いっぱい。
24/07/04 10:21:19.06 .net
生涯4%理論はリスクを甘く見てる
数年ならともかく、40年もあれば何も起こらないはずもない
俺がアーリーリタイアしても法人を手放してないのは、円安を含むインフレ対策。
最近の悩みは、海外旅行は飽きた感あるし、金の使い道がなくなってきてどんどん金が貯まっていくのがストレス
旅行や飲み代だけでは消費しきれない
1008:名無しさん@お腹いっぱい。
24/07/04 10:55:07.31 .net
どうして金が貯まるのがストレスなんだろう
無理に使う必要もないと思うけど
1009:名無しさん@お腹いっぱい。
24/07/04 11:51:19.55 .net
>>990
どう考えても今の時代で4%基準は甘すぎて無理だろ
1010:名無しさん@お腹いっぱい。
24/07/04 12:05:02.88 .net
4%理論って最低でも4%は見とこうぜってことやないの?
1011:名無しさん@お腹いっぱい。
24/07/04 12:29:00.14 .net
4%期待出来ないんじゃFIREなんてめっちゃムズくね?
1億あったって年収400万保証出来ないって事だぜ
じゃあ何%なら順当なの?2%なの?1億持ってて年200万でやりくりか?
俺なら少しづつ切り崩しちゃう
1012:名無しさん@お腹いっぱい。
24/07/04 12:35:20.94 .net
株なんて指数でも30%ぐらい動くだろ
1億が30%下がって7000万でその4%売却だと6720万
翌年も横横だと6720万の4%で6451万とジリ貧になって精神的に持ちそうにないわ
1013:名無しさん@お腹いっぱい。
24/07/04 12:37:25.95 .net
いや、だからインデックスが基本なんじゃないのか?
って終わっちゃったわ
1014:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 140日 19時間 50分 15秒
1015:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています