40代のプラモat CAFE40
40代のプラモ - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/26 15:09:33.77 .net
俺はMGで出戻って、今はスケールもキャラもの雑食モデラーになった

3:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/26 15:24:07.40 .net
何年か前に、リックディアス買った
まだ箱空けてもいない

4:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/26 17:14:19.20 .net
塗装するのが面倒で、最近は塗装しなくていいキットしか作ってない。
RG-Zガンダムを組んだら、めちゃめちゃ難しくて苦労した。

5:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/26 23:35:05.74 .net
AFV好きで戦車のジオラマ制作には憧れるけど、あまりにハードルが高過ぎるな。

6:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/27 10:04:19.79 .net
ジオラマ、意外とやればカンタンだぞ!
AFVでウェザリングとかドライブラシするレベルならまあ問題ない
なんだったらminiartあたりのベース+建物ってなジオラマ土台塗装するだけでOK

7:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/27 10:04:45.71 .net
おまえらジオング買った?

8:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/27 23:13:20.34 .net
>>6
ミニアートは、色々とラインナップが充実してて凄いよね。
自分は普通に色付けする以外は、戦車のチッピングとか、錆の付き方とかオイル汚れ、泥付き、
あと、風景や建物のボロさや古さを効果的に表現するウェザリングが苦手なんだよ。

9:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/28 14:33:05.47 .net
>>8
その手なら、Migとかの海外の専用塗料買うと一気に上手くなるぞ
瓶だしそのままでいけるから、毎回安定して同じ感じにしあげられる
高いけど、一通り揃えて1万2万とかってとこだからな。当分使えるし

10:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/28 23:46:10.83 .net
ラッカー系だと、テカり過ぎてイマイチ古さが表現し難そうな気がする。

11:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 00:18:17.60 .net
最近作ったのはEGガンダム
パッケージ含めてあのくらいでいい

12:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 00:38:16.34 .net
汚しのたぐいにはラッカーは使わないな……
エナメルかピグメント。稀に水性
そしてラッカーでクリアコートしてエナメルで汚しすれば、失敗したとき下塗装侵さずに拭き取れるのよ
このセーブ覚えるとすげえ捗るよ
俺AFVなら、数回セーブしてるわ。フィルタでセーブ、サビでセーブ、雨だれでセーブ、みたいな

13:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 23:38:12.04 .net
>>12
雨だれとか錆表現できるなんてすごい。かなり遣り込んでる感じだな。
今からだと上達するまで俺は何年掛かるか想像できん・・・

14:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/31 19:04:47.18 .net
ウェザリングは専用塗料さえ使えばほんと一発でできるぞ!
Migのストリーキング塗料3色セットと、ガイアのストリーキング筆の組み合わせはほんとそのまま塗るだけだ
サビは粉ピグメントをアクリル塗料で溶いて乗せるようにおけばそれでOK
オッサンの財力の使い所や
でも5000円程度で多分一生分くらい使えるし

15:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/01 00:17:23.45 .net
この分野って色々試してみないとわからん事が多いな。
特に情弱の俺にとって大いに参考となるな。

16:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/01 11:20:46.36 .net
他人が便利でも自分にイマイチってのも多いしなあ……
俺は老眼は入ってるが、拡大する用途でのルーペはほぼ必要ない
フィギュア塗装とかしてるんだけどな
老眼矯正としては便利なんだけど

17:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/05 21:25:56.66 .net
初めて買ったプラモって何や?
俺は量産型ゲルググ  1/100スケール
800円位やった記憶がある。

18:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/05 22:05:37.85 .net
あんま覚えてないけどロボダッチ的な

19:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/05 23:39:32.10 .net
小4の頃に誕生日祝いで紫電改を買ってもらった記憶がある。
詳細、メーカーは全く覚えていない。

20:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/06 10:55:58.31 .net
初めて買ったのは、宇宙戦艦ヤマト。
当時は、「パーツが細かいキットを作れる俺って凄い」などと思っていた。アホや。

21:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/06 13:20:35.23 .net
作ったプラモを保管する事を知らないガキの頃は、
放りっぱなしで細かい部品は欠け落ちて埃とクモの巣に覆われたままにしていたな。

22:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/06 13:50:17.84 .net
ニッバーを知らない小学生の頃、ガンプラは爪切りで切り離してた

23:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/06 14:07:39.27 .net
小学生の頃はカラーとか買う金がなくて絵の具を塗っていたわ。
乾いたらパリパリになって駄目だった。

24:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 00:41:49.58 .net
カラー1本100円、ガンプラ300円だもんな
さらにシンナーと筆もいるし。子供の頃は高嶺の花だった……
大人になってプラモやると湯水のように揃えられてストレスフリーだ

1月のクレカ請求は結構やばかった……

25:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 10:21:00.90 .net
塗料が付いた筆を、シンナーで洗うと知らなくって、
水洗いして筆をボロボロにした思い出。

26:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 12:22:20.70 .net
何かプラモ買おうとしてショップに行ったけど何も買わずに帰宅したでござる
積みプラ崩すか…

27:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 23:38:38.12 .net
俺も何故だか潜水艦プラモ10種が積みっ放し。

28:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 08:25:28.02 .net
年取るとロボット系よりジオラマ的な物に興味がそそられてくる。
屋台とか昭和初期の家とか。
今CMやってる西部警察の赤い車はカッコいいな。

29:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 09:42:19.12 .net
俺は一貫して人型プラモが好きだ
可動フィギュアは高いから…

30:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 09:51:47.16 .net
俺子供の頃からジオラマもの好きだったわ
連結ジオラマシリーズとか大好きで
ストロングホールドは再販買っちゃったよ
最近、1/350艦船ならベースなしでほぼジオラマ化って気づいて結構作ってる
今どきは3Dプリンタでフィギュア打ち出しなのな。出来はいいが巡洋艦以上くらいだと数百体必要で金かかる……

31:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 08:25:38.64 .net
小学生低学年の時はガンダムやらロボダッチやら作ってたが、高学年になるとラジコンに移行してた。
ホーネットとかホットショットとか。
俺は安価なグラスホッパーにブラックモータ付けてリアはオイルダンパーにしてスパイクタイヤ付けて。
金持ちの友達はマイティフロッグにテクニチューンモータ付けてたけど俺のグラスホッパーの方が速くてバッテリーも長持ちしてた。
今思うとよくこんな高い物買ってくれたなーと思う。

32:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 19:25:45.10 .net
最近中国の無版権パーツ類が結構いいのな……

33:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 23:26:25.13 .net
迷彩柄を正確に塗り分ける方法がよくわからん。

34:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/12 18:03:21.39 .net
そりゃーマスキングだ
カーブのマスキングは粘土とか専用パテとかだ
ドイツ車両の細い線なんかは、線を描くんじゃなくて後からダークイエローの面を塗って
線を残すっつーコロンブス的な塗り方だ
具体例言ってくれりゃ多分なんか言えるぞ

35:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/12 23:43:36.36 .net
実際にやってる所を見学させてほしいw

36:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/13 08:21:44.60 .net
ユーチューバーデビュー決定ですね!

37:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/13 20:43:35.09 .net
>>34
アーマーモデリングは、毎回マニア受けするピンポイントの特集とかやってるよね。
おそらく編集者もそういう人たちなんだろうなあ。

38:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/23 13:46:24.82 .net
【富野由悠季監督】ガンダム以外のロボットアニメ、人気ランキング1位は「聖戦士ダンバイン」 [muffin★]
スレリンク(mnewsplus板)

39:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 00:59:28.67 .net
初めて作ったプラモデルはハセガワのL1011トライスター(モヒカン)。
小学校の時、親父が出張行く度にお土産買って来てくれた時のひとつ。いい時代だったなぁ。

40:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/05 20:46:30.20 .net
当時憧れだった1/60のシャアザクが欲しい

41:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/06 00:23:50.06 .net
最後のWFいったとき、1/30高機動型ザクが2万くらいで売られてて、危うく買いそうになった
馬鹿みたいにでかいだけで、出来がいいわけでもないんだよな……
でも子供の頃あこがれたわ

42:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/16 12:32:57.15 .net
拡大鏡付きの作業台導入したら作業生激変した。
もっと早く買っておけば良かった

43:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/16 14:55:24.77 .net
高めのピンセットもすげえ世界違うぞ
あと無塗装ならやっぱゴッドハンドニッパーだな

44:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/16 18:36:32.86 .net
何だその爆熱的なネーミングのニッパーは!?

45:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/17 00:32:58.04 .net
俺はずっと百均で買った道具しか使った事ないや

46:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/17 04:00:28.17 .net
>>43
そのニッパー5000円くらいするんだっけ?
やっぱり切れ味ちがうんだろうか

47:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/17 09:56:18.53 .net
ゴッドハンド、全然違うぞ
今売ってなくてプレ値だけどな……
白化しなくて、切れ味がバチンじゃなくてぬるっとした感じ
ただ塗装派だというほど意味はない。無塗装派にはめっちゃありがたい

48:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/18 00:19:11.23 .net
チョセガワからTZR250出てんだよね
後方排気が出たら絶対に買うんだが(´・ω・`)

49:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/11 13:59:23.42 .net
レーサーレプリカは、四社の歴代シリーズで出してほしいな。

50:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/14 14:33:48.00 .net
PGU、プレスリリースなんかはなんだかなって感じだったが
作ると感想が一変するな
バンダイが本気だしました!ってのをすごい感じる

51:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/14 15:29:04.82 .net
PGU?

52:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/17 12:29:27.31 .net
ガンダムの高い奴でしょ?俺も買ったが作る順番とかランナー分け完璧ですげえ作り安かった。あの稼働状態でランナーにくっ付いてるのすげえな。どうなってんだあれw

53:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/17 12:55:39.46 .net
あーPGユニコーンか

54:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 02:31:36.65 .net
URLリンク(pgu-gundam.bandai-hobby.net)
ユニコーンじゃないよ。
パーフェクトグレードアンリーシュド。
27500円のバンダイの集大成。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 09:55:42.56 .net
ほえーすげーごっついなw
ただのPGは作ったけどスケールでかくなると足がデカくなるんだよな
仕方ないけど

56:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 21:25:02.09 .net
PGUほんと作りやすかった
出来上がり精度のわりにパーツも少ないのもあるんだが、組みやすさ最優先がわかるよな
値段には反映しちゃってるが、まあおっさん向け商品だから三万くらいは問題ないわな

57:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 23:05:36.48 .net
今日行きつけのホビーショップでグッスマのネコのプラモが目に止まって思わず買ってしまった
人差し指に乗るくらいの小ささで1000円近くしたけどまあ可愛いや

58:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/27 16:09:40.59 .net
グッスマで猫なんてだしてたっけ?

59:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/27 18:33:50.05 .net
>>58
これだよ
これの黒を買った
URLリンク(i.imgur.com)

60:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 02:54:45.19 .net
わんん

61:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 10:59:00.61 .net
猫プラモ可動しそうだなw
これはちょっと楽しそう

62:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/25 06:33:23.70 .net
URLリンク(i.imgur.com)

63:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/25 09:26:07.44 .net
リアルなぬこプラだな

64:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/26 19:37:13.53 .net
【炎上】ホビージャパン社、SNSで転売を正当化する発言をした編集者を退職処分に。管理監督者ら3人も降格 [記憶たどり。★]
スレリンク(newsplus板)

65:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/26 20:31:51.99 .net
ほう、やるじゃん

66:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/26 21:24:05.11 .net
たくさん作って売れ残るくらいにすりゃいいんだ

67:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/03 14:38:46.89 .net
プラモじゃないけど前からダイソーにあったブロックが進化してたので買ってみた
110円で関節可動してなかなかかっこいい
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

68:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/21 09:48:16.66 .net
それレゴ互換かね

69:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/21 10:02:29.11 .net
レゴないからわからん
結局全8種揃えてしまった
まだ働く車とか動物昆虫とかあるから揃えようかな

70:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/21 10:07:24.27 .net
URLリンク(100kin-memo.com)

71:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/27 11:54:11.01 .net
2000年に買ったタミヤのグランプリコレクションでルノーRE30Bと
ブラバムBT50、ブラバムBT46がそのまま積みプラになってる。
昔は一日中作ってたけどなぁ・・・。今じゃきっと根気が続かない。

72:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/27 14:54:05.06 .net
>>31
俺もホントはマイティフロッグが欲しかったけど、
金が無いからグラスホッパー買ったわ
広いところ、小学校の校庭とか神社の境内とか友達と走らせて楽しんだなあ
>>29
笑えるプラモユーチューバーが居るんだが、
そいつの動画見てたら美少女プラモに手を出すようになっちゃって、
ガンプラとかも積んでるのに気付けば美プラも積むくらい買ってて参ったw

73:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/28 07:39:55.79 .net
ガンプラ好きな人ってリアルタイプ派ですか?それともSD派ですか?
自分は80年代後半から90年代前半に影響受けたコミックボンボンの
おかげでSD派ですね。

74:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/28 07:44:06.59 .net
そりゃ、リアル派
SDガンダムはゲームで遊んだので嫌いでは無いが
やっぱりリアル等身のが格好いいかな

75:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/28 08:26:25.53 .net
同じ40代でも前半後半で分かれるのかな
俺は年少か小学生の頃に初代ガンプラ触ってたからリアル派、SDの存在は結構後で知った
でも最近はHGですら作るの億劫でCSにハマったw

76:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/28 19:01:44.13 .net
>>75
CSって何?
コンシューマゲームじゃないよね?

77:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/28 23:16:34.47 .net
>>72
ホッカイロレン?

78:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/28 23:52:24.74 .net
>>76
クロスシルエットシリーズ
フレーム切替でSDとちょいSDに変えられるやつだよ

79:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/29 06:00:38.41 .net
>>78
へー、そんな頭身変えられるガンプラがあるんだ
ちょっと調べてみよ

80:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/29 06:04:17.37 .net
>>77
それそれ
ダースベーダーとかスターウォーズキャラでコントやってて面白いよなw
おかげでガンプラ積んでるのに、
美プラまで積んじゃってどーすんのって感じw

81:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/29 19:41:00.59 .net
安心しろ、戦車だけで多分2-300両分積んでるオレがいる
1/350艦船は買ってない船があと数隻ってレベルだし
ガンプラも数えたくもない位にある
そしてプラモのVF-1Jがアレだったのとメサイアなんかもプラモじゃ変形遊びがしづらいって思って、超合金にも手を出しつつある……
ゴジラもモンアツなら動くじゃん、って買いはじめてる
しかし超合金バルキリーの変形が思いの外難しく、やっぱ年に一回も遊ばんわ
そもそもガンプラも飾ったらまずポーズも変えないからなあ

82:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/29 21:49:02.45 .net
>>81
まあ、多少は積んでも問題無いんだろうけど、
やはり、積みプラは日々少しずつでもいいから崩していきたいよ
おまけに、来月のクレカの請求が怖い額になってるのを見て、
安易に積みプラを積んでいくスタイルはやっぱり自重しようと思いましたw
俺もDX超合金のVF1J買ったわw
ミスマクロスの回でしか活躍してないアーマードパーツが
10月くらいに発売するらしいんで、それも楽しみだよな

83:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/29 22:08:37.54 .net
そこまでつぎ込むのはスゴイな
流石に積みプラと作ったプラモを眺めてこれ残しても意味ないな、と感じて最近は我慢してる
でも店には行っちゃう
で最近は30minutes sistarsが気になってしまう

84:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/30 00:23:50.34 .net
>>81だけど一応全部作る気はあるのよw
MG発売で出戻った口なんだけど、海外スケールキットに流れたのがまずかった
海外キットやパーツって、あとからだとプレ値でも買えないモンが少なくなくて
からとりあえず予約で押さえるって癖がついてもた……
超合金アーマードは9/25だな!
一次のプレバン予約が数分で品切れになってて閉口したよ……

85:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/30 14:51:13.64 .net
>>84
俺は去年ガンダムベースTOKYOに行った時に、
30年ぶりくらいにガンプラを買って出戻った口だw
その時、買ったキットはMGグフとHGパワードジム
オッサンらしいセレクションだw
アーマードパーツの発売は9月下旬だったんか
俺は二次募集で気付いて締め切り日ギリギリ予約出来たんで、
10月なんだよな
そっちは一次で買えたんだな、ちょっと早くていいねw

86:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/31 06:44:12.73 .net
プラモとは違うけどロボセイバーズ好きな人います?

87:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/31 07:06:12.50 .net
昔エヴァ初号機のデカイの挫折した
緊急事態宣言だしもう一度チャレンジしてみたくなってきた

88:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/31 07:30:57.05 .net
>>86
知らんのでググったら中国系のキットなのかな
美少女プラモにも中国系入って来てるようだし、これから増えてくのかねえ?
でも、今中国って世界中から制裁受けてて経済崩壊しつつあるんだよな
海運業の運賃が去年の五倍に高騰してるって話聞いた
中国でプラモとか玩具作ってるメーカーが大打撃受けそうで怖いな

89:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/31 07:55:07.60 .net
>>88
中国のアニメなんだけど、フィギュアが日本でも人気みたいなんだよね。
しかも数年に渡って販売されてる。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/31 08:36:21.18 .net
>>89
アクションフィギュアみたいな感じだったのか
トランスフォーマーとか勇者シリーズみたいな系統に属しそうね

91:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/31 09:55:00.54 .net
AFVプラモは王者タミヤが陥落して中華がメインストリームやで
飛行機はもしかしたらアカデミー?でもタミヤ頑張ってる
艦船は微妙ながらも、中華フライホークは異次元レベルになった。艦船プラモのRGって感じ
なんにしてもスケールは中華中心にシフトしてるな
平成まではプラモ=日本だったけどなあ
>>87
PGエバはろくなもんじゃないよ
今エバ買うならまあRG。次点でコトブキヤ

92:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/31 10:09:46.46 .net
俺もPGエヴァ買ったなー
全部組んだけどラバー部品がダメダメで萎えた
デカけりゃいいってもんじゃないねw

93:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/31 10:12:52.37 .net
ミニ四駆をスロットカーとしてではなく模型として楽しみたいが資金がない。
今構想中なのはコミカルミニ四駆のハイラックスの荷台に同社製MMシリーズの高射砲か対空機関砲を載せてテクニカル/タリバン仕様に
もう一つはコミカルまたはワイルドのシャシーにアリイ製の1/32のデキの良くない市販車シリーズを載せて楽しみたい。

94:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/31 23:42:13.23 .net
>>91
エヴァの刀展示の時に飾ってた巨大な初号機が欲しいw

95:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/01 00:19:58.94 .net
俺逆に金あるから大人マネーでミニ四駆やりたいとは思った
レギュなしレースなんかもあるらしいし
4-5年前に再ブームになって量販店とかにコースがあったりしたんだよな
が、さすがに一緒に遊んでくれる奴がいなくて頓挫
小中学生にまざる勇気はさすがにないw

96:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/01 00:42:42.54 .net
アラフィフ俺はミニ四駆は世代じゃないなぁ
どっちかって言うとラジコンたったわ
もしくはタミヤのモーター工作のやつw

97:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/01 01:18:52.37 .net
>>96
そうそう、アラフィフだと世代じゃなくてまともにやったことないんだよね
ギリラジコンでグラスホッパーとかの世代
からちょっと前のブームで目の当たりにしてムズムズとやってみたくなったんだが……

98:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/01 06:52:17.85 .net
>>97
やってみりゃいいじゃん、子供の頃に戻っちゃえよ
俺がどうしてもやってみたくなったら、子供にも交じっちゃうぞw
俺もラジコン世代でミニ四駆は遊んだ事ないけども
でも、若い頃コスプレイベントで知り合いに
ミニ四駆の漫画のキャラのコスプレさせられた事あるわ
そん時、その恰好で会場に行ったら、
途中でJKみたいなのにガキに戻っとるとか言われたw
いや、キャラ知らねーんだけどなあって苦笑したけど
別に遊びのためなら多少の恥はかいてもいいと思う
後で笑える思い出に変わるぞw

99:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/01 10:15:21.54 .net
いや、コスプレはちょっと

100:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/01 12:11:04.48 .net
別にコスプレしろって言ってないだろw
俺だってその気は無かったけど、
その時、世話になった人がメッチャ勧めて来たんで断れんかった
今は笑えるネタが出来てやって良かったな、と思ってる

101:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/01 12:15:09.59 .net
むしろコスプレなら別にいいんだがw
ミニ四駆って周りの友達とワイワイやりながらが醍醐味っしょ
アレがいいとかここを変えたほうがとか
普通のプラモなら黙々と一人で組んでるのもアリなんだが
ポケモンと一緒で、一人でやってもまあさほど楽しくはないよね

102:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/01 12:38:35.60 .net
ミニ四駆のプラモならいいか
単に中身ないやつだなw

103:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/01 13:34:19.29 .net
>>101
自分の作ったスペシャルなミニ四駆で、
ガキンチョ共の自慢のマシンをなで切りにしてくりゃいいじゃん
大人気なくって楽しそうw
ガキ共が教えてくれってうるさいかもしれんぞ?
中にはミニ四駆世代の大人もいそうだけどねえ

104:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/01 16:15:15.12 .net
動かないガワだけミニ四駆、まったく楽しくねえなw
ミニ四駆、どうしたものかって思ってるうちに
近所からコースが全滅した
たしか銀座博品館にゃ、俺らの子供の頃あった、コースに電気通すスロットカーのコースが常駐してた
アレならおっさんばっかじゃねえかな。銀座があんま近くないからやってないが

105:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/01 17:33:23.81 .net
ラジコンなら広い場所があれば楽しめるから、
ミニ四駆より遊べる場所を選ばないよな
その分、値は張ろそうだけどw

106:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/02 07:41:03.18 .net
実家片付けてたら小学校の頃に作ったミニ四駆のアバンテjrが出てきた。
エンペラー、サンダーショット、バーニングサンとかも色々作ったけど
それらは捨てちゃってたのか出て来んかった。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/02 09:33:18.86 .net
最近はごく小さいラジコンでてるし、なにより安くなったな
とはいっても都内だとラジコンやる場所は難しい
ドローン買ったが、わざわざ埼玉とかまでいかないと飛ばせない

108:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/02 11:00:33.34 .net
カーラジコンと違って、
ドローンとかはテロにも使えるから規制が厳しいのはしょうがないよな

109:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/02 12:39:14.34 .net
ラジコンの話をしてくれたおかげで、今夜放送される「大人のタシナミズム」を
録画予約することが出来たよ、ありがとう。ちなみに、山本昌さんのラジコン特集。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/02 13:40:01.88 .net
そういやCSのプラモ道だっけ、あれもちょうどミニ四駆やってる記憶
ドローン規制はアホが出ちゃったからの流れだろうが、日本の産業界に致命傷与えたと思うわ
多分俺らが死ぬ頃には今のバイク市場以上車よりは小さいくらいになってんだろう
21世紀初頭くらいだと日本が圧倒的リードだったのにな

111:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/02 13:56:24.22 .net
実際にテロ狙ってるよやつらが官邸上空とか飛ばしたんでそ

112:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/02 13:58:11.92 .net
もうすぐ飛ぶ車の実機が登場しそうじゃん
トヨタとか海外の会社と作ってんだべ

113:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/02 13:59:18.88 .net
できても民間で普及するわけがないけどな

114:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/02 17:35:20.28 .net
民間に普及させる気がないもんにトヨタが大金投じると思ってんの?

115:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/02 17:55:12.45 .net
民間っていい方が悪かったか
自家用車に替わることはないだろってこと言いたかったんだわよ

116:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/02 21:54:21.92 .net
そりゃわからんよ
時代と共に当然移り変わりだろ
飛んだ方がずっと早いし

117:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/03 06:27:08.58 .net
どうせ今後は自動運転に移り変わってくだろうし
ネット接続で交通状況管理しつつ、フライトも自動でやる感じかねえ?
人間は座ってれば良いだけなら事故も起らないし超楽だな

118:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/03 08:46:05.97 .net
たまにBOOKOFFにプラモ見に行くけど、タミヤのプラモが
昔の3倍から5倍くらいの値段ついてるね。何あの値上がりは?

119:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/03 09:32:08.20 .net
初めて行った和製バルとかパブとかで
ガンプラとくに決まった席からじゃないと見えない所にシャアザク以外とかが
飾ってあると「この店はやるな」って思ってしまう
…この前のお店はグフだった

120:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/03 14:47:39.70 .net
グフ好きだわ
蒼いマシンは格好いい

121:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/03 15:28:43.28 .net
ドグ・マック然り、モンテーロ然り・・・富野さんは青いマシンに鞭を持たせがち

122:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/03 17:12:52.50 .net
イデオンて富野も言ってたけど、メカがダサ過ぎるよな
リメイクしてメカデザイン格好良くしたらどうなんだろう?
今どきなら、コスモも当然アフロじゃなくなるだろうな

123:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/03 17:26:18.60 .net
嘘だろカッコいいじゃん
全方位ミサイルなんてロマン感じるわ
バッフクラン側は同意だけど

124:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/03 17:27:30.83 .net
大体お禿様は過去作をディスる習性だし

125:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/03 17:28:05.28 .net
富野はイデオンのデザインクソダセエみたいに言って無かったっけ
俺も同意だわ
バッフクランはもういかんともしがたいなw

126:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/03 17:28:41.38 .net
風間ゆみのプラモ、組み上がる
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

127:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/03 17:29:25.54 .net
過去作については色々言ってるだろうけど、
主役メカデザイン叩いたのイデオンだけじゃねーの?

128:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/03 17:29:27.49 .net
※ドムではない
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

129:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/03 17:31:17.36 .net
>>126
MAXファクトリーなにしてんのww

130:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/03 18:28:18.37 .net
篠田ゆうがプラモ化 
特長的なスレンダー美巨乳美尻を完全再現して3,080円
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

131:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/03 18:30:14.78 .net
篠田ゆう
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
蓮実クレア
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

132:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/03 18:48:51.15 .net
>>130
や、やべえ…篠田ゆう好きの俺にグサッと来た

133:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/03 18:57:45.60 .net
>>126
土偶体型意外と好きなんだよな
欲しくなって来たw

134:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/04 10:11:28.58 .net
ガールガンレディのコマンダーたちより需要ありそうだな

135:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/04 10:23:10.44 .net
せやなw

136:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/04 16:15:13.40 .net
あかん、萌え系も嫌いだがデブもテンプレみたいなAV嬢もうけつけんな……
>>116-117
そうそう、最初から相互の位置認識なんかも規格で義務付けとかもできそうだしな
車の完全自動運転化なんかより早いんじゃないかね
おもちゃドローンでもすごいよ、輪ゴムでライトとか取り付けても自動でバランスとってくれる
自律たる所以だなって感じ。だからプロペラが多少傷ついても飛行に問題もないしで

137:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/04 18:24:59.61 .net
>>136
いや、さすがに自動運転のが早いだろう
空中に浮いて移動するなら制御すべき情報が地上走行より何倍も増えそうだ
自動運転が実用化してなければ、空の自動運転なんてまず無理よ

138:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/04 20:45:44.14 .net
いや地上の路上のが圧倒的に情報量は多いよ
そもそも空中には認識すべき情報量が圧倒的に少ないじゃん
目の前を切り取って考えればわかるだろう。自宅上空100m四方くらいに認識すべき何があるのかって
逆に自宅から100m離れたところに車出すのに、どれだけ気を使う必要があるかって
空には飛び出しとかねえからなあ
まあすでに数万のおもちゃドローンでもすでに自動運転だからね
ドローン同士は通信させりゃいいし、離着陸は専用空間作ればいい
上の奴もいってるように、自動での姿勢制御や飛行はもうほぼ完成されてる
2000円くらいのドローンでも何かにぶつけない限り、逆に操作じゃ墜落させらんないのよ
多分一番解決できないのはバードストライクだろう。これ飛行機も解決できてないからな

139:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/04 20:59:27.62 .net
>>138
空中を無軌道に飛ばさせたら、落ちた時に大事故起きそうだぞ
それを踏まえたら、空中も航路作るべきだと思う
空を皆が飛ぶようになれば、他の車とぶつかりそうになることだってあるだろうし、
バイクみたいなのだって空飛びそうじゃん

140:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/04 21:09:22.15 .net
プラモの話に戻すが、RGHiνガンダムは月末予定が中頃に発売前倒しなのな
コロナ特需であらゆるガンプラが品薄と思ってたが、こんなんもあるんだな

141:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/04 22:29:19.29 .net
フィギュアライズスタンダードのディケイドまではあるんだが今どこまで出てんだろ…って調べたらもう龍騎フォーゼアギトまで出てた
くぅ~ペース早!積み上がってくなあ

142:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/04 22:44:40.01 .net
作れw

143:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/11 05:59:55.16 .net
MGグフカスタムが再販掛ってたので買ってしまった
MGグフVer1も2も積んでるというのにw
Ver2の方が作りやすいらしいから、
やはりめんど臭そうなVer1から作って行くべきなのだろうな

144:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/15 13:05:00.69 .net
昔と比べてプラモの値段が格段に高くなってるのって
石油価格の高騰とかが影響してるのかな?

145:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/15 13:13:23.47 .net
デザインが緻密化複雑化してるのもあるんでないの

146:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/15 13:21:14.09 .net
>>139
逆にいうと必要なのは他ドローンとの交通法規の整備だけで
しかもドローン同士は相互場所認識が可能だ
なんつっても、建物とかのしがらみがないところで0から作れるのは圧倒的に楽よ
ただまあ日本は多分あかんわ。ドローン先進国だったのが数年で途上国レベルになった
>>144
プラモに原料費はほとんど載らないよ。原価率は恐ろしく低い
ドラゴンのキット作ると、戦車1.6台分くらいパーツ入ってんのよね
一々切り出す方がコストが高いと
中国人の雇用コストが激増してんのが一番の原因。海洋堂がガチャーネン廃止でもそう言ってた
ガンプラがさほど値上げしてないのは純国産だからだろうなあ
あとどうしても出来がよくなってるから、開発費は跳ね上がってるそうだ

147:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/15 13:30:46.68 .net
あ、ホビージャパンヴィンテージってムックが地味に俺ら世代に面白いぞ……
ガンプラーダンバインーマクロスみたいなの中心に当時のプラモ色々紹介してる
よくある懐かしムックとちがって、当時キットちゃんと作って
モデラー的目線でギミックなんかにフォーカスあててくれる
小さいバイファムはポッドなかったけどトゥランファムにはついてるとかって

148:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/15 13:57:21.66 .net
>>146
そうなんだ。昔よく作ってたタミヤの車のプラモがスゴイ値上がりしてて
ちょっと買うの躊躇するレベル。昔千円で買えたのが五千円とかになってるんで。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/15 14:04:06.77 .net
>>147
見た見た
ビンテージってくらいだから俺はてっきりロボダッチとかも載ってるかと思ったんだけどバイファムが中心な感じがしたのは気のせいか

150:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/15 18:41:26.53 .net
みなさん作ったプラモはどういう風にディスプレイしてるの?
裸のままだとホコリかぶるよね?アクリルケースに入れたりしてるの?
俺は面倒だからプラモ買った時の箱に入れて時々取り出しては眺めてる。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/15 19:42:45.11 .net
普通に棚の上に置いてる
確かにホコリまみれだわ…

152:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/16 05:02:35.19 .net
日本人貧しくなって高額のプラモ買えなくなったし家が狭すぎて積むスペースもない。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/16 06:19:40.83 .net
>>152
プラモ積むスペースも無いとか、どんだけ狭い家だよw
ダンボールハウスじゃないだろうな?w
>>147
それは気になるな
当時、バイファムとかネオファムとかキットとか買ってたわ
>>146
都内とかだと高層ビルが多いから、
やはり空中でも航路が必要になると俺は思うよ
自由飛行区域と航路区域に区分して運用されるんじゃないかな

154:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/16 06:45:09.05 .net
古本屋で87年発売のスケールモデル専門の模型情報誌レプリカってやつを買ってきた。
F1の特集が組まれてて大好きな87年当時のモデルが乗ってる。あとは戦車戦艦戦闘機ばかりだ。
こういう軍物系好きな人いる?

155:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/16 09:07:34.89 .net
いや、人型専門ですわ

156:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 06:48:46.31 .net
俺もモビルスーツと美少女ばっかw

157:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 07:49:17.22 .net
最近のSDガンダムって関節の可動域が大きくなってカッコよくなってるね。
武者頑駄無とナイトガンダムとコマンドガンダムが欲しい。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 09:47:15.27 .net
買うしか
ウチの弟はSDのナイチンゲールを買ってた

159:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 10:39:05.14 .net
元祖SDガンダムのキュベレイが駄菓子屋のクジで当たったときは嬉しかったなあ。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 11:37:28.92 .net
ファミコンのSDガンダムカプセル戦記だかはよく遊んだなあ
キュベレイは出てなかった気がする

161:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 12:22:54.69 .net
俺はプラモで貴重なのは温室ガラスケースにいれてる
貴重っていうか、がっつり作り込んだ艦船とかだな
1/350の戦艦とか空母作ると7-8万は費やすしなあ
>>154
ミリタリーなスケールのが俺のメイン
ってつもりなんだけど、無塗装でいけるガンプラのがやっぱ数はこなしてるな……
しかしレプリカ懐かしいな。正直今見なかったら一生記憶からでてこなかっただろうな
俺は積みが4桁にはいかないってレベルで、新規に積む余地がもうないわw
廊下の上に突っ張りポールいれて積み空間をひねり出してる。プラモ軽いからいける

162:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 12:28:09.00 .net
買うのはもはやHGとかFigurerizeStandardくらいになった俺とは次元が違うな

163:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 14:19:36.91 .net
戦車の迷彩の塗装ってどうやってやってるんだろ?エアブラシ?
俺には到底出来そうもないからなるべく塗装なしのがいいな。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 14:37:28.99 .net
まあ基本全ての塗装はエアブラシだけど、ドイツとか帝国陸軍の三色迷彩は筆でもいける
迷彩は塗装技術技術とかより、それっぽく見えるパターンが難しい
塗装図みて鉛筆で丁寧に下書きすればまあ筆でも問題ない

165:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 09:32:17.06 .net
今日はちょっと遠出してハードオフのプラモでも見てくるか。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 09:49:29.59 .net
俺は積みプラのガンプラMGか美少女プラモでも崩すかなあ

167:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 11:49:39.26 .net
>>150
アマでディスプレイケース買いました
一万円ぐらい

168:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 14:11:52.67 .net
>>167
何体くらい並べられるん?

169:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 14:25:01.92 .net
100均でディスプレイスタンド出さねえかな

170:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 16:22:58.63 .net
やべえな、積んでたディープストライカーが見当たらない……
ウチの積みの中でもトップクラスにでかいのに
シンナーで記憶野やられてんのかな……

171:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 05:03:12.61 .net
シンナーとか溶剤ってオツムちょっとやられんのかな?

172:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 12:56:03.81 .net
おぅタメ!シンナーに、気をつけな!
わかりましたっ!親方!

173:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 13:59:08.79 .net
昔はプラモ作るのに接着剤が必要だったけど、
今は不要だから組むだけならシンナー臭くならないんだろうな

174:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 18:26:04.19 .net
リモネン使えばシンナーくさくはないで
塗料も水性つかえばシンナーくさくはないで

175:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 23:35:51.52 .net
>>174
昔と違って今は選択肢が色々あるんだな
参考にさせて貰うわ

176:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 11:27:31.14 .net
子供いても水性ならまあ塗装できるな
エアブラシでも、ちょっと位ならブース向かわず窓辺でいいかなって感じ

177:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 11:34:04.64 .net
セリアにディスプレイケース売ってた
高さ20センチだからガンプラなら1/144のごっつくないやつがギリか、いや厳しいかな
1つ買ったから試してみよ

178:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 12:00:00.38 .net
セリアのはガチャ食玩とかそのレベル用よな……
ミニスケAFVとかには丁度いい
ガンプラなら戦艦類ならいけそうw

179:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 13:26:50.33 .net
セリアのディスプレイケース試したよ
さっき勘違いしてた
20センチだからMGまでいける
後ろがでかいマスターガンダムも余裕だったから使い勝手いいかも
また買い足そうかな
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

180:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 14:58:28.31 .net
あら今こんなでかいのあるのか
昔は横長っぽいのしかなかったよ
100円よね?
こうすると積めるのもありがたいんだよな

181:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 15:26:58.11 .net
>>180
そ、セリアだから100円
あとはSDガンダム系に丁度いいやつがほしい

182:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 20:05:40.22 .net
SDガンダム向けはむしろ従来型の横長のがいけそうだな
ひな壇型のはレゴフィグとかにも重宝してる
あと戦車を斜め置きにするにもいい

183:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 20:41:05.64 .net
俺が持ってるSDは高さ13センチ位あるから横のタイプじゃ入らんのよ
あれ大体高さ10センチくらいだから
他にあるのかな

184:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 04:59:01.99 .net
>>179
すごくいいね、これで100円なのか
もっと大きいのもあるといいなあ

185:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 09:54:20.57 .net
100均って中途半端に人気商品って、品切れして再生産もなく終わるだけなのよなあ
フィギュアケースも色々売ってるのは見るが、結構あの形もうねえやってのが多い
1000円くらいしていいなら、イエサブがこういう塩ビケースだしてる
あと100均で塩ビかな、ハードタイプってなカード入れとか書類入れがあるんだよ
アレの一番でかいのを本棚に扉としてつけると、コレクションケース化するぞ
大きめのヒンジが100均だとあんまりないけど

186:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/24 10:54:33.08 .net
いずれにせよ、普通に飾っとくと埃被っちゃうんで、
ずっと飾っておきたい程気に入ったモデルにはケースなり必要だよなー

187:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 08:01:47.23 .net
ハードオフにプラモ見に行ったら、きっちりプレミア価格付けてやがる。
昔千円で買えたモデルを5千円出して買おうと思わないわ。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 08:31:34.64 .net
今やリサイクル店は安くないな
新品買った方が断然安い
廃版モノは仕方ないけど

189:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 09:24:00.12 .net
新品だろうと中古だろうと、まあ通販が安いからなあ
店頭で買うのはほんとたまたまあったレベルになったな

190:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 12:04:32.71 .net
でもアマゾンはダメだ

191:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/15 22:17:38.02 .net
埼玉の田舎の玩具屋いったら
RGエヴァが普通に複数売ってたわ

192:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 08:03:11.24 .net
エヴァ興味ないからアレだけど、
それって結構レアな状況なんだろうね

193:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 10:41:56.45 .net
Amazon転売屋地獄だから久しぶりに家電量販店行ったらプラモコーナー無くなってた

194:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 20:18:47.30 .net
バンダイプラモはほんと市場から払底してんな
まあおかげで予約したの忘れててタブったHI-νも
オクで売ったら転売状態ですこし利益出たわ

195:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/19 18:33:26.16 .net
>>193
ソイツは寂しい話だな
確かにホビーショップやあらゆるジャンルで通販が発達して、
楽だからポチっちゃう事は多いが

196:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/19 22:35:46.24 .net
プラモとゲームはほぼ店頭じゃかわねえなあ
ガンベくらいだな、買うの

197:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/20 00:51:20.19 .net
がんべ…
何でも略すんだなw

198:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/21 13:41:04.84 .net
よく分かるなあ
ガンダムベースって事だよな?
確かにベース東京言ったときはガンプラ買ったけどさ

199:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/21 18:06:08.99 .net
あそこはあそこ限定が常にあるしな
一時全商品通販してたけど、もうやめたっぽいし
あと地味に流通にのせてない再販品がある

200:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/21 19:35:15.89 .net
そういう再販品があるのはえぇよな

201:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/22 14:07:49.48 .net
積みガンプラを作りたいと思うが、中々やれてない
お前ら、月に一体くらいは作ってるか?
どんな時に、何時間くらい作ってる?
やっぱ休みの日が多いのかな?

202:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/22 14:49:57.94 .net
年にひとつふたつだな
見事に積み上がってるわ
最下層は10年以上昔のMGステイメン

203:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/22 15:49:00.70 .net
半年に一本か、少ないな
18個積み上がったから、いい加減一個は作りたい
今週の土か日をプラモの日にすっか
HGUCのパワードジムを作るか創彩少女の佐伯リツカを作るか
お手軽なのはジムの方か

204:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/22 16:21:45.97 .net
休みはヒトカラ行ったりゲームしたり映画も見たいしこれからだとキャンプしたいしで中々プラモに集中する時間がないよ
1日1パーツ組むか…

205:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/22 19:43:35.16 .net
>>204
ヒトカラって楽しいんか?
一人で歌うの飽きたら、カラオケ部屋でプラモ組むのも一興だよなw

206:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/22 19:44:38.45 .net
でも、一日一パーツ組むのもいいかもな
俺もやってみようかな
キャンプ先でプラモを組む、こち亀みたいなこともやってほしいw

207:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/22 20:06:36.40 .net
ヒトカラ楽しいぞ
歌うのが目的だからな
しかし1日1パーツだと何日で組み上がるかな
でも丁寧に組めるかな

208:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/22 21:13:37.48 .net
一日一パーツ、一月は掛らなそうだなw

209:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/22 22:32:41.28 .net
えーもっと工程あるでしょ
1パーツだよ?
SDガンダム辺りならまあ

210:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/23 02:40:38.81 .net
発売日に買ったパーフェクトグレードのアストレイレッドフレーム手つかずだけど
パーツ腐ってそう

211:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/23 06:31:38.42 .net
>>209
そんな行程あるんだ
んじゃ、2~3ヶ月かあ
年に3~4体って言われると少なく感じるな
やっぱ、月に一度くらい土日当てる感じで作ってかないと、
全然積みプラ崩せないってことやなあ

212:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/23 08:34:24.61 .net
でも積みブラもある意味ステータスだから消えたら消えたで寂しいw
拠って適度に積んでおくのが良い

213:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/23 13:46:40.76 .net
>>でも積みブラもある意味ステータスだから消えたら消えたで寂しいw
ジャンキーの症状だw

214:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/23 13:52:18.09 .net
しかも積み「ブラ」になってて変態度が増してる

215:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/24 07:32:05.64 .net
積みブラはヤバいっすw
警察に踏み込まれたら、どーなるやら?
ニュースで「ブラ」を並べた画像を流されてしまうのかw

216:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/24 09:58:04.82 .net
俺が犯罪したら部屋の積みプラ映して「犯人はプラモオタクで…」とか言われると思うと
まっとうに生きて死のうと誓う

217:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/24 13:56:43.50 .net
>>216
いい心がけだよな
俺もそうしよw
そして、昼飯食ったら、いよいよ積みプラを崩すぞ

218:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/25 11:54:21.28 .net
積みプラに手を付けた、パワードジムだ
二十数年ぶりに組むなら144分の1くらいが丁度良いと思ったが、
老眼が進んでるのかプラモを組むときメガネ外したり、
説明書見る時に掛けたりいらぬ時間が掛るな
ハズキルーペでも買った方がスピード上がるんだろうか?
ガンダムマーカーで部分的に色塗ったりもしてたんで、
4時間やったけど半分くらいしか進まなかったわ
墨入れとかやったら、まだ次で完成ってわけにもいかなそうだな
パーツ数少ないみたいだし、144分の1にしといて良かったw

219:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/25 12:13:38.89 .net
>>218
俺も100均でルーペグラス買ったよ
説明書はともかく細かいパーツが見えん
見えないままゲート処理とか危ないしな
今まで以上に時間かかるのは仕方ないのか…

220:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/25 21:06:56.79 .net
月に1個か2個は作るかなあ……
ガンプラ簡単仕上げだけなら月2-3個くらいいってるが、スケールの時はめっちゃ時間食うから差も大きい
買う量は月10個以下なんてときはまずないから、余裕で3桁積みだ
老眼対策はするしかないが、何が楽って人それぞれなのよな
俺は多分ルーペも3-40個試したが、ニセハズキで2倍以下に落ち着いた
んでも6倍とかのがいいってやつもいるし、テーブルスタンド置きがいいってやつもいる
俺の場合は裸眼が一番見えるのよね。むしろ裸眼で作業しやすい環境作るのがスムーズだわ
小さいもんだと艦船の1/350フィギュアの塗り分けx300人分とかやるが、これも裸眼が楽
10倍にズームしても、筆先も10倍だし移動量も10倍だしでむしろやりづらい

221:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/26 00:51:59.26 .net
>>219
仕方ないと思うわ
ニッパーでパーツン変な風に切ったり指を切るのもシャレにならんしねw
ニッパーって使ってみてわかったけど思ったより鋭いのな
>>220
月に10個以上買うのスゲーな、積み場がプラモ屋みたいになってそうw
月に1~2個ちゃんと作ってもいるんだね
ルーペにしても自分に合う倍率を見つけた方が、作業効率は上がるか
1.85倍くらいだとあんま変わらないのかなあ?

222:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/26 10:07:57.49 .net
趣味で絵描いてるせいか目はまだそうでもないけど
プラモを久々に組むと手からパーツがポロポロ落ちまくるのは
老化だなあと感じる

223:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/26 10:48:58.39 .net
老眼対策がルーペになるんだけど
拡大したいのかピントをあわせたいのかって差があるんだよね……
医者が使うようなモノクル?状で20倍40倍も買ったけど、そこまで拡大しないと
見えない瑕疵は無視しても大差ないって結論にした
まあ最初は100均でメガネ式とスタンド式両方買ってやりやすいの試すといいと
普段メガネありかどうかでも違うしね
>>222
手からポロリ増えるよなあ
手先が不器用になった感はないが、距離感が衰えてる?

224:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/27 00:31:23.40 .net
手からパーツがポロリは指の脂っけが減ってるのも理由だしな。
体のコントロールが利かなくなりつつあるのもそうだが。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/27 12:19:57.00 .net
そんなにポロリするものかなあ?
まあ、まだ半分以下しか作って無いから、そういう機会が無いだけか。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/28 10:57:01.20 .net
ポロリは若い頃作ってるか、だろ
あくまで若い頃に比べて、ヤスリかけなんかでポロリするって話だし
プラモ慣れして、逆に細かい作業が増えてるってデバフもあるし

227:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/28 12:08:33.81 .net
手からポロリは脳溢血系のアレもありそうだから、
睡眠時間とか血圧とかに気を付けた方がいいと思う

228:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/30 16:00:14.36 .net
ポロリもあるよ
にドキドキした少年時代

229:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/30 21:26:03.24 .net
アイドル水泳大会みたいなの見たことないしなあ
少年J時代はポロリに興味無かったな
むしろ、オッサンになってからのがポロリに興味津々w

230:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/31 23:04:54.03 .net
パワードジム、日曜二回で完成
ペン使って初めて墨入れやったが、あまり綺麗に出来ないな
それでも、入れた方が情報量増えて格好良く見えるね
後はガンダムマーカーのシルバーでカド部分に金属ハゲっぽい処理を、
ちょこちょこ入れた感じだ
しかし、今のガンプラの関節は良く動くんだなー
100分の1の股関節胃が動かないガンダムや144分の1の300円ザクから、
メチャメチャ進化してるわw

231:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/31 23:47:50.62 .net
EGストライクガンダムが欲しいのに行きつけの店にまだ無い
ガンダムの時は結構早かったのに

232:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/01 07:49:51.62 .net
エントリーグレードって普通の奴と何が違うんだろうな
やっぱりエントリーって言う位だから、
パーツ数少なめで簡単に作れるようになってるのかな?

233:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/01 09:14:23.62 .net
>>232
その通りプラモ初心者向け
そのくせ可動もよく出来がいい
前のガンダム買ったけどパーツ分けが独特で面白かったよ

234:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/01 10:17:17.59 .net
いい年こいてプラモで遊ぶキモオタおやじだけど
30代の頃まではガンダムはグリグリ動いてナンボ!
ヒザ立ちも出来ないガンプラはいらねえ!だったが
今はもう旧1/144ガンプラの可動で十分になってしまった
動かすのが面倒になったのと、可動が少ない方がかえって
ドラマを演じる事に集中できるからかもしれない

235:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/01 12:24:29.19 .net
>>233
作り易くて格好いいのは良点ですなあ
>>234
今の新しいガンプラじゃ無いと作中のポーズ決められないじゃん
二重関節だとやっぱりポーズに幅が出ていいよね

236:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/01 21:53:06.67 .net
初代ガンダムでお人形遊びする事に関してはもうプラモじゃなくてROBOT魂買ったわ
見た目もアニメだし可動すげえし

237:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/01 22:01:29.36 .net
エントリーグレードの一番すげえ点は
手もぎ前提にしてることだ
ボトルシップみたいに未開封状態で組み上げた画像なんかがツイッターにあるぞ
どうせ完成するとほぼ間接なんて動かさないんだがな……
でも可動すげえのは心ときめく
RGジオングの可動はすげえよ
アニメの嘘絵だったケツバーニア部分と顔正面映るってのを実現したからな

238:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/02 00:15:49.04 .net
RGって144分の1で目茶苦茶細かいんでしょ?
HGUCの144分の1でもそれなり大変だと思ってる俺なんかが手を出したら、
気が狂いそうww

239:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/02 01:25:01.49 .net
RGはパーツポロリしやすいって聞くね
あれは動かす前提よりあの小ささでリアルを追求してるんだな

240:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/02 06:34:39.83 .net
RGはリアルグレードだっけね
それでもPGとRGなら、当然PGなんだろうけど、
MGとRGだとどっちがいいんだろうね?
値段的にはMGのが張るけど、MGはサイズガ大きいからな
その分値段が上がってると思えば、質はRGのが上だったりするんだろうか?

241:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/02 09:32:18.67 .net
俺はもうHGで十分だ
昔に比べてコスパが段違いだし

242:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/02 09:49:59.14 .net
いやいや、RGって後からリリースされてんだよ
ガンダムなんかはPGよりもRGのができが良いくらいだ
5年くらいの進化がすごいってことだな
細かいっつっても、パーツが小さくなって数増えるだけだから難易度はさほどだしな
ただHG比だとデカール量が100倍とかになるから、そこがネックかも
MGでユニコーンとかに慣れてれば問題ないが
ちなみにユニコーンはMGEXがベストだ
電飾だけじゃなく、最初のMGに改修入って諸々グレードアップしてる

243:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/02 10:25:41.60 .net
ユニコーンって初代ガンダム並みにバージョン違いプラモで出まくってるイメージある
たぶん二号機とかのせいもあるんだろうけど

244:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/02 10:43:13.91 .net
>>242
俺はある程度大きい方が物としては好きなので、
やはりRGは向いてなさそうだな
PGよりRGのが完成度高いって情報は為になったわ
>>243
バンシィはアイアンクロー付いてる方がかっけえ

245:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/02 11:06:42.01 .net
ビルバイン欲しくなったけどプラモも完成トイもプレ値ついてて諦めた

246:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/02 12:17:15.69 .net
今んとこガンプラ最高峰ならPGUだけどな
RX78のPGは20年以上前のシロモンだからなあ。たしか20世紀末だぜ、出たの
例えばZならMGv2がベスト、次RG、次PGって感じ
>>243
金ピカやら電飾やらで、ユニコーンタイプは10個以上買ってる……
半分くらいは組んだが、もういやだw

247:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/02 12:46:23.45 .net
もうそんなごちゃごちゃしたプラモは集中力が持たないw
30ミニッツシリーズを最近作ったけど安い簡単かっこいいで良いな
難点はハマるとコンプリートしたくなる
シスターズまで出しやがってバンダイめうおおお…

248:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/02 13:48:55.85 .net
そのシスターズはまともに買えないのが草すぎる

249:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/02 16:09:32.11 .net
フミカネ造形じゃ食指が動かんので、別の人も連れて来て欲しい

250:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/02 16:19:55.84 .net
>>246
てことはMGがベストの物もあるってことかあ
それは嬉しい

251:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/02 17:57:01.83 .net
>>249
それ分かる
フミカネはフレガで飽きてたのにまたかよって感じだし

252:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/02 19:52:32.51 .net
フレガもこつえーしか買ってないので、
30ミニッツも駒都えーじ、
あるいは別でもエロカワを描く絵師をつれて来るべし!

253:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/02 22:22:50.99 .net
メガミデバイスは?
30msと比べると、お値段お高めだけど。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/02 22:47:58.13 .net
バンダイは他のに比べてお求めやすい価格なのが良いとこだ

255:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/03 00:22:23.15 .net
おっさん、小金はあるからプラモの値段程度は気にしない……
プラモも瓦礫とか船とかあと超合金とかだと、平気で2万3万するし……
>>250みてちょっと考えたが、MGのサザビーVerKaは文句なくいい出来かな
あとRG版がないが、ZZとEX-SはMGの中でも屈指の出来だと
ガンプラ全体ならPGUがずば抜けてるけどな
バンダイが作りやすさに傾注すっとここまでいけるんだって
組んでて抜群に楽しいよ。まさに2万越えするけどw

256:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/03 00:47:03.74 .net
スゲーな…さすがに他にも趣味あるからプラモに万かとは無理だわよ…
しかしプラモって完全自己満趣味だよな
フィギュアやおもちゃとかは売れるけど素人プラモは組んだら売れないから延々と飾るか積むだけ

257:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/03 07:50:56.30 .net
>>253
メガミデバイスは狐と玉藻と桜鬼ってやつを買ったけど、
まだどれも組んで無いw
他にもあるんで、それらを崩すまではよっぽど気に入ったのじゃないと
美プラは買わない方がいい感じだわ
>>255
MGZZとかもいいんだ、VerKAだかの値段見たらプレ値で倍になってらあw
2万越えは相当気に入ってる機体無いとじゃないと出す気にならんかもなあ
候補にあがるとしたら、PGバンシィくらいか

258:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/03 08:52:48.91 .net
転売屋からは半額でも買いたくないから今の状況では欲しいプラモが全然買えない

259:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/03 10:40:31.00 .net
今のタイミングで、ガンプラ無塗装素組とか途中までってとこなら半値程度なら売れるぞ
パーツ取りとかで買うやつが結構いる
塗装しちゃうとあかんわ
あと普通に素組み完成品でも過不足ないなら定価程度では売れるぞ
あくまで今だからだけどな

260:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/04 06:56:29.03 .net
作りかけて売ったりもするんだな
まあ、作ってる最中に飽きちゃうとか、あまり好きじゃないモデルだったとか
思ってたのと違ったとか理由は色々あるんだろうな

261:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/04 22:02:13.91 .net
壊しちゃったとかもあるんじゃん
俺も小中学生時分で間接折れたらもう諦めた
今なら修復もできるけどなあ
当時はピンバイスも高価で買えなかったし

262:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/04 23:08:15.16 .net
可能なら、説明書に付いてる部品注文した方が早い気もw

263:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/05 14:12:46.17 .net
ダイソーでコレクションBOXワイドL型っての見つけた
この大きさならSD系プラモを入れられるな

264:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/05 17:26:11.14 .net
バンダイの部品注文、パーツ単位は郵便局必須なのが結構面倒

265:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/15 01:20:26.89 .net
ヤバい
日曜に作る予定だったのに、
作らずにまた新たにポチってしまった…w

266:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/15 09:42:15.98 .net
積みレシオは月ペースで考えて1:10~1:20くらいです!
理論的に年100個積みが増えてます!

267:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/15 12:47:07.40 .net
>>266
絶対作りきれないじゃんww
定年したら、趣味のプラモ屋でも始めるつもりなん?w
俺も年単位で新規購入不要な数の積みプラしてる
これを完全に崩すまで購入不可にしたら、少しは貯金も出来るかもw

268:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/15 17:04:44.94 .net
>>267
ホンマやなあ……
人生半分回ってるし、明らかに作りきれないんだけどな
嫁にはなんかあったら駿河屋にまとめておくればいい、と言ってるけど
トラック回してくれって量なんだよなw
まあ買取額でも数百万にはなるだろう

269:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/15 21:57:36.08 .net
>>268
余生はプラモ屋じゃないのかよw
そんなんだと、家の敷地面積結構取ってそうね

270:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/17 01:28:38.28 .net
実家帰ったら親が勝手に箱からプラモ出してパーツだけ収納ボックスに入れてたから
売ることすら出来なくなって今に至る
積みっぱなしだった俺が一番悪いのは分かってはいるが収納ボックスの山を見るたび
何してくれたんだ…と思う

271:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/17 08:36:30.53 .net
>>270
ランナーパーツがごちゃ混ぜで説明書も無いのか?
それじゃ流石に作る事も出来んな

272:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/17 09:32:01.93 .net
実家置きっぱなしは流石にいた仕方ないw

273:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/17 10:57:28.99 .net
うん
家庭を持ったらそこが自分の家で、他の家はどこだろうと他人の家なんだよな
>>269
露出してる壁ってものはないぞ
キャスタールミナスで図書館みたいにギチギチ収納だ
普段奥がみえないから、取り出す時は棚を移動してって感じ
デカールとかエッチングとか、店で吊り下げてうってるようなものは同じ用に横ポールに下げてる
正直在庫の5-10%位は記憶にもないと思う。整理してると複数あるってのがちらほら……

274:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/17 11:01:01.77 .net
>>273
少し整理して重複してる物とか完全に不要な物は売ってしまっても良さそうだなw

275:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/17 11:57:06.79 .net
>>274
重複以外は一応全部作るつもりではいるんですよ……
時間的に1/10も無理なのは理解してるんだけど
そして今日もシュトルムケーファーが届く

276:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/17 15:05:54.17 .net
>>275
10分の1も作るの無理なら、半分くらいは売り払ってもいい気がするんだが
定年後にプラモ屋をやるなら話は別だがw

277:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/18 09:40:42.17 .net
20代は金がなかった
40代は金はあるが時間がない
30前半の結婚する直前くらいが個人としての人生は一番充実してたかもしれん

278:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/18 10:02:37.13 .net
>>277
>>30前半の結婚する直前くらいが個人としての人生は一番充実してたかもしれん
もちろんプラモ的にだよな?w

279:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/18 10:08:57.99 .net
確かに30代ぐらいの時が一番「老後の楽しみに」とプラモフィギュア買いまくったな
老後どころか来年50歳の今何もかもがめんどくさくなって宅配業者に投げ売ろうかと
思ってる始末

280:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/18 10:33:37.49 .net
>>279
俺も来年50だけど、しおれすぎだろw
人間もっと若々しくありたいものだ
というわけで、今週の日曜日は
届いたばかりのHGUC EXAMを作んべw

281:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/18 10:52:17.57 .net
何?同い年が集まってんのココw
俺も来年50だよ
積みプラもそうだが境界線機とか最近発表されたEGνガンダムとか作るのは簡単だが飾る場所がなくて困る

282:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/18 10:57:20.73 .net
今48~49歳って団塊ジュニアですごく数が多い世代だしな
2022年には日本人口の半分が50歳以上になるとかやべえわ

283:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/18 12:58:14.19 .net
>>282
あと20年くらいで人は死ななくなるって話も出てるから、
日本の半数が50歳以上でやべえとか、そういう概念は今後崩れて行くだろうな
>>281
同級生かあるいはギリ上か
まあ、同世代が集まってると楽しいよな
プラモでもフィギュアでも長く置いとくと埃被っちゃうのがアレだな
ケースとか買うしか無いのかねえ

284:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/18 13:10:53.61 .net
>>283
あと20年ってことは70歳の身体で死なない身体になるってのも
それはそれでキツいな…

285:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/18 14:20:03.91 .net
>>284
当然、若返りの技術も生まれるんじゃないか?
それなら、意味あるだろ
それに備えて、今から老化を遅らす生活しておくと吉かもしれんね

286:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/18 14:22:40.07 .net
少なくとも日本は世界に魁けて、人生100年時代に突入するわな

287:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/19 18:06:53.47 .net
>>278
プラモもそうだが、遊びは全般にな
旅行とか女とかで。金がほどほどにあって世間にも慣れた上に時間もそこそこ余裕があった
つかプラモはむしろ少なかったかも。外で遊び回ってたほうが多いかも
仕事の責任が出来て家族持つと、そっちになにかとシフトしちゃうっしょ
あとプラモでケースは必須だぞ。イケアデトルフがコスパはいい
金が無いなら本棚にクリアプラバンで蓋でも十分だ。100均の硬質書類入れあたりとか
俺は温室ガラスケースがメインだな。スケールキットは保護しないと壊れまくる……
ガラスケースは背面鏡だと5-6万するが、鏡ない温室なら半額くらいになる

288:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/19 19:50:18.36 .net
>>287
そうか、プラモはむしろ少ない位だったか。
他にも遊びは色々あるし、家族も出来て仕事で役職が付けば、
自然と割合も減っていくもんだわな。
ケースはイケアってとこのが良いんだな。
そんな高く無いしショーケースっぽくて中々良さげだ。
俺も買ってみようか。
けど、設置スペース作る為に部屋を結構片付ける必要がありそうだわw

289:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/19 22:38:28.03 .net
1/350大鳳が届いた!
本体が4万弱、エッチングにアフターパーツ海外から取り寄せて7-8万くらいになった……
半年で作れればいいけどなあ。これから艦載機と人形の塗装地獄だw

290:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/20 07:22:37.63 .net
>>289
楽しそうな地獄だな、完成は来年の春以降か
大作のヨカーンw

291:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/20 23:17:20.99 .net
>>285
どっかの老師みたいに特殊な呼吸法で、脱皮して若返れるかもしれんしな

292:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/21 07:16:02.97 .net
>>291
脱皮って蛇かよw
爬虫類やリザードマンならその可能性もあるなw

293:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/21 11:13:58.91 .net
小宇宙やで

294:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/21 11:33:07.78 .net
肉体再構成だよなあ
超人強度1億って感じ

295:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/22 12:35:41.81 .net
2度目のHGUCだから多少は慣れて作業スピード上がったけど、
アニメ見ながら組んだら6時間くらいやっても組み上がらなかった
画面見てると手が止まるからダメだなw

296:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/22 13:09:58.55 .net
それ以前に集中力が続かんし体が固まってバキバキになる

297:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/22 16:07:39.36 .net
確かに、ずっと座ってて作るの辞めたときケツ痛かった

298:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/22 17:58:25.68 .net
ゲート処理する時に妙に手に力入ってこれまた疲れる
ナイフがヘボいからなのか…

299:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/22 21:44:35.30 .net
ナイフの切れ味ってどのくらいが丁度良いんだろうな?

300:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/23 21:04:00.64 .net
ゲート処理にナイフでカンナってのは
根本的に間違ってるとは思う
オススメしてるヤツもおるけどな

301:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/24 01:05:02.47 .net
何がいいの?
やすり?

302:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/24 11:53:18.74 .net
>>300
オススメしてる人は、きっとナイフ使いやなw

303:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/25 23:41:01.28 .net
ゲート跡はやっぱ鉄ヤスリとスポンジだろ
安ニッパーだとナイフ併用のが白化しないけど
ゴッドハンドとか使うならニッパーだけのが確実だ
塗装すんなら白化しようと関係ないしな

304:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/26 01:16:15.63 .net
塗装はしない
今はニッパー→ナイフ→100均のネイル用スポンジヤスリかな

305:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/26 07:30:52.96 .net
塗装やってみたいけど、手間と塗装スペースがなあ
スプレー使うと匂いも出そうだしねえ
やるならベランダとかでやらないとダメかなあ
これからの季節はベランダで塗装とかきちーなw

306:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/26 09:19:18.46 .net
ガンダムマーカーで塗るくらいしたけど最終的にトップコートくらいはしなきゃだしめんどいな
今は塗らなくても見れるのが多いから助かる

307:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/26 11:07:13.17 .net
>>306
トップコートか
やっぱ汚し入れたらトップコートは必要なのか
大まかにバラしてスプレーする感じかねえ?
デカールとか剥がれないようにする意味もあるんだっけか

308:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/26 11:43:09.09 .net
面倒なら組んで上からトップコートでいいぞ。コートかからん部分はどうせ見えない
ラッカートップコートでABS割れるはまず起きないし
まあ手足胴体だけバラす程度でも
デカール保護も大きいが、つや消しトップコートはヘタな塗装よりオモチャっぽさが消える
ちなみにラッカートップコート→エナメルか水性で細部塗り分け塗装やウェザリング
って流れだと、トップコートがセーブポイントになる
アクリルエナメル溶剤拭き取りならよっぽど力いれない限り、ラッカートップコート下の塗料は侵食しない
んで塗装で溶剤が気になるなら水性でやればいい
あれは同じ家の隣の部屋でも気づかれない程度のニオイ

309:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/26 12:16:48.52 .net
エアブラシ塗装やってたら胸が苦しくなったから止めたなあ
外で防塵マスクしてやってたけどそれじゃ間に合わなかったみたいで
肺がやられたみたいだ

310:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/26 13:00:07.46 .net
>>308
下手な塗装より見映えするってのはいいね
水性のトップコートスプレー買い込んでやってみるわ
やっぱ外でやるべきなんだろうな
塗るときも水性なら匂いもキツくないのか、サンクス
>>309
防塵マスクとかで防ぎきれないもんなんだね
塗装ブースとかあんなデカいダクト付いてるの、ちゃんと意味があるんだなあ

311:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/26 14:02:03.76 .net
有機溶剤は防じんマスクじゃだめだぞ
吸収缶使う防毒マスクなやつじゃないと
まあ俺はノーガードで1時間やっても体調変化はないが
あとデカール貼るなら艶ありトップコート→デカール→艶なしトップコートな
じゃないとデカールがはがれ落ちる
トップコートはなんだろうとほんの一瞬。しゅーーじゃなくてシュッ

312:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/26 15:26:40.56 .net
>>311
おお、ありがとう
実に参考になるわ
シューじゃ無くシュッな
普通にデカール貼ってトップコートシュッじゃダメなのかー

313:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/26 17:12:27.64 .net
塗装しても写真が下手くそすぎて嫌になるからパチ組になっちゃった

314:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/26 19:41:11.66 .net
艶なしトップコートって表面をざらつかせて艶消してるから
そこにデカール貼っちゃうと、しっかりくっつかないのよね
落ちないまでも、白くなっていわゆるシルバリングしちゃう
から一回ツルツルにしてデカール付けやすくしてから貼る、ってな
あとデカールの水気完全になくすには数日乾燥しろとも言われてる
これもシルバリング対策で

315:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/26 19:50:37.42 .net
素組みのまま貼ってから、つや消し噴くじゃなんでだめなん?
素組み状態なら、普通にデカール付くよね?
つやあり噴いた方がさらに月が良くなるってことなんかな

316:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/26 20:53:17.37 .net
そう、プラより艶トップコートのが表面がなめらかになる
デカールは密着度が低いと、シルバリングってもわっと白くなる
それが半年後とかなのよw
シルバリング対策として、艶あり→マークセッター→デカール圧着→マークソフター→乾燥→艶なしコート
ってのが理想的な手順
まあソフターは必要なら、程度かな

317:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/26 21:23:50.16 .net
>>316
デカール貼るのって結構手間がかかるんだな
まあ、やってりゃ慣れるか
理想的な手順ね、やるときはそんな感じの純でやってみるよ

318:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/26 23:20:16.76 .net
デカールに限らず、プラモって保険的な作業多いのよね
サフふいて確認もそうだし、マジックリン洗浄もそうだし
やることで失敗確率を下げていくというか……
数こなすと、ガンプラなら洗浄はいらないとかハセガワやバンダイのデカールは硬いとか
メーカーごとのセオリーなんかも見えてくる
そういやハセガワが最近だしてるクラッシャジョーなんて世代的にはクリティカルだと思うが、誰も作ってないのかね

319:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/27 07:54:55.21 .net
>>318
保険的な作業が多い、か
まあ、PCみたいにコントロールZで簡単に戻れるわけじゃないしな
クラッシャージョーは興味無かったんで見たこと無いんだよなあ

320:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/27 09:24:34.82 .net
クラッシャージョーはヒロインが触手に襲われるシーンしか憶えてない

321:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/28 08:10:10.42 .net
昔から触手ってあるんだなー
好きな奴は本当に好きみたいだしね
俺はあんま触手の良さはわからんけども

322:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/28 14:59:43.71 .net
初めて目にした触手はラルでした……
俺も犯す側も犯される側も、人類じゃないのはダメだ

323:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/28 15:01:32.42 .net
>>322
触手を犯す性癖とか、さすがにみんな無いだろww

324:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/28 17:43:38.87 .net
淫獣系だと股間が触手になるのが定番

325:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/28 17:52:26.36 .net
>>323
いや人外女ってことよ
はやってんじゃんロリババアとか
ケンタウロスとか

326:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/28 23:19:04.81 .net
ドクタースランプアラレちゃんのプラモが塗装スキル必須でヤバかった思い出がある

327:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/29 07:58:15.78 .net
>>325
ロリババアって見た目がロリなだけじゃないの?
ロリ好きならいけると思うけどな
確かにケンタウロスはマニアック
でも、ラミアみたいなんもいるからなあ

328:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/30 07:00:39.88 .net
>>326
当時は色分けなんて無かったんだろうしね

329:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/30 09:18:42.14 .net
MODEROIDのダイナゼノンがそこそこ安いから迷ってたけど差し替え変形だったからやめた
まあ普通そうだわな

330:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/30 09:38:01.34 .net
そこはあえていっとけ
売上に貢献するんだw

331:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/30 10:46:04.76 .net
そういや大河原邦男のオモロイドが復活するってアナウンスがあったんだよな
うちに韓国製のパチもんならあるんだが

332:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/30 11:49:47.05 .net
なんでそんなもんがw
チョンなのか?w

333:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/30 18:53:58.38 .net
モデロイドといえばブライガー買ったけど積んでるから早くパチ組みしないと

334:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/30 20:28:13.51 .net
俺もモデロイドのエスカフローネとエリアルとグランゾート積んでるから作らないと
モデロイドってマニアックなロボをモデル化してくれるのがいいよな

335:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/01 21:14:28.26 .net
>>332
10年くらい前にソウルいったら見つけたのよ
レアもんや!って思ったけど、国内で売ったら法に触れるんだよなw

336:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/01 23:12:46.62 .net
>>335
そんなところでそんな買い物をw
さすが存在自体がパチモンの下朝鮮やなww

337:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/02 09:55:21.77 .net
>>336
海外30カ国くらいいってるが、可能な限りオモチャ屋いってるよ
アジア圏の模型店は面白い。しれっと日本のお宝プラモとか売ってるし
韓国中国はガンプラのコピーがいっとき大量にあった
あと著作権なにそれなレゴも多くて楽しい
台湾は何回かプラモ買いに行ったわ
帰り税関で止められたけどな

338:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/02 11:04:28.48 .net
>>337
なんで?
日本の税関で止められたってことか
大量にプラモ買って業者と勘違いされたとか?

339:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/02 12:36:00.42 .net
>>338
言いはしないけど、多分麻薬疑われてた
箱あけて中身プラモってわかったらひと目でOKってなったけど
こういうの高く売れたりするんですかーって言われたり
数十回海外いってて、税関で止められたのも無駄話し一言でもしたのもその時だけだな
経験的に若いみすぼらしい男一人でのアジアからの帰国だと、税関で声かけられやすいな
カップルとかファミリーでチェック受けてるのは見たことない
プラモ買って帰ってても、嫁連れの時はスルーだったし

340:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/02 13:39:19.57 .net
>>339
ふーん、なるほど
パターンとして若い男一人の旅行者は
犯罪指数が急激に上がるって事なんだな

341:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/02 14:30:38.22 .net
>>339
夫婦やカップルだとスルーされるってそういうの利用して
運び屋やってる奴らとかすげー多いんだろうな

342:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/02 15:17:35.78 .net
>>336
パクりの他に金型が処分されて売却された場合も。
当時は固定資産税かかったし。

343:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/02 16:04:32.20 .net
昭和の時代って金型管理も甘いんだよね
税かかる割にすぐ紛失したり。バンダイですらなくなった金型があるし
当時の脱税法として、中国の工場に金型の所有権渡してメーカーは製品を買い取るって形もあったとかで
当然持ち逃げなんかもあったらしいw
海洋堂が市場に出てきた頃だと、中国工場が勝手に生産してるのが多かったそうだ
ほぼ本物の海賊版だな
対策として、本体と箱の生産地を分けるとかしてたとか
おかげで一時台湾香港の店頭には箱だけなかったり、オリジナルのを付けたりしたフィギュアが多かった

344:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/02 19:15:41.34 .net
>>343
今もオクとかで異様に安い海外製みたいのがあるみたいじゃん
あーいうのって勝手に中国人が製造してるんだと思ってたけど、
メーカー側がそういった金型とか売り飛ばしてる可能性もあったりするんだ?

345:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/02 20:52:03.90 .net
古いプラモはちらほら金型が中国に、は聞くけどまあほぼ勝手に型取りしたヤツだと思うぞ
最近だとモンスターアーツの昭和キングギドラがどうも開発中に流出したっぽくて
結局バンダイ版は発売せず、妙に出来のいい中華フィギュアが出回った
プラモだと韓国アカデミーがコピーで有名だ
最近はコピーしてないけど、20世紀の頃タミヤのコピーで出してた戦車なんかは未だ生産してたりする
IV号戦車だかタイガーだがの足回りランナーがまるきりタミヤと一緒でw

346:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/02 21:12:20.76 .net
>>345
やっぱシナチクは朴李がヒドいんだなw
発売前の金型流出とか商売的にかなりの痛手でしょうね
企業秘密の防衛の重要性がすでに問われているのね

347:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/02 22:23:42.60 .net
>>345
韓国アカデミーが、いろいろあったニダが静岡のホビーショーに参加させてくださいニダ。って手紙をタミヤに送った。
タミヤの社長が無断コピーの詫び一つ入れないでこんな手紙寄越すなど一昨日来やがれ!!という趣旨のことをタミヤニュースで。

348:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/02 22:27:27.52 .net
>>347
素晴らしいなタミヤの社長はww
日本人、かくあるべし!だわw

349:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/03 08:04:36.72 .net
バンダイがマクロス金型で再販を続けてるけどハセガワの最近の熱量がすごいな。
リガード新規で造るとか銭のかけるベクトル違ってるんじゃないかと。でもランナー見たらかなりのクォリティのリガードできそうだから期待.

350:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/03 08:14:40.99 .net
今、アニマックスでマクロス放送してるしな
丁度いいんじゃないだろうか

351:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/03 10:13:23.84 .net
>>349
マジかリガードとはw
リボルテックのは持ってるけど今風にリファインされたのは見てみたいな

352:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/03 10:40:48.77 .net
マクロスって昔はファイターガウォークバトロイドと別々にプラモ出てたなあ
ガキだったからどうしてもバトロイド以外イラネwって感じだったが
当時出てた変形超合金はバトロイドがカッコ悪くて欲しくなかったけど
今見るとどの変形トイより作りがしっかりしてて再販してほしいぐらいだわ

353:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/03 11:47:00.83 .net
>>352
俺も変形鳩ロイド友達が持ってきたの弄らせてもらったわ
当時としては良く出来てたんじゃなかろうか
アーマードパーツとかもあった気がする
劇中だとガウォークが格好良く活躍してるシーンって多いから、
俺はガウォークは好きだったなあ

354:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/04 15:03:34.09 .net
子供のころ変形するバトロイドのプラモ作った記憶があるが、バンダイになる前だったかな?イマイ?アリイ?

355:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/04 22:09:07.41 .net
バルキリー完全変形プラモなんてあったんだ
かなり頑張ってる感じだね

356:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/05 00:30:39.66 .net
アリイもイマイも可変バルキリーはたしか出してたな
ただ胴体をまるごと差し替えるとか、かなり力技だから変形じゃなくて、まさに可変だった
金属パーツ使ってたりで、あの時代を考えると傑出ってレベルのプラモだったよ
バルキリーなら今のDX超合金がまあベストだけどな
変形がくそややこしいとかの難点はあるけど
まとまあ高いのと、なにより売ってない方が致命的か……

357:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/05 07:59:24.48 .net
DX超合金VF1J転売屋から買ってしまったわ…
アーマードパーツはプレバンで買えたけどw

358:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/05 10:00:32.82 .net
DX超合金バルキリーは転売屋が凄まじかったから諦めたわ
メタルROBOT魂ビルバインも…

359:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/05 11:55:21.69 .net
今完成品オモチャは、ガンプラの比じゃなく入手困難よなあ
こうなると企画そのものが先細るからもうちょっと生産数増やしてほしいよなあ

360:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/06 21:21:31.81 .net
デカールやシールのロゴや数字はっきりくっきりしてるより
もやっとぼやけた方がリアルな感じ出るんだけどわかる人いる?
あおしまの自販機のプラモとか

361:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/06 21:30:49.57 .net
一時は却下したMODEROIDダイナゼノンを買おうかと思い始めてるよ
ゆーつーぶのレビュー見たら差し替え変形とはいえなかなかのクオリティなのと、やはりゴルドバーンとグリッドナイトも出て且つカイゼルグリッドナイトに合体するそうだ
とりあえず積むけどw

362:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/07 08:03:52.51 .net
>>361
全部揃える感じだな、合体ギミックとかあると揃えたくなるもんな
とりあえず積んどけば、いつでも作れる安心感に繋がるしなw
俺はガンプラHGでも作るのに2~3日かかるのに、
気付けばMGが8個くらい積み上がってるんで
(他の美プラ諸々含め20以上積んでるw)、
今は買うより作る方に勤しもう

363:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/07 13:54:28.28 .net
モデロイドはパトレイバーの零式出た時は飛びついたなあ
元のバンダイキットがクソすぎて…

364:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/07 17:01:53.94 .net
今年パトレイバーってなんか記念年だった?
やたら新製品でてたよな
まあ俺もついふらっと劇場見に行っちゃったが……

365:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/11 16:34:56.52 .net
霧吹きってエアブラシの代わりにならないのかな?
スプレーだと強すぎるしもったいない

366:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/11 18:18:50.06 .net
粒が荒いんでないかい?
きっとダマになるよ

367:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/12 15:43:31.90 .net
はぁ…はぁ…つ、ついにダイナゼノンポチったぜ
あ、あとは明日受け取って積むだけだぜガクッ

368:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/12 17:16:27.04 .net
積むな!
積むんじゃ無い!
積んだら死ぬぞ!!
まだ死ねないだるおおおぉぉ!

369:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/13 00:28:16.83 .net
積んだら死ぬんじゃ、俺500回くらい死んでる。(゚´Д`゚)゚

370:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/13 00:46:34.32 .net
なぜ積むのか
ランナーからパーツ全切り離したらだいぶましだったが

371:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/13 07:58:21.05 .net
>>369
不死身の男じゃんww


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch