【元祖】こんなゴルゴ13は嫌だ!26発目at CAFE40
【元祖】こんなゴルゴ13は嫌だ!26発目 - 暇つぶし2ch362:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/22 13:33:34.19 .net
>>352
死ねゆーじん
>>932
アメリカ、イギリス 、オーストラリア、北欧など酪農先進国では
一般には売られていない牛乳のカスを日本では栄養価が高く体に良いと学校給食や病院食で出しています。
超高温殺菌処理をするため、栄養価は失われています。
生乳や低温殺菌牛乳からは過酸化水素は検出されていません。
日本の牛乳は超高温殺菌をするため130℃に熱せられます。
そのため、過酸化水素を分解する 酵素は活性を失い、過酸化水素はそのまま牛乳の中に残留しています。
牛乳の約90% は水分で栄養素は残りの約10%ですが、
その少ない栄養素が超高温殺菌処理のため、ほとんど失われ高脂肪と危険性だけが残っている牛乳のカスです。
栄養価のない牛乳のカスである超高温殺菌牛乳を飲まされているのですから、
乳業メーカーや国 がいうほど日本人の健康向上にどれほど貢献しているのか怪しいものです。
むしろ健康悪化に貢献している としか思えません。
低温殺菌牛乳であっても日本では気を付けなければいけません。
日本では100℃以下の殺菌方法をすべて低 温殺菌牛乳と呼ぶらしく、
IDF(国際乳業連盟)の基準にない「75℃ 15分」や「85℃ 15分」も低温殺菌牛乳として売られています。
牛乳を買う時には殺菌温度をよく確かめて買って下さい。
低温殺菌とは63~65℃ 30 分間か72~75℃ 15秒間のいずれかを呼びます。
ある牛乳屋さんのホームページに
「特に、日本の高温多湿の夏は、殺菌効果の高い超高温瞬間殺菌の処理をした牛乳が、
より安心して飲んでいただけます。」と書いてありました。
オーストラリアはみなさんもご 存知のように暑い国です。
その暑い国で生産している牛乳は低温殺菌牛乳ですから、できないことはないはず です。
実際に日本でも夏の間も低温殺菌牛乳を販売しています。しようと思えば出来るのです。
この牛乳屋 さんの超高温処理をすることの理由は消費者をごまかすこじつけとしか思われません。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch