すばる文学賞30at BUN
すばる文学賞30 - 暇つぶし2ch236:名無し物書き@推敲中?
24/10/12 17:19:30.34 .net
泡の子(樋口立華)
トー横の「王」が淫行で逮捕されるところから物語が始まる。
そのニュースに反応したのは七瀬。トー横で出会った女友達だ。
主人公はトー横に出入りしている少女で、ODをして倒れていった時に介抱してくれたのが七瀬。
主人公はトー横を垣間見られる場所にあるアパートの二階に住んでいる藝大受験生の青年の部屋に出入りしている。
そこでトー横少女にジャブを飲ませて動画を撮影している悪い大人の話を聞く。
七瀬は、メンチカ男の子供を妊娠してしまう。
主人公は七瀬から花を欲しいと言われる。
主人公は花屋でバイトするが、すぐにばっくれる。
トー横で寝転んでいる少女を主人公が介抱したり、立ちんぼをしておっさんのちんぽを舐めたり。
七瀬は義父とセックスをしていて、そこから逃げるために家出をしていた。
主人公は藝大浪人生とセックスする。
主人公は七瀬と一緒に死ねる錠剤を飲んで、七瀬は死に、主人公は助かる。
主人公は、自殺幇助で検挙されて、執行猶予。
時が少し流れて、主人公は別の男と付き合っている。
主人公がいまやっているのはオナニー動画の販売。
勉強のため、他のエロ動画を購入して研究していると、七瀬が出てきた。
七瀬はトー横の悪い男に言われて、暴力的なエロ動画に出演していた。
七瀬の死後もその動画は拡散されていた。
七瀬がなぜ死にたがっていたのか、分かったがした。
七瀬を成仏させるため、主人公は七瀬を妊娠させたメンチカ男の出身地、青森に向かう。
電車のなかで錠剤を囓る主人公を見たおばさんがぎょっとした顔をした。

237:名無し物書き@推敲中?
24/10/12 17:19:47.34 .net
映画化希望!
17歳が本当に書いたなら、驚異というしかない!
令和の村上龍か。『コインロカー・ベイビーズ』の現代版。
まるでプロのライターが書いたような文章でとても読みやすい。
これは将来が楽しみだ!

238:名無し物書き@推敲中?
24/10/12 17:45:57.80 .net
はいはい

239:名無し物書き@推敲中?
24/10/12 18:06:59.41 .net
佳作の方が面白かったな

240:名無し物書き@推敲中?
24/10/12 18:41:17.01 .net
>>236
小説すばる新人賞を取って後に純文学に転向して芥川賞を取った花村萬月氏が作りそうなストーリーだな

241:ponzi
24/10/12 19:01:20.76 .net
なんでみんなどこかで聞いたような話しか書けないの?(´・ω・`)

242:名無し物書き@推敲中?
24/10/12 20:27:40.82 .net
ダンスはへんなほうがいい(新崎瞳)
主人公は27歳の男性。広告代理店勤務。いわゆるアクセシャルで、人を好きになったことはない。
CM撮影現場から物語は始まる。主人公が駆け出し頃は、現場でやる仕事もなく、まわりの様子を観察するだけだった。
社会人5年目、主人公は休職する。なんか全部が嫌になってしまったのだ。
それからは家で料理をし、ときおりウーバーイーツを注文する毎日を送っていた。
ある日、配達員のアオが家にやってくる。
保育園で友達だったよね、とアオは言う。
主人公にはその記憶が無い。
会社の同期の池田という女性に飲みに誘われた。
池田は先輩社員に飲みに誘われて、体を求められた話を主人公にする。
池田はもろもろ思っていたことを主人公に吐き出す。
別の日、配達員アオが家にカレーを持ってやってきたので、中に入れる。
一緒にご飯を食べて、宅飲みとかして仲良くなる。
それからふたりで遊ぶようになって、クラブとかに行く。
クラブではアオはへんてこりんなダンスをして場を盛り上がる。
主人公はそのダンスを見て、復職を決意する。
復職後、池田とそのセクハラ先輩と主人公の3人で飲む。
池田が先輩に飲みの誘われたので主人公を混ぜたのだ。
池田や先輩は結婚とか家族とか人生について語り合う。
先輩が帰ったあとの2次会で、主人公はアオを呼び、池田と3人でシーシャバーに行く。
池田のフェミっぽい発言にアオはいらつく。
でも池田も自分が恵まれている環境であることを理解し、アオについても受け入れる。
復職後の仕事は牧場でのCM撮影で、主人公は先輩に力を認めてもらう。
池田にセクハラをした先輩ではあったが、本人なりにハラスメントに気をつけていたことを知る。
休日、アオに映画に誘われて、2人で見に行く。
映画の帰り、アオが風俗のスカウトをやっていることを告白する。
主人公とアオはもう会わないと約束し、実際、二度と会うことはなかった。

243:名無し物書き@推敲中?
24/10/12 20:28:39.46 .net
傑作です。芥川候補になる可能性高い!
一見、ベタなポリコレ小説に思えますが、読み進めていくと、ポリコレを突き詰めるがゆえに(誰も傷付けないことを徹底するがゆえに)、"フェミジェンダー女性の生きづらさ"を相対化し、弱者男性にも配慮を見せるという、「誰からも叩かれない小説」になっている。
フェミニズム的言説を相対化するといっても、アンチフェミ言説ではなく、交差性というか、ひとりの人間には多面性があり、ある面で強者である人も、別の面では弱者であり、もちろんその逆もあり、だからポリコレを突き詰めた先にあるのは、すべての人の大変さ・苦痛がフラットである世界。
ポリコレ小説の究極系にして、アンチポリコレ小説にもなっている作品なのです。
これは近年の文學界新人賞系の作品にも通じる構造ですね。
ポリコレを徹底すると、ポリコレをも相対化する。
非常に批評的で、文学史がまた1ページ更新されたと言えるでしょう。
芥川賞候補になるでしょうし、受賞もワンチャンあり得ます。
今季新人賞私的ランキング
1位「ダンスはへんなほうがいい」
2位「光のそこで白くねむる」
3位「ハイパーたいくつ」
4位「泡の子」
5位「さびしさは一個の廃墟」
6位「ダンス」

244:名無し物書き@推敲中?
24/10/12 23:24:40.32 .net
同じダンスでもすばると新潮でこうも違ってくるもんだな
すばる、お前の時代だ(笑)

245:名無し物書き@推敲中?
24/10/15 09:24:38.36 .net
まだあらすじしか読んでないけど、
受賞作のほうは二匹目のドジョウを狙った感じだな。
感想マンは佳作のほうを激賞しているが、
選考委員の減点ポイントはなんだったんだろう。
ま、いずれ買って読むけど。
今回は若者&女性の受賞ということで、俺の予想は大当たり。
カントが売れて三島賞もとったから、この二路線でいくと思ってた。

246:名無し物書き@推敲中?
24/10/20 12:30:34.69 .net
「泡の子」読んだ。
難読漢字(「荏苒」や「揺蕩う」など)を多用したり、表現に手をかけすぎたりと、ちょっと純文学を意識しすぎている嫌いがあるが、田中慎弥が「文章、描写、人物と風景の距離の取り方などは好きだ」と述べたように、私としても、この作者の文章にはけっこう好感がもてた。しかしそれだけといえばそれだけだった。作者が十七歳という情報がなければ、途中で読むのをやめたと思う。設定やストーリーは陳腐で、構成は拙く、肝心かなめの感性も平凡の域を出ていない。しかしそれを十七歳でここまで言語化しているのだから凄い。青田買い的に受賞させたくなる気持ちも理解できる。ただやはり、佳作でよかったかなとは思う。「魂は21g」というもはや死語レベルのモチーフや、「生意気な堕天使(ルビ:Angel)」とか「次は地獄でカンパイ!!」とか「パブロフの犬でもあるまいし」といった表現などは中二病がすぎて、私は変な声を出してしまった。次作が出たらチェックしたい。

247:名無し物書き@推敲中?
24/10/20 13:24:52.92 .net
21グラムネタなんかも知ってる知識を無理に使ってる感じで違和感あったな

248:名無し物書き@推敲中?
24/10/21 18:43:09.82 .net
「ダンスはへんなほうがいい」読んだ。
結論からいうと、ぬるい小説だった。
>>243の感想はちょっと大げさだと私は感じた。
最後に主人公が前向きになったのは、結局のところ自分の仕事が上の立場の人間に認められたからでしかない。
人間の多面性にかんしても、特別すぐれた描き方をしているとは思えなかった。
作品の完成度をさげてしまう細かな瑕疵も散見され、それを補う魅力もなかったので、佳作は妥当だろう。
例えば以下のような文章があった。
〇一般的な人間関係のカテゴリーが、恋愛と友情と仕事にまつわるものだけなのに対し
→人間関係のカテゴリーはほかにもある。
〇どうして池田は僕を呼んだんだろう。
→3ページ前に池田が僕を呼んだ理由を僕本人に説明している。
〇「シーシャは肺に入れなくていいからね。深呼吸するみたいに口から大きく吸って」
→説明が混乱している。深呼吸みたいに吸ったら肺に入る。
〇「でも、思い出って、絶対自分の敵にならないと思うんだよね」(中略)「思い出って、ずっと自分の味方になると思う。どんなにひどい思い出でも、すごい後悔してることでも、そんなことがあった、って、だから大丈夫、って、思えると思う」
→きっと作者は本当に辛いこと、苦しいことを経験したことがないのだろう。私としては、こんなに乱暴で無思慮なセリフもなかなかないと思う。
逆におもしろいと感じたのは、
羊のおしっこのくだりと、友達関係を円満に解消するという展開。
しかし主人公とアオの関係性の描き方がそもそも中途半端だったので、
この展開もさほど生きてこなかったように思う。
選評にかんしていえば、川上未映子の意見に私も同意。
「付き合いきれないナイーブさと屈託のなさが、そのままかろうじて作品の強度になりうる可能性を示した点を評価した」とのこと。

249:名無し物書き@推敲中?
24/10/24 20:05:14.69 .net
俺はダンス良いと思ったが、作風的に純文より中間小説向けというのは
あるかもな。
個人的には中村航に似てるなあと思った
「ぬるい小説」でも小すばやトリッパーだったらそこまで違和感がない
ただ売れるかはちょっとわからんw

250:名無し物書き@推敲中?
24/10/25 20:40:23.58 .net
テスト

251:名無し物書き@推敲中?
24/10/25 20:41:24.97 .net
ダンスは小説すばるあたりに載ってそうな何の毒見もない話だったな

252:名無し物書き@推敲中?
24/10/31 22:22:24.26 .net
応募、郵送できなくなってる
ショックだ
ウェブ応募失敗しそう

253:名無し物書き@推敲中?
24/11/01 03:39:57.03 .net
もともと印刷原稿の応募が少なかったんだろうな。
俺も郵送派だったからショック。
でも編集部側からしたら、印刷原稿の処理なんて面倒なだけだし仕方がないな。
文藝あたりから、ほかの賞もウェブ応募に一本化しそう。

254:名無し物書き@推敲中?
24/11/02 00:48:21.79 .net
紙の方が読みやすいと思うんだが
webだと印刷する前に適当にスクロールされて落とされそう
ちゃんと読んでほしい

255:名無し物書き@推敲中?
24/11/02 09:13:21.05 .net
ある下読みはタブレットで読むのが一番楽でいいと言ってた

256:名無し物書き@推敲中?
24/11/02 15:55:14.96 .net
紙応募は紛失されそうでこわい

257:名無し物書き@推敲中?
24/11/02 16:23:56.51 .net
紙のほうが記憶に残りやすい

258:名無し物書き@推敲中?
24/11/02 16:31:34.74 .net
URLリンク(www.netoff.co.jp)

259:名無し物書き@推敲中?
24/11/02 18:44:11.67 .net
だからなに

260:名無し物書き@推敲中?
24/11/05 18:02:52.43 .net
手書きの排除じゃねえの?
いまだにいるらしいから

261:名無し物書き@推敲中?
24/11/05 23:05:55.25 .net
編集部で適当にパソコン画面上で選んで下読みに回す100作くらいを印刷
あとは削除してポイ
ゴミも増えずに楽ちん

262:名無し物書き@推敲中?
24/11/06 15:24:43.25 .net
印刷なんてするわけないだろ

263:名無し物書き@推敲中?
24/11/08 11:56:11.09 .net
なにげにここの選考委員のメンツが一番好みなんだよな、男だけど

264:名無し物書き@推敲中?
24/11/09 02:55:29.34 .net
下読みってはじめは編集者の方々が選ぶの?
良いと思われたら目をかけてくれる?

265:名無し物書き@推敲中?
24/11/09 16:20:43.86 .net
下読みは基本体に評論家や新人作家。
編集者も下読みをするかは不明。
賞によってちがう可能性もある。
編集者に目をかけられることはほぼない。
目をかけたくなるほど有望なら受賞する。
落選して目をかけられるなんて、受賞するより難しい。
中高生で最終の一歩手前くらいまでいけば、なにか言葉をかけられるかもだけど。

266:名無し物書き@推敲中?
24/11/09 17:17:42.44 .net
すばるは編集者さんも下読みする?

267:名無し物書き@推敲中?
24/11/09 21:29:40.41 .net
応募数少ないし、集英社は金持ちだし、
下読みはぜんぶ社外に頼むのでは?

268:名無し物書き@推敲中?
24/11/10 08:44:28.26 .net
すばるは編集者も下読みやってるよ

269:名無し物書き@推敲中?
24/11/10 17:07:40.79 .net
>>268
ソースある??

270:名無し物書き@推敲中?
24/11/10 17:10:07.00 .net
> 下読みはぜんぶ社外に頼む

こっちのソースを出せ

271:名無し物書き@推敲中?
24/11/10 18:27:34.79 .net
応募者の属性(年齢・性別・職業)で下読みもせずに弾かれることないのかなってのが心配

272:名無し物書き@推敲中?
24/11/10 22:22:30.25 .net
社員から聞いた話だからソースはない
>>269

273:名無し物書き@推敲中?
24/11/10 22:24:39.95 .net
若い女子にあげたいからジジイは門前払いみたいな雰囲気を感じるよね笑

274:名無し物書き@推敲中?
24/11/10 22:44:12.70 .net
どこの出版社でもそれは同じ。

275:名無し物書き@推敲中?
24/11/10 22:51:44.84 .net
特に文藝すばるは

276:名無し物書き@推敲中?
24/11/10 22:54:42.75 .net
でも活躍するのはJJK三蔵やJJヒナーキJJ文次なんかのジジイ軍団

277:名無し物書き@推敲中?
24/11/11 08:32:02.26 .net
ジジイじゃないと売れない時代だからな

278:名無し物書き@推敲中?
24/11/11 12:03:52.78 .net
そもそもジジイ以外、本を読まなくなった。YutubeやNetflixのほうが面白いからな。
オール読物新人賞が時代小説限定になったのも読者がジジイばかりだから。
文藝やすばるみたいな雑誌は、一発狙いで新人賞をとってやろうっていう若くて才能が無い連中が募集要項や選考結果を見るためだけに購入する雑誌と化したのであと数年で廃れると思う。

279:名無し物書き@推敲中?
24/11/11 14:58:26.83 .net
>若くて才能の無い連中

ワロタ

280:名無し物書き@推敲中?
24/11/12 08:33:04.13 .net
ウェブ応募、ワード形式限定なんだな
一太郎、せめてPDFを許してもらいたいわ

281:名無し物書き@推敲中?
24/11/12 09:08:31.79 .net
>>280
他のソフトだとどうなるの?

282:名無し物書き@推敲中?
24/11/12 09:11:37.58 .net
応募フォームにアップできないか、規定違反になるんじゃない?

283:名無し物書き@推敲中?
24/11/12 09:12:53.58 .net
>>280
ファイルを添付だから大丈夫じゃない?

284:名無し物書き@推敲中?
24/11/12 09:15:39.22 .net
Word形式ってワードのみってこと?
形式だから似たようにすればいい?
こういうの苦手なんだよな

285:名無し物書き@推敲中?
24/11/12 09:16:57.58 .net
あらすじはどうやってつけるんや
小説本文の前か?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch