傷だらけだけどプロ作家が諦められない人達集まれ2at BUN
傷だらけだけどプロ作家が諦められない人達集まれ2 - 暇つぶし2ch750:名無し物書き@推敲中?
22/11/13 00:15:49.03 .net
>>747
世の中プロになれない人の方が圧倒的に多いんだから
そういう人たちが集うスレだから
伸びるよね

751:名無し物書き@推敲中?
22/11/13 00:20:07.25 .net
>>749
80名無し物書き@推敲中?2022/11/12(土) 23:43:11.40
しね
おじさんどうしたの?機嫌悪いの?寂しいの?話相手になってあげるよwww

752:名無し物書き@推敲中?
22/11/13 00:27:43.83 .net
ジジイ、どうしたの?さびしーの?ケツ掘ってほしいのかよキモッ

753:名無し物書き@推敲中?
22/11/13 00:29:04.68 .net
768名無し物書き@推敲中?2022/11/13(日) 00:27:43.83
ジジイ、どうしたの?さびしーの?ケツ掘ってほしいのかよキモッ
はい釣れた!他スレも荒らす統失荒らし

754:名無し物書き@推敲中?
22/11/13 00:30:22.01 .net
768名無し物書き@推敲中?2022/11/13(日) 00:27:43.83
ジジイ、どうしたの?さびしーの?ケツ掘ってほしいのかよキモッ
変人変人変人変人変人変人変人変人変人変人変人変人変人変人変人変人変人変人変人変人

755:名無し物書き@推敲中?
22/11/13 00:32:54.85 .net
>>753
釣り好きジジイ、毎回そのはしゃぎかただな
まあいいけど

756:名無し物書き@推敲中?
22/11/13 00:35:03.86 .net
>>754
頑張ってて偉いなあ

757:名無し物書き@推敲中?
22/11/13 00:45:29.58 .net
ジジイでも男でもねえよw

758:名無し物書き@推敲中?
22/11/13 00:52:10.39 .net
ああ、糞ばばーか。

759:名無し物書き@推敲中?
22/11/13 00:55:02.38 .net
デリヘル呼んだらババアが来た

760:名無し物書き@推敲中?
22/11/13 01:04:17.20 .net
男でも女でもねえよwww

761:名無し物書き@推敲中?
22/11/13 01:09:35.90 .net
え、りゅうちぇる?

762:名無し物書き@推敲中?
22/11/13 01:15:19.12 .net
生意気な女をお仕置きして
あああ、あ、あ、ああアアアあアアアぁぁあ

763:名無し物書き@推敲中?
22/11/13 01:16:07.27 .net
デリヘル、ちぇんじ

764:名無し物書き@推敲中?
22/11/13 12:42:45.78 .net
>>750
傷を舐め合うスレだからそういう人たちが集まってくるよね
あまり舐め合いになってないけど…w

765:名無し物書き@推敲中?
22/11/14 01:12:33.88 .net
三浦しをんさんのマナーはいらないは読んで損はない
びっくりするようなアドバイスがあるわけでもないけど、小説を書くことの基本は確認できる
「ああ、やっぱり基本はそうだよな」って思えるだけでも自信がつく
少なくともどこぞのオナニー座談会とかひとりよがり批評なんかよりずっと参考になる

766:名無し物書き@推敲中?
22/11/14 14:26:38.20 .net
最近どうもヤル気が起きない、以前まではコンスタントにほぼ毎日書いていたのに、
ここ二週間ぐらいで急に筆が進まなくなってしまった
構想も出来上がっているんだが、筆というよりは寧ろ、身体自体が動かないみたいな感じかな
執筆活動ばかりしているうちに、知らぬ間に鬱病にでも罹ってしまったのかな
何か集中力を増す方法でもないかな?
愚痴と相談事ばかりですまない

767:名無し物書き@推敲中?
22/11/14 20:08:10.88 .net
そういうときは別のことでもしろよ

768:名無し物書き@推敲中?
22/11/14 20:08:50.78 .net
書けない時は素直に書くな。以上

769:名無し物書き@推敲中?
22/11/14 20:10:15.71 .net
またジジイの日記スレになってしまったか…

770:名無し物書き@推敲中?
22/11/14 23:13:04.80 .net
>>766
無理やり書こうとしてるからだろ
自分でもつまらないって分かってるんだと思うよ
頑張った奴が作家になれるんじゃないぞ
面白いものをかけた奴が作家になれるんだぞ?
つまらないものなんて書きたいと思うわけがない

771:名無し物書き@推敲中?
22/11/15 02:02:09.95 .net
そんでまた栄養ドリンクを飲んでみただの、三島のような美文を書いて「みたい」だの、同じようなことばっか言うんだろ?
自分のメンタルのマネジメントくらいやれよ。小説以前の話だから、それ。
自分がしんどいとかしんどくないとか、そんなラインもわかんないんだったらどんな仕事もできねえって。

772:名無し物書き@推敲中?
22/11/15 02:06:32.48 .net
知り合いの詩人も同じような奴がいて、
そいつはいつも哲学的なことばっか抜かしてるんだけど、まったく書かない、ってか作品数がめちゃ少ない。
んでいつもTwitterで「抗鬱剤を飲んだ」とか「ホームレスになるのも間近だ」とか「辛いのに誰もいいねしてくれない」とかばーっか書いてる。
んで肝心の詩は、「詩の神様に任せてるから自分でどうにかできるものじゃない」だとさ。
あっそ、としか言いようがない。
シンプルにかまってちゃんで疲れるわ。創作以前に人間性が終わっとる。

773:名無し物書き@推敲中?
22/11/15 11:49:36.40 .net
ワナビーという立場でありながら何故か上から目線と
よっぽどストレス溜まってるみたいだな^^

774:名無し物書き@推敲中?
22/11/15 15:10:47.40 .net
>>765
>少なくともどこぞのオナニー座談会とかひとりよがり批評なんかよりずっと参考になる
メフィストは人気のある賞で受賞作はそれなりに売れるし、メフィスト受賞者で有名作家になった人も多い。
つまりメフィストは結果を出しているんだからオナニー座談会でも許されると思う。
が、受賞しても売れない、有名作家になった人もほとんどいないという結果も出していない賞がオナニー座談会したり、ひとりよがり批評したり、選考基準が厳しくてなかなか受賞者を出さないというのは呆れる

775:名無し物書き@推敲中?
22/11/15 16:39:48.82 .net
>>773
自分より弱い者をサンドバッグ代わりにしてストレス発散してるのさ。
だから5ちゃんで弱音吐くおっさんも叩くおっさんも同じ穴の狢w
さて私は執筆にとりかかりますかねw

776:名無し物書き@推敲中?
22/11/15 16:50:15.09 .net
お前ら文芸社のサイトの本を書きたい人が読むブログ読め!
会社は悪どいがw参考になりそうなことたくさん書いてある。
書きあぐねている奴には参考になるのでは?

777:名無し物書き@推敲中?
22/11/15 17:43:37.56 .net
>>776
意味ないってw
お前らまだ騙されるのかよ
答えなんてないんだよ
だから才能ありきって言ってるんだよ
まだ漫画の方が筋道があるわ
自分の中に何もないならそれは多分厳しい
小説家になるハードルは誰でもできるから高くないが、ある意味ハードルが高い
答えがないってのはマジで大変
何かを参考にってのは全く意味ない

778:名無し物書き@推敲中?
22/11/15 17:44:18.62 .net
>>775
人の話を聞けないってのはもう老化してるのと一緒だけどな

779:名無し物書き@推敲中?
22/11/15 17:59:42.20 .net
だから俺は文芸社の賞や自費出版に興味あるわけじゃねえよw
普通にサイトのブログは読み物としていいんだよ。
意味ない?あっそう。じゃあてめえは読まなきゃいいんじゃないの。
自分の中になにもない?選考通過してるんだけどw復習程度にブログは見てるだけだがw
全くの初心者だと思った?残念だねおっさん。5ちゃんでストレス解消するなら
ネットなんてやらんで、それこそサンドバッグでも買って運動でもしたらw
またミステリースレで意味不明な言葉並べて荒らしてやつがきてるかもしれんなw
くわばらくわばら。

780:名無し物書き@推敲中?
22/11/15 18:01:24.20 .net
傷を舐め合うスレだからそういう人たちが集まってくるよね
あまり舐め合いになってないけど…w
舐め合いじゃなく傷つけ合いになってるな。要は寂しいんだろうな。
5ちゃんに生を見出す悲しきおっさんどもに幸あれ。

781:名無し物書き@推敲中?
22/11/16 01:58:25.17 .net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

782:名無し物書き@推敲中?
22/11/16 09:54:10.86 .net
文芸社はマジでクソ

783:名無し物書き@推敲中?
22/11/16 09:55:14.39 .net
この、ミステリスレに粘着してるラノベ厨もうざい。
>>779

784:名無し物書き@推敲中?
22/11/16 14:01:08.48 .net
>>779
選考を通過してる程度で喜べるなら幸せだと思うよw
それにお前の中に何かあった可能性が高いってだけ
凄い誰かが言ってるから正しいなんてものは小説にはありません
答えが欲しいなら違うものをやった方がいいってのは誰が考えても当たり前のこと

785:名無し物書き@推敲中?
22/11/16 14:01:54.51 .net
>>780
馬鹿な事言ってたらいいたくなるやろ?

786:名無し物書き@推敲中?
22/11/16 14:35:52.48 .net
>>785
スルーしたほうが良くね?ざわざわ言い返してもストレスたまるだけやろ。
少し前の写経の件はイライラしたけどなwww

787:名無し物書き@推敲中?
22/11/16 15:08:47.74 .net
→答えが欲しいなら違うものをやった方がいいってのは誰が考えても当たり前のこと
じゃああんたはどうしてんだよw人に能書き語る前に自分のこと語れよw
繊細やくざで草そんであんたは小説書いてんの?書いてないで上から語ってらクソワロだなwww

788:名無し物書き@推敲中?
22/11/16 15:21:24.26 .net
ラノベ勢と純文勢分けてほしい

789:名無し物書き@推敲中?
22/11/16 15:33:02.75 .net
ラノベではないタニス・リーみたいなファンタジーが好きなんだけど、こういうファンタジー系の文芸誌や賞ってないよな
SFマガジンの亜流みたいな路線しかないんかなー
新潮社のファンタジー大賞は路線がよくわからんし

790:名無し物書き@推敲中?
22/11/16 16:41:59.13 .net
>>786
写経がイライラしたってどういう事?
あんなもん意味ないでしょ

791:名無し物書き@推敲中?
22/11/16 16:43:39.82 .net
>>787
やる前から分かるでしょって言ってんだよ
出来ないものは出来ないし、普通は得意なものをやらないと人生なんてよくならない
才能ない奴が何かのプロになって金を稼いだって例はほぼないよ

792:名無し物書き@推敲中?
22/11/16 18:11:26.83 .net
また才能厨だわ

793:名無し物書き@推敲中?
22/11/16 19:32:37.76 .net
>>792
それ以外理論的に考えられねーだろ

794:名無し物書き@推敲中?
22/11/16 19:39:32.15 .net
>>793
だよな
だからお前は永遠に書くなよ、才能ねえんだから

795:名無し物書き@推敲中?
22/11/16 19:40:21.74 .net
>>793
才能しか信じねえんだろ?
じゃあとっとと諦めな。ついでに生きんのもやめろよ。才能ねえんだから。

796:名無し物書き@推敲中?
22/11/16 19:44:31.07 .net
才能厨は何のためにここに来るんだ?
才能至上主義ならもうやるべきことはないんだから、いちいちここに来るなよ気分悪いわ
とっとと諦めて消えてくれ

797:名無し物書き@推敲中?
22/11/16 19:46:04.68 .net
>>791
じゃあここに来るな
書くのも諦めてくれ
不快なんだよ、安易なやつって

798:名無し物書き@推敲中?
22/11/16 19:48:53.71 .net
「才能至上主義」「どんな努力も意味ない」という論を信奉するやつ、なぜここに来るのか教えてくれよ。
言動が一致してなくてマジで不愉快だ。
静かに一人で諦めればいいのになぜそれをここで言うんだ?
努力できない怠惰な奴だから、努力できる奴がムカつくだけじゃねーの?
仮に才能あったって磨いてかなきゃ何もならねーよ。
むしろ才能一つだけでなんとかできると思ってんのが典型的に引きこもりの世間知らずなんだが。

799:名無し物書き@推敲中?
22/11/16 19:53:24.95 .net
多分、諦めんのがやなんじゃん?
誰かの足を引っ張ってたいんでしょ

800:名無し物書き@推敲中?
22/11/16 21:07:37.58 .net
才能なんかより費やした時間に成果は左右される、っていうのがスポーツや音楽の研究で明らかになってるけど。
要するに、うまくいかない現実に対して
「俺は才能がないから」
って言えば最強の言い訳になるから、才能厨になるんだろ。
単に努力不足を認めたくないんだよ。

801:名無し物書き@推敲中?
22/11/16 21:28:29.39 .net
才能って結局、肉体的特徴しかないと思う。背丈や肌の色、骨格など。
スポーツならまだしも、どれも小説には関係ないやん。

802:名無し物書き@推敲中?
22/11/16 22:24:19.45 .net
正しいことを言ってるだけなんだけどなw
お前らが諦めるとかどうでもいいよ
そういうものだよって言ってるだけだよ
写経や誰かの言っていることを信じてやるってのがまず無意味って言ってるんだよ
三浦しをんを例に挙げてる奴がいたが、あいつは天才よりだろ
誰かに見出されたってもう特例中の特例だよ
あいつのエッセイを見たら間違いなく才能があるって分かるわ

803:名無し物書き@推敲中?
22/11/16 22:27:22.22 .net
>>801
スポーツは才能があっても技術で伸ばせるものがある
たがら筋道は見えるし、クラブチームに入る意味もある
小説は誰かの弟子入りしたところで売れるようになると思うかってことだよ
面白くない奴が面白くなる事はほとんどないよ

804:名無し物書き@推敲中?
22/11/16 23:33:59.63 .net
いやだから、お前が個人的に諦めればいいだけだろ、そのなんの根拠もない「才能」とやらを理由にして。
物書く仕事とか、なんかを作る仕事とか、したことねーんだな。かわいそうだわ。

805:名無し物書き@推敲中?
22/11/16 23:38:20.38 .net
小さな媒体に掲載されて原稿料もらったり、あと翻訳やライティングで食ってるが、普通に物書きはめちゃくちゃ努力してるよ。
自分の日々の書ける量もちゃんと把握してるし、何文字・何枚って決めてきちんと書いてる。
そういう地味な努力をした上で、「才能」とか言ってるの?
確かにセンス悪かったり、年いってて腕が鈍ってくやつもいるけど、
努力してればそこそこまではいくもんだよ。
それを信じないでやめちゃうやつが大半なだけ。

806:名無し物書き@推敲中?
22/11/16 23:42:14.90 .net
今日は何枚書いたとか、今日は何枚だから調子悪いなとか、そういうコンディションまで把握できてる?
プロットとかも何本も立てて常にストック書いてるの?
物書きになるって、「才能」とかじゃないんだよ。
むしろここで色々書いてる人たちはそもそも、書くことの才能自体はあると思う。そうじゃなきゃ目指さないでしょ。
だから、その先の努力なんよ、結局は。
「気が向いたときに書く」人はいても、おそらく「毎日必ず書く」人は少数派だよね。
その少数派が、物書きで食ってける人。

807:名無し物書き@推敲中?
22/11/16 23:52:53.89 .net
>>805
努力は否定しないよ
頑張ってそのレベルだろ?
売れてる作家って基本的に下積みやってねーぞ
諦めろとは言ってないけど最初から良くないものなら磨いてもあまり光らないって言ってんのさ

808:名無し物書き@推敲中?
22/11/16 23:54:46.70 .net
そこは否定しちゃいかんよって俺は言ってんだよ
何回も言ってるけど、才能がないなら見返りを求めるのは間違いって言ってるだけだよ
頂点付近の売れる作家にならなきゃ文章では金にならないからね

809:名無し物書き@推敲中?
22/11/16 23:55:52.22 .net
言い合いにならん事で文句言われても困るわ

810:名無し物書き@推敲中?
22/11/16 23:57:47.94 .net
>>807
下積みやってないってソースはなんかあるのか?
下積みやってるやつもいるよ。知り合いの作家がそうだ。
映像化もされてる売れっ子作家だが、社会人経験一回やって、大学入り直して努力した奴だ。
漫画家も何人か知り合いがいるが、一発で売れるというよりいろんな仕事をしてきてる奴もいる。
君の説ってすごく極端だよ。クリエイティブ業にはいろんな経歴の人がいる。
自分は以前には別の芸術分野で活動していた。
んで今は書くことに興味があるから、小説を書いてるというだけ。
別に、売れなくて苦しんでるとかそういう立場ではない。
現にもの書いて食えてるしね。

811:名無し物書き@推敲中?
22/11/17 00:01:44.23 .net
一般人はよく「天才」とか「才能」とか言うけど、アートやクリエイティブの世界の人間はそんなものさほど信奉してないよ。
なぜならそういう人たちはものすごい努力をしてるって知ってるから。
才能っておそらくみんなもってて、あとはそれを開花させるかさせないかだけ。
君みたいに、才能ってのを言い訳にして脱落してった人たくさん見てきたよ。
まぁ別に構わないんだけどね、そんな人が脱落しようが。
他の努力してる人が、勝手に前進してくだけだからさ。
そういう世界だよ。

812:名無し物書き@推敲中?
22/11/17 00:07:22.03 .net
あとまあ一つ言うならば、プロモーションで「天才」とか言いたがるってのはある。
下積みの努力とかを隠したりね。だってその方がかっこいいじゃんか。
でも売れてる人はみんなもれなく努力してるよ。
そりゃもちろん環境がよかったとか、そういう差は多少あるけどね。
でも断言できるけど、「毎日机に向かって毎日書く」、このシンプルなことができない限り、文章で食うのは無理。
それを「才能」と呼ぶのなら、君の説は正しい。
でも自分からすると、それはただ「努力できるかどうか」の話だけどね。
まぁ、頑張って。

813:名無し物書き@推敲中?
22/11/17 00:12:54.87 .net
>>810
漫画家は下積みは必要って言ってるやろ?
村上春樹が下積みしたか?
三浦しをんが下積みしたかって言ってんだよ
東野圭吾ですら大学卒業して2年くらいでずっと売れっ子だぞ?
そういう話だよ
技術的な差がつけにくいんだよ

814:名無し物書き@推敲中?
22/11/17 00:14:53.91 .net
クリエイティブの話じゃなくて、何度も言ってるけど小説家の話な?
俺よりもお前がずれてると思うよ
論破したいとか全くないけど理論的に間違ってるから言ってるの

815:名無し物書き@推敲中?
22/11/17 00:19:56.34 .net
うん、だからシンプルに、君は諦めればいいと思う。

816:名無し物書き@推敲中?
22/11/17 00:20:53.35 .net
定期的に才能厨は湧くけど、何が言いたいのかがわからん。
「お前らは才能ないから諦めろ!」って主張したいのか?

817:名無し物書き@推敲中?
22/11/17 00:22:35.52 .net
たぶん努力できないやつなんだろ
もう飽きたわ

818:名無し物書き@推敲中?
22/11/17 00:22:59.66 .net
東野圭吾とか村上春樹とか、知ってる作家それだけなんかよって思うわ

819:名無し物書き@推敲中?
22/11/17 00:25:39.05 .net
>>814
んで何が言いたいの?
俺には才能がねーんだよー!
って愚痴ってんの?

820:名無し物書き@推敲中?
22/11/17 00:28:17.73 .net
普通に何度も落選してやっと受賞、みたいな作家はたくさんいるけど。
何の妄想をしてんだ?

821:名無し物書き@推敲中?
22/11/17 00:32:11.67 .net
遠野遥なんか何度も落選してるし円城塔も遅咲きやん
湊かなえとかも割と遅咲きだし、山田詠美なんかそれこそ漫画書いてたよ
春樹だって最初は食えてなくて、バーの仕事と兼業だったしな
落選してたり別の仕事してたり、そんな作家たくさんいるよ
あまりにものを知らなすぎ。夢見すぎだわ

822:名無し物書き@推敲中?
22/11/17 00:34:52.29 .net
>>813
春樹は長いこと兼業作家だったし、書けてない時は翻訳やってんじゃん
しかもデビュー直後は編集にめちゃくちゃ嫌われてて文芸誌にはあまり掲載されてない。
芥川賞も逃してるし、かなり細々とやってたはず
んでコツコツ努力して売れるようになった
むしろ春樹は典型的な努力型作家だと思うけど?

823:名無し物書き@推敲中?
22/11/17 00:38:06.21 .net
なんつーか、そんなに読書してないんだろうことはわかったわ
>>813

824:名無し物書き@推敲中?
22/11/17 00:49:15.57 .net
その三名しか知らないってヤバいな

825:名無し物書き@推敲中?
22/11/17 00:51:09.82 .net
まあ、ものを知らなすぎると視野が狭まるっていうわかりやすい事例を知れたわ。
才能厨の生態がずっと謎だったけど少しだけ氷解してよかったです。

826:名無し物書き@推敲中?
22/11/17 01:47:55.17 .net
>>815
俺が誰だかわかってないからそんな事言えるんだけどなw
諦めろとは言ってないよw
そういうものって事言ってるんだよ
そこを否定してるのはおかしいって話なんだけどな最初から

827:名無し物書き@推敲中?
22/11/17 01:49:27.84 .net
>>818
売れてる作家だぞ?
日本で一番売れてる作家たちが下積みに何十年もかかってるって奴ばかりなら話は別なんだけど違うんだよ
宮部みゆきなんて間違いなく天才って言えると思うよ
最初からものが違うもん

828:名無し物書き@推敲中?
22/11/17 01:52:42.58 .net
>>821
君たちのいう下積みとはレベルが違うって言ってるんだよ
村上春樹なんて作家になるって決めて基本的に一年だぞ?
今まで生きてきた経験が全てだから才能だって言ってるんだよ
今ここで書くって決めて書けない奴には厳しいんじゃないかって話をしてるんだよ
俺が言ってるのは間違ってるか?

829:名無し物書き@推敲中?
22/11/17 01:55:17.30 .net
>>825
例外はいるけど基本的に少ないよって何回も言ってないかw?
それに遅咲きの奴らだって光るものは絶対あったはずだよ
光るものが一つもない人間は恐らく厳しいと思うけどね
スポーツでいったら、高校の部活で下手だったらプロになれないと思わないか?
そういう話をしてるんだけどね

830:名無し物書き@推敲中?
22/11/17 08:44:04.09 .net
一つ言えるのは、お前は言い訳ばっかで書かないクズだから諦めたほうがいい。もうここに来んなや。

831:名無し物書き@推敲中?
22/11/17 08:45:39.07 .net
>>828
「今ここで書くって決めて書かない奴」はお前のことだ。よく自分のこと顧みてみなよ。なんもしてないだろ。

832:名無し物書き@推敲中?
22/11/17 08:48:12.13 .net
>>828
何の結果も出してないのになぜお前一人だけ偉そうなんだよ、そもそも。
みんなそんくらいわかってるけどコツコツ努力してんじゃね? 大体、作家になるって決めて数年はかかるだろ。一発で通るやつばかりではない。
完璧にうまくいった例のみを真実としてるのが幼稚だ。
なんか際立った結果があるんなら書いてみな。ないんだろ?

833:名無し物書き@推敲中?
22/11/17 08:49:56.38 .net
>>826
いや、じゃあ誰だよ。
もの書いて食えてんのか?
ただの実家暮らしのバイトだろ、どうせ。だからそんな甘えたことが言えるんだよ。

834:名無し物書き@推敲中?
22/11/17 08:53:04.40 .net
>>828
間違ってないよ。ただ、なんで何の実績もないあんたがそんなことを偉そうにほざくんだってこと。あんたも含め、結果が出ない現実にジリジリしながら努力してんじゃないのか? あたかも自分だけは特別だみたいなものの言い方がおかしいって言ってんだよ。
あんたが言ってるようなことはみんな分かった上で努力してんじゃね?
それを「才能がないから無駄だ」とか言ってんのはガキだろって話なんだよ。
まず、理論理論って騒いでんのがガキだわ。

835:名無し物書き@推敲中?
22/11/17 08:55:30.74 .net
>>827
宮部みゆき、村上春樹、東野圭吾って、中学生かよてめえは。
ほんとに本読んでんのか?
とにかくお前の話はずっとダサいんだよ。ガキすぎて話にならん。ラノベ志望か? だったらもう前提が違うから話は終わりにしてくれや。

836:名無し物書き@推敲中?
22/11/17 09:03:06.76 .net
>>829
とにかく読書もしてなければ執筆もしてないことはよくわかった。そんなやつはそりゃ才能ってものにすがるだろうね。
私は書き続けて少しずつ選考通過もしてるしもの書く仕事ももらってるし、前進してる。あんたはそれを「その程度」って言うだろうけどそんなこと言ったら何もできないし、しなくていいとおもう。
「超一流になるのは才能が努力か?」って本読んでみな。お前の「理論」が時代遅れの間違いだってことがはっきり書かれてるよ。

837:名無し物書き@推敲中?
22/11/17 09:07:14.35 .net
>>826
主張の筋がわからん。だから普通に文章が下手なわけだから、諦めたほうがいいよ。

838:名無し物書き@推敲中?
22/11/17 09:08:56.40 .net
努力してないやつほど「天才」とか「生まれ持ったもの」とかを信仰するよね
だから宗教とかセミナーが儲かるんだと思う

839:名無し物書き@推敲中?
22/11/17 09:10:21.87 .net
>>828
んじゃ聞くけどお前は何年書いてるんだ?

840:名無し物書き@推敲中?
22/11/17 09:25:00.29 .net
>>827
いやだから遠野遥、円城塔、湊かなえ、山田詠美に対する反論は?
芥川賞作家の高瀬隼子は10年かかってる。西村賢太も食えるようになるまで長い。川上未映子も遅咲きだ。
大沢在昌だって全然売れない時期が長く続いた。
んだから数年落選はザラにいるし、一発通過でも消えてくやつ、売れなかぅたけど突如売れるやつ、などとさまざまだ。
自分が知らないだけで色んなバリエーションがある。
まず自分の無知をなによりも認めなよ。

841:名無し物書き@推敲中?
22/11/17 09:25:34.47 .net

訂正 売れなかった

842:名無し物書き@推敲中?
22/11/17 09:31:41.81 .net
まあ、書いてもないし、もの書く仕事もしてないんだろ
無職の引きこもりだと思う

843:名無し物書き@推敲中?
22/11/17 09:32:21.39 .net
それか、一回くらい一次通過したとかでイキってんのかな?

844:名無し物書き@推敲中?
22/11/17 09:34:02.98 .net
まず何年書いててどのくらいの実績があってそんなこと言ってるのかがわからないとこれ以上の話は不毛だな
書かないところを見るに、おそらく何の実績もないんだろう

845:名無し物書き@推敲中?
22/11/17 09:42:50.40 .net
まあでも確かに明らかに下手なやつや、自分の問題や努力の仕方が分かってないやつはいるな
文章は絵や音楽と比べて客観視しにくい分野でもあるし
そういう意味では確かに軌道修正がしにくい分野かもね
そういうことを言ってるわけでもなさそうだが

846:名無し物書き@推敲中?
22/11/17 09:48:19.77 .net
どうでもいいわ
才能厨きもい さいなら

847:名無し物書き@推敲中?
22/11/17 10:14:28.48 .net
まあ、かまってちゃんだろ

848:名無し物書き@推敲中?
22/11/18 00:52:42.99 .net
>>847
だろうなwすげえ長いレスバで草生えるわw
>>843
一次選考通過したって書いたもんだけどイキったわけではなく事実を述べただけ。
才能厨とは別人。一緒されるのは不快。大学も文芸学科卒。20代は家庭の事情で書けなかったが30代になって
再び書き始めた。今は文章に携わる仕事してるが作家ではない。
おそらく才能厨の翻訳・ライティングのは嘘だと思う。
才能厨の正体は内容的にそいつ生野おとだな。究極のかまちょ。自らを才能の塊と言ってるわw
ネットに小説あげれば作家だと自らを作家と称してるwキャスもやってる奴だが、明後日の文フリにも現れるから
行けるやつはヲチ目的で行ってみればw

849:名無し物書き@推敲中?
22/11/18 02:14:47.29 .net
>>848
文盲なんだなw
翻訳は別な奴が言ってただろw
かまってじゃなくて事実はそうじゃないの?って言っただけだよ
本質を曲げて捉えるのはまず違うやろ
どんなものでも8割が基本的に最初から光ってる奴がプロになって飯が食えるってのは当たり前の話やで

850:名無し物書き@推敲中?
22/11/18 11:37:57.94 .net
>>849
はい隠蔽こどおじ乙
深夜2時に5ちゃんwもろ引きこもりで草
翻訳は別な奴が言ってただろw
→才能連呼の荒らしと自称翻訳は同一人物で865のお前なw
かまってじゃなくて事実はそうじゃないの?って言っただけだよ
本質を曲げて捉えるのはまず違うやろ
どんなものでも8割が基本的に最初から光ってる奴がプロになって飯が食えるってのは当たり前の話やで
→これだけ永遠と長いレスバしてるのはかまちょです。認めなさいw
→本質を曲げて捉えるw口だけ一人前のこどおじw喋り相手もいないから
ネットでは饒舌で実際会ったらもじもじしてんだろうなw目に見えるわw
→他の人間も言ってるが、てめえは小説書いたりしてないんだろ?
もうプロ目指してないんだろう?ガタガタ能書き垂れんなよ。
例えプロになれなくても小説書き続ける輩がここにはたくさんいるんだわ。
諦めたやつはスレチだ!出てけやのう!

851:名無し物書き@推敲中?
22/11/18 11:39:30.55 .net
中途半端にボロボロで挫けている人はスレチです。
1を読む読めや文盲865w

852:名無し物書き@推敲中?
22/11/18 11:40:22.78 .net
865は人生終了

853:名無し物書き@推敲中?
22/11/18 11:42:41.38 .net
才能厨荒らしは排除才能厨荒らしは排除才能厨荒らしは排除才能厨荒らしは排除

854:名無し物書き@推敲中?
22/11/18 13:17:03.06 .net
>>850
いないよw
だから傷だらけって修飾語つけてるんやろ
趣味なら別に傷つかねーだろw
毎日書かなきゃってことにもならんだろうしな
そもそもプロだって毎日書いてるわけじゃねーよw

855:名無し物書き@推敲中?
22/11/18 15:51:40.01 .net
「傷だらけだけどプロ作家が諦められない人達集まれ」
スレタイ読めよ。趣味ならスレチ。もうお前くんなよ!
プロほど毎日書いてる。体調悪いときは別として。二人プロの作家と
知り合いだが、一人は命削るが如く毎日30枚や50枚書く人だよ。
それが真のプロ。もう一人の作家も他の仕事もありながら多忙の中毎日書いてる人だよ。
お前は努力を続けることを放棄して趣味に逃げた。逃げたことを
自分自身で認めたくなくて、ここで憂さ晴らしを続ける。
違うか?そうだろ?
自分から逃げた人間が他人を非難する資格はない。
わかったらとっとと失せろ。

856:名無し物書き@推敲中?
22/11/18 18:21:40.19 .net
>>855
お前の中で作家はその2人だけなのかw?
非難はしてないよ
りんごが木から落ちるのはおかしいってお前らはいってるのと同じだぞ?
おかしくないですか?って言ってるだけやん

857:名無し物書き@推敲中?
22/11/18 21:13:54.86 .net
壮大なエロ小説を文学新人賞に送りつけてしまう定年おじさんの悲しき妄想
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)

858:名無し物書き@推敲中?
22/11/20 02:50:18.15 .net
どうでもいいが
一次通過だの二次通過だのの落選歴を書き連ねてTwitterで慣れ合ってる高齢ワナビはみっともないよね

859:名無し物書き@推敲中?
22/11/20 03:06:05.67 .net
高齢ワナビと書いたけど、>>857みたいな定年の爺さんは好きにすればいいよ
4、50代辺りでだらだら落選歴更新しつつネットで鬱憤を晴らしてるようなのが一番有害

860:名無し物書き@推敲中?
22/11/20 03:34:23.24 .net
若いクリエイターの足を引っ張るおっさんが多すぎる
諦めきれないなら大人しく小説を書け

861:名無し物書き@推敲中?
22/11/20 10:21:49.18 .net
>>855
正しいと思う
本当にプロは毎日書いてるよ
才能才能言うやつは、言う通り趣味に逃げた輩が憂さ晴らししてるだけだ
無視して黙々と書こうや

862:名無し物書き@推敲中?
22/11/20 12:29:17.67 .net
>>860
俺は若いぞw
俺が言ってることは真理だろw
頑張るのは当たり前なんだよそもそもな
結果が出るかって言ったらそれは違うって言ってんだよ
お前らが続けようが辞めようがまず興味ないわw

863:名無し物書き@推敲中?
22/11/20 13:22:20.96 .net
おっさん乙

864:名無し物書き@推敲中?
22/11/20 13:30:57.50 .net
>>862
なんで自分のことだと思った?当てはまる奴たくさん居そうだが
刺さるワードがあったのか?

865:名無し物書き@推敲中?
22/11/20 14:25:12.86 .net
ただの荒らしだろ
真面目にレスするだけ無駄

866:名無し物書き@推敲中?
22/11/20 15:05:38.50 .net
>>864
俺しかこのスレに対しておかしいって言ってる奴がいないからなw

867:名無し物書き@推敲中?
22/11/20 15:06:41.00 .net
>>865
正しいことは正しいって言ってるだけだぞ?
荒らしとかでも諦めろって言ってるわけじゃない
才能ないなら諦めた方が期待値高いけどやるのは自由だよって最初から言ってるやろ?

868:名無し物書き@推敲中?
22/11/20 15:07:45.71 .net
3000人に1人でようやっと食ってけるレベルだと思うよ
大多数が無意味になる可能性が高いって話

869:名無し物書き@推敲中?
22/11/20 16:37:57.76 .net
新潮スレのブブカ爺さんかな

870:名無し物書き@推敲中?
22/11/22 15:08:39.00 .net
>>701
俺なんか本屋なんかで並んでる小説見るとひれ伏したくなるよ
そして1冊1冊が重く感じる
「この人たちはみんなプロなんだ。どれたけ書いて投稿してもプロデビューできない俺なんかとは次元が違うんだ……」
てな感じ

871:名無し物書き@推敲中?
22/11/22 17:59:38.85 .net
わかるわかる。凄く高くて分厚い壁を感じる。
さらに直木賞とか芥川賞とか本屋大賞受賞作なんかを読むと「お前なんかお呼びじゃねえ」と言われている気がする。こんなのどれだけ頑張っても自分には書けないと怖気づく。でもやっぱりプロを諦められずに書いてしまう。
諦められない理由とかはこのスレで何度も既出だからいまさら説明しないけど。

872:名無し物書き@推敲中?
22/11/23 02:55:59.70 .net
> 彼らはよく、社会に貢献したいと口にする。
> なんでも社会悪のネトウヨを自殺に追い込むことが、社会に貢献することなんだそうで。
> イジメや嫌がらせで社会に貢献できる教師や警官になるために、あえて帰化したんであって、祖国同胞を裏切ったわけではなく、心は●●人なんだそうだ。
> 
> 昔は帰化すると裏切り者と呼ばれたりしたが、祖国に国籍を残したまま帰化する方法が確立された現在では、社会に貢献するためにむしろ帰化することが推奨されている。
> 拳銃所持で前科のある生粋の反日家ですら、今では普通に帰化している。
> 
> ●●学会などはネトウヨ認定した日本人を盗撮して、痴漢の写真だと言ってばらまいている。
> それらの写真は、集団ストーカーに使用される。
> 彼らは集団ストーカーを、[地域で子供を守る安心安全パトロール]と称している。

873:名無し物書き@推敲中?
22/11/23 12:35:02.24 .net
自分のことを棚に上げて言わせてもらうと
長年ワナビやってる人の書いたもの読むとやっぱつまんないんだわ
プロの作品とは全然違う
はあ…

874:名無し物書き@推敲中?
22/11/23 13:18:34.05 .net
717、886、887、889
わかる。わかるぞその気持ち。いまも執筆中だけど自信なくして書く気が失せたりする。
が、直木賞クラスの作品を読むからそうなるんだ。直木賞クラスはあくまでも勉強のために読むんだと自分は考えている。
中には「こんな作品書いてるやつが売れっ子になれるのか?」というプロもいる。
そういうのを読んで自信を回復させるんだ。いわゆる「精神的勝利」みたいな卑しい自信回復だがそれでもいい。
それに、実際に「こんなのが売れっ子になっている」というのは事実なんだから自分も売れっ子になれるという可能性はあるんだ。
「こんなのが」が誰なのか言うのは憚られるが、言わせてもらえば山田悠介とか、山田悠介とか、山田悠介とか……

875:名無し物書き@推敲中?
22/11/23 13:19:33.38 .net
ところで「レスアンカーがおかしい」とか出て書き込めないことがあるんだがなんなんだ?
おかげでアンカーできないよ。

876:名無し物書き@推敲中?
22/11/23 16:13:32.02 .net
>>874
メインターゲットが若年層を狙って受けたったってことやぞ?
YouTuberと一緒や
上手ければプロになれるってのがずれてるわ

877:名無し物書き@推敲中?
22/11/23 21:48:55.91 .net
>>874
彼に勇気をもらえているのは俺だけじゃなかったか・・・w
ラノベだったらそんなに文章力は必要ないけどラノベはラノベの法則みたいなものがあってその法則に従ってないと売れないからな
てかいま一番競争率が厳しいのはラノベだろうな
漫画より厳しいんじゃないか?
その分ヒットすれば漫画化、アニメ化、劇場映画化、グッズ販売などでがっぽり儲かる
原作者からすると漫画よりコスパが良いよな。漫画描くのってけっこうな金が必要だから

878:名無し物書き@推敲中?
22/11/23 22:05:10.42 .net
>>877
だからヒットなんて考えてんじゃねーよw
それは多分無理な可能性のほうがたかいからね

879:名無し物書き@推敲中?
22/11/23 22:20:38.49 .net
>>876
ラノベの世界は確かに厳しいぞ
ラノベの投稿新人賞への応募数なんかそこらの一般文学賞の応募数よりはるかに多い。
でも異世界ものって量産されているけど飽きられずに読まれてアニメ化されてる作品も多いよな

880:名無し物書き@推敲中?
22/11/23 22:32:01.86 .net
>>879アンカーミス>>877

881:名無し物書き@推敲中?
22/11/23 23:32:30.60 .net
>>879
>でも異世界ものって量産されているけど飽きられずに読まれてアニメ化されてる作品も多いよな
同じ異世界ものでも似て非なるものだからだよ。そんなこと言ったら推理小説だって昔から世界中にごまんとある。でも飽きられていない
ラノベの世界も異世界ものという新しいジャンルが確立されたんだよ。特に転生ものとか召喚ものがそうだな
昔からなくはなかったが、いまになって量産され始めたのはネトゲーの影響が大きいと思う。
それにヒットしている異世界ものなんて1割もないんじゃないか?そんなに甘いものじゃないだろ

882:890
22/11/24 00:11:59.22 .net
いや、ラノベは難しいよ……確かに一般文芸みたいな文章力は必要ないけど、逆に言うと卓越した文章で勝負できない。
つまり内容の面白さが何よりも重要視される。
あと秀逸な構想力&構成力も必要。人気があると何巻にも渡って書かれるけどそんな長編書けと言われても書けないぞ。

883:名無し物書き@推敲中?
22/11/24 00:26:18.53 .net
ラノベと言うか、なろう系は
更新頻度が命だから内容が薄めになっているだけだよ。
固定ファン獲得までは毎日数千字書けないと読者が逃げていっちゃう。
公募のラノベはまた少し事情が違うけど。

884:名無し物書き@推敲中?
22/11/24 18:16:27.95 .net
他者から見ればまだまだという点は多々あろうとも、
自分自身で100%にならないままに投稿してしまった時の歯痒さだけは、如何ともし難いな
それこそまだまだという話なんだろうけど

885:名無し物書き@推敲中?
22/11/24 21:53:09.77 .net
>>884
それで結果はどうなんだ?

886:名無し物書き@推敲中?
22/11/27 12:44:04.25 .net
>>874
山田くんは確かに内容や文章力では希望になるよね。でも彼は「こういうのがウケる。特に若い人にウケる」と(おそらく)計算してやっている。
そして固定したファンを作った。その結果売れっ子になった。そういうことができるのもプロとして求められる資質だよ。

887:名無し物書き@推敲中?
22/11/27 21:45:06.93 .net
単語選びが小中学生でも分かる範囲に収まっているから
若年層向けの作品としての完成度は普通に高いよ

888:名無し物書き@推敲中?
22/11/28 12:37:07.86 .net
山田悠介は小説を書いたことはもちろん、読んだこともまったくと言っていいほどないのに「リアル鬼ごっこ」を書いて自費出版したんだろ?さらにミリオンセラーになった。
こういう型にはまっていない人ってのはどこの世界でも突然現れてヒットメーカーになったりする
型にはまっていない分、それまでにないものを創ることができたりする
もし彼がリアル鬼ごっこを自費出版じゃなくて投稿新人賞に出していたらおそらく一次通過もしなかったと思う。
最終候補に残ってもプロの審査員からは見向きもされなかっただろう。なんせ文章がめちゃくちゃで日本語になってないレベルだったらしいから。
でもそれが型にはまってないという彼の良さなんだけど、玄人はどうしても型にはまったものを良しとするからな
とにかく書いて自費出版するというだけの行動力があって文学賞なんかどうでもいいと思っていて素人の読者に喜んでもらおうという信念があるから売れているんだと思うぞ。

889:名無し物書き@推敲中?
22/11/29 03:09:29.14 .net
>>888
それも本当かどうかなんて分からんぞw
モノはいいから肩書きをつけて売るなんてどの業界でもやってるからね

890:名無し物書き@推敲中?
22/11/29 20:28:35.70 .net
純文学系とか、ポルノ小説系は、それだけで生活できてないから、ほぼ全員、プロじゃない。
プロ/アマチュアなんて二分法が時代遅れ、昭和

891:名無し物書き@推敲中?
22/11/29 22:08:39.83 .net
出ました、アホの一つ覚え『昭和!』
その思考原理自体が短絡的、断片的で稚拙極まりない二元論なんだっての
もし元号がなければどういう表現するのだろうな
不謹慎極まりない話だが、もし令和があと数年で終われば、次はこの令和をdisるのかって(笑)

892:名無し物書き@推敲中?
22/11/29 22:32:26.12 .net
いや、しばらくしたら「"平成"な考え」とか言われそう
おそらく令和が(長く続いて)終わって新元号になった頃にそうなるのではと

893:名無し物書き@推敲中?
22/12/01 01:54:56.73 .net
URLリンク(i.imgur.com)

894:名無し物書き@推敲中?
22/12/01 16:03:44.69 .net
>>892
すでに「平成レトロ」ってのが若い子の間で流行ってるみたいだしな

895:名無し物書き@推敲中?
22/12/01 16:52:52.55 .net
正に新旧二元論
現代日本人はこれが大好きだもんな
そうやって若い子らに媚び打って、時代の流ればかりに執着して、足許見失って、
気がつけば年寄りになり、一生を終える事になると
はやり日本人の気質や思考力、意識、価値観というものは先天的に惰弱脆弱なのかもしれないな

896:名無し物書き@推敲中?
22/12/02 14:42:21.66 .net
みんな小説の中でtiktokやインスタといったいわゆるSNSを使うシーンを書く?もっというとSNSを題材としたりする?
というのもどうにも疑問があるんだな
↓若い人のtiktokやインスタ利用数、利用率はもの凄く高い
URLリンク(grove.tokyo)
にも関わらず、自分はアニオタでもあるのだが、中学高校が舞台になっていたり中高生たちが主人公のアニメや漫画は多いけれどtiktokやインスタがほとんど登場しないのだ。
ラインやYoutubeは頻繁に出てくるし、ツイッターもけっこう出てくるんだけど、それらに比べるとtiktokやインスタは明らかに登場頻度が少ない。まったくないと言ってもいい。
これは小説でも同じ。ただ単に自分が若い人向けの小説を読んでないからかもしれないけど、自分が読む小説に登場する中高生や若い人がtiktokやインスタをやっているという描写がない。
ましてや題材にしたり、物語展開において重要な材料になるなんてことがほとんどない
やろうと思えば推理小説やサスペンスなんかでtiktokやインスタって重要なトリックや要素になり得るかと思うんだけど
と言っても自分はよく知らないからわからんけどね
とにかくこれだけ利用率が高いコンテンツがアニメでも小説でもあまり描写されることがないのはなんでだ?
単純に作者が若くないからとか?それとも自分がたまたまそういうアニメや漫画や小説を見てないだけなのか?

897:名無し物書き@推敲中?
22/12/02 16:11:42.13 .net
>単純に作者が若くないからとか?
単純にこれだと思う。
もう10年、いや5,6年していまの若い人が作者になれば、
小説でもアニメでも漫画でも映画やドラマでもTiktokやインスタが頻繁に出てきて物語展開にも利用されるようにもなるだろう。
ネットが当たり前に小説に出てくるようになったのもけっこう時間がかかった。

898:のぼるちゃん
22/12/02 17:10:07.55 .net
 もうねのぼるちゃん超傷だらけ。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

899:名無し物書き@推敲中?
22/12/02 21:30:19.71 .net
直木賞を受賞した「何者」ではツイッターが重要なツールになっていたけどな
作者の朝井リョウは当時24歳くらいだったし確かに若い人が作者ならSNSを日常的な当然なこととして描写するかも

900:名無し物書き@推敲中?
22/12/02 22:07:42.27 .net
普通にアニメクラスタがTikTokやインスタにいないからじゃんか?
アニメ好きはTwitterはやってもTikTokやインスタはやらないイメージ
つーことは製作陣もそうだから、必然的に出てこない、と
推測ですが

901:名無し物書き@推敲中?
22/12/03 00:18:41.30 .net
TikTokとかインスタとかが日常に当然ある世の中になったら小説書くの大変になるな・・・
全然興味がなくてよく理解できてない。TikTokとかけっこうややこしいものみたいだし、理解ができないと思う。
ツイッターだって「なるほど」と理解できるまで10年くらいかかった(ブログとの違いがわからなかった)。
でも常識になったら小説内で書かざるを得ない。いまの小説でネットやスマホが出てこないのは変だよな。
それと同じで「TikTokが出てこない世界はおかしい」ってなったらもう対処できないぞ・・・

902:名無し物書き@推敲中?
22/12/03 07:41:06.26 .net
普通にちょっと使ってみればいいだけの話やん
取材なんかよりよほど軽いだろ

903:名無し物書き@推敲中?
22/12/03 11:32:41.46 .net
利用しているとは言ってもそれほど頻繁に長時間利用しているというわけではないのでは?
俺もyoutubeやツイッターは利用するが、1日に1、2回で利用時間はせいぜい10分くらいだ。
(あまりよくないことだが)バスに乗ってて若い人がスマホで何を観ているのかチラっと覗いてみても
観ているものってごく普通のサイトか、ラインか、ゲームかあとはツイッターくらいでTiktokらしきものを観てる人はあまり見かけない。
ゲームが多い気がする。ゲームはついムキになってやってしまうからな。特にネトゲは。
異世界転生ものが以上に多い原因のひとつはネトゲにガッツリはまっている人がそれだけ多いからだろう。

904:名無し物書き@推敲中?
22/12/03 13:09:10.91 .net
>>902
おっしゃる通りだけど、よくわからないものに手を出すというのは勇気がいるんだw
女子高生の姪っ子がTikTokを見て、見るだけじゃなくて(リアルタイムで?)何か書き込んだりしたり他にも何かをしているだけど何をしているのか全然わからない。
姪っ子に何をやっているのか訊いてみるんだけど説明を聞いてもなんかよくわからない。
「繋がりがある人もいるからその人にも反応をしてる」とか「この反応をしている人たちは嫌いなんだよね。だからナントカしてる」
とかそんなことを言っていたような気がするけどわからん!w
わからないからやってみる勇気がないし、そもそもやってみても上手く扱えないと思う。
そして「???」て感じになって付いて行けずにそのまま終わってしまうんじゃないかと。
しかし、>>896みたいにSNSのそれぞれの利用目的というか使い分けというのを具体的に説明してくれているのはありがたい。
これだけの説明でも「なるほど。そういうものなのか」とある程度は理解できる。

905:名無し物書き@推敲中?
22/12/03 16:50:11.58 .net
SNS ごときで勇気がいるとか言ってるのは、きつい言い方だけど、しょーもなって思ってしまうな……。
ものを書くって物事を観察するってことでもあるし。
「よくわからない」「何をしてるのか不思議だ」ってのも含めて自分自身の見方を観察すべきでは?
紛争地帯に取材に行ってるジャーナリストだっているんだからさ。

906:名無し物書き@推敲中?
22/12/03 21:21:52.64 .net
詳しくは話せないけど現役のヤクザさんに会っていろいろ話を聞いたことはあるんだけどね……
もう勇気とか度胸とかじゃなくてヤケクソだったな。ひたすら背中に汗かいてた。
そこまでして書いた作品が一次落ちだよ……
あとTikTokとかはやっても理解できるまでに何年かかるかわからん。
ツイッター理解できるまでに10年かかったんだから。

907:名無し物書き@推敲中?
22/12/03 21:24:17.21 .net
あ、>>906>>904です。

908:名無し物書き@推敲中?
22/12/03 22:48:12.82 .net
>>906
悪いけど向いてないと思うわw
勘違いしてるが馬鹿じゃなれないぞ

909:名無し物書き@推敲中?
22/12/03 23:03:02.30 .net
おヤクザさんに話を訊くのと(よくやったなw)SNSやるのとではやってみることの勇気の質が違うというのはなんかわかる。
いやいや。勇気と言うか理解できねーよってやつな。理解できないであろうものはとっつきにくい
ツイッターが理解できなかったというのはわかる。俺はさすがに10年はかからなかったけど、いままでと違う新しいネットコンテンツだったから理解するのに時間かかった
拡散とかハッシュタグとかリツイート、フォロー、フォロワー、DMだの鍵アカだの裏アカだのなんなんだ?って。
一応やってみたけどそれらが理解できなくて何度も辞めたな。
そこでさらにインスタが出てきてツイッターとの違いがわからなくなったりして・・・
いまでもすべてを理解できているわけじゃないだろうな
裏アカって単に二つアカウントがあって、一つは知り合い等に教えているアカウントで一つは教えずにコソコソやってるという違いだということがわかるまで何年かかたことか・・・

910:名無し物書き@推敲中?
22/12/03 23:24:27.52 .net
そんなすごいメカ音痴が世の中にはいるのか……
江戸時代からタイムワープしてきたとか

911:名無し物書き@推敲中?
22/12/03 23:27:39.88 .net
「極道の妻たち」を書いた家田荘子もヤクザに密着取材したし、プロの根性は違うよ
あと、自分は20代半ばだけど世の中に発信するようなタイプのSNS(ツイッター、tiktok、インスタ等)はいっさいやってない
中高生とかでもどっぷりやってる人って意外に少ないのでは?

912:名無し物書き@推敲中?
22/12/04 02:21:38.79 .net
Tiktokは普通に10代だと思う

913:名無し物書き@推敲中?
22/12/04 02:24:11.35 .net
漫画家でも、よく知らないものを描かなきゃならんかったり行ったこともないとこの風景描かなきゃなときもあるわけで
小説書いてて、その場面にそれが必要となったら適宜取材して、最低限理解するのは必須では?
あるいはそれ(SNS)書けないなら書けないで、SNSとゆーもんを回避して作品を書けばいいだけの話。

914:名無し物書き@推敲中?
22/12/05 01:55:57.23 .net
知識や経験ってのは小説を書く上では有効な武器になる
知っていれば「あれってネタにできるじゃないか」と思いつくが、知らなければできない
もちろんよく知らないことは調べたりするわけだけど、それは「こういう物事があるんだよな。ネタにできないかな?よく知らないから調べてみよう」となるわけであって、
「こういう物事が世の中にある」ということ自体をまったく知らなければもうどうにもならない
>>906
ヤクザに取材に行ったというのは今後どこかで生きるでしょう……

915:名無し物書き@推敲中?
22/12/06 22:17:19.58 .net
>>913
>あるいはそれ(SNS)書けないなら書けないで、SNSとゆーもんを回避して作品を書けばいいだけの話。
同意。
アニメや漫画の方が小説より世間でブームになるからアニメや漫画を例にさせてもらうと
チェンソーマン、スパイファミリー、鬼滅の刃、進撃の巨人、これらはまったくと言っていいほどスマホやネットが出てこない。
時代設定や世界観の設定でそうなっている。でも若い人を含めて大ヒットしている(連載は終わったけどアニメは続いているので現在進行形)。
確かにtiktokやインスタがわからないというのなら無理に出す必要もない。
SNSが出てこないから若い人が興味を持たないということはない。

916:名無し物書き@推敲中?
22/12/06 23:17:09.38 .net
>>915
うるさいw
そんな誰でも分かることを説明するのに長いわw

917:名無し物書き@推敲中?
22/12/07 09:44:02.69 .net
単芝辞めろ精神異常者

918:名無し物書き@推敲中?
22/12/08 17:51:49.75 .net
>「こういう物事が世の中にある」ということ自体をまったく知らなければもうどうにもならない
これわかる。
いままで知らなかったまったく新しい世界を知って「これ小説のネタになる」と構想を練ったのだが、似たようなアイデアの小説が既にあって止めた……
しかも出版されたのが自分が構想を練っている時の2年ほど前ってのがまた悔しかった。もう少し早く知っていれば、と。こういうのは早い者勝ちだからな。
まあ、自分が書いたからといってデビューできるくらいの秀作になっていたという保障はまったくないけど、少なくとも新しいアイデアの作品を書けていた、と思う。

919:名無し物書き@推敲中?
22/12/09 15:21:04.93 .net
まだ構想の段階で気がついてよかったでしょう
私なんか書き上げた後で同じような作品があると気がついた……そのまま新人賞に応募してたらどうなっていたかな?
「パクリだ」と思われたか。もし下読み含めて最終審査員までみんながその作品を知らなくて仮に受賞デビューしても
世間から「パクリだ」と集中砲火されていたでしょう
博学ってのは重要だと思いました

920:名無し物書き@推敲中?
22/12/11 19:38:50.24 .net
>>919
何をもってパクリなんだよw
同じ作品なんて出来るわけねーだろw

921:名無し物書き@推敲中?
22/12/11 22:13:53.96 .net
統合失調症というのは恐ろしい病気だよな
何故か小説を書き始める人も多いけど

922:名無し物書き@推敲中?
22/12/11 22:44:29.92 .net
<●><●>

923:935
22/12/12 13:05:49.47 .net
>>920
子供が「死んだ人が見える」と親に訴える。親は精神科医に相談するが精神科医も相手にしてくれない
そんな中、唯一その子に理解を示す精神科医がいてその子の家にやってくる
でも子供は心を開いてくれない。精神科医は悩みながらもその子を治療しようとする
ラストは精神科医は既に死んでいたと精神科医が気がついて子供が心を開いてくれないのも自分が霊だったからで当然だったんだと納得する
という内容です
「同じような作品がある」というよりもシックスセンスそのままと言ってもいいと思います
伏線の貼り方まで似ていました……
これを書いて読んでもらっても「シックスセンスのパクリだ」と思われないでしょうか?
パクリと思われないならいまからでも投稿します
私はホラー映画が苦手で、シックスセンスは昔大ヒット映画だということは知っていましたがホラーだと聞いていたので観ていませんでした
ただ、面白いとやたらと薦められるので観てみたのですが、観ている途中でオチに気がついて愕然としました
自分が書いた内容と同じだから途中で気がつかないわけありません
ひとつ幸いだったのは投稿する前にシックスセンスを観たということですね

924:名無し物書き@推敲中?
22/12/12 15:43:03.46 .net
938怖いわw
つーか次スレいらん。このスレで終わりにしてくれ。スレの存在意義なし。

925:名無し物書き@推敲中?
22/12/12 15:55:16.57 .net
>>921
小説書くどころか、富山から車飛ばして毎度文フリに参加するも
「売れなかった。誰も俺の小説を理解してくれないぴえん」って嘆く統失もおるからなw
しまいには空華文学賞という賞まで作ったらしいからなwww
@OotsuboMeiju

926:名無し物書き@推敲中?
22/12/12 16:03:34.83 .net
文フリは小説よりノンフィクションの方が売れるらしい
統合失調症の就職体験記みたいな本出した人が、どっかで書いてた

927:名無し物書き@推敲中?
22/12/12 16:50:37.03 .net
>>923
パクリと思われない方がおかしいねw
主人公や主要人物が実は死んでいたという作品は少なくない。
シックスセンスだって昔の映画のパクリと言われたりした。
と言ってもストーリーラインや演出や伏線の張り方が全然違うからパクリではない。
が、それではどう考えてもパクリと思われる。
「実は死んでいた」というラストまでのストーリー展開をまったく別物に変えるしかないね。

928:名無し物書き@推敲中?
22/12/12 18:31:43.67 .net
>>923
オチが被るというのはよくあるんだけど
問題はそのオチに至るまでの過程をどう描くか
その過程内容によってはまったく違う作品になる
でもそれじゃあシックスセンスそのまんまだね

929:名無し物書き@推敲中?
22/12/12 20:05:31.32 .net
>>923
幽霊の精神科医と子供では、シックスセンスそのままなので、人物の設定を変えてみてはどうでしょう。例えば、女子高生と元担任教師とか、喫茶店の常連客と店のマスターとか。人物入れ替えだけでも、かなり違った話になりますよ。

930:名無し物書き@推敲中?
22/12/12 22:16:07.53 .net
いたずらっ子でよくウソをつくいわゆる「オオカミ少年」みたいな子供が霊が見えるとか言うので誰にも信用してもらえない、そして孤立していくという設定だったんですよね
そんな中でも相談に応じてくれる精神科医の大人が現れてようやく孤立から逃れられるはずなのになぜかその大人からやたらと逃げようとする
精神科医は「霊が見えると言っているのに精神科医が来たから心を開いてくれないのだろうと」勘違いしてなんとか子供の理解を得ようとするけど、
そうすればするほど子供がおかしくなっていってしまって最後は本当の精神異常になってしまう
そしてラストは精神科医が自分は既に死んでいて、"自分は霊として子供に取り憑いていたんだ"と気がついて
子供を狂わせてしまったことに大きな責任を感じて成仏できず永遠にさまよう、みたいなバッドエンド物語でした
既に死んでいる霊だったというオチもメインだったのですが、もうひとつ重要なところは子供が狂ってしまうというところです
追い込まれる子供の様子をホラータッチで描いているんです
自分はホラーが嫌いなのにホラーを作るのはけっこう好きなんですw
読者側からすると、この子はどうしてそこまであの精神科医から逃げようと必死になるのか、どうして狂ってしまったのかと不可解に思わせておいて
ラストで全てが判明するということだったんですよね
人物を入れ替えるとなると狂ってしまうほど追い詰められる人をどういう人にするか、
追い詰める側も精神科医でなくなると「そこまで執拗に子供に理解してもらおうとしなくてもいいじゃない」ってことになってしまうかと
精神科医は医者としての矜持があって執拗に子供から理解を得ようとするんですね
ただ、「それにしてもしつこいなこの医者」と読者に違和感を持ってもらうのも伏線のひとつでした
何より一度完成稿まで作った作品を崩してまた最初からやり直しできるほどの技術力は少なくともいまの私にはないですね……
もちろん、なんとかならないかと何度も考え直しましたが……
長文失礼しました

931:名無し物書き@推敲中?
22/12/12 22:37:03.17 .net
「シックスセンス」みたいに実は死んでましたとか、「スティング」みたいに全部ウソでしたとか、そういうのって昔からけっこうあるよね。
なのにパクリとは言われず面白いと言われるのは>>928にもあるようにそこに至るまでの過程がまったく違うから。
この「オチは同じだけどまったく違う過程を作ってパクリとは言われず面白いと言われる」というのは、いままでにない斬新なオチを考え付くより難しいかも。

932:名無し物書き@推敲中?
22/12/12 23:05:35.75 .net
全部統失の妄想だったとかもありがちだな

933:名無し物書き@推敲中?
22/12/12 23:11:53.95 .net
>>930
シックスセンスと違って救いがなくて草

934:名無し物書き@推敲中?
22/12/12 23:26:34.75 .net
>>932
あるねえ……あれって「夢オチ」と同じ感じで嫌だ。
山田太一の「異人たちとの夏」と鈴木光司の「リング」の結末もけっこう似ているんだよな
リングの映画の方じゃなくて原作の方ね。リングは原作と映画じゃ全然違う結末になってるから。
でも映画の大ヒットで原作も売れたけど「異人たちとの夏のパクりだ」という声はいまにいたるまで全くない。
結末は似ていても内容は全然違うからな。
「異人たちとの夏」はシックスセンスの要素もあるし、リングより面白いと思う。

935:名無し物書き@推敲中?
22/12/13 01:12:22.02 .net
かと思えばちょっと似ているとパクリだと叩かれることも多い
新海誠の「君の名は。」は「イルマーレ」のパクリだとさんざん言われた
全然違うだろ

936:名無し物書き@推敲中?
22/12/13 11:25:05.36 .net
>>935
>ちょっと似ているとパクリだと叩かれることも多い
あるなあ
あれなんとかならんかな?

937:名無し物書き@推敲中?
22/12/13 13:46:39.04 .net
どうかとは思うけど、実際にパクって開き直るような奴もいるから難しい
先週はなろうで他人の作品の人物名だけ変えてた奴がいた

938:名無し物書き@推敲中?
22/12/13 15:49:55.51 .net
>>937
それはパクリというより他の犯罪になりそうだが……w

939:名無し物書き@推敲中?
22/12/13 17:21:04.89 .net
同じアイデアの扱い方では「古書の呪い」(ブラウン神父の醜聞)と「明白な要素」(黒後家蜘蛛の会)が参考になるかも。どちらも短編ですぐに読み比べが出来るので。

940:名無し物書き@推敲中?
22/12/13 17:28:17.88 .net
>>938
昔、フランス書院文庫でそんな話があったような。

941:名無し物書き@推敲中?
22/12/14 10:18:44.40 .net
>>934
>あれって「夢オチ」と同じ感じで嫌だ。
「狂人の戯言でした」ってオチのハリウッド映画があったけど、あれは面白かったぞ
やっぱりどう話を組み立てるかでオチを面白くもできるしつまらなくもできる
あまり有名な映画じゃないけどね

942:名無し物書き@推敲中
22/12/16 14:29:01.59 .net
しかし雑談スレのコテハン連中きっしょいなw

943:名無し物書き@推敲中?
22/12/16 15:25:40.87 .net
みんなはなんで作家目指してるの?
書くのが好きなん?Wikipediaに立項されたいだけ?

944:名無し物書き@推敲中?
22/12/16 15:38:26.07 .net
書くのが好き。それと他に向いてる仕事がないからだな。

945:名無し物書き@推敲中?
22/12/16 18:57:39.75 .net
<●><●>

946:名無し物書き@推敲中?
22/12/16 19:13:28.78 .net
>>943
子供の頃から物語を考えるのが好きで勝手に小説を書いていた
その頃はまだ作家になろうなどとは思わず遊びの延長みたいな感じで書いてて、
中学生の時に作家になりたいと本気で思った
これだけ書くことが好きなら自分に向いているだろうと思って
しかし、現実はシビアで全然デビューできる気配がない……
短編・長編含めて12作全部一次落ち……
好きだから上手いというわけじゃないんだよね

947:名無し物書き@推敲中?
22/12/16 20:55:55.32 .net
まあ自分も書くことが好きだからだな。そこに落ち着く。でもプロになれない。
何作落選したかは言わせないでほしい。でもこのスレの住人になる資格はある。
落選するたびにため息つてるけどそれでもやめられないのはやっぱり書くことが好きなんだ。

948:名無し物書き@推敲中?
22/12/17 00:01:10.28 .net
961名無し物書き@推敲中?2022/12/16(金) 18:57:39.75
<●><●>
こいつ雑談スレの統失アタオカだから皆さんスルーで。
958の俺の書きこみもコピペして貼り付けてた。

949:名無し物書き@推敲中?
22/12/17 00:46:17.93 .net
>>948
他スレの喧嘩を持ち込むなよ

950:名無し物書き@推敲中?
22/12/17 00:53:13.18 .net
>>942ってお前がいらんこと書いただけやん

951:名無し物書き@推敲中?
22/12/17 14:56:09.68 .net
>>948
本人が統失のパターン

952:名無し物書き@推敲中?
22/12/17 15:00:38.20 .net
>>946
>>947
新人賞以外にも方法があるといいんだがな

953:名無し物書き@推敲中?
22/12/17 15:22:01.84 .net
>>952
最後の手段はKDPかと思ってる。
しかし、よほど売れない限りKDPで「プロになった」というのは難しい。
KDPでちょっと売れて「プロだぜ」と胸は張れない。逆に虚しいと思う。
自分が思うプロとは出版社などプロの人に認められて契約を結んで本を出版してもらって原稿料をもらうということだ。
KDPや自費出版の場合はその本が売れれば出版社の方から声がかかるだろう。そうなればプロだ。そうなることを期待して最後の手段がKDPかと。

954:名無し物書き@推敲中?
22/12/17 15:47:49.08 .net
>>952
友人(読み専)からは賞にこだわらなくてもいいいのでは?と
言われ始めたwなろうやカクヨムはなんか躊躇するんだよな……
>>953
KDPはオススメしないな。たまにツイ垢のプロフにkindle作家と
掲載してやついるが、度胸あるなとは思うw

955:名無し物書き@推敲中?
22/12/17 16:09:42.00 .net
965,966,967は要注意。

956:名無し物書き@推敲中?
22/12/17 16:32:58.09 .net
>>955
妄想だよ、落ち着け

957:名無し物書き@推敲中?
22/12/17 16:37:42.76 .net
出版業界、かなり衰退してきたみたいな記事を読んだ
将来は個人の電子書籍が主流になるかも

958:名無し物書き@推敲中?
22/12/17 17:25:45.22 .net
>>954
賞にこだわっているんじゃなくて、多くの場合は賞を獲らないと出版してもらえない、つまりプロデビューできないから賞に投稿するわけでな
なろうやカクヨムに投稿しただけじゃもちろんプロじゃない
そこから書籍化されたりすればプロだけど
>度胸あるなとは思うw
度胸があるというか図々しいというかもっと言うとバカなんじゃないかと

959:名無し物書き@推敲中?
22/12/18 00:31:49.13 .net
>>943
仮にプロになって売れっ子になってもウィキに立項されたくない。
何を書かれるかわかったもんじゃない。
だからもしプロになっても筆名にしようと思っている。

>>958
そうなんだよな。賞にこだわるというより投稿して賞を獲らないとプロデビューができないからなんだよな
なろうとかカクヨムに投稿する方が書籍化される可能性は高いかな?わからん。

960:名無し物書き@推敲中?
22/12/18 02:38:49.96 .net
俺もwikiはゴメンだ
立ったとしても個人的なプロフィールは謎にしてほしい
俺もそうだけど作家志望者って内向的な人間が多いんじゃないか?

961:名無し物書き@推敲中?
22/12/18 14:41:52.10 .net
たまに承認欲求の化け物みたいな奴がいる

962:名無し物書き@推敲中?
22/12/18 14:57:17.85 .net
村上春樹も騒がれるのが嫌だとか言ってたな。
テレビにほとんど出ないのもそのせいだとか。
だからラジオを始めたときには本当に驚いた。

963:名無し物書き@推敲中?
22/12/18 16:56:57.39 .net
作家志望の段階で自分語りしまくってる奴もいるぞ
俺の知ってる奴は炎上して、こっそり過去のツイートやブログ記事消してたけど

964:名無し物書き@推敲中?
22/12/18 17:00:58.29 .net
最近は海外魚拓に取られるから厄介だよな
管理人に削除を頼んでも無視されるらしい

965:名無し物書き@推敲中?
22/12/18 19:15:44.52 .net
詳しくしらないけどけっこうな売れっ子なのに名前がアルファベットか数字の一文字って作家がいたな
近年有名になった人みたいだけど
肝心の名前を思い出せなくて書店に行ってもそれらしい作家の本がない
自分の勘違いだったか?
自分もデビューできたら覆面作家みたいにして個人情報は一切晒さない

966:名無し物書き@推敲中?
22/12/18 21:05:09.17 .net
Wikipediaに立項される人生とはどんなものだろうな

967:名無し物書き@推敲中?
22/12/18 21:53:28.65 .net
Wikipediaに載りたいってTwitterで言ってた作家(かろうじて電子書籍デビューや漫画原作デビューは果たしてる)が、最近Wikipediaに載ってて驚いた
載るほどの知名度ではないはず
自分で書いたのかとすら疑っている

968:名無し物書き@推敲中?
22/12/18 23:36:07.50 .net
作家とか「プロの定義」って難しいよな
芥川賞を受賞したけどその後はパッとしないという人は多い
逆に大した文学賞は受賞してないけどそれなりに売れっ子で作品を出版させてもらえている人もいる
後者はプロ作家と言えるけど前者はプロ作家と言えるのか?

969:名無し物書き@推敲中?
22/12/19 22:17:20.70 .net
こいつが万一最終候補に残ったら賞運営に過去を通報してやろう、
……と思ってる奴がいる。実力的にまずありえないけど。

970:名無し物書き@推敲中?
22/12/19 22:21:40.53 .net
>>968
前者はプロとは言えないだろうな

971:名無し物書き@推敲中?
22/12/20 00:34:25.19 .net
>>969
なにかあったの?良ければ詳しく聞かせて

972:名無し物書き@推敲中?
22/12/20 15:21:59.54 .net
>>971
大した話じゃない。
つまらんネット荒らしが別名義で小説書いてるのを知ってるだけだ。

973:名無し物書き@推敲中?
22/12/20 15:31:02.52 .net
>>972
別名義?どんな小説を書いてる人なんですか?

974:名無し物書き@推敲中?
22/12/20 15:34:55.45 .net
「過去を通報してやろう」
誹謗中傷とか?被害妄想だったら笑えるがw
通報って出版社に?警察じゃないんでしょ?
出版社も通報されても変な電話きたで困るんじゃないの?w

975:名無し物書き@推敲中?
22/12/20 16:15:09.74 .net
>>973
小説の内容は勘弁してくれ。
でも読んだ限り面白くなかった。

976:名無し物書き@推敲中?
22/12/20 16:20:55.71 .net
>>974
「最終選考に残っている××さんは、過去にこういう活動をされていた方です。把握されてますか?」
と善意のメールを送るだけだよ。
そいつは出版社絡みでも結構派手な炎上起こしてるから無視はされないはず。
賞を取っちゃったらTwitterで大騒ぎするだけ。

977:名無し物書き@推敲中?
22/12/20 16:49:41.61 .net
>>976
出版社絡みでも結構派手な炎上ってどんな炎上だったの?
検索すれば出てくるのかな?有名な事件?

978:名無し物書き@推敲中?
22/12/20 17:30:11.48 .net
>>977
そこそこ有名な事件。
検索で出てくるし魚拓やまとめ記事もたくさん残っている。

979:名無し物書き@推敲中?
22/12/20 23:38:43.98 .net
なろう作家ジェームズVSラノベ作家新木

980:名無し物書き@推敲中?
22/12/20 23:40:10.71 .net
なろう作家ジェームズVSラノベ作家新木

981:名無し物書き@推敲中?
22/12/20 23:40:29.89 .net
なろう作家ジェームズVSラノベ作家新木

982:名無し物書き@推敲中?
22/12/20 23:41:21.00 .net
踊る阿呆に見る阿呆

983:名無し物書き@推敲中?
22/12/20 23:41:58.83 .net
このスレをもって終了!次スレは不要。

984:名無し物書き@推敲中?
22/12/20 23:42:24.57 .net
ワナビ解散!

985:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 100日 3時間 38分 34秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch