女による女のためのR18文学賞 7at BUN
女による女のためのR18文学賞 7 - 暇つぶし2ch2:名無し物書き@推敲中?
22/05/03 21:44:51.82 .net
大賞発表されたね! 感想等話そう!

3:名無し物書き@推敲中?
22/05/04 11:08:01.63 .net
やっぱり大賞はヤングケアラーの話だったね。
原点回帰、この賞らしい作品だと思う。
昨年みたいに「この小説のどこがR18なのか?」という物議を醸すような
作品じゃなくてよかったと思う。

4:名無し物書き@推敲中?
22/05/04 11:10:00.92 .net
「今だ!!」

「隙あり!!」

剣で鎧ごと打ち砕く。

「がはっ!」

そのまま鎧を破壊するユーリル。

「やめろ、そんなことしたら俺が魔素中毒に」

「なるんだよな?」

おもいっきり剣を振り下ろした。

鎧が壊れ肌が露わになるとそこを突き刺す。

そして返す手で首を刎ねた。もう首の部分は鎧に守られていなかった。

5:名無し物書き@推敲中?
22/05/04 11:10:56.73 .net
「オヤジ、お客様だぜ」

水晶玉がついた部屋に警報が鳴り響く。

「あいつらか」

「じゃあおまえはオフクロを頼むぞ」

「了解」

「オフクロはお前らの妖魔族の血が大好物だから忘れずにな」

「へいへい」

6:名無し物書き@推敲中?
22/05/04 17:49:07.48 .net
早速荒らされてて草

7:名無し物書き@推敲中?
22/05/04 17:56:37.37 .net
スレ立てありがとう

8:名無し物書き@推敲中?
22/05/04 19:20:18.57 .net
>>3
うん、納得だった
すごく印象深くてこれだと思った作品だったから嬉しい

9:名無し物書き@推敲中?
22/05/04 23:01:35 .net
去年のような作品がトリプル受賞とかいわれると、この賞を
狙ってる人は混乱する。
今年の大賞作品は、この賞を目標にしている人の道標にもなると思う。
そういう意味でも良かった。

10:名無し物書き@推敲中?
22/05/04 23:52:16.89 .net
本当、そうだね!

11:名無し物書き@推敲中?
22/05/05 01:16:37.00 .net
こういう悲惨なのがうける賞になったのかって感じが。
同時期の文學界新人賞受賞作が話題になってるのに、ツイとかでも全然話題にならないね。

12:名無し物書き@推敲中?
22/05/05 10:18:00 .net
ここは短編の賞だしねぇ
賞取った地点で次作も次々かける人じゃないと生き残るのは厳しいのかも
結局ある程度人生の経験値があり、筆力も高い人たちが残ってる気がする

13:名無し物書き@推敲中?
22/05/05 12:45:11.43 .net
こういう救いがないのってエンタメじゃなくて純文学だと思った。後味が悪いし、美的要素のない悲惨さだから、エンタメの読者には受けないだろうし、かといって純文学で評価されるには、文体はエンタメなので、語りとか例えに工夫がいる気がする。

14:名無し物書き@推敲中?
22/05/05 12:56:54.06 .net
お若い人みたいだしテーマ的に文藝のほうがよさそうな気はする
あそこは応募数も半端ないし、かかの人の文章はあの世代でなければかけない感性がちりばめられ、そうとう研ぎ澄まされてると思った
まあ色々と難しいところだね

15:名無し物書き@推敲中?
22/05/05 15:08:56.70 .net
色々応募してるみたいだし量書ける人っぽいから大丈夫じゃない?
海のふち何かとるかと思ったけど要素入れすぎてぼけた感じかな

16:名無し物書き@推敲中?
22/05/05 16:50:44.82 .net
ここ最近賞とってから活躍してる人少ないね
ここ数年で活躍しそうなのは何言ってたんだの時の回の人かな

17:名無し物書き@推敲中?
22/05/05 16:51:32.05 .net
賞取ったら量もだけど質もじゃない?

18:名無し物書き@推敲中?
22/05/05 16:54:44.25 .net
活躍するって感じた人は漏れなく活躍してるけど
ここ数年でそう思える人いないなぁ
町田さんの時はあーこの人絶対来る!って思ったけど
町田さんの回と清水さんの回はレベル高かった

19:名無し物書き@推敲中?
22/05/05 17:01:51.66 .net
前スレでも言われてたけど筆力ってところでは海のふちとかいい人じゃないとかわらいもんの人とかのが高かったと思う
即戦力というより3年くらい鍛錬して一冊出すって感じなのかなと思った

20:名無し物書き@推敲中?
22/05/05 17:25:19.76 .net
選評だと東村アキコはわらいもん推してたみたい
全体的に前より優しい選評だと思った
友近はいい人じゃないと救われてんじゃねえよしか言及してない

21:名無し物書き@推敲中?
22/05/05 18:16:40.24 .net
選考委員、他で委員の実績がある人を一人は入れた方がいいんじゃって思った

22:名無し物書き@推敲中?
22/05/05 22:48:48.27 .net
ここ初期に賞取ってる人の方が活躍してる気がする
官能をテーマにしてた頃

23:名無し物書き@推敲中?
22/05/06 00:36:52.98 .net
大賞の人まだ若いのもあるかもしれないけどツイ垢が・・・・・・
その内炎上しそうw担当さん鍛錬して一冊出すならネットリテラシーも教えてやれよw
それに民主文学新人賞も受賞してるけど民青所属なんかな?

24:名無し物書き@推敲中?
22/05/06 00:39:49.71 .net
@kamimura_yutaka
·
4月18日
わたしは確かにおもろくない人間ですが、おもろい作品を書けるのでご心配いただかなくて大丈夫ですよ☺
作品叩かれてたの?w

25:名無し物書き@推敲中?
22/05/06 00:40:48.22 .net
吉川トリコさんが受賞作ではなく選評を素晴らしいと褒めてる。

26:名無し物書き@推敲中?
22/05/06 00:44:55.12 .net
>>25
大賞が推しだったって言ってなかった?

27:名無し物書き@推敲中?
22/05/06 06:19:22.15 .net
>>24
誰に向かって書いてるんだろうね
ここまで言い切っちゃえるのが若さなんだろうな
でももうちょっとスマートに自分のよさをアピールできたら彼女のファンが増えるだろうにと残念にも思う

28:名無し物書き@推敲中?
22/05/06 06:28:39.62 .net
あまり悪目立ちはしないほうがいいと思うけどなぁ
ちと古いけど田原俊彦の俺はビッグ発言を思い出した

29:名無し物書き@推敲中?
22/05/06 06:52:42.47 .net
>>20
つまり編集はこの二つ推しってことだね

30:名無し物書き@推敲中?
22/05/06 10:41:03.22 .net
>>28
トシちゃんの「俺はビッグ発言」!
大爆笑
あったねー(遠い目)
多分私とあなたは同年代W
ま、「若さ」と「バカさ」は同義語だからさ
言いたくなる気持ちはわかる

31:名無し物書き@推敲中?
22/05/06 10:48:23.93 .net
選考委員、本業が一人しかいないって、後の二人は読者目線での評価になって、結局結果は編集者の推しと変わらなくなる気がするけどなあ。

32:名無し物書き@推敲中?
22/05/06 11:04:19.26 .net
>>31
小説家は二人いるじゃん
今年から大賞は選考委員三人だよ

33:名無し物書き@推敲中?
22/05/06 11:26:52.38 .net
>>30
文藝賞優秀作の高校生の新胡桃さんはビッグ発言しないから、年齢というより性格の問題かと。

34:名無し物書き@推敲中?
22/05/06 12:11:52.87 .net
ここ過去の審査員は他賞でも選考委員とかしてる人だったよね
そういう人を一人は加えたほうがいいと思う
漫画家の方がわらいもん推してたのに反映されないとなると、審査員全員作家のほうがいいんじゃ?とも思う
意見反映されないんじゃ東村さんの無駄遣いになってしまうのでは?

35:名無し物書き@推敲中?
22/05/06 12:23:12.98 .net
友近だと一人で推しても受賞するんだろうか。その場合選考委員の意味は?と思う。ほかの新人賞だと選考委員が強く推したら受賞もある。

36:名無し物書き@推敲中?
22/05/06 12:29:13.77 .net
友近は編集が推したい枠じゃない?
審査員のウケもそこそこよく編集が推したいものだけ渡して友近がそれにそって決めてる気がする

37:名無し物書き@推敲中?
22/05/06 12:45:12.00 .net
彩瀬まるさんとか山内マリコさんとか読者賞から結構いい人が出てるのに、なくしちゃったのなんか残念だなあと

38:名無し物書き@推敲中?
22/05/06 12:53:09.27 .net
>>36
前回名前出てるのがスターチス、アイスと白蛇、西武大津なの考えたら普通に一人で選んでるんじゃないの
編集推しありそうなチョイスには見えない

39:名無し物書き@推敲中?
22/05/06 12:57:08.41 .net
友近に全作品を渡してないんじゃない?
彼女の意見が100%反映されてるとも思えないんだけど

40:名無し物書き@推敲中?
22/05/06 12:58:56.95 .net
>>37
読者賞は残して欲しかった
友近賞でそこ反映させてるのかも

41:名無し物書き@推敲中?
22/05/06 13:13:15 .net
読者賞やるにももうSNSの拡散力が人によって全然違うから
結局編集の意向で決まるみたいなもんだし
一般審査員募ってみたいなやり方じゃないと厳しいかもね

42:名無し物書き@推敲中?
22/05/06 13:13:40 .net
この賞はキャラ文芸でも大丈夫ですかぁ?
京都舞台で妖かしに関わるメガネ女子高生みたいな

43:名無し物書き@推敲中?
22/05/06 14:37:09.01 .net
>>42
駄目w

44:名無し物書き@推敲中?
22/05/06 15:56:08.60 .net
>>42
そういう内容なら、ここよりもっとふさわしい賞があると思うよ

45:名無し物書き@推敲中?
22/05/06 16:19:50.28 .net
>>33
文藝の新さんは、大賞じゃなくて優秀賞だからってのもあるんじゃない?
R18の上村さんは大賞だから、多少浮かれてもしゃーないかと…

46:名無し物書き@推敲中?
22/05/06 17:04:06 .net
実際受賞者の上村さんって才能あると思う。
ほかの文学賞も受賞してるようだし。
あ、本人じゃないっすよ。

47:名無し物書き@推敲中?
22/05/06 17:06:59 .net
若いんだから、このくらいのビックマウスはありでしょ
歳喰ってからやると、イタタタタ…だけどね

48:名無し物書き@推敲中?
22/05/06 17:23:50.08 .net
>>45
文藝賞優秀作のがR18大賞より難易度高い気がするけど。芥川賞も狙えるし

49:名無し物書き@推敲中?
22/05/06 17:26:35.62 .net
あと文藝賞は優秀作でも本が出る。R18は大賞とっても本出せずに終わる人もいる。

50:名無し物書き@推敲中?
22/05/06 17:40:54 .net
若いで済まされるのもどうかと思うけどね。若くてもちゃんとしてる人もいるから。ビッグマウスは痛いわw

51:名無し物書き@推敲中?
22/05/06 17:48:37 .net
ビッグマウス程度はちゃんとしてるの範囲でしょ

あと謙虚じゃなきゃ痛いって発想自体が今の若い人にはなさそう

52:名無し物書き@推敲中?
22/05/06 18:34:39.48 .net
>>51
私に話してるなレスぐらい付けてw
だからちゃんとしてる若い人でも例えばクリエイター界隈は自分の見せ方わかっててネットリテラシーちゃんとしてる人はいっぱいいるよ。
上村さんはネットリテラシー0ってだけの話。

53:名無し物書き@推敲中?
22/05/06 19:52:22.72 .net
>>48
あっちのがレベルははるかに上でしょ
文藝賞は応募数も半端ないし

54:名無し物書き@推敲中?
22/05/06 20:01:18.50 .net
わたしはビッグマウスが痛いとは思わないけど
自分も若い頃にそういう時期あったし
ただ、宇佐美りんさんのインタビュー読んでみたら、俯瞰で物事捉えてるし、若いのに随分しっかりした考え持ってて、この子はこれから色んな物語を書ける子だなと思った

55:名無し物書き@推敲中?
22/05/06 20:16:39.41 .net
小説の賞レベル(私の勝手なイメージ)
文藝=すばる=小すば>新潮>文學界=群像>ポプラ>R18>オール>太宰
異論は受け付ける

56:名無し物書き@推敲中?
22/05/06 21:02:25.68 .net
そもそも誰かと比べてるわけでもなく自分はおもろい作品書けるって言ってるだけでビッグマウスってほどでもないでしょ

57:名無し物書き@推敲中?
22/05/06 21:31:29.54 .net
Twitterで上村さんを持ち上げるようなツイートしてたおっさんがいたけど、その人降臨してそうw
やたらビッグマウスにこだわってるね。

58:名無し物書き@推敲中?
22/05/06 21:40:00.47 .net
優等生的な人より、浮かれてビックマウスになっちゃうような人のほうが
個人的には好き
あ、わたしゃ上村さん推しのおっさんじゃないよ

59:名無し物書き@推敲中?
22/05/06 21:46:25.87 .net
女子高生が書いた文藝優秀賞受賞作読んだけど、小説の完成度としては
上村さんのほうが上だと私は感じた。
どちらがプロっぽいかと言われたら、上村さんだと思う
まあそもそも文藝は純文学で、こっちはエンタメだから比べるってのに
無理があるかもだけど。

60:名無し物書き@推敲中?
22/05/06 21:48:32.29 .net
私は海のふちかわらいもん推しだったから
正直この作品にあまり興味ないんだよね
上でレスされてたテーマは純文寄りだけど文体がエンタメでってのは同意

61:名無し物書き@推敲中?
22/05/06 21:48:56.89 .net
若い女性作家を推すおっさんて、キモすぎる…

62:名無し物書き@推敲中?
22/05/06 22:21:39.87 .net
文藝の優秀作も、今回のR18受賞作も、主人公が女子高生なんだけど、
圧倒的にリアリティがあったのは、R18のほうだと思う

63:名無し物書き@推敲中?
22/05/06 22:28:29.93 .net
>>60
わらいもん…最初は気の合わないふたりがお笑いコンビを組んで
天下取ったるでー!という小説は、既にいくつか書かれてるからなあ…
漫画とかでもね
『おもろいしかいらんねん』は、男子高校生コンビがお笑いのてっぺん目指す話だったか…

64:名無し物書き@推敲中?
22/05/06 22:32:11.92 .net
浮かれたっていいぢゃないか、大賞だもの
むつを

65:名無し物書き@推敲中?
22/05/06 22:34:05.48 .net
海のふちもわらいもんも連作の第一話っぽすぎて

66:名無し物書き@推敲中?
22/05/06 22:35:20.42 .net
去年の受賞者もSNSで浮かれコメント連発して
ここで叩かれてたような…

67:名無し物書き@推敲中?
22/05/06 22:41:20.74 .net
>>65
「海のふち」、文章はうまいんだけど、なんか既視感があったんだよね
ドラマか映画でもこういう展開の話、どこかで観たような気がする

68:名無し物書き@推敲中?
22/05/06 22:45:31.17 .net
今回大賞の子本を出してはじめてデビューだと編集に言われたみたいだね
歴代でもデビューできてる人、少ないな

69:名無し物書き@推敲中?
22/05/06 22:46:06.76 .net
去年の受賞者の二作目って、最新号に載ってたあの作品?
まだ読んでないけど、またあの閉店するデパートの話らしい(シリーズ化?)
二作目が一年後か…
単行本になるまでの道のりは遠い…。

70:名無し物書き@推敲中?
22/05/06 22:47:53.62 .net
去年のトリプルはR18味がないから微妙だった
今回のほうが荒削りだけどR18っぽいとは思った

71:名無し物書き@推敲中?
22/05/06 22:50:39.67 .net
>>68
デビュー作出しても、それっきりの「一冊屋」という
人もいます…おそろしい世界ですな…

72:名無し物書き@推敲中?
22/05/06 22:51:12.51 .net
>>69
閉店から数年経過したら地元の反応も薄くなりそう
清水さん夏樹さんは本出すまで早かったよねぇ

73:名無し物書き@推敲中?
22/05/06 22:53:57.43 .net
実在した地方のデパートが閉店する話…
本、地元では(地元だけで)売れそう

74:名無し物書き@推敲中?
22/05/06 22:56:08.36 .net
コロナとか実際の閉店とか時事ネタ?絡めてると早く本にして出さないと確かに反応が悪くなりそう
文章はうまいと思うけど内容がどうなんだろう

75:名無し物書き@推敲中?
22/05/06 22:59:01.11 .net
>>67
よそのスレでも書いたけど、町田さんのデビュー短編集に似たのが入ってるね

76:名無し物書き@推敲中?
22/05/06 23:04:02.83 .net
東京在住だけど、マスコミでもよく取り上げられる有名なパン店プロデューサー(長髪男)の
高級食パン専門店が近所に出来たけど、爆速で潰れた。特に感慨は無し。
都会じゃ有名店でも老舗でも、売上悪いと、どんどん閉店する。
地方で親しまれたデパートへの地元民の思い入れってのがイマイチわからない。

77:名無し物書き@推敲中?
22/05/06 23:04:16.59 .net
読んでないけど何言ってんだの人もカラダカシの人も今回の特集には受賞作の続編書いてたと思うよ

78:名無し物書き@推敲中?
22/05/06 23:07:08.23 .net
>>75
あー、あったね!
思い出した!
そっかー、町田さんの作品集だったか

79:名無し物書き@推敲中?
22/05/06 23:09:19.64 .net
逃亡犯の男を匿って関係持っちゃう、って話、昭和のエロ映画にありそう
日活ロマンポルノとか

80:名無し物書き@推敲中?
22/05/06 23:12:38.93 .net
>>62
そうかなあ。要介護や要支援の家族いるけど、あんな悲惨なことはない。かなり誇張してる気がする。ヘルパーとか来てもらえるし、ケアマネも色々気遣ってくる。そういう存在が出てこないのが不思議。

81:名無し物書き@推敲中?
22/05/06 23:13:13.01 .net
主演・叶順子!

82:名無し物書き@推敲中?
22/05/06 23:18:36.20 .net
>>77
今回の受賞作も続編あるかな?
あのおかーちゃんが、その後どうなったのかは知りたいわ

83:名無し物書き@推敲中?
22/05/06 23:19:25.79 .net
>>77
あの人たち受賞作品も近年でダントツにうまかったもん
本は来年あたり出るんじゃない?
ムーさんもしをんに褒められてたから一冊は出すだろうな

84:名無し物書き@推敲中?
22/05/06 23:22:44.54 .net
>>80
実際はそうなんだ。
介護とか今はまだ関係ない人が読むと、「こんなに悲惨なんだ」って
思えちゃう、読ませる筆力が評価されたのかな?
私は、マジで「こんなの絶対無理!」って思っちゃったもん

85:名無し物書き@推敲中?
22/05/06 23:27:26.19 .net
実体験なのか資料や取材から書いたのか悪い意味じゃなくて気になる

86:名無し物書き@推敲中?
22/05/06 23:27:36.63 .net
閉店するデパートの話で一冊はキツいような…
本が出来るころには、跡地に別の施設が出来てそう
そっちのほうが大人気だったら、地元住民でさえ「はあ?」な今更感が…

87:名無し物書き@推敲中?
22/05/06 23:31:50.15 .net
田舎出身だけど、古くからある商業施設が潰れて跡地にイトーヨーカドーが出来た時
みんな狂喜乱舞した

88:名無し物書き@推敲中?
22/05/06 23:42:24.97 .net
ほとんどの受賞作が短編連作の形で本になってるのはやはりそういう指示なのだろうか
とらたぬだけど、連作を書く自信はない

89:名無し物書き@推敲中?
22/05/06 23:58:31.17 .net
ここの方針は知らないけど連作じゃない短編集ってなかなか売れないらしい

90:名無し物書き@推敲中?
22/05/07 00:33:05.65 .net
そうなんだ…
じゃあやっぱそういう方針はありそう

91:名無し物書き@推敲中?
22/05/07 09:02:40.10 .net
今年は獲りたい。

92:名無し物書き@推敲中?
22/05/07 09:04:03.87 .net
こういう性差別的な公募がまだ存在するのか

93:名無し物書き@推敲中?
22/05/07 10:42:31.28 .net
>>85
薬のせいで、口の中がブルーレット飲んだみたいに
真っ青になったエピソードなんて、実際体験したか誰かから聞いたかしないと
なかなか出てこないと思うよね。

94:名無し物書き@推敲中?
22/05/07 11:45:33.19 .net
うんやっぱり一から想像するのは無理だな
しかし一方では「実際の介護はあんなに悲惨じゃない」という声もあり、謎ですね
受賞の言葉とかに書いてあったらごめん

95:名無し物書き@推敲中?
22/05/07 11:46:58.08 .net
それか誰かの体験記を聞いたのか
冒頭部分のやりとりはヘルパーさんと利用者との感じだなと思った

96:名無し物書き@推敲中?
22/05/07 11:53:08.83 .net
ヘルパーやってる身近な人でもいれば話聞いて応用できるか

97:名無し物書き@推敲中?
22/05/07 12:01:49.46 .net
他に書いてる小説も時事ネタっぽいやつばっかりみたいだから
実体験ではないと思ってた

98:名無し物書き@推敲中?
22/05/07 12:06:48 .net
>>97
そうか
自分のことじゃない話を書けるんなら有望株

99:名無し物書き@推敲中?
22/05/07 13:16:56.15 .net
>>98
自分のことしか書けない人は、いつか限界が来るからね
又吉とか、それっぽい

100:名無し物書き@推敲中?
22/05/07 13:44:35 .net
女性じゃあまりいないけど、私小説作家というのも、あれはあれで難しそう
特にこういう時代だから、すぐに訴えられそうじゃん
モデルにした人とかに
昔、柳美里が裁判沙汰になってたよね

101:名無し物書き@推敲中?
22/05/07 14:12:05.19 .net
>>99
そうそう

102:名無し物書き@推敲中?
22/05/07 23:53:21.51 .net
>80 めちゃくちゃ分かる。
自分、介護業界に勤務で、家族も要介護だったから、受賞作がかなり盛りすぎだった。
でもね、悔しいけと所詮取ったもん勝ちだからね。
今年は頑張ります。

103:名無し物書き@推敲中?
22/05/08 00:32:14.61 .net
うまく人に頼れなくて悲惨な状況になってる子とかいそうだけど
救われてんじゃねえよの主人公は語り口が結構賢そうだしそれなりに勤勉だし
教師も一応やる気あるしコミュニケーション取れるしで
そこまで悲惨な状況になる前になんかあるんじゃ?って思ってしまった
熱量あって面白かったけど

104:名無し物書き@推敲中?
22/05/08 00:53:41.33 .net
>>93
ブルーレット飲むってそもそもありえないと思うんだが。かりに飲んだとしたら、体壊すし、体壊してないなら口をゆすいでるはずで青いのはとれてると思う。あと貧乏な家がブルーレットわざわざ買っておくかなあ。色彩が綺麗だからあえて入れたエピソードでむしろリアリティがない。

105:名無し物書き@推敲中?
22/05/08 00:57:21.84 .net
あと、読んだ人が前のスレで学校での描写が不自然と書いてたけど、作者の人、通信制高校で学校に通ってないんだよね。実際に高校に通っている文藝賞優秀作の現役高校生の高校生活の描写のがリアルなはずなので、悲惨=リアルという刷り込みが読む側にあるのかなと思う。

106:名無し物書き@推敲中?
22/05/08 01:16:38.52 .net
本人が新潮の誌面で言ってたのかな?
そうじゃないならわざわざここにレスする必要はない気はする

107:名無し物書き@推敲中?
22/05/08 10:55:56.66 .net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

108:名無し物書き@推敲中?
22/05/08 18:21:59.94 .net
受賞作の学校の描写が不自然…どのへんのこと?
同級生の女の子の確信犯的意地悪発言は「あー、こういう子いるよなー」って
思ったけど

109:名無し物書き@推敲中?
22/05/08 18:30:04.05 .net
担任の先生が、生徒の家庭の事情をクラスの子ら明かしてしまうという箇所には
引っかかったけど…
私の時代でもそれはなかった
今なんかもっとこういうことの扱いに慎重でしょ
今教師がこんなことしたら問題になりそう

110:名無し物書き@推敲中?
22/05/09 11:26:26.96 .net
>104
貧乏な家はブルーレット、買わないに激しく同意

111:名無し物書き@推敲中?
22/05/09 16:10:19.24 .net
他の子のいるところで三者面談みたいなのやるのがないなと思った

112:名無し物書き@推敲中?
22/05/10 06:18:22.21 .net
学校と介護、描写のリアリティに差がありすぎる。たぶん介護は実体験なんだろうな。それなら色々納得

113:名無し物書き@推敲中?
22/05/10 08:34:18.17 .net
学校より貧乏さにリアリティないなと思った

114:名無し物書き@推敲中?
22/05/10 13:10:22.15 .net
>>109
これ
PTAの役員をやってたことがあるんだけど
困窮してる家庭から会費その他を徴収しないんだよね
あとそういう家庭は役員自体も免除される
どの家庭がそれに該当するか役員は分かるんだけど
先生含めて絶対に口外しないように言われた

115:名無し物書き@推敲中?
22/05/10 18:43:07.48 .net
介護の体験はあるけど、貧困ではなく、学校が割と自由な校風だったとか。

116:名無し物書き@推敲中?
22/05/10 21:51:00.00 .net
同級生には知られたくない家庭の事情を先生がばらしちゃうような学校を
「自由な校風」とは言わないでしょ

117:名無し物書き@推敲中?
22/05/10 21:56:48.13 .net
生徒の秘密をどんどんぶっちゃけちゃうのは「先生の自由だー!」ってことで…

118:名無し物書き@推敲中?
22/05/11 00:42:00.03 .net
生徒の秘密といえば小五の時の担任(短大出たばかりの新米女)が平和授業で
「〇〇君のおうちは……」と彼が実は在日であることをアウティングして
「みんなで〇〇君にごめんなさいと言いましょう!」ってやってたなあ

119:名無し物書き@推敲中?
22/05/11 07:41:52.47 .net
作中で変な教師として書かれてるならともかく
あの教師は「やる気のあるいい教師(だけど現実は過酷でそのぐらいでは主人公を救うことはできない)」として書かれてるよね

120:名無し物書き@推敲中?
22/05/11 08:53:33.60 .net
>>115
ググると通信制高校出身だけど、先生と交流ってどのくらいあるんだろう

121:名無し物書き@推敲中?
22/05/11 10:51:47.37 .net
>>118
今だったら、めっちゃ問題になりそう…

122:名無し物書き@推敲中?
22/05/11 10:54:58.54 .net
>>120
学校にもよるのかもだけど、通信でも結構登校する日
(スクーリングとかいうやつ)あるらしいよ

123:名無し物書き@推敲中?
22/05/11 10:57:25.13 .net
>>117
サバンナ高橋の大昔のネタだっけ?
「〇〇は自由だー!」ってw

124:名無し物書き@推敲中?
22/05/13 11:20:45 .net
ホームページに選評出てるね!

125:名無し物書き@推敲中?
22/05/13 23:35:27.73 .net
東村アキコさん、わらいもんを一推しだから、他の賞なら佳作に入りそうなもんなのになあ。選考委員でもない友近賞ってなんなんだろう。

126:名無し物書き@推敲中?
22/05/14 00:32:30.42 .net
友近の人写真ないんだね
これから先活躍することまで考えたら写真はあった方がいい気がするけど

127:名無し物書き@推敲中?
22/05/14 00:59:48.13 .net
>>125
優秀賞がでたときあったけどあれどういう扱いだったんだろう

128:名無し物書き@推敲中?
22/05/14 01:44:29.19 .net
柚木さんは受賞作が一番で、わらいもんを僅かな差しかないといってるから二番目だったように読めるし、窪さんもいい人じゃないの欠点を色々指摘しててわらいもんより高い評価つけてる感じはしない。

129:名無し物書き@推敲中?
22/05/14 01:50:41.23 .net
こういう印象
窪さん 1位救われ 2位海
東村さん 1位わらいもん 2位海
柚木さん 1位救われ 2位わらいもん

130:名無し物書き@推敲中?
22/05/14 02:56:02.70 .net
いい人じゃないはそんなに推されてない印象だったのに入賞ってのは編集のお偉い方が推してたのかね
二次のコメントの熱量から
海のふちは受刑者じゃなくもっと自分に近い人とかでストーリーを展開した方がよかったのかも
文章は1番うまいと思った
審査員のコメントはおおむね納得

131:名無し物書き@推敲中?
22/05/14 02:58:43.91 .net
筆力でいうと
海→いい人→わらいもんって感じかな

132:名無し物書き@推敲中?
22/05/14 03:04:19.25 .net
窪さんは海のふちへのコメントのが熱量があって一推しに読める。救われんじゃねえよは自分が選んだというより、これが選ばれたと客観的に評価してる感じで。救われてんじゃねえよもいい人じゃないも編集部主導だったような気がする。

133:名無し物書き@推敲中?
22/05/14 03:46:10.48 .net
海のふちは東村さんのそんな簡単に脱獄できるか?って疑問が結構響いたんじゃないかと思った
窪さんは救われてんじゃねえよ推してるなと思ったしその比較で海はインパクト薄れたのかなと感じた
柚木さんは全部誉めてるから社交辞令っぽく見えて実際どういう評価だったのかよくわからない

134:名無し物書き@推敲中?
22/05/14 03:54:35.84 .net
窪さんは救われてんじゃねえよについては、これを受け入れられない読者もいるのではとかマイナスなことも書いてる気がするけど。海のふちについてはマイナス面は些細だと書いてるし、一番という表現使ってる。去年の三浦さんみたいに私はこれを推したとかはっきり書いてない。

135:名無し物書き@推敲中?
22/05/14 04:06:19.27 .net
窪さんはこれで良かったのかとずっと思ってるようだし、この作品が受賞して当然と思っていたらこの感想にはならないんでは。

136:名無し物書き@推敲中?
22/05/14 04:20:41.36 .net
今回お笑いの話多かったから友近何て言うかなと思ってたけど一切触れてなかったな

137:名無し物書き@推敲中?
22/05/14 08:51:20.76 .net
編集の思惑が透けて見える回だったな
審査員の意見が反映されないんじゃあんま意味ないような気も

138:名無し物書き@推敲中?
22/05/14 08:51:47.72 .net
>>129
東村さんは救われを全然推していない、2位にも入れていない
窪さんは救われを推す読者がどれだけいるのかみたいなことを言って、自信なさげ
つまり多くの読者を獲得するには難しい作品が大賞になった
売れる作品が選ばれるわけではないのね
いや売れるのかな、知らんけど

139:名無し物書き@推敲中?
22/05/14 09:01:34.47 .net
ここ受賞して活躍してる人たち見てたら万人受けしそうなストーリーでもその作家の個性や魅力があふれた作品を書ける人か、個性的なストーリーでも構成力と筆力が高い作品を書ける人が残ってる気がする
活躍してる人多いイメージだけど、ここ十年で見たらやっぱり厳しい世界なんだろうね。とは思う

140:名無し物書き@推敲中?
22/05/14 12


141::11:03.83 .net



142:名無し物書き@推敲中?
22/05/14 18:25:58.69 .net
>>136
お笑い芸人のが普通の読者よりお笑いに厳しいかも。斉藤紳士さんていう公募してるお笑い芸人がyoutube もやってるけど、群像新人文学賞作の感想で、小説のなかでお笑い芸人志望の若者がやっていたネタを、誰々のネタと同じで売れないとか言っていたし。

143:名無し物書き@推敲中?
22/05/14 21:28:02.36 .net
>>141
そう考えると今の審査員だと漫画とお笑い題材で取るのは難しそうだね
それ以前に最終にいかないといけないけど

144:名無し物書き@推敲中?
22/05/14 23:49:48.59 .net
>>140
作者の職業で売り出した感満載。
まったく心に響かない。

145:名無し物書き@推敲中?
22/05/15 12:49:33.36 .net
流浪の月を観た。
誘拐犯にされた男とのシチュエーションが良かったのに、最後の最後で白けちゃった。
まーたLGBTか。
ここでも散々見かけたから、お腹いっぱい。

146:名無し物書き@推敲中?
22/05/15 13:32:05.58 .net
>>144
確かにLGBTはもうね…
でもあれってLGBT関係あったっけ?
ロリコンがその枠内として描かれてたってこと?

147:名無し物書き@推敲中?
22/05/15 13:57:43.10 .net
>>145
ロリコンというか心身ともに大人になり切れないと告白?してた。
誘拐じゃないのに犯人にされてて、大人になった少女との魂の結びつきがメイン。
小児愛好者じゃない確かな証拠がLGBTだから、と観る人への提示的な表現。※映画です。
LGBTって、意味合いが広いよね?
使い方、間違えてたら、ごめん。

148:名無し物書き@推敲中?
22/05/15 15:13:35.73 .net
新人賞はLGBTと介護だらけ。

149:名無し物書き@推敲中?
22/05/15 15:30:03.12 .net
>>147
読んでないけど、今年の文學界新人賞もそういう
作品らしいよ。LGBTのほうね。
すばるの「ミシンと金魚」も介護の話だったね。
確かにもう腹一杯じゃ。

150:名無し物書き@推敲中?
22/05/15 15:34:20.68 .net
>>143
同感です。
あれ、専業主婦とかフリーターが書いたら、ここまで
話題になったかな?
同じ弁護士でも、中年のおっさんとかだったら、どうだったろう…。

151:名無し物書き@推敲中?
22/05/15 15:36:40.71 .net
今、時代はSDGs
SDGsの話を書こう!

152:名無し物書き@推敲中?
22/05/15 16:07:03.28 .net
いや、流浪〜はLGBTじゃないと思う…
強いてどこかにカテゴライズするならLGBTQの Q?
でも本質やテーマはクィアの部分ではなく、人間の関係が物語的に消費されていく怖さだと思ってたよ

153:名無し物書き@推敲中?
22/05/15 18:53:25.72 .net
>>151
本筋は違うけど、作者の日頃追ってる本質は「男(女)になれない」って部分だと思えたので、またかとなったのよ。
よくいるBL崩れの人みたいに感じた。
文句つけたけど、嫌いじゃないよ。

154:名無し物書き@推敲中?
22/05/15 19:38:17.33 .net
>>152
BL崩れw
崩れというか、出身の人、活躍してますよね
一穂ミチさんもそうですよね

155:名無し物書き@推敲中?
22/05/15 19:43:33.73 .net
BL小説から、一般小説に移る人って、なんで最初からこちらで書かないのかな?
書けるのなら、一般小説から入ったほうがメジャーになりやすいのに
世間的にはBLって下に見られると思うし…

156:名無し物書き@推敲中?
22/05/15 19:45:01.31 .net
そっち方面、詳しくないんですが、BLのほうがデビューしやすいんですか?

157:名無し物書き@推敲中?
22/05/15 20:13:06 .net
>>154
単にBLが好きなんでしょ
今一般でも出してる人は編集から一般書いてくれって依頼されて書き出したパターンばっかりじゃない?

158:名無し物書き@推敲中?
22/05/15 20:50:08 .net
>>151
文學界新人賞もQだよ。同性愛者と人にカテゴライズされることに対する違和感。今のはやりネタなんだね。

159:名無し物書き@推敲中?
22/05/15 20:56:27 .net
瀬尾まいことか三浦しをんみたいに最初っからBL臭ぷんぷん漂わせて一般文芸書いてる人もいるんだよね
凪良さんは腐女子たちから二度とこっちに帰ってくるなって言われてるみたい

160:名無し物書き@推敲中?
22/05/15 21:32:43.10 .net
>>158
瀬尾まいこBL臭…?
デビュー作からほぼ全部読んでるが、わからない…
どこらへんがそう感じるのか気になる

161:名無し物書き@推敲中?
22/05/15 22:20:04.09 .net
>>159
・あと少しもう少し(文庫本の解説が三浦しをん)
・僕の明日を照らして(家庭内暴力+ショタだけど日下諗「給仕の室」を思い出した)
・ファーストラブ(短編集「おしまいのデート」収録/級友の転校系BLなら重松清「タツへのせんべつ」もオススメ)

162:名無し物書き@推敲中?
22/05/15 22:46:10.67 .net
>>160
なるほどそこをBLと取るのか。あと少し〜はBLっていうよりLGBT性を取り入れた作品だと感じただけだった。
僕の明日を〜も、ショタとかそんな発想なかったw
瀬尾まいこ作品の恋愛要素って男女モノが9割のイメージだったから見方が斬新…

163:名無し物書き@推敲中?
22/05/15 22:48:25.51 .net
158は腐女子?
腐女子、一般人のセンサーに引っかからないものもBLで捉える傾向あるような気がする(偏見なので違ったらごめん)

164:名無し物書き@推敲中?
22/05/15 23:01:17.31 .net
男同士の関係がメインになる話を書いたら誰でも多少はBLっぽく見えるんでは?
BL好きなんだろうなーBLっぽいなーって女性作家はいるけど
瀬尾まいこにそんなイメージまったくなかった

165:名無し物書き@推敲中?
22/05/17 07:47:17.62 .net
今年は枚数を厳密にチェックしてくれたみたいね。恥ずかしながら数えたよ
海のふちだけ短いがあとはみんな50枚ギリギリに納めて頑張った

166:名無し物書き@推敲中?
22/05/18 18:30:30.50 .net
何度かここで話題になってたよね。
公平な審査されていいと思う。

167:名無し物書き@推敲中?
22/05/19 08:42:55.87 .net
よかったよね
みなさんのお問い合わせが実ったか

168:名無し物書き@推敲中?
22/05/21 22:40:58.53 .net
0109 ミラ ◆yc99/W2drU 2022/05/17 23:45:18
ミラのテーマ
俺の名はミラ 人呼んで 文豪ミラとは俺のこと
書いた作品みな傑作 天才過ぎると人は言う
それに引き換えお前らは 駄作書いては笑われる
ああ可哀想 ああ惨め 努力したとて無駄なこと
天才ミラには敵


169:わない 天才ミラは今日も行く



170:名無し物書き@推敲中?
22/05/28 17:51:02.47 .net
今日町田さん、ブランチに出てたね
昨日新刊が出たそうで、内容紹介されてたけど、また「愛されない子供、愛すことができない母親」の話みたい
52ヘルツ以来、似たようなテーマ
料理を通じて心が通い合い関係修復…みたいな展開も既視感
そういうのがウケるんだろうけど

171:名無し物書き@推敲中?
22/05/29 13:28:32.51 .net
依頼する出版社のほうから「『52ヘルツ』や『星…』みたいな小説をお願いします」って
言われるんじゃない?想像だけど…
いつも同じような作品と言えば、村上春樹もそうだし

172:名無し物書き@推敲中?
22/05/29 17:29:17.15 .net
【NFT】1枚のイラストで600万円稼ぎました!?
ポケカ公認イラストレーター・さいとうなおき、NFTイラスト作品が約600万円で落札される 
「お絵描きマンのお金に対するメンタルブロックを壊すため」に高らかに宣言
『ポケモンカードゲーム』の公認イラストレーターとしても知られる「さいとうなおき」
(登録者数73万人)が、オークションに出品したデジタルイラスト作品が約600万円で
落札されたことを報告しました。
さいとうは16日付の自身のツイッターで「Foundationにて、GESTURES 01のオークションを
開始いたしました。最低入札価格0.2ETHで、オークションの終了は今から24時間後です。
どうぞよろしくお願いします」と告知。暗号資産(仮想通貨)のイーサリアム(ETH)を
用いたネットオークションにデジタルイラストを出品しました。
翌17日、さいとうはTwitterで以下のように報告しました。
13.69ETHは現レートで約600万円となったとさいとうはと綴っています。
これは世界を変える革命の宣言である

173:名無し物書き@推敲中?
22/05/29 21:07:54.36 .net
町田そのこ先生 新作出版記念
「宙(ソラ)ごはん」
「オラごはん!」
「孫悟飯、そら、ご飯!」
「オラ食わん!」
「そりゃ知らん!」

174:名無し物書き@推敲中?
22/05/30 10:07:16.41 .net
これだけ多様性、多様性と言われている時代に、
いまだに手料理=愛情の象徴という価値観は揺るがないのか
もう腹いっぱいだ
でも大衆はこの手の話が大好物

175:名無し物書き@推敲中?
22/05/30 10:08:58.17 .net
手料理で心が通い合って全て問題解決…
するわけねーだろ!

176:名無し物書き@推敲中?
22/05/30 11:08:21 .net
>>171
町田そのこ先生 「宙ごはん」出版記念
改定版

「オラごはん!」
「孫悟飯! そら、ご飯!」
「オラ食わん!」
「そりゃ知らん! ほら、ご覧!」
「こりゃいらん!」
「ほな、やらん!」
「コーラ、おかん!」
「コラ、悟飯!!」

177:名無し物書き@推敲中?
22/05/30 15:46:07.60 .net
>>174
改訂版だな
手料理でも問題解決しないパターン

178:名無し物書き@推敲中?
22/06/03 10:59:38.10 .net
>>173
あらゆる問題が麻雀で解決される漫画を思い出した

179:名無し物書き@推敲中?
22/06/04 12:13:05.00 .net
遅ればせながら、今年の受賞作が載った「小説新潮」を読んでいます。
調べてみたら、19年以降の受賞者で単行本を出されている方はまだいないのですね。
短編の賞なので、ある程度本数書かないと一冊にならないのはわかっていましたが、
受賞しても単行本を出すのがまたさらに大変…
うーむ

180:名無し物書き@推敲中?
22/06/04 12:17:50.17 .net
今年の受賞者が、編集者に「単行本を出さなきゃ作家デビューしたとは言えない」と言われたとか
受賞しても、作家デビューじゃないんだ…
受賞しただけで、本を出せずに消えていった人っているのかな…

181:名無し物書き@推敲中?
22/06/04 12:46:07 .net
単行本化が遅くなったなと思ってたけど
西武大津店はもう何ヵ月かしたら出るっぽいよ

182:名無し物書き@推敲中?
22/06/04 17:17:16.99 .net
>>179
丸々一冊西武大津店の話?
東京住みの身としては、イマイチ入り込めないんだけど…。
…地元の需要を見込んでるのかな?

183:名無し物書き@推敲中?
22/06/04 19:31:08.74 .net
地方の西武デパートが閉店する話…
「小説新潮」5月号に載ってた連作も読んだけど
あれ、面白いかな?
確かに文章はうまいけど…

184:名無し物書き@推敲中?
22/06/04 20:26:30.05 .net
ご当地ものって案外他の地域でも売れると聞いたことある

185:名無し物書き@推敲中?
22/06/05 05:15:34.32 .net
R18出身の作家は生き残ってる人とそうでない人の差が激しいイメージ。

186:名無し物書き@推敲中?
22/06/05 11:25:20.83 .net
>>183
確かに…
本屋大賞受賞者や直木賞候補になった人もいる一方で
受賞しただけで消えていっちゃった人もいるもんね…

187:名無し物書き@推敲中?
22/06/05 11:33:09.85 .net
西武大津店の話
R18の受賞作じゃなかったら、別にフツーのよくあるいい話の小説だと思うけど
R18だと思うと、毒や痛みがないから物足りないんだと思う
窪さんや豊島ミホさん、彩瀬まるさんとかそういうテイストがあったから、
この賞出身の作家が好きだった

188:名無し物書き@推敲中?
22/06/05 16:41:54.72 .net
彩瀬まるのこの前の直木賞選評は可哀想なくらいボコボコだったなあ

189:名無し物書き@推敲中?
22/06/06 06:17:19.00 .net
今年の受賞者さんたちはどうなんでしょう。獲ったからには頑張ってほしいけど

190:名無し物書き@推敲中?
22/06/06 06:17:19.00 .net
今年の受賞者さんたちはどうなんでしょう。獲ったからには頑張ってほしいけど

191:名無し物書き@推敲中?
22/06/06 14:25:47.28 .net
新潮社の若手男性社員が集まって今年の最終選考作品読み比べる記事読んで
窪先生は褒めてたけどユスリカって
なんでタイトルがユスリカだったのか自分はわからなかったこと思い出した
どっか読み飛ばしてたかな

192:名無し物書き@推敲中?
22/06/30 07:41:08.01 .net
窪さんが直木賞とれることを祈ります

193:名無し物書き@推敲中?
22/07/05 10:26:48.28 .net
受賞した人、美大の小説科にいて、元は課題として書いて先生に添削され、原型とどめないくらい何度も推敲したと言ってるのをみると、自分で好きに書くんじゃなく、小説教室とかにいって添削してもらわないと編集うけしないのかなと思ってきた。

194:名無し物書き@推敲中?
22/07/05 16:07:57.89 .net
先生は一生ついててくれるわけじゃないからね
自分の力で全部書かないと先々は難しいんじゃ

195:名無し物書き@推敲中?
22/07/05 16:14:21.62 .net
その子さんとかむーさんとかは自分の力だけで書いてるだろうしね
先生に添削されて原型留めてないなら共作ってことにもなりそうな気も

196:名無し物書き@推敲中?
22/07/05 16:20:47.49 .net
今回の受賞作はテーマと素材が良すぎた
いくら先生に添削してもらったとしても、あの赤裸々に晒そうとする衝動みたいなものは教えて書けるもんじゃない
これからは編集者が添削者になって導いていくだろうし、そういう意味では若さもポイント高いと思った
あれに肩を並べるような作品が自分に書けるかと思うと難しい。けっこう悩んでる

197:名無し物書き@推敲中?
22/07/05 16:44:52 .net
かなり荒削りだよね
そこまでビビることもないんじゃないかなぁ
人は人、自分は自分だし
あなたにしか書けないものはあるはずだし

198:名無し物書き@推敲中?
22/07/05 16:44:52 .net
かなり荒削りだよね
そこまでビビることもないんじゃないかなぁ
人は人、自分は自分だし
あなたにしか書けないものはあるはずだし

199:名無し物書き@推敲中?
22/07/05 16:58:42 .net
やっぱりここだけだなまともにスレが進んでるの
傷だらけなんちゃらと言う某スレなんてすぐ突っかかる荒らしがいるから全く会話にならない。
とにかく私も窪さんに直木賞とってほしいな

200:名無し物書き@推敲中?
22/07/05 17:23:42 .net
>>194
ここは30代くらいで魅力あるストーリーをかける人が活躍してるイメージ
前スレでプロの人がレスしてたけど昔ほどひとりの作家にかける時間はないみたいだし結局安定して話を書き続ける人が残りそうではある

201:名無し物書き@推敲中?
22/07/05 19:32:19 .net
「おらおら」の若竹さんも、小説教室で散々添削してもらったこの小説で
文藝賞と芥川賞獲ったんだよね。(インタビューで本人が言ってた)
二冊目がまだ出てないみたいだけど、編集者の指導が悪いのか…

202:名無し物書き@推敲中?
22/07/05 20:16:13.58 .net
清張賞とのちに直木賞とった川越さんも添削してもらった作品で受賞したって言ってた気がする

203:名無し物書き@推敲中?
22/07/06 10:34:52.91 .net
小説って、そこはOKなんやね
これがもし絵画だったら、かなり講師が手を入れた作品が
賞を獲ったら、なんか問題になりそうな気がするけど、
小説はええんや

204:名無し物書き@推敲中?
22/07/06 10:51:33.83 .net
直接講師が生徒の作品に筆を入れた絵で入賞は、まずいでしょ。
小説の添削は、先生からのアドバイスや指摘を
作者が熟考、選択して、作者自身が修正等するからOKなんでは?
絵も先生のアドバイスを受けて、自分の手で描いた、というのなら
全く問題ないでしょ

205:(`・ω・´)バーチャル編集長 ◇HRIKsc4TDs
22/07/06 10:56:42.69 .net
お前らなんか質問ある?

206:名無し物書き@推敲中?
22/07/06 12:19:52.52 .net
受賞した人、先生だけじゃなくいろんな人から意見もらって書いてるんだよね
実は応募1ヶ月前くらいに書き始めました。最初の1週間くらいで初稿を書いて、それからは先生と面談したり、ゼミで生徒同士の合評を行ったりしながら改稿しました。かなりの頻度で書き直したので、最終的には初稿と全く違う原稿になっています。なので私一人で書いた作品というよりは、いろんな人の声を聞きながら、いろんな人の思考を使わせてもらって書いた作品だなと感じています。

207:名無し物書き@推敲中?
22/07/06 15:15:33 .net
>>204
それって小説家よりライターのほうが向いてるんじゃない?w

208:名無し物書き@推敲中?
22/07/06 19:22:01 .net
>>204
だからあの独特の文体だったんだなと妙に納得した
みんなの思いとか感性がミックスされて
最初読んだ時場面によって文体がまるきり違ってて北条さんの震災の作品みたいな雰囲気もってるなって思ったんだよね

209:名無し物書き@推敲中?
22/07/06 23:43:33.26 .net
応募前に人に見てもらいたいけど
締め切り前に読んでもらって修正できるほどの時間的余裕がない

210:名無し物書き@推敲中?
22/07/07 08:28:43.01 .net
今年も応募数増えそうだな〜

211:名無し物書き@推敲中?
22/07/07 10:40:08.87 .net
>>206
北条さんの作品みたいな雰囲気…って、そりゃ不吉だんべ
北条さんって、こうやって語り継がれていって、ある意味伝説になるのでは
永遠の反面教師

212:名無し物書き@推敲中?
22/07/07 10:45:13.59 .net
北条さんかあ…(遠い目)
盗作騒動時、出産間近だったから多分今は子育て奮闘中
本当に実力ある人なら、ペンネーム変えて(南条やーこ、とか)
再デビューする道もあるしね

213:名無し物書き@推敲中?
22/07/07 10:48:38.22 .net
>>206
北条作品、場面によって文体がまるっきり違うのは、
他人の文章を借りてきて(盗んで)つなぎ合わせたから?

214:名無し物書き@推敲中?
22/07/07 10:51:37.32 .net
多くの人に協力してもらって書き上げた小説で受賞したら、
賞金、少しはその人たちにもあげるのかしら?
ひとり千円ぐらい…

215:名無し物書き@推敲中?
22/07/07 14:07:24.10 .net
「チームおらおら」が許されるのなら一人で書く必要ないじゃん

216:名無し物書き@推敲中?
22/07/07 18:21:43.03 .net
次から30代以降受賞の既定路線になるかもね
長編ならともかくここ短編だもんね

217:名無し物書き@推敲中?
22/07/10 10:37:19.68 .net
この賞、たしかに30代以降で受賞した方が圧倒的に活躍してますね。彩瀬さんは20代だったけど

218:名無し物書き@推敲中?
22/07/12 10:42:06.15 .net
婆どもの若い子への嫉妬すげえなw

219:名無し物書き@推敲中?
22/07/12 17:39:58 .net
ヤロウがここに来るんじゃねえ!
男はすっこんでろ!

220:名無し物書き@推敲中?
22/07/12 18:27:18 .net
>216

黙れ、キモオタ

221:名無し物書き@推敲中?
22/07/17 15:39:53.12 .net
216だけど女だよw

222:名無し物書き@推敲中?
22/07/17 16:38:05.54 .net
こいつ、どう?
URLリンク(nove)


223:l18.syosetu.com/n9265hr/



224:名無し物書き@推敲中?
22/07/20 19:04:39.40 .net
窪さん直木賞受賞だってよ

225:名無し物書き@推敲中?
22/07/20 19:14:20.03 .net
窪さん、直木賞受賞、おめでとうございます!

226:名無し物書き@推敲中?
22/07/20 20:30:58.14 .net
ミーハーか。
どうでもいいんだよ、あんな内輪の祭り功労賞なんぞ。
賞なんてのはコネ。
すべて意味がない。
わかった?
だから専業主婦が多いんだよ、ここ。

227:名無し物書き@推敲中?
22/07/20 20:43:06.85 .net
彩瀬まるもいつか続けるか

228:名無し物書き@推敲中?
22/07/20 22:16:46.61 .net
専業主婦は憧れのポジション
私だって、働かなくてやっていけるのならそうしたい
いいな~、うらやま~

229:名無し物書き@推敲中?
22/07/21 00:02:47.34 .net
私も専業主婦になりたかったよWWW
知り合いの作家さん、専業主婦か離婚しているかのどっちか。

230:名無し物書き@推敲中?
22/07/21 00:22:54 .net
223名無し物書き@推敲中?2022/07/20(水) 20:30:58.14
ミーハーか。
どうでもいいんだよ、あんな内輪の祭り功労賞なんぞ。
賞なんてのはコネ。

すべて意味がない。

わかった?

賞なんてのはコネと言い張るならなぜR18文学賞に執着するのか?www

231:名無し物書き@推敲中?
22/07/21 00:24:04 .net
OGが直木賞受賞したのに話題にもなってねえ。
ここの応募者のレベルがわかるな。

232:名無し物書き@推敲中?
22/07/21 07:28:02.52 .net
よかったよかった

233:名無し物書き@推敲中?
22/07/21 11:37:28.12 .net
この賞と応募者を叩く意味が分かんない

234:名無し物書き@推敲中?
22/07/21 11:40:06.52 .net
落ちた大学をディスる心理と同じだよ
落とされるとアンチになる

235:名無し物書き@推敲中?
22/07/21 11:49:46.99 .net
>>230
だよね
>>231
私もここ落ちたけどアンチになる理由がわからんわw
窪さんの受賞も純粋におめでとうございますって思ったから
叩いてるやつらって捻くれてる自分恥ずかしくないんかねw

236:名無し物書き@推敲中?
22/07/21 18:02:44.53 .net
この賞と応募者を見下すことでマウントとって悦に入る…
虚しい行為だなあ

237:名無し物書き@推敲中?
22/07/21 19:26:36 .net
新聞に載ってたけど、窪さん苦労人だったんですね
(父親が自己破産して家族がバラバラになったり、生後二週間の
長男を亡くしたり)
そういうのを知ったら、ますますほんとうに「よかったなあ!」って
思った。受賞作も早速読んでみよう!

238:名無し物書き@推敲中?
22/07/22 21:37:07.64 .net
すみません、話が変わるけど、文芸誌で一次通過に必要なのは何だと思いますか?
私は地方文だと受賞するのに、五大誌だと一次にも通りません。ツテでプロ作家に見て頂いたら、文章力はプロレベルだと言われました。ので、文章は問題ないと思います。 
構成やテーマ、でしょうか。もしや若さとか経歴で撥ねられてたりして。
真面目に悩んでます。

239:名無し物書き@推敲中?
22/07/23 11:21:44.37 .net
>>199
それもう本人の作品じゃないじゃん

240:名無し物書き@推敲中?
22/07/23 11:29:25.82 .net
小説教室で聞いた講師の話ですが「地方文学賞ホルダーともいうべき人がいる。
数々の地方文学賞を獲っていて、あちこちの地方文で名前を見かける。だが、中央の賞では
まったく歯が立たない。なぜか。文章はこなれていてうまいが、スートーリーに新鮮味がない。
その人にしか書けないと思える個性がない。地方のカラオケ大会では軒並み優勝するのに、プロ歌手には
なれない人と同じ。」と言っていました。
私は「受賞できるのなら、地方文学賞でも充分羨ましい!」と思ったものです。

241:名無し物書き@推敲中?
22/07/23 11:32:45.17 .net
地方文学賞ホルダーで、小説すばるとかで定期的に連載持っている人いるよ。半プロぐらいなのかな。正直実力そうでもないきするけど、コネとかなのかな?そういうプロルートもあるからその考えは正しくない。

242:名無し物書き@推敲中?
22/07/23 11:35:27.14 .net
ちほ分もランクがあるけど、直木賞の今村がとったようないいやつじゃなく、
無名出版社が主催しているような奴ばかり取ってる人。

243:名無し物書き@推敲中?
22/07/23 12:56:57 .net
皆さん、回答ありがとうございます。新鮮味の無さには思い当たります。が、ネットに時折アップされている話も村上春樹の劣化版とかが多くて、首を捻っています。
私が受賞したのは出版社じゃなく、各県が主催の文学賞です。
出版社系だと、売り出せる経歴や若さ伸びしろを見られてるかなと疑ってます。

244:名無し物書き@推敲中?
22/07/23 13:31:55.47 .net
今年のものはみんなもう書き始めてる?

245:名無し物書き@推敲中?
22/07/23 23:52:38.80 .net
>>240
地方文受賞した知り合いいるけど、その人文章は私より遥かに上手いんだよ
けれど話の内容が圧倒的につまらない。パンチが足りないというか。
彼はミステリー志望らしいんだけどね。

246:名無し物書き@推敲中?
22/07/24 03:05:32.45 .net
>>242
レスありがとう。私も多分そうかも。
ちなみに以前の文、抜けてました。「ネットに時折アップしてある、どこかの賞の最終候補作がつまらなくて首を捻る」です。
そして最近、文藝で「瑕が目立つが若さを考慮して」優秀賞受賞した人いて、なーんだ経歴見てんじゃんと残念に思ったので。昔は経歴見ずに中身で判断すると言われてたのに、、、
その点、R18受賞作はいつも文章力あるし、パンチあるよね。エロさえなければ応募を目指したいところ。

247:名無し物書き@推敲中?
22/07/24 11:32:55.35 .net
>>243
文藝は昔からそういうやり口だから。
それでいくつか当てたから(堀田あけみとか三並夏とか綿矢りさとか。逆に
トシ食った若竹さんとか)悪しき慣習が受け継がれてる。
ほかのとこは、ここまでじゃないと思う(思いたい)。

248:名無し物書き@推敲中?
22/07/24 17:29:54 .net
>>243
若さって経歴だけじゃなく文章から感じるものもあるんじゃない

249:名無し物書き@推敲中?
22/07/24 21:08:21.13 .net
編集者だって自分より若い新人相手にマウント取るほうがいいもんな
アラサー以上の男ワナビーに気をつかうのなんてストレス溜まる一方だし
なんならフェミ的にも男作家は減らすべきだし

250:名無し物書き@推敲中?
22/07/24 21:08:52.85 .net
ごめん誤爆した

251:名無し物書き@推敲中?
22/07/28 13:22:14.69 .net
応募要項出たぞお

252:名無し物書き@推敲中?
22/08/01 16:08:27.77 .net
窪さんの直木賞受賞で、今年も応募数が増えそうだね。

253:名無し物書き@推敲中?
22/08/01 20:16:07.08 .net
>>220
なろうなんてそんなもん

254:名無し物書き@推敲中?
22/08/01 21:07:44.06 .net
R-18文学賞、中長編部門はできないんだろうか
できたらうれしいなあ

255:名無し物書き@推敲中?
22/08/03 08:05:21.87 .net
始まったのになんでこんな過疎なんだ

256:名無し物書き@推敲中?
22/08/03 14:19:49.07 .net
ここって性とか女の辛さとかを書かないとダメな賞?

257:名無し物書き@推敲中?
22/08/03 16:02:03 .net
>>253
そんなことはないけど同レベルの作品なら書いてるほうが有利なんじゃって程度

258:名無し物書き@推敲中?
22/08/03 16:43:56.34 .net
ちょうどいい長さのが書けたんだが題材が女性性関係ないから悩んで、結局もっと長くして別んとこ送るわ。
女のための、って書かれちゃうと困るよね。性自認は女だけど別に性のことばっか考えて生きてるわけでもないし。

259:名無し物書き@推敲中?
22/08/03 18:44:50 .net
他賞に比べてレベルは高いけど、性生活描かないと受賞しないものね、、、。
女のための、って銘打ってるけど、女がセックスの事ばかり考えてると思うのかと凄く違和感ある。むしろプラトニックが新鮮な今日この頃。

260:名無し物書き@推敲中?
22/08/03 18:48:08 .net
R18の企画を考えたのが中年のオッサンだったら、少し気持ち悪い、、、、

261:名無し物書き@推敲中?
22/08/04 19:16:02 .net
多賞に比べてレベルはってのは年によって高低あると思う
最近だと何言ってんだの年がレベル高かった
むーさんも全体的にうまいとは思うけど女性ならではの感性をいかしたってテーマの時にトリプルは。。。って思った

262:名無し物書き@推敲中?
22/08/04 19:22:45.23 .net
この賞考えたのって、有名出版社の重鎮編集者で女子だったような

263:名無し物書き@推敲中?
22/08/05 11:39:05 .net
R18ではないけど、ナツイチ恋愛短編だそうと思っている人いる?

264:名無し物書き@推敲中?
22/08/05 16:07:03 .net
>>258
去年の受賞作は、R18じゃなくてYA作品みたいだった。
至極健全。

265:名無し物書き@推敲中?
22/08/07 12:06:31.72 .net
>>258
もう女性ならではの感性じゃないよ
よく応募要項読め、ネカマ

266:名無し物書き@推敲中?
22/08/08 17:34:34.40 .net
ムーさん激おこ降臨www

267:名無し物書き@推敲中?
22/08/08 20:01:27 .net
この賞は正直そこまでレベル高くないと思う。大賞受賞者がデビュー後、別のエンタメ長編新人賞で二次落ちしているし…

268:名無し物書き@推敲中?
22/08/08 20:04:21 .net
ろくな作家輩出してないしな

269:名無し物書き@推敲中?
22/08/08 21:08:10.01 .net
そうかなあ。ここからデビューした人達、他の文学賞作品より文章力あるじゃない?
こないだ読んだ彫刻の感想や百年泥より、とても端正だと思った。

270:名無し物書き@推敲中?
22/08/08 21:44:29.41 .net
ムーさんが受賞したときはまだ「女性ならではの感性」じゃなかった?
書き手の感性に変わったのは去年からだった気が

271:名無し物書き@推敲中?
22/08/08 22:43:41.26 .net
ムーさんは知らないが最近知ったこの賞の提唱者は
校閲の人かというくらいうるさい

272:名無し物書き@推敲中?
22/08/09 12:33:42.01 .net
>>264
R18は純文よりのエンタメなんだよ。だからエンタメ長編新人賞で二次落ちの人は
文体や内容が純文寄りなんだろうよ

273:名無し物書き@推敲中?
22/08/09 14:17:07.02 .net
私は好きな作家さんの経歴見ると、ここ出身の人が多いから
(窪美澄、町田その子、一木けい、田中兆子ほかたくさん)
毎年チェックしてます。
今年の受賞者も次回作が楽しみ

274:名無し物書き@推敲中?
22/08/09 15:17:09.55 .net
純文よりって...
窪美澄、彩瀬まるやら直木賞のほうじゃん

275:名無し物書き@推敲中?
22/08/11 18:50:55.51 .net
>>262
事実確認はしっかりとねw
宮島さん受賞の時は変更前だわ、

276:名無し物書き@推敲中?
22/08/11 18:58:16.12 .net
活躍してる人はしてるし、してない人は全くだよね
ここ短編だし即戦力かどうかってのが他賞より重要視されてそう
活躍してるのはそれなりに色々と経験してる30代から40代なイメージ

277:名無し物書き@推敲中?
22/08/11 22:35:38.26 .net
>>272
>>258だけじゃなく
>>255>>256も応募要項知らないネカマ

278:名無し物書き@推敲中?
22/08/11 22:39:37.39 .net
ネカマによる自演なりすましスレだよココ
みんな逃げて!
ネカマは書き込んでいいよ

279:名無し物書き@推敲中?
22/08/11 22:59:50.98 .net
>>275
ネカマネカマってうるせぇわ
いちいちバラすな、5ちゃんにネカマぐらい普通だわ
これからも居座って有り難い意見投下してやるからな
ま◯こもちゃんと参加しろ

280:名無し物書き@推敲中?
22/08/11 23:01:58.26 .net
バッコンバッコン

281:名無し物書き@推敲中?
22/08/11 23:02:44.34 .net
パンパンパンパンパンパンパンパン

282:名無し物書き@推敲中?
[ここ壊れてます] .net
5ちゃんで連投するのなんて
ネカマかメンヘラかアスペ
自分を正当化して上から物言う
しつこく嘘を隠そうとするが嘘が下手
あげくは開き直り他責

283:名無し物書き@推敲中?
22/08/12 11:13:59.95 .net
なんかイヤな空気になった…

284:名無し物書き@推敲中?
22/08/12 12:04:50.32 .net
>>280
最近は純文系やミステリー系(特にこのミス)の荒れっぷりが酷い。
たぶん一次落ちた連中が荒らしているようだけど。

285:名無し物書き@推敲中?
22/08/12 12:42:58.39 .net
普通に話せなくて残念だ

286:名無し物書き@推敲中?
22/08/12 13:42:54.76 .net
落ちたからって、こんなことしてなんになるんやろ…
って思うけどなあ…

287:名無し物書き@推敲中?
22/08/12 14:08:57.22 .net
犯人は現場に戻って来て、「犯人はアイツじゃないか」と別の人物に注目を向けさせるよね
つまり一次落ちの人らではなく、それとはかなり違う種類の人だということまではわかった

288:名無し物書き@推敲中?
22/08/12 14:12:01.37 .net
あと純文学やミステリーといった幅広いジャンルを渡り歩いているということ
慌てて論点ずらして嘘をつく人物

289:名無し物書き@推敲中?
22/08/12 14:16:29.26 .net
>>283
逮捕される前の犯人がテレビのインタビューで答えてるセリフまんまで草

290:名無し物書き@推敲中?
22/08/12 14:17:16.79 .net
284名無し物書き@推敲中?2022/08/12(金) 14:08:57.22
犯人は現場に戻って来て、「犯人はアイツじゃないか」と別の人物に注目を向けさせるよね
つまり一次落ちの人らではなく、それとはかなり違う種類の人だということまではわかった
285名無し物書き@推敲中?2022/08/12(金) 14:12:01.37
あと純文学やミステリーといった幅広いジャンルを渡り歩いているということ
慌てて論点ずらして嘘をつく人物
4分違いw釣れましたw
このミスの荒らしがやってきたな。やり口が同じで草生える

291:名無し物書き@推敲中?
22/08/12 14:18:59.49 .net
286名無し物書き@推敲中?2022/08/12(金) 14:16:29.26
>>283
逮捕される前の犯人がテレビのインタビューで答えてるセリフまんまで草
立て続けに壮大に釣れたwww
5ちゃんでストレス解消だなんて子供だね。

292:名無し物書き@推敲中?
22/08/12 14:46:13.38 .net
発狂してて草

293:名無し物書き@推敲中?
22/08/12 15:21:52.61 .net
なんなん?

294:名無し物書き@推敲中?
22/08/12 15:41:52.80 .net
発狂具合に小物感出てるメンバーいるけど
勘弁してくれ
ジャニの嵐は活動休止してるが
俺たちこそ5ちゃんのA・RA・SHIだ!

295:名無し物書き@推敲中?
22/08/12 16:44:15.63 .net
>>290
289と291はおそらく同一人物の他スレも荒らしてるワナビ野郎だからスルーで。
R18関連の話題を語りましょう。

296:名無し物書き@推敲中?
22/08/12 17:57:12.48 .net
だね。
「R18文学賞」っていうのがそもそも誤解を受けやすい名称なので、
リニューアルを機にこれも変えたらいいのにな、って個人的には思ってる。

297:名無し物書き@推敲中?
22/08/12 18:18:59.18 .net
窪さんせっかくの晴れの会見なのにその話ばかり聞かれてたしね

298:名無し物書き@推敲中?
22/08/12 18:38:23.74 .net
よく知らない人に「R18文学賞目指してる」っていうと、
「ポルノ?」って言われるんだよね

299:名無し物書き@推敲中?
22/08/12 18:45:29.03 .net
>>295
セックスの関係性のバリエーションを求められて、それが書いてないと最終まで行っても落ちるので、当たらずとも遠からずじゃない?

300:名無し物書き@推敲中?
22/08/13 23:15:32.27 .net
今週の北海道新聞夕刊に窪さんのインタビュー載っていた。
デジタル版で読めたら読んでみて

301:名無し物書き@推敲中?
22/08/16 06:35:07.70 .net
やっぱり性描写がないと駄目なのかな。
でも「悲惨な状況や境遇」が評価されるのは違うと思う。今年は明るい作品が受賞作になってほしい

302:名無し物書き@推敲中?
22/08/16 07:55:39.59 .net
>>298
言わんとすることはわかる。重いネタはウケるからね。選考委員の作風もそんな感じだし

303:名無し物書き@推敲中?
22/08/16 10:33:31.82 .net
若者の貧困とかヤングケアラーとか、小説の素材として、時代を反映してて
書くには今が「旬」なんだと思う
でもこのモチーフでプロもいろいろ書いてるから、もう今から書くのは
よほどレベルの高いもの(または個性的)でないと厳しい…という気がする

304:名無し物書き@推敲中?
22/08/16 19:15:27.69 .net
確かに。芥川賞候補の「あくてえ」も似た様なテーマだった気がする。

305:名無し物書き@推敲中?
[ここ壊れてます] .net
若者の貧困を描いた小説は「じっと手を見る」とか「神様を待っている」とか
傑作があるもんね

306:名無し物書き@推敲中?
22/08/17 14:12:17.58 .net
豚切りごめん
上村さん、すばるも1次通過以上なのか

307:名無し物書き@推敲中?
22/08/17 20:08:27.90 .net
>>303
なんでわかったの?
すばるに名前があったの?

308:名無し物書き@推敲中?
22/08/17 20:09:49.44 .net
受賞できれば、すばるのほうが早く書籍化してくれるだろうね

309:名無し物書き@推敲中?
22/08/17 20:11:15.30 .net
「すばる」は、純文学ですよね?

310:名無し物書き@推敲中?
22/08/17 22:17:29.51 .net
すばるは一次通過載る頃に最終の連絡きてるんだよね
もう受賞作も決まってるのでは

311:名無し物書き@推敲中?
22/08/17 23:34:27.02 .net
>>304
らしい
私は確認してないけどすばるスレとツイで言われてる
>>306
はい

312:名無し物書き@推敲中?
22/08/18 00:12:43.42 .net
191名無し物書き@推敲中?2022/07/05(火) 10:26:48.28
受賞した人、美大の小説科にいて、元は課題として書いて先生に添削され、原型とどめないくらい何度も推敲したと言ってるのをみると、自分で好きに書くんじゃなく、小説教室とかにいって添削してもらわないと編集うけしないのかなと思ってきた。
192名無し物書き@推敲中?2022/07/05(火) 16:07:57.89
先生は一生ついててくれるわけじゃないからね
自分の力で全部書かないと先々は難しいんじゃ
193名無し物書き@推敲中?2022/07/05(火) 16:14:21.62
その子さんとかむーさんとかは自分の力だけで書いてるだろうしね
先生に添削されて原型留めてないなら共作ってことにもなりそうな気も
204名無し物書き@推敲中?2022/07/06(水) 12:19:52.52
受賞した人、先生だけじゃなくいろんな人から意見もらって書いてるんだよね
実は応募1ヶ月前くらいに書き始めました。最初の1週間くらいで初稿を書いて、それからは先生と面談したり、ゼミで生徒同士の合評を行ったりしながら改稿しました。かなりの頻度で書き直したので、最終的には初稿と全く違う原稿になっています。なので私一人で書いた作品というよりは、いろんな人の声を聞きながら、いろんな人の思考を使わせてもらって書いた作品だなと感じています。
206名無し物書き@推敲中?2022/07/06(水) 19:22:01
>>204
だからあの独特の文体だったんだなと妙に納得した
みんなの思いとか感性がミックスされて
最初読んだ時場面によって文体がまるきり違ってて北条さんの震災の作品みたいな雰囲気もってるなって思ったんだよね
「こんなんTwitterで言うても届かへんのはわかっとるよ。
でも言わんまんまにはしたくないやん。
わたしはymd先生やゼミの存在に何度も救われたし、いまのゼミに入っとらんかったら書き続けられんかった。
それは絶対にほんとうやから、ゼミが間違った情報で誹謗されとる状況は悲しかよ」
by上村裕香
ゼミが誹謗中傷されてるらしいぞwまさかこの中の人たち中傷したんじゃないだろうねw

313:名無し物書き@推敲中?
22/08/18 01:24:22.34 .net
べつにゼミが誹謗中傷されてるとは感じないけど…
小説科なんだから、やってることは普通では?
ってか逆にこれ読んで、じゃあそういうとこ行ってみようかな、って
思う人いるんじゃない

314:名無し物書き@推敲中?
22/08/18 01:27:52.80 .net
良い先生といい仲間に恵まれてヨカッタネ!

315:名無し物書き@推敲中?
22/08/18 06:39:34.09 .net
誹謗中傷ではなくね?
一部分を貼り付けて煽る>>309の行為は本人への確認もしていない中でイメージ誘導する行為で悪質だと思うが

誹謗中傷と批判は一般的に別物とされています。誹謗中傷は、相手の人格や外見・性格・特徴など「その人そのもの」について否定的な発言をすることです。

316:名無し物書き@推敲中?
22/08/18 08:27:05.86 .net
ヤングケアラーはその世代の子の視点でかくからまたいいんだと思う
上村さんは旬を逃さなかったということだよ
新聞とか雑誌でも大きく扱ってもらってるみたいだし
やはりどこかR18味のある作品を出版業界は期待してるんだなと今回痛感した
受賞作が話題になるのはその後作家として活躍する事考えたら理想的
まだ若い女性なので可能性は無限にあるし私は応援したいなと思ったよ

317:名無し物書き@推敲中?
22/08/18 09:48:00.27 .net
191~206の書きこみが無ければゼミも騒がれることもなかったってことだろw
上村さん本人は誹謗されたと感じるんだから誹謗中傷じゃねえのって

318:名無し物書き@推敲中?
22/08/18 10:06:19.05 .net
>>314はてんで読解力ないな
ここはゼミそのものについて触れてないから違うと思うわ
それに上記レスからツイまでタイムラグありすぎ
真意とは違ってるかもしれない解釈をさもそうであるかのように広めるほうがやってることは悪質

319:名無し物書き@推敲中?
22/08/18 10:37:41.12 .net
315は書きこみした本人w否定に必死w

320:名無し物書き@推敲中?
22/08/18 10:45:22.55 .net
荒れてるけど…明るい話題ないの?

321:名無し物書き@推敲中?
22/08/18 10:51:38.52 .net
両親のエグい性行為を描いた場面のある小説を、先生や友達に
読んでもらっているという点に驚いた。
スゴイな
小説科だから、別にフツーなの?
でも男子学生もいるだろうに…

322:名無し物書き@推敲中?
22/08/18 16:34:30.32 .net
私も恋愛小説(ラブシーンとかあるやつ)、身内や
友人に読まれるのはやだな
なんて言ってたら作家になんかなれないけど
だからここには出したことないんだけど、ここ出身の作家さんが
好きなんで

323:名無し物書き@推敲中?
22/08/22 02:25:55.06 .net
>>313
えーまじか。じゃあ今年も何かしらパンチの効いた描写を入れた方がいいのかな。
私はムーさんの受賞作も好きだけど、あれはまた別物なのかな、選考委員変わったし

324:名無し物書き@推敲中?
22/08/30 10:02:17.54 .net
受賞作はその後に繋げる名刺みたいなもんだからな
ここ出身だったらR18っぽい作品の方が業界のウケはいい気がする

325:名無し物書き@推敲中?
22/08/30 11:16:23.93 .net
路線を変える人はいるけどね
町田さんは、家族愛感動系にシフトしてメジャーな作家になった

326:名無し物書き@推敲中?
22/08/30 15:19:03.80 .net
家族愛の感動モノの方が売れるからね

327:名無し物書き@推敲中?
22/09/04 23:47:33.37 .net
上村と同じ学校の者だけど
受賞してからもの凄い調子乗ってるよあの子
最近の自己紹介、「小説書くの好きじゃないけど小説書いてます上村ですwwwwあ、一応デビューしてますよろしくwwww」みたいな感じだし
一方で自分の作品に対して少しでも気に食わない意見があったら
「自分はここをこういう意図で書いたし、実際こうとしか読み取れないと思うんですけど、どうしてAさんはそう解釈するに至ったんですか????あ、他にもこの解釈の人います???いたら参考にするので手あげてください詳しく聞きたい」
って半笑い早口喧嘩腰で突っかかって場の空気凍らせる
Aさんがそれに何か返そうとしたら「いやあなたじゃなくて他の方の…まあいいです続けてください(笑)」みたいな感じで目も当てられない
なんかもう痛いし寒いし共感性羞恥酷過ぎて見てられない

328:名無し物書き@推敲中?
22/09/04 23:55:17.91 .net
上村と同じ学校の者だけど
受賞してからもの凄い調子乗ってるよあの子
最近の自己紹介、「小説書くの好きじゃないけど小説書いてます上村ですwwwwあ、一応デビューしてますよろしくwwww」みたいな感じだし
一方で自分の作品に対して少しでも気に食わない意見があったら
「自分はここをこういう意図で書いたし、実際こうとしか読み取れないと思うんですけど、どうしてAさんはそう解釈するに至ったんですか????あ、他にもこの解釈の人います???いたら参考にするので手あげてください詳しく聞きたい」
って半笑い早口喧嘩腰で突っかかって場の空気凍らせる
Aさんがそれに何か返そうとしたら「いやあなたじゃなくて他の方の…まあいいです続けてください(笑)」みたいな感じで目も当てられない
なんかもう痛いし寒いし共感性羞恥酷過ぎて見てられない

329:名無し物書き@推敲中?
[ここ壊れてます] .net
すみません、325のコメントをした者です
謝罪と訂正をさせてください。
自分のただの嫉妬で、彼女に悪い印象を与えるように話を書いてしまいました。

正直彼女の小説は凄く面白い。完成度が高いし、創作意欲もセンスもある。彼女はインタビューで自分の実力に賞の重さが見合ってないような気がすると言っていたけどそんなことなくて、実力に結果が伴って、評価されるべき小説が評価されて、だから受賞したということ、それは痛いくらい理解していました。
でも同年代なのに、友達にも先生にも誰にも言わなかったけど本当は自分だって同じ賞を目指して書いていたのに、彼女は受賞して、対して自分は最後まで書き上げることすら敵わなくて。短編で、規定枚数だって少ないのに。どうしてこうも違うんだろうという自己嫌悪の気持ちが、彼女への僻み、妬みになり変わって、その醜い感情のままに、勢いでコメントをしてしまいました。すこし冷静になれば可笑しいことだと気付けたはずなのに。

彼女は誰よりも小説に、自分の作品に真摯に向き合っている人で、だからあのような切実な、人の心を捉え、動かす物語を書くことができたんだと思います。

彼女はこれから先もたくさん作品を書いて、世に発表していくのに、自分のコメントで少しでもネガティブなイメージを与えてしまったらと思うと、自分のしでかしたことの愚かさに気付いて、我に帰りました。

削除依頼しておきました。でも一人分の依頼だと運営さんに見ていただけないかもしれないので、もしお時間がある方がいらっしゃれば、重ねて通報や削除依頼をしていただければ幸いです。また、大変恐縮なのですが、上のコメントにも、このコメントにも、あまり触れないでいただければと思います。

荒らしてしまって本当に申し訳ありませんでした。
もうこのスレには来ません。
本当に申し訳ありませんでした。

330:名無し物書き@推敲中?
22/09/05 07:34:28.06 .net
怖くなっちゃったのかな?
SNSと違って消せないから気をつけたほうがいいよ

331:名無し物書き@推敲中?
22/09/05 08:06:14.81 .net
本当に同じ学校の人?
自分の通ってる学校の評判も落とすことになるし、誰が書き込んだのか犯人探しが始まるのは必然だよね
そうなったら書き込んだ本人が困るでしょうに
そんなことも予想できない人なのかな
文章は上手いし、読みやすいように気をつけて書いてあるから感情的に書いたというより策略的という感じがするんだよね

332:名無し物書き@推敲中?
22/09/05 10:04:53.75 .net
でもすごいリアルだよ
同じ学校に居なきゃ書けない気がする

333:名無し物書き@推敲中?
22/09/05 10:08:13.37 .net
上村さんとはもちろん面識ないけど
あちこちでビックマウスっぽい噂を
見かけるので、「やっぱそうなんだ」と妙に納得してしまったよ

334:名無し物書き@推敲中?
22/09/05 10:11:15.73 .net
まあ若いからね
それくらいの天狗、許される範囲じゃない?
キャラとしては面白いと思う
老成した優等生ばっかりじゃつまらない

335:名無し物書き@推敲中?
22/09/05 11:46:16.45 .net
>>326
謝るならまず本人にだろ
本当に反省してるなら今からでも本人に向けて謝れるよな
そのぐらい出来るよな反省してるんだから

336:名無し物書き@推敲中?
22/09/06 11:49:13.15 .net
ま、若い時にはよくあることさ
気にすんな

337:名無し物書き@推敲中?
22/09/06 20:09:30.30 .net
>>326
あなたのそのどうしようもない感情を作品にしてみれは?
きっといいもの書けるよ
作家にとっては何もかもが糧になるのではないかしら

338:名無し物書き@推敲中?
22/09/06 20:10:40.39 .net
>作品にしてみれは?
作品にしてみれば?

339:名無し物書き@推敲中?
22/09/07 07:23:13.70 .net
>>326
お前ストレスたまってんだろ
だったら一日ノーパンで過ごしてみな
ドキドキワクワクぬれぬれもうたまんねえぜ

340:名無し物書き@推敲中?
22/09/07 07:29:38.01 .net
ねちねちしたわざとらしい謝りかた、案外犯人ネカマジジイだったりしてな

341:名無し物書き@推敲中?
22/09/08 06:06:29.44 .net
相手を褒めても相手に悪いという気持ちがない
自分のことは理解してほしい、他人の気持ちは理解できない、共感能力が備わってないから共感性羞恥の使い方間違ってるそんな謝罪文だからかまってちゃんアスペっぽい

342:名無し物書き@推敲中?
[ここ壊れてます] .net
アスペなら小説書くのも大変だろうなあ

343:名無し物書き@推敲中?
22/09/10 14:10:07.20 .net
>>339
アスペは人の気持ちがわからないからね。逆にHSPは向いてると思うけど

344:名無し物書き@推敲中?
22/09/10 14:10:43.41 .net
ビッグマウスはいつか墓穴掘るw

345:名無し物書き@推敲中?
22/09/10 17:17:19.16 .net
アスペでHSPもいるしアスペでプロ作家も普通にいるじゃん

346:名無し物書き@推敲中?
22/09/11 02:12:47.78 .net
アスペのプロ作家なんて知らないな
あ、小説じゃなくて自伝ならたくさんいそうだね
スレチだし返事いらないです

347:名無し物書き@推敲中?
22/09/11 07:27:53.48 .net
アスペを公表してるプロ作家いるよググってみれば
公表してないけどラノベなんてアスペだらけでしょうに
アスペが小説書くのは大変じゃなくて周りの人間や編集者が大変

348:名無し物書き@推敲中?
22/09/11 07:32:27.53 .net
この先生アスペだなあと顔つきと話し方と態度とオーラで初対面からなんとなく分かるけどなんも言えねー

349:名無し物書き@推敲中?
22/09/18 18:14:15.40 .net
>>345
誰のこと?誰か教えて

350:名無し物書き@推敲中?
22/09/19 02:22:05.24 .net
ASDの人達にとってはASDの小説家のプロがいるってのはとっても励みになるんだよ
なぜカミングアウトしてくれないんだろうか
あの小説家だったらいいなって思う人はいるんだけど・・・

351:名無し物書き@推敲中?
22/09/19 07:03:47.67 .net
アンデルセンとか
(ASDの概念がない時代の人なのに残されたエピソードが典型的すぎて研究者が「確定だ」って口をそろえるレベル)

352:名無し物書き@推敲中?
22/09/19 12:54:47.67 .net
受賞とデビューは違う気がする

353:名無し物書き@推敲中?
22/09/21 13:32:37.09 .net
sageてるけど上村ageの自作自演したんじゃないの?

354:名無し物書き@推敲中?
22/09/24 13:32:24.50 .net
おとなしくしてれば叩かれもしないのに上村さん生き方下手だねw

355:名無し物書き@推敲中?
22/09/25 20:55:54.33 .net
現代の作家についてもASDだと確定できる未来は本当にかなり近いと思うな
ASDは優れてるがゆえに悪く誤解されがちだけど世間一般に正しく理解されるといいよね

356:名無し物書き@推敲中?
22/09/25 22:01:40.76 .net
>優れてるがゆえに

357:名無し物書き@推敲中?
22/09/25 22:31:10.37 .net
>>353 米津玄師もだよ 天才が多いのは真実なのになぜ定型発達は素直に認めようとしないのかな 小説界にだって米津玄師みたいな天才はいるの コンビニ人間とか読んでも天才だってわかるでしょ



359:名無し物書き@推敲中?
22/09/26 00:09:35.07 .net
コンビニ人間の作者がアスペを公言してるわけじゃないんでしょ?
作者がコンビニ店員やってたというのは知ってるけどあれが私小説だという話は聞かないし

360:名無し物書き@推敲中?
22/09/26 02:24:13.91 .net
ASDは天才が多い、天才作家はいるはずって言ってるだけなのに
どうしてこんなことも分からないのですかね
否定して貶めようなんて考え方するなんて恥ずかしいですよ、改めてくださいね
ASDは謝らないって非難されることがあるけど
簡単に謝るなんてカッコ悪いし、謝るより建設的な対策を考える賢さがあるんですよ

361:名無し物書き@推敲中?
22/09/26 02:27:39.03 .net
この作家先生はASDだなって思う人私はいるよ

362:名無し物書き@推敲中?
[ここ壊れてます] .net
私もASDだけど歩み寄ることをやめた発達障害って厄介すぎるからホントやめてほしい

363:名無し物書き@推敲中?
22/09/26 13:47:37.83 .net
>>358
何言ってるのか全く意味が分かりませんね
障碍と言われてるけど本当は個性なんですからね

364:名無し物書き@推敲中?
22/09/26 14:13:17.19 .net
ギフテッドの概念を間違えて取り入れたのかな
少なくとも今暴れてるお前は天才ではないよ

365:名無し物書き@推敲中?
22/09/26 15:18:27.64 .net
ギフテッドの概念なんて持ち出してずるい攻めしかできないのは自分を押し殺して迎合しちゃう人なのかな
卑屈になっちゃ生き辛くなるのも自業自得だよ

366:名無し物書き@推敲中?
22/09/26 15:56:21.53 .net
>>360
356,359は、何年経っても新人賞獲れない
ワナビが集まる傷だらけスレを粘着的に荒らす奴と同一人物。
よかったら傷だらけスレ見てみて。書き方同じだから。
よってそいつはスルーしたほういいよ。
そもそも「簡単に謝るなんてカッコ悪いし、謝るより建設的な対策を考える賢さがある」が
え?ってこちとら一瞬固まったわw普通の人間と脳の構造が違うんだなw

367:名無し物書き@推敲中?
[ここ壊れてます] .net
簡単に謝るのがカッコ悪いとはな
相手のことは考えてない自己中、謝ると負けって思ってるんじゃね
こいつらが謝るのは上下関係で下が上に屈服する時だな
上には媚びて下の者には土下座させて喜ぶクソなタイプ

368:名無し物書き@推敲中?
[ここ壊れてます] .net
空気読んでるやつが発達のわけないじゃん

369:名無し物書き@推敲中?
[ここ壊れてます] .net
発達やアスペは運動苦手だし、集団でやる運動苦手だから
野球、サッカー、ほかできる奴は決して発達やアスペじゃない

370:名無し物書き@推敲中?
22/09/27 00:29:54.94 .net
そう考えるとチームではなく一人で出来る作家は目指すのに的してるよな

371:名無し物書き@推敲中?
22/09/27 02:51:59.92 .net
編集者とのチームだってことお忘れなく

372:名無し物書き@推敲中?
22/09/27 04:50:11.07 .net
>>367
違うよそれはたぶん

373:名無し物書き@推敲中?
22/09/30 13:12:24.51 .net
宮島さん三月に出るみたいだね
タイトルが意外だった

374:名無し物書き@推敲中?
22/09/30 14:53:46.31 .net
>>369
3月かあ
受賞から約二年って早いのか遅いのか

375:名無し物書き@推敲中?
22/09/30 18:19:39.07 .net
単行本を商業出版して初めてプロデビューしたといえると
誰か書いてたから、受賞からデビューまで二年はかかるってことか

376:名無し物書き@推敲中?
22/09/30 18:21:14.81 .net
その間って別の仕事してないと食ってけないよね
受賞しても仕事は辞めるなっていうもんね

377:名無し物書き@推敲中?
22/10/01 01:36:18.28 .net
最近単行本出てない受賞者が多いから出世頭な感じ

378:名無し物書き@推敲中?
22/10/01 07:20:10.94 .net
15年くらい前に小説家として活躍してた人が言ってたけど、今は本を一冊出しても売上部数も少ないから40万くらいしか入らないとかいってた
R18で本出してる人でも作家として生活が成り立つ人は稀だと思う

379:名無し物書き@推敲中?
22/10/01 10:37:02.64 .net
>>373
言われてみると確かにそうやね
受賞作が良かったから単行本出るの楽しみにしてるんだけど
数年たっても出てない人何人かいる

380:名無し物書き@推敲中?
22/10/01 10:39:30.11 .net
今年の受賞者上村さんは単行本早く出そうだね
創作意欲旺盛みたいだから

381:名無し物書き@推敲中?
[ここ壊れてます] .net
上村さんは本になったら話題になると思う
新潮も早く出させたいと思ってそう
他の出版社からも依頼来そうだし

382:名無し物書き@推敲中?
[ここ壊れてます] .net
むーさんのは閉店話よりも好きだった人のほうがよかったなぁ
賞リニューアル前の受賞作品がR18味なかったのは残念だなと思ってたから

383:名無し物書き@推敲中?
22/10/01 12:01:39.87 .net
上村さんは11月号?の小説新潮に新作が載るみたい
筆早いのは強いよね

384:名無し物書き@推敲中?
22/10/01 14:18:38.82 .net
この賞出身の人、二冊目がなかなか出ないって人も多いよね
コンスタントに本を出し続けるのって本当に大変なんだね

385:名無し物書き@推敲中?
22/10/01 16:01:48.30 .net
>>375
ね。
スレ見返すとみなさん「カラダカシはよかった」と口々に言ってるけど新参の私は読んだことないから気になる~

386:名無し物書き@推敲中?
22/10/01 16:19:58.37 .net
新人賞受賞作がそのまま芥川賞獲って何十万部のヒット、って可能性もある純文学に比べると
ここは途方もない道のりだわな

387:名無し物書き@推敲中?
22/10/01 16:49:21.06 .net
>>382
そうですね
直木賞や本屋大賞の候補になるには単行本にならないとだめですから
本当に遠い道のりですね

388:名無し物書き@推敲中?
22/10/01 17:02:19.63 .net
うんうん
そして直木賞目指すならそこから十年積み上げないと…

389:名無し物書き@推敲中?
22/10/01 18:11:25.15 .net
そういえば、この賞出身で二大文学賞獲ったのって今回の窪美澄が初か

390:名無し物書き@推敲中?
22/10/01 18:33:01.46 .net
そう思うと窪さんは直木賞候補になってから受賞するまでが早かったですね
馳星周とか、初候補から二十年以上経ってからの受賞だった気がする

391:名無し物書き@推敲中?
22/10/01 18:34:11.38 .net
>>380
一冊目すぐ出る人は編集内で強く推してる人がいるんだと思う
そこから2冊目がなかなか出ないのは、売上が数値化されるからそれが関係してるのかなと思う

392:名無し物書き@推敲中?
22/10/01 18:36:22.64 .net
窪さんのデビュー作は衝撃だった
近年の受賞作であそこまでかけてる人はいない気がする

393:名無し物書き@推敲中?
22/10/02 00:23:02.01 .net
>>386
馳さんの直木賞受賞は今さら感があったな。不夜城で受賞して欲しかった。

394:名無し物書き@推敲中?
22/10/02 01:20:29.21 .net
>>388
映画化もされましたよね
たしか山本周五郎賞も獲ったのでは?
デビュー作でこれはとんでもなく凄いことですよね

395:名無し物書き@推敲中?
22/10/02 01:25:44.71 .net
>>389
直木賞あるあるですね
「それじゃないだろ?!」っていう…
あげ時を見誤るパターン

396:名無し物書き@推敲中?
22/10/05 08:11:22.42 .net
新潮新人賞スレ見たらきな臭いことになってた。

397:名無し物書き@推敲中?
22/10/05 10:51:34.01 .net
>>392
見てきました
うーん、どうなんだろ
もし本当だったら大変なことだけど、設定が似るっていうのはあることだし
掲載された受賞作で確かめるまでは何とも言えませんよね
設定だけは似てるけど、全く別ものだったという可能性もあるし

398:名無し物書き@推敲中?
22/10/05 11:21:19.55 .net
もし全然違ってたら言った人が赤っ恥かくだけだね

399:名無し物書き@推敲中?
22/10/05 14:49:09.57 .net
すごい勢いで書き込み数が伸びてるね新潮板
いつ最終候補の連絡が来たかとか修正の打ち合わせは
どんなふうにやるか、具体的な情報が書かれていたので
(かなり信ぴょう性は高いと思われます)
参考になるよ

400:名無し物書き@推敲中?
22/10/05 18:33:15.18 .net
チレンさんいつも表紙当たりで羨ましい

401:名無し物書き@推敲中?
22/10/05 21:35:54.31 .net
盗作とかではなく設定がかぶっちゃうっていうのは
普通にあることのような気がする

402:名無し物書き@推敲中?
22/10/05 21:54:40.89 .net
設定被りはあるよね
私も二度ほどあったけど、読んでみると全然違った
設定は同じでも展開は人によって変わるから面白い

403:名無し物書き@推敲中?
22/10/06 01:37:16.79 .net
>編集は結構頭ごなしですよ。
>質問責めして答えられなくなれば、はいお前まだ仕事理解してない、と生意気な新人の鼻っ柱を折る一般企業の常套手段を繰り出してくるし。作品の設定の面で同様に、答えられなくなるまでやられましたよ。
--------------
向こうのスレより。盗作の件はさておき、怖くなってしまいました

404:名無し物書き@推敲中?
22/10/11 18:35:27.12 .net
締切、月末だとおもってたら28日だった
気付いて良かった

405:名無し物書き@推敲中?
22/10/12 12:19:45.59 .net
>>394
早速言い出しっぺが赤っ恥かいてるよw
そもそも新人賞受賞者がどうやって盗作するのw
言い出しっぺが最終までいった人らしいけど、プロ作家が似たような小説出した
場合は盗作の可能性もあり得るけど、今回たまたま設定が似通って
それを盗作って一人騒いでただけでしょ。
>>399
私も盗作騒ぎより編集の態度のほうが怖くなった・・・

406:名無し物書き@推敲中?
[ここ壊れてます] .net
>>401
新潮の騒ぎ、受賞作が載った号が発売されたら
あっという間に鎮火しましたね
設定かぶりなんてホントよくあることなのに

先週たまたま新ドラマ見てたら、ヒロインの好きな男性が耳が不自由という設定で
「昔、トヨエツと常盤貴子のドラマでこういうのあったな」って思ったけど
パクリとは思わないよね

407:名無し物書き@推敲中?
22/10/14 20:15:00.84 .net
「美しい顔」のひと、もう書いてないのかな
ああいうことがあったからこそ、二作目三作目を書いて
本当に実力が有ることを証明したほうがいいのに
疑惑の一作だけだと「やっぱパクらないと書けないんだ」って
思われちゃうよね

408:名無し物書き@推敲中?
22/10/17 03:22:12.78 .net
よく、女性差別だとかで目くじら立てる人がいるが、それだったら
この賞なんて男性差別だよな 逆に男性専用の賞があるならまだ分かるが

409:名無し物書き@推敲中?
22/10/17 07:23:52.65 .net
URLリンク(i.imgur.com)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch