太宰治賞 12at BUN
太宰治賞 12 - 暇つぶし2ch150:名無し物書き@推敲中?
21/12/18 19:54:18.16 .net
芥川賞選考委員の中で奥泉氏はなんとなく選ばれたクラス委員長みたいな立ち位置
クラスを牛耳ってるのは山田さんとか島田くんとか
成績トップなのは平野くんで吉田くんは人気者
先生のお気に入りが小川さんや川上さん
堀江くんや松浦くんは頭の良さで畏れられてる
奥泉くんって……特に何もなし
すばる文学賞も受賞じゃなくて最終候補作でデビューだし
功労賞的な賞はいくつも貰ってるけど、それだけ
これというヒットも無し
たぶんものすごくコンプレックスが強いだろうから温かい目でスルーを

151:名無し物書き@推敲中?
21/12/18 20:01:15.77 .net
>>148
わかりやすいたとえだな

152:名無し物書き@推敲中?
21/12/18 20:19:46.93 .net
奥泉光ってペンネームはずい

153:名無し物書き@推敲中?
21/12/18 20:23:16.77 .net
金魚よりbirthだと思うけどな

154:名無し物書き@推敲中?
21/12/18 20:35:46.14 .net
>>148
テンプレにしてもいいくらい

155:名無し物書き@推敲中?
21/12/18 20:43:06.15 .net
金魚もbirthも何もなかった

156:名無し物書き@推敲中?
21/12/18 20:44:37.31 .net
>>148
いばりちらしてる本人に見せてやりたい指摘だわ…

157:名無し物書き@推敲中?
21/12/18 22:38:17.16 .net
太宰治賞で生き残って活躍している作家って、みんなデビュー作が話題になって売れていたよね。

158:名無し物書き@推敲中?
21/12/18 22:50:37.96 .net
そらマンイーターやあみ子のような傑作書けたら文芸誌から声かかるわなと思う

159:名無し物書き@推敲中?
21/12/20 22:32:47.57 .net
八木さんもすごかったけどね、他言語翻訳決定!みたいな感じで。エッセイは出るけど小説は出ないね

160:名無し物書き@推敲中?
21/12/22 22:01:57.05 .net
すばるのミシンと金魚の例もあることだし、
ここも受賞作より最終候補や優秀作から
芥川賞候補にセレクトされる可能性があるかもな。

161:名無し物書き@推敲中?
21/12/22 22:26:20.72 .net
ねーよ

162:名無し物書き@推敲中?
21/12/22 23:11:24.97 .net
優秀作とか佳作とか、一応賞に選ばれてるものなら可能性はあるけど、選外になったものは流石に無理でしょ。そこは気を使う部分なんじゃないかな。

163:名無し物書き@推敲中?
21/12/24 22:06:01.20 .net
>>1


164:59 あるよ



165:名無し物書き@推敲中?
21/12/24 22:59:37.34 .net
佳作や優秀賞とただの最終候補は雲泥の差やで

166:名無し物書き@推敲中?
21/12/24 23:15:01.78 .net
受賞作→作家都市でデビューの資格あり
優秀作→一応素人レベルじゃないけどあとは自分で頑張ってね
最終候補→編集者が作家先生に見せても怒られないレベルの素人の頂点レベル

167:名無し物書き@推敲中?
21/12/25 01:53:22.42 .net
純粋な実力で比べたとしても
ムック数冊読んだ限りでは
最終候補と受賞作の差は歴然なんだな~と俺は思った

168:名無し物書き@推敲中?
21/12/25 15:13:22.73 .net
受賞作は単行本化の目もあるのでムック収録前にもう一度,徹底的に推敲させるのでは
いっぽう最終候補はそこまではしないとか
筑摩書房だって「これでサヨナラ」の作品に手を掛ける暇はないでしょ
翌年以降,めでたく受賞した際に推敲させれば済むこと

169:名無し物書き@推敲中?
21/12/25 16:20:17.29 .net
それはあるかもだけど推敲で埋まるような差では無かったなぁ
と感じたけどな

170:名無し物書き@推敲中?
21/12/25 17:48:08.23 .net
2018年の時、受賞作より最終の山家さんの作品の方が良かったと思うぞ。

171:名無し物書き@推敲中?
21/12/25 19:05:40.14 .net
そういうのもあるよね

172:名無し物書き@推敲中?
21/12/25 21:01:59.21 .net
ま、でも人それぞれだし

173:名無し物書き@推敲中?
21/12/27 00:20:15.39 .net
優秀作に選ばれた人の賞金はいくらくらいなんだろう
芥川賞候補になる可能性は0ではないし
まだ誰もいないけど

174:名無し物書き@推敲中?
21/12/28 00:57:08.38 .net
明記してないなら、0円なのでは

175:名無し物書き@推敲中?
21/12/28 11:18:58.11 .net
本になるなら全然OKでしょ

176:名無し物書き@推敲中?
21/12/28 17:15:32.93 .net
印税もらってみたーい

177:名無し物書き@推敲中?
21/12/28 18:21:41.78 .net
太宰治の名前ついてるからよく知らずに出したけど、あれか、太宰治的なダメ人間話より、真面目でお堅い話が受かる感じ?

178:名無し物書き@推敲中?
21/12/28 19:07:41.23 .net
んなこたぁない

179:名無し物書き@推敲中?
21/12/30 01:38:39.05 .net
官能でもOK?

180:名無し物書き@推敲中?
21/12/30 21:48:57.29 .net
勝手にしなはれ

181:名無し物書き@推敲中?
22/01/01 01:26:09.11 .net
HP上に
応募は締め切りました
というのがまだ発表されないな
早ければ年内、通常は1月中旬、遅ければ1月下旬に発表があるんだが
今回の応募者数は二千人超えたかな
他の文学賞もすばる以外全部2千超えだもんな

182:名無し物書き@推敲中?
22/01/02 13:35:31.41 .net
小3生、NFTアートで「4000万円」ゲット 加藤浩次「すごい時代ですねぇ」
小学3年生が、ゾンビになったクモをイメージして書いたデジタルアートが、9月に
およそ170万円で購入された。この小学生は3カ月で200作品を販売して、
取引総額4400万円以上になったという。いったいなぜなのか?
NFTとは、「Non‐Fungible Token」の略で、直訳すると「替えがきかないしるし」の意味。
簡単に言えば「デジタルの絵につけられる鑑定書」のようなもので、難しく言うと
「デジタル上で唯一無二のアイテムとして保存されている資産のことで、
ユーザーにデジタル世界での所有権を与る」もの。

183:名無し物書き@推敲中?
22/01/02 17:28:31.89 .net
だからどうした

184:名無し物書き@推敲中?
22/01/03 02:21:19.61 .net
受賞者のTwitterフォロワー数より
喚き散らしている落選者のフォロワー数のほうが
多いのは・・・これも世の常なのか

185:名無し物書き@推敲中?
22/01/03 07:29:09.47 .net
書かずにじゃれ合うのが好きだから

186:名無し物書き@推敲中?
22/01/03 10:45:05.75 .net
まさにそうやな

187:名無し物書き@推敲中?
22/01/03 15:56:33.47 .net
喚き散らしてる人なんているか??

188:名無し物書き@推敲中?
22/01/04 01:27:59.43 .net
今回は何作品の応募があったんだろうね。
今月中にHPで発表されるかな。
で2月末か3月上旬には1次、2次…とHPで発表。
応募していないけどドキドキするわ。

189:名無し物書き@推敲中?
22/01/04 08:53:45.16 .net
なんで応募してないのにドキドキするんだよw

190:名無し物書き@推敲中?
22/01/05 20:39:36.06 .net
二月頃には多分わかるだろう

191:名無し物書き@推敲中?
22/01/06 19:11:30.13 .net
錦見さん受賞後第一作出すんだね
受賞から4年?頑張ってるね
サクラヒロさんはどうなんだろう

192:名無し物書き@推敲中?
22/01/07 03:04:07.30 .net
もう1次審査終わったかな

193:名無し物書き@推敲中?
22/01/07 08:38:25.04 .net
だろうね

194:名無し物書き@推敲中?
22/01/07 11:42:06.16 .net
内部では一次は年明け、二次は1月末から2月初旬、最終が2月末から3月初旬に決まるくらいと予測するがどうかね

195:名無し物書き@推敲中?
22/01/07 14:25:06.54 .net
毎年賞のサイトに「今回の応募数は○○通でした」の発表がある前日には
一次審査終了しているだろうね。
あそこで約10%残して2次でさらにその1割の約1%で十数作品~二十作品。
二次の選考過程で「最終候補」はほぼ決まってると思うよ。
最終確定者に連絡してから随時一次→二次→最終と二週間ごとに開示じゃないかな。
なんで時差があるかと言えば出版業界独特の風習の「じらし」でしょう。

196:名無し物書き@推敲中?
22/01/07 15:06:49.28 .net
コネ。
もしくは、SNSで目立ってるやつしか最終選考には残らない。

197:名無し物書き@推敲中?
22/01/07 15:09:21.52 .net
なるほどね
一次発表の時にはすでに最終候補者に連絡済みってことか。てことは2月中旬から下旬にかけて最終候補決定かな。一次発表来年2月末か3月一週くらいだもんな

198:名無し物書き@推敲中?
22/01/07 21:54:08.66 .net
じらしは嫌なんだよなぁ

199:名無し物書き@推敲中?
22/01/09 01:56:00.16 .net
そっか、1次選考は過去の受賞者がバイトでやるんだね。
さっき動画で見た。
1作品4千円で一人30作品を1ヶ月後に返すんだって。
その中で「これ、最終に残す価値あり」と判断した3作品前後を
出版社に送り返すんだね。
文字超過、不足、根本的に意味不明はバイト料4千円払う価値がないので
出版社側で瞬殺ゴミ箱行き。約1割~2割だってw

200:名無し物書き@推敲中?
22/01/09 11:34:41.66 .net
どの動画?
それが本当なら賞の傾向ってのは確実に存在するよね
プロの下読みでもない受賞者は好みで選ぶだろうし
その偏りがまた次の作品をえらぶわけで…
それが脈々と続くよね

201:名無し物書き@推敲中?
22/01/09 13:12:19.57 .net
クズを足切りするだけで傾向にはならんよ
にしても4000せこいな 俺はやんね

202:名無し物書き@推敲中?
22/01/09 13:35:06.22 .net
1ヶ月で30作も素人の作品ばかり読まされるのキツいな
数ページ読んで捨ててそう

203:名無し物書き@推敲中?
22/01/09 14:24:23.21 .net
>>196
それ、出版社が気にするのは「学歴」と「現職」とも言っていたね。
受賞者って小説は書けても低学歴でバカな人や無職の人もいるから
高学歴エリートのに嫉妬するんじゃないの?
小説書けるだけで正確と頭の悪い人間なんていくらでもいるからな。
むしろ多そう。

204:名無し物書き@推敲中?
22/01/09 17:40:50.70 .net
頭が悪い人間が(新人賞受賞レベルの)小説書けるわけないだろ

205:名無し物書き@推敲中?
22/01/09 18:58:50.94 .net
小説はバカでも書けるとしてさ、
なんで出版社は学歴を気にするんだろ。
絶対に学歴を書かせるよな。
経歴=学歴みたい。
自分たちと言語が通じ合うためと、
売るためかな。
10年単位で見ると小説家の低学歴化が深刻だと
直木賞作家の○田さんがおっしゃってた。

206:名無し物書き@推敲中?
22/01/09 20:52:29.20 .net
また学歴君が来たよ
相手すんなよ

207:名無し物書き@推敲中?
22/01/09 23:47:27.55 .net
>>202
おまえのような学歴こだわり厨がいなくなれば自然になくなるよ

208:名無し物書き@推敲中?
22/01/10 00:20:47.60 .net
学歴あっての小説だもの

209:名無し物書き@推敲中?
22/01/10 00:25:14.10 .net
低学歴の書いた小説は浅いというのはたしかにそうまもね。

210:名無し物書き@推敲中?
22/01/10 00:38:55.16 .net
小説家は低学歴でもなれる最後の仕事だから
学歴の話題は厳禁。
みんな激しく反応するのはワナビは低学歴だから。

211:名無し物書き@推敲中?
22/01/10 08:13:02.51 .net
いや、歴史的に見て学歴関係ないの明らかだし
高学歴もいれば低学歴もいる
事実無視してデタラメ抜かす馬鹿をみんな目障りに思ってるんだよ

212:名無し物書き@推敲中?
22/01/10 09:41:26.93 .net
学歴はほんとに関係ない。
芥川賞作家の出身大学と言ったって偏差値はピンキリだし、本谷有希子、山下澄人、町田康さんらは高卒だけど作品は真似出来ないくらいに面白い。なによりその人にしか書けない文体をもっている。そちらのほうが学歴よりよほど大切じゃないかな。

213:名無し物書き@推敲中?
22/01/10 10:06:41.06 .net
学歴があるとかっこいいよね。
学歴がないとカッコ悪いよね。
人間として美しくない。

214:名無し物書き@推敲中?
22/01/10 10:34:05.85 .net
勝手に書いて勝手に凹むのはもはや自由だけど、学歴云々をモチベーションにしてのし上がれるタイプのひとばかりではないし、こういう無知な発言に傷つけられるひとかいることをいい加減に受け入れたらどうかね。

215:名無し物書き@推敲中?
22/01/10 11:31:29.19 .net
>>210が書いてる学歴って18才のときの大学入試偏差値でしょ。親の力、塾の影響、本人の力だけじゃないでしょ。そこに未だにこだわる方が美しくないよ。

216:名無し物書き@推敲中?
22/01/10 13:40:39.46 .net
大学受験は100%才能
小説も才能だけど受賞者以外は…
早慶以上≒受賞者
倍率は関係ないよ。
母集団がまともなのと屑とでは違うからね。

217:名無し物書き@推敲中?
22/01/10 13:42:40.43 .net
新人賞て書店に並んでいる小説の文庫本と比べたら
最終選考作品は読めたものじゃないよね(^_-)-☆
受賞作で書店に並ぶ本の失敗作レベルかな
受賞者以外はやっぱ素人だな、肉体労働者になれよって思うの

218:名無し物書き@推敲中?
22/01/10 13:43:47.48 .net
お前ら学歴もない、受賞もできない、って何のために生きてるんだよ
勉強できないバカなら受賞くらいしてみろw

219:名無し物書き@推敲中?
22/01/10 14:13:19.36 .net
自分は高卒だけど同じクオリティなら
学歴が上の人のほうを好きになるね。
改めて考えてみると不思議だ。
三島由紀夫と中上健次では格の違いを感じますわ。

220:名無し物書き@推敲中?
22/01/10 14:16:47.62 .net
早慶は文系から専願か推薦で普通の人でも入れるよ
旧帝系の難関国立大は努力だけじゃ無理ね
小学校の頃からお勉強ができた秀才しか知らない
小説家として旧帝大に並びたければ芥川賞か直木賞受賞しなきゃ
出版社の編集者も新人賞受賞くらいでは心から「先生」とは呼んでないでしょ
Youtubeでも現役作家が言っていたけど新人賞はド素人のチャンピオンだからね
草野球の強い人がプロテスト受けてみる?って資格を与えられただけ

221:名無し物書き@推敲中?
22/01/10 14:46:08.03 .net
学歴コンプは昭和の時代の遺物だけど
当事者はこうして一生苦しめられるんだな
悲しいね

222:名無し物書き@推敲中?
22/01/10 14:53:27.07 .net
大学受験が100%才能ってほんとバカ
高学歴は本来、院卒、専門性に使う言葉なのに
つうか私立なんて一般入試何割だと思ってんだ

223:名無し物書き@推敲中?
22/01/10 16:07:17.87 .net
学歴の話したければ学歴板にでも行けばいいのに
いつまで受験生で止まってるんだよ

224:名無し物書き@推敲中?
22/01/10 17:01:35.77 .net
小説家志望者の学歴知って愕然( ^ω^)・・・
ワナビの職業も知れてるな
社会的地位低そっ

225:名無し物書き@推敲中?
22/01/10 17:03:13.38 .net
「いつまで学歴の話してるんだよ…」

これって低学歴の常套句
学歴の話を終わらせてバカな自分も普通の人間と認めてもらいたいんだね
いや学歴は墓場まで、場合によってはあの世までつきまとうっしょw

226:名無し物書き@推敲中?
22/01/10 17:11:58.44 .net
せっかく面白い話書いてても
低学歴の著者だとガッカリすることはある
小説家にも学歴フィルター設けたら?
高学歴は金にもならん小説家にはなりたがならないよね

227:名無し物書き@推敲中?
22/01/10 17:13:22.36 .net
低学歴だからこそ書けるものもあるんだけど正直、学ぶものはない

228:名無し物書き@推敲中?
22/01/10 17:19:11.87 .net
受賞後の営業ってどうやんだ?

229:名無し物書き@推敲中?
22/01/10 18:22:22.28 .net
20世紀ならともかくいまどき高卒が
書ける文章なんて限界があるでしょ
今の20代とかで高卒っておつむのデキは
平均よか下ってことだろ
根本的に頭が悪いと思うんだけどなあ

230:名無し物書き@推敲中?
22/01/10 20:06:07.65 .net
色んなスレに出没してんね、学歴厨のひと
暇なんだねえ、高学歴()って

231:名無し物書き@推敲中?
22/01/10 20:26:55.68 .net
>>226
だな

232:名無し物書き@推敲中?
22/01/10 20:53:16.00 .net
もはや高学歴sageとしか思えない

233:名無し物書き@推敲中?
22/01/10 21:10:32.16 .net
>>225
雑誌がないのはきついな

234:名無し物書き@推敲中?
22/01/10 21:31:37.40 .net
ここは受賞したらほぼ書籍化してもらえるでしょ。
その後は五大誌から声をかけられたり自分から売り込めばワンチャンもらえる。
実際その通りのコースを歩んでいる。
ただ20世紀に入ってから二冊目以降に繋がった人は5人もいない。

235:名無し物書き@推敲中?
22/01/10 21:32:07.76 .net
この板で低学歴を攻撃すると
一瞬自分だけが高学歴になった錯覚が持てるんだろうな
しかし現実は
おまえら一人残らず社会から取り残された低学歴のクズなんだよ
だから小説書こうと背伸びして焦りまくってんだろが
この板の住人=低学歴の敗北者、才能ゼロ
それしか客観的に伝わってこない

236:名無し物書き@推敲中?
22/01/10 23:42:24.46 .net
ここと集英社のすばる文学賞はどっちが
受賞しやすいんだ?
芥川賞への狭き門はどっちもどっちだろ

237:名無し物書き@推敲中?
22/01/11 01:09:35.50 .net
難易度は同じでも知名度は圧倒的にスバルだから、
先に太宰を決めてしまったらもう受賞できないっしょ
受賞出来たから幸せと考えるか、受賞する場所を
間違えたと捉えるべきか
ま。おまいらには一切関係ないか。

238:名無し物書き@推敲中?
22/01/11 09:53:25.06 .net
>>234
この賞を否定できるんかすごいな
自尊心の塊やな
面白いからそのまま生きていけ

239:名無し物書き@推敲中?
22/01/11 14:28:36.59 .net
小説以外取り柄のない人
受賞→1冊出版→五大文芸誌で2回ほど作品発表→終了
高卒は高卒、大卒は大卒のそれぞれの人生に戻るだけ
それでいいじゃん(:_;)

240:名無し物書き@推敲中?
22/01/11 14:35:17.49 .net
今回は応募数どのくらいかな
昨年は1500overだったからそのくらいか
ひょっとして2000overだったら群像とかと同じ倍率だね

241:名無し物書き@推敲中?
22/01/11 17:53:18.13 .net
ここって1次通るだけで名前掲載されるんでしょ?
今回初応募だけど緊張するわー。
名前載せるために一生応募し続けるつもりんご。

242:名無し物書き@推敲中?
22/01/11 19:41:08.03 .net
過去の大手新人賞受賞者でも1次や2次で敗退しているのを見ると
各社の特性や時の運は否めないってことがわかるな
受賞者にしても最終候補に残った作品のほうが明らかに面白かったこともある

243:名無し物書き@推敲中?
22/01/12 07:20:32.35 .net
>>239
芥川賞の選考でさえ、過去に宮本輝が
「芥川賞の選考にあたる者が軽々しく口にできる言葉ではないことを承知しながらも、私は今回、あらためて人間の運とか巡り合わせといったものについて考えざるを得なかった」と語っている
そのときの他の作品との巡り合わせとか
選ぶ側との相性とか、これはどうしようもなくあるよね

244:名無し物書き@推敲中?
22/01/12 18:48:27.59 .net
横浜・米スターズ
家系が食えん 

URLリンク(youtu.be)
なか、、ないで! 周知、、、
俺が笑う~ おまわり

URLリンク(youtu.be)

上地 雄輔(かみじ ゆうすけ[2]、1979年〈昭和54年〉4月18日[2])は、日本の俳優、歌手、タレント、司会者。アーティスト名は遊助(ゆうすけ)。神奈川県横須賀市出身[2]。所属事務所はジャパン・ミュージックエンターテインメント(イー・コンセプト)[2]。血液型はO型[2]。愛称は雄ちゃん、ゆうちゃん、ゆうにい、心君など。

小泉孝太郎・進次郎兄弟と幼馴染で、兄の孝太郎とはデビュー前から親交が深い。

245:名無し物書き@推敲中?
22/01/12 22:06:47.64 .net
某五大賞に投稿して一次落ちだったものを別の五大賞に出したら最終一歩手前まで行ったことがある。
受賞できなかったんだから同じと言えば同じなんだけど、相性ってのはあるんだと思った。

246:名無し物書き@推敲中?
22/01/12 22:33:02.70 .net
>>242
あるよね
別々の作品だったとしても、なぜこれが一次すら通らなくてあれが三次通過したのかとか自分では全然分からんもんな
結果の良し悪しに関わらず選考で納得できたことなんか一度も無いわ

247:名無し物書き@推敲中?
22/01/12 22:43:40.92 .net
犯罪者と思われます
蔵や!

【高田馬場】ゲーセンミカドの事情128【池袋】
スレリンク(gecen板)

248:名無し物書き@推敲中?
22/01/12 22:47:49.42 .net
一次は運

249:名無し物書き@推敲中?
22/01/13 17:05:29.17 .net
>>243
受賞できた時にはじめて納得できるんだろうね。それを納得というのかはわからないけど。
納得できるように頑張るよ

250:名無し物書き@推敲中?
22/01/13 19:18:21.85 .net
『警視庁ゼロ係~生活安全課なんでも相談室~』(けいしちょうゼロがかり せいかつあんぜんかなんでもそうだんしつ)は、テレビ東京とTBSスパークル(旧・ドリマックス・テレビジョン)の共同制作により、2016年からテレビ東京系「金曜8時のドラマ」で放送されている日本の刑事ドラマシリーズ。原作は富樫倫太郎の「生活安全課0係」シリーズ。主演は小泉孝太郎[1][2]。

小早川冬彦(こばやかわ ふゆひこ)
演 ー小泉孝太郎[3][4]
経歴:東京大学法学部→ 警察庁科学警察研究所犯罪行動科学部捜査支援研究室→ 警視庁杉並中央警察署
生活安全課なんでも相談室(S1 - S2最終話)→ 警視庁管内の警察署の署長(S2最終話)→ 警視庁杉並中央警察署生活安全課なんでも相談室(S2最終話 - )
階級:警視

前川俊也
演ー吉田栄作(S4)刑事部部長。6年前も小田島龍美の上司。脱走した神沼洋の追跡をするにあたり冬彦を特命係に任命する[ep 3]。寺田寅三に捜査一課への復帰を打診したが、断られている[ep 7]。7年前に娘の宮原美優[注 9]を奥寺透に殺されており、証拠がないため逮捕できないことで個人として奥寺を殺そうとしたが、命乞いをして号泣する奥寺を目の当たりにして躊躇する。その奥寺を神沼が「処刑」し、志が同じであると知ったことにより、神沼に情報を提供し、「処刑」を手助けしていた。そして、神沼が逮捕された後、息子の事件を隠蔽しようとした警視総監の加倉井を殺そうとするも真相を突き止めた小早川たちなんでも相談室に阻止され、小早川たちの説得の末に殺害を止め、最後は駆け付けた今川たちに逮捕された[ep 16]。

251:名無し物書き@推敲中?
22/01/17 12:02:25.87 .net
応募者数そろそろだな
増えてるか減ってるか

252:名無し物書き@推敲中?
22/01/17 21:02:12.05 .net
2000越えに一票

253:名無し物書き@推敲中?
22/01/17 21:15:42.66 .net
2000いったらマジですごいな

254:名無し物書き@推敲中?
22/01/17 21:46:48.01 .net
2千超だったから今回は1次選考に手間取って
発表に手間取っている。
よって応募者数の発表は2月上旬と見た。
2次以降は通常通りで最終発表は3月末。

255:名無し物書き@推敲中?
22/01/18 12:47:35.39 .net
いつも通りなら最終は2月末から三月はじめだね

256:名無し物書き@推敲中?
22/01/18 13:17:56.15 .net
コロナで下読みがあちこちでストップしてる可能性も
その下読みが入院したらわざわざ家族に返送させたり,無理なら回収に出向いたり
さらに下読みの代員を立てたりしてたらそりゃ時間もかかるよねと

257:名無し物書き@推敲中?
22/01/18 13:40:05.47 .net
しかし最終発表から受賞までが長いのなんなの?
2ヶ月って長すぎない?

258:名無し物書き@推敲中?
22/01/18 14:15:06.51 .net
豊崎由美が2017年に「この賞、いわゆる「下読み」と呼ばれる作業を数年前までは外注せず、筑摩書房の編集者やOBでやっていたのだとか。今も、外注分はほんの少しだそうです」と書いている。今はどうなんだろう。

259:名無し物書き@推敲中?
22/01/18 14:26:48.51 .net
>>254
ほかの賞と違って、
最終候補作すべてを収めたムック本を6月に発売する。
5月10日ごろの最終選考会にはゲラが出来上がっていて
選考委員にはゲラの状態で渡される。
ゲラにするためには筆者も含めての校閲等も必要で
ゲラの作成に1カ月、選考委員に渡されてから1カ月。
そんなところじゃないのかなあ。

260:名無し物書き@推敲中?
22/01/18 14:43:47.29 .net
>>256だけどちょっと訂正
ゲラを作って、筆者も含めての校閲等もして
印刷できるような状態にして選考委員へ…かな。
あとは、受賞作がどれかによって順番を決めて
選評を加えて、授賞式の時期に合わせて発売。

261:名無し物書き@推敲中?
22/01/18 16:45:33.53 .net
なるほどムックがあるからか

262:名無し物書き@推敲中?
22/01/18 19:44:14.42 .net
今年も電話が来るのは2月末頃かね?

263:名無し物書き@推敲中?
22/01/18 20:59:09.17 .net
応募者数でるの遅いな〜

264:名無し物書き@推敲中?
22/01/18 21:23:57.37 .net
去年(前回)応募数が発表されたのは1月25日。

265:名無し物書き@推敲中?
22/01/19 12:14:00.58 .net
ここは賞金100万円というのが魅力だよね。
五大だと半分の50が相場なのに。
金額でかくしないと応募してもらえないからか。

266:名無し物書き@推敲中?
22/01/19 13:24:07.70 .net
賞金目当てのやつなんかいるの?
公募なんか1年かけて書いても金貰える確率0.05%
時給8,000円のバイト125日で100万確実に貰える方がどう考えてもええやろ笑

267:名無し物書き@推敲中?
22/01/19 14:38:16.67 .net
>>263
いいかっこうすんなよ低学歴
お金は大切なもの
年収7千万の俺でも100万は嬉しいぞ
俺は文学賞に応募する側ではないがな(-。-)y-゜゜゜

268:名無し物書き@推敲中?
22/01/19 17:55:34.80 .net
>>264
もっかい読め
「100万なんかいらねえ」という話ではなく
「努力しても高確率で金が貰えない世界に金目当てで応募するやつなんかいるの?」という話やで
あと低学歴とか年収7千万とか言うな
読んでて悲しくなるから

269:名無し物書き@推敲中?
22/01/19 20:50:36.99 .net
時給じゃなくて日給だろってことを言いたいんじゃない?
まぁでも実際賞金も欲しいけど、やっぱり受賞が欲しいよね

270:名無し物書き@推敲中?
22/01/19 20:50:49.33 .net
時給じゃなくて日給だろってことを言いたいんじゃない?
まぁでも実際賞金も欲しいけど、やっぱり受賞が欲しいよね

271:名無し物書き@推敲中?
22/01/19 20:51:09.36 .net
連投すまん

272:名無し物書き@推敲中?
22/01/19 20:52:49.09 .net
金より作家って肩書きが欲しいだけのくせに

273:名無し物書き@推敲中?
22/01/19 21:05:31.51 .net
なんちゃって芥川賞の太宰賞が欲しい

274:名無し物書き@推敲中?
22/01/19 21:56:19.71 .net
賞なんてなくても本出してる作家なんていくらでもいるでしょ
逆に賞獲得しても本1冊も出せていない作家もいくらでもいるでしょ
どっちが本物の作家かといえば前者だよね

275:名無し物書き@推敲中?
22/01/19 22:07:23.87 .net
自費出版か?
金だしゃ誰でも出せる本命だしても世間は誰も作家とはみとめてくれねーよ
つまり名誉が欲しいんだろ

276:名無し物書き@推敲中?
22/01/19 23:19:03.78 .net
直木賞は映像化の現代では文章だけの出来以外に
映画やドラマがヒットすれば売れるから、狙えばある意味誰でも取れる

277:名無し物書き@推敲中?
22/01/20 01:29:33.76 .net
>>272
自費出版なんかじゃない正真正銘の印税10%以上もらってるプロ作家いるだろ。
知らんのか。
エッセイストはわんさといるし、詩人、小説家もアマゾンでいくらでもいるぞ。
自費出版はブラックリスト入りするから例外を除きプロデビューできなくなる。

278:名無し物書き@推敲中?
22/01/20 02:26:22.07 .net
ビジネス系なら難関資格や高学歴という資格があれば出せることはある
小説家志望は基本低学歴でバカが多いから受賞させないと誰も買わないだろ
学歴の変わりだよバカの

279:名無し物書き@推敲中?
22/01/20 09:14:40.36 .net
あ、こいつ学歴君か
ここまで拗らせてるとそろそろ事件起こす気がするわ

280:名無し物書き@推敲中?
22/01/20 10:14:25.55 .net
>>276
同感。せめて関係ない他人は巻き込まないでくれ、
と言いたい。

281:名無し物書き@推敲中?
22/01/20 14:10:03.18 .net
大卒未満は予選落ち

282:名無し物書き@推敲中?
22/01/20 14:26:40.22 .net
マジ!?
五大賞の一つは40代は無条件で落としていると10年前に
選考委員が告白していたけど、学歴フィルターはきついな
てことは毎年高卒が90%も応募してるってこと!?
あの経歴に学歴を書かせるのはそういう理由だったの!?

283:名無し物書き@推敲中?
22/01/20 14:54:12.44 .net
友だち、高卒だけど前回予選通過したよ
嘘はいけませーん

284:名無し物書き@推敲中?
22/01/21 09:11:25.77 .net
まぁ特に太宰は関係ないでしよ

285:名無し物書き@推敲中?
22/01/21 10:39:17.92 .net
どうして八木詠美は二作目出さないんだ?

286:名無し物書き@推敲中?
22/01/21 13:08:42.10 .net
重版はしたらしいけどね

287:名無し物書き@推敲中?
22/01/21 15:14:54.17 .net
応募者数告知は31日(月)と見た。
オミクロンであれこれ言い訳して下読みの1次選考延期しまくってるけど、
上がカツを入れて月内に強行突破する感じ。

288:名無し物書き@推敲中?
22/01/21 15:17:26.62 .net
純文学で毎年出版(文芸誌掲載)できる人は稀有だよ
「おらおら」のひとなんか、芥川賞からもう何年もたつけど、二冊めが出ていない

289:名無し物書き@推敲中?
22/01/21 15:28:38.06 .net
西村健太とか田中慎也とか受賞前から書きまくってる人もいるよ

290:名無し物書き@推敲中?
22/01/21 15:43:31.24 .net
おらおらでの人は文藝で連載してるよ

291:名無し物書き@推敲中?
22/01/21 16:24:58.27 .net
一次通過発表が迫って来ると荒らしが湧くのが年中行事か
他の新人賞関係だの学歴だの、基本、無関係な話しかできないからスルーな

292:名無し物書き@推敲中?
22/01/21 16:27:56.38 .net
応募者数公表は下読み関係なくないか??
締め切った時点もしくは下読みに振り分ける時点で数はわかると思うけどね。

293:名無し物書き@推敲中?
22/01/21 17:27:20.79 .net
1次確定翌日→応募者数
最終確定翌日(電話連絡)→1次通過者発表→その二週間後2次通過者発表
→その二週間後最終候補者発表
と噂されているよ。

294:名無し物書き@推敲中?
22/01/21 17:29:31.97 .net
1次通過とか2次通過とかの段階で最終候補者に連絡が届いているのは間違いないと思う。
丁度その頃からTwitterとか消え始めるから。

295:名無し物書き@推敲中?
22/01/22 02:47:44.25 .net
いくらコロナ禍でも今月中には1次選考終了するだろうよ
それから1月末~2月上旬にweb上で応募数発表
その頃にはすでに2次選考スタート!!
さあ緊張してきた
今回応募していないけど緊張してきた

296:名無し物書き@推敲中?
22/01/22 09:03:28.39 .net
なんでやねんw

297:名無し物書き@推敲中?
22/01/22 22:28:51.14 .net
25.26のどっちかだな。
1630程度の応募数とみた。

298:名無し物書き@推敲中?
22/01/24 02:58:25.46 .net
ワイの誕生日1/29(土)に応募者数発表と言いたいところやが、
平日の28日(金)か31日(月)やろうな。
応募者数は1716で。享保の改革。

299:名無し物書き@推敲中?
22/01/24 07:45:47.86 .net
もう故郷や村が恋しくなることはない。妹夫婦はいいコンビになりそうだ。
もう何も心配することはない。

300:名無し物書き@推敲中?
22/01/24 11:30:19.04 .net
1490くらいだな

301:名無し物書き@推敲中?
22/01/24 11:53:31.49 .net
意欲に燃えるコロンブスなら1492だな

302:名無し物書き@推敲中?
22/01/25 00:13:32.25 .net
さあ本日昼過ぎにHPに応募者数発表か…
1次でもないのにドキドキするなもう

303:名無し物書き@推敲中?
22/01/25 15:24:42.41 .net
筑摩、仕事が遅いな~
ちっちゃい会社なのか?

304:名無し物書き@推敲中?
22/01/25 16:12:49.79 .net
最終候補が決まって連絡等が済んでゲラも完成して選考委員に渡し、そのあと予選通過の発表。まだまだかかる。

305:名無し物書き@推敲中?
22/01/25 16:34:31.50 .net
応募総数なんて締め切ってすぐに分かっているはずで、それをいつ発表するかは特に決まっているわけじゃない。恣意的なものだと思う。
5月の最終審査、6月のムック本発売に合わせるため、2月末には最終候補決定を……ってスケジュールは組んでるだろうけど、各段階の発表のタイミングは「そろそろやっとくか」程度だろう。
HPで確認できる範囲で応募総数発表が早かったのは12月24日(第31回)。遅かったのは2月18日(27回)。その前の26回は3月に入ってから1次通過作の発表と同時にやってる。

306:名無し物書き@推敲中?
22/01/25 23:27:27.98 .net
筑摩書房は小さい会社だよ
良心経営が災いして一度,潰れてるし
だから今では太宰賞も三鷹市と共催
急かさずじっと待つのが応募者の作法だと思う

307:名無し物書き@推敲中?
22/01/26 03:08:48.16 .net
筑摩書房は太宰と取引が合った会社だからな。
文藝や新潮のようには成長できなかったけど
今はそれが唯一の拠り所。
だから三鷹市に支援してもらいながら
かろうじて再開できた。
だがせめて賞金100万だけじゃなくて
五大に負けないプロモーションが必要だろうに。

308:名無し物書き@推敲中?
22/01/26 20:03:59.71 .net
今日もなかったですな

309:名無し物書き@推敲中?
22/01/26 23:01:41.41 .net
みんな歴代の受賞作って読んでる?
それとも読まないで出すだけ?
俺はこれまでの受賞作がどんなであれ自分の小説が評価されればそれでいいと思ってるし、どこでもいいから受賞したいって思ってるから読まないんだけど、これって少数派なのかね

310:名無し物書き@推敲中?
22/01/27 01:51:34.33 .net
小さな出版社ほどスピードが命なのに何やってんだよ!
さっさと応募者数と1次通過者発表せい
文藝か新潮にボツ原稿推敲して応募するからよ

311:名無し物書き@推敲中?
22/01/27 08:52:22.08 .net
それを阻止してる…にしては中途半端な一次発表時期か

312:名無し物書き@推敲中?
22/01/27 14:16:43.57 .net
web担当者がここ見ててわざとじらしてんだよw

313:名無し物書き@推敲中?
22/01/27 17:34:31.77 .net
みんながまだかまだかって言ってるのは応募総数の発表ですよねえ。
1次選考通過作品の発表は、例年、まだ1カ月先だし……。
応募総数が発表されると、何か分かることがあるんですか?
過去スレを読み返しても、2月末か3月初めに1次通過作が発表されて
どうやら、その前後に最終選考の候補者には連絡されるらしいと…。
それくらいしか分からなくて、応募総数に何の意味があるのか気になります。

314:名無し物書き@推敲中?
22/01/27 17:36:34.38 .net
>>310
少なくともてめえには関係ねーよ
興味のある奴だけ関係ある
興味というのは才能だからな

315:名無し物書き@推敲中?
22/01/27 22:28:50.70 .net
だいぶ殺気立ってきたなぁ

316:名無し物書き@推敲中?
22/01/27 22:52:11.49 .net
>>310
大丈夫、応募総数気にしてるの2人くらいだから

317:名無し物書き@推敲中?
22/01/28 04:42:04.21 .net
応募総数が発表になったら執拗に「お前らが受賞できるわけがない」と荒らす
学歴荒らしと同じ
どこの新人賞スレでも同じように荒らしまくってる
応募者じゃなく荒らし専門
「俺は受賞者だ」などと寝言をほざくだけ
相手にするだけ時間の無駄

318:名無し物書き@推敲中?
22/01/28 08:54:33.14 .net
とにかく次の小説書くべし書くべし
待ってる時間なんてもったいない!

319:名無し物書き@推敲中?
22/01/28 08:56:17.67 .net
>>315
いいこと言いますなぁ

320:名無し物書き@推敲中?
22/01/28 12:31:46.90 .net
>>314
そうそう、あの人たちって何なんですかね?
応募者の神経かき乱して楽しんでるんでしょうか?
相当病んでますよね
高卒の作家を小馬


321:鹿にして嘲笑ったり… そんなことして気分が晴れるんでしょうか?



322:名無し物書き@推敲中?
22/01/28 15:25:03.87 .net
書こう書こう!

323:名無し物書き@推敲中?
22/01/28 19:50:48.02 .net
予選通過作の載せ方が年によって違うの何でなんだろうね

324:名無し物書き@推敲中?
22/01/29 19:06:13.82 .net
PDFに変えたこと?
コピペしてネットに無断転載をしにくくするとか?
まあそれでも写真撮って画像載せる馬鹿はいそうだけど

325:名無し物書き@推敲中?
22/01/29 19:23:12.90 .net
伊藤朱里また新刊出すようだぜ

326:名無し物書き@推敲中?
22/01/29 20:28:53.18 .net
ご活躍ですなぁ

327:名無し物書き@推敲中?
22/01/29 21:38:09.31 .net
真面目に公務員試験の勉強しようっと
どうせ専業なんて無理だろ
法政出てるから学歴でははじかれないはずだ

328:名無し物書き@推敲中?
22/01/29 21:38:45.09 .net
そもそも学歴と文学って因果関係ないだろ

329:名無し物書き@推敲中?
22/01/29 21:42:09.96 .net
神様に祈ってるからいきなり専業脳れっことかもありかもな
だけど公務員試験も一応勉強しとこう

330:名無し物書き@推敲中?
22/01/29 21:50:38.82 .net
まあ専業作家で行けるかどうかは三年くらいの売り上げでわかるだろう
それまで公務員になっておくのが得策だな

331:名無し物書き@推敲中?
22/01/29 21:53:12.93 .net
そうか専業でも大丈夫という神様からのメッセージか
だけど公務員試験は勉強しとこう。

332:名無し物書き@推敲中?
22/01/29 22:12:47.78 .net
受かったら半年に一作のペースでいいかな
三か月だとちょっと厳しいかな

333:名無し物書き@推敲中?
22/01/30 01:06:07.47 .net
キタ━━(゚∀゚)━━!!

334:名無し物書き@推敲中?
22/01/30 22:59:23.41 .net
今年の受賞者は女性だな。
2016年以降女→男→女→男→女→男ときている。

335:名無し物書き@推敲中?
22/01/30 23:59:51.90 .net
じゃあ2015年以前は何でその法則じゃないんだよってなるだろ

336:名無し物書き@推敲中?
22/01/31 10:53:37.99 .net
何かが変わったんだよ

337:名無し物書き@推敲中?
22/01/31 11:57:27.78 .net
厳格に決まってるわけじゃないだろうけど、
それなりに意識はしているだろうね。
行きすぎると文藝みたいに若手限定の受賞になる。
すると天罰が下るぞよ。

338:名無し物書き@推敲中?
22/01/31 12:29:50.45 .net
太宰は通過発表の際に「年齢」を公表されるのが恥ずかしい

339:名無し物書き@推敲中?
22/01/31 14:34:13.62 .net
そういや前回の2次通過に70代が3人もいたなあ。前々回の2次通過には87歳の人も……。ホントかなあ。

340:名無し物書き@推敲中?
22/01/31 16:04:05.32 .net
借金帳消し

341:名無し物書き@推敲中?
22/01/31 16:23:02.86 .net
まあそういうめぐり合わせも含めて新人賞は運って言われてるんだろうな

342:名無し物書き@推敲中?
22/01/31 18:36:41.87 .net
年齢不詳で受賞者おらへんの?
なんで年齢公開しないかんの時代遅れ

343:名無し物書き@推敲中?
22/01/31 21:24:14.56 .net
たぶん半分は地方文学賞のノリなんだと思う

344:名無し物書き@推敲中?
22/02/01 03:16:28.63 .net
文藝と違ってここは年齢に全く関係ないから好感持てる
別に年寄りを受賞させよというわけではない
結果重視でそう感じるだけ
自分は小説書いたことない読者だけど

345:名無し物書き@推敲中?
22/02/01 15:22:52.52 .net
にしてもおっせーなー
ちゃちゃっとやらんかい!

346:名無し物書き@推敲中?
22/02/02 11:55:20.01 .net
まあ冷静に考えてみれば,応募総数なんて一次通過発表時についでに載せればすむことですから
文芸誌の新人賞でもそうですし

347:名無し物書き@推敲中?
22/02/02 12:22:27.64 .net
俺もそう思うわ。結局自分が通るかどうかだから

348:名無し物書き@推敲中?
22/02/02 13:57:06.59 .net
出たで

349:名無し物書き@推敲中?
22/02/02 15:12:09.40 .net
減ったな。チャンスや

350:名無し物書き@推敲中?
22/02/02 16:12:21.88 .net
応募総数1,478通
昨年よりも減ってて一昨年と同等レベル
整理に戸惑うほどの本数じゃないし……
やっぱりスタッフがコロナに倒れて作業自体が止まってたとか?

351:名無し物書き@推敲中?
22/02/02 16:57:32.86 .net
まぁいいじゃないか発表されたんだから

352:名無し物書き@推敲中?
22/02/02 21:49:59.58 .net
4年前みたいに遅くなってごめんねと言って来ないのは、
やっぱりこのご時世なんで仕方ないよねということか

353:名無し物書き@推敲中?
22/02/03 01:34:08.43 .net
てことはもう1次通過者決まったんだね。
これから社内編集者たちが2次選考を2週間かけてやり、
さらに2週間かけて編集長クラスが最終選考を決定、
この頃にHPで1次通過者が発表される、と予想。
愉しみやなー
今年のは応募していないけど来年のは応募するでw

354:名無し物書き@推敲中?
22/02/03 02:03:37.43 .net
おととしまで五大しか応募しなかったんだけど、
昨年初めてここに応募してみた。
1次通過したらとっても嬉しい。
全然ダメじゃないってことが証明されるんだから。
五大はすべて予選落ちだったからな。

355:名無し物書き@推敲中?
22/02/03 09:58:58.73 .net
なんていうか……
応募総数発表は筑摩書房の生存確認だと思ってる
基本,ジリ貧弱小出版社だし
一度潰れた過去もあるし

356:名無し物書き@推敲中?
22/02/03 10:54:27.34 .net
>>350
コングラチュレーション

357:名無し物書き@推敲中?
22/02/03 13:02:26.10 .net
山家、新作群像に書いてるやん

358:名無し物書き@推敲中?
22/02/03 15:38:15.56 .net
ほんとだ
これ今までの受賞後の流れからすると結構すごくね?

359:名無し物書き@推敲中?
22/02/03 17:38:33.56 .net
今村なんか芥川賞とってるんだが

360:名無し物書き@推敲中?
22/02/03 17:54:48.06 .net
>>355
それはそうなんだけどさ
こことっても二作目五大誌に載せられるって少なくとも近年ではないじゃん。希望感じない?

361:名無し物書き@推敲中?
22/02/03 19:21:01.34 .net
受賞するのだろうか

362:名無し物書き@推敲中?
22/02/03 22:16:27.62 .net
山家はネット動画の立居振舞がスマートだった
奥泉ダサすぎw

363:名無し物書き@推敲中?
22/02/03 22:50:29.32 .net
過去にここと群像、文學界に同時に最終候補に残っちゃったという
贅沢な才能あふれる人はいないの?
そんな時は「あっちも最終残っちゃったんで…」みたいに断るのかな

364:名無し物書き@推敲中?
22/02/03 22:51:02.29 .net
>>359
もちろん全部別の作品を応募したとして

365:名無し物書き@推敲中?
22/02/04 16:09:06.23 .net
えーっと、この調子でいくと1次通過者発表は3月上旬かな。
丁度その頃最終選考者にメールで連絡入れて2週間ほどで校正して4月上旬に
最終選考者掲載か。

366:名無し物書き@推敲中?
22/02/05 00:29:32.00 .net
ちくまの編集者、Twitterに結構いるね。
「方便」氏、「河内(「北と南)」氏とか。2人とも太宰賞担当したことあるみたい。
なんか副業してるぽいけどバイトokなのかな。給料少ないんだね。
あとこのあと方便さんと河内さんがアカウント名変えたり鍵かけたりしたらこのスレッド筑摩のひとに見られてるってことやねw

367:名無し物書き@推敲中?
22/02/05 08:53:18.10 .net
都内の刑事ってダフ屋や、歌舞伎町のチンピラみたいな服装
田舎の刑事は普段から土方の服装

嘘と思うなら警察署に行ってみろよ

これ、豆な

368:名無し物書き@推敲中?
22/02/05 12:38:46.27 .net
>>361
最終候補はメールなん?電話じゃないん?

369:名無し物書き@推敲中?
22/02/05 15:39:30.01 .net
太宰治賞取ったらモテるのかなあ

370:名無し物書き@推敲中?
22/02/05 16:24:57.86 .net
モテるよ。腹筋も割れる

371:名無し物書き@推敲中?
22/02/05 19:57:55.14 .net
群像にも載せてもらえる

372:名無し物書き@推敲中?
22/02/05 23:10:09.75 .net
何となく2005年のときのことを調べてたら、1次選考結果発表は2月末だったけど、津村記久子が最終に残ったって電話を受けたのは1月末だったらしい。今年も同じだったらもう最終選考対象には連絡が行っているのかも?

373:名無し物書き@推敲中?
22/02/05 23:14:03.68 .net
2009年は一次選考結果発表は2月中旬だったけど、最終選考の電話が2月末だったって書いてあるblogもあるな……年によるのかな。失礼しました。

374:名無し物書き@推敲中?
22/02/06 01:09:42.49 .net
毎年12/10締切り…この時点で応募作品の約半分は判定済み、遅くとも年末には1次選考終了
         →年明け1月15日くらいまでに2次選考終了
         →最終選考はコロナ禍じゃなければ1月末、コロナ禍は2月中旬
こんな感じだろうね。
締め切りまでに1000/1500作品の目利きは終わってるはず。
仕事ってそういうもんだから。

375:名無し物書き@推敲中?
22/02/07 16:09:51.74 .net
まぁ何にせよ受賞してプロ作家として活動したい俺たちとしては結果を待ってる時間を使って読んでは書くなどするしかないのではないかな。

376:名無し物書き@推敲中?
22/02/09 21:42:17.38 .net
今回は斉藤紳士来る

377:名無し物書き@推敲中?
22/02/09 22:40:26.19 .net
>>372
1次落ちに一票
あともう社内では2次終わって最終の選別に侃々諤々段階に入ってると予想

378:名無し物書き@推敲中?
22/02/09 22:53:22.88 .net
斉藤紳士さんて有名な人なんですか?

379:名無し物書き@推敲中?
22/02/09 22:54:15.90 .net
>>373
となると最終残った4人には来週以降、遅くとも月内には電話が入るってことだな。

380:名無し物書き@推敲中?
22/02/10 09:14:04.42 .net
最終候補に進む作品って何人ぐらいが読んでるんだろう。

381:名無し物書き@推敲中?
22/02/10 09:42:24.28 .net
平年なら2月末から3月初め頃に最終発表だよね。
今年は応募数の発表も遅かったし、3月上旬発表かなと思ってる。
最終に残す作品は、騙し絵の牙ではよく覚えてないけど7人くらいで決めてたような…w

382:名無し物書き@推敲中?
22/02/10 11:41:24.26 .net
以前は一次発表後,このスレで残念会やってたけど……
酒を飲みながらのリモート反省会
コロナ下にこそふさわしい,時代の最先端だったな

383:名無し物書き@推敲中?
22/02/11 15:53:37.69 .net
明日の朝起きたら半月ほど経ってたってことにならないもんかねえ。

384:名無し物書き@推敲中?
22/02/11 16:21:15.95 .net
おれは来年受賞する予定だから
今年は駄作ぞろいでハードルが下がるのを願うよ

385:名無し物書き@推敲中?
22/02/11 17:07:22.67 .net
じゃんじゃん世界に売る

386:名無し物書き@推敲中?
22/02/11 19:29:38.40 .net
芥川賞が欲しいなあ

387:名無し物書き@推敲中?
22/02/11 20:12:24.62 .net
えっちゃんと結婚したいなあ

388:名無し物書き@推敲中?
22/02/12 03:45:10.36 .net
>>374
学歴コンプレックスの強い人
小説で逆転できると思ってる

389:名無し物書き@推敲中?
22/02/12 06:53:09.74 .net
>>384
お前はなんのコンプレックスで賞がほしいの?

390:名無し物書き@推敲中?
22/02/12 19:58:03.85 .net
芸人としても売れないし教養のなさも会話の端々でじわっと滲み出てるよね(^_-)-☆

391:名無し物書き@推敲中?
22/02/12 20:23:23.09 .net
ちゃんとした大学出た人が受賞しないといつまでたっても
この業界は暗いキモオタとして舐められちゃうんだよな。
もう一度高学歴限定の世界に戻して軌道に乗ったら
バカ低学歴にもチャンスを与えてやればいいんじゃね。
バカでも受賞できると錯覚させれば雑誌も売れるだろうし。
学歴って努力じゃなくて才能だからねえ。

392:名無し物書き@推敲中?
22/02/12 20:51:30.80 .net
高学歴でも娯楽として作られ、後付けで権威になったアメリカ文学やポップカルチャーの影響を受けた人は
芸術を目指さず娯楽系に進んでしまう

393:名無し物書き@推敲中?
22/02/12 22:13:43.38 .net
>>388
そうそう
でもそれでいいんだと思うの
高学歴がPOPやるから意味があるから
低学歴がPOPやるとお前の遺伝子がPOPなのに作品までPOPかよって思っちゃうじゃん
低学歴って何やってもダメなのね

394:名無し物書き@推敲中?
22/02/12 22:43:14.49 .net
>>389
論理破綻してるし、こいつも低学歴だろう

395:名無し物書き@推敲中?
22/02/13 17:33:00.58 .net
城塚翡翠ちゃんと結婚する!

396:名無し物書き@推敲中?
22/02/13 20:59:01.44 .net
>>383
市原悦子?
もう亡くなってるよ?

397:名無し物書き@推敲中?
22/02/13 21:01:43.70 .net
低学歴高学歴の話、もー飽きた

398:名無し物書き@推敲中?
22/02/13 21:56:01.68 .net
山家さんの群像の新作読んだけどよかった。
雰囲気としては彼女がなるべく遠くへいけるようにに近い感じだったんだけど、誕生と死の繋がりが曖昧模糊として浮遊感があった。

399:名無し物書き@推敲中?
22/02/14 13:28:26.56 .net
そうか
それはよかったな

400:名無し物書き@推敲中?
22/02/14 14:03:27.40 .net
山家さん、今後芥川賞作家になってくれると希望が持てるね。
太宰治賞は私も好きだからすばるとここに集中的に毎年応募してる。
最終に残りたいな…

401:名無し物書き@推敲中?
22/02/14 19:58:12.94 .net
斎藤紳士さんはこことか新潮よりも
すばる、群像向きだと思うよ。
ゴリゴリの純文学はちょっと荷が重そう。
今回もMaxで1次じゃないかな。
1次なら自分も毎回通過しているし100人以上いるからね。
あれは内容よりも小説の体を成しているかどうかの選別だから
数分で判別されているはず。
2次通過はそれなりに読ませないと無理だろうね。

402:名無し物書き@推敲中?
22/02/14 20:19:04.35 .net
最終残った作品でもちょっと読むに堪えないのがあるしな。
受賞作はそこそこ。
そう考えると書店に並んでいるプロの作家はすげえよ。
どんなに駄作でも素人の受賞作よりずっと読ませるんだから。

403:名無し物書き@推敲中?
22/02/14 21:59:48.47 .net
ここもそろそろ最終残った人には連絡が入る頃だね。
今月末までに作者→版元に最終の直し原稿が渡り、
3月の前半2週間で版元が手直しと微調整。
審査員に読んでもらうためのゲラを仕上げて
3月中には手元に送って1ヶ月くらいで読んでもらう。
4月上旬に審査会。オッケー?

404:名無し物書き@推敲中?
22/02/14 22:12:11.23 .net
審査会は5月じゃない? <


405:名無し物書き@推敲中?
22/02/14 22:38:08.90 .net
最終候補者への連絡は2月末ぽいけどな

406:名無し物書き@推敲中?
22/02/15 02:49:54.56 .net
最終の連絡は・・・結論
◆文學界→1月末
◆群像、太宰治→2月末
以上の期限が過ぎたら完全に落選

407:名無し物書き@推敲中?
22/02/15 10:05:20.23 .net
>>398
同感!
本が売れない時代に、出版社が商品として出す本は
その価値があるってことだもんね
素人でもカラオケ100点とか歌の上手い人はいるけど、プロの
歌い手はまた全然違う…そんな感じかな

408:名無し物書き@推敲中?
22/02/15 11:20:11.02 .net
前回の最終候補に残った「三月の子供たち」の筆者はnoteに「三月に入ってゲラ校があった」と書いていた。
「週末になんとか時間作ってギリギリの進行に耐えた。そこで変わったシーンもある。プロの指摘にどう答えるのか。3月11日になった。」
つまり、3月上旬にはゲラ校が始まっていて、シーンが変わるほどの改稿もありえるんだろう。
第32回の受賞者・夜釣氏は同人誌に、2/29に連絡があり、3月中旬にゲラが届き一週間後に返送だったと書いていたらしい。この回の1次選考結果がHPにアップされたのは2/25。最終の連絡は1次発表の4日後ということになる。
でも前回の1次結果が発表されたのは3/3だから、「三月の子供たち」のゲラ校のタイミングからすると、最終連絡→1次結果発表の順番もあるのかな。

409:名無し物書き@推敲中?
22/02/15 12:04:10.85 .net
まさか自分が受賞するとは思っていないから
本名からペンネームにしたり辞退する人も
いるかもしれないからな
一次発表する前に合意の意味も込めて
連絡しておくんだろうな
あとnoteとかSNS系の情報は過信しない方がいいよ
記憶が曖昧だったり話が大きくなったりしているから
ヒント、あたし

410:名無し物書き@推敲中?
22/02/15 18:10:58.64 .net
そういう立場になったら何よりもまず年齢を非公表にして欲しい
犯罪者じゃあるまいし
せっかくペンネームで実人生とは切り離しているのに年齢で実人生に紐付けしなきゃならないの?
もちろん書き直しはどんとこい
むしろワクワクする

411:名無し物書き@推敲中?
22/02/16 13:37:11.36 .net
2次とかまで名前載ってる人でも
年齢不明の人がいるよね。
1次なら毎年複数いる。
年齢非公開で受賞者もそのうち登場するんじゃない?
年齢って意味ないから。

412:名無し物書き@推敲中?
22/02/16 14:28:35.73 .net
あれ、一次発表の時は年齢記載やめてなかったっけ?
やっと少しは時代の流れに即するようになったんだなあ、と
何年か前に思った記憶が。覚え違いか?

413:名無し物書き@推敲中?
22/02/16 17:24:04.27 .net
作家がどうか置いておいて、学歴や能力に見合ったより高い仕事をすべきだな
でないと低学歴の仕事が無くなってしまうし、高学歴を育てるための掛けた学費が無駄になって社会は停滞する

414:名無し物書き@推敲中?
22/02/16 17:52:46.90 .net
今頃は最終選考誰を残すかに侃々諤々やり合っているんだろうな。
いや、意外にあっさり決まってお休みまったりモードだったりして。

415:名無し物書き@推敲中?
22/02/16 19:43:52.10 .net
>>408
いやいや昨年もしっかりと年齢掲載してますよ
これだから絶対にペンネームじゃないと

416:名無し物書き@推敲中?
22/02/16 21:56:30.70 .net
売れない芸人ニートが1次に名前を載せて
私の名前が載らないとは考えにくい。
今月下旬か来月上旬が待ち遠しいわ。

417:名無し物書き@推敲中?
22/02/16 21:57:06.27 .net
キタ━━(゚∀゚)━━!!

418:名無し物書き@推敲中?
22/02/17 13:50:07.84 .net
最終候補連絡は5人くらいですから
SNSにそれらしいことを書き込んだら主催者からすぐ特定されます
「最終候補になったことは受賞作発表までは内密に」と口止めされるので
場合によっては候補から除外されることも
つまりここにキタ━━(゚∀゚)━━!!なんて書き込んでるのは
借金の督促が来た程度の話かと

419:名無し物書き@推敲中?
22/02/17 14:52:12.28 .net
>>414
そんなことくらい全部計算に入れた上でやってると思うけどな。
お前、本当に頭悪いんだね。
小学校の時、クラスの前で当たり前のことを声高に叫んでドン引きされるタイプ( *´艸`)

420:名無し物書き@推敲中?
22/02/18 00:41:40.52 .net
>>415
小学校の時、クラスの前で当たり前のことを声高に叫んでドン引きされるタイプ( *´艸`)

421:名無し物書き@推敲中?
22/02/18 11:07:56.00 .net
廊下で叫んでりゃ、そりゃひかれるわな

422:名無し物書き@推敲中?
22/02/18 12:21:05.66 .net
芸人や学者が最終候補に残りやすいのはあると思うよ。
商売だからね。
ただしそれは最低限の基準を満たしている場合だし、
受賞させるかどうかは別だろうな。
自分が出版社の責任者だったり選考委員だったら
むしろ受賞に対しては厳しくなる。
明らかな駄作だと世間の声も気になるし、
次から優秀な作品が集まりにくくなる上に
何よりも永遠に信頼を失墜するからね。
ポプラ社とか未だに応募する気にならないもん。

423:名無し物書き@推敲中?
22/02/18 16:09:41.28 .net
ポプラ…
水嶋ヒロ…罪深いな

424:名無し物書き@推敲中?
22/02/18 20:12:08.50 .net
ここは今月末までに電話連絡くるんだってね。
その翌日以降に1次発表か。
電話なしで1次に名前が掲載された時点で
最終落ちたってわかるなんてある意味とても
親切。

425:名無し物書き@推敲中?
22/02/18 22:10:51.24 .net
群像はもう連絡来たみたいだし今月はここ待ち(^^ゞ

426:名無し物書き@推敲中?
22/02/19 09:11:48.21 .net
>>421
この過程も楽しめているなら、結果はどうあれ、君の勝ちさ!

427:名無し物書き@推敲中?
22/02/19 12:06:08.87 .net
>>397
公開してないから太宰に出したのこれかもね。
群像 神楽 5次落ち
すばる 神楽 最終落ち
文學界 祭りのあと 最終落ち

428:名無し物書き@推敲中?
22/02/19 19:19:51.86 .net
>>423
なるほど。
群像ダメだったからすばるか。
その割にはすばる最終まで残ったんだね。
下読みが被らなくてよかったじゃないの。
同じのを他の5大に出したら出禁になっちゃうから今回は太宰に避難してきたのかな。
さすがに太宰の下読みは5大と被る可能性が低そうだし。

429:名無し物書き@推敲中?
22/02/19 19:34:23.88 .net
最近の紳士のYoutube見ていられない(:_;)
悲壮感満載でダメな中年男コースまっしぐらって感じw
今回ここに応募したようだし受賞できるといいのにね。

430:名無し物書き@推敲中?
22/02/19 20:39:15.70 .net
>>424
下読みの人や編集者も五大誌の最終選考作名や書いた人くらい把握してるだろうし、同じ人が読まなくても使い回しとわかるんじゃ?

431:名無し物書き@推敲中?
22/02/20 19:22:23.00 .net
中学生です。
受験勉強と並行して約1年かけて書いた作品を応募しましたが、
渾身の作品が1次落ちしたら相当ショックでしょうか。
自分としてはすべてを注ぎ込んだつもりですが。
1次の発表が怖いです。

432:名無し物書き@推敲中?
22/02/20 21:31:22.92 .net
その年齢なら未熟で当然だから焦る必要ない

433:名無し物書き@推敲中?
22/02/20 21:47:30.29 .net
自分がショックを受けるかどうかを他人に聞く意味が分からんが
すべてを注ぎ込んでもダメでした、という体験は
何かに挑戦し続ける限りこの先何度でも味わうし
そのたびに誰でもめちゃくちゃ落ち込むから心配すんな
そういうもんだ

434:名無し物書き@推敲中?
22/02/20 22:12:40.85 .net
>>429
格好良い

435:名無し物書き@推敲中?
22/02/20 22:14:48.13 .net
明日からの1週間のどこかで1次結果発表かね〜

436:名無し物書き@推敲中?
22/02/20 22:41:59.55 .net
>>429
うだつの上がらないサラリーマンの戯言

437:名無し物書き@推敲中?
22/02/21 00:50:18.08 .net
>>429が落ちて>>427が受賞する、というパターンが
人生には多いよな。
>>429はうんこ臭そう

438:名無し物書き@推敲中?
22/02/21 11:43:30.19 .net
応募総数発表の遅れっぷりからして、今回の一次通過発表は3月にずれ込みそう

439:名無し物書き@推敲中?
22/02/21 14:48:20.20 .net
連絡は今月内で、1次通過者発表は3月1日(火)~5日(金)だろうな。
あー楽しみ。
1次は通るってわかってるけど連絡がこなかったらショックだ。

440:名無し物書き@推敲中?
22/02/21 15:30:27.57 .net
一次通過はわかってるっていうのはすごいな。
かなり納得いく出来だったんだろうね
発表の時期は概ね同意。
土曜日はなさそうだから、3/1-3/4かな

441:名無し物書き@推敲中?
22/02/21 17:50:09.63 .net
自分も出せば必ずどこでも1次は通る
小説教室に1年通った甲斐があるかも
受賞できなければ意味ないと言われればそれまでだけど
1次は5大も含めて内容関係ないからね
ちゃんと既定のルール(ページ数を入れるとか枚数制限)を守って
日本語がおかしくなければ弾かれないよ
日本語として明らかにおかしいとかルールを破っている人を
弾くとそれだけで6割は瞬殺できるって言ってたよ
だから1次は下読みに出さずに1分くらいで判定してそれに
通ったものを下読みに回すとか
下読みにも1本5千円くらい払っているらしいから経費削減だよ

442:名無し物書き@推敲中?
22/02/21 18:58:10.05 .net
まじか…
だとしたら私はそれ以前なんだ
基礎から出直すことにするよ
小説教室。抵抗あるけどもうそんなことも言ってられないね

443:名無し物書き@推敲中?
22/02/21 19:11:18.40 .net
んなこたねぇよ
俺も各賞の二次や三次に何度か通過してるけど
一次落ちなんて普通にある
三次に残った作品と一次すら通らなかった作品を読み比べても何が違うのか自分じゃまったく分からん
だから運だと思うよ
特に一次は

444:名無し物書き@推敲中?
22/02/21 20:05:48.51 .net
>>439
低学歴は黙ってろ

445:名無し物書き@推敲中?
22/02/21 20:27:58.92 .net
>>439
まぁそうだよね。

446:名無し物書き@推敲中?
22/02/21 21:37:18.79 .net
一次落ちのゴミは永久追放でいいのに
手間が省けていいよ
受験の足切りと一緒
そうすれば毎年応募者数がどんどん減って
最初から最終選考レベルの5人からスタートできるのに
大学受験で言えば旧帝大

447:名無し物書き@推敲中?
22/02/21 23:18:45.86 .net
大学は今年足切りで落ちても来年受けられるんだよなぁ
高卒か?

448:名無し物書き@推敲中?
22/02/22 00:09:20.73 .net
>>443
大学受験も受けても受からないから一緒
受かるのはもともと力のあるヤツだけ
小説は誰でも書けた気になっちゃうからそこが問題
本当は何もやっていないのと一緒

449:名無し物書き@推敲中?
22/02/22 03:13:00.56 .net
来月上旬までには1次発表されるんだよなー
自分はもちろんだけど斎藤紳士という人の名前の有無も気になるわー
最終とは言わずとも2次くらいまで掲載され続けたら本物だよね

450:名無し物書き@推敲中?
22/02/22 11:03:22.51 .net
ここも最終連絡済んだか
残念

451:名無し物書き@推敲中?
22/02/22 11:44:47.46 .net
>>446
そうなんか

452:名無し物書き@推敲中?
22/02/22 12:10:12.12 .net
まあ1次発表があればバ〇の一つ覚えの荒らしは消えてゆくから

453:名無し物書き@推敲中?
22/02/22 12:36:21.91 .net
一次落ちが運はねえだろ
何か下手なこと書いてんだよ

454:名無し物書き@推敲中?
22/02/22 15:51:21.25 .net
最終決まったようだし、あとは一次通過のアップ待ちだ

455:名無し物書き@推敲中?
22/02/22 16:15:30.05 .net
どうやってもう決まったってわかったの?

456:名無し物書き@推敲中?
22/02/22 16:22:58.53 .net
相手すんなよ

457:名無し物書き@推敲中?
22/02/22 20:42:45.88 .net
ここの最終連絡は28日まではわからんよ。
3月に入ったら完全に諦めてもいいけどね。
過去最速は1月下旬、過去最多は2月末というのが一番多い。
これは当事者のブログやnoteの集計の結果。
28日の17時まではドキドキして、それが過ぎたら次に行こうよ。

458:名無し物書き@推敲中?
22/02/22 21:32:11.20 .net
斉藤紳士がニヤニヤしてたって
やっぱりもう終わっていたんだね…

459:名無し物書き@推敲中?
22/02/22 22:17:40.58 .net
マジレスするとここは昨日終わったみたいだよ
信じなくてもいいけど
俺には関係ないから(-。-)y-゜゜゜

460:名無し物書き@推敲中?
22/02/22 22:31:28.20 .net
毎年終わった終わったと連呼するやつの心理が知りたい
どういう意図なのか分からん
人をがっかりさせたいってこと?

461:名無し物書き@推敲中?
22/02/22 22:31:42.55 .net
毎年終わった終わったと連呼するやつの心理が知りたい
どういう意図なのか分からん
人をがっかりさせたいってこと?

462:名無し物書き@推敲中?
22/02/22 22:31:47.68 .net
毎年終わった終わったと連呼するやつの心理が知りたい
どういう意図なのか分からん
人をがっかりさせたいってこと?

463:名無し物書き@推敲中?
22/02/22 22:31:53.70 .net
毎年終わった終わったと連呼するやつの心理が知りたい
どういう意図なのか分からん
人をがっかりさせたいってこと?

464:名無し物書き@推敲中?
22/02/22 22:32:59.55 .net
うわすまん

465:名無し物書き@推敲中?
22/02/22 23:22:54.57 .net
クラスのホームルームで話し合っているとき
「無駄だ」「意味ない」とか言って白けさせる嫌われ者がいたよね
成績は妙に偏っていて、いくつかよくできるけど総合ではたいしたことなくて
「ケチをつけることのできる自分は頭いい」と思い込んでる
そういう奴が嫌われたままトシ取ったんでしょ

466:名無し物書き@推敲中?
22/02/23 00:30:35.94 .net
>>461
こんなところで自己紹介しても友達出来ないぞよ

467:名無し物書き@推敲中?
22/02/23 03:54:17.26 .net
いま八合目
万全を期して獲りに行きます

468:名無し物書き@推敲中?
22/02/23 18:21:36.04 .net
斎藤紳士が国立とは言わないから
せめて同志社くらい出てたら
深みがあるんだけどな。
40代以降は学歴が顔に出る。

469:名無し物書き@推敲中?
22/02/23 18:26:03.88 .net
もう学歴板に行けよ
色んなスレ荒らして気持ち悪い

470:名無し物書き@推敲中?
22/02/23 18:32:45.40 .net
1次発表怖いよォ~~~~~
初めて長編書いて出したのがこれなんだ
かすりもしないって経験の痛さが想像もつかない

471:名無し物書き@推敲中?
22/02/23 18:51:25.22 .net
>>466
その痛さの経験をもとにまた小説を書くのさ!

472:名無し物書き@推敲中?
22/02/23 18:53:23.06 .net
>>465
ほんと、あちこちの板に出没してますよね、この人
なんなんですかねえ

473:名無し物書き@推敲中?
22/02/23 22:14:58.62 .net
>>467
何回も挑戦してる人はすげえな、恐れ入るよ

474:名無し物書き@推敲中?
22/02/24 00:50:46.08 .net
>>467
自分の無能に対する鈍感さに恐れ入るよ

475:名無し物書き@推敲中?
22/02/24 04:47:35.67 .net
ここもそろそろ電話連絡の時期に入ったね。
遅くとも28日17時までには連絡あるはず。
斎藤某は1次にも名前掲載されないと見てる。

476:名無し物書き@推敲中?
22/02/24 10:30:50.54 .net
今年はあと1週間以内に連絡って位で考えていいんじゃないかな。三月第一週まで(もしくは一次発表の翌日まで)に連絡がなければダメだったということで

477:名無し物書き@推敲中?
22/02/24 12:31:29.17 .net
応募総数発表が去年よりも1週間遅かった
そして去年の1次通過発表が3月3日
だから今年は3月10日、くらいに思っておけばいいんじゃないかな

478:名無し物書き@推敲中?
22/02/24 17:48:12.81 .net
ただし電話連絡は最長で今月末。
3月に入ってから連絡があった例はこれまでにない。

479:名無し物書き@推敲中?
22/02/24 20:13:05.42 .net
web上の一次氏名発表遅いねー
たったの1480くらいちゃちゃと捌いてもらいたいわ

480:名無し物書き@推敲中?
22/02/24 21:54:32.12 .net
今夜が山田

481:名無し物書き@推敲中?
22/02/25 02:07:52.39 .net
もう最終はどうでもよくなった
1次に名前載るかどうか、
2次に名前載るかどうか、
それしか興味ない
1次に名前載ればまた頑張れる
1次にすら名前載らなければまた老け込む

482:名無し物書き@推敲中?
22/02/25 14:45:22.22 .net
ここの電話連絡は本日もしくは月曜で間違いないだろうね。
ネットに1次名前掲載は3月5日前後だと思うけど。

483:名無し物書き@推敲中?
22/02/25 15:51:35.33 .net
斎藤さん、今回ここも最終だったらもはや最終芸人だね。
坊っちゃん文学賞とかも含めて最終コレクター芸人として売り出せばいい。
生涯本は1冊も出せない無冠の作家。

484:名無し物書き@推敲中?
22/02/25 15:53:14.02 .net
>>479
すばる最終選考落ちを出している可能性大だから、最終選考には選ばれそう。で、落ちそう。

485:名無し物書き@推敲中?
22/02/25 16:18:16.09 .net
今年のすばるみたいに例外は10年に一人くらいいるけど、
受賞ではなく優秀作とか佳作って一番無駄だな。
基本99%デビューできないし安いお金で作品を晒


486:されて その上本も出せない。 やっぱり受賞しなければ。



487:名無し物書き@推敲中?
22/02/25 17:04:15.34 .net
何言ってんだ?

488:名無し物書き@推敲中?
22/02/25 17:42:17.60 .net
1次通過者発表があるまでに電話連絡なければ最終に残らなかった証拠だね。
まだチャンスはあるってことだ。
なんか、来週月曜日28日に1次通過者発表の予感するんだが。

489:名無し物書き@推敲中?
22/02/25 18:08:11.22 .net
1次通過とかがwebで掲載されるのって時間まで決まってんの?

490:名無し物書き@推敲中?
22/02/25 18:10:19.29 .net
いつも夕方だなぁってくらいしか知らん

491:名無し物書き@推敲中?
22/02/25 19:35:41.57 .net
連絡が土日ってことはないのかなあ。
出版社ってそんなにきっちり土日休むもんなの?

492:名無し物書き@推敲中?
22/02/25 19:40:03.74 .net
まあ、今日あたりに終わったって可能性もあるわけで…

493:名無し物書き@推敲中?
22/02/25 19:55:26.11 .net
一次発表あったらちょっと直して他所に応募しとくか…

494:名無し物書き@推敲中?
22/02/25 20:41:11.51 .net
ここの賞の英雄は宮本輝か。
彼ならどこでも一発受賞しただろうから誇らしいね。

495:名無し物書き@推敲中?
22/02/26 18:10:14.88 .net
おい、編集者、連絡まだか。
別に土日でもいいんだぜ?遠慮すんな。

496:名無し物書き@推敲中?
22/02/26 19:40:02.21 .net
さすがに休日前に連絡くれないと直す時間ないやろ

497:名無し物書き@推敲中?
22/02/26 22:20:02.68 .net
一次通過発表があったらここでリモート反省会しようよ
アルコール用意して

498:名無し物書き@推敲中?
22/02/27 17:43:29.32 .net
>>492
甘えるのもいい加減にしろ!
酒を飲むのは受賞してからでいい。
受賞するまではただのウンコ量産機。

499:名無し物書き@推敲中?
22/02/27 19:59:59.55 .net
今夜が山田

500:名無し物書き@推敲中?
22/02/27 22:46:51.86 .net
今夜ってか明日とか何なら金曜までかかる可能性もあるよね

501:名無し物書き@推敲中?
22/02/28 14:14:05.41 .net
あれ、ここ最終の電話かかってこないの?
夕方まで待つけどさ~
じらすのやめてもらいたい
仕事が遅いな

502:名無し物書き@推敲中?
22/02/28 15:51:13.90 .net
1次結果出てるよ

503:名無し物書き@推敲中?
22/02/28 16:28:54.25 .net
出たね。
斉藤紳士さんの名前も。

504:名無し物書き@推敲中?
22/02/28 16:30:36.12 .net
コネ

505:名無し物書き@推敲中?
22/02/28 16:54:09.69 .net
最終選考の連絡はいつ来んねんやろ

506:名無し物書き@推敲中?
22/02/28 17:05:25.19 .net
>>500
斉藤紳士に聞いたらええで

507:名無し物書き@推敲中?
22/02/28 17:23:18.10 .net
>>501
今年の話よ
斉藤某が残ってるって分かってるならあれやけど

508:名無し物書き@推敲中?
22/02/28 17:37:56.16 .net
デビューしたいなあ。そしたら告白できるのに

509:名無し物書き@推敲中?
22/02/28 19:41:52.77 .net
そら大きな勘違いですわ

510:名無し物書き@推敲中?
22/02/28 20:26:12.16 .net
一次落ちてたけどわざわざ報告のメール来て泣き笑い

511:名無し物書き@推敲中?
22/02/28 20:41:20.73 .net
一次に名前あったけど、この時期に連絡なければ最終の目はないんだな。
改稿して他のとこに送ろう。

512:名無し物書き@推敲中?
22/02/28 20:51:55.54 .net
ざっと見たところ、50歳以上が一割強、斉藤紳士のほかに、にゃんしーとか寅間心閑とか磯貝依里とか門倉ミミとか、文学賞の常連の名前がある。
蟻塚哲人はユーチューバーのつかっちゃんだっけ?

513:名無し物書き@推敲中?
22/02/28 21:30:48.63 .net
今週いっぱいくらいは電話待つわ
電話が一次発表の後ってのはいつも変わらんみたいだしな

514:名無し物書き@推敲中?
22/02/28 22:17:59.45 .net
>>508
いやーそれはないでしょ。
私も一次通過してるけど新潮か文藝に出します。

515:名無し物書き@推敲中?
22/02/28 22:43:33.44 .net
>>509
やっぱり長めに見て2月末がデッドライン?

516:名無し物書き@推敲中?
22/02/28 22:49:08.02 .net
斉藤紳士は落選再応募を堂々と書いてるな。どう扱われるか興味深い

517:名無し物書き@推敲中?
22/02/28 23:11:34.75 .net
紳士は2月に一度妙にハイテンションでYoutubeでどやってたから、
どうやらあの日が電話連絡あったんだな。
約1週間前。
それはそうと1次落ち、最終残って受賞落ち、いずれも経験済みだが、
前者より後者のほうが何百倍も辛いぞ。
マジで1週間ほど呆然となる。飯も喉を通らんしまるで大失恋みたい。

518:名無し物書き@推敲中?
22/02/28 23:26:14.96 .net
「最近の純文作品はレベルが高い」みたいな動画か

519:名無し物書き@推敲中?
22/02/28 23:35:51.68 .net
磯貝依里は渡部直己にセクハラされた的なことTwitterで言ってたね。前に誰かも書いてたかな?
実態が近大の人事に残ってるから調査内容知ってるはずの奥泉さんの政治的振る舞い気になるな

520:名無し物書き@推敲中?
22/03/01 00:21:35.51 .net
URLリンク(www.enpitu.ne.jp)

受賞した人のブログによると、一次通過から2週間ぐらいで電話がかかったみたいですね。ま、2009年のことだから、今年もそうかどうかはわかないけど。

521:名無し物書き@推敲中?
22/03/01 00:22:57.22 .net
URLリンク(www.enpitu.ne.jp)

こっち↑

522:名無し物書き@推敲中?
22/03/01 00:31:39.90 .net
>>512
そんな気はしてたけど嫌だなー
俺は別賞の最終手前で落とされた経験あるけど
それは雑誌で知っただけだから期待してなかった分ダメージ低かった
ちなみに今回は自信満々作が一次落ち
呆然としたけど5時間くらいで復活した

523:名無し物書き@推敲中?
22/03/01 03:06:09.49 .net
ここは二度ほど応募したことがあって名前も一度掲載されたが、
イマイチ基準がよくわからん。
五大は後から振り返ると結果に納得いくのだが太宰はバラバラ。
どちらかと言うと純文学をがちがちに貫く新潮、文學界の劣化版か。

524:名無し物書き@推敲中?
22/03/01 03:41:04.29 .net
太宰賞は大学で例えるなら横国筑波。
第一志望は無理だったけど後期で滑り込み。
五大には永遠に及ばないけど無知な人からは芥川賞と間違えられて対等と勘違いしてもらえる。

525:名無し物書き@推敲中?
22/03/01 03:45:16.78 .net
医者と間違えられて赤面する歯医者みたいな感じか( *´艸`)

526:名無し物書き@推敲中?
22/03/01 04:32:58.14 .net
ああなんか氏にたくなってきますね
太宰さんの晩年がすこし理解できたような気がする
なにが足りなかったのかな

527:名無し物書き@推敲中?
22/03/01 09:24:04.85 .net
最終候補者が3月頭に連絡受けた感じの匂わせツイートしてたのって2年前だっけ?
そのときは1次発表は2月末だったよな

528:名無し物書き@推敲中?
22/03/01 14:49:25.22 .net
>>521
斎藤紳士さんも何年か前に応募した時は1次に通らなかったと仰ってましたよ
その後すぐに群像その他で複数の最終選考まで残っておられます
①同じ作品は2つの賞に応募してみる
②できるだけ複数の5大文学賞に毎年応募し続けて50作品で芽が出なければ諦めてもいい
これがしかるべき作家養成塾の教訓ですよ
もちろんもっと早く諦めてもいいし粘ってもいい
自分の人生なのですから

529:名無し物書き@推敲中?
22/03/01 14:59:24.75 .net
初めてとか久しぶりに書いたら、最終選考に選ばれた、受賞したとかいう人、本当なんだろうか。一度くらい応募しないと感覚がつかめない気がするんだけど。

530:名無し物書き@推敲中?
22/03/01 15:03:05.36 .net
>>523
それくらいの感覚が正しい気がする
運のいいやつは1作目で引き当てる
運がなけりゃ50作かかる
50作書いても芽が出ないほど才能がなけりゃいくら書いても無駄、でいいと思うわ
出版社側の不親切で雑なシステムのせいで
俺たちが必要以上に落ち込むことはない

531:名無し物書き@推敲中?
22/03/01 15:20:26.11 .net
50作かかる人は、受賞できてもボツをくらいまくる気が。二作目でない人、ちょこちょこいるし。

532:名無し物書き@推敲中?
22/03/01 15:44:51.21 .net
>>526
いや、レベルが低いって意味じゃないよ。
良いのを書いてても運なけりゃ普通に落ちるからな。そういうシステムってこと。

533:名無し物書き@推敲中?
22/03/01 16:43:57.14 .net
前回受賞の山家も投稿から15年目で受賞。
すぐ受賞する人たちがいるのは知ってるから自分は遅いって自覚あるけど�


534:アれがタイミングだったんだと言ってる。トータル何本書いたかは知らないけど。 二作目をなかなか出せない受賞者が多い中受賞後一年経たずに出してる人が言うの見ると勇気が出る。 今回一次で落ちた。でも諦めないで50本投稿するまでは粘るわ。そんなつもりはなかったと思うけど、みんなありがとう。



535:名無し物書き@推敲中?
22/03/01 17:48:21.94 .net
>>528
群像のそのあわいなら、36回太宰賞で二次落ちした
海と光、そのあわいの改稿なんじゃないかな。
完全な新作じゃなくて。
ちなみに受賞作birthを本にする時に、過去の太宰賞最終落ち作品を入れてもらってる。

536:名無し物書き@推敲中?
22/03/01 18:06:46.04 .net
9割以上がまともだけど下読みの中には
どこにでもいる捻くれ者が当然混ざっているから、
「これ、落としてやれ」っていうのもある。
念のためこれは私の感想でも妄想でもなく事実。
経験者として言わせてもらうと時期をずらして
別の文学賞に応募することをおススメするよ。
2社で1次落ちならその作品は99%どこでも落ちるから、
大幅に改稿するか、どうしても世に出したいなら自費出版しかない。
がんばれ!

537:名無し物書き@推敲中?
22/03/01 18:49:13.23 .net
一次落ちは運
二次落ちはリアルにダメなやつ

538:名無し物書き@推敲中?
22/03/01 21:26:41.16 .net
>>523
521です。いい年して弱音を吐いてしまったバカ野郎に温かい言葉をありがとうございます
そのほか励みになるようなレスも読ませていただき、愚痴ってよかったという珍しい体験をさせてもらいました
心より感謝いたします
今回は病と格闘中の家族を1次通過して喜ばしてあげたかったという動機で応募したのですが、タイムリミットもあり、心が折れかけました
ただページ数を入れないなど体裁面で凡ミスがたくさんあったので、その影響もあるのだと開き直って、まだ間に合う!と再チャレンジすることにします
力をいただきました、重ねて御礼申し上げます
皆さんの文学愛も誠実なご努力もきっと報われますように!
でも斎藤紳士さんが動画で仰ってたけど落選ハガキが来るらしい……
今年もハガキが来るのかは知らないけれど、家族が落選葉書を目にしてしまったら寒々しい空気がながれるだろうな(笑)

539:名無し物書き@推敲中?
22/03/01 21:43:50.24 .net
太宰賞て落選はがきなんてくるんか

540:名無し物書き@推敲中?
22/03/01 23:50:09.98 .net
>>529
自分もそれ思ってたけど、良い作品ならひっぱってきて世に出すのはいいことだけど、小説家の心意気としてはデビュー後は新作出すべきではーと思ってしまった。山家さんならどんどん新作書くかなと思ったのに受賞後の二作目という気合いれるところを昔の落選作ってがっかり

541:名無し物書き@推敲中?
22/03/02 01:36:25.96 .net
案外、二次落ちの作品のほうが本人にとっては本命だったのかもしれないね。
自分の想いと選考者の目はまるで違うから。
ただデビューしたら読者がそれを決めてくれる。
村上春樹はじめ様々な職業小説家がそれを証明してくれているじゃないか。
読者こそすべて。

542:名無し物書き@推敲中?
22/03/02 10:02:53.69 .net
書籍化した受賞作のカップリングは34回太宰賞最終落ちだし、まだ受賞後新作書いてないよね。過去の落選を採用してもらえるの効率的でいいな。一般人にはわからないし。

543:名無し物書き@推敲中?
22/03/02 11:46:11.77 .net
逆に言えば
新人賞受賞>文芸誌掲載
なんだよな
ハードルは

544:名無し物書き@推敲中?
22/03/02 12:04:46.30 .net
そりゃそうでしょ。芸能人とか載るし。
ただ2作目は重要だから簡単にはOKださないとか。

545:名無し物書き@推敲中?
22/03/02 12:53:2


546:5.73 .net



547:名無し物書き@推敲中?
22/03/02 13:00:47.71 .net
落選作なのかな?
タイトルだけだとわかんないし、読んだけど海も光も全然関係ないと思ったぞ
それらが物語に絡んでくるならわかるけど
単純にあわいってタイトルに愛着があっただけなんじゃないのかな。そして少なくとも俺はバースよりそのあわいの方が上だと思ったし、これは流石に二次で落ちないでしょ

548:名無し物書き@推敲中?
22/03/02 13:06:11.70 .net
うおっ、一次通過してた! 
年齢書くなよ!!! どうしてもっていうなら、受賞者のだけ書いたらええやんけ
所在地も要らんやろ、この時点で。誰得情報なんだよ

549:名無し物書き@推敲中?
22/03/02 14:31:17.10 .net
嫌なら応募すんな、といいたいところだが
年齢未記入の人もいるだろ

550:名無し物書き@推敲中?
22/03/02 14:31:34.25 .net
>>540
光じゃなくて、海と影、そのあわいだね。相当改稿はしてるはずだし、二次落ちした致命的な箇所を優秀な編集に言われてなおしたもしれない。ただタイトルは小説の顔だから、表面的な部分じゃなく、アイデアからして全く違うものに同じタイトルだけつけて書けるかは疑問。

551:名無し物書き@推敲中?
22/03/02 14:57:33.46 .net
>>543
海と

552:名無し物書き@推敲中?
22/03/02 15:05:25.91 .net
ごめん
途中で送っちゃった。
海と影だったか、ごめん、ありがとう。
なるほどね。
影って大きな括りだからわかんないけど海は全然重要要素として出てこない話だったな。
タイトルってあなたの言う通り重要なものだから中身でその部分が抜けるって考えにくいんだよな、個人的に。
俺が全然違う話でも他の作品のタイトルの一部使うことあるからそう思うだけなのかもしれないけど。毎年書いては候補とか予選通過してれば新作バンバン書く力ありそうだけどね。
まぁ万年二次とまりの俺がこんなこと言っても説得力ないか。今回一次おちだし。
直して文藝だすわw

553:名無し物書き@推敲中?
22/03/02 17:19:30.05 .net
文藝が一番ハードル高く感じるわ

554:名無し物書き@推敲中?
22/03/02 22:01:54.92 .net
何で電話きいひんのや

555:名無し物書き@推敲中?
22/03/02 22:06:45.55 .net
明日、明後日まで待ちな

556:名無し物書き@推敲中?
22/03/02 22:23:00.63 .net
じゃあ待つぜ

557:名無し物書き@推敲中?
22/03/03 13:28:18.77 .net
紳士の(改訂版)っていいな
改稿再応募って気が咎めるから自分もやりたいぐらい。やらないけど

558:名無し物書き@推敲中?
22/03/03 16:12:08.10 .net
元ネタ知ってる一般の読者が皆無の時に「改訂版」なんてお寒いだけだけど。
前衛小説か何かで「改訂版」と銘打つことに何か狙いがあるならともかく、
ただ散々使いまわしてる落選作を大幅に書き換えましたよっていうだけなんでしょ?

559:名無し物書き@推敲中?
22/03/03 16:19:03.73 .net
noteにアップされてる紳士の小説読んだけどそんないいか?俺には分からんかったわ

560:名無し物書き@推敲中?
22/03/03 16:41:08.46 .net
今回のはいいってことはあるだろう
受賞すればここでも誉めるやつはいるだろう

561:名無し物書き@推敲中?
22/03/03 17:09:28.10 .net
>>551
斉藤がブログで文藝賞二次落ち報告してるのと同じタイトル。

562:名無し物書き@推敲中?
22/03/03 17:55:49.76 .net
タイトル一緒でも中身は別物ですといえるかもしれないのを、改訂版とつけて、改稿なのを認めてしまっているのが、どう評価されるか興味ある。

563:名無し物書き@推敲中?
22/03/03 18:05:29.25 .net
単純に書くネタが尽きたんだろうな。
投稿期間が長いとやっとのことデビューできてもその時にはカッラカラに干からびてるなんてのは大いにあり得る。

564:名無し物書き@推敲中?
22/03/03 18:45:08.24 .net
みんなそんなに虐めるなよ
芸人で売れるより新人賞獲るほうが可能性はあるだろ
芸人は本人の実力ではどうにもならない力が必要だが、
小説は完全に個人プレーだからな。
彼には芸人の才能はないのは確かだから小説でせめて
新人賞はどこかで獲ってもらいたい。
そしてYoutubeで評論家をしてもらいたい。
新作はもう書けないのは明白。

565:名無し物書き@推敲中?
22/03/03 19:02:02.85 .net
斉藤紳士のYouTubeは何個か観たことあるけど、まだ新人賞を諦めてないから出版界に媚び売ってる感じがあってつまんないんだよね。
どこかの新人賞の紹介なら、過去の受賞作を挙げて、これ面白い、これも面白い、これはめちゃくちゃ面白い、結局全部面白いという感じで。

566:名無し物書き@推敲中?
22/03/03 19:08:20.61 .net
そんなYouTuber書評家要らないw
TikTokで好きな本を紹介してた子は、すごい影響力あったのに
書評家から謎のいちゃもんつけられてやめちゃったんだよね
斎藤氏になんぞ褒められても売り上げに全然貢献しそうにないんだが

567:名無し物書き@推敲中?
22/03/03 22:03:55.15 .net
淡い期待を抱いていたけど、今日連絡来なかったからもう終わりだなー

568:名無し物書き@推敲中?
22/03/03 23:48:03.19 .net
明日の朝に来るよ、電話

569:名無し物書き@推敲中?
22/03/04 10:13:29.31 .net
斎藤さん、最終残ったらいいのにね。
きっとこのスレも盛り上がるよ。
嫉妬と憎悪で満ち満ちるよ。
クックックッ

570:名無し物書き@推敲中?
22/03/04 15:28:17.59 .net
後の楽しみは二次通過してるかどうかだなあ
二次発表はいつごろだっけ
もう最終まで決まってるのに、もったいつけるよねえ

571:名無し物書き@推敲中?
22/03/04 18:06:38.70 .net
斎藤さん、今回は受賞するかどうかはわからないけど
最終に残るような気がするな。
Youtubeの表情がとってもイケメンになってきたし。

572:名無し物書き@推敲中?
22/03/04 19:47:50.97 .net
同じように2月末に1次選考結果発表だった一昨年と去年は
いつ頃最終選考の連絡が行ってたんだろうか。
過去スレ見ると3月2週目前半までみたいな感じだけど。

573:名無し物書き@推敲中?
22/03/04 20:46:01.53 .net
いや最終の連絡は2月末までに完全終了だって
ひょっとしてわかった上でフィクションを演じているスレなの?

574:名無し物書き@推敲中?
22/03/04 20:54:30.75 .net
>>566
逆に何で2月末だと分かる?

575:名無し物書き@推敲中?
22/03/04 22:35:51.69 .net
2月末までと言ってるやつも3月頭までと言ってるやつも毎年変わるスケジュールの確度低いネットの書き込みから推測してるだけって意味では同じよ

576:名無し物書き@推敲中?
22/03/04 23:10:25.21 .net
たしかにね。
まあ土日に連絡はないだろうから、推測としては今日までだったとは思うかな。

577:名無し物書き@推敲中?
22/03/05 03:22:46.94 .net
どーせお前らには関係ねーんだから(-。-)y-゜゜゜

578:名無し物書き@推敲中?
22/03/05 11:35:01.39 .net
ここを見ているであろう芸人さんは、思わせぶりな態度を示しておけば
YouTube見に来てもらえると思ってるんだろう
一応芥川賞候補を輩出したりしている太宰賞に「使いまわし」を堂々宣言するような
作品が受賞するのなら嘆かわしいことだが、まあ与える側がどう考えるかはわからんしな

579:名無し物書き@推敲中?
22/03/05 14:37:23.59 .net
>>571
お前みたいな雑魚には関係ないよ。
芸人も小説家にもなれる万能人間もいるってことだ。

580:名無し物書き@推敲中?
22/03/05 19:03:08.31 .net
必死

581:名無し物書き@推敲中?
22/03/05 19:11:48.13 .net
必ず死ぬと書いて必死

582:名無し物書き@推敲中?
22/03/05 21:20:51.38 .net
斎藤さんって何やってる人?
YouTuberとして稼げてるとは思えないし
フリーター?

583:名無し物書き@推敲中?
22/03/05 22:04:09.14 .net
芸人とアルバイトでは?

584:名無し物書き@推敲中?
22/03/06 02:54:11.85 .net
さあ、太宰賞はじまって以来の最高傑作がそろそろ完成します

585:名無し物書き@推敲中?
22/03/06 04:13:50.71 .net
>>577
それなら5大で受賞したほうがいいね('ω')

586:名無し物書き@推敲中?
22/03/06 22:05:47.27 .net
紳士、今回は最終に残ったのかな?

587:名無し物書き@推敲中?
22/03/06 22:23:16.31 .net
最終に残ると約束されたから応募したんだろうな、
と予測してみる。
そういうのこれまでにチラホラ聞いたこともあるし。

588:名無し物書き@推敲中?
22/03/06 22:55:14.63 .net
言っちゃなんだけど紳士の作品にコネで残すほどの売れる見込みなんて感じるかね?

589:名無し物書き@推敲中?
22/03/07 11:37:23.19 .net
ポプラじゃないんだから(;´д`)

590:名無し物書き@推敲中?
22/03/07 13:03:55.70 .net
>>580
あの改訂版も確認のうえなの?自分が編集なら、改訂版つけるくらいなら、タイトル変えて欲しい気が。

591:名無し物書き@推敲中?
22/03/07 13:15:52.32 .net
改訂版流行りそう

592:名無し物書き@推敲中?
22/03/07 13:39:44.09 .net
晒しあげて他の文学賞で使えないようにしようとか?w
それは冗談としても、下読みは一定水準越えてる作品は通過させるだろうし
(使いまわし原稿の是非を考えるのは下読みの役目ではない)
他誌の最終通過の使いまわしなら、一次通過ぐらいは別に不思議ではないよね
ただ、下読みより上の人達は、『改訂版』なんて堂々書かれた応募作品は正直気に食わないと思う
さて、どうなるかね

593:名無し物書き@推敲中?
22/03/07 13:52:05.75 .net
使いまわしが公認されるかどうかの良い前例になる

594:名無し物書き@推敲中?
22/03/07 14:04:06.11 .net
みんな使い回ししてるの、ヒヤヒヤしてるんだから
下手すりこの改訂版てのが定番化するかも。
で、駆逐される

595:名無し物書き@推敲中?
22/03/07 15:21:53.66 .net
確かここは同人誌で発表したものでもOKだったのでは
有料化しなければネットで発表したものでも可だから
懐が深いともいえる

596:名無し物書き@推敲中?
22/03/07 15:26:26.86 .net
あれ、斎藤さんは、落選作を有料ノートで公開してなかった?w

597:名無し物書き@推敲中?
22/03/07 15:36:57.60 .net
>>588
過去に同じタイトルの小説を、文藝二次落ちしたとブログに書いてる。

598:名無し物書き@推敲中?
22/03/07 17:50:48.87 .net
>>589
公開してるのは、デイゲームと水泡隠れだけ。

599:名無し物書き@推敲中?
22/03/07 17:58:00.50 .net
本人かよw

600:名無し物書き@推敲中?
22/03/07 18:24:17.40 .net
しょうがねえな

601:名無し物書き@推敲中?
22/03/07 20:08:43.67 .net
芸能人なら公募に出さないで事務所にグッズとして出して貰えばいいのにな

602:名無し物書き@推敲中?
22/03/08 09:10:04.69 .net
R1で決勝に残るくらいじゃないと

603:名無し物書き@推敲中?
22/03/08 15:42:35.03 .net
皮肉なことに、文学新人賞をとる一番の近道は、芸人として輝くことだよね
そして、文学新人賞をとれるほど非凡な何かがあれば、多分お笑いの方のネタも、
一般受けはしないかもしれないけど、もっとコアなファンの人気が獲得できているはず

604:名無し物書き@推敲中?
22/03/09 17:02:02.37 .net
二次通ってるかな〜

605:名無し物書き@推敲中?
22/03/09 19:57:41.39 .net
来週月曜か火曜だね

606:名無し物書き@推敲中?
22/03/12 12:59:47.53 .net
タイトルだけで面白そうなの多いなあ

607:名無し物書き@推敲中?
22/03/14 14:15:59.21 .net
二次結果出たな

608:名無し物書き@推敲中?
22/03/14 15:23:55.01 .net
使いまわしを堂々宣言するのはだめってことだな
まあ、そらそうだろ

609:名無し物書き@推敲中?
22/03/14 18:35:11.44 .net
またいそがいさんかよ。ワセブン(筑摩)と渡部事件思い出して鬱になる 奥泉もシラーっとするんやろな

610:名無し物書き@推敲中?
22/03/14 18:45:51.68 .net
またって頑張ってるってことなんだからいいだろ

611:名無し物書き@推敲中?
22/03/14 19:18:55.67 .net
異邦の人か凪についてが受賞とみた

612:名無し物書き@推敲中?
22/03/14 19:20:17.50 .net
友だちのおおたきびんたかよ。
ワナビで応援し合うのは好きにすればいいが、文壇権威とキャンセルカルチャー、アカデミアトラブルについてのことでは。奥泉のようなことなかれ主義ももう通用しない時代になってきているし。
まあなりゆきにまかせるけど

613:名無し物書き@推敲中?
22/03/14 20:14:31.45 .net
斉藤紳士は一次どまりだったのか
それなら連絡がいつ頃だったかまたわからなくなった

614:名無し物書き@推敲中?
22/03/14 23:06:15.26 .net
なまじ一次を通過して下読みより上の人々の目に触れてしまった
相当心象が悪くなっただろうね。もうここでの受賞は無理だろう

615:名無し物書き@推敲中?
22/03/15 03:02:01.53 .net
うっそーwwwwwwwwwwwwwwwwww
斎藤さん、そりゃないだろ
あんたが受賞しなきゃ誰が受賞すんだよ

616:名無し物書き@推敲中?
22/03/15 09:15:26.34 .net
異邦の人は強そうだ
カナダ在住の中国姓の日


617:本人って作者のバックボーンが云々とか評価されてな でも昔そんな受賞作もあったような?



618:名無し物書き@推敲中?
22/03/15 11:13:42.22 .net
バックボーンまで評価の対象になるのか……

619:名無し物書き@推敲中?
22/03/15 12:05:33.28 .net
そらなるやろ
民族やら国籍やら重いものを背負っていたり、特殊な経験をしている人は
それだけで注目される
ひがみややっかみでなく、特殊な出自や経験が作品に反映されていたらそれなりに
興味深いものができやすいだろう

620:名無し物書き@推敲中?
22/03/15 13:33:00.45 .net
さようならオレンジがそんな感じだったな

621:名無し物書き@推敲中?
22/03/15 14:29:23.26 .net
>>612
「さようならオレンジ」当時選考委員だった宮本輝が芥川賞に推してたけど
他の委員の賛同が少なくてダメだったな
俺も獲ってもおかしくないと思ってたんだけど

622:名無し物書き@推敲中?
22/03/15 21:43:17.78 .net
さようなら、オレンジ、実は
文藝賞最終で落ちた
いわきかおり「リーチ・フォー・マイ・オレンジ」の使い回しだからなあ。

623:名無し物書き@推敲中?
22/03/15 21:52:45.50 .net
大丈夫。ちゃんと作品を見てくれるから。

624:名無し物書き@推敲中?
22/03/15 23:16:58.74 .net
お前らこの秋締め切りの太宰賞は諦めとけ
大本命のおれが傑作持ち込むからな
文章から何から規格違いだぞ

625:名無し物書き@推敲中?
22/03/16 00:06:10.24 .net
>>614
最終候補の使い回しなんだ
ググったらその回の受賞作「クリスタルヴァリーに降りそそぐ灰」でワロタ
オレンジ落としてクリスタルヴァリー受賞させた当時の選考委員恥ずかしくないのか
誰が推したんだろ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch