フィクションにおいて現実性はどこまで必要なの?at BUN
フィクションにおいて現実性はどこまで必要なの? - 暇つぶし2ch15:名無し物書き@推敲中?
21/06/14 18:49:25.91 .net
何年か前に医療関係者が
「医療系のテレビドラマとかを、これはあくまでもフィクションだ、とわかった上で楽しんでいるならいいんですけどね、
現実もこうなんだとしっかり信じてしまっている人もいて、けっこう苦労することがありま
す」
と苦笑いしながらだけど言ってたな。
映画であれドラマであれ漫画であれ小説であれ、フィクションと現実を混同するような人は創作物を見ないでほしい

16:名無し物書き@推敲中?
21/06/15 11:45:55.67 .net
>>10
赤川次郎の代表作で「三毛猫ホームズシリーズ」があるが、そのシリーズ最初の三毛猫ホームズの推理で密室殺人が起こる。
中学生の時に読んだ時には
「なるほど、そんなトリックか」
と楽しめたが、後年になって
「わざわざあんな手間のかかることまでして密室殺人にする必要がわからない」
と思うようになった。
遺体が発見された時点で殺人事件だとハッキリしている状況だったし。

17:名無し物書き@推敲中?
21/06/15 19:11:34.25 .net
刑事ものにしろ、医療ものにしろ、法律ものにしろ、完全にリアリティがないなんてものはないだろう。
ある程度は現実性がある。だから余計ややこしいことになる。
でもどこまでがリアルでどこまでがフィクションかわからないものは鵜呑みにしないことだな。

18:名無し物書き@推敲中?
21/06/15 21:46:34.04 .net
現役の警察官がテレビに出ていて、ドラマや小説でよくあるこれらのことは本当にあるのかと聞かれ、現実ではほとんどないと言っていたな。
ただ、ひとつだけこれはあると言っていたが、なんだったか忘れてしまった。
でも昔は取り調べでカツ丼といういかにもドラマみたいなことは本当にあった。
いまは、というかずいぶん前から「利益供与になる」ということで禁止されたらしいが。

19:名無し物書き@推敲中?
21/06/25 17:56:26.05 .net
古い作品だが宮部みゆきの魔術はささやくは最悪だったな。
人間ドラマとしては良い。でもサスペンスとしては最悪だった。
催眠術で人を自殺させるなんてできないんだよ。仮にできたとしてもミステリーやサスペンスのトリックに使うなよ。
そんなことやってたらもうなんでもありになってしまう。
百歩譲ってホラーならまだなんとか受け入れられるかな、てくらいだ。

20:名無し物書き@推敲中?
21/06/25 20:02:56.99 .net
ラノベなら現実世界との整合性など不要(そもそもが現実未満の亜現実なんだから)。
ちゃんとしたものを書きたいなら、きちんと調べよう。

21:名無し物書き@推敲中?
21/06/26 13:05:38.07 .net
>>19
古いからな。催眠術がなんたるかなんて少なくとも世間は知らないだろうから上手く騙せたのかもな。
あの小説、確かサブリミナルも出てきたよな?
最近、というかもう10年くらい前からサブリミナル効果はないと言われている。

22:名無し物書き@推敲中?
21/06/27 12:04:47.01 .net
漫画だけどウシジマくんを描いていた作者がいま悪徳弁護士の漫画を描いているらしいな。
で、本物の弁護士たちから「やめてくれ。現実の弁護士はあんなのじゃない」と迷惑がられているらしい。
でもね、一番悪いのは創作物をそのまま鵜呑みにする人だよ。
フィクションだっての。

23:名無し物書き@推敲中?
21/06/27 12:33:29.06 .net
催眠術であれサブリミナルであれ、そういう超能力的な力を推理小説やミステリーやサスペンスのトリックで使うべきじゃない
とにかく白けるから
どうしてもというのなら現実で可能な範囲でだけ使うべきだ

24:名無し物書き@推敲中?
21/06/28 15:08:52.06 .net
「こういう特殊能力がある」と設定して、その隙を突く様な方法を「特殊能力がない人間」の視点で考える、というミステリは成立しうる
デスノートなんかはそっち系だな

25:名無し物書き@推敲中?
21/06/29 08:45:50.68 .net
ラノベ書いたら文芸人生終了。文章はこちら↓
「お前くらい、俺一人で十分だっての!」
 まぁ仕方がないか。
 俺も剣を抜いた。
 巻き毛が間合いを詰めてくる。
「おらおらおら!」
 キンキンキンキンキンキン!
「ははっ、どうした!? 大口叩いたくせに、防戦一方じゃねぇか!」
 キンキンキンキンキンキン!
「……守ってばっかりじゃいつまで経っても勝てねぇぞ!」
 キンキンキンキンキンキン!
「そ、そろそろ終わりにしてやらぁ!」
 キンキンキンキンキンキン!
URLリンク(ncode.Syosetu.com)

26:名無し物書き@推敲中?
21/06/29 10:35:15.25 .net
でかい嘘はついてもいいけど小さい嘘はつくなっていうよね
楽しませる嘘ならいいけど疑問に思わせる嘘はよくないともいうし
でかい嘘を台無しにする小さい嘘がよくないんだと思う
たとえばコナンを見て「なんで大人が小さくなるんだ」って突っ込む人はあんまりいないし
いても初めからコナンを見るのに向いてないタイプだけど
「なんで子どものコナンが事件現場にいてもつまみ出されないんだ」って突っ込みはよくある
「子どもゆえに事件に近づけない」という困難を期待する視聴者にとっては
「子どもなのに普通に事件現場に出入り出来る」という小さい嘘はよくない嘘ということになる
なおコナンが子どもの姿であることがどうでもよくて単にミステリーを楽しんでいる視聴者であれば
その小さい嘘はストーリーをサクッと進めるためなので突っ込むのは野暮かもしれない
受け手の期待値との兼ね合いというところかな

27:名無し物書き@推敲中?
21/06/29 10:55:00.15 .net
>>24
デスノートはSFだからな。もちろん秀逸に構築されたミステリー&サスペンスでもあるけど。
SFとかファンタジー要素のない現実的な推理、ミステリーなどで特殊能力が出てくるのは反則に近い。

28:名無し物書き@推敲中?
21/06/29 15:38:28.90 .net
世界観の問題なんだよな。デスノートみたいに最初から悪魔が出てきたり、コナンみたいに大人が子供化したり、
最初にそういうのを見せられおけば読者側も「ああ、そういう世界観の話なんだな」と最初から受け入れられる。
そういうジャンルが嫌いな人はその最初の時点でもう切るだろうし。
が、いかにも現実的な推理小説やミステリーやサスペンスで、途中でいきなり特殊能力が出てくるのは確かに冷める。
もっとも、そんな小説がどれくらいあるのかわからないけど。

29:名無し物書き@推敲中?
21/06/29 17:05:23.68 .net
冒頭に超常現象があるってことを布石として仕込んでおくくらいはするべきだろうな
噂話として超常現象がある可能性を示唆しておくとか
まあ小さすぎて読者が気付かない場合もあるだろうけど

30:名無し物書き@推敲中?
21/07/01 16:50:17.18 .net
ドラマでスマンが「キリング」
URLリンク(www.superdramatv.com)
様々な人間ドラマを盛り込みつつ、
刑事たちがコツコツと事実を積み重ねて犯罪を明らかにしていく。
珍妙な設定や現実離れした展開に逃げず、真っ正面から物語を組み立てる脚本の上手さがある
真摯に物語作りに取り組むなら、
陳腐な設定に逃げないでも視聴者は受け入れてくれるんだね

31:名無し物書き@推敲中?
21/07/05 18:08:02.11 .net
そう言われれば推理小説やミステリーをよく読むけど、殺人事件があったら現実には警察がどう動くのかなんてあまり知らないな。
ドラマや漫画でもそうだ。
まさか古畑任三郎とかコナンみたいなことはないだろうし。

32:名無し物書き@推敲中?
21/07/06 03:12:56.02 .net
もう一つ、ドラマでフィクションにおいてのリアリティの好例が、
犯罪捜査ドラマ「CSI」とか、医療ドラマ「クリティカル」だと思う。
ドラマの視聴者は警察の鑑識の知識が知りたいわけでもなく、
医療の知識が知りたいわけでもないよね
上記のドラマは鑑識や手術シーンを雰囲気たっぷりに描いて、
視聴者をドキドキさせながら小難しいことはバッサリ切り捨ててる。
日本のドラマは、リアルさを演出しようとして登場人物に専門的なことを語らせるんだけど、
その専門的な事柄の描き方や台詞に現実離れした内容があってツッコミどころが満載。
リアル感を演出しようとして、逆にしらけさせてしまってる。
警察や医療などを描くとき、視聴者や読者がどんな情報を必要とするのか
それをしっかり切り取って描くことって大事だよね

33:名無し物書き@推敲中?
21/07/06 04:36:19.42 .net
ドラマはあんまり観ないんだけど、アメリカのリアリティある刑事ドラマや医療ドラマが日本でも人気あるなら、
日本でも同じように本当にリアリティある刑事ドラマや医療ドラマを作ってもウケるんじゃないかと思うんだけど。

34:名無し物書き@推敲中?
21/07/06 09:37:06.07 .net
「絵的なリアルさを追求すると金がかかる」
↑日本のドラマの場合はこれがすべてだと思う
海外作品は莫大な金かけて舞台にも小道具にも凝って製作出来るけど日本だとそんなにコストかけられない
その中でなんとかそれっぽくしようと勉強したり取材した結果が専門用語の付け焼き刃なのだろう

35:名無し物書き@推敲中?
21/07/06 11:21:52.84 .net
ちょうど明日から始まる「ハコヅメ」という警察ドラマがある。
原作は小学館漫画賞を受賞した人気漫画なんだけど、10年間女性警官をやっていた人が作者なんだよ。
で、内容は全体的に警察の日常を描いているんだけど、これがシリアスではなくコミカルなんだ。にも関わらずリアリティもしっかりしている、とおそらく思う。
自分は警察やったことないからこれがリアリティあるかどうかなんてわからないからね。
ただ、作者は10年間の警官経験を元に漫画を描いているのは確か。
そこから考えたら実際の警察というのはドラマみたいに、あまり緊張感あることは少ないということなのか?
漫画では殺人事件が起きた時の警察の対応を「アンダーグラウンド編」としてわざわざ特別編にして描いているくらいだから殺人事件みたいなことは警察でも特別なことなのかもしれない。
これがドラマになったらどうなるかわからんけどね。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch