【祟られ編集者は夏休み】メフィスト賞 第四十五章at BUN
【祟られ編集者は夏休み】メフィスト賞 第四十五章 - 暇つぶし2ch367:名無し物書き@推敲中?
20/08/28 20:30:23 .net
>>363
つまり、おじさんの作品は箸棒じゃないってことだよね?
ぜひ読みたいから、電子書籍の出版希望。
日本の全出版社が出版を妨害する世紀の大傑作!
この際どんな形でもいいから、日の目を見せて、
出版社のはなをあかしてやりましょう!

368:名無し物書き@推敲中?
20/08/28 20:35:38 .net
>>361
>メフィストに一度応募したら、自分の作品は永久に俎上に乗っていると本気で思ってるんだよ
>つかそんなに気になるなら編集に「座談会に取り上げられなかったので、落選したということでほかに応募してもいいですか?」聞けば済む話なのにそんなこともできないコミュ障でここで喚くしかできない

何の未練もなければ、

>Q&A よくある質問
>Qメフィスト賞の応募締め切りはいつですか?
>A特に応募のしめきりはありません。

ここさえ訂正すれば済むじゃん。

他社公募で結果を出されたら自社取りこぼしになるからブラック・リスト云々で絶対阻止。

2008年に、なにやらかしたの?

369:名無し物書き@推敲中?
20/08/28 20:42:34 .net
>>368
おじさんの傑作が講談社の妨害など打ち負かして
世に出ることを切に願っております

370:名無し物書き@推敲中?
20/08/28 20:52:47 .net
>>368
それほどの傑作が手もとにあるなら講談社の意向なんてもうどうでもいいよ
Amazon kindleならアメリカ資本だから妨害も入らないだろうし
電子で出版して「せっかく全力で出版を阻止していたのにその手があったか!」って
講談社に地団駄踏ませてやればいいのでは?
いくら天下の講談社でも時代の潮流には逆らえないところ見せてやってくださいよ

371:名無し物書き@推敲中?
20/08/28 20:53:15 .net
講談社は電子出版の海賊版防止のために、世界に類のない著作権隣接権を求めたが、電子出版権となった。

待望の黒船って、さんざお世話になった本屋さんになんかメリットある?

印刷した本がほしい時の手続きってのが、本屋さん経由でできればいいんだけど、まだまだ改革の途中なんだろうね。

ぶっ飛びも、ダントツも世に出ていない。

372:名無し物書き@推敲中?
20/08/28 20:57:49.36 .net
メフィストって最近ミステリ系薄れてきたよね
線は僕を描くみたいな奇抜さがない王道ヒューマン物もオッケーなら間口広がった感じだね

373:名無し物書き@推敲中?
20/08/28 20:59:22.41 .net
>>371
ぶっ飛び、ダントツ、本屋さんのことなんか気にしてないで
おじさんはおじさん自身のプライドのために、今後の自分の生き方を賭けて
その大傑作を電子出版で世に問うべきでは?
講談社との不毛な争いにもここで終止符を打つべきですよ

374:名無し物書き@推敲中?
20/08/28 21:01:21.28 .net
>>370
>いくら天下の講談社でも時代の潮流には逆らえないところ見せてやってくださいよ
成程、講談社の息の根を止めろっていうの?
講談社と講談社の関係者を末代まで祟る。

375:名無し物書き@推敲中?
20/08/28 21:04:17.84 .net
>>374
ここで祟る宣言してても何も変わらないし、おじさんも苦しいだけでしょ?
ワナビが出版社を打ち負かすためには作品を世に問うて
彼らを悔しがらせるしかないと思いますよ

376:名無し物書き@推敲中?
20/08/28 21:17:52.13 .net
本当アホだなぁ
締め切りがないのは受付だけで
発表っていう締めはあるのにね

377:sage
20/08/28 21:38:42.72 .net
>>376
それは箸にも棒にもかからない作品の話で、おじさんの大傑作は他の出版社から出版されないように、妨害されてるんだって本人がいうんだから仕方がない。
かくなる上は講談社の妨害が入らない、電子書籍で出版するしか方法はないんじゃないですかね?その大傑作読んでみたいし。

378:名無し物書き@推敲中?
20/08/29 14:49:02.13 .net
>>377
>それは箸にも棒にもかからない作品の話で、おじさんの大傑作は他の出版社から出版されないように、妨害されてるんだって本人がいうんだから仕方がない。
さて、ブラック・リスト。
箸棒が迷惑だと肯定されたから問うが、取りこぼし防止のために”締め切りなし”ってのは、講談社が他の公募に対して干渉する”綾付け”なんじゃね?

379:名無し物書き@推敲中?
20/08/29 19:47:00.52 .net
大傑作なのに何年もキープされてる不思議
アホやん

380:名無し物書き@推敲中?
20/08/29 20:09:01.68 .net
講談社に最後に応募したのが2002年。
第三回ポプラ社小説大賞が2008年。
何処から出してもミリオンなんて、指咥えて見てるだけ?
ファウストvol.7とか、講談社版『幻影城の時代』とか?
わざわざメルマガで勧誘なんて、ドアホの浅知恵かな?

381:名無し物書き@推敲中?
20/08/29 20:31:34.83 .net
第三回ポプラ社小説大賞ではあちこちの本屋さんで、周辺の本屋さんを招いて読書会なんてのがあったら、講談社の営業さんに評判が伝わらなかっただろうか?
そして、ポプラ社から自社候補者の身辺調査として本名とかの諸データの問い合わせ。
ブラック・リスト云々で絶対阻止。
何故かわざわざ公開掲示板で示威行為。

382:名無し物書き@推敲中?
20/08/29 21:34:21.47 .net
締め切りなしってのは、永遠に協議中ってことで、二重投稿だろうが不正応募者とかって理由で囲い込めるってこと。

383:名無し物書き@推敲中?
20/08/29 21:40:04.25 .net
御託はいいから早くその大傑作を電子書籍で出版することです。そうすれば講談社のブラックリストも出版妨害も関係ありません。権力に道を閉ざされたなら、自力で道を切り開くしかないんです。ここで文句言ってたって1円の得にもならないのですから。

384:名無し物書き@推敲中?
20/08/29 22:01:54.88 .net
>>382
その囲い込みの輪を破るためには、講談社メフィスト編集部の手の届かない、電子書籍出版という手段を使うべきです。とにかく、いち読者として、数年にわたって講談社が他社の公募新人賞の受賞を阻止し続けたという世紀の大傑作小説を読んでみたいんです。是非、電子出版の検討よろしくお願いいたします。

385:名無し物書き@推敲中?
20/08/30 11:38:28 .net
こんなところでぐちぐち言ってないでとりあえず他所に出せば?
他所で受賞した時に問題になったらまたここで書けばいいじゃん

まず問題になることはないけどね

386:名無し物書き@推敲中?
20/08/31 21:06:19.90 .net
おじさん、講談社の妨害や他社の公募への干渉、ブラックリストに負けないで!
電子書籍出版への準備は進んでいますか?
紙の本にならないのを心配しているようですが大丈夫ですよ
がっつり売れて一般の読書人たちの話題になれば紙本出版の道も開けますから

387:名無し物書き@推敲中?
20/09/01 06:34:20.71 .net
>>385
>こんなところでぐちぐち言ってないでとりあえず他所に出せば?
>他所で受賞した時に問題になったらまたここで書けばいいじゃん
>まず問題になることはないけどね
講談社の無能編集者が、既に囲い込んだ応募者に”他所に行きたきゃどうぞご頤自由に”と、ニコヤカに御ホザキニなっておられるのか?
既に2000年辺りには、自社とりこぼし防止の為に、ブラック・リストに登録済みだろ。
何故締め切りなしと明示されている応募要項を訂正できないのかというと、被害者がたくさん存在するからだよね。
被害者が騒がなきゃ問題ないのだから、口を噤んで死ねっての、応募者を馬鹿にしてんだね。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch