群像文学賞75at BUN
群像文学賞75 - 暇つぶし2ch2:名無し物書き@推敲中?
20/07/18 17:12:50.94 .net
>>1
サブタイに大畑付けろやボケが

3:名無し物書き@推敲中?
20/07/18 17:18:39.31 .net
は?意味わからないんだけど。
気に入らないならこれ落としていいから自分で立てて。

4:名無し物書き@推敲中?
20/07/18 17:43:52.07 .net
おお新スレ立ったか
ガキどもよ、戦闘再開といこう
北条裕子は非難されるいわれはない
あるという奴は理由を言え
まあ俺は他の作業をしながらだから
即応答はしないがな

5:名無し物書き@推敲中?
20/07/18 17:53:31.63 .net
北条さんの件とは若干ズレるが、新人賞に応募する立場での参考文献について疑問はある
例えばエメラルドグリーンより濃くてビリジアンより少し薄い中間色の名前が分からなくて、色調辞典みたいなのでパッと調べたらそれは参考文献として明記しする必要があるのだろうか?

6:名無し物書き@推敲中?
20/07/18 17:58:13.43 .net
>>5
必要ない
その辞典に書いてある文章をコピペするなら出典が必要

7:名無し物書き@推敲中?
20/07/18 18:01:44.27 .net
スレチだからもうよそでやってほしいレベル

8:名無し物書き@推敲中?
20/07/18 18:11:20.19 .net
>>5
法と条文を示せ
著作権法XX条XX項と

9:名無し物書き@推敲中?
20/07/18 18:23:16.55 .net
北条関係なら別板に検証スレあるぞ
スレリンク(books板)
面倒だろうけど、1スレから検討結果追っていけば駄目だろうことは理解できると思う
上スレ中にはウェブアップ版と出版版の検証が載っている

10:名無し物書き@推敲中?
20/07/18 18:58:56.80 .net
>>6
なるほど!
ありがとう!

11:名無し物書き@推敲中?
20/07/18 22:34:14.74 .net
なぜ「群像新人文学賞」もしくは「群像新人賞」というスレタイにしないのだろう
「群像文学賞」なんて誰も呼ばないけど

12:名無し物書き@推敲中?
20/07/19 19:44:28.31 .net
文学界が9末で、群像が10/15で、70-150枚に70-250枚で
うーん、あと2か月半か

13:名無し物書き@推敲中?
20/07/21 08:31:05 .net
芥川賞の選考会で北条氏の作品が問題ないと認められたことで
ノンフィクションに携わるすべての人間の顔に泥を塗られ、メンツ丸潰れとなった

14:名無し物書き@推敲中?
20/07/21 09:55:27.88 .net
確か、「仮に盗作を抜きにしても、とうてい評価できない作品」っていうふうに断言されてたよね。

15:名無し物書き@推敲中?
20/07/21 15:27:09 .net
嘘つくなw時流をよんだんだろw
て感じだったけどな俺は

16:名無し物書き@推敲中?
20/07/21 15:59:54.39 .net
島田雅彦
「むろん、被災地に行かなくても、小説は書ける。
しかし、事実を変えようとする者、他者のコトバを安易に借用しようとする者は事実から復讐される覚悟も必要である。
この作者は書き手として厳しい洗礼を受けたが、まだ終わりではない。これを機にもっと禍々しくパワーアップせよ。」
山田詠美
「だいたい資料に寄り掛かり過ぎなんだよ! もっと、図々しく取り込んで、大胆に咀嚼して、
自分の唾液を塗りたくった言葉をぺっと吐き出す、くらいの厚かましさがなければ。」
「事実を物語に巻き込んで行くような筆力があるのに、冒頭の比喩や結末に向かう流れが驚くほど凡庸なのが気に掛かる。
こういうところこそ、作者のオリジナリティの見せどころではないか。」
宮本輝
「表現の幾つかに盗用を疑われる個所があるということだったが、それを抜きにして一篇の小説として評価しても足りないものが多い。」
「北条さんは作家としての腕力はあるが、避難所で生じる人間ドラマをいささか舐めている。
もっとすさまじい修羅場がテレビには映らないところで起こっているのだ。その視点の低さで「美しい顔」は点が低かった。」

17:名無し物書き@推敲中?
20/07/21 19:10:46 .net
みんな優しいね

さすがに書き手は盗用問題にはデリケートになるよな

18:名無し物書き@推敲中?
20/07/21 20:25:42.24 .net
エンタメの王道な書き方
でも元ネタ資料の文をそのまま使わない
使った資料は最後に提示
ノンフィクション本の文章、描写をそのまま使ってしまったのは
新しい小説の書き方だったのか
それともただの剽窃か
芥川賞選考委員は揃って、あれは剽窃ではないと断言
そのうえで内容が未熟だから落選という落とし方をした

19:名無し物書き@推敲中?
20/07/21 21:51:19.16 .net
そのままじゃなくて、性別や年齢をいじって変えたりしているのがなんともなぁ……

20:名無し物書き@推敲中?
20/07/21 23:58:31.57 .net
普通に剽窃でしょ。学者であれやってたら学者人生終わり
小説家ならなんとかなる。ほら田口ランディもなんとかなってるし

21:名無し物書き@推敲中?
20/07/22 00:07:10.86 .net
選考員もみんな心の中では剽窃と思ってるさ
ただ群像との関係上、違う理由で落としただけ
芥川賞はもちろん、もう他の文学賞にもノミネートされないだろう
野間文芸新人賞のノミネートはありえるだろうけど、選考員が落としてくれるだろう

22:名無し物書き@推敲中?
20/07/22 00:45:14.37 .net
忖度しているというのもあるにしても、空気読むのよね芥川賞って
まあ落とす人をそんなに叩いても、ってのはある。古市だけは例外にしろ

23:名無し物書き@推敲中?
20/07/22 00:54:08.05 .net
古市も悪質だったな~
もう2度とノミネートされないだろうな

24:名無し物書き@推敲中?
20/07/22 12:09:00.62 .net
>>23
古市のほうが、より巧妙ないやらしさを感じるな
吉田修一
「参考文献に挙げられていた木村友祐氏の佳品『天空の絵描きたち』を読み、本作に対して盗作とはまた別種のいやらしさを感じた。
ぜひ読み比べてほしいのだが、あいにく『天空の…』の方は書籍化さえされておらず入手困難であり、
まさにこの辺りに本作が持ついやらしさがあるように思う。」
川上弘美
参考文献として挙げられた木村友祐「天空の絵描きたち」を読んで)私は悲しかった。
木村友祐さんの声が、そのまま「百の夜は跳ねて」の中に、消化されず、ひどく生のまま、響いていると、強く感じてしまったからです。」
「たとえ木村さんご自身が「参考」にすることを了解していたとしても、古市さんのおこなったことは、
ものを創り出そうとする者としての矜持に欠ける行為であると、わたしは思います。」
山田詠美
「いくつも列記されている参考文献の中に、書籍化されていない小説作品があるのを知った。
(引用者中略)その木村友祐作「天空の絵描きたち」を読んでみた。」
「そして、びっくり! 極めてシンプルで、奇をてらわない正攻法。候補作よりはるかにおもしろい。」
「候補作が真似や剽窃に当たる訳ではない。もちろん、オマージュでもない。
ここにあるのは、もっと、ずっとずっと巧妙な、何か。それについて考えると哀しくなって来る。」

25:名無し物書き@推敲中?
20/07/22 14:23:00.97 .net
古市のは、木村に取材相手を紹介してもらって、それで同じエピソードを使ったというところだよ
だから二番煎じはそうだけど、元が木村のオリジナル(創作)ってわけじゃないからねえ

26:名無し物書き@推敲中?
20/07/23 06:10:08 .net
四分の三ぐらいまできた。八月の初めには出すつもりだ。下読みを突破しますように。

27:名無し物書き@推敲中?
20/07/23 13:51:37.86 .net
早く出すことになんかメリットがあるんすか? 

28:名無し物書き@推敲中?
20/07/25 01:49:27.00 .net
結局前回の一次通過はどこにも発表されなかったんだよね?

29:名無し物書き@推敲中?
20/07/25 13:18:04.66 .net
>>27
次作に取り掛かりたいから。

30:名無し物書き@推敲中?
20/07/25 13:35:17.88 .net
>>29
早く出せば出すほど後悔する確率高まると思うけど
推考の大切さわかってる?

31:名無し物書き@推敲中?
20/07/25 18:12:12.13 .net
メリットがあるかどうか聞かれたから挙げただけじゃないの

32:名無し物書き@推敲中?
20/07/25 18:19:01.08 .net
書き終えて1週間くらいは放置して、読み直してみると粗に気付いたりする。
次作に取り掛かるにしても、発送は締切りに間に合う程度のタイミングでいいと思うな。
送らなきゃ書けないわけじゃないし。

33:名無し物書き@推敲中?
20/07/25 19:34:39.24 .net
書き上がったばかりの熱々の頭で読んでも客観的に評価できない
わいはアホやから短くても3ヶ月は寝かさないと粗熱が取れない
文章の推敲はリアルタイムでできるんだけれども

34:名無し物書き@推敲中?
20/07/25 23:42:52.73 .net
締め切り間際に大量に送られてもちゃんと読まれない可能性あるし、俺は十分推敲した上で早めに送る
今から書き始めても1年で完成させれば、締め切り2ヶ月前に送れるしな
ま、計画性ないバカには無理か

35:名無し物書き@推敲中?
20/07/26 01:30:46.77 .net
偏見だけどこういう場で余裕がない人はみんな落ちるように見える

36:名無し物書き@推敲中?
20/07/26 01:42:18.11 .net
早めに送ってもダンボールの中に保管されて、
後でまとめて読まれるかもしれない。
という想像力はないのだろうか?

37:名無し物書き@推敲中?
20/07/26 04:23:30 .net
締切りのうんと前に送ることが「計画性がある」と感じるなら、34はそれに従えばいいだけ。
私はそうは思わないから推敲は何度も重ねる。発送も相応の時期にする。

38:名無し物書き@推敲中?
20/07/26 07:21:11 .net
到着時期によって目が通されなかったりするような環境なら、始めから公平な審査なんてないんだから運ゲームって考えるしかないよね
それが嫌なら懐に携えて出版社に飛び込む以外に手はなし
タイミングがどうとか、下読みがどんなだとか、気にするだけ無駄だと思うけどな

39:名無し物書き@推敲中?
20/07/26 10:19:10.28 .net
最終選考が何日かとか考えるよりよっぽどましだろ

40:名無し物書き@推敲中?
20/07/26 10:24:55.51 .net

高い計画性でしっかりと読んでもらった上で、きっちり落とされるタイプ

41:名無し物書き@推敲中?
20/07/26 17:24:14.01 .net
みんな送るために書いてるのか
既に書き上がって推敲もされたも作品をその時期と内容に適した賞に送るものと思っていたが

42:名無し物書き@推敲中?
20/07/26 17:41:59.91 .net
しょーもなw

43:名無し物書き@推敲中?
20/07/26 17:52:46.40 .net
書きあがっているものを賞に送ることも
賞に送るために書くことも両方あるあるな話で
どちらもおかしくはないだろ

44:名無し物書き@推敲中?
20/07/26 18:37:58.73 .net
>>41
人それぞれだろ

45:名無し物書き@推敲中?
20/07/26 19:04:00.01 .net
俺は獲った後に「村上春樹がとった新人賞なんだよ~」って言うためにここに送るわ

46:名無し物書き@推敲中?
20/07/27 15:06:02.99 .net
初期村上龍的な作風だとやっぱ群像だろうかね?

47:名無し物書き@推敲中?
20/07/27 20:55:55 .net
初期村上龍的な作風だとやっぱ群像だろうかね?

48:名無し物書き@推敲中?
20/07/27 21:31:39.71 .net
エロ系はすばるか文藝? 群像は女性スターを育てたいって
URLリンク(news.kodansha.co.jp)

49:名無し物書き@推敲中?
20/07/27 21:47:13.05 .net
じゃあ野郎どもは送らないのが吉だな
文藝も

50:名無し物書き@推敲中?
20/07/27 21:52:57.83 .net
>>48
表現するときにどんな人が書いているのか、どんな人が作っているのかという点がとても大事だと感じます。

って書いてあるしね…

51:名無し物書き@推敲中?
20/07/27 22:42:52.07 .net
女性という性を食い物にする出版社には関わらないが吉

52:名無し物書き@推敲中?
20/07/27 22:58:48.55 .net
単純な話、キムジヨンが売れてどこも二匹目のドジョウを狙ってるのよ

53:名無し物書き@推敲中?
20/07/27 23:05:18.13 .net
日本人女性で良くある名前だと、『佐藤愛』とかになるぞ
絶対売れない

54:名無し物書き@推敲中?
20/07/27 23:48:04.32 .net
まあ過去の文豪は男ばっかりだったし、男の話は出尽くしてネタ切れ感があるよね

55:名無し物書き@推敲中?
20/07/28 14:33:26.30 .net
締め切りに間に合うかな

56:名無し物書き@推敲中?
20/07/28 20:05:41.10 .net
ネカマならぬノベカマすればいいわけだ

57:名無し物書き@推敲中?
20/07/28 21:39:36 .net
>>56
女生徒をご存知ない?

58:名無し物書き@推敲中?
20/07/29 00:13:01.43 .net
女の作家もだいぶ飽和してる
レズビアンなりバイセクシャルでさえ李琴峰、王谷晶
古いところなら中山可穂、そして松浦理英子がいて
R18文学賞でもあった気がするし、まあ綿矢りさも書いてるか

59:名無し物書き@推敲中?
20/07/29 00:24:15.63 .net
いやー、自分が編集者だったらキム・ジヨンみたいな読みやすくて共感しやすい、
普段そんなに小説を手に取らないような読者でも手に取れそうな感じの小説とかあったら絶対売り出したいわ
ツイフェミが話題にしてくれて、それで広まってねえ。あ、北条は話題にしてないからね

60:名無し物書き@推敲中?
20/07/29 01:06:02.97 .net
ジュンブンガクを書こうとすると何故かすぐ堅くなる人
ネットじゃよく見かける

61:名無し物書き@推敲中?
20/07/29 05:59:48 .net
キムジヨンとか文学でもなんでもない極めて主観的な愚痴日記じゃねぇかあんなもん
まだ振り切れた葛藤を抑制しようとして苦しむか韓国社会で孤軍奮闘する展開ならわかるが

62:名無し物書き@推敲中?
20/07/29 20:34:55 .net
だから、読者が求めてるのは「あるある」なんでしょ
とはいえ、それだけじゃあ足りない。松田青子の「魂の~」はこけたし、古谷田奈月のも野間新まで取ったのにね
案外フェミな小説って空白地帯だけど、失敗作ばかり

63:名無し物書き@推敲中?
20/07/29 20:46:36 .net
ジャンル跳んで、岩井志麻子さんとか桐野夏生さんの小説の方がずっと女性の不遇について痛々しいほどリアルに描いてるのな

64:名無し物書き@推敲中?
20/07/29 23:59:55 .net
>>63
その2人はエンタメとしての面白さもちゃんとあるから好き。
時代が早すぎたのかもね。
キムジヨンはツイフェミが出てきてから発表された作品だからね。

65:名無し物書き@推敲中?
20/07/30 00:36:33 .net
岩井志麻子はさっぱりわからんのだが、ヒョウ柄のタイツで有吉の番組出てるイメージ?

まあ、ホワイトカラー大卒女性や予備軍の学生(院生)が自己投影できるような人物、
つまり大企業OLとかって、それ東電OL事件やん。ってのはあるけど、弁当工場じゃ不十分なんだよきっと
山内マリコもこけた印象。かといって、綿矢りさ、金原ひとみ、青山七恵あたりは書かなそう
柚木麻子? ナオコーラ? 川上みえこもTwitterは攻撃的だけど、まあなので、
・四大卒ホワイトカラー女性を主人公(一般職じゃなくて総合職)
・あからさまなセクハラまでいかない性別による扱いの低さとか
・「あるある」と、あと、理不尽な体験とか
・なおかつ、物語的なカタルシスを含む
を作品にすれば売れるはず。頑張って

66:名無し物書き@推敲中?
20/07/30 00:58:55 .net
そんなん読みたくないわ

67:名無し物書き@推敲中?
20/07/30 01:58:01 .net
ブルーカラー女性を主人公じゃあ売れない
しかしね、ホワイトカラーは男もだけど小説書かないのよ。絲山秋子みたいケースはあっても
なんかないと書かない。そのへんも難しいところ。法律事務所いた宮部みゆきに高村薫?
都知事選の宇都宮ケンジは宮部の「火車」の弁護士のモデルらしいね。

まあ人のことはいいとして何を書けばいいのかあと2か月半。文学界に出すかもしれないけど

68:名無し物書き@推敲中?
20/07/30 12:34:59.18 .net
今回の受賞者が不憫すぎる

69:名無し物書き@推敲中?
20/07/30 13:55:48.35 .net
不憫さなら、前回の受賞者も負けてない。

70:名無し物書き@推敲中?
20/07/30 16:16:21.78 .net
>>67
磯崎憲一郎
元三井物産広報部長

71:名無し物書き@推敲中?
20/07/30 17:08:03.05 .net
受賞と言えば受賞だけど優秀作だからなぁ

72:名無し物書き@推敲中?
20/07/30 18:04:58.47 .net
百田ってここ応募したことあったのか
なんか色々興味深い。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
>石戸 僕は『ルポ 百田尚樹現象~愛国ポピュリズムの現在地』の取材で、
百田さんがあまり明かしてこなかったこと、しかし非常に大事なファクトを見つけました。
彼は同志社大学の学生だった1980年に、『群像』の新人賞に小説を応募していることです。
「古本屋」という小説を書いていて、一次選考を突破し、紙面に名前も掲載されています。
当時の『群像』の新人賞は、百田さんが応募した前年は村上春樹さん、後年は笙野頼子さん、
数年前には村上龍さんが『限りなく透明に近いブルー』で受賞しています。別部門ですが、高橋源一郎も同時代に『群像』からデビューしている。
今の日本文学界のスターダムが揃う文芸誌だったんです。百田さんがわざわざ『群像』の新人賞を選んで応募していた。
僕はここに文学に人生を賭けようとした青年の姿を見てしまうんです。

73:名無し物書き@推敲中?
20/07/31 00:33:45 .net
百田なんてマスコミに肩担がれてやっとの身分なんだから
低俗ならそうと開き直ればいいのに
なんでいちいち文芸を貶めるような態度を取るんだろう

74:名無し物書き@推敲中?
20/08/01 21:20:39.26 .net
さて、次のターゲットはここだ。
締め切りは10月末だったな。
今度こそは。

75:名無し物書き@推敲中?
20/08/01 22:05:35.61 .net
9月末の文學界と10月の群像で迷う

76:名無し物書き@推敲中?
20/08/01 22:17:01.88 .net
締め切り、10月末じゃないぞ。
10月15日。
そんなことじゃ、送るまでもないのではw

77:名無し物書き@推敲中?
20/08/01 22:20:12.48 .net
74じゃないけど
ウェブは15だけど郵送は31だよ
郵送の締め切りは小さく書いてあるのだな

78:名無し物書き@推敲中?
20/08/01 22:25:37.63 .net
なんで違うんだよ。無理があるんじゃ?

79:名無し物書き@推敲中?
20/08/01 22:33:39.85 .net
Webの方は出版社側で印刷して綴じる作業が発生するからなんじゃね

80:名無し物書き@推敲中?
20/08/01 22:34:53.94 .net
無理もなにも募集要項にそう書いてあるのだけど

81:名無し物書き@推敲中?
20/08/01 22:36:39.06 .net
自作を翻訳して英語圏の賞を狙った方がいいかもな
何度も落ちるともう日本では無理だろうという気持ちになる

82:名無し物書き@推敲中?
20/08/01 22:40:57.12 .net
ウェブ締め切りが早いのはシステムエラー対策とかデータの管理とかかね
あとは下読みに送信する前の振り分け作業とかかな
わからんけど

83:名無し物書き@推敲中?
20/08/01 22:48:05 .net
>>81
欧米にも新人賞ってあるんですか?
エージェントがいないと話が通らないと聞いたことがあるけど

84:名無し物書き@推敲中?
20/08/01 22:54:34 .net
>>83
エージェントに持ち込めばいい話でしょ
簡単ですよ

85:名無し物書き@推敲中?
20/08/01 23:00:52 .net
考えてみると、何百通、何千通の応募作の中で頂点に立つってすごいことだよな。

群像に限らず色々な新人賞に当てはまるけど、時々たいしたことない作品が受賞しているのを読むにつけ、不思議な世界だよなって思う。

落ちた何百通の作品の中に、もう少しマシなものは無かったのかと。

86:名無し物書き@推敲中?
20/08/01 23:37:00 .net
それは確かに思う

87:名無し物書き@推敲中?
20/08/01 23:39:39.88 .net
日本という国が才能を潰す国なら出ていくしかない
という当たり前の結論までもう余裕がない
ギリギリ

88:名無し物書き@推敲中?
20/08/01 23:40:37.42 .net
俺もそれは思うけど
最近、俺の審美眼が間違っているんじゃないかと考え出した

89:名無し物書き@推敲中?
20/08/01 23:59:46.02 .net
>>88
考える時間は終わった

90:名無し物書き@推敲中?
20/08/02 00:03:21.92 .net
純文学の小説家として生活できないならもう本当に小説書くのをやめるしかない!
あとは海外に行くしかない!
それしかない!
それしかない!
それしかない!
もうあとがない!

91:名無し物書き@推敲中?
20/08/02 07:54:30.78 .net
>>90
落ち着きなよ
海外で書いたものを日本の新人賞に送ってみなよ
新潮新人から芥川獲った石井さんの『百年泥』はインドで
村上春樹のノルウェイはギリシャで書かれたじゃないか
まずは過去作を英語に翻訳して向こうで書いた新作を日本に送ればいい

92:名無し物書き@推敲中?
20/08/02 11:48:38.55 .net
>>91
はっきり言っとかないとわかんないと思ってさ
辞書引けば一応は英語に翻訳できるし
英語圏は一国じゃないから当たったら日本よりも売れそう

93:名無し物書き@推敲中?
20/08/02 12:29:10.13 .net
日本語圏は世界中で日本しかないもんね。
まず英語圏、次にスペイン語圏か?

94:名無し物書き@推敲中?
20/08/02 12:30:37.83 .net
>>92
ピース綾部みたいにとりあえず向こうに行ってみるというのもアリだぞ
書けなくて帰ってきても急にこっちで創作意欲が湧くかもしれん
まあ要するに気分転換は必要だということだ

95:名無し物書き@推敲中?
20/08/02 12:58:55 .net
>>94
別に向こうに行く必要もない
英訳した自作を手紙と共に送ればいいだけ
体が海を越えようとすると面倒臭いが今の時代情報だけなら簡単

96:名無し物書き@推敲中?
20/08/02 13:41:19 .net
>>95
じゃあその辺を散歩すれば十分なわけだ
いい時代だな

97:名無し物書き@推敲中?
20/08/02 16:52:46.75 .net
やっぱ海外に移るしかないと一度は考えてしまうよね
でも日本語の見た目が一番好きだ

98:名無し物書き@推敲中?
20/08/02 20:36:07.12 .net
みんなもうあきらめたとみえてすっかりおちついたな
来年応募するため書き始めたか、筆を折ったか
どっちかな」

99:名無し物書き@推敲中?
20/08/02 20:40:35.36 .net
まだ締切前だろ

100:名無し物書き@推敲中?
20/08/02 20:41:38.93 .net
98だけどスレ間違った
メンゴ

101:名無し物書き@推敲中?
20/08/02 21:03:46 .net
スレ違いだとしても「すでに書いている」という選択肢は浮かばないものなのか

102:名無し物書き@推敲中?
20/08/02 23:09:00.04 .net
小説なんかやめちまえ

103:名無し物書き@推敲中?
20/08/04 21:09:54 .net
才能の世界に倍率なんてあってないようなもの
持つ者だけが常に頂に立つというだけ

104:名無し物書き@推敲中?
20/08/05 06:57:17.21 .net
ちょっと予定が遅れたがお盆休み明けには出そう。

105:名無し物書き@推敲中?
20/08/07 22:56:25 .net
才能を潰す国日本の選択
どちらを選ぶ
分かれ道

106:名無し物書き@推敲中?
20/08/07 23:19:42 .net
可能なら海外で暮らしたい(アメリカ、カナダあたり)
日本が嫌いな日本人なので、海外生活を送りながら
「ここが変だよ日本人」みたいなのも書いてみたい
あとは、仕事以外にも、まだ人があまりやっていないようなことも
海外でいろいろ挑戦してみたい

107:名無し物書き@推敲中?
20/08/08 09:01:50.04 .net
>>106
まるで日本という国が一切の批判を許さない国みたいだな……

108:名無し物書き@推敲中?
20/08/08 09:17:15.00 .net
日本にいながら日本の批判すると売国奴って言われるからなあ……

109:名無し物書き@推敲中?
20/08/08 09:32:33 .net
>>108
ネトウヨに?
自民党ネットサポーターズクラブに?
内閣情報調査室に?

110:名無し物書き@推敲中?
20/08/08 09:36:03 .net
全部でしょ?
それでも書きたいなら石投げられないようにズルく描くしかないんじゃないかな

111:名無し物書き@推敲中?
20/08/08 09:52:41.74 .net
>>110
それって表現の自由の侵害じゃない?
表現が不等な圧力によって萎縮してるってことじゃない?
そんなことが一応は民主国家である日本国で許されていいのかな?
そういうのを一番認めてはいけない職業が小説家じゃないの?
この国はどうしちゃったの?

112:名無し物書き@推敲中?
20/08/08 10:48:06.17 .net
作品が評価されんことを日本のせいにしても空しいだけと思うが

113:名無し物書き@推敲中?
20/08/08 10:58:11.57 .net
日本批判したら売国奴と言われ、礼賛したら軍国主義者と言われる。
こんなの当たり前でしょ。
国内だろうが、海外だろうが、いろんな考えが混在していて、意見に対する批判も多い。
これらのバッシングに対して、冷静に論陣を張る能力のない奴は、海外に逃げてもいい作品は書けないと思う。
ただ、逃げれば不快な思いをしなくて済むようにはなる。

114:名無し物書き@推敲中?
20/08/08 11:09:08.97 .net
>>111
他人がついて来るのを待っていても仕方がない
他人が変わるのを待っていても仕方がない
他人を変えようとすること自体が他人の何かを侵害しているかもしれないのだから
「俺はこう思う」それだけで十分

115:名無し物書き@推敲中?
20/08/08 11:22:18.15 .net
>>113
勝手に「当たり前」にするな
逃げる奴を引きとめても甘えるだけだ

116:名無し物書き@推敲中?
20/08/08 11:47:11.71 .net
別に引き留めてない。
この手の奴は書く場所が変わっても何も変わらないと言いたいだけ。

117:名無し物書き@推敲中?
20/08/08 13:00:02.39 .net
書くのが好きな人は、基本ひきこもりだから
国内へ行っても、国外へ行っても、ライフスタイルはあまり変わらない
コロナ自粛時のように、食料や日用品の調達ができて、家の中に書斎、運動するスペースがあれば
あまり外へ出なくても生きていける。自炊や家事も嫌いじゃないので、外食しなくても平気
収入があれば、どこでへ行ってもひきこもり可能
気の合う人がいれば、細々としたつきあいもできる

118:名無し物書き@推敲中?
20/08/09 00:54:13 .net
そーゆーことをわれわれは「小説」という形でゆうんですよ

政治家は政治家の言葉を
科学者は科学者の言葉を
小説家は小説家の言葉を使えばよい
使わなければいけない。

日本社会について思うことがあってそれをそのまま書くんじゃ新聞屋と変わらないんだから、小説家なら小説で表現する

小説家はずるいんよ

119:名無し物書き@推敲中?
20/08/09 19:57:16.22 .net
>>118
いいね!ボタンがあれば押したのにな笑

120:名無し物書き@推敲中?
20/08/10 09:00:16.52 .net
>>118
言いたいことは分かるけど、「われわれは」はやめてくれ
そこにあなたのずるさが表れている

121:名無し物書き@推敲中?
20/08/11 17:24:42.31 .net
来週の土日に出そう。島田雅彦さんに読んでもらえると嬉しい。

122:名無し物書き@推敲中?
20/08/11 17:43:12.84 .net
>>121
締め切り十月でしょ?
早いね

123:名無し物書き@推敲中?
20/08/11 17:54:12.01 .net
去年から書いていて嫌というほど推敲したんじゃないの?

124:名無し物書き@推敲中?
20/08/11 18:19:53.32 .net
今日から新作に取り掛かる。
プロットだけど。

125:名無し物書き@推敲中?
20/08/11 19:05:27.98 .net
>>122
太宰治賞に取り掛かるので早めに出します。

126:名無し物書き@推敲中?
20/08/12 00:34:14.92 .net
最近思うんだけどどれもこれも世相を反映しようとしすぎじゃね
そういうのが受けるから書くってのはわかるけど
文学ってもっとフィクションに傾倒してもいいんじゃないのって思う

127:名無し物書き@推敲中?
20/08/12 01:19:57.01 .net
すごく同意するが、編集者達はそう考えてくれないよ。
今をかけてないと売れないと信じている。

128:名無し物書き@推敲中?
20/08/12 01:22:03.00 .net
今ってちょっと時代が変わりかけてるからその「時代」が書けたら嬉しいというのはある
その中でもマイノリティーとか、みんなが思ってるけど声に出して言い辛いことも書けたら幸せ
(自分だけがマイノリティーだと思ってたら、全くマイノリティーじゃなかったということも多いので線引きは難しいけど)
最近ちょっと思考がかなりディープなところまで沈んでいるので、1作目すら締め切りに間に合うかどうかわからないけど
間に合わなくても、何か書けたら送るねー

129:名無し物書き@推敲中?
20/08/12 01:44:25.35 .net
なんでだ?
俺の若い頃書きたいんだが
20年以上前が舞台だ

130:名無し物書き@推敲中?
20/08/12 02:09:38.74 .net
20年前が舞台でもいいんだけど、現代と比較する視点を盛り込むとか、今に生きる人たちが興味をそそられる構成になってないといけない、と言われるよ。
編集者から。

131:名無し物書き@推敲中?
20/08/12 02:19:56.45 .net
何を書きたいかって?
日本社会の生き辛さを書きたい by氷河期 (嫌でも現代につながる)

132:名無し物書き@推敲中?
20/08/12 02:23:04.95 .net
そうか。、健闘を祈る。
俺も頑張って新作を書こう。

133:名無し物書き@推敲中?
20/08/12 10:01:46.36 .net
めっちゃいい議論してるね
「嫌でも現代につながる」って素敵やん

134:名無し物書き@推敲中?
20/08/12 16:48:26.34 .net
一発屋で終わるな。

135:名無し物書き@推敲中?
20/08/12 17:03:19.80 .net
なんで?

136:イナ
20/08/12 21:50:56.51 .net
>>5緑やないんか。
若草色か、うぐいす色いうのもあるけど、自分で感じた色を書いたらわ?
ビリジアンは絵の具にあったけどたしかに濃い緑やったな。金属か顔料かなんかの配合でもし緑が出てたらグリーンでいいし、緑でもよいやん。それが実際には濃い緑がわりと均一に大量に出るでこれにしよってなったんちゃうか、知らんけど。

137:名無し物書き@推敲中?
20/08/13 08:57:59.65 .net
>>136
お前バカだろ?
例えとして出しただけで色の名前が知りたいわけじゃねーよ

138:名無し物書き@推敲中?
20/08/13 13:23:24 .net
ここの締め切りって郵送なら10月31日までなんですか?

139:名無し物書き@推敲中?
20/08/13 13:25:55 .net
web応募は編集部が印刷しないといけないから。

140:名無し物書き@推敲中?
20/08/13 13:28:29 .net
なるほど
サイトにデカく赤字で10月15日締め切りとあるので勘違いしてました

141:名無し物書き@推敲中?
20/08/20 00:08:41.86 .net
小説の内容をパクられた場合、僕は内閣情報調査室へ突撃して死ぬしかないのですか?

142:名無し物書き@推敲中?
20/08/20 00:49:16.57 .net
そういうレスするとマークされるから気をつけろ!

143:名無し物書き@推敲中?
20/08/20 11:08:45 .net
>>142
僕はどんなに頑張っても人殺しにしかなれないのですか?
この陰湿な村社会の中で

144:名無し物書き@推敲中?
20/08/20 11:55:07.35 .net
誰がなにを盗作したんだ?
でっかい声でいえ!

145:名無し物書き@推敲中?
20/08/20 11:59:37.55 .net
最近の盗作は巧妙なんだよな。
単純に引き写すんじゃなくで、
非常に薄く構造を盗みとるような
そういうやり方をする

146:名無し物書き@推敲中?
20/08/20 15:10:46.54 .net
>>144
内閣情報調査室だよ
安倍晋三がヤクザと一緒に写真を撮ってるってネットで言ってたら
ほのめかしが始まって、ストーカーされて、それがずっと続いてる
ずっと粘着されてる
こっちは単なる政治批判だし、表現の自由もあるし、そもそも何の影響力もない一般人だと何回も伝えたけど
ほのめかしを繰り返すことをやめない
本当にいい加減にしてほしい

147:名無し物書き@推敲中?
20/08/20 16:05:33 .net
こういう構ってほしい人は威力業務妨害で告発して、正体を明らかにした上で作家になる夢を永遠に奪ってやればいい。

148:名無し物書き@推敲中?
20/08/20 16:09:49 .net
まあ、かりにホントだとしても、
自業自得だよなあ。

149:名無し物書き@推敲中?
20/08/20 17:10:54.56 .net
>>148
どこが自業自得なんだよ
民主主義国家を否定するつもりか?
表現の自由を否定するつもりか?
なんでもかんでもイデオロギー基準で発言するな

150:名無し物書き@推敲中?
20/08/20 17:11:34.07 .net
>>147
晴れて無敵の人になれますね

151:名無し物書き@推敲中?
20/08/21 01:36:34.73 .net
第二の青葉真司がこのスレから出ないことを祈るわ

152:名無し物書き@推敲中?
20/08/21 01:51:32.89 .net
>>151
祈るだけなら誰でもできますよね
安倍晋三を批判されたからといって一般人に嫌がらせをしない
これに尽きます

153:名無し物書き@推敲中?
20/08/21 14:29:56.98 .net
バブル崩壊(バブルほうかい)は、日本の不景気の通称で、
バブル景気後の景気後退期または景気後退期の後半から、
景気回復期(景気拡張期)に転じるまでの期間を指す。
こう小説のなかに書いたら、剽窃になるの?
これがウィキの説明なんだけど。

154:名無し物書き@推敲中?
20/08/21 15:40:03 .net
それを違和感なく自分の言葉にするのもまたセンス

155:名無し物書き@推敲中?
20/08/21 15:48:31 .net
いっそのことウィキペディアによれば~って明記して書くのもありか
阿部和重のニッポニアニッポンにそんなのがあった気がする

156:名無し物書き@推敲中?
20/08/21 22:34:22 .net
というか…
「締め切りに間に合うか?」とか「パクられたぜ!畜生!」と思えるほど、
形になる作品が出来るかどうか…
そっちの方が心配です…

157:名無し物書き@推敲中?
20/08/21 23:29:51 .net
>>156
おれはもうモチベーションがどん底ですよ
もう小説書けないかもしれない
この国は才能を潰す国です
紛れもなくそうです

158:名無し物書き@推敲中?
20/08/22 01:26:17.58 .net
他人の気紛れや悪意や不運でたやすく自分の芽は潰されてしまうかもしれない
何もかも徒労に終わるかもしれない
でも書く
書きたいものがあるから書く
それを表現しない手はない
そういう純然たる必然性の上でこそ才能は成り立つ
それ以下ならその時点で才能じゃない
と俺はそう思う

159:名無し物書き@推敲中?
20/08/22 02:15:28 .net
こういうことを言いたくないが
もはやうるせえクズとしか思えないな
おれのモチベーションは過去最悪だ
過去、どれほどのチャンスをやったか
新潮、群像、文藝、文學界、すばる
すべてに何度も出した
それでもおれを選びやがらねえ
おれを評価しやがらねえ
おれはもう爆発しそうだよ

160:名無し物書き@推敲中?
20/08/22 06:24:34 .net
>>159
本当に爆発した人を見たければ「気狂いピエロ」を見なさい。

161:名無し物書き@推敲中?
20/08/22 11:09:48 .net
暑いねえ

162:名無し物書き@推敲中?
20/08/22 11:31:00 .net
>>161
来なくていいよ

163:名無し物書き@推敲中?
20/08/22 11:32:19 .net
おれの小説が本当に届いているか問い合わせてみようかな

164:名無し物書き@推敲中?
20/08/22 13:36:01 .net
「応募要項、選考過程に関する問い合わせには応じない」

165:名無し物書き@推敲中?
20/08/22 13:54:06 .net
文藝スレも賞によって書き込む者のカラーが違うね
ここはまともな者が多い
まともでないのが多いのは文藝賞スレ
文藝賞スレに書き込むのは知的レベルの低いのが多い印象

166:名無し物書き@推敲中?
20/08/22 14:48:41.04 .net
群像選ぶ人は静かにイカれてる人多そう

167:名無し物書き@推敲中?
20/08/22 17:19:58 .net
>>164
卑怯者に絡まれてるから届いてるかどうか不安なんだもん仕方ない

168:名無し物書き@推敲中?
20/08/22 17:24:20 .net
群像よおれを選べ
今は相当に落ち込んでるけど
選んでくれさえすれば根性出して脳味噌に汗かいてすごい小説を書くからさ

169:名無し物書き@推敲中?
20/08/22 18:47:07 .net
群「じゃあ是非下読み突破して上がってきて♪」

170:名無し物書き@推敲中?
20/08/22 20:40:54 .net
>>169
下読みは信用ならねえから持ち込みますわ

171:名無し物書き@推敲中?
20/08/23 13:15:36 .net
下読みって全部読むのかね
例えば序盤部分をあえて稚拙に表現した作品があったとして
そこで見切りつけられたら終わりだったりするのかな?憶測しか出来ないけどね

172:名無し物書き@推敲中?
20/08/23 13:43:17 .net
ただの稚拙な文とあえて稚拙にした文では全然違うよ

173:名無し物書き@推敲中?
20/08/23 14:05:54.71 .net
最初から全力で書け
序盤こそもっとも力を入れろ じゃないの?
最初は下手に書きました、は論外としか。
基本的には、最初の10%も読めば
力量は分かると言われている。

174:名無し物書き@推敲中?
20/08/23 14:05:57.30 .net
さっき投函してきました。島田雅彦さんに読んでもらえると嬉しい。たぶん興味を持ってもらえるはずだ。今日から太宰治賞に取り掛かる。

175:名無し物書き@推敲中?
20/08/23 16:13:45 .net
9月から書く!郵送締切で出す!
今月は群像のバックナンバー読むんだ

176:名無し物書き@推敲中?
20/08/23 16:21:02 .net
ここって100枚未満の短編の受賞作とか過去にあります?

177:名無し物書き@推敲中?
20/08/23 17:20:40.84 .net
ないよ

178:名無し物書き@推敲中?
20/08/23 17:42:39.07 .net
ネットから応募するとしてフォントなどはどうしてますか?

179:名無し物書き@推敲中?
20/08/23 17:55:58.64 .net
まんちょでいいんじゃないの

180:名無し物書き@推敲中?
20/08/23 18:54:15.14 .net
つまんね

181:名無し物書き@推敲中?
20/08/23 23:02:07.54 .net
みんちょーだよ

182:イナ ◆/7jUdUKiSM
20/08/24 23:49:49 .net
>>136
>>137緑について書くとき自分の言葉で書くなら参考文献はとくに書かなくていい。グリーンでもうぐいす色でもビリジアンでもだ。それを既存の本を参考にして書いたら、参考文献を書くべきだという見解が文壇の世界の多数意見なんでしょ。

183:
20/08/25 00:35:10.63 .net
>>182
>>160帽子かぶって顔だけ日焼けすると、カラオケ行ったとき光の関係で顔が、顔を青く塗ったジャン=ポール・デルモンドみたいになるぞ。

184:名無し物書き@推敲中?
20/08/25 13:59:15.94 .net
群像は受賞作は出版するんだっけ?
本誌に掲載するだけ?

185:名無し物書き@推敲中?
20/08/25 15:58:45.50 .net
>>184
本誌掲載
単行本化は売れそうなものや芥川賞候補になったもののみ

186:名無し物書き@推敲中?
20/08/25 16:51:41.98 .net
群像よおれは優良物件だよ?

187:名無し物書き@推敲中?
20/08/25 21:58:19 .net
じゃ、じゃあおれは、海外の文学賞を狙ってるので、顔出しはせず
群像の片隅に静かにコンスタントに原稿を書かせて下さい
日本で無冠の帝王でいる方が、海外で箔がつくのでw
締め切りも間に合わないかもしれないので、新人賞もいらない

188:名無し物書き@推敲中?
20/08/25 22:17:53 .net
自分で笑っちゃってるのか

189:名無し物書き@推敲中?
20/08/25 23:40:46.97 .net
>>187
欲が無いね
おれは日本の文学賞も取るし、海外の文学賞も狙いますよ
映画やアニメの仕事だってしますよ
書ける話は全て書きますよ

190:名無し物書き@推敲中?
20/08/26 18:39:23 .net
今日から1ヶ月で200枚仕上げる

191:名無し物書き@推敲中?
20/08/26 19:36:34 .net
凄いね
どんなテンションで書くのか気になる

192:名無し物書き@推敲中?
20/08/26 22:50:26 .net
なんで1ヶ月なの?2ヶ月かければ?
自分もこれから考えて書くよ

193:名無し物書き@推敲中?
20/08/26 23:05:34 .net
>>192
残り1ヶ月は推敲期間でしょ

194:名無し物書き@推敲中?
20/08/26 23:20:48 .net
凄いなあ 俺は一日原稿用紙三枚ぐらいしか書けないからひと月で200まいも書けない
皆さんは一日どんくらい書けるんですかね?

195:名無し物書き@推敲中?
20/08/26 23:30:18 .net
降りてくれば30枚でも50枚でも書ける
でも必要なのはきっと村上春樹みたいに継続して毎日1枚でも2枚でも書く持続力なんだと思う

196:名無し物書き@推敲中?
20/08/27 00:05:51.34 .net
自分は頑張っても1日10枚前後だよ
猛烈に書ける人がうらやましい
春樹は60枚クラスの短編なら3日だと書いていたような気がする
長編だと10だったかな
ただし短編でも推敲は15回くらいしているらしい
長編だと1年くらい平気でやってそう

197:名無し物書き@推敲中?
20/08/27 00:07:51.70 .net
春樹の長編は1日10枚ということね

198:名無し物書き@推敲中?
20/08/27 09:19:46.55 .net
プロット次第じゃない?
骨組みができていればそこそこ枚数は書ける。
ゼロから書くなら時間もかかるよ。

199:名無し物書き@推敲中?
20/08/27 09:26:12.30 .net
>>193
仕上げるとあるぞ
推敲もこみでは?

200:名無し物書き@推敲中?
20/08/27 09:36:38.49 .net
>>198
なるほどー「この場面は何枚書く」とかペース配分する人もいるね

201:名無し物書き@推敲中?
20/08/27 10:00:14.85 .net
純文で一日20枚も書いたら、俺は気が狂う

202:名無し物書き@推敲中?
20/08/27 10:29:02.38 .net
わかる、勢いで書くと袋小路に入って前に進まなくなる
疲れて回復するのに時間かかるし

203:名無し物書き@推敲中?
20/08/27 11:23:25.62 .net
水光込み、仕上げるつもりで200枚。
10月にもつれ込むことは考えないようにする。

204:名無し物書き@推敲中?
20/08/27 11:24:11.88 .net
推敲込み

205:名無し物書き@推敲中?
20/08/27 11:39:49.76 .net
>>201
その狂った頭から垂れる汁が旨味なんじゃないか

206:名無し物書き@推敲中?
20/08/27 13:35:06.87 .net
>>203
すごいな!でもなんか励まされた

207:名無し物書き@推敲中?
20/08/27 14:42:01.44 .net
それでも勝つのはわたしだあああああ みたいな

208:名無し物書き@推敲中?
20/08/27 15:41:34.23 .net
WEB応募もできるようになったし、選考委員も替わったから
書き終わった今までで最高の作品はここに送ることにした。
まだ日数あるから、もう1作書く。
もう何作かいたか忘れたが、われながら腕も上がったと思う。
もうそろそろ受賞してもいいだろう。受賞しますように。神様お願い。

209:名無し物書き@推敲中?
20/08/27 16:21:35.19 .net
いや、俺が受賞する

210:名無し物書き@推敲中?
20/08/27 17:31:06.82 .net
ここって受賞作何枚ぐらいの作品が多いのかな

211:名無し物書き@推敲中?
20/08/27 18:20:09.06 .net
>>199
そこらへんは日本語が苦手なだけだろ

212:名無し物書き@推敲中?
20/08/27 19:13:31 .net
>>208
すげぇなバイタリティ!

213:名無し物書き@推敲中?
20/09/02 12:07:06.50 .net
昨夜「了」を書き終えた。231枚。
推敲の前に1週間ほど寝かせたいところだけど
ネットで応募するつもりだから、時間がない。
何回読み返せるか。

214:名無し物書き@推敲中?
20/09/02 12:23:53.56 .net
>>213
おめでとう
書き上げると達成感あるよね

215:名無し物書き@推敲中?
20/09/02 14:00:10.32 .net
まだ1ヶ月以上時間あるよ

216:名無し物書き@推敲中?
20/09/02 17:09:03.28 .net
第64回群像新人文学賞
締切▪2020年10月15日
お間違いなく!

217:名無し物書き@推敲中?
20/09/02 18:55:38.21 .net
郵送は30日でいいんだよね?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch