【時代物へ】松本清張賞13【原点回帰?】at BUN
【時代物へ】松本清張賞13【原点回帰?】 - 暇つぶし2ch289:名無し物書き@推敲中?
21/04/27 10:51:29.74 .net
>>284
まってよとは?

290:名無し物書き@推敲中?
21/04/27 10:52:34.46 .net
確かに松本清張が全く関係なくなってるのは気になったw
名前はいいけどね。
ミステリは


291:鮎川哲也賞とかあるもんね。



292:名無し物書き@推敲中?
21/04/27 13:04:00.42 .net
中高年は歴史時代もの、若いのはライト系
これでやっていくんだろうなあ

293:名無し物書き@推敲中?
21/04/27 14:13:10.00 .net
>>289
わかりやすく棲み分けできていいね。
松本清張氏には関係ないがw

294:名無し物書き@推敲中?
21/05/11 12:10:46.12 .net
額賀さんって誰だっけ?

295:名無し物書き@推敲中?
21/05/11 12:20:18.76 .net
過去の受賞者に確かいたはず

296:名無し物書き@推敲中?
21/05/11 18:42:27.54 .net
覚えているだけでもすごいわ

297:名無し物書き@推敲中?
21/05/11 22:57:19.49 .net
額賀さんは活躍している方だろ
新刊も出てるし

298:名無し物書き@推敲中?
21/05/12 02:03:05.91 .net
受賞作以外何も知らない件

299:名無し物書き@推敲中?
21/05/12 07:12:06.31 .net
ザ尻つぼみって感じ?

300:名無し物書き@推敲中?
21/05/13 10:53:01.52 .net
震雷の人の作者、どんどん書いてる?

301:名無し物書き@推敲中?
21/05/16 21:47:09.97 .net
清張賞は歴史小説が有利なのか?現代物で出そうか迷ってるけど落とされる?

302:名無し物書き@推敲中?
21/05/17 00:23:51.17 .net
今年のは現代ものだろ

303:名無し物書き@推敲中?
21/06/10 01:18:03.73 .net
うんこブリブリ300ゲット!
おまえらバーーーカwww

304:名無し物書き@推敲中?
21/07/31 17:06:23.57 .net
受賞作読んだ人いる?
感想見ると若くて奇抜な面ばかりが評価されてて、なんか食指が動かないんだが

305:名無し物書き@推敲中?
21/08/27 11:35:05.73 .net
大正大学の前通ったら「松本清張賞受賞」って、大きい横断幕が掛かってた。
在籍学科とお名前(ペンネーム?)も。
日藝という書き込みもあったけど、ここの四年生らしいね。
でもこの横断幕、スポーツならともかく、本人はどう思ってるんだろう…。

306:名無し物書き@推敲中?
21/08/28 05:32:52.30 .net
慶應大学の文学部出てるらしいよ

307:名無し物書き@推敲中?
21/08/28 12:30:03.59 .net
大正で、額賀の授業をとってたんだろ。嘘言うな

308:名無し物書き@推敲中?
21/08/28 15:12:32.17 .net
額賀って誰だっけ?

309:名無し物書き@推敲中?
21/08/28 16:05:32.26 .net
知ったところで何にもならない

310:名無し物書き@推敲中?
21/08/28 16:56:33.85 .net
偏差値と作家の能力は関係ない事例

311:名無し物書き@推敲中?
21/08/28 19:42:21.89 .net
相当関係あると思うけど
バカが書いた話てすぐ分かるよね

312:名無し物書き@推敲中?
21/08/29 09:22:21.91 .net
バカの定義

313:名無し物書き@推敲中?
21/08/29 19:21:21.86 .net
数学的思考力と哲学的思考力だって誰か言ってた

314:名無し物書き@推敲中?
21/08/29 19:37:17.22 .net
青葉のような年齢高いワナビは頭の中が中学生と一緒。アニメやゲームの話ばかり
言葉のレベルが低い

315:名無し物書き@推敲中?
21/09/03 17:21:03.71 .net
アニメもゲームももう何十年もやってねーよ
別れた彼女がジブリ好きだったくらいかな

316:名無し物書き@推敲中?
21/09/04 22:14:19.16 .net
偏差値でいうなら東大工学部から航空メーカーにいった人がいるじゃん

317:名無し物書き@推敲中?
21/09/05 12:12:42.53 .net
三島由紀夫も東大法学部首席から国一1位で大蔵省だからね、天才ってそんなもの

318:名無し物書き@推敲中?
21/09/17 15:30:59.94 .net
前科がつかないまま少年鑑別所から東京拘置所に入れられた人がいるじゃん

319:名無し物書き@推敲中?
21/09/20 17:51:57.96 .net
安部譲二か

320:名無し物書き@推敲中?
21/09/22 23:59:38.23 .net
>>308
偏差値の高い人が書いたものは
文章力が高く、プロの模倣も上手だけど
おもしろくないんだよ

321:名無し物書き@推敲中?
21/10/01 08:23:19.37 .net
そうでもない
偏差値が高い人には天才型と努力型がいるからね
努力型は教科書どおりでつまらないけど天才型はそうじゃないから

322:名無し物書き@推敲中?
21/10/01 08:31:12.30 .net
印象として低学歴=低偏差値=頭悪くて学習力がない
そして、低偏差値の人たちにとってもたいして面白くもないありふれた話を作る。
せいぜい一時突破レベル。

323:名無し物書き@推敲中?
21/10/01 08:33:20.21 .net
高学歴のほうは反対に低学歴の人にとって面白くない話をつくる。
そして、結局高学歴の人に人にとってもありふれた話をつくる
これもまた結局一時から二次予選レベル

324:名無し物書き@推敲中?
21/10/01 08:37:50.86 .net
高学歴の天才型は変わった人が多いので、
作品は面白くても作家業そのものが長続きしないケースが多い。

325:名無し物書き@推敲中?
21/10/01 15:58:06.32 .net
今さらだが「へぼ侍」読んだ
過去の歴史もの、山本、青山、葉室のに比べると、軽いが若者向け
明るい
まあまあだな

326:名無し物書き@推敲中?
21/10/28 05:17:45.49 .net
>>322
同感だね
特別良くはないが悪くもないといったところ
記者の犬飼仙次郎(後の犬養毅)や、医師の手塚(手塚治虫の曾祖父)なども登場し、
そのあたりは面白かった

327:名無し物書き@推敲中?
21/10/29 01:06:59.36 .net
日曜で応募締切だな

328:名無し物書き@推敲中?
21/10/29 08:51:26.23 .net
歴史小説って「知ってる人物」が出てきたら「面白い」と思ってもらえるんだね
そういう点ではストックキャラクターがたくさん出てくるライトノベルと何ら変わりがないな

329:名無し物書き@推敲中?
21/10/31 01:31:04.69 .net
最近の受賞作を読んでないんだけど、傾向としてどうなの?
おれ、手元のストックとしてコメディミステリーの長編が
あるんだけど そういうのってカテエラ?
そうでないなら出してみたいが

330:名無し物書き@推敲中?
21/11/01 00:11:39.67 .net
326だけどさっき応募したよ 時間ギリギリだったけど

331:名無し物書き@推敲中?
21/11/01 12:54:46.01 .net
今更だが枚数規定40行×30字で100枚以上
400字詰め原稿用紙換算で300枚以上が応募規定って書いてあるけど
40×30の100枚を原稿用紙換算にした時、300枚以下になっても応募可能なのかな?

332:名無し物書き@推敲中?
21/11/04 00:56:03.77 .net
>>328
これ、微妙なところですね。
あくまでも「400字詰め原稿用紙換算300枚以上600枚以内」と書かれているので、
そのまま解釈すると、ダメということになります。
ただ、この賞は原稿用紙での応募も認めているようですので、それはあくまでも
原稿用紙に書かれた場合の枚数とも解釈出来ます。
私個人は、応募書式である40字×30行で100枚に達していれば、特に問題ないと
考えます。送られたデータをわざわざ20×20に変更して確認することもないでしょう。
なので、表紙に書くべき「換算枚数」は、たとえ298枚でも、305枚とか適当に
書いておいて良いと思います。

333:名無し物書き@推敲中?
21/11/09 14:42:31.66 .net
締め切りが過ぎたら一気に過疎になったね
あたらしい話題はないの?

334:名無し物書き@推敲中?
21/11/09 16:00:28.13 .net
予選通過は二月下旬だっけ
まだ三カ月半もあるからな
次作を二月まで待ってからどうするか決めるつもり
書くだけは書く

335:名無し物書き@推敲中?
21/11/09 18:17:40.07 .net
バレなかったらそのままなの

336:名無し物書き@推敲中?
21/11/09 22:17:17.09 .net
バレなかったらって何が?

337:名無し物書き@推敲中?
21/11/09 23:24:28.58 .net
じつはロースクールに通ってなくて卒業資格も取ってなかったことかな

338:名無し物書き@推敲中?
21/11/15 07:00:46.07 .net
波木銅さんの万事快調オールグリーンズ読んでいます。
まだ半分読んだ途中なんですけど。
やたらと洋楽や洋画の名前ばかりが出てくる割には
それが何かの伏線になってるとかいうこともないし、
ひたすら冗長です。
表現力も今一つで、あまり面白くない。
マァ最後まで読まなきゃ決められないけどね。

339:名無し物書き@推敲中?
21/11/15 07:01:50.26 .net
そもそも松本清張と全然関係なくない?

340:名無し物書き@推敲中?
21/11/15 10:56:16.99 .net
>>335
若さに嫉妬してるだけのザコ乙
そんなんだから万年1次落ちなんだよ

341:名無し物書き@推敲中?
21/11/15 14:27:36.84 .net
その作品はずいぶん評判高いけど、そうなのか
興味ないジャンルだから読まぬけど

342:名無し物書き@推敲中?
21/11/15 14:44:13.38 .net
今読み終わった335ですが、>>337は本人かな?
ちなみに図書館で借りて読んだ。
予約人数は9人ぐらいだったので、比較的早期に読めた。
芥川賞受賞作や「元彼の遺言状」は
数百の予約が入っているのに比べて閑散…
ネタバレにならないようにぼかして書くけど、
設定が強引すぎて無理がある。
まぁフィクションだからいいんだけどさ。
とにかく洋画・邦画・洋楽の羅列がテンコ盛りで
その割には羅列するだけでそれを伏線に使うこともない。
何が言いたいのって感じだった。
若さへの嫉妬?絶対ナイナイ
若い時ってこういう知識を誇りたい時期もあるかなという失笑
あと、私は単なる読者でワナビじゃないよ。
>>338評価高いの?

343:名無し物書き@推敲中?
21/11/15 14:59:07.27 .net
第三者だけど、作者本人がここを読むことはあっても、なかなか書かないよ。
337はただのマウント取りの荒らしだろうな 本人こそが雑魚

344:名無し物書き@推敲中?
21/11/15 15:00:10.83 .net
338だけど、そんなに注目してたわけじゃないからはっきり言えないけど、
額田さんだっけ、清張賞の先輩で、波木さんの大学の講師の人が、ベタ褒めしてたね
ほかにも二つくらいほめてる書評は見た
あなたのように批評したのは初めて見たので、へえーそういう見方もあるか、と思いました。

345:名無し物書き@推敲中?
21/11/15 15:09:20.81 .net
>>341
宣伝のための賞なのだから、その人たちの立場では酷評はできないよね……
アマゾンのレビューには批判的な評価が多いよ。それらに私も同意
若い子が「がんばったで賞」といったところか?

346:名無し物書き@推敲中?
21/11/15 15:27:38.68 .net
>>342
そう言われるとそのとおりだね
まあ、とにかく持ち上げ方がすごいので、芥川賞の宇佐美りんみたいな存在かと思った
個人的には、清張賞は本格的な歴史時代ものか、大人の読めるミステリーであってほしいな

347:名無し物書き@推敲中?
21/11/15 15:41:51.70 .net
宇佐見りんみたいにして売り出したいんだろうとは思う。
宇佐見りんも扱うテーマが軽薄でそんなにいいと思わない。
でも波木銅と比べたら宇佐見りんの方が文章力はあると思う。

348:名無し物書き@推敲中?
21/11/27 18:35:22.28 .net
去年の受賞者はまだ新作を出さないんですかね

349:名無し物書き@推敲中?
21/11/27 22:02:34.92 .net
隣の婆さんはまだマンコを見せてくれないんですかね

350:名無し物書き@推敲中?
21/11/27 22:39:49.38 .net
中華ファンタジーの人は体調を崩していたとかツイートしてたよ

351:名無し物書き@推敲中?
21/11/28 00:34:55.70 .net
波木銅ネラーっぽいけどねw案外降臨してんじゃねえの?w

352:名無し物書き@推敲中?
21/12/08 18:20:47.11 .net
>>345
公務員で高給安心安定だからって見苦しい嫉妬をするなwお前が一生不安定で貧乏なのは仕方のないことww

353:名無し物書き@推敲中?
21/12/09 16:34:48.93 .net
この賞の主な受賞者みたいなのの中に明らかになんでこいつ?って奴が1人紛れてるのなんで?そいつの本、平積みどころかでかい書店の棚差しでもギリって感じでとても活躍してるどころの話じゃないように見えるけど?

354:名無し物書き@推敲中?
21/12/09 16:44:17.67 .net
誰のことだよ

355:名無し物書き@推敲中?
21/12/09 20:44:25.06 .net
確かに明らかにダメが1人いるわw

356:名無し物書き@推敲中?
21/12/10 10:24:49.41 .net
基準は明確にすべき
直木、本屋レベルの候補にすらなっていない
本売れてない
映像化なしメディアの露出なし
これでどこが作家として何をやれてるのかって話

357:名無し物書き@推敲中?
21/12/10 14:10:41.51 .net
だから誰

358:名無し物書き@推敲中?
21/12/10 16:46:20.75 .net
>>353
わかっちゃったw作家垢で育児垢呟


359:いてるアタオカ女だろ?w



360:名無し物書き@推敲中?
21/12/10 16:52:31.30 .net
>>353
もしくはここ数年の受賞者だとM二人さんだろ?w

361:名無し物書き@推敲中?
21/12/10 17:35:15.12 .net
そうなの?違うんじゃない?
それは兎も角、メジャー賞の候補にもならず本売れず名前見ずでは人気作家どころか消えた人って一般的に思われても仕方ないわな

362:名無し物書き@推敲中?
21/12/10 19:10:59.77 .net
清張賞だって、現役で売れてる人なんて一握りだろ
どこもそんなもんだよ
デビューして十年したら一割も残らない使い捨て

363:名無し物書き@推敲中?
21/12/10 20:28:29.58 .net
みんな受賞した時はなんとか潤とかなになにローリングとかを目指すわけだが結果大部分がその何百分の1、何千分の1の収入で生きるわけだ
申し訳ないが身の程知らずの馬鹿丸出しと言われても仕方ないな

364:名無し物書き@推敲中?
21/12/10 21:00:05.16 .net
文藝は死屍累々の世界だよ昔から
それでいいの
贅沢品なんだから

365:名無し物書き@推敲中?
21/12/13 07:12:52.62 .net
生活どうすんのって感じ

366:名無し物書き@推敲中?
21/12/13 12:42:22.08 .net
働け
もし売れる作家になれたら儲けものくらいのつもりで

367:名無し物書き@推敲中?
21/12/13 16:28:42.37 .net
見切り専業作家って以外と多いらしいね
小さい頃からの夢だったとかちょっと忙しくなってこれが毎年続けば食っていけるとか会社の人間関係嫌とか
10年後99%が、失敗したなぁ、、って脂汗ながす案件

368:名無し物書き@推敲中?
21/12/14 17:36:51.33 .net
送りたくない人生のかなり上位

369:名無し物書き@推敲中?
21/12/15 22:53:26.46 .net
終りたくない人生のかなり末期

370:名無し物書き@推敲中?
21/12/24 08:03:34.74 .net
波木銅さんの万事快調オールグリーンズって、外カバーがない本だった。
出版社は相当ケチったのかな。
図書館ではだれも借りてないし、もうオシマイっぽい。
それでも500万円もらえたんだからいいよね。

371:名無し物書き@推敲中?
21/12/24 14:11:39.87 .net
大正大学だしな……
せめて明治か慶応なら
万延なら完璧

372:名無し物書き@推敲中?
21/12/24 15:13:23.61 .net
367の爺つまんねえ。そんなお前は波木以下なんだろうw

373:名無し物書き@推敲中?
21/12/24 15:21:31.24 .net
オレはプロだしよ
ジジイでもないぞ すっこんでろ雑魚

374:名無し物書き@推敲中?
21/12/25 00:11:53.27 .net
私の霊感では、2次選考終わったっぽい

375:名無し物書き@推敲中?
21/12/25 11:36:15.95 .net
締め切りが同じだった鮎川賞は、もう1次通過者が発表されてる。
清張賞もそれくらいは進んでるだろう
けど、ネットで発表してほしいね

376:名無し物書き@推敲中?
21/12/25 13:21:03.97 .net
清張賞も「歴史小説限定」になりそうな予感

377:名無し物書き@推敲中?
21/12/25 23:13:10.24 .net
ここは直木賞、芥川賞の選考も同時に行うから、どのくらい忙しいのかわかんないけど、
発表のひと月前には2次終わってると考えてもおかしくないし、
先に清張賞の選考を早めにやっててもおかしくはないのかな。
なんにしても決まったら早めにネットで発表してくれるとありがたいなあ。

378:名無し物書き@推敲中?
21/12/26 11:23:27.62 .net
>>372
それはどうかな? 以前そんな時期があったが、それから脱却してしばらく
たったのが今の状態 歴史小説限定にはならないと思うよ。巨星清張の
名を冠している賞だから

379:名無し物書き@推敲中?
21/12/26 13:09:01.24 .net
369絶対おっさんだなw書き方でバレバレ
すっこんでろとかw

380:名無し物書き@推敲中?
21/12/26 17:03:32.51 .net
1枚のNFTアートが史上最高額の75億円で落札される
2021年3月11日、beepleという名前で知られるデジタルアーティストの作品が
非代替性トークン(NFT)としてオークションにかけられ、NFTとしては史上最高額の
約6900万ドル(約75億円)で落札されました。
beeple氏は毎日1枚のデジタルアートを作成する「Everyday」というプロジェクトを
13年以上続けており、そのプロジェクトによって作成された5000枚の画像をまとめて
1つの作品とし、オークションにかけました。

381:名無し物書き@推敲中?
21/12/27 01:42:50.05 .net
なんでそんな古い話題をいまごろ?

382:名無し物書き@推敲中?
21/12/28 20:49:17.57 .net
ところでいまは何月?

383:名無し物書き@推敲中?
21/12/29 02:15:55.60 .net
8ヶ月です 3月3日が予定日です

384:名無し物書き@推敲中?
21/12/29 23:07:17.00 .net
ところで相手は軽様?

385:名無し物書き@推敲中?
22/01/03 10:08:22.82 .net
教えて、電話連絡いつ?

386:名無し物書き@推敲中?
22/01/04 17:26:19.63 .net
誰も答えんから書くが、おれも旧スレで読んだ記憶だから確実かはわからん
二月下旬と出ていた

387:名無し物書き@推敲中?
22/01/05 00:34:37.22 .net
ありがとう

388:名無し物書き@推敲中?
22/01/06 00:29:05.61 .net
どういたしまして

389:名無し物書き@推敲中?
22/01/07 01:14:58.08 .net
初めて応募したから気になるよ
早く中間発表が知りたい

390:名無し物書き@推敲中?
22/01/07 09:17:01.30 .net
公表されるのは二次通過までが三月のオール読物だよ
その一か月前に候補作が決まって連絡も済んでる

391:名無し物書き@推敲中?
22/01/12 09:44:26.76 .net
去年の最終選考日は4月20日だった。今年も同じとして、連絡は2月末か3月頭じゃないか?

392:名無し物書き@推敲中?
22/01/12 11:33:35.94 .net
二次通過はWebに載るの?

393:名無し物書き@推敲中?
22/01/12 11:50:55.32 .net
去年のはのってるから、今年ものると思われる

394:名無し物書き@推敲中?
22/01/12 15:28:06.56 .net
雑誌と同時だろうから3月22日にweb発表かな
最終に行ければその1か月前に電話

395:名無し物書き@推敲中?
22/01/12 15:55:03.43 .net
雑誌と同時なら2月22日にWeb発表

396:名無し物書き@推敲中?
22/01/12 16:17:50.20 .net
ということは1月22日までに連絡がなければ最終に残れなかったってこと?

397:名無し物書き@推敲中?
22/01/12 19:29:32.81 .net
一次二次が2月22日発表って意味だろ。最終選考日は4月20日ごろ。

398:名無し物書き@推敲中?
22/01/12 20:58:25.21 .net
雑誌は2月発売号なのか
なら最終候補への電話はその少し前くらいか

399:名無し物書き@推敲中?
22/01/12 21:02:31.28 .net
2月中旬 最終選考事前連絡
2月22日 一次二次通過者発表

400:名無し物書き@推敲中?
22/01/12 21:19:40.74 .net
395
ありがとう

401:名無し物書き@推敲中?
22/01/12 23:20:19.26 .net
2月中旬 一次落ち事前連絡
2月22日 一次二次通過者発表
 だったらいいけど……

402:名無し物書き@推敲中?
22/01/13 11:10:18.32 .net
あと、一か月と少しだ

403:名無し物書き@推敲中?
22/01/14 13:38:03.34 .net
水を差して悪いが、1次選考通過者のおれにはもう連絡があったよメールでね。ネットに書いてはいけないとかは書かれてなかった。

404:名無し物書き@推敲中?
22/01/14 14:04:00.40 .net
>>399
一次選考通過者に事前連絡する賞があるんだ。なんのためにやってるだろ?

405:名無し物書き@推敲中?
22/01/14 21:04:13.73 .net
自費出版の勧誘

406:名無し物書き@推敲中?
22/01/14 21:19:20.20 .net
あー、あれね。なるほろ

407:名無し物書き@推敲中?
22/01/14 21:27:07.73 .net
鮎川賞は1次でもちゃんと連絡があるよ

408:名無し物書き@推敲中?
22/01/14 21:51:14.39 .net
どの選考段階で連絡するかは賞によりけりだろう
受賞作品集を応募者全員に無言で送る所もある

409:名無し物書き@推敲中?
22/01/14 23:18:31.03 .net
>受賞作品集を応募者全員に無言で送る所もある
そういうのはたいてい地方文学賞だね。採算を考えてないから。
中央ではまずないと思う

410:名無し物書き@推敲中?
22/01/15 00:06:12.55 .net
清張賞から直木賞作家はたくさん出ているけど、ほぼ歴史時代作家だね
ミステリはいまいち振るわない

411:名無し物書き@推敲中?
22/01/15 15:58:31.16 .net
ミステリ作品はいまいち応募されない

412:名無し物書き@推敲中?
22/01/15 19:52:24.80 .net
だいぶ昔ならミステリでとった人もいたけど、消えてしまったね

413:名無し物書き@推敲中?
22/01/15 22:09:54.31 .net
それを言うなら、昔ながらのロウソク病でしょうかね

414:名無し物書き@推敲中?
22/01/16 00:26:35.10 .net
ロウソク病って初めて見た
ググるのめんどうだから解説ヨロ

415:名無し物書き@推敲中?
22/01/16 06:42:51.13 .net
燃えてる時間が短い

416:名無し物書き@推敲中?
22/01/16 16:57:24.81 .net
落語の「死神」を見ると良い
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

417:名無し物書き@推敲中?
22/01/16 23:13:24.38 .net
六代目圓生はさすがだが柳家小三治のラストもいいね

418:名無し物書き@推敲中?
22/01/17 17:32:07.95 .net
アソコがロウソクみたいに溶けるのか?

419:名無し物書き@推敲中?
22/01/18 00:27:08.18 .net
この賞の良いところは、賞金が500万円だというところ
乱歩賞も同額になったし、このミス以外ではトップ

420:名無し物書き@推敲中?
22/01/18 10:06:36.75 .net
トータス松本清張賞

421:名無し物書き@推敲中?
22/01/18 16:25:35.84 .net
巨根怒張症

422:名無し物書き@推敲中?
22/01/18 22:32:42.83 .net
エロ川インポ賞
縦溝精子賞
巨根怒張賞
アザがクリトリス賞

423:名無し物書き@推敲中?
22/01/18 23:57:57.20 .net
乱歩も500万になったのか。ちょっと世知辛いかな。
占いみたいなもので、私の作品、11月中旬頃に通過したってメッセージが来て
12月の直樹候補発表頃に落ちたってメッセージが来た。
割と信用してたメッセージなんだけど、時期的に一次落ちなのか?

424:名無し物書き@推敲中?
22/01/19 00:08:58.40 .net
メッセージって何?
清張賞なら一次通過が決まるのは年内いっぱいから一月上旬くらいだろ

425:名無し物書き@推敲中?
22/01/19 00:47:45.22 .net
ダイニングメッセージ

426:名無し物書き@推敲中?
22/01/19 00:51:49.79 .net
419だけど、メッセージは詳しくは説明できないんだけど、やっぱり一次落ちかな。
確かに、以前一次通過したときは、一月下旬に通過メッセージ来たのよね。で、2月入ってすぐに落選メッセ。
以前と締め切り変わってるから、選考過程どうなってるか知らないけど。

427:名無し物書き@推敲中?
22/01/19 09:27:33.19 .net
清張賞の選考日は例年4月20日頃。結果の連絡がそれより早く来ることはない。なお最終選考に残った連絡は正確には知らないけど2月末か3月上旬。

428:名無し物書き@推敲中?
22/01/19 13:30:41.38 .net
二月半ばの説もあるがどうなんだろう

429:名無し物書き@推敲中?
22/01/19 23:19:45.42 .net
経験がないのでわかりましぇん

430:名無し物書き@推敲中?
22/01/19 23:23:11.69 .net
別名義で二作出している人もいる

431:名無し物書き@推敲中?
22/01/19 23:41:31.92 .net
過去連絡がなかったから今回もないとは限らない
一般的に1次とか下位の連絡は通過者にしか来ない

432:名無し物書き@推敲中?
22/01/20 08:59:19.60 .net
2月22日発表の二次通過で10作品前後に絞られる。連絡が来るのはその次の三次通過者、つまり最終候補になってから。有斗氏のFacebookより。
一次二次落ちは紙面もしくはホームページでチェック。三次落ちも同様。しかし、三次落ちの場合はかなり丁寧な評価シートがもらえる。

433:名無し物書き@推敲中?
22/01/20 09:07:48.41 .net
Thanks
だと、大半の人は二月発売号でチェックか
でも、その少し前に最終候補には電話が行くらしいと書いてる「二次通過者」もいたから、二月二十日前後に電話かな

434:名無し物書き@推敲中?
22/01/20 09:46:48.55 .net
>>428
あくまでも、「過去の実績」ですね。
100%ことしもそうだという保証はない。

435:名無し物書き@推敲中?
22/01/23 22:24:44.12 .net
保証がなければ信用しない。

436:名無し物書き@推敲中?
22/01/24 17:04:31.01 .net
二月二十二日号で二次まで発表なら、二月八日には二次までの選考は終わっているわけだな
最終候補が決まるのは二十日ごろか

437:名無し物書き@推敲中?
22/01/26 20:02:40.51 .net
いつの間にか1回目の発表まで一ヶ月を切ってる。

438:名無し物書き@推敲中?
22/01/26 20:48:20.95 .net
えっ!
おえっ!
間に合わない!!!

439:名無し物書き@推敲中?
22/01/30 19:44:08.34 .net
早ければあと二週間くらいで連絡が来るのかな
遅くても三週間くらいか
楽しみじゃのう

440:名無し物書き@推敲中?
22/01/30 19:52:49.09 .net
応募数700ぐらいで二次通過が7ぐらい。2月22日に一気に1パーセントまで絞られるな

441:名無し物書き@推敲中?
22/01/30 20:11:21.52 .net
受賞作を読むと、このくらいならなんとかなると思う

442:名無し物書き@推敲中?
22/01/30 20:39:01.25 .net
賞金を考えると、このくらいの額なら必死こくことないと思う。

443:名無し物書き@推敲中?
22/01/30 21:04:24.75 .net
金持ちだな、おい

444:名無し物書き@推敲中?
22/01/30 23:24:56.50 .net
もし賞金が三億円なら必死こく。

445:名無し物書き@推敲中?
22/02/07 20:21:09.57 .net
いよいよ来週には電話連絡か

446:名無し物書き@推敲中?
22/02/07 20:57:59.36 .net
いよいよ今年からプロ作家か

447:名無し物書き@推敲中?
22/02/07 23:35:59.53 .net
来年には直木賞作家だな

448:名無し物書き@推敲中?
22/02/07 23:49:27.76 .net
後は自費出版に賞金を使うのだな

449:名無し物書き@推敲中?
22/02/08 01:57:21.29 .net
乱歩が賞金半額になったから清張賞は相対的にトップクラスに返り咲いたな
このミスは冷害

450:名無し物書き@推敲中?
22/02/08 17:01:04.11 .net
このミスは取れてもその後がほぼダメになるから対象外 1200万ペソ
清張、乱歩、日ミス 500万
新潮、横溝 300万
アガサ 100万
福山 特産品
鮎川 記念品

451:名無し物書き@推敲中?
22/02/08 19:12:14.48 .net
福山の「特産品」ってなんやろか?

452:名無し物書き@推敲中?
22/02/08 19:53:30.19 .net
広島で発表時期が秋か冬だから、柿とか? 蠣はないな、海がないから

453:名無し物書き@推敲中?
22/02/08 20:09:20.16 .net
福山名物『がす天』

454:名無し物書き@推敲中?
22/02/08 23:11:37.24 .net
すまん 福山市は海沿いの街でした 尾道の隣りだわ
特産物はちくわ、がす天、アスパラなど

455:名無し物書き@推敲中?
22/02/08 23:21:31.57 .net
福山といえばセメントだろ セメント100トンとか

456:名無し物書き@推敲中?
22/02/09 00:04:24.46 .net
ミス福山といやなんでもない

457:名無し物書き@推敲中?
22/02/09 00:43:20.73 .net
ふつう予選発表より前に連絡来るから、本当に2月中旬の線あるかもね。
以前の3月発表のときは、間違いなく3月頭には連絡来てたみたいだけど・

458:名無し物書き@推敲中?
22/02/09 17:50:56.32 .net
2月半ばから予選発表郷発売までの間らしいね
今年のカレンダーだと14日から21日かな

459:名無し物書き@推敲中?
22/02/09 18:19:39.55 .net
そうなのか?2月末から3月頭と思ってた

460:名無し物書き@推敲中?
22/02/09 20:32:31.96 .net
わかりやすくてええな

461:名無し物書き@推敲中?
22/02/10 00:12:06.89 .net
あきらめやすくてええで

462:名無し物書き@推敲中?
22/02/12 13:43:49.18 .net
2月22日号の最終原稿が入稿された頃かな?
三次通過が最終候補だったと思うけど、そろそろ、最終候補も決まった頃だろう。最終候補の連絡はいつだろうか?

463:名無し物書き@推敲中?
22/02/12 16:31:27.46 .net
いつか来る~ きっと来る~ 自費出版のお誘いが~

464:名無し物書き@推敲中?
22/02/14 12:23:48.41 .net
来週には判明する。

465:名無し物書き@推敲中?
22/02/15 14:21:14.45 .net
わかりやすくてええな

466:名無し物書き@推敲中?
22/02/16 11:23:06.62 .net
あああああ 一週間じゃあああああ

467:名無し物書き@推敲中?
22/02/16 16:57:09.67 .net
あああああ 授賞式じゃあああああ
あああああ 賞金を何に使おうかあああああ

468:名無し物書き@推敲中?
22/02/16 19:03:10.30 .net
有斗氏のFacebookを調べてみたが、2019年3月24日に、二次までの雑誌発表の記事があり、最終候補者にはすでに連絡があったようだ、
と書かれている。この年は中巻発表が3月発売号だったようだ。
となると、去年は2月に中間発表だったとあるので、候補者への電話がいつなのかは、まったくわからないね。
中巻発表の前とは言い切れないしな。
とうなんでしょう。

469:名無し物書き@推敲中?
22/02/16 19:22:35.37 .net
丸山正樹先生のTwitterに3月7日って、最終候補の電話連絡ははっきり書いてるよ。10年前だけど。

470:名無し物書き@推敲中?
22/02/16 19:28:33.79 .net
>>465
そうなんですか。それは知りませんでした。
ありがとうございます。本選考会の日取りがほぼ同じなら、電話連絡の日取りもだいたい同じとみてよさそうですね。

471:名無し物書き@推敲中?
22/02/17 18:08:04.55 .net
とりあえずの楽しみは22日の一次二次通過者発表ですな
一次が30人くらい、二次が8人くらいかな

472:名無し物書き@推敲中?
22/02/18 00:49:49.94 .net
一次でもけっこう絞るよね。狭き門。通過者の中に毎年同じ名前の人もほとんどいないし。

473:名無し物書き@推敲中?
22/02/18 08:42:19.57 .net
少しは知られてるプロもちらほら見かけるね

474:名無し物書き@推敲中?
22/02/18 19:00:47.66 .net
そういや、朝日時代小説賞取って、清張賞で二次落ちしちゃった仁木氏だっけ、
その後名前を観ないけどどうしたのかな

475:名無し物書き@推敲中?
22/02/19 01:43:08.29 .net
22日の発表ってのはオール読物の誌上のみなのかな?
だったら誰か、予選通過者名とタイトルをイニシャルで良いから
アップしてくれ

476:名無し物書き@推敲中?
22/02/19 08:27:48.95 .net
Webでも出るんじゃなかったっけ
同日かどうかは知らんけど

477:名無し物書き@推敲中?
22/02/19 10:17:16.37 .net
web発表あるけど、なければ、そのときくらいは雑誌買わないと、賞自体なくなってこまることになるぞ

478:名無し物書き@推敲中?
22/02/19 22:57:49.95 .net
>>471
夕方までにweb発表がなかったら、やってやるよ
それぞれ最初の1文字ね

479:名無し物書き@推敲中?
22/02/19 23:44:25.37 .net
去年の2月22日のレス見ると、12時過ぎには出たみたいだな

480:名無し物書き@推敲中?
22/02/20 14:49:36.37 .net
明後日一次発表か
本人連絡は今週なければもうなし?

481:名無し物書き@推敲中?
22/02/20 18:03:22.68 .net
少し上を読んでみろ

482:名無し物書き@推敲中?
22/02/20 19:45:23.76 .net
去年の2月22日のレス見ると、12時過ぎにはため息が出たみたいだな

483:名無し物書き@推敲中?
22/02/20 21:26:22.78 .net
700とか600とか出して、二次通過するのは10人いないんでしょ
で、通過した人はたぶん書き込まないから
書き込みはため息組ばかりになるのが道理

484:名無し物書き@推敲中?
22/02/22 08:52:24.47 .net
第28回のweb発表を見て落胆してた。。
あきらめるな俺。

485:名無し物書き@推敲中?
22/02/22 10:43:54.19 .net
もうひとつくらいは楽しませてもらいたかったぜ
お祈りメールもなしか
諸兄の検討を祈る

486:名無し物書き@推敲中?
22/02/22 12:10:09.38 .net
web出たね
ダメだったけど

487:名無し物書き@推敲中?
22/02/22 13:51:38.02 .net
自信あったんだがなあ 一次も通らんとはね
形式の上で規約違反があったので、気になってはいたけど

488:名無し物書き@推敲中?
22/02/23 01:33:35.67 .net
ルビ振ったのがいけなかったか……。

489:名無し物書き@推敲中?
22/02/23 02:58:38.23 .net
タイトルからして時代物とミステリーどっちが多い感じ?

490:名無し物書き@推敲中?
22/02/23 08:52:21.36 .net
わかんないね
てか、webで見たら?
ここは時代物と青春ものでミステリは少ないんじゃないの

491:名無し物書き@推敲中?
22/02/23 16:08:23.50 .net
次回からWeb応募オンリーか
他の文学賞もそうして欲しいものだなあ

492:名無し物書き@推敲中?
22/02/23 23:29:52.54 .net
賞側のほしい作品の傾向に関しては、審査員の顔ぶれ見ればわかるんじゃないの?

493:名無し物書き@推敲中?
22/02/23 23:35:29.58 .net
>>488
おれはそれを見ただけじゃわからないんで
ダイジェストして教えてくれない?
ま、彼らも自分の得意分野を優先することはないと思うけど

494:名無し物書き@推敲中?
22/02/24 10:10:53.74 .net
そうとも言えないと思うよ
むしろ得意分野には厳しいから逆目ということもあるしな

495:名無し物書き@推敲中?
22/02/24 10:38:54.07 .net
ワナビの帝王黒澤さん二次落ちだね。何度も挑戦する姿は見習いたいが。
まああいつは二次通過だけどまた最終落ちだろうなw

496:名無し物書き@推敲中?
22/02/24 12:06:24.67 .net
黒澤さんは今から20年ぐらい前、このミス大賞で最終6にんぐらいにのこって
そのうち5人ぐらいは隠し玉とかで本になったけど、その時、受賞できていれば
人生違ったと思う。

497:名無し物書き@推敲中?
22/02/24 15:44:57.37 .net
隠し玉は生き残り率低いよ
一作でおしまいの人もいるし

498:名無し物書き@推敲中?
22/02/24 17:50:04.37 .net
そういや、黒沢さんと並ぶ帝王だった藍沢今日さんも……もう隠し玉デビューから3年になるかな

499:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/24 20:10:19.33 .net
>>494
そういや5ちゃんで姉ちゃん呼びされて藍沢さん女性と思われてたよねw

500:名無し物書き@推敲中?
22/02/24 22:08:36.16 .net
ポイズンガールで候補入りしたからね
デビューしても二作目を出すのが大変

501:名無し物書き@推敲中?
22/02/24 22:30:16.81 .net
隠し金タマの性で姉ちゃん呼びされてたよねw

502:名無し物書き@推敲中?
22/02/25 19:14:41.61 .net
藍沢もだが、怪物の木こりの人はどうしちゃったんだよ

503:名無し物書き@推敲中?
22/02/25 22:01:25.87 .net
怪物の木こりの人、乱歩賞にケンカを売って負けちゃったんだよ

504:名無し物書き@推敲中?
22/02/25 23:06:06.93 .net
頂上決戦だとか言ってたよなあ

505:名無し物書き@推敲中?
22/02/26 19:47:02.82 .net
木こりの人は小説現代(2020/10)に短編一本書いたっきりだね
受賞前に就職しちゃったんで、やる気をなくしたんだろう
本より稼げるのは確実ってことで

506:名無し物書き@推敲中?
22/02/26 19:51:52.32 .net
本より稼げるのは木こりのアルバイトってことで

507:名無し物書き@推敲中?
22/02/26 22:15:21.44 .net
木こりの人は、たいして小説好きでもないみたいよ。だから小金もらって
マスコミでて芸能人きどりができたことでも満足しているんじゃないかな。
でも西村みたいな、職業はもう作家しかないし、筆一本で頑張るってタイプ
時代遅れじゃないかな。

508:名無し物書き@推敲中?
22/02/26 22:18:28.55 .net
木こりの場合、ラノベと昨府被るし、しょうらいせいもいまいち。
それ以前にもう正直、もう小説の時代じゃいよ。

509:名無し物書き@推敲中?
22/02/27 14:51:00.46 .net
横スレで申し訳ないが、パソコン原稿で100枚以上ということは、パソコン原稿なら400字詰めで300枚いってなくても、40×30で100枚以上ならOKですよね?

510:名無し物書き@推敲中?
22/02/27 15:07:01.33 .net
前回は、40×30一枚を400字付詰め3枚とするって明記されてたけど

511:名無し物書き@推敲中?
22/02/27 15:14:56.01 .net
う~ん、でも300枚いってないと心象悪いのかな。
どのみち上限に近い方が有利という話は聞いたことがある。

512:名無し物書き@推敲中?
22/02/28 07:27:34.98 .net
上の方でも書いてたけど、ルビ振っちゃだめなの?
俺、自信作にルビ振って一時落ちだったんだけど気になって

513:名無し物書き@推敲中?
22/02/28 08:14:02.99 .net
> 上限に近い方が有利
この都市伝説は何人もの編集者や下読みによって否定されているのだが…
枚数が少なくても、その分量に見合った内容ならいい、とされている
無駄な会話や改行・空行によってぎりぎり枚数を満たしてるようなのは論外

514:名無し物書き@推敲中?
22/02/28 09:21:02.34 .net
小さな規約違反の扱いはよくわかんないんだよね
大目に見るところもあるらしいし、下読みに回す前に撥ねられるところもあるみたいで
まあ小さくともルール違反だからねえ
オレは表紙をつけ忘れた

515:名無し物書き@推敲中?
22/02/28 22:08:56.00 .net
オレは製本して請求書を入れた

516:名無し物書き@推敲中?
22/02/28 22:27:36.47 .net
おれは40×40のまま送っちまった
総枚数は規定どおりだけどね

517:名無し物書き@推敲中?
22/03/05 11:07:25.56 .net
規定違反は全く無視…はせずに、ちょっとは読んでみるでしょうね
それですごい内容なら違反も大目に見るでしょうけど、
たいていはそんなことないんじゃないかと

518:名無し物書き@推敲中?
22/03/05 12:40:51.35 .net
むしろ機械的に適用すると思います
でないと、個人の裁量任せだと線引きが難しくなるから
人によって、一行オーバーならいいけど三行はダメとか
一ページくらいはいいとかなっちゃうと不公平ですから

519:名無し物書き@推敲中?
22/03/07 23:33:26.93 .net
え、結局、パソコン原稿でも400字詰め300枚はマストなの?

520:名無し物書き@推敲中?
22/03/07 23:57:41.13 .net
乱歩賞は、ワープロ原稿の枚数を優先していいんじゃなかったっけ。

521:名無し物書き@推敲中?
22/03/08 18:17:50.91 .net
清張賞の[枚数規定]には以下のようにある
「パソコン、ワープロ原稿A4縦書き40字×30行の設定で100枚以上200枚以内(表紙は枚数に含めず)。400字詰め原稿用紙換算300枚以上600枚以内。」
換算枚数がわざわざ書かれているということは、最低ラインは
「40字×30行で100枚以上、それを原稿用紙に書いた場合で300枚以上」
ということでしょ

522:名無し物書き@推敲中?
22/03/09 00:15:56.27 .net
なるほど。web応募オンリーになるけど、規定は同じかな。

523:名無し物書き@推敲中?
22/03/09 08:18:03.45 .net
webオンリーにするのなら、「原稿用紙換算XXX枚」とかいう規定は要らないのと思うのになあ
出版業界はいつまで「原稿用紙」にこだわってるんだか

524:名無し物書き@推敲中?
22/03/15 03:08:56.18 .net
>換算枚数がわざわざ書かれているということは、最低ラインは
>「40字×30行で100枚以上、それを原稿用紙に書いた場合で300枚以上」
>ということでしょ
ま、そうかもしれないが、二つの書式は別々だと解釈して良いのでは?
というか、原稿用紙換算枚数は無視して良いかと。
現実には40字×30行で書く人しかいないだろうから、それで100枚の
原稿をそのまま原稿用紙のフォーマット20×20落とすと、絶対に300枚
よりも短くなる

525:名無し物書き@推敲中?
22/03/15 03:09:37.68 .net
>>519
禿同(死語)

526:名無し物書き@推敲中?
22/03/15 03:13:43.79 .net
ちなみに、昔の文芸専門雑誌は、上下三段で、その一段の1行が20文字だった。
これは原稿用紙で書いた場合、換算がすぐに出来て便利だった。
しかしその後、活字を大きくする取組がひろがった。新聞も小説誌も20字より
ずっと少なくなった。
そんな現在では、原稿用紙の換算枚数なんて意味を成さないよね。それがまだ
残っているというのは、原稿料を支払う場合の基準にするため。
しかし、最近では総文字数での契約も多い。

527:名無し物書き@推敲中?
22/03/18 19:32:14.45 .net
300枚ぎりぎりがまずいと思うんだったら、あと30枚くらい書けばいい
エピソードを膨らましたり情景描写を増やしたりすれば、すぐでしょ

528:名無し物書き@推敲中?
22/03/19 03:30:54.25 .net
それもひとつの手段ではあるが、単純に1割膨らませたりすると
冗長性が目立ってしまい駄作になりやすいというデメリットもある

529:名無し物書き@推敲中?
22/03/20 13:43:00.07 .net
そういう中途半端になるのは、要するに題材が長編向きでなかったということ
中編(200枚以上の規定)の賞に応募するしかないね

530:名無し物書き@推敲中?
22/03/20 22:52:17.06 .net
そういう中途半端になるのは、要するに早漏と遅漏のどっちでもなかったということ
相手が気がつかないうちに射精して中途半端に感じてもらうしかないね

531:名無し物書き@推敲中?
22/03/23 22:04:35.98 .net
ちょっとした質問なんですけども、清張賞ってSFでもいけるもんなんですかね?広義の大衆小説ですし

532:名無し物書き@推敲中?
22/03/23 23:09:01.42 .net
過去にもSFぽい受賞作はあったはず
出来は良くなかったけど

533:名無し物書き@推敲中?
22/03/24 02:46:12.76 .net
烏単はSFじゃないがファンタジーだったな
待ってよ もファンタジー
共に駄作だが、待ってよは特に酷かった クソだね

534:名無し物書き@推敲中?
22/03/26 14:41:50.28 .net
烏単はコバルト文庫とかの少女向けレーベルで刊行するような作品
文藝春秋の編集者は何を考えてるのか

535:名無し物書き@推敲中?
22/03/26 18:24:17.99 .net
直木賞を狙わせたいんでしょ

536:名無し物書き@推敲中?
22/03/26 18:32:46.64 .net
松本清張賞は過去地味な受賞者が多いから、相対的にトリタンの人は、
文藝春秋の期待の星なんだろう。
最近の傾向として、若くて将来性のある人優先。
去年の兄ちゃん、その師匠の額賀さんとか。
歴史系の受賞人はそこそこ実力あるけど、分野そのものが広がりないから
将来性がイマイチ

537:名無し物書き@推敲中?
22/03/26 18:44:06.39 .net
メディアミックスが売れ腺だから、若い・軽い路線が望まれる
時代物でもるろにんみたいな路線

538:名無し物書き@推敲中?
22/03/26 19:24:30.41 .net
最近文藝春秋も漫画部門なんか始めちゃって、講談社や集英社みたいな会社になってきたしなあ。

539:名無し物書き@推敲中?
22/03/26 19:42:04.69 .net
時代物と他のジャンルで賞を分けて欲しい

540:名無し物書き@推敲中?
22/03/26 20:34:02.57 .net
そのうち文春もラノベとか始めるんじゃないかな。それに合わせて賞も
そうするとまってよみたいなライト系が一定数、そっちに流れる

541:名無し物書き@推敲中?
22/03/26 20:35:25.16 .net
でも今の時代、歴史系、時代系はどんどん厳しくなると思う。少とってもいばらの道

542:名無し物書き@推敲中?
22/03/26 20:56:18.32 .net
歴史時代物で売れてるのはライト時代劇だけでしょ
文庫のやつ
映像でも時代物は減り続けているし

543:名無し物書き@推敲中?
22/03/26 21:27:22.10 .net
忠臣蔵のドラマや映画が需要というより製作の都合で作れなくなってるって
ちょっと前に話題になってたな

544:名無し物書き@推敲中?
22/03/26 21:30:29.41 .net
セットに金かかるとか、スターそろえるとギャラ大変とか
わかる美術さんがいないとか

545:名無し物書き@推敲中?
22/03/26 21:48:59.63 .net
衰退文化日本!

546:名無し物書き@推敲中?
22/03/26 22:23:24.89 .net
>>536
文藝春秋は有川浩の件があったから、ラノベはやりたくないんじゃないかな
あそこはラノベ作家絡みのトラブルが何件かあるはず

547:名無し物書き@推敲中?
22/03/26 22:57:43.24 .net
え、なに、その話知らないよ

548:名無し物書き@推敲中?
22/03/26 23:23:56.43 .net
そんな細かい知らんけど、漫画やる時点で、ラノベも取り扱うこと決定なんじゃないかな。というかそういうすでにその手の漫画文春オンラインで連載しているよ。
もはやジャーナリズムと文芸という矜持を捨てている。

549:名無し物書き@推敲中?
22/03/26 23:25:35.18 .net
清張の没後30年ということで、いろんな番組が企画されてるね
NHKでも特集やってたし、BS朝日は黒革の手帖、船越は新たな
ドラマに出るそうだし

550:名無し物書き@推敲中?
22/03/27 20:15:17.95 .net
BS朝日、明日の「黒い樹海」は見ようかな

551:名無し物書き@推敲中?
22/03/28 00:39:02.61 .net
松本清張記念館に、俺に匹敵する清張ファンのY君と行ったことがある
すごく充実した展示だね 2人とも興奮して話が止まらなかった
コロナが明けたらもう一度行ってみたい

552:名無し物書き@推敲中?
22/03/28 21:26:12.81 .net
え、なに、松本清張記念館知らないよ、どこにあるの
コロナが明けたら貯金を下ろして行ってみたい

553:名無し物書き@推敲中?
22/03/29 00:40:04.48 .net
マイナス100点 座布団没収出禁

554:名無し物書き@推敲中?
22/03/29 01:10:49.33 .net
最初から座布団はなかったよ

555:名無し物書き@推敲中?
22/03/29 02:54:36.47 .net
6000kmの地下に埋葬してしんぜよう

556:名無し物書き@推敲中?
22/04/02 09:35:09.72 .net
「黒い樹海」
ビデオに録ってみたけど、ダメだな
無理矢理現代に持って来たから合わない

557:名無し物書き@推敲中?
22/04/02 23:23:12.87 .net
堤さん、この間はNHKに出てて、今日はテレ朝に出て同じことを話していたな

558:名無し物書き@推敲中?
22/04/04 15:25:28.87 .net
ここで予選通ったことあるけど、スピード、体力的にエンタメより、どう考えても純文なんだよな。
でも純文やるとしたら嫌な夢見るし、呪われてんのかな。ちなみにここやると考えても悪夢見る。

559:名無し物書き@推敲中?
22/04/04 15:30:26.78 .net
誰の本が好みか言ってみて

560:名無し物書き@推敲中?
22/04/04 15:44:20.23 .net
奥田英郎、荻原浩、垣根涼介、綿矢りさ、中村文則、

561:名無し物書き@推敲中?
22/04/04 15:47:29.50 .net
556は554ですよ。

562:名無し物書き@推敲中?
22/04/04 16:19:05.64 .net
純文とも言い切れない感じだね
まあ読んで好きというのと、書けるとは別物だからな

563:名無し物書き@推敲中?
22/04/05 00:41:57.17 .net
というよりも、554の文章がヘタ過ぎて何が言いたいのか分からない

564:名無し物書き@推敲中?
22/04/06 00:50:15.57 .net
どう言われても、ここで予選通ったことあるんだよな。

565:名無し物書き@推敲中?
22/04/06 02:26:11.73 .net
予選を通ったことがあるのを自慢気に言ってるヤツって、なんか可哀想(笑)

566:名無し物書き@推敲中?
22/04/06


567: 09:11:52.44 .net



568:名無し物書き@推敲中?
22/04/06 14:57:55.86 .net
私はここしか通ったことがない(笑 本当に相性はあるんだよね

569:名無し物書き@推敲中?
22/04/06 16:09:51.89 .net
私はこの狭い穴にも通ったことがある(笑 本当にフリーサイズなんだよね

570:名無し物書き@推敲中?
22/04/07 01:44:27.85 .net
予選を通ったって何次選考のことかな 554=560は1次だろうな
最終に残った以外は恥ずかしくて普通は言えないわな(笑)

571:名無し物書き@推敲中?
22/04/07 11:38:34.19 .net
この手の人が現われるってことは、予選通過ってのは本当にすごいことなんだなあ。
ベスト30,40。今回にいたっては30切ってるし。ほとんどの人には無理だもんな。

572:名無し物書き@推敲中?
22/04/07 16:04:38.19 .net
相性はほんとあるよ
知り合いで手デビューできた人がいるけど、A賞では何回も候補になったのに
Bでは三回くらい一次落ちしたと言ってた

573:名無し物書き@推敲中?
22/04/07 16:34:07.44 .net
手デビューって何?
手淫ことですか?

574:名無し物書き@推敲中?
22/04/08 00:09:13.62 .net
出版社Aに漫画原稿を持ち込みしたら
このテーマを漫画で書いたんですか…
とニベもなく原稿を返され
その足で近くの出版社Bに持ち込んだら
マジでこんな体験したの
ここまで絵もかけるってどっかで
プロだったんじゃないの
すぐにうちの新人賞にだすよと絶賛された
なんて話もあるようで

575:名無し物書き@推敲中?
22/04/08 08:53:57.79 .net
純文だが、中村文則なんかむかし一次落ちした賞の選考委員になったもんな

576:名無し物書き@推敲中?
22/04/08 10:11:15.67 .net
やっぱり結果がすべてだな。結果出てるとこに集中したほうがよさそうだ。
時間がかかっても、どうせ250枚くらい書かないと本にしてもらえないんだし

577:名無し物書き@推敲中?
22/04/08 23:43:52.40 .net
>>566
初心者にはそう思えるのかな?
2次通過が普通に出来るようになったら見方も変わるよ
努力すれば3年以内にそうなれる

578:名無し物書き@推敲中?
22/04/09 23:55:55.50 .net
しっと、しっと~

579:名無し物書き@推敲中?
22/04/10 00:09:10.10 .net
中央の一次通過は甘くねえぞ、561ww

580:名無し物書き@推敲中?
22/04/10 13:31:13 .net
甘くないけど それほどハードルが高いわけではない
3年やってて1次も通らなかったら才能がないと思ってさっさとやめた方が良い
それかちゃんとした先生につくことだね

581:名無し物書き@推敲中?
22/04/10 16:48:52.35 .net
趣味でやるなら長く楽しめてわるくない趣味だよ
でも本気でデビューして作家になろうというのなら、最終候補入りが最低線
ところが運がかなり働くんだわ

582:名無し物書き@推敲中?
22/04/10 19:26:14.62 .net
最初一本書いて受賞か最終残るなら、かなり見込みある。
一次だとかなり微妙。3年やってる時点でその程度だと厳しいね。
むしろ中途半端に自信つけてダラダラ人生つぶすもと。
高齢ワナビに多いけど

583:名無し物書き@推敲中?
22/04/10 19:30:14 .net
中村はもモチーフはいいけど、文章や展開が全体的に雑という浅くて
ピカソ的なものを感じる。でも今の時代、あbさんごの人とかと同じく
評価が分かれるタイプのほうがむしろ出版社は好む気がする。

584:名無し物書き@推敲中?
22/04/10 19:33:18 .net
少なくとも清張賞は最近の傾向から言って中途半端なプロはイランという
印象を受ける。未完成なスーパースターを欲しがっている印象。
つまり順々に一時、二次と実量をつけるタイプはあまりほしくない。
まっ現実問題そうそう、思惑通りの人が集まらんのだがね。
若い人に文藝春秋は知名度いまいちだから

585:名無し物書き@推敲中?
22/04/11 23:48:55.29 .net
結局は、その時点での個人の突破力が強いやつが勝つ。
今回の本屋大賞をデビュー作で獲った作家も大学卒業から10年以上書いてきての結果だからね。

586:名無し物書き@推敲中?
22/04/11 23:53:52.17 .net
中村文則は天才だよ。デビュー作の銃は、編集部からたとえ選考委員の票が取れなくても
絶対うちから出てきてほしいと、わざわざ実家まで来て懇願されたレベルだからな。
結局受賞してるし、今も売れてる。あれは私には書けないと思ったね。

587:名無し物書き@推敲中?
22/04/11 23:56:11.73 .net
その人、マイナーな、アガサクリスティ賞だからなあ。
清張賞とは版元の力も応募者の質も基本違う。
読んでないからわからんけど、清張賞では厳しい雰囲気。
相対的に応募者の質がこっちは高い

588:名無し物書き@推敲中?
22/04/11 23:58:21.69 .net
個人的には中村は評価は悪くないんだけど、
めっちゃ天才とまではいえない気がする。でも感性は平野より上の気がする。

589:名無し物書き@推敲中?
22/04/12 00:05:52.95 .net
文章力、三島>平野>中村
感性  中村>平野
生産力 中村>平野
こんな感じ

590:名無し物書き@推敲中?
22/04/12 00:10:19.82 .net
何を言われても売れればいいんじゃよ、出版社的に。
本屋大賞の人、デビュー作出て3カ月くらいで30万部突破らしいじゃん。

591:名無し物書き@推敲中?
22/04/12 00:23:35.73 .net
月9原作のこのミスのホタテとかいう人と同じ感じかな。まっミステリだし売れやすいのもあるんだろ。

592:名無し物書き@推敲中?
22/04/12 00:24:54.72 .net
でも売れればいいんだったら売れるラノベのほうが出版社的には
欲しいと思うけどね。

593:名無し物書き@推敲中?
22/04/12 00:45:21.06 .net
ここはプロやよそで最終に残る人でも2次落ちするくらいだから、通ってる人はプロと同水準を求められるから皆うまいのはうまいんだよね。
面白いかどうかは知らんけど

594:名無し物書き@推敲中?
22/04/12 00:51:05.99 .net
いや、それでも文學がほしいということには、誇りがあるんでしょ。出版社には

595:名無し物書き@推敲中?
22/04/12 07:40:55.62 .net
出版社的な誇りからいうと、エログロナンセンスで拝金主義の講談社あたりよりは
文藝春秋はあるだろうけど、もう文学の時代じゃないというのも確か。
講談社なんか最近はゲームやメタバースみたいなことやっている。

596:名無し物書き@推敲中?
22/04/12 07:47:15.69 .net
ちなみに傾向と対策言うと、清張賞の場合、若くて、比較的歴史や社会派推理
みたいなが有利とは感じる。最終候補のラインアップを見ても40以下で高学歴、
高卒はほぼ不可。去年の人のようにラノベ系はいまのところOKだけど、
上のタイプで総合的に同実力とかち合ったら、そっち優先。

597:名無し物書き@推敲中?
22/04/12 07:53:34 .net
この賞の受賞者の牧村なんて普通の人、知らんと思うけど、
全体的に新人育成にそんなに力入れられない傾向があるのである程度完成度が
高くないと厳しい気がする。オール読物なんかいわゆる大御所だけで
枠埋まっている状態。

598:名無し物書き@推敲中?
22/04/12 12:45:32.21 .net
清張賞は受賞作見ると大したことないと思いがちだが
実際に受賞する難易度は最高だよ
よそで最終候補4回のワシが2度出して予選通れなかったもの
なんか、つかみどころがない

599:名無し物書き@推敲中?
22/04/12 12:58:40.42 .net
確かに年々、難易度が上がっていると思う。相対的に他賞のランクが落ちきて、
一方で他に応募先のない、歴史時代系の優秀な人が集まってくる来るから
絶対値がまず高い。歴史系はSFあたりと違って。
経歴的にも優秀な人がまず書く。

600:名無し物書き@推敲中?
22/04/12 12:59:56.55 .net
受賞の難しさだけ考えると清張>乱歩だと思う。

601:名無し物書き@推敲中?
22/04/12 13:51:10.23 .net
ここ数年は545、595の言う通りで間違いない
歴史時代物はある程度知識の仕込みもいるし、人間観察力もいるから、
勢いでは書けない
となると、そのほかのジャンルで挑むにはかなり斬新さで勝たないと

602:名無し物書き@推敲中?
22/04/12 16:22:09.67 .net
学歴でどうこうじゃなくて、低学歴の人じたいが少ないし、低学歴の人は
文章力も弱い人が多いというだけの話でしょ。

603:名無し物書き@推敲中?
22/04/12 19:11:54.41 .net
文藝春秋の場合、お客さんが大卒保守インテリ層だから、
それなりに考慮されている気がするけどね。

604:名無し物書き@推敲中?
22/04/12 21:14:19.56 .net
なるほど
それはあるかも
歴史ものが多いのもそのせいかな

605:名無し物書き@推敲中?
22/04/12 21:25:47.84 .net
年代ものの応募者が多いのもそのせいかな

606:名無し物書き@推敲中?
22/04/15 23:41:26.88 .net
ヤフー検索すると、正規の募集要項よりスレのほうが
検索順位で上位に来るのもどうなんだろ。
こっちのほうも大した情報も載ってるわけでもあるまいに。
それに突然スレが止まるのもなんかこの賞の人気がないようで残念感が漂うなあ

607:名無し物書き@推敲中?
22/04/15 23:44:25.68 .net
宮城谷先生と同じくらいの文章を書けて大卒で45以下なら
ほぼ確実に受賞。万が一おちても文藝春秋が声をかけてくれる。
この賞は多少、年齢が高くても実力さえあればというのがいいところかも。

608:名無し物書き@推敲中?
22/04/15 23:49:05.53 .net
中島と阿部対談では読み取れないことだけど、これを信じるも信じないも
あなた次第

609:名無し物書き@推敲中?
22/04/15 23:52:20.82 .net
ただ政界御用達の文藝春秋は、まだ気風があるというか、
この国をどうしていくか見たいな思想性みたいのがあふれる作品というか
作家を好むと考えるので、やはり経歴的にも保守受けする人を好むと思う。

610:名無し物書き@推敲中?
22/04/15 23:56:36.51 .net
木下の浮田直家みたいなのは、正直あまり好きではないのではないかと思う。
文章はともかくとして、
すこし視点が個人より過ぎる。それよりは新田次郎の武田信玄みたく
文章は平易でも多角的で高度な政治性を感じさせるものが評点高いはず。 

611:名無し物書き@推敲中?
22/04/16 00:12:32.38 .net
NHKをぶっ壊すでみたいな、軽いトーンではなく
衰退するこの国をどうすべきかみたいな問題意識をもって、
高度な専門知識を背景に自民党政治を内側から描くみたいな
ものだといけそうな気がする(現在ものの場合)
作品を通して、作家の将来性とか全体を感じさせることが重要。
句読点の打ち方などの、いまの完成度ではない。

612:名無し物書き@推敲中?
22/04/16 00:14:33.13 .net
デフレ脱却を目指しつつインフレ抑制を目指すという岸田政権の矛盾点を
つくみたいな

613:名無し物書き@推敲中?
22/04/16 00:33:36.25 .net
昔で言うと上杉家みたいな会社それが文芸春秋

614:名無し物書き@推敲中?
22/04/16 11:05:06.79 .net
そんな受賞作出てないじゃん
まあ天地に三足りは天下を語るっぽいスケール感があってよかったが

615:名無し物書き@推敲中?
22/04/16 11:24:54.50 .net
だから文藝春秋的に人材不足なの。
基本的に求むロッテの佐々木君や大谷翔平みたいな感じの会社だけど、
あまりにも現実を無視している。
なんかどうにか甲子園出場歴がある2番バッターみたいなのしか
応募してこないなあと嘆いている。

616:名無し物書き@推敲中?
22/04/16 11:37:29.69 .net
前田慶次や真田幸村きてほしいなあと思いつつ、来るのは山内一豊とか
三好笑岩みたいな

617:名無し物書き@推敲中?
22/04/16 16:26:04.98 .net
鞍馬天狗にきてほしいなあ。
「駄作、出版社の夜逃げは近いぞ」

618:名無し物書き@推敲中?
22/04/16 20:28:51.57 .net
2番じゃダメなんです。1番でもだめなんです。せめて5番くらい。

619:名無し物書き@推敲中?
22/04/16 20:47:43.15 .net
いろいろいわれてるけど、とりあえず自作は前回予選通ったのとはオチの色を変えて、別作品で上に上がれるかどうか試すつもり。
もし上に行けたら、オチが原因だったと判るし

620:名無し物書き@推敲中?
22/04/16 20:48:42.59 .net
自作やなくて次作や

621:名無し物書き@推敲中?
22/04/16 20:52:33.22 .net
おそらくこの賞はそういうところ見てるんじゃないと思う。
オチ変えてどうこうなるのは、ミステリ系の鮎川賞とかこのミス(場合によっては)
わからんけど個人的印象として、文藝春秋が求めているのはそういう発想の人ではないと思う。
まっ賞やっている以上、不作の場合、ハードル下がるけど

622:名無し物書き@推敲中?
22/04/16 20:53:43.37 .net
逆に前より悪い結果ならなら、あのオチだったから通ったのだと判るしな
ちょっと変えるのは勇気要るけどな。せっかく通ってる型を変えるのは

623:名無し物書き@推敲中?
22/04/16 20:56:26.22 .net
もちろん内容も変えるよ。入り口もドラマもグレードアップさせる

624:名無し物書き@推敲中?
22/04/16 23:39:13.43 .net
もちろんテクニックも変えるよ。チンコもアナルもサイズアップさせる

625:名無し物書き@推敲中?
22/04/16 23:45:20.64 .net
あーあせっかくいいこと書き込んだのに台無し

626:名無し物書き@推敲中?
22/04/16 23:46:19.51 .net
愚民製造機みたいな5chというシステムがいかん
美しい国とは程遠い。

627:名無し物書き@推敲中?
22/04/17 19:33:19.87 .net
愚民自動販売機
貧しい国とは思えない

628:名無し物書き@推敲中?
22/04/23 18:22:51.93 .net
清張賞が発表されたのに、ずいぶん静かだな

629:名無し物書き@推敲中?
22/04/23 21:38:31.09 .net
清張賞が発表されたので、反省会の最中だよ

630:名無し物書き@推敲中?
22/04/24 11:30:31 .net
現役東大生(しかもクイズで有名)に授賞して宣伝しまくって売る、という選択肢はなかったのか

631:名無し物書き@推敲中?
22/04/24 11:55:01 .net
文藝春秋的に宝島やポプラ社のように賞を使い捨てにしたくないんだと思う。
それにその子そこまで有名じゃないし、それをあえてやるほどのメリットもない。
どっかの賞で4回ぐらい最終に残った斎藤信士とかいう芸能人がいるらしいけど
それとポジション似た印象。そういえば何年か前、元ジャニーズの芸能人が
最終に残ったけどめっちゃデジャブ―。

632:名無し物書き@推敲中?
22/05/02 00:08:41.83 .net
清張賞の1次通過結果はどこかで見られない?

633:名無し物書き@推敲中?
22/05/02 07:27:52.45 .net
>>621
普通の国ならデモとストを起こすけど
この国は匿名の5chで弱者同士でさらに虐めて
民族ヘイトする。最低だよ。
最近は海外版2chが問題起こしてるし「日本化」は深刻

634:名無し物書き@推敲中?
22/05/02 08:28:54.20 .net
韓国も似たようなものらしいけど、民族性とかあるのかな。
その割に創始者ひろゆき
この頃マスコミによく出てくるけど、それもおかしな話。

635:名無し物書き@推敲中?
22/05/08 11:41:27.63 .net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

636:名無し物書き@推敲中?
22/05/24 07:47:18.37 .net
清張賞受賞作、ファンタジーらしいぞ
まさか、なろうみたいなのじゃないだろうな

637:名無し物書き@推敲中?
22/05/24 08:48:58 .net
作品の内容を求めているわけではありませんので

638:名無し物書き@推敲中?
22/05/24 09:38:08.36 .net
やっぱり400字詰め換算、規定から消えてたな

639:名無し物書き@推敲中?
22/05/27 23:51:47 .net
計算のできない応募者のためではありませんので

640:名無し物書き@推敲中?
22/05/29 16:53:15.60 .net
波木銅さんの新作マダー?チンチン

641:名無し物書き@推敲中?
22/05/29 21:39:04.96 .net
>>635
彼の母校、大正大学の前を通ると、まだ「祝・松本清張賞受賞!」という
横断幕が掛かってるよ
今春卒業したと思うんだけど…

642:名無し物書き@推敲中?
22/05/29 21:44:00.17 .net
あさっての人の芥川賞受賞の時も国学院にそんな垂れ幕
あったの覚えてる。早慶帝大ぐらいだと珍しくもないけど、
日東駒専いかだと優遇なんじゃない。

643:名無し物書き@推敲中?
22/05/30 09:56:36.40 .net
>>637
そうそう、大正大学の学長が大喜びで、大学のHPで
ツーショット公開して受賞記念イベントとかいろいろ企画して
大学上げて大プッシ�


644:�してた 大学のパンフとかにも載ってそう 垂れ幕もおそらく10年ぐらいはそのまんまだと思うぞ



645:名無し物書き@推敲中?
22/05/30 09:59:37.62 .net
早慶帝大がそんなことしたら、校舎全体が垂れ幕で覆われて日が射し込まなくなる

646:名無し物書き@推敲中?
22/05/30 10:01:54.34 .net
波木さん、直木賞でも獲ったら、大正大学に銅像建ちそう

647:名無し物書き@推敲中?
22/05/30 11:55:15.97 .net
波木大学に改名いたします

648:名無し物書き@推敲中?
22/05/30 15:27:59.45 .net
入学希望!
名前書ければOK?

649:名無し物書き@推敲中?
22/05/30 15:32:11.40 .net
試験は、受賞作の感想を書いて下さい。
少しでも貶すような事が書いてあったら、容赦なく落とします!

650:名無し物書き@推敲中?
22/05/30 20:04:14.09 .net
裏口入学希望!
尼に☆☆☆☆☆レビューしたらOK?

651:名無し物書き@推敲中?
22/05/30 21:54:26.79 .net
大正大学って明治大学より若いのか

652:名無し物書き@推敲中?
22/05/31 06:29:44.67 .net
慶応大学 私学最高峰
明治大学 二番手グループトップ
大正大学 波木先生出身
昭和大学 医学部あり
平成大学 健康メディカル学部あり

653:名無し物書き@推敲中?
22/05/31 13:26:38 .net
波木銅さんは、「小説新潮」と「オール読物」の最新号にそれぞれ短編を書いてるよ
新潮で新人作家6人が対談している企画があったんだけど、その中で並木さんは
例の横断幕について、自分でも触れたたよ
卒業したけど、今住んでいるアパートのベランダからも見えるって
学生時代に住んでたとこにそのまま住んでるのかな

654:名無し物書き@推敲中?
22/05/31 13:31:33 .net
ワタクシの第一志望は令和大学文学部ですが、何か?

655:名無し物書き@推敲中?
22/05/31 13:37:16.86 .net
オール読物は、今年の松本清張賞発表号だから、去年の受賞者や歴代の受賞者の
作品が載るんよね
額賀澪と並木さんが並んで掲載されてた
額賀さんが大正大学で小説創作の講義を持ってて、その教え子が並木さんらしい
大正大学、めっちゃPRになるじゃん
学長、一万冊ぐらい買ってそう

656:名無し物書き@推敲中?
22/05/31 13:39:11.55 .net
並木さん、写真で見る限り、イケメンぽい

657:名無し物書き@推敲中?
22/05/31 13:50:15.83 .net
今年の受賞作はファンタジー
作者は上橋菜穂子の作品に感銘して作家を志したとか
作家名を冠にした賞で、これだけ賞名と受賞作が乖離している賞も珍しい
いつからこうなった?

658:名無し物書き@推敲中?
22/05/31 13:53:04.31 .net
額賀さんが青春モノで獲ったあたりから?

659:名無し物書き@推敲中?
22/05/31 16:17:32.69 .net
川越の時代物のあとは、中華ファンタジー、青春、ファンタジー
もはやファンタジーの賞と考えた方がいい

660:名無し物書き@推敲中?
22/05/31 17:05:45.72 .net
そういや額賀って一回でも直木や本屋とかの候補になったことあんの? 
個人的には書店の平積みでは全く名前を見かけないけど

661:名無し物書き@推敲中?
22/05/31 17:10:28.77 .net
かわいそうだからやめてあげて

662:名無し物書き@推敲中?
22/05/31 17:12:07.38 .net
>>649
地味な文学賞とかよりゆーちゅーぶとかのがよっぽどPRなる時代だよ
昭和じゃないからね

663:名無し物書き@推敲中?
22/05/31 17:14:18.72 .net
>>654
知らん

664:名無し物書き@推敲中?
22/05/31 17:25:28.52 .net
霞を食って生きていくのが小説家だから年収100万くらいでも全然大丈夫なんだよ!

665:名無し物書き@推敲中?
22/05/31 18:31:56.11 .net
趣味の世界で細々って感じでしょ
生涯印税生活出来るとかとんでもない馬鹿か身の程知らず

666:名無し物書き@推敲中?
22/05/31 18:52:58.60 .net
>>649
そりゃ天下のオールよみものに載れば1日に大谷がホームラン4本打つくらいの大トピックスだよな!経済効果も計り知れないし!

なあ!!

667:名無し物書き@推敲中?
22/05/31 19:08:15.51 .net
やめてあげて

668:名無し物書き@推敲中?
22/05/31 20:58:19.24 .net
かわいそうだから一回だけさせてあげて

669:名無し物書き@推敲中?
22/05/31 22:30:26 .net
でも多作だよ、額賀さん
これだけ量が書けるのも才能では?
たとえ新聞・雑誌等の書評に一切取り上げられなくても、賞にノミネートされなくても

670:名無し物書き@推敲中?
22/05/31 22:40:37 .net
顔面がなw

671:名無し物書き@推敲中?
22/05/31 23:18:35.63 .net
小説は心で書くものらしい

672:名無し物書き@推敲中?
22/05/31 23:38:09.90 .net
やめなさいよ、男子たち!

673:名無し物書き@推敲中?
22/06/01 06:09:10.22 .net
>>663
一切取り上げられないとか逆にディスってて草

674:名無し物書き@推敲中?
22/06/01 18:19:46.09 .net
青春モノは青春モノの賞、ファンタジーはファンタジーの賞がほかにあるのにね
こんな何でもOKの節操のない賞にしちゃって…
松本清張御大が草葉の陰で泣いている

675:名無し物書き@推敲中?
22/06/01 18:22:23.10 .net
あの肉厚な唇を震わせて泣いている…

676:名無し物書き@推敲中?
22/06/01 19:41:13.05 .net
それらを越える作品を待ってわざとやっているんだよ

677:名無し物書き@推敲中?
22/06/01 21:54:34.49 .net
松本清張御大が公衆便所の前で待っている

678:名無し物書き@推敲中?
22/06/04 16:35:44.99 .net
あの肉厚な唇を震わせて洩れそうなのを我慢している……

679:名無し物書き@推敲中?
22/06/04 19:23:00.81 .net
数年後、波木銅氏が大正大学の理事長に就任することをここに予言致します

680:名無し物書き@推敲中?
22/06/04 20:24:40.63 .net
直木賞とれば補佐ぐらいはあるかもね。
自分が学長ならそうする。
でも波木君、パラッとめくった感じ額賀先生と一緒で若者向けだし、
内容軽いから文春がもうプッシュしないと取れないと思う。

681:名無し物書き@推敲中?
22/06/05 16:38:28.06 .net
妄想おつかれ

682:名無し物書き@推敲中?
22/06/05 23:18:50.84 .net
ありがとさん

683:名無し物書き@推敲中?
22/06/06 07:17:32.70 .net
林なんたらが学長になった事を受けての書き込みだろうが今の話題にもならない直木賞とやらを取るだけでどうしてそんな評価になると思うんだろ
ごく短い期間の消費コンテンツでしかないだろ今の作家も小説も

684:名無し物書き@推敲中?
22/06/06 07:32:38.54 .net
そこは大正大学の特殊性でしょ。下のほうの大学出身の有名人は
その大学の話題作りにわりと優遇される傾向がある。
別にその作家がどうなろうがどうでもいいじゃん。

685:名無し物書き@推敲中?
22/06/06 08:16:00 .net
中身も見ずに学歴の話とか気持ち悪いんだよ!!
じゃ、胡桃沢浩二とか読むなよ!拓大なんだし。
笹沢佐保読むなよ?関東学院なんだし。
林真理子とか読むな!日大だし。
夢枕獏とか読むなよ?東海大なんだし。


いい加減にしろや。

686:名無し物書き@推敲中?
22/06/06 08:54:32.53 .net
全員読んだことない

687:名無し物書き@推敲中?
22/06/06 08:56:03.92 .net
もう本読む人が少数になりつつあって話題性とかないと読んでくれないと
少なくとも出版社は思ってる。

688:名無し物書き@推敲中?
22/06/06 09:13:44.20 .net
その通りだな
読む人間が少ないのもあるが新刊をパラパラめくってみても読みたい気持ちになるのは10冊に1冊くらいだし実際内容もまずその通りの確率でしか面白くないし
あとは話題性で買わせるしか方法がないだろ

689:名無し物書き@推敲中?
22/06/06 09:28:45.56 .net
受賞作を面白いと思える感性が無ければ
そこでは受賞しにくいってことだよな

690:名無し物書き@推敲中?
22/06/06 10:31:18.12 .net
受賞しても筆だけで生活できるのは10分の1以下なんだから1つの賞に固執する必要もないしな
ただの懸賞みたいなもん

691:名無し物書き@推敲中?
22/06/06 15:27:10.90 .net
いやいや、直木賞作家や芥川賞作家の看板があれば、カルチャーセンターで
小説講座を持った時の時給が絶対違ってくると思うぜ!
200円くらい?

692:名無し物書き@推敲中?
22/06/06 15:47:16 .net
>>680
胡桃沢先生と笹沢先生と夢枕先生は読んだほうが良い

693:名無し物書き@推敲中?
22/06/06 20:46:26.09 .net
小説や漫画教室の講師って売れない作家ばっかだよな
やっぱ暇そうな作家引っ張ってくるのか

694:名無し物書き@推敲中?
22/06/07 00:24:55.25 .net
本が売れるかどうかは、ジャンルによるものでも賞の大きさによるものでもなく
その作家の個の力によるな。結局

695:名無し物書き@推敲中?
22/06/07 05:45:52.02 .net
出版社の力とかのほうが大きい

696:名無し物書き@推敲中?
22/06/07 15:34:23.05 .net
作家A



697:面白くても出版社が小さいと売れない ソースは自分 作家B 面白くて出版社が大きくても売り方が悪いと売れない ソースは自分



698:名無し物書き@推敲中?
22/06/07 20:06:16.90 .net
作家C
面白くないので出版社に出版費用を払えば製本だけはしてもらえる
ソースはオカメソース

作家D
面白くても本が大きすぎて店頭に並べられないので書店に断られる
ソースはオカメソース

699:名無し物書き@推敲中?
22/06/07 23:45:15.15 .net
面白くないと自分で気づいてないんじゃ…

700:名無し物書き@推敲中?
22/06/07 23:47:24.47 .net
個の力ってのは、運も含めてのことだろうね
運重要だよ

701:名無し物書き@推敲中?
22/06/08 10:34:01.70 .net
運の意味ではカップラーメンとか弁当とかの普通の商品と一緒だね
あと特に女の作家は見た目も大事
写真写りだけでもいいから好感度の高い容姿をしてないと厳しそうだね
顔出しなんかしなきゃいいのにって作家に限ってやたら意味もなく顔出ししたりするからな

702:名無し物書き@推敲中?
22/06/08 10:47:51.63 .net
>>694
それは今度新しく日大理事長に就任される
あのお方のことでしょうか?
顔どころか、昔、乳まで出しました

703:名無し物書き@推敲中?
22/06/17 22:56:18.62 .net
>>651
江戸川乱歩賞といい、賞名と受賞作の剥離が進んでるよね。
出版社の方針が変わったのかなぁ。
松本清張はファンタジーとは遠いよなぁ。

704:名無し物書き@推敲中?
22/07/27 10:03:21.17 .net
メディアミックス(コミック化、アニメ海外配信等)も含めれば出版業界の市場は伸びてる
*アニメ産業 市場規模 去年 初めて“海外”が“国内”上回る(2021年11月17日 21時52分、NHK)
*「小説市場はこの10年で半減、web小説除く従来の文芸は1/4に」で衝撃「スマホに負けた」「もう時代に合わない」「疲れて読めなくなった」
賞をあげれば何でも有難がって買ってくれる時代は終わり
国内ではウェブ小説やウェブマンガと競合して差別化(文章、構成等)しなければならないとの認識は必要だと思う

705:名無し物書き@推敲中?
22/07/27 10:04:22.70 .net
海外市場については会社によっては海外配信収益の50%程度を占めるとされる中国市場が大きく、儒教文化圏の近さもあり中華ファンタジー、中華史が手っ取り早い
欧米市場では日本の小説で多い日常ものは受けておらず、ミステリーやスリラーは異なる宗教的伝統から来る倫理観の違いや文化障壁もあり参入が難しい
欧米で手っ取り早く成果を上げるにはハリポタやバンパイア物等のYAファンタジーに学ぶと良いだろうけど、欧米でも飽和しており競争が激しすぎるかもしれない
ハードSFは1990年代以降、欧米では市場が死んでおり、ソフトSFとファンタジーは同ジャンルと考えていい
大人向けファンタジーはというと欧米では完全オリジナルな世界観や三人称多元視点での複雑なプロット構成力が求められる
海外でも書ける人材は希少で、それが爆発的に拡大・飽和しない一因と分析されている。欧米で合格点を得られる大人向けファンタジー小説を書ける日本の現役作家はほとんどいないと見られる
やるべき事はメディアミックス。ジャンルを問わず高品質なエンタメ作品を世に出すこと。可能であればコミック化そしてアニメ化して、中国やアジア・アフリカも含めた世界中に配信すること
そうした意味では向かうべき方向性はラノベと変わらない

706:名無し物書き@推敲中?
22/07/27 22:43:27.99 .net
netflixでドラマ化映画化でいいじゃない

707:名無し物書き@推敲中?
22/07/27 22:54:13.43 .net
紙芝居でカラーアニメ化でいいじゃない

708:名無し物書き@推敲中?
22/08/02 22:02:57.91 .net
NHK教育 松本清張の仕事術

709:名無し物書き@推敲中?
22/08/13 00:46:30.43 .net
俺はいまだに額賀の「屋上のウインドノーツ」が、松本清張受賞したことに納得いってない。
内容からしてすばるじゃねえのって。

710:名無し物書き@推敲中?
[ここ壊れてます] .net
ウソティブ、おまえ2次通過者だったのか。
で、オレも並んだか超えるかすると。

711:名無し物書き@推敲中?
22/08/16 14:30:25.00 .net
すると、ゴール寸前で落馬するか。

712:名無し物書き@推敲中?
22/08/16 16:43:15.00 .net
今回はな。
だがお前と違って生きてる俺には次がある。
残念だったな

713:名無し物書き@推敲中?
22/08/16 17:10:35.46 .net
社会派推理小説を出そうと思うけど、ここはファンタジー歴史系にシフトしたのだろうか?

714:名無し物書き@推敲中?
22/08/17 02:01:54.98 .net
その言い方だと最終に残るってことなんだが…マジで?

715:名無し物書き@推敲中?
22/08/17 02:03:35.76 .net
しかもお前嘘つきだから。つまり…

716:名無し物書き@推敲中?
22/08/17 13:41:45.08 .net
つまり、残る残る詐欺ってことなんだが…マジで?

717:名無し物書き@推敲中?
22/08/21 00:09:05.23 .net
なんだよ、ウソティブ、本当に入選ならずになりそうじゃないか。
教えてくれてありがとうな

718:名無し物書き@推敲中?
22/08/29 16:31:05.07 .net
>>697 >>698
あなた、お味方さんだったのか

719:名無し物書き@推敲中?
22/08/30 14:26:27.92 .net
いいえ、通りすがりのものです

720:名無し物書き@推敲中?
22/09/03 23:34:22.90 .net
なんだ、ウソティブ本当のことポロリしちゃってたのか。両方最終止まりじゃないか。
それで電撃の邪魔してんのか。だすかなあ?

721:名無し物書き@推敲中?
22/09/09 15:25:27.67 .net
ウソティブ、おまえが言ってるのは、こっちのほうだけだな。ほんとかウソか。
もう一方は一次落ちか…

722:名無し物書き@推敲中?
22/09/16 02:15:28.88 .net
よ、ようし、誰も言わないから言っちゃうぞう。東大王の人受賞したらツイッターのアイコン、つぼみから開いた花にする気だな。

723:名無し物書き@推敲中?
22/09/16 07:45:38.40 .net
いいね。そういう志、来年はあげたいね。文芸春秋頼んます。

724:名無し物書き@推敲中?
22/09/16 21:36:52.95 .net
よ、ようし、誰も言わないから言っちゃうぞう。
し、賞金も印税も要らないから、受賞させてください。

725:名無し物書き@推敲中?
22/09/17 00:02:17.50 .net
ワシには2次通過でいいから、選評をつかーさい。対策が立てられん

726:名無し物書き@推敲中?
22/09/17 13:34:37.87 .net
いいね。そういう志、どんどん応募しなさいね。どんどん落としてあげます。

727:名無し物書き@推敲中?
22/09/18 21:08:58.66 .net
日経小説大賞に歴史ものを出してあるんだけど
候補入りの連絡がいつ来るのかわからんから(公表は十月中)
清張向けに加筆しているんだよね
知っている人がいたら教えてください

728:名無し物書き@推敲中?
22/09/19 20:55:28.12 .net
ウソティブ、めちゃくちゃ松本賞のことで嘘つくことにこだわっているみたいだけど、そんなに嫌なの、ここにだされるの。
予選通られたのが本当にショックだったんだな。脅威を感じているんだろう

729:名無し物書き@推敲中?
22/09/19 22:55:48.01 .net
ペンネームは変えないよ~。残念

730:名無し物書き@推敲中?
22/09/20 00:59:26.98 .net
今回のメッセージで最終に残るって言ってんのは、おまえだけなんだよ

731:名無し物書き@推敲中?
22/09/20 14:37:10.50 .net
ということは最終に残ってんのは、オイラだけなんだ

732:名無し物書き@推敲中?
22/09/23 23:53:39.29 .net
ウソティブが言ってんのは、入選止まりってことか。確かに今までのメッセージの出方からして、それが一番しっくりくる

733:名無し物書き@推敲中?
22/09/23 23:54:38.22 .net
それってゴールやないか

734:名無し物書き@推敲中?
22/09/24 13:57:09.00 .net
入選で人生一巻の終わりか

735:名無し物書き@推敲中?
22/09/24 17:09:46.73 .net
すぐうそつくな。悔しかろう

736:名無し物書き@推敲中?
22/09/24 17:10:31.30 .net
でも入選は本当なのか…

737:名無し物書き@推敲中?
22/09/24 20:34:03.12 .net
あっちに投稿したらすぐに、焦った声上げてきたり、あっちとこっちにも投稿したら、5chでのウソティブの様子が目に見えて弱ってきたのがわかったし、どう考えても何かあるとはわかったけど

738:名無し物書き@推敲中?
22/09/25 23:27:16.31 .net
あの漢字の意味がようやくわかった。たぶんまちがいないな。変えるわ

739:名無し物書き@推敲中?
[ここ壊れてます] .net
全然違う話で申し訳ない。
WEB応募フォーマットをダウンロードしたんだけど
30行のページと29行しか入らないページがある。
ページ設定は40文字✕30行になってるのに。
どうしてそんなことが起こるのか見当がつかない。
同じ症状になってる人、解決策の分かる人、いません?

740:名無し物書き@推敲中?
22/09/26 19:45:50.37 .net
テンプレートに自分の原稿をコピペするのかな
前は原稿そのものをアップロードできたと思うんだが

741:名無し物書き@推敲中?
22/09/26 23:41:36.31 .net
最新のOSと規格が合わないのか、古いワードをインストールして使ってたときに、設定した体裁と違う体裁になっていたことはあるけど

742:名無し物書き@推敲中?
[ここ壊れてます] .net
フォーマットのテンプレは「ご利用ください」で
これに限るわけじゃないから
自分の原稿をアップロードしてもいいんだろ

743:名無し物書き@推敲中?
22/09/27 10:01:08.89 .net
>>732です。
なるほど。サイトのフォーマットに限るわけじゃないんですね。
ありがとうございます。

744:名無し物書き@推敲中?
22/09/27 11:47:09.39 .net
そうだね
一太郎も受け付けると書いてあるからね

745:名無し物書き@推敲中?
22/09/29 18:47:57.52 .net
なんだか新人賞全般がゲンロンの仕切りみたいになっている気がするのは俺だけ?
松本清張はそんな感じないから出した

746:名無し物書き@推敲中?
22/09/30 14:35:02.38 .net
全体がとは思わんが、影響力大きいのは感じるね

747:名無し物書き@推敲中?
22/09/30 23:36:22.90 .net
ありがとう
賞の受賞者の経歴を見ると、ゲンロン何期生というのがあまりに多くて、
やっぱり野良でやるより受講者の方が有利なのかな、と考えてしまう

748:名無し物書き@推敲中?
22/10/01 12:06:34.46 .net
ノウハウで言えば受講生は有利だと思う
コネが効くかどうかはわからないが、全然ないとも思えない
けど、自分なりの作風はフリーの方が活かせる気もする

749:名無し物書き@推敲中?
22/10/01 16:52:51.66 .net
横からすまぬ。
俺はノウハウもしっかりしているのだろうが、確実にコネはあると確信している。
受賞までねじ込む力はないだろうが、何かしらプッシュされることはあるのだと思う、
740の言う通り最近の経歴が不自然すぎる。
スレチだったらすまぬが、書き手がゲンロンを意識しないとならないのは息苦しい。

750:名無し物書き@推敲中?
22/10/01 17:50:10.61 .net
某賞の、なんとかハマグリとかアワビとか言う人はよくそう言われるね
知らんけど

751:名無し物書き@推敲中?
22/10/01 18:11:40.90 .net
やっぱ思っている人いたんだw
文藝春秋で清張だからな。SF講座の出より純文よりの硬派な賞の威厳を保っていると信じたいね

752:名無し物書き@推敲中?
22/10/01 22:16:23.05 .net
みんなどんなジャンルで応募する?
歴史モノ?社会派ミステリ?

753:名無し物書き@推敲中?
22/10/01 23:49:01.51 .net
歴史ものです

754:名無し物書き@推敲中?
22/10/02 00:19:35.84 .net
>>743
開示請求に当たらないように似たような食べ物選んだなwナイスw

755:名無し物書き@推敲中?
22/10/02 17:10:41.77 .net
>>746
俺は社会派ミステリだ。
歴史モノが来ているみたいだから行くかもね。
お互い頑張ろう。

756:名無し物書き@推敲中?
[ここ壊れてます] .net
ことしの受賞作は25歳の女性だけど
何系の小説なんだったっけ
ここんとこ、青春もの、ファンタジーが続いてるよね

757:名無し物書き@推敲中?
22/10/02 21:29:02.51 .net
容姿が良くないと無理だよ
内容よりも学歴と容姿
両方揃っている若い女性が圧倒的に有利
マーケティングからもね
あと受講は必須だよ
あからさまな弾きがあるから

758:名無し物書き@推敲中?
22/10/02 22:38:45.45 .net
ここは完全なラノベでなければ、なんでもありだから、あたいがラブコメでとる

759:名無し物書き@推敲中?
22/10/02 22:50:14.25 .net
最近は「なんでもありだからー」が増えて、碌な原稿が集まっていないと信じたいね。
迷走中の賞かもしれん。

760:名無し物書き@推敲中?
22/10/02 23:04:43.36 .net
それでも予選通っちゃうから、しゃーない
流れや

761:名無し物書き@推敲中?
22/10/02 23:12:26.47 .net
そして変なのが自信をつけ、またつまらない作品で溢れる
これも流れや

762:名無し物書き@推敲中?
22/10/02 23:26:08.53 .net
>>749
架空の歴史ファンタジーみたいだね。
Amazonで試し読みしてみたけれど、文章も際立って上手いわけではないし、あんまり売れてないみたい。

763:名無し物書き@推敲中?
22/10/02 23:45:46.44 .net
>>750
美人でも男は関係ないらしいな
そして若い美人有利なのは間違いないが、俺の知る限り綿矢りさ以来、かわいこちゃんがでてこないのは
どうしてなんだぜ?

764:名無し物書き@推敲中?
22/10/03 16:03:04.18 .net
架空歴史ファンタジー
高校ハズレ青春もの
中華歴史ファンタジー

765:名無し物書き@推敲中?
[ここ壊れてます] .net
清張のせの字もないな

766:名無し物書き@推敲中?
22/10/03 20:26:17.47 .net
ここまで賞と乖離しているなら文章や構成の上手い正統派が来れば取るだろうな。
歴史ファンタジーが売れていないし話題にもなっていないから、流石に同じような作品が受賞するとは思えん。

767:名無し物書き@推敲中?
22/10/03 20:54:14.77 .net
歴史ファンタジーって歴史小説好きな人はいやがるだろうし
ファンタジー好きには荷が重そうだし
なかなかむずかしそう

768:名無し物書き@推敲中?
22/10/03 21:26:42.21 .net
今年の受賞作の尼のレビューが2件
それが全てを物語っている

769:名無し物書き@推敲中?
22/10/05 17:03:04.67 .net
今年の受賞者大学講師みたいだから、松本清張賞の箔で上手くやっていくんだろうな。
これだけ売れなかったらこれからもう書かないのかもしれない。

770:名無し物書き@推敲中?
22/10/05 19:24:20.69 .net
歴史ファンタジー勢が沈黙したな

771:名無し物書き@推敲中?
[ここ壊れてます] .net
ドタバタすんのやだから、今月になって送った。
後はスレのみんなと自分の結果の行方を見守るよ。

772:名無し物書き@推敲中?
22/10/06 11:45:54.59 .net
20日ごろには出来上がる見込みで進めているよ
歴史冒険ものです
かなり事実寄りなんでファンタジーとは言わせぬ

773:名無し物書き@推敲中?
22/10/07 11:32:53.57 .net
すごいなあ
全然進まんわ
プロットもできてねえし
散発的に少し書いたのが飛び飛びにあるだけ
実質三週間しかない
とても間に合うとは思えないが出せないのも癪だ
お互い頑張ろうや 諸兄

774:名無し物書き@推敲中?
22/10/07 13:30:25.11 .net
お互い頑張ろうや 諸弟

775:名無し物書き@推敲中?
22/10/09 01:17:54.02 .net
今月末締切だからな
今書いているのは歴史本格ミステリなんで
鮎川に出そうか清張に出そうか迷ってる

776:名無し物書き@推敲中?
22/10/09 01:41:52.76 .net
そりゃ清張賞一択だろ 賞金が違う

777:名無し物書き@推敲中?
22/10/09 15:10:28.66 .net
鮎川だろ
清張賞はミステリ冷遇だもの

778:名無し物書き@推敲中?
22/10/09 16:01:45.46 .net
ミステリ冷遇は清張賞だけじゃない

779:名無し物書き@推敲中?
22/10/10 05:36:27.18 .net
どこもミステリはトリック重視ではなく、人間が描けているような純文的な要素がある作品が受賞している気がするけれどここはどうなんだろう。

780:名無し物書き@推敲中?
22/10/10 11:06:39.66 .net
清張の金看板上げてミステリの応募が少ないとは思えない
それでも一席はなんやねんこれ? みたいなジャンルばかり
明らかにミステリ排斥の指針はあるのでしょうね

781:名無し物書き@推敲中?
22/10/10 11:14:56.31 .net
ミステリでもいいのがくれば、受賞させるだろうけど、文藝春秋は雑魚いらないよって方針。その割に待ってよみたいのもまじるけど、学歴がいいと、下駄はかせる

782:名無し物書き@推敲中?
22/10/10 11:16:45.03 .net
排斥も何も、ミステリは賞が多すぎて、そこそこの人が分散する。
低レベルのミステリより高レベルの歴史や、将来のある若くて学歴のある人、
高卒ワナビイラン。

783:名無し物書き@推敲中?
22/10/10 11:19:35.35 .net
受賞作のミステリの、一応の推定とか読んだけど、最近の乱歩賞受賞作より
一段階レベル高いよ。数年前の戦闘機のやつとかも思い付きでかける社会ミステリではない。

784:名無し物書き@推敲中?
22/10/10 11:19:55.59 .net
777げっと

785:名無し物書き@推敲中?
22/10/10 11:22:01.44 .net
簡単に言うと


786:、ミステリ系の応募者のレベルが文藝春秋の求めるレベルにおおむね達していない。 かといって受賞作なしはやめたいから、一番よさげなのに、受賞させてる結果が 今の迷走



787:名無し物書き@推敲中?
22/10/10 14:35:53.97 .net
いずれにせよ
面白い小説は受賞作にはラインナップされていない
1200万の賞もご同様だが

788:名無し物書き@推敲中?
22/10/10 14:51:11.11 .net
阿部さんとか川越さんとか、定期的に売れる人出てきているけどなあ
波木くんもレビュー多いってことは売れてるんでしょ。

789:名無し物書き@推敲中?
22/10/10 19:02:10.91 .net
波木君は小朝井リョウという感じで、なにか爆発力がない気がする。
蜂須賀よりは若者受けする気がするが、阿部>額賀>並木という印象
川越は渋いというか天地にサンたりとか全体的に壮大なテーマを扱いつつも
視点が細かいというか、展開速すぎというかそんな印象。
歴史で受賞を狙う以上、枚数上、しかたないっちゃあそうだけど

790:名無し物書き@推敲中?
22/10/10 19:07:51.27 .net
食堂のおばちゃんこと、山口美イ子だっかの月下上海とかは題名はよかったし、
滝沢四郎の明治ものとかもそうだけど、
歴史系とはいえ、テーマが細かくなりがちで、
場面を切り取るような小説になりがちで
真田太平記とか、10カン長編かけるような王道的な力を持っているかまでは測りがたいと思う

791:名無し物書き@推敲中?
22/10/10 19:14:17.86 .net
文藝春秋の力をもってしても無理なものは無理
100セール力の作品力を120くらいには宣伝でどうにかなっても
今の時代、そこそこ売れるぐらいが限界なんだろう。

792:名無し物書き@推敲中?
22/10/11 22:02:38.45 .net
こっちとれるからか。図星か

793:名無し物書き@推敲中?
22/10/14 23:50:33.16 .net
額賀さん、依頼が多いってことはある程度売れてるのかな?
webの松本賞の応募要項のところの代表作家に名前載ってるから、いい風に思われてるんだろうな

794:名無し物書き@推敲中?
22/10/14 23:54:40.55 .net
まあ、ここの出版社の育成用の賞かなんかに入ってたからな
そりゃ、目をかけるだろ

795:名無し物書き@推敲中?
22/10/15 01:29:25.68 .net
ある程度売れてるのかな?って誰もよく分かんないレベルの売れ行きなの?
普通長年やってりゃドラマ化されたり、あああの作品かってメジャーなもんが1つや2つありそうなもんだけどそれは何?正直自分は普通にしばらく名前を見た記憶が無かったけどそれって少数派?詳しい人教えて欲しい

796:名無し物書き@推敲中?
22/10/15 01:36:42.33 .net
売れてるのかな?って作家にとって結構エグる言葉だよね

797:名無し物書き@推敲中?
22/10/15 05:59:38.51 .net
見たことも聞いたこともない作家

798:名無し物書き@推敲中?
22/10/15 14:54:28.59 .net
貸したことも借りたこともない作家のベストセラー小説

799:名無し物書き@推敲中?
22/10/15 22:58:13.79 .net
>>787
>普通長年やってりゃドラマ化されたり
まだダブル受賞から7年だから「長年」と言えるかどうか。
それに、そこそこ売れていても、ドラマ化される作家なんてほんの一握りだぞ
だから大半の作家が「よく分からないレベル」なんだよ

800:名無し物書き@推敲中?
22/10/16 00:12:56.45 .net
多作で代表作ないって一番悲惨だなwでも弟子に抜かれたとは俺は思わんがね。
本人はタスキメシを代表作と思ってそうだけどな。数年前の箱根駅伝で
水卜アナが、突然タスキメシのごり押し宣伝し始めて草生えた記憶あるわw
だが額賀さんは細く長く残るだろう。弟子は一作で消えそうだがw
>>791
その考えだと好き嫌い別としてなんとか帆立は強運の持ち主だよなw
二作連続月9ドラマ化w

801:名無し物書き@推敲中?
22/10/16 05:36:32.32 .net
帆立と額賀をくらべようなんて誰も思わないだろう
そもそも売り上げや知名度がレベチ

802:名無し物書き@推敲中?
22/10/16 06:05:05.06 .net
細くには現状からして誰もがそりゃ同意するしかないだろうが長くについては全くの疑問符

803:名無し物書き@推敲中?
22/10/16 06:36:32.66 .net
みんな出した?
今年はどんな作品が来ると思う?

804:名無し物書き@推敲中?
22/10/16 15:07:04.31 .net
帆立に続く柳の下の泥鰌かな
敏腕美人取り立て屋「元カノの請求書」

805:名無し物書き@推敲中?
22/10/16 22:57:21.04 .net
今の新人賞は予選通過作は、直しても、通過作だとばれたら、落とされるようになってるのか
じゃあ、今回ダメだ

806:名無し物書き@推敲中?
22/10/17 03:01:36.93 .net
URLリンク(i.imgur.com)

807:名無し物書き@推敲中?
22/10/17 03:15:52.71 .net
>>797
それはケースバイケースでは?
日ミスなんかは厳しいが、このミスは寛容だし。
現に今年の受賞作は鮎川の候補作だった
清張賞はどうなんだろうね?

808:名無し物書き@推敲中?
22/10/17 07:20:21.92 .net
>>798
必死かよw

809:名無し物書き@推敲中?
22/10/17 13:18:49.79 .net
必死だよw

810:名無し物書き@推敲中?
22/10/17 14:10:46.59 .net
語彙力0な返しで草

811:名無し物書き@推敲中?
22/10/17 20:51:14.44 .net
語彙力0かよw

812:名無し物書き@推敲中?
[ここ壊れてます] .net
原稿完成した
あした応募書類と扉を書く

テンプレは使わずに自前のデータ送るよ

813:名無し物書き@推敲中?
[ここ壊れてます] .net
どのブラウザから送るかも個性 横書きでもいい

URLリンク(www.t-web.co.jp)
URLリンク(ferret-plus.com)
mosaic、Netscape、IE、safari、Opera、Firefox、Waterfox、Chrome、Sleipnir、Edge、etc
openoffice ファイルでもok

814:名無し物書き@推敲中?
[ここ壊れてます] .net
ページ設定もa4限定ではない

815:名無し物書き@推敲中?
22/10/20 17:17:34.62 .net
エッジまじだったか。ということはネガティが最終といったのもそこはマジか
信じられん

816:名無し物書き@推敲中?
22/10/22 00:19:57.12 .net
投稿する直前に、警告っぽいのがでた…
受賞はないかあ

817:名無し物書き@推敲中?
22/10/22 01:25:26.54 .net
投稿完了なり

818:名無し物書き@推敲中?
22/10/22 15:01:17.99 .net
投降完敗なり

819:名無し物書き@推敲中?
22/10/25 13:28:16.66 .net
1980年以降の生まれで
天城先生を超えるルックスでないと受賞は難しいということか
後者の条件が厳しすぎるな
チムどんヒロインレベルじゃないか……

820:名無し物書き@推敲中?
22/10/25 20:34:41.04 .net
島本理央と同じくらいの印象したけどね。(それでも美人なほうだが)
今年のオール読物の受賞者の東大大学中のイケメンみたく、
若く、高学歴、るくっす吉でないとこれからの時代、受賞、厳しいとは思う。
高齢ワナビには、いまさらどうにもならん。

821:名無し物書き@推敲中?
22/10/25 21:01:07.65 .net
高齢ハゲチビデブのオイラには、とっくに何も言えん。

822:名無し物書き@推敲中?
22/10/25 22:56:29.29 .net
東大王の人、ここでも書いてた人いるけど、ツイッターのアイコンを花開くにする自信があるんだろうな
編集者から目をかけられてるんじゃないだろうか
有力な気がする

823:名無し物書き@推敲中?
22/10/26 23:23:44.98 .net
プロになったら、5chはもう見に来なくなるのか

824:名無し物書き@推敲中?
22/10/27 11:20:09.78 .net
819が粗塩と胡椒を混ぜてすりこんでるのに
820でそこにハバネロぶちこんでどないすんねんw

825:名無し物書き@推敲中?
22/10/29 08:57:28.18 .net
さて書き上がりはしたが
モロにミステリになっちまったぜ
ここでの応募飛ばして乱歩にしようかな
なぜか続けて拾ってもらってたし比較的相性良かったんだが
やはりプロットが甘いとだめだなw

826:名無し物書き@推敲中?
22/10/29 22:55:56.62 .net
え、受!? なんもないけど

827:名無し物書き@推敲中?
22/10/30 02:43:37.42 .net
それで、どんどんつって、くさしてたのか
あれが本音か

828:名無し物書き@推敲中?
22/10/30 09:33:32.60 .net
web応募だと、ウソティブの悪霊、邪魔できるわけだな

829:名無し物書き@推敲中?
22/11/07 15:28:42.22 .net
なんだ、やっぱり邪魔できないのか。


830:こっちも味方いるからな 順調にデビュー



831:名無し物書き@推敲中?
22/11/07 15:30:37.42 .net
悔しいな
おまえもタマみたいになるよ。足引っ張った分、ダメージは深くなる

832:名無し物書き@推敲中?
22/11/13 02:31:34.61 .net
投稿するときに、今までそれがでたら100%ダメな結果が出る警告がでてたことに気付いた…

833:名無し物書き@推敲中?
22/11/13 22:41:06.48 .net
あたしの場合、今回デビューできない、と考えると良くないことが起こるようになった
応援してる選手が体調崩すとか
タケちゃんもそうだったし、今日は薫ちゃんが体調不良でベンチ外
どうなってんのよ

834:名無し物書き@推敲中?
22/11/13 22:43:51.60 .net
デビュー期待してないと、日本代表負けるかも…(なにこれ)

835:名無し物書き@推敲中?
22/11/14 21:06:41.74 .net
バイアグラがないと、プーチンコ立たないかも…(なにこれ)

836:名無し物書き@推敲中?
22/11/19 03:45:37.63 .net
それでふざけたのか。止まりだったか。それでも考えられないくらいすごいが

837:名無し物書き@推敲中?
22/11/21 02:04:43.79 .net
>>668
青春モノの賞なんてあったっけ?

838:名無し物書き@推敲中?
22/11/21 21:57:47.01 .net
放置青春タマ潰し

839:名無し物書き@推敲中?
22/11/26 20:51:26.29 .net
結局、先に知らされてたとおり一次落ちだったな。ややこしいやつめ

840:名無し物書き@推敲中?
22/11/28 10:33:29.00 .net
デビュ期待してなかったら、今度は応援してた高安が脳震盪起こして、優勝逃しちゃった…

841:名無し物書き@推敲中?
22/11/28 10:35:06.19 .net
スペイン戦どうしようかしら。。でも期待してもなあ

842:名無し物書き@推敲中?
22/11/28 15:35:44.33 .net
整腸賞応募どうしようかしら。。でも受賞してもなあ

843:名無し物書き@推敲中?
22/11/28 23:15:00.24 .net
>>828
受賞作読んでねえのかよ・・・額賀さん怒るぞw

844:名無し物書き@推敲中?
22/11/29 00:22:22.00 .net
逆に私は最終に残ると信じたら、いいことが起こるんだが
応援している選手が、ゴールを決めたり、タイが釣れたり
受賞を信じると、どうもよくないが


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch