創元SF短編賞■ハヤカワSFコンテスト SF系総合51at BUN
創元SF短編賞■ハヤカワSFコンテスト SF系総合51 - 暇つぶし2ch326:名無し物書き@推敲中?
20/06/16 07:12:04.43 .net
スレチだったらごめんな。
江戸時代の大衆娯楽を支えた浮世絵の絵師に国芳という人物がいる。
多くの門弟を抱えて才能を開花させてるんだけど、
国芳自身、弟子の才能や西洋の絵画に触発されながら、その画風を変えている。
で、話題がSFに飛ぶけど、
ゲンロンを見ていて思うのは、
審査員の先生に若手を育てて次世代のSFを作っていくという意欲や気概を感じるんだけど、
過去のSFに精通する自分自身がスタンダードで、自分にない才能を評価して育てようっていう感覚が感じられない
自分の標準や枠に生徒を押し込める感じ。
浮世絵師の国芳のように弟子の異能の才能を認めて育てるだけじゃなく、
自分自身も弟子の才能に触発される感じがしない。
浮世絵と対極にある芸術性や権威を重んじる琳派の絵師みたい。
SFは浮世絵のような自由奔放な大衆娯楽であってもいいとおもうんだがどうだろう。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch