単独スレがないエンタメ新人賞6at BUN
単独スレがないエンタメ新人賞6 - 暇つぶし2ch250:名無し物書き@推敲中?
18/05/30 07:43:33.80 .net
>>247,248
2019年6月締切りの、今年度分ということです。
2018年7月応募開始分は有りませんよと、親切ですが混乱すると言えば混乱しますね。

251:名無し物書き@推敲中?
18/05/30 23:49:28.36 .net
どっちにしても地方文学賞というだけで食指が動かない。

252:名無し物書き@推敲中?
18/05/31 20:52:53.17 .net
SS大賞は明日発表じゃないのかもね(去年は6/1
)
twitterに何の兆しもないし

253:名無し物書き@推敲中?
18/06/01 00:49:51.10 .net
林真理子って個人的にはきらい(横山の「半落ち」での批判とかで)だけど、
実力者で売れっ子であるのは事実だよね。大河ドラマせごどんの視聴率も高いし。
歴史上の人物を取り上げた作品もいくつかあり、俺が読んだのはどれも面白かった。

254:名無し物書き@推敲中?
18/06/01 18:50:27.03 .net
SS結果出たな

255:名無し物書き@推敲中?
18/06/01 19:00:23.40 .net
あのブログの人、受賞してないじゃん

256:名無し物書き@推敲中?
18/06/01 19:53:37.03 .net
SS大賞、発表されたので過去の受賞作読んでみたが、
全部小手先のアイデアSSで、じんわり心に残らない
文章も、話の持って行き方に工夫が無く、つまらない
選評見ると今回もそういう奇抜な設定物だろうな
どうしてわかりやすい「奇抜物」にこだわるのか
だからSSは文壇では下に扱われる
やはり「小説」の方がおもしろい

257:名無し物書き@推敲中?
18/06/01 20:16:28.65 .net
>>255
あれ、そうだったか。へたに呟くと誤解を生むなw

258:名無し物書き@推敲中?
18/06/01 21:13:10.90 .net
>>256の文章はショートショートでは受け入れられないんじゃないかな
この行数で読みにくいのは文字数が限られる賞には不向きかと

259:名無し物書き@推敲中?
18/06/01 21:32:27.09 .net
>>258
奇抜な設定のSSばかりでつまらない、と言っているだけではないのか?
自分も奇抜さより雰囲気(世界観みたいなもの)が好きなので、そういう受賞作が無いことに多少なりとも同感はするが・・・。

260:名無し物書き@推敲中?
18/06/01 21:37:24.01 .net
彼の言い分はごもっともだが
・SS大賞に投稿したが結果が振るわなかった
・そこで傾向を掴もうと過去の受賞作を読んだ
・奇抜なものが受け入れられて(自分が書くような)小説は受け入れられない
てっきりこう言いたいのかと思ってな
だからもし投稿して駄目だったとしたら文章の癖にもあるんじゃないかと

261:名無し物書き@推敲中?
18/06/01 21:50:06.49 .net
まあ242の文章能力はさておき、(審査委員の影響か)SS大賞はSSの定義がはっきりしているから、純文よりの掌編小説みたいな作品を送ってもダメなんだろうね。過去レスにもあったが、SS大賞は文学賞と言うより、アイデア大会と化してるからな(個人的感想)。

262:名無し物書き@推敲中?
18/06/01 21:59:15.01 .net
>>101

263:名無し物書き@推敲中?
18/06/01 23:26:17.96 .net
田口さん?が書いたショートショートの本、今日図書館で読んだんだけど
この人が求めているショートショートって発想、コミュニケーション、文章力だそうだ
星新一の作った世界を広めたいらしい
俺は、ショートショートを理解していなかった
短編小説を送ってしまったから落選は納得
そして小説が好きだからここにはもう送らない

264:名無し物書き@推敲中?
18/06/02 00:14:02.22 .net
今回の受賞者ももれなく審査員長の講座の生徒かな

265:名無し物書き@推敲中?
18/06/02 00:56:44.42 .net
星新一の世界って、人間を抉り出してたり、純文的な色合いも含んだSSと思うんだけどなぁ
筆力の問題なのかもしれないけど、今のSSとはちょっと一緒にできないような

266:名無し物書き@推敲中?
18/06/02 01:02:48.65 .net
>>265
そうだね
星新一を広めたいと言う割に選び方は独善的だな
作家志望の人が狙う賞じゃないから問題はないんだろ

267:名無し物書き@推敲中?
18/06/02 01:34:37.62 .net
「新しいSSの可能性」とか言ってる割にはマンガのようなSSばかり並んでる
「あっ、もしかして」と後から気づくような奥行きも無いから、また読もうと思わない
アイデアだけだったら某SSガー○ン(私はこっち派)の方がよっぽど読んでて面白い

268:名無し物書き@推敲中?
18/06/02 12:05:35.92 .net
>>267
盛り上がってるので受賞作品読んでみたけど、確かに文学かと言われると疑問が残るね。不思議な世界を「説明」しているので「物語」になってない。
(はっきり言って、説明が読んでてウザい)
去年大賞作も、最後「妹も桂馬で一緒に同じステップを踏んだ」とすると、愛情あふれる味わい深さが最後に残るけど、ここのSSの定義だと「オチ」にならないんだね。
まあ、選ぶ側の好みやセンスもあるからね。
まあ、面白かったらもっと話題になるでしょう。

269:名無し物書き@推敲中?
18/06/02 13:26:30.14 .net
君はもう読んだんじゃなかったっけ?

270:名無し物書き@推敲中?
18/06/02 13:51:49.46 .net
星新一賞でいい気がした

271:名無し物書き@推敲中?
18/06/02 20:27:21.22 .net
田丸氏は星新一の弟子筋を自称するわりには
「オチ軽視・ネガティブな話嫌い・SFも嫌い」で
どちらかというと阿刀田高のクローン
だからオチ一点集中の自分の作風だと受賞は無理だろうし
最終選考に残ればと思ってたんだけどそれすらなかった…
つらい

272:名無し物書き@推敲中?
18/06/02 20:45:09.49 .net
>>271
良い作品でも下読みの段階で落とされてる可能性があるね。得にSSだと、相性・好み・センス・読解力で選ぶ作品がはっきりと分かれるから。
最終残っても審査員が変われば、受賞作品はまったく別のラインナップになる(他の文学賞だが実際に関係者から聞いた話)。
だから運もある。
でも本当にいい作品なら、推敲し直して他の賞に応募してもいいと思うよ。自分もそうするつもり。きっと誰かに分かってもらえるはず。

273:名無し物書き@推敲中?
18/06/02 22:39:31.30 .net
投稿前の段階で知人数人に読んで貰えばもっと分かって貰えると思う

274:名無し物書き@推敲中?
18/06/03 18:54:54.00 .net
>>272
ありがとう、少し救われた
確かに下読みが最大の壁かなという気はする
SS大賞は下読み(しかもただの書店員!)ですごい数を振り落とすし
あなたも頑張ってください
>>273
一応読んでもらって好感触だったりはするんだけど
でも現実的には落選なので何が悪かったのか分からなくなる
困惑するばかり

275:名無し物書き@推敲中?
18/06/03 20:58:34.98 .net
特に一次あたりだと、筆力より好みで選ぶ下読みっているだろうな
定評あるところだと下読みもしっかりしてそうだけど、ここはキノ社員がやってるのかね

276:名無し物書き@推敲中?
18/06/04 00:51:52.69 .net
てか田丸って人、星新一賞とってないんだね
本で食べてるっていうより、スクールの受講料で食べてる人なのかな
大賞読んだけど失笑した
過去の受賞者も話題になってないし年々内輪だけで盛り上がる賞になりそうだね

277:名無し物書き@推敲中?
18/06/04 00:53:20.21 .net
ショートショート大賞に出すくらいなら、名前忘れたけど1000文字以下のみの掌編投稿サイト利用して
単行本化される方がいいんじゃね?
俺は掌編は無理だがw

278:名無し物書き@推敲中?
18/06/04 01:51:25.78 .net
>>276
やたらと多作ではあるから本はたくさん出てるけど
たぶん今のメインの収入はアイディア出しの講座だと思う
各地をドサ回りしてる
自己プロデュース力が異常に高い人で、
東大出の元電通で星新一の孫弟子とまぁギミックつけまくりなのが逆にすごくうさんくさいw
又吉とかの芸人にひっつくのもやるし…中小企業の社長かよ!
SS大賞自体も要はあの人のマッチポンプな権威付けの大会ではある
「ショートショートの第一人者」ていうな…
SS大賞でも自分のサイトでも入賞者に栄誉は与えても賞金は絶対に出さず
常にリスク回避が万全なあたりさすがはしっこいなと思う(個人の感想です

279:名無し物書き@推敲中?
18/06/04 02:02:10.19 .net
あ、SS大賞はスポンサーいるし賞金出るんだった間違えた
失礼しました…
ナントカガーデンの入賞賞品がサイン入りの自著ってのがどうもインパクトでかくてw

280:名無し物書き@推敲中?
18/06/04 22:01:08.04 .net
いや、ナントカガーデンはこれからくるかもよ。

281:名無し物書き@推敲中?
18/06/04 23:41:53.54 .net
今日「警察小説」に出してきました
郵送してすっきりした
しばらく執筆は休みます

282:名無し物書き@推敲中?
18/06/05 02:13:18.06 .net
>>281
お疲れ様です!
でも、締切は9月末だからまだ4ヶ月近く先だよ?

283:名無し物書き@推敲中?
18/06/05 02:18:44.94 .net
警察小説大賞、枚数が600枚程度って、ずいぶん曖昧だな。
しかし、誤差は1割程度というのが業界では常識らしいから、540~660枚くらいか?
おれ的には、ちょっと長いと感じる。すぐれた長編は400枚以下でも書けるし。
友人に刑事や弁護士がいるし親戚には某県警の本部長もいるんで多少は
アドバンテージがあるから、書いてみようか、と食指は動いている。

284:名無し物書き@推敲中?
18/06/05 11:06:41.52 .net
その環境ですぐに書き始めないからだめなんだよ

285:名無し物書き@推敲中?
18/06/05 11:39:05.63 .net
だめなんだよ ← マウンティングして楽しいですか?

286:名無し物書き@推敲中?
18/06/05 14:34:19.11 .net
小説を書かない作家にダメ出しをする行為がマウンティングだと言うのであればマウンティングだと認めよう
しかし楽しいかと聞かれれば楽しくは無い。今はやるせない気持ちの方が強い

287:名無し物書き@推敲中?
18/06/05 16:00:54.70 .net
なんだ、ただの糖質だったのか

288:名無し物書き@推敲中?
18/06/05 16:17:34.15 .net
叱咤激励に近いものかと思ったけど

289:名無し物書き@推敲中?
18/06/05 16:38:59.25 .net
統合失調症呼ばわりされるとは思いもしなかった
投稿してから賞の求めている作風や審査員との剥離について愚痴を零すのはまだ良い
しかし>>283は、身近に素晴らしい情報を持っているであろう生きた資料が居ながら書き出しすら渋って
投稿する前から枚数が多い、すぐれた長編なら400枚以下でも書けると自分が書かない言い訳ばかりしている
本気で新人賞を狙っているのか? 作家志望の肩書きで誰かに甘えたいだけじゃないのか?
せっかく刑事や弁護士の知り合いがいてお誂え向きの賞があるんだったら執筆しないと勿体無いだろうに……

290:名無し物書き@推敲中?
18/06/05 17:59:15.60 .net
まあ、警察や法曹界に無縁な人間からすると
>>283の環境は、かなり羨ましいな

291:名無し物書き@推敲中?
18/06/05 21:32:54.17 .net
書き始めないからダメ程度をマウンティングと捉える方が糖質じゃんw
メンタル弱すぎ
どんな社会で生きてきたのかね

292:名無し物書き@推敲中?
18/06/05 23:33:07.15 .net
悔しがってる人ほど長文で反論するというのは本当だったんだねww

293:名無し物書き@推敲中?
18/06/05 23:38:21.89 .net
書き始めようかと言っている人に
「書き始めないからダメなんだ」と罵れば、それは言った方が悪い。
糖質云々以前に人間としての礼儀の問題。

294:名無し物書き@推敲中?
18/06/05 23:41:22.41 .net
いいから書けよ

295:名無し物書き@推敲中?
18/06/06 01:04:46.63 .net
グーの音もでなくなってトチ切れたかww

296:名無し物書き@推敲中?
18/06/06 02:03:21.07 .net
自分が書けない人に限って人には書けという
それによって自分の存在や優位性を示そうとする
ネット掲示板とは便利なものだ
実社会で行き場のない人を救っているのかもしれない

297:名無し物書き@推敲中?
18/06/06 02:45:18.65 .net
小学館ってよく分からない。去年、文庫小説賞に応募したが、先日の発表まで
なんの情報もなかったし。
なのに、その他の賞もいろいろやっている。今年は警察小説大賞なんてのも始まった。
応募してみたい気持ちはあるが、ちゃんと続くのかとかサポート体制がしっかりしている
のかとか、その辺がはっきりしないと不安で仕方ない。

298:名無し物書き@推敲中?
18/06/06 03:58:45.37 .net
他社の賞に出せば?

299:名無し物書き@推敲中?
18/06/06 07:22:25.99 .net
確率ゼロではないがまずはほぼ取らぬ狸だから、
応募前にあれこれ思い悩むより要項読んでここと思ったところに応募して
自分でどんなものか感じ取ったら?

300:名無し物書き@推敲中?
18/06/06 07:43:12.80 .net
またマウンティングですか

301:名無し物書き@推敲中?
18/06/06 07:48:33.47 .net
213 = 242 = 249 = 254 = 258 = 269 = 279 = 283 ?
マウンティングくんは「俺が本気出したら凄い小説が書ける」と死ぬまで言い続けたらいいさ

302:名無し物書き@推敲中?
18/06/06 07:54:23.61 .net
マウンティングという言葉で他者を牽制することによるマウンティング効果について
アスペと同じくらい唯のレッテル貼り言葉になっちゃってるわ

303:名無し物書き@推敲中?
18/06/06 16:25:26.15 .net
そういうあなたがアスペでは

304:名無し物書き@推敲中?
18/06/06 16:32:58.70 .net
>>301
おれ283だけど他は全部ちがうよ。
ずいぶんと被害妄想がはげしいんだね(笑)

305:名無し物書き@推敲中?
18/06/06 16:41:31.28 .net
こいつらがレスバトルしてくれてるおかげで新人賞の枠が増える。ありがたやありがたや

306:名無し物書き@推敲中?
18/06/06 17:31:44.86 .net
おまえこそがその「こいつら」の代表格じゃん!

307:名無し物書き@推敲中?
18/06/06 17:37:13.08 .net
やだな。一緒にしないでよ
被害妄想がはげしいって言われるよ

308:名無し物書き@推敲中?
18/06/06 17:58:54.65 .net
マウンティングして楽しいですか?

309:名無し物書き@推敲中?
18/06/06 18:05:58.99 .net
だれか>308に語彙力をプレゼントしてやって
不憫でならない

310:名無し物書き@推敲中?
18/06/06 18:21:36.47 .net
打たれ弱いよな

311:名無し物書き@推敲中?
18/06/06 18:36:54.52 .net
294は真似してるだけだな。
最初に言ったおれとは別人だから、一緒くたにしないでね。

312:名無し物書き@推敲中?
18/06/06 18:39:01.60 .net
おまえか

313:名無し物書き@推敲中?
18/06/06 18:49:51.06 .net
お前だろww

314:名無し物書き@推敲中?
18/06/06 18:57:03.63 .net
300

315:名無し物書き@推敲中?
18/06/07 00:32:26.63 .net
タイに旅行したときに、天ぷらが食いたいと言ったら、お寺ばかり連れて行かれた。
日本語の分からないガイドがテンプルと間違えたらしい。

316:名無し物書き@推敲中?
18/06/07 07:35:15.16 .net
でっていう

317:名無し物書き@推敲中?
18/06/10 14:54:20.74 .net
>>275
そうそう、だから表面的にわかりやすいSSが選ばれる→後からジワリと来る作品は選ばれない→SSは文学として下に見られる、という負の連鎖

318:名無し物書き@推敲中?
18/06/10 15:54:28.49 .net
SSは短いから、良い作品が複数まとまってるとかでない限り、1段下に見られるのは当然。

319:名無し物書き@推敲中?
18/06/10 16:38:11.66 .net
SSはネットでいくらでも無料で読めるから「大賞取って本出して」という時代ではないと思うな。
経験上SSの本買って読んでも、面白いのに出会うのはわずかだし、それならしっかりと小説の方を読みたい。
むしろネットの素人作品(某400字投稿サイト)の作品の方が、自由奔放で面白いけどな。
ほぼ毎日読んでるけど、こいつ天才かと思う時がある。
自分は書かないけど、読み手としては400字といいうのが新しい可能性があると思うね。

320:名無し物書き@推敲中?
18/06/11 00:33:13.98 .net
400字の投稿サイト? それどこなの?
そんな短くて成り立つのかな。参考にしたい。

321:名無し物書き@推敲中?
18/06/11 01:13:30.88 .net
400文字っつっても改行コードまで一文字に計算しちゃうポンコツ仕様なんで
実際安定して使えるのは360文字くらいなんだよなぁあそこ
原稿用紙と全く同じ仕様ならもうちょっとちゃんと書けるのに

322:名無し物書き@推敲中?
18/06/11 01:47:30.02 .net
>>319
それかなり読んだけど天才と思える作品なんてひとつもなかったぞ
だからそれ以来一度も読んでない。
具体的にどの作品が良いのか指摘してくれ。

323:名無し物書き@推敲中?
18/06/11 08:48:56.11 .net
1000文字以内の投稿サイトで毎回賞やってるのもあるよね

324:名無し物書き@推敲中?
18/06/11 14:16:51.73 .net
>>322
指摘するのは大人の事情?で遠慮するが(あえて言えばホラー系がいいかな)、
タイトル見て気になったのを読む感じ。
好きな作家のは全部読んでる。
アイデア勝負なら、へたに原稿用紙10枚のSS読むより1枚で十分だと思うようになった。
長編小説と400字SSで、ワイの読書は完全に2極化している。
ワイは才能はないから書けないが、
コンテストもあるし、アイデア浮かぶ人には書いても面白いんじゃないか?

325:名無し物書き@推敲中?
18/06/11 16:13:15.72 .net
指摘出来ないいんじゃ意味ないよ。
どっちみちたくさん読まなきゃ天才的な作品にたどり着けない。
そんなムダな時間は割けない。

326:名無し物書き@推敲中?
18/06/11 17:50:00.02 .net
そいついつものくだ巻いてる子だから

327:名無し物書き@推敲中?
18/06/11 20:48:13.50 .net
>>325
例えば今急上昇ランキングに掲載されてあるアマチュア作品。
得に3番目の方は、自分が下読みだったら最終審査を通したい作品。
(個人的には、入選以上でもいい)
もっとも、人それぞれ好みがあるんで・・・

328:名無し物書き@推敲中?
18/06/11 20:54:58.37 .net
バイト雇ってやるような一次審査だとんなのも混じってるんだろうな……
客観的に発想力や文章力見るんじゃなくて、好み! 天才! ってのが

329:名無し物書き@推敲中?
18/06/11 21:31:57.23 .net
マウンティングだよな

330:名無し物書き@推敲中?
18/06/11 21:51:10.30 .net
レスの九分九厘はマウンティング

331:名無し物書き@推敲中?
18/06/12 04:53:25.99 .net
マウンティングって言葉を覚えたから使いたくて仕方ないのかな?

332:名無し物書き@推敲中?
18/06/13 22:48:35.34 .net
      、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|    
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ    
     {t! ィ・=  r・=,  !3l    
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'    
       Y { r=、__ ` j ハ─   ・・・・・・。
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \

333:名無し物書き@推敲中?
18/06/15 18:17:29.59 .net
大藪新人賞の話題が出なくなったな

334:名無し物書き@推敲中?
18/06/17 18:21:21.02 .net
今年もまた、日経に出してしまった・・・・

335:名無し物書き@推敲中?
18/06/17 20:25:42.11 .net
>>333
なぜかオール読物の板で話題沸騰してたよ。

336:名無し物書き@推敲中?
18/06/17 23:24:43.90 .net
沸騰ってほどでもなかったけどね。

337:名無し物書き@推敲中?
18/06/18 03:02:46.17 .net
うん、90度保温程度だった

338:名無し物書き@推敲中?
18/06/18 14:14:09.53 .net
九十度ってことは直角だな

339:名無し物書き@推敲中?
18/06/19 01:23:05.61 .net
九十九一 ← 実際に存在した芸名。読める人いる?

340:名無し物書き@推敲中?
18/06/19 02:00:26.09 .net
つくもぴんぴーん!

341:名無し物書き@推敲中?
18/06/19 02:50:37.36 .net
おれは直角!

342:名無し物書き@推敲中?
18/06/19 12:45:15.59 .net
つくもはじめ
今も現役だよw

343:名無し物書き@推敲中?
18/06/19 12:49:32.54 .net
直角ってことは、40代だな。20代ならもっと上を向くはずだ
つまり親指の向いた角度

344:名無し物書き@推敲中?
18/06/19 23:10:59.74 .net
              f「||^ト    /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
              |:::  !}   /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
 ̄ ̄\         ヽ  ,イ ./::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
.    \         〉   ! ./::::::==       `-::::::::ヽ
   | ̄ ̄\       /!  〉.::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l  「I ̄`、
   |__/\      !  ! i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!  |!  :::}
         \    !    ! .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i  /"''-,,イ
              i    i(i ″   ,ィ____.i i   i //   〉 - ノ
              !   ! ヽ    /  l  .i   i /  /  !'
      __,-、___   iヘ   i .lヽ ノ `トェェェイヽ、/´  /   /
      三      ̄ ̄'Y   "''--、  `ー'´ /   /    /
        ̄''''"--..,,,,.. !        ,.ィ'; ,..ー-´/、 . /    /
              ヽ|     (_{_)   ̄  ̄''Y   /___,-っ_
               |      .;:';'         "' , /        三
               |.       :;::          ∠.....,,,,.. -‐''''" ̄ ̄
                !     *:          /
                \    .:::::.        /
                  ' , ..:::::::::...     /
                   "''‐- ..,,__/

345:名無し物書き@推敲中?
18/06/20 03:40:58.65 .net
だからこそ、バイアグラですよ

346:名無し物書き@推敲中?
18/06/20 03:52:08.31 .net
日経小説大賞は今月末締切か。賞金500万円は悪くない。
以前は1000万円だったらしいが……。
本日、オール読物に出してから考える。まだ十日もあるのだから。

347:名無し物書き@推敲中?
18/06/20 03:54:39.05 .net
だが応募要項には賞金についてはまったく書かれていない。
今回からゼロになったわけではないだろうが……。

348:名無し物書き@推敲中?
18/06/20 12:36:59.03 .net
あ、本当だ。賞金についてはノータッチだ(汗)
どうした、日経。 ただの脱字か?
URLリンク(www.nikkeibook.com)

349:名無し物書き@推敲中?
18/06/20 14:00:58.73 .net
日本ミステリー文学賞に落選したの投稿したんだがあれって選考どうなっているのかね・
知らんからまるでわからん

350:名無し物書き@推敲中?
18/06/20 15:29:53.56 .net
投稿したって、どこに投稿したの?

351:名無し物書き@推敲中?
18/06/23 00:07:42.70 .net
日経は書式が指定されてないね。ってことは、常識ある範囲内なら応募者の
任意の字詰めで良いってことだな。
初めて要項を見たので、間違ってたら誰か指摘して下さい。

352:名無し物書き@推敲中?
18/06/23 01:34:00.00 .net
>>350
335を翻訳すると、こうだと思う(元の日本語が不自由だから、あくまでも俺の想像)
「日本ミステリー文学賞に応募中の作品、落選したら日経に投稿したいんだが
あれ(日ミス)って選考どうなっているのかね。まるでわからない」
日ミスの締切は5月10日。少なくとも日経締切の6月末までは選考経過はまったく
分からないと思うよ。

353:名無し物書き@推敲中?
18/06/23 01:42:00.36 .net
日経は400枚までだから、日ミスの応募原稿だと
けっこう使い回しはキツイかもね

354:名無し物書き@推敲中?
18/06/23 02:54:30.58 .net
>>352
335は乱歩に落ちたのを日ミスに出して、その経過が知りたいらしいよ。
ミステリ何でもスレに書いてた。ちょっとIQ足りない人みたいね。

355:名無し物書き@推敲中?
18/06/23 10:28:41.58 .net
日経出してきた。
たまたま350枚くらいの習作があったんで。
実はこのスレを見るまで日経小説賞の存在すら知らなかった。

356:名無し物書き@推敲中?
18/06/23 18:33:12.92 .net
日経はネット応募じゃないから印刷が必要。
レーザープリンターにしといて良かった。
100枚くらい印刷しても数分でノントラブル

357:名無し物書き@推敲中?
18/06/24 00:22:02.20 .net
ネット応募って簡単だが、なんか少し抵抗がある。ちゃんとファイルが届いて、
向こうではこちらの意図通りに開いて見ることが出来るのかな、とか。
そう感じるのは俺がアナログ世代だから?

358:名無し物書き@推敲中?
18/06/24 02:07:15.28 .net
はいそうです

359:名無し物書き@推敲中?
18/06/24 09:21:19.95 .net
ハイソックスが好きです

360:名無し物書き@推敲中?
18/06/24 11:01:45.23 .net
ハイソックスが好きです

361:名無し物書き@推敲中?
18/06/24 11:29:07.41 .net
ニーソックスが好きです

362:名無し物書き@推敲中?
18/06/24 11:45:47.52 .net
俺たちの愛国バンドRADWIMPS!!!!!!

363:名無し物書き@推敲中?
18/06/24 11:57:35.78 .net
出してはみたものの日経は受賞後が続かないからなあ。
夕刊にでも連載をくれればまだしも。

364:名無し物書き@推敲中?
18/06/24 15:47:46.38 .net
出した作品を読み直していたら、一字誤字があった
あれだけ何度もチェックしたのに 凹むな……

365:名無し物書き@推敲中?
18/06/24 23:19:09.36 .net
完璧主義やねえ
人間は機械じゃないし
原稿のラスト部分を手違いで送り損ねても受賞した人だっているし
元気出せー

366:名無し物書き@推敲中?
18/06/25 02:10:28.04 .net
>原稿のラスト部分を手違いで送り損ねても受賞した人だっているし
そうなの? 具体的に誰?
昔、森村誠一は乱歩賞でそれをしたが、締切後にちゃんと送ったと聞いている。

367:名無し物書き@推敲中?
18/06/25 15:03:01.98 .net
誤字脱字はゼロにするのは難しいよな。
ワープロソフトに校正機能が付いたのもあるが、固有名詞などを登録する
必要があり、けっこう使いにくかったりする。
以前の一太郎は、校正機能が無料で付いていたんだが、今はたしか
オプションだったと思う。使いやすいなら買う価値もあるけど、どうなんだろう?

368:名無し物書き@推敲中?
18/06/25 16:25:41.46 .net
どれだけ推敲しても、見落としは出てくるさ。プロでもそうなんだから
それが原因で、落とされることはないよ
(まあ、あまりに誤字が多すぎれば問題だろうけど)
一般的な賞なら、受賞決定後、校正して書き直すチャンスがあるから安心しろ

369:名無し物書き@推敲中?
18/06/25 18:06:21.90 .net
>>366
名前は覚えてないけど、森村誠一でないのは確か
読んだのはネット
受賞者本人は原稿の欠けに気づいていなくて、
編集社から連絡もらって慌てて送った、という内容だった

370:名無し物書き@推敲中?
18/06/26 13:59:26.41 .net
日経小説大賞の締切まで残り3日
そのわりに盛り上がらないな。
というか、普通は締切だけ示すのに、この賞は4月1日~6月30日と
明示したこともあり、早々に応募を済ませた人も多かったようね。

371:名無し物書き@推敲中?
18/06/26 21:46:13.65 .net
日経の応募期間の明示は毎年のこと。
今年まだ示されていないのは、賞金額。いくらになるんだろ?

372:名無し物書き@推敲中?
18/06/26 22:36:18.73 .net
賞金はなくなりました

373:名無し物書き@推敲中?
18/06/26 22:45:32.48 .net
>>371
「普通は」というのは、例年は、という意味ではなく、他の多くの賞は、という意味ね。
締切だけでなく受付期間を明示する賞はかなり少数派だよ。

374:名無し物書き@推敲中?
18/06/27 01:03:16.73 .net
ところでみなさん、一度応募した作品を、すぐにまた見直すってことしますか?
おれの場合、ついつい気になって見直してしまう。応募前に何度も見直しているんだけど……。
すると、やはり少しだが欠点が見つかる。誤字脱字も少し見つかる。
それらを修正しても選考とは関係ないが、一部の賞では、最終候補になった場合、改稿した
原稿の再提出を要求されるというからムダではないことになる。また、万が一受賞したら、
どのみち、刊行までにはいろいろと手を加えなければならないのだから。

375:名無し物書き@推敲中?
18/06/27 03:52:22.91 .net
投稿→放置して次の書く→落選→改稿→投稿→
がおすすめ。これで一次落ちから最終まで進化したことある

376:名無し物書き@推敲中?
18/06/27 10:34:10.41 .net
そうそう。 >>375 がおすすめ。投稿したらいったん忘れて、次を書く方がいいよ
見直すのは落ちてから、改稿して別の応募に回すときでもいいと思う
それに、受賞した場合の改稿って、編集者の指示やアドバイスがかなり入るから

377:名無し物書き@推敲中?
18/06/27 15:02:54.29 .net
360だけど、やはりそっちが良いよね……
ただ、次の目標がないと、ついついやってしまう。とはいえ
そういう作業はほんの1~2週間で、次のプロットに取りかかるけどね。
見直しの反省もプロットには時として役立つし。

378:名無し物書き@推敲中?
18/06/27 20:41:26.36 .net
>>372
ええ~~っ、マジでぇぇええっ?! と一応釣られるw

379:名無し物書き@推敲中?
18/06/27 21:19:19.08 .net
いや、去年まで五百万円と明記してたのに消えてるんだから
なくなったと考えてもおかしくないよ
とすると印税はたぶん75万円くらいだから、つまんない賞になるな

380:名無し物書き@推敲中?
18/06/27 21:42:36.07 .net
賞金は応募者の大きなモチベーションの1つ。それがなくなるんだったら、
どこかに明記しないとアンフェアでしょ。

381:名無し物書き@推敲中?
18/06/27 22:22:16.30 .net
誰か日経に電話して確認してみなよ。
選考に対する問い合わせは不可だけど、それとは別なんだから。

382:名無し物書き@推敲中?
18/06/28 00:59:55.82 .net
>印税はたぶん75万円くらいだから
5千部売れてそれくらいだな。しかし5万部売れれば750万円超だ
第9回受賞作「大友二階崩れ」はなかなか面白かった。
これは売れるべきだと個人的には思う。
なお、アナウンスなしで賞金減額というのは主催社の名誉にかかわる話なので、
おそらく今年も500万円だろうと俺は信じている。

383:名無し物書き@推敲中?
18/06/28 08:40:43.10 .net
日経小説大賞っていうのがあったんだね
よく分からなくて、ポプラ小説新人賞の方に送っちゃった
スレ民的には、出すなら日経小説大賞?

384:名無し物書き@推敲中?
18/06/28 09:57:57.40 .net
賞金金額は意図して、あえて記載してません
賞金のみに釣られてくる駄作数を減らす目的と
今回は賞金を出さない可能性もあるし、出したとしても金額は後から流動的に決めたいので、
明記しませんでした

385:名無し物書き@推敲中?
18/06/28 10:15:17.58 .net
366さんがおっしゃるように、アンフェア感はあります。
ですが、さすがに駄作の応募を減らしたいと本音を記載するわけにもいかず、
金額に関して何らかの明記をした結果、極端に応募数が減ったり、
駄作が多かったりした場合、誰が責任を取るのか?という話にもなります
368さんのおっしゃる「名誉」ですが、お察しの通り減額の名誉と、応募総数、質など
様々な名誉があり、協議の結果、バランスを取って、明記しないという判断に至りました

386:名無し物書き@推敲中?
18/06/28 13:06:56.71 .net
>>384-385
ヘタな芝居やめろよ

387:名無し物書き@推敲中?
18/06/28 13:08:24.87 .net
さて、次なるターゲットは、警察小説大賞かな
URLリンク(www.shosetsu-maru.com)
3ヶ月で600枚はちょっとキツイが

388:名無し物書き@推敲中?
18/06/28 17:27:25.53 .net
警察小説はミステリー系だからな、このスレの趣旨には反しないが、
できればノンジャンルの賞が良い

389:名無し物書き@推敲中?
18/06/29 01:56:32.85 .net
賞金は書かれていないが、アナウンスもせずに
賞金ゼロにするなんてあり得ない。
今回も500万円だよ。それはそのつもりで応募したんだから。

390:名無し物書き@推敲中?
18/06/29 02:23:06.78 .net
なんでそんなに気になる?
どうせおまいらみんな一次落ちなんだから関係ないだろwww

391:名無し物書き@推敲中?
18/06/29 02:31:23.25 .net
>>383
どっちでも好きな方に出せば良いと思うよ。ただ、ポプラは前身の小説大賞が
ヒロの一件でひどいことになったからイメージが悪いかな。
そのわりに、長編なのに毎年600以上の応募があるのが不思議だ。
下限が200枚と短いのが魅力なのかな?

392:名無し物書き@推敲中?
18/06/29 02:41:15.60 .net
ポプラはジュブナイル、つまり若者向けの賞になった感じがするね。
しかし、第1回受賞作の「美少女ロボットコンテスト」は、なんで刊行されてないんだろう?

393:名無し物書き@推敲中?
18/06/29 08:22:34.54 .net
>>391
どうなんでしょ
他でダメだったのを送ってみたくなるのかもですね
賞金はありますし

394:名無し物書き@推敲中?
18/06/29 12:33:04.31 .net
日経は賞金ないのかな……
賞金なくても応募したいのは鮎川哲也賞くらいだな。

395:名無し物書き@推敲中?
18/06/30 00:56:26.04 .net
長編か短編かで、また違うよね。
おれは基本的に、短編ではデビューは難しいと考えているから
長編しか狙ってない。次は松本清張賞だな。

396:名無し物書き@推敲中?
18/06/30 02:50:18.90 .net
今年は日経の応募者数、かなり増えてそうだね。
去年の今頃は、日経の話題なんてほぼ出なかった記憶が…。

397:名無し物書き@推敲中?
18/06/30 16:08:10.85 .net
>>396
増えてそうという根拠は、ここでの話題の多さだけ?
他に何か理由ある?

398:332
18/06/30 18:40:15.84 .net
俺が>>334を見て日経の話題を出したら、いくつかの関連書き込みがあった。
賞金が明記されてないことも話題になった。それで書き込みが増えただけじゃない? 

399:名無し物書き@推敲中?
18/06/30 19:34:43.62 .net
日経は連絡とか全然情報が出てないんだよな
十月に候補作の公表があるというだけで
電話が来るのかな

400:名無し物書き@推敲中?
18/06/30 19:35:09.67 .net
日経は連絡とか全然情報が出てないんだよな
十月に候補作の公表があるというだけで
電話が来るのかな

401:名無し物書き@推敲中?
18/06/30 19:35:13.14 .net
日経は連絡とか全然情報が出てないんだよな
十月に候補作の公表があるというだけで
電話が来るのかな

402:名無し物書き@推敲中?
18/06/30 21:17:59.05 .net
大事な話なので3回書きました。

403:名無し物書き@推敲中?
18/07/01 00:31:17.20 .net
少なくとも、最終候補に決まった人には何らかの方法で
連絡があると思うよ。以前は電話が当たり前だったが、
最近ではEメールが多いそうだ。

404:名無し物書き@推敲中?
18/07/01 08:16:17.38 .net
そういえば日経は電話とメルアドを提出させてるよね

405:名無し物書き@推敲中?
18/07/01 08:16:47.15 .net
そういえば日経は電話とメルアドを提出させてるよね

406:名無し物書き@推敲中?
18/07/02 00:56:38.51 .net
今時、どの賞でも電話番号とメアドは書かせるよ。

407:名無し物書き@推敲中?
18/07/03 23:11:06.64 .net
で、日経に出した人、おる?

408:名無し物書き@推敲中?
18/07/03 23:45:42.09 .net
日経に出したよ。六月三十日、23時53分受付、ギリギリだった

409:名無し物書き@推敲中?
18/07/04 00:04:44.14 .net
320 341もいたから、少なくともこのスレで三人は出しているな。

410:名無し物書き@推敲中?
18/07/04 01:14:33.97 .net
フフフ・・・・オレも含めて4人だぜ
最終選考に残れば、9月中旬に連絡が来る
電話かメール(マジ情報)
イイ夢見ろよ!w

411:名無し物書き@推敲中?
18/07/04 14:05:23.06 .net
俺もは~るばる出したぜ日経~~~
でも、日経は受賞後が続かないんだよな~~

412:名無し物書き@推敲中?
18/07/04 15:04:00.45 .net
あー、このスレにも高齢懐メロギャグ氏が降臨か……

413:名無し物書き@推敲中?
18/07/04 15:36:11.66 .net
わたしも最終日夕方出した。メアド入れ忘れた><

414:名無し物書き@推敲中?
18/07/06 01:13:26.65 .net
あなたのお名前なんてえの?
日経アベック歌合戦!

415:名無し物書き@推敲中?
18/07/06 23:20:38.79 .net
日経は保険みたいなものだからそれでいいんだよ

416:名無し物書き@推敲中?
18/07/06 23:31:28.68 .net
日経のオバチャン自転車で、笑顔を運ぶふるさとよ、ふるさとよ~!

417:名無し物書き@推敲中?
18/07/06 23:32:15.83 .net
401はこれを期待していたのかな?

418:名無し物書き@推敲中?
18/07/07 17:44:48.94 .net
日経 それは 君が見た光 幸せの青い雲

419:名無し物書き@推敲中?
18/07/07 22:24:15.50 .net
屋台の日経ちゃん

420:名無し物書き@推敲中?
18/07/10 16:41:54.49 .net
世界の果てまで日経Q

421:名無し物書き@推敲中?
18/07/10 22:55:32.71 .net
日経って予選通過発表ってあるの?

422:名無し物書き@推敲中?
18/07/11 08:55:33.52 .net
これまでの情報だと、中間発表は十月初旬に最終候補が発表されるだけのようだね
候補者にはもちろんその前に電話連絡がある、とのことだ

423:名無し物書き@推敲中?
18/07/11 17:58:05.55 .net
じゃあ、楽しみは少ないね

424:名無し物書き@推敲中?
18/07/11 20:13:11.18 .net
日経の話をしてるのか? あいにく中間発表はないよ
9月の中旬から下旬に最終の連絡があって
10月初旬に新聞で最終候補の発表があるだけ

425:名無し物書き@推敲中?
18/07/11 21:27:59.84 .net
中間の発表って要らないよな
中途半端に名前晒されたくないし
使い回ししにくくなるし

426:名無し物書き@推敲中?
18/07/12 05:22:29.29 .net
それは君の考えだろ?
君の考えが世間一般の中心的な考えだなんて
思っちゃいけないよ

427:名無し物書き@推敲中?
18/07/12 08:53:36.24 .net
分かる
受賞しなきゃ他は同じなのに公表してどうなるんだっていう

428:名無し物書き@推敲中?
18/07/13 03:13:29.37 .net
これほど分かりやすい自演を初めて見た

429:名無し物書き@推敲中?
18/07/13 17:45:19.75 .net
サイコミ新人賞が発表されたね。
原作部門もネームだけど実質マンガやんと。
小説勢は全滅だったのか。

430:名無し物書き@推敲中?
18/07/14 02:54:06.69 .net
はあ? 何言ってんだ? 元々マンガの賞だし、原作部門だって
マンガ原作のはず。
そもそも大人はそんな賞なんて歯牙にも掛けてないし

431:名無し物書き@推敲中?
18/07/14 15:55:02.70 .net
中間発表は絶対必要。応募者のモチベーション維持のためにも。

432:名無し物書き@推敲中?
18/07/14 18:11:29.04 .net
>>430
小説でもOKだったからそう書いてるだけだろ。
何いきなりキレてんの?w

433:名無し物書き@推敲中?
18/07/14 18:14:51.17 .net
オレも中間はあって欲しいなぁ。
自分の文がどれだけ認められてるのかしりたい。

434:名無し物書き@推敲中?
18/07/14 19:31:21.33 .net
自作への評価だけじゃなく、その賞の方向性を知る意味でも中間発表は必要だ

435:名無し物書き@推敲中?
18/07/14 21:45:38.96 .net
>>432
人を批判する前に自分の文章力のなさを反省しなさい(笑)

436:名無し物書き@推敲中?
18/07/15 01:46:46.42 .net
第1回警察小説大賞はいかが? 9月末締切だからなんとか間に合うのでは?
URLリンク(www.shosetsu-maru.com)
しかし、募集要項の書き方がヘタ
「A4サイズの用紙に縦組み、40字×40行、横向きに印字」
これ読んだら、何人かは絶対に横書きで応募するだろうなww
はっきりと、
「A4の用紙を横長で使用し、文章は縦書きで印字」
とか書くべき。まあ、間違えるのは初心者だけだろうがww
しかし、今年9月末が締切で、発表が来年4月刊行の5月号?
しかも出版は来年夏。ちょっとスローな展開だね。

437:名無し物書き@推敲中?
18/07/15 10:34:16.55 .net
>>436
警察小説大賞でパクり文章はまずかろうから、慎重にその辺の審査を入れるからかもね
仕込みなしで応募作全部をしっかり読んでくれるのかもしれない
今、文学賞に対して斜めにしか見れんw

438:名無し物書き@推敲中?
18/07/15 13:18:28.69 .net
>>437
そう言いながら、君はかなり好意的に見ているね。

439:名無し物書き@推敲中?
18/07/16 23:37:29.73 .net
\_______ __________________/
          V
         ´   ヾ
         ゛ (⌒) ヽ
         ((、´゛))
          |||||
          |||||||    ドッカーン!!
         ____    では、ネトウヨ・怒りの国歌斉唱
.       /_愛●国\ 
.     / (;;..゜);lll(;;..゜)\  きぃ~みぃ~がぁ~~~よぉ~~はぁ~~!
    /   ⌒(__人__)⌒ \ ちぃ~よぉ~にぃ~いぃやぁ~ちぃ~よぉ~にぃ~!
    |  ノ(  |r┬- | u  |
     \ ⌒  |r l |    /
    ノ  u   `ー'    \
    /        _/ ;|\
   /    /        ;| |  
  (     (;;  ・     ・;)..|  
   \    \    亠  :);;| 
   /: \   \   C)) ;) |
  /:::   \   ̄つ/u/たら~り 
 /:::      \  (_u/ / _;/   
 (::::       ;;\__//  /.. ズリズリ~ 
 \:::       (;;;)⊂  /\. 
   \       ヽ---/  \ 
           モソモソ彡

440:名無し物書き@推敲中?
18/07/20 21:14:34.43 .net
今日締めだから今更なんだが
藤本義一文学賞の過去作品ってどっかで読める?
全然傾向違うの送ってもうたかも

441:名無し物書き@推敲中?
18/07/21 18:02:22.99 .net
日経の賞金は五百万円のまま変わらず
横溝鮎川スレに出ている

442:名無し物書き@推敲中?
18/07/21 23:26:32.59 .net
知ってるよ。それを聞いたのも書いたのも俺の自演だから。

443:名無し物書き@推敲中?
18/08/01 19:27:31.35 .net
あげとく

444:名無し物書き@推敲中?
18/08/05 15:02:25.84 .net
予選に三か月はふつうなのに、候補作が決まってから本選まで三か月は長すぎる
もしかして手直ししてから、選考委員に回すのかな

445:名無し物書き@推敲中?
18/08/05 15:54:31.20 .net
創作文芸板ID導入投票スレ
スレリンク(vote板)

現在創作文芸板でID(ワッチョイ含む)導入に関する議論が行われています。
このスレでは創作文芸板におけるID(ワッチョイ含む)の導入の賛否を問う投票を行います。
投票期間は現在~8月9日(木)00:00:00.00まで。
要件を満たしていれば運営さんは対応して下さるので、議論を行う為、スレを立てました。
■投票方法詳細
・IP開示、ワッチョイ表示 【IP開示していない投票は無効となります】
・同一IP・IDの投票は全て無効です
 (意図せぬ投票の場合、申し出により一回のみ変更可能。同一IP、IDの3回以上の投票は荒らしとみなし全て無効。)
・創作文芸板におけるID導入に賛成の場合
【賛成】 とだけ記入
・創作文芸板におけるID導入に反対の場合
【反対】 とだけ記入

446:名無し物書き@推敲中?
18/08/06 03:14:34.15 .net
で、警察小説大賞に出そうってやつはいないのか?

447:名無し物書き@推敲中?
18/08/06 22:09:21.59 .net
>>436
自分出したよ
先月出した
選考過程調べたらゆっくり気味だね
グッドラック!!!

448:名無し物書き@推敲中?
18/08/14 18:59:06.54 .net
|  | |/´   ゝ  )/::::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ|  |  V ο ο |   |
|  | |ο  /  /::::::,, #"ヽ` "゛ / ::::::::|  | |__|____ノ  丿
|‐-‐|__|____/‐-/::::::/ .,,=≡, ,≡=、 l:::::::|‐-‐| l_|_|___/   /
(_l_l_|)_|_|_ζ__ノ i:::::l゛ .,-・= ,!. =・- l:::τ_ソノ  /ο  /‐-‐/
 |   |ο ゝ } |:::|  :⌒ /.. i\⌒u |:::i{ ノ |   |    (_|_l_l丿
 |   |   l  l (i::″   ,ィ____ヽ   i/ | | .|   |ο ο   |
 |   |   |  |  ヽ    / :::/::::〈  /  | | |   |       |
 |___|___|  丶___ヽ_ ノ::`ーー'::ヽ_/  / i |   |       |
  |  |   \  ` ヽ  ヽ ` ̄´ 人___/ ノ |__ |______|
  |  |    |\     ` "―´´    /   |   |      |
  |  |    .|  丶l  ・  人  ・  イ      |   .|     |
  |  |    |    |          <     〈   〈    〈

449:名無し物書き@推敲中?
18/08/18 13:21:54.80 .net
age

450:名無し物書き@推敲中?
18/08/19 13:57:42.21 .net
暮らしの小説大賞どうよ?

451:名無し物書き@推敲中?
18/08/19 17:10:51.48 .net
エネルギーフォーラム小説賞

452:名無し物書き@推敲中?
18/08/20 17:04:25.85 .net
ほぼ消滅状態
そもそも、誰もが聞いたことのないような賞は、権威もないからプロ志向の人は出すべきじゃないよ

453:名無し物書き@推敲中?
18/08/20 18:18:39.24 .net
今日、警察小説と内田康夫賞に出してきた
は~賞金欲しい

454:名無し物書き@推敲中?
18/08/20 18:35:15.36 .net
ふたつ一度に? 使い回し?
しかも締切までまだ40日もあるというのに

455:名無し物書き@推敲中?
18/08/22 10:28:34.50 .net
北区は短編だからなんとかなりそう

456:名無し物書き@推敲中?
18/08/22 16:29:28.79 znK5YOWh4
通販番組のステマ発注にご注意を 実際に売れている訳ではありません

457:名無し物書き@推敲中?
18/08/23 18:55:24.80 .net
日経小説大賞だけど、枚数は300~400枚程度となってる。
若桜木の小説講座によると、枚数規定が「程度」となっている場合は、
その前後一割までの増減が認められるそうだ。ってことは、270~440枚は
OKってことか。
以前の作品をブラッシュアップして縮めたがどうしても425枚まで縮めるのが
限界だった。これ、OKだよね?
内容は歴史ものなので、カテゴリーや傾向的にも日経に適していると思う。

458:名無し物書き@推敲中?
18/08/23 19:01:18.95 .net
おれは360枚くらいだったかな
わりと自信ある 現代もの 家庭小説

459:名無し物書き@推敲中?
18/08/23 21:30:45.44 .net
>>458
家庭小説だったら、暮らしの小説大賞でも良いかもネ

460:名無し物書き@推敲中?
18/08/24 10:33:23.82 .net
なんとなく志が低そう。
ハイハイ、こんなの募集すると、みなさん応募したいんでしょ。
みたいな匂いがしてしょうがない。

461:名無し物書き@推敲中?
18/08/24 11:01:47.08 .net
どっちが? 暮らしの方?

462:名無し物書き@推敲中?
18/08/24 11:30:57.17 .net
そういえは大藪新人賞はどうなった

463:名無し物書き@推敲中?
18/08/24 15:26:11.18 .net
今、吉本興業の小籔千豊が審査しています

464:名無し物書き@推敲中?
18/08/25 02:08:21.77 .net
エーッ!
別すれで、暮らしの小説大賞やってる会社の社員が
横領やってるって
そんな賞に出したくねーよ!

465:名無し物書き@推敲中?
18/08/25 07:28:32.93 .net
不正なんてどこでもあるだろ
それ言ったら地方文学なんてクリーンな自治体ないわw
社員が不正してても選考員とは関係ないし賞金がピンハネされる訳でもない
応募者から選考料とってるところならそういう噂あれば控えるけど
美しい顔で剽窃肯定した講談社の賞には出さないのかな?
なんか動機が子供染みてる

466:名無し物書き@推敲中?
18/08/25 10:10:37.74 .net
セクハラなんてどこでもあるだろ

467:名無し物書き@推敲中?
18/08/25 15:56:25.68 .net
大藪は発表来年だからな

468:名無し物書き@推敲中?
18/08/25 17:35:55.29 .net
>>467
でも9月に中間発表があるよね。

469:名無し物書き@推敲中?
18/08/25 18:08:41.54 .net
角川春樹小説賞に応募しようと思っているのですが、
その前に作品をカクヨムに載せて読者の感想を得る、というのはアリなんでしょうか。
公式サイトには、未発表に限ると書いてあるので、多分駄目なんだろうなとは思うのですが

470:名無し物書き@推敲中?
18/08/26 01:39:43.38 .net
暮らしの小説大賞は単独スレがあるよ

471:名無し物書き@推敲中?
18/09/02 09:01:16.89 .net
過疎ってるので上げとく

472:名無し物書き@推敲中?
18/09/02 23:31:17.90 .net
大薮の中間発表は10月初旬の読楽か。
長いなぁ。

473:名無し物書き@推敲中?
18/09/03 08:02:36.57 .net
小学館文庫小説賞に応募する人いる?

474:名無し物書き@推敲中?
18/09/03 09:57:48.79 .net
そりゃいるだろ

475:名無し物書き@推敲中?
18/09/03 14:21:14.17 .net
おまえね

476:名無し物書き@推敲中?
18/09/03 21:23:17.15 .net
日経「星新一賞」募集のテレビコマーシャルが打たれていて、ちょっとびっくりした
テレ東系だったけど

477:名無し物書き@推敲中?
18/09/04 19:27:56.44 .net
あれってガチガチの理系のオナニー小説以外受け付けないんじゃないの?
ゆるいSFテイストの星新一っぽいのは受賞作にないし

478:名無し物書き@推敲中?
18/09/09 11:36:48.27 .net
    /::::::== ヽ`  "゛ `-::.ヽ
    |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、l:::l     _____
    i:::::::l゛ .,-・= ,!. =・- .l::!    /:::::::::::::::::::\
    .|` ::|   ⌒ノ/ i.\` |:i    ./::::::::::::::::::::::::::::\
     i ″    ,ィ__.).i  レ   /::::::::::::::::::::::::へ::::::ヽ
     ヽ i   / ::::/:::/   |    |::::::::::::::::::::/ .ヽ:::::|
      l ヽ ノ::`ーー'::ヽ /    ヽ:! ⌒:::::〆 /⌒ .:::/
     /|、 ヽ  ` ̄´ _/     (.V -・= V  =・- V)
_,---i.:.:.l ヽ `"ー-´<       ゚li "  (・_・)ヽ l*
.:.:.:.:.:.:|:::::::\ \__  ./|\_    )人  >ェェェ(  ,人(
;:;:;:;:;:;|  ___/\__  |;:;:;:;:   :ヽ、_  __,イ
i;;;i;;;i;;|  \/. ̄ ̄ \/ rニ-─`、,'.:.:/:.|゚・。⌒。゚|.'、:..:.ハ:.
i;;,.─┴、 /\___/\ `┬─ .}.:i.:.:.〈.:.:|  * .|.:.:〉:.:.i:.:.ヽ
 ノ-┬⊃ ̄ ̄.\/  ̄ ̄  |二 イ:;:;|;:;:;:;:'、:;! ̄ ̄|:;:/;:;:;:;|;:;:;

479:名無し物書き@推敲中?
18/09/10 09:31:17.33 .net
 上のように、キーボードで描いた絵が時々投稿されていますが、
あれには一体どのような意味があるのでしょうか。
 例えば、その膨大な労力に比してあまりにも報われない行為が、
文学賞に参戦しては予選落ちを繰り返している大勢のワナビーに
対する嘲笑的暗喩なら、今すぐに、やめれ!

480:名無し物書き@推敲中?
18/09/10 23:48:02.41 .net
あれはアスキー・アート(AAと略す)というもの。
最初に考える人はけっこう苦労するだろうが、ネットにあるのを拾ってくれば
コピーするだけだから簡単だよ。

481:名無し物書き@推敲中?
18/09/11 22:26:53.12 .net
そろそろ日経の最終連絡の時期だね

482:名無し物書き@推敲中?
18/09/11 23:26:28.23 .net
日経、一次の連絡はあったの?

483:名無し物書き@推敲中?
18/09/12 01:19:23.72 .net
ない
あるのは最終のみ
毎年の恒例

484:名無し物書き@推敲中?
18/09/12 08:20:33.91 .net
>>479
君、北海道? 東北?

485:名無し物書き@推敲中?
18/09/12 12:09:13.47 .net
日経は連絡くれるのか?
それとも新聞発表を見ろってことか?

486:名無し物書き@推敲中?
18/09/12 19:37:29.46 .net
>>485
最終に残ったら必ず連絡くれるよ

487:名無し物書き@推敲中?
18/09/12 20:29:16.09 .net
>>486
ありがとう
それじゃ、待ってみよう 九月中ということだろうね

488:名無し物書き@推敲中?
18/09/13 00:38:10.94 .net
おれ、日経に出しているけど、傾向的におそらく一次落ちしているだろうな。
ミステリーの大きな賞では二次通過したんだけど……。
来年は時代ミステリーで臨むよ。

489:名無し物書き@推敲中?
18/09/13 09:35:55.68 .net
日経はなぜか時代小説が多いけど、社会性・時代性のあるエンタメというくくりだから
時代物を優遇してはいない
ただし、ラストが暗い深刻なのは合わないみたいな感じ

490:名無し物書き@推敲中?
18/09/18 10:24:17.32 .net
URLリンク(cdn.ero-shame.net)

491:名無し物書き@推敲中?
18/09/20 19:57:19.46 .net
日経、そろそろ連絡が来なければ、あきらめたほうが良いね・・・・

492:名無し物書き@推敲中?
18/09/20 20:19:32.77 .net
十月の第一週が新聞掲載だから、その一週間くらい前じゃないかな

493:名無し物書き@推敲中?
18/09/20 20:59:38.83 .net
去年だったかな、連絡は15日くらいだって書き込みがあったよね
もう終わっている気がするね

494:名無し物書き@推敲中?
18/09/20 21:04:12.11 .net
その書き込みは信用できるのかな
公表までは洩らさないように、とどこでも禁止されているのだが

495:名無し物書き@推敲中?
18/09/20 21:46:49.99 .net
そりゃあそうだな

496:名無し物書き@推敲中?
18/09/21 01:35:12.23 .net
朝日時代小説大賞が今回で終わりだとさ
時代小説は、もう日経に頼るしかない orz

497:名無し物書き@推敲中?
18/09/21 04:32:43.28 .net
>>496
マジ卍? 

498:名無し物書き@推敲中?
18/09/21 08:29:07.48 .net
マジだな
サイトに公表されている
しかし、朝日は大きな作家を発掘できずに終わった

499:名無し物書き@推敲中?
18/09/22 19:48:46.25 .net
>>493
何年か前に9月末というレアケースがあったそうだが、期待しないほうがイイよね

500:名無し物書き@推敲中?
18/09/22 19:53:56.65 .net
それ、過去の書き込み?

501:名無し物書き@推敲中?
18/09/24 21:26:07.23 .net
はい。過去の書き込みにありました。前スレだったかな?

502:名無し物書き@推敲中?
18/09/25 01:05:19.43 .net
そこまで書くなら、どの過去スレの何番だったかまで示してほしいな

503:名無し物書き@推敲中?
18/09/25 01:11:48.20 .net
めんどくせえ~w
前スレとか前々スレで「日経」で検索かけてみりゃイイじゃん
まさか、やりかたがわかりません、じゃないよね?w

504:名無し物書き@推敲中?
18/09/25 02:09:46.27 .net
あいまいな情報しか与えないで、「自分で検索しろ」
はないよな。
少なくとも常識ある大人はそんなレスはしない

505:名無し物書き@推敲中?
18/09/25 03:46:42.46 .net
それを言っちゃあおしめえよ
コドモのスレなんだから

506:名無し物書き@推敲中?
18/09/25 11:39:24.53 .net
ググレカスの通用しない世代かいな
2ちゃんは遠くなりにけり、だな

507:名無し物書き@推敲中?
18/09/25 12:29:34.06 .net
書き込みが事実を語っている保証もないのに

508:名無し物書き@推敲中?
18/09/25 13:38:42.46 .net
受賞連絡の話か
だったら放っといたって日にちが来たら嫌でも分かる
大概は期待するだけ無駄だった、になるんだろう

509:名無し物書き@推敲中?
18/09/25 16:30:52.37 .net
狭いジャンルの公募に応募しながら、その世界で審査委員長を務めたりしてるような作家の悪口を垂れ流す人って、すごい勇気だなと逆に感心する

510:名無し物書き@推敲中?
18/09/26 01:05:55.10 .net
知ったところで受賞には至らぬ不毛の検索でもあるがね

511:名無し物書き@推敲中?
18/09/29 16:49:59.05 .net
今さらながら日経の募集要項見たら、「社会性、時代性、娯楽性を兼ね備えた作品」と
書いてあった。
自作はユーモアあり、ミステリ性ありで娯楽性はあると思うが、社会性と時代性は
薄かったなあ
まあ、いいけど。一度作品化しておけばどこかで使えるだろうし

512:名無し物書き@推敲中?
18/09/29 22:13:02.92 .net
URLリンク(web.archive.org)
URLリンク(web.archive.org)
URLリンク(web.archive.org)

513:名無し物書き@推敲中?
18/10/01 13:18:54.01 .net
「このミス」大賞に倉井さん
10/1(月) 13:11配信 時事通信
 宝島社は1日、第17回「このミステリーがすごい!」大賞の受賞作を
横浜市在住の倉井眉介さん(34)の「怪物の木こり」(仮題)と発表した。
 賞金1200万円。優秀賞には歴代最年長受賞となる長野県岡谷市の
井上ねこさん(65)の「殺戮(さつりく)図式」(仮題)が選ばれた。賞金200万円。いずれも来年刊行予定。 

514:名無し物書き@推敲中?
18/10/04 20:42:19.13 .net
おおっ、江戸川乱歩賞の最終候補になった人が受賞したか
かなりの実力者と見た

515:名無し物書き@推敲中?
18/10/05 02:03:33.52 .net
>>514
その人の「授賞のことば」がサイトに載っているから読んでみると良いよ。
かなりシゲキテキ(笑)

516:名無し物書き@推敲中?
18/10/05 22:13:02.84 .net
同じ教室の人なんだ

517:名無し物書き@推敲中?
18/10/06 10:38:13.72 .net
日経小説大賞の候補作発表はもう出たの?

518:名無し物書き@推敲中?
18/10/06 10:59:52.72 .net
そか
10月に最終候補作発表だね
ポプラ小説新人賞もそろそろ1次通過発表あるのかな?

519:名無し物書き@推敲中?
18/10/06 11:12:22.81 .net
職場で日経新聞読んでるが、まだ出ていないと思う
金曜までは

520:名無し物書き@推敲中?
18/10/06 22:00:59.70 .net
鮎川哲也賞か角川春樹賞に応募しようと考えてます。(だいたい450枚ぐらい)
これらの応募総数と一次通過者の数とか分かりますか?

521:名無し物書き@推敲中?
18/10/06 22:34:30.30 .net
鮎川はホームページに出てるよ

522:名無し物書き@推敲中?
18/10/06 23:13:31.95 .net
文学賞で検索すると、まとめサイトがある

523:名無し物書き@推敲中?
18/10/09 11:38:31.92 .net
日経、出た?

524:名無し物書き@推敲中?
18/10/09 13:36:35.96 .net
今朝の朝刊が休み
たぶん出てない

525:名無し物書き@推敲中?
18/10/09 19:01:33.28 .net
埼玉文学賞出た?

526:名無し物書き@推敲中?
18/10/09 21:47:58.74 .net
略して玉文

527:名無し物書き@推敲中?
18/10/10 06:31:58.88 .net
日経、やっと出たな
タイトルから推すと、時代物っぽいのが三つ、恋愛ものぽい現代風俗ものが二つってところ

528:名無し物書き@推敲中?
18/10/10 19:42:30.92 .net
埼玉文芸賞は略すると玉芸?

529:名無し物書き@推敲中?
18/10/10 22:49:59.52 .net
そうそう

530:故人・小説家ともなりたかひろ
18/10/11 16:10:27.04 .net
(遺稿)ブックショートの「真相」=「内部告発」
故人・小説家ともなりたかひろの2018/10/11の一連のTwitterを参照の程。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

531:名無し物書き@推敲中?
18/10/12 18:17:17.19 .net
大藪春彦新人賞。
応募総数は201篇だって。
前回よりかなり減ったね。

532:名無し物書き@推敲中?
18/10/12 20:25:19.09 .net
大藪賞って何書けばいいの?

533:名無し物書き@推敲中?
18/10/12 21:27:21.54 .net
エンタメなら何でもいいみたい。
去年は原発労働者の話だったけど。

534:名無し物書き@推敲中?
18/10/12 23:46:42.60 .net
ヨミキンみたいな小説を書くのかなと思ってたわ。
プロレタリア文学みたいんでいいんか。

535:名無し物書き@推敲中?
18/10/12 23:50:42.95 .net
今回最終に残ってるのは、ミステリーかハードボイルドっぽいよ。
タイトルからの想像だけど。

536:名無し物書き@推敲中?
18/10/13 07:49:40.25 .net
プロレタリア文学ってそういえばハードボイルドだな

537:名無し物書き@推敲中?
18/10/13 09:59:00.62 .net
候補の3人。
一人は山村教室に通ってる人で、もう一人はプロだった。
受賞はやっぱりプロの人かな?
もう本を出してる人は、応募してほしくないなぁ。

538:名無し物書き@推敲中?
18/10/14 22:23:30.10 .net
読楽が書店にない・・・

539:名無し物書き@推敲中?
18/10/14 22:30:10.02 .net
篠田健二
竹内雅弘
市川段四郎

540:名無し物書き@推敲中?
18/10/15 00:39:54.26 .net
誰? それ。
大薮とは関係ないよね。

541:名無し物書き@推敲中?
18/10/15 22:06:44.39 .net
俺が大藪だっ

542:名無し物書き@推敲中?
18/10/15 23:19:33.25 .net
去年の今頃は盛り上がっていたのに、この過疎りよう。
この賞も10回もたずに終わったりして。

543:名無し物書き@推敲中?
18/10/16 02:45:13.54 .net
大藪春彦新人賞ってできたばかりだから、去年は初回だからそれなりに
盛り上がったんだよ。10回もたずとかいうけど、10回もてば良い方かも(笑)
受賞作は短編だから単行本としては出版しにくい。
第1回受賞作の「藻屑蟹」はキンドルで無料で読めた。となると、第2回も
無料で読めそう。

544:名無し物書き@推敲中?
18/10/16 02:56:10.93 .net
>>531
それ、どこに出てるの?

545:名無し物書き@推敲中?
18/10/16 03:17:16.24 .net
読楽っしょ
無料配布の雑誌

546:名無し物書き@推敲中?
18/10/16 08:18:46.31 .net
第1回の受賞作は大藪春彦のイメージと乖離していたので混乱した。
今回の候補作はそれっぽいのが並んでいるけど、
冠にとらわれる必要はないのかもね。

547:名無し物書き@推敲中?
18/10/16 11:48:36.85 .net
>>518
1次選考通過発表まだですか

548:名無し物書き@推敲中?
18/10/16 12:53:27.49 .net
>>547
512が出たってレスってるよ。

549:名無し物書き@推敲中?
18/10/16 13:01:54.48 .net
>>527
それ、どこに出ていたの?日本経済新聞?
何日のか教えて欲しい。図書館に読みに行く。
それか、タイトル教えて。

550:名無し物書き@推敲中?
18/10/16 13:13:58.50 .net
>>545
読楽って無料なの? wikipediaによると、頒価形式となっているけど
これまで一度も見たことがない。

551:名無し物書き@推敲中?
18/10/16 14:20:14.30 .net
>>550
徳間書店のPR誌だから。
その割に執筆陣はけっこう豪華なので、なるべく手に入れるようにしてる。
でも置いている書店は限られるし、すぐになくなるので入手は大変。

552:名無し物書き@推敲中?
18/10/16 14:33:58.93 .net
日経新聞十月十日の朝刊、文化面に出てるよ

553:名無し物書き@推敲中?
18/10/16 19:42:40.87 .net
そこまで教えるなら、タイトルと作者の頭文字くらい書いてあげればよいのに

554:530
18/10/16 23:41:32.65 .net
>>550
詳細は他の人が書いてくれたんで親切な人に感謝
読楽は俺も実物は見たことない
前スレだったかでどういうものか知っただけで
だから、今回の候補者名もタイトルも知らない

555:534
18/10/16 23:46:21.96 .net
>>552-553
そりゃ、タイトルまで教えてもらえばありがたいですが、新聞の
日にちを教えていただいただけでもうれしいです。明日はノー残業デー
なので帰りに図書館に寄って読んでみます。

556:名無し物書き@推敲中?
18/10/17 00:11:36.80 .net
今どきノー残業デーとかあるの?
どの職種?

557:名無し物書き@推敲中?
18/10/17 00:13:39.27 .net
日経小説大賞と大藪春彦新人賞へのレスがごっちゃになってるなw

558:名無し物書き@推敲中?
18/10/17 00:46:19.13 .net
君の低い知能指数ではそう感じるのだろう(笑)

559:名無し物書き@推敲中?
18/10/17 08:02:55.76 .net
誰でもできる嘘みたいに金の生る木を作れる方法
念のためにのせておきます
いいことありますよーに『金持ちになる方法 羽山のサユレイザ』とはなんですかね
ECG

560:名無し物書き@推敲中?
18/10/17 08:24:04.58 .net
>>548
ポプラ小説新人賞の方よ

561:名無し物書き@推敲中?
18/10/17 12:34:05.81 .net
日経小説大賞の結果を知りたい

562:名無し物書き@推敲中?
18/10/17 14:27:12.43 .net
ぼちぼちアゲてもいいかな。

563:名無し物書き@推敲中?
18/10/17 23:49:56.53 .net
ポプラは出てなくね

564:名無し物書き@推敲中?
18/10/18 00:05:38.94 .net
ぼちぼちハゲてもいいかな?

565:名無し物書き@推敲中?
18/10/18 01:12:26.67 .net
日経だれかお願いします

566:名無し物書き@推敲中?
18/10/18 21:01:04.04 .net
ググんなさいよ

567:名無し物書き@推敲中?
18/10/18 23:01:36.50 .net
ググって出て来るなら聞かないでしょ。

568:名無し物書き@推敲中?
18/10/18 23:55:52.42 .net
ぬるぽ

569:名無し物書き@推敲中?
18/10/19 02:36:02.03 .net
遅くなったが
ガッ!

570:名無し物書き@推敲中?
18/10/29 08:33:42.14 .net
気付けば第2回大藪春彦新人賞、決まってたんだな
読楽が手に入らないから、今一盛り上がれなかった

571:名無し物書き@推敲中?
18/11/09 15:37:43.43 .net
落ちてたわ
ふて寝する

572:名無し物書き@推敲中?
18/11/11 19:11:44.22 .net
雪のまちって今年はもう募集ないんでしょうか?

573:名無し物書き@推敲中?
18/11/11 19:57:43.75 .net
>>572
ありますよ。
「公募ガイド」60ページに載っています。

574:名無し物書き@推敲中?
18/11/11 22:12:35.61 .net
>>570
ここまで盛り下がってると、
正直来年応募すべきかどうか迷う。

575:名無し物書き@推敲中?
18/11/11 23:55:46.82 .net
>>574
盛り下がるというか、雑誌の入手方法が限られるから、盛り上がるのが難しい

576:名無し物書き@推敲中?
18/11/12 06:44:31.39 .net
漫画脚本大賞の話ってここでしていいの?
一応小説での応募も受け付けている
あれって第三回あるのだろうか

577:名無し物書き@推敲中?
18/11/13 12:07:49.14 .net
>>576
小説で漫画原作者になれるのか

578:名無し物書き@推敲中?
18/11/14 00:00:16.62 .net
なれるケースもあるでしょ。現に小説家としてデビューしながら、マンガ原作者やってる人もいるし。

579:名無し物書き@推敲中?
18/11/14 02:31:42.47 .net
漫画脚本大賞取ればなれる

580:名無し物書き@推敲中?
18/11/14 03:29:57.24 .net
西尾維新さんとか活躍してるわな

581:名無し物書き@推敲中?
18/11/14 03:58:02.16 .net
>>580
あれは元々小説家で有名だからでしょ
いきなり漫画原作者になるのは難しい
絵が描けないから求められる話のハードルも高い

582:名無し物書き@推敲中?
18/11/16 20:13:34.34 .net
漫画脚本大賞ってなんだよ

583:名無し物書き@推敲中?
18/11/17 14:19:32.96 .net
高田郁は漫画原作から小説だけどね

584:名無し物書き@推敲中?
18/11/18 08:30:54.02 .net
>>576
多分あるんじゃない?

585:名無し物書き@推敲中?
18/11/21 00:01:50.24 .net
漫画脚本大賞の第三回は、第二回の結果発表で告知あると思うよ
前回がそうだったし

586:名無し物書き@推敲中?
18/11/26 15:01:33.90 .net
目標にしてた角川春樹小説賞、結局300枚の最低枚数に
ならなくて出さんかった
推敲して270枚を無理矢理300枚以上にしてみたら、やっぱり
バランスが変てこな話になっちゃうんだよなあ(´・ω・`)
さて、この原稿をどこに出すか・・・

587:名無し物書き@推敲中?
18/12/04 14:10:56.90 .net
フカミレンさん最近ぱっとしてないな。
蓮見仁さんは頑張ってるみたいだけど。

588:名無し物書き@推敲中?
18/12/05 12:29:47.30 .net
>>586
下読みのレベルが高く編集の良識を疑わない所へ送ったらいんじゃね

589:名無し物書き@推敲中?
18/12/11 11:37:12.79 .net
雪のまち、今年萩尾望都三十周年だから読んでほしいなぁ
去年は、萩尾望都にコミカライズして欲しいSFぽいの送ったけどダメだだった
ブラッドベリに寄せ過ぎたかなぁ

590:名無し物書き@推敲中?
18/12/17 22:44:57.74 .net
小説現代長編新人賞、休刊と共になくなったのかと思ったら、
第14回もちゃんと募集しているな。但し締切は7月31日
URLリンク(shousetsu-gendai.kodansha.co.jp)

591:名無し物書き@推敲中?
18/12/18 12:27:09.86 .net
小説現代は専用スレありますよ。過疎ってるけど。

592:名無し物書き@推敲中?
18/12/18 14:44:19.65 .net
分かっています。そちらにも書いたのですが、過疎なのでこちらにも
書かせて頂きました。

593:名無し物書き@推敲中?
18/12/18 18:23:03.18 .net
そーなんだ、やったー!
最近長編のエンタメ賞って減ってるから応募先なくて困ってた 良かった

594:名無し物書き@推敲中?
18/12/19 09:40:30.14 .net
けど休刊してるなら仕事に繋がりにくいのかな?って素朴な疑問が

595:名無し物書き@推敲中?
18/12/20 00:11:43.99 .net
長編だからね。
講談社がどっかのメディアに掲載するか、あるいは単行本として
発行してくれるなら、これまでにくらべて特にハンデはないんじゃないかな?

596:名無し物書き@推敲中?
19/01/27 00:09:10.74 .net
日経小説大賞、結果はどうなったんだ?
HPには載ってるが、扱いが小さすぎるだろ

597:名無し物書き@推敲中?
19/01/28 23:35:04.75 .net
>>596
賞金は500万円と大きいのにね。
10月にあった中間発表は最終候補のみ?
一次通過とかは発表されなかったの?
あそこって、やはり時代小説が有利なの?

598:名無し物書き@推敲中?
19/01/29 00:22:00.78 .net
300~400枚程度って、やや短いな。「程度」ってどのくらいの
超過が許されるんだろう? 450枚はダメかな?

599:名無し物書き@推敲中?
19/02/03 02:50:40.81 .net
>>598
50枚くらいなら努力して削った方がよいのでは?

600:名無し物書き@推敲中?
19/02/03 03:21:06.22 .net
んだんだ

601:名無し物書き@推敲中?
19/02/17 00:03:08.81 .net
角川春樹小説賞
いつの間にか中間発表。
一次選考通過、518作中12作か。

602:名無し物書き@推敲中?
19/02/17 00:29:06.83 .net
ゾンビ探偵死村霊太郎の冒険
を読みたいな

603:名無し物書き@推敲中?
19/02/19 17:05:45.93 .net
90枚くらいの短編送れる賞って何かないですか?
ミステリーズとオール以外で
いろんあ公募見たけどなかなか見つかりません

604:名無し物書き@推敲中?
19/02/19 21:33:50.94 .net
大藪春彦新人賞と小説推理新人賞は80枚以下でしたか。
シェイプアップは難しいか。

605:名無し物書き@推敲中?
19/02/19 23:29:18.58 .net
長編なら10枚くらい楽勝だけど、短編は1枚削るのも大変だよね。
私もそれで苦労した。

606:名無し物書き@推敲中?
19/02/20 02:09:51.63 .net
おれは150枚くらいのが送れる新人賞が欲しい
長編にするには短すぎ、短編にするには長すぎる

607:名無し物書き@推敲中?
19/02/20 12:55:18.79 .net
そうなんですよね
短編は限りなく無駄をそぎ落としているから、枚数を減らすのが難しい。
本当どこかいい賞ないかなあ。

608:名無し物書き@推敲中?
19/02/22 02:52:08.47 .net
みなさん気持ちは分かるけどさ、もし本気でプロを目指しているのなら、
応募先を決め、ちゃんと応募要項を読み、それにピッタリ合致する枚数
に収めるようにしないと。

609:名無し物書き@推敲中?
19/02/22 08:19:16.55 .net
だからここで相談してるんじゃないの?w
イミフなレスだな
あと単独スレ無いようなとこ狙う人らはプロ志向ってそんないないんじゃね

610:名無し物書き@推敲中?
19/02/22 11:36:13.01 .net
相談と言うより愚痴の吐き捨てだな

611:名無し物書き@推敲中?
19/02/23 10:25:43.09 .net
>あと単独スレ無いようなとこ狙う人らはプロ志向ってそんないないんじゃね
そのあたりは微妙だね。それでも「エンタメ新人賞」だからプロ志向はありそうだし……
また、取りあえずデビューするなら競争率の低いマイナーな賞で、と狙っている人も居そう。

612:名無し物書き@推敲中?
19/02/23 13:57:13.57 .net
見えます。
マイナー故にデビュー後に売れず、新人の肩書きも失い、新人限定の新人賞に出せなくなってしまう。
そんな未来が見えます。

613:名無し物書き@推敲中?
19/02/25 02:01:28.04 .net
>>612
マイナーな賞出身でも有名な作家なんか、たくさんおるやろ

614:名無し物書き@推敲中?
19/02/25 07:31:45.97 .net
>>613
あなたもそうなれるといいね(いいね)

615:名無し物書き@推敲中?
19/02/25 10:07:01.63 .net
600

616:名無し物書き@推敲中?
19/02/28 18:28:43.73 .net
100枚くらいの短編エンタメ賞が送れる賞って何がありますか?
なるべくメジャーな賞がよいです。
ジャンルは、少しだけミステリーの要素もあるけど、大人のための企業小説です。

617:名無し物書き@推敲中?
19/03/01 00:46:51.41 .net
オール読物新人賞があるじゃない

618:名無し物書き@推敲中?
19/03/02 05:29:08.12 .net
オールは選考がザルだよ
なにしろ応募数が多いから

619:名無し物書き@推敲中?
19/03/02 14:17:45.88 .net
>>617
ありがとう。言い忘れたが、実は去年オール讀物に送って落選した作品なんだ。
>>618
うん俺もそう感じている

620:名無し物書き@推敲中?
19/03/04 17:16:16.06 .net
そろそろ小学館文庫小説賞の連絡か?

621:名無し物書き@推敲中?
19/03/04 20:09:53.98 .net
あそこ1作品しか選ばんよな。渋いわ

622:名無し物書き@推敲中?
19/03/05 23:52:33.11 .net
警察小説大賞って受賞者にもう連絡行ってますかね??

623:名無し物書き@推敲中?
19/03/12 00:03:41.75 .net
この時期だと、角川のキャラクター小説大賞とか狙い目なんじゃない?
180枚から応募出来るというのも魅力かも。
ただ、知名度が低いから、あまり魅力を感じない人もいるかもしれないが。

624:名無し物書き@推敲中?
19/03/12 23:50:08.99 .net
そんな賞があったんだ!

625:名無し物書き@推敲中?
19/03/23 00:47:48.37 .net
小学館文庫の連絡来なかった 今年もダメだったよ

626:名無し物書き@推敲中?
19/03/23 07:11:12.72 .net
あそこ1人しか出さないからなー。
かといって小説すばる新人賞は若手有利だから、年配者は受賞しにくい。

627:名無し物書き@推敲中?
19/03/28 01:36:20.26 .net
日経小説大賞って、6月末が締切だが、4月1日から受け付けてるぞ
そろそろ脱稿する人もいるのでは?

628:名無し物書き@推敲中?
19/03/28 01:47:37.71 .net
>>626
そう、若手有利っていうか、若手の受賞が多いね。
キイチローが言っていたけど、新人賞は一種の就職試験だから
若手が有利なのは当然なんだそうだ
例外は歴史/時代小説なんだとか となると、日経とかは
年配の受賞が多いのかな、と思って調べたら、確かに年齢層高いね

629:名無し物書き@推敲中?
19/03/28 07:29:03.33 .net
>>628
当然なんだけど、すばるだけ抜きん出て若いからさ。
小学館文庫は40歳代が受賞だったはず。
すばるは10、20歳代が多くない? 気のせいか。

630:名無し物書き@推敲中?
19/03/28 08:48:07.14 .net
今時作家一本で食っていくなんて相当無理だから、新人賞=就職になはない
若さにこだわるところなんてもうほとんどないよ

631:名無し物書き@推敲中?
19/03/28 08:54:25.53 .net
結局は自分を信じて書くしか無いんだよね。

632:名無し物書き@推敲中?
19/03/28 09:48:42.29 .net
>>630
若さにこだわるのは出版社側の都合。極端に若いのは別として、ある程度は
若い人の方が良い。キイチローが動画で説明している。

633:名無し物書き@推敲中?
19/03/28 10:06:32.01 .net
キイチローって誰?w
どこの出版社の人?
どれだけ実績ある人なのか知らんが胡散臭w
見城徹くらい実績ある人?見城氏は面白いもの書ける人なら年齢性別国籍関係ないっていつもいってるけど
まぁ若くなきゃダメってんなら別に構わんけど

634:名無し物書き@推敲中?
19/04/15 22:52:22.53 .net
初めと終わりはびしっとしたが
真ん中の25枚がどうやっても間に合わん
諦めて野生時代に出すわ@大藪春彦

635:名無し物書き@推敲中?
19/04/16 08:56:10.18 .net
角川キャラクター小説大賞、連作の縛りがなくなった?
今年の要項に「連作」の記述が見当たらないような?

636:名無し物書き@推敲中?
19/04/17 00:16:30.38 .net
令和小説大賞が始まったな。
おれはまったく食指が動かんが

637:名無し物書き@推敲中?
19/04/17 00:34:05.25 .net
エッセイ、ノンフィクション、何でもokって言われると逆に困るねw
映像化って実写なのかアニメなのかもわからんし......

638:名無し物書き@推敲中?
19/04/19 15:20:02.06 .net
チャラい小説書いて送れば良いだけ
応募者の大半がその程度の初心者になるだろうし

639:名無し物書き@推敲中?
19/04/19 16:12:46.28 .net
>>636
LINEのやつ?
需要はケータイ小説みたいなのかな

640:名無し物書き@推敲中?
19/04/20 16:23:52.61 .net
見てるとなろうぽいのから新文芸? キャラ小説みたいな、富士見L文庫とか、メディアワークスみたいなのを狙うみたい。狙うだけで、どうなるかはわからない。

641:名無し物書き@推敲中?
19/05/02 00:19:30.38 .net
前にここを賑わした藤本義一文学賞消滅?

642:名無し物書き@推敲中?
19/05/07 15:52:44.75 .net
小学館文庫小説賞も終わりか しかも受賞以外の選考結果すら発表してないし酷いな

643:名無し物書き@推敲中?
19/05/12 14:24:48.90 .net
安倍晋三首相が平成天皇の退位礼正殿の儀で、とんでもない
間違った言葉を述べた。(4月30日)
「両陛下がすこやかにあらせられることを願って已ません」と言うべき
ところを、
「両陛下がすこやかにあらせられることを願っていません」と。
已の字を ”い” と読んでしまった。

644:名無し物書き@推敲中?
19/05/14 13:58:39.66 .net
日経小説大賞が既に募集期間に入っている。
おれ、ドタバタ喜劇の作品が手元にあるんだけど、日経には合うかな?
それと、枚数が460枚ある。規定では300~400枚「程度」となっている。
ある参考資料によると、「程度」という場合は10%までは許されるそうだから、
440枚まで縮めればいいのかな?

645:名無し物書き@推敲中?
19/05/16 23:45:15.68 .net
パヨ?

646:名無し物書き@推敲中?
19/05/16 23:47:43.08 .net
          /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
      (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
     | =ロ   -=・=-  ∥ ∥ -=・=-   ロ===
     |:/ ∥    / /ノ  ヽ \     ∥ ヽ|ヽ       _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
    .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  /
   ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) <  パヨ?
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \
   .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c /..    \_________
    \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄

647:名無し物書き@推敲中?
19/05/21 09:05:51.80 .net
>>643
れいわ元年は、れいは105年。
エセ新興宗教と被ったのはボクチャン安倍しんぞーの失政

648:名無し物書き@推敲中?
19/05/25 00:17:35.17 .net
>「第11回角川春樹小説賞」の最終選考会が本日行われ、受賞作が下記の通り決定いたしました。
> 【第11回角川春樹小説賞受賞作】 柿本 桂(かきもと・かつら)さん『ブラックシープ・キーパー』 (27歳 北海道札幌市在住)
> 受賞作は今秋、単行本として刊行予定です。
だって
おめでとー

649:名無し物書き@推敲中?
19/05/25 00:48:19.59 .net
>>648
こういうのって発表前に本人に連絡あるのかな?それとも発表によって本人は知るのかな

650:名無し物書き@推敲中?
19/05/25 08:09:24.28 .net
事前に連絡ある。
出版に向けて手直しとか印税とか、会話が出来る相手かとかを確認するためにも。

651:名無し物書き@推敲中?
19/05/25 09:13:50.63 .net
決まった時点で
メールを送るか、
電話をかけるかするでしょ。

652:名無し物書き@推敲中?
19/05/25 10:48:55.63 .net
>>650-651
ありがとう

653:名無し物書き@推敲中?
19/05/26 13:37:21.20 .net
ミステリーってジャンルは要するに推理小説ってこと?
幽霊がでてくるようなオカルトもミステリーに送っても大丈夫かな?

654:名無し物書き@推敲中?
19/05/26 18:33:51.42 .net
>>653
謎解き要素のある怪奇小説ならミステリー枠になるんじゃないかな
SFミステリーや超能力者が出て来るのもあるんだし

655:名無し物書き@推敲中?
19/05/26 19:11:13.01 .net
>>653
怪異がある→実は人がやってました、ならミステリーな感じする。

656:名無し物書き@推敲中?
19/05/26 21:56:44.35 .net
>>654-655
ありがとう。やはりミステリー小説の賞に応募するには推理・謎解きの要素が必要だね
僕は単なる幽霊の話とかが書きたいので、ミステリー部門には応募できそうにないです

657:名無し物書き@推敲中?
19/05/26 22:44:00.31 .net
一般エンタメの賞ならいけるよ。
しかし幽霊か。
幽文学賞が今でも残っていたらな。

658:名無し物書き@推敲中?
19/05/26 22:54:05.55 .net
>>657
そんな文学賞があったんだ

659:名無し物書き@推敲中?
19/05/29 13:48:28.12 .net
一般的には幽霊などの怪異要素は純粋なミステリー小説の世界からは異端と
見られている。しかし、今はミステリー関係の賞が多すぎるから、実質的には
そのような作品が受賞しているケースも多々ある。
もちろん、一般エンタメの賞ならまったく問題ない。

660:sage
19/06/03 01:35:43.53 .net
時代小説を応募しようと思っています。既に原稿は完成しています。
締め切りが近い賞としては、日経小説大賞(6月末)や小説現代長編新人賞(今年は7月末)
があります。どちらも、時代小説はそこそこ受賞しているようです。
ややミステリータッチで深い時代考証に基づいた重厚な作品です。
どちらの賞に出すのが得策でしょうか?

661:名無し物書き@推敲中?
19/06/03 07:17:53.79 .net
>>660
好きな審査員がいる方

662:名無し物書き@推敲中?
19/06/03 11:03:27.92 .net
候補に残らないと選考委員には読んでもらえないからね

663:名無し物書き@推敲中?
19/06/03 14:14:43.55 .net
>>662
作品傾向が合うかの話だろ

664:名無し物書き@推敲中?
19/06/03 14:56:37.19 .net
何言ってんだこのバカ

665:名無し物書き@推敲中?
19/06/03 14:59:47.16 .net
作品傾向が合うも合わないも、その選考委員に読んでもらえないというのは
厳然たる事実。それも分からんで自分中心の考え方に固執してるようではね(笑)

666:名無し物書き@推敲中?
19/06/03 15:01:04.66 .net
候補になれなきゃね、と補足しとくか。ヘタに揚げ足取りされちゃかなわんからな

667:名無し物書き@推敲中?
19/06/03 15:09:43.82 .net
ブーメランわろた

668:名無し物書き@推敲中?
19/06/03 15:16:03.91 .net
>>665
選考委員が読むのは最終に残ったやつだけだと思うぞ、あとは下読みとか別のスタッフかと

669:名無し物書き@推敲中?
19/06/03 15:28:13.63 .net
>>668
言う相手を間違えてるだろ。650は君と同じこと言ってだから。
それともそれも分からない646 648みたいなバカか?
>>667
相手してもらいたかったらまともなことを言えば?

670:名無し物書き@推敲中?
19/06/03 15:35:37.85 .net
その文章力なら大丈夫だね^^

671:名無し物書き@推敲中?
19/06/03 20:19:05.55 .net
作品も読まないのにわかるとかエスパーかよ。どっかいけ。

672:名無し物書き@推敲中?
19/06/03 20:54:35.57 .net
ひとり変なのが来るとすごく荒れるな

673:名無し物書き@推敲中?
19/06/03 23:01:46.24 .net
5ちゃんだしな

674:名無し物書き@推敲中?
19/06/04 00:22:10.74 .net
645だが、二つの賞、選考委員は伊集院静がかぶってるね。選考委員による好みの偏りは
あまりないとおれは思うし、指摘を受けるまで選考委員が誰かとか考えたこともなかった。
単に締め切りが近く賞金が高い日経に送ることにしたよ。

675:名無し物書き@推敲中?
19/06/04 00:30:56.76 .net
日経小説も時代小説ありなんだ。知らなかった。

676:名無し物書き@推敲中?
19/06/04 17:46:59.52 .net
その二つの賞なら日経だろう。理由は簡単、年内に結果が出るから、落ちたら
朝日時代小説大賞に使い回しできる
と思ったら、朝日は去年で終わってた~!

677:名無し物書き@推敲中?
19/06/25 17:19:51.29 .net
坊ちゃんはテーマ自由みたいですが暗い話やグロイ話とかよりは爽やかな愛とか友情とか家族の絆とかそんな感じのほうがやはりよいのでしょうか?
前までは青春がテーマだったんですよね?

678:名無し物書き@推敲中?
19/06/25 22:40:35.72 .net
ちほぶんだから推して知るべし

679:名無し物書き@推敲中?
19/07/05 23:25:20.17 .net
日経小説大賞は締め切り過ぎたから、もう総数は決定しただろうな。
何らかの発表はないのかな?

680:名無し物書き@推敲中?
19/07/19 13:32:43.41 .net
日本おいしい小説大賞に応募した人います?

681:名無し物書き@推敲中?
19/07/20 14:35:32.21 .net
最終選考に残った作品が発表されましたね。
4/160だし、狙い目だったかな。

682:名無し物書き@推敲中?
19/07/20 15:39:42.77 .net
日本おいしい小説大賞の最終候補作品を教えてください。田舎なので雑誌が売ってない……

683:名無し物書き@推敲中?
19/07/20 16:10:36.50 .net
七度洗えば、こいの味 古矢永塔子
氷と蜜 佐久そるん
ハツコイ・ウェーブ! 氷月あや
殻割る音 深町汐

684:名無し物書き@推敲中?
19/07/20 22:05:45.60 .net
160て少な過ぎるw
それで300万かぁ

685:名無し物書き@推敲中?
19/07/21 00:53:44.46 .net
>>683
古矢永塔子さんて方、ツイッターで公募行くのでしばらくログオフ宣言されてるね

686:名無し物書き@推敲中?
19/07/21 01:29:53.78 .net
>>685
プロっぽいね

687:名無し物書き@推敲中?
19/07/21 14:26:37.00 .net
あーこれ連絡いってそうだね>古矢永塔子さん

688:名無し物書き@推敲中?
19/07/21 15:27:10.47 .net
他の三人も最終選考のことを呟かないし、選考は終わってるとみてよいのかもね。

689:名無し物書き@推敲中?
19/07/21 16:53:20.79 .net
ですかね
しばらくサイトの活動休みますって分かりやすすぎw>古矢永塔子さん

690:名無し物書き@推敲中?
19/08/04 08:31:48.06 .net
フカミレンさんはスランプなのか、あれはまぐれだったのか、はたまた作家でごはんのおかげだったのか。

691:名無し物書き@推敲中?
19/08/04 15:33:33.80 .net
日本おいしい小説大賞って初めて知った。今回が一回目か。
小学館文庫小説賞が終わったんでその代わりってところかな?
日程的には、もう受賞作が決定しているころだね。
twitterでおいしいものをいつもアップしていた人が候補になってるね。

692:名無し物書き@推敲中?
19/08/04 16:38:24.46 .net
おいしい小説大賞は新人賞じゃないのでは

693:名無し物書き@推敲中?
19/08/05 19:16:47.19 .net
タイトルに「新人賞」と書いていなくて、かつまた「応募資格不問」とあっても、
公募賞の多くは新人賞として認識されているよ。あの江戸川乱歩賞も然り

694:名無し物書き@推敲中?
19/08/12 21:32:18.89 .net
そういえばとおもってショートショート大賞検索したらもうやってないのかな
けっこうここでも盛り上がったけど
選ばれる内容が同じようなテイストだったから盛り下がったかな
検索したらその縮小版のようなショートショートガーデンというのも出てきたが
よくみるとここの入賞するメンツも毎回同じ人ばかりで
どこも選ぶ人が一緒だと同じようなテイストばかりになるんだろうな

695:名無し物書き@推敲中?
19/08/13 11:48:33.38 .net
審査員田丸だし、選ばれるのも田丸メソッドで書かれたものばっかだよね
SSは好きだけど田丸作品は嫌い

696:名無し物書き@推敲中?
19/08/18 20:03:19.61 .net
ポプラ社小説新人賞って出したことある人いますか?

697:名無し物書き@推敲中?
19/08/19 16:38:07.92 .net
その前身には出したことある。ヒロが受賞する前年にね。
予選は通過したよ。今は賞金もしょぼくなったし、ポプラ社への
信頼が失墜したから出さなくなった。

698:名無し物書き@推敲中?
19/08/20 12:19:48.94 .net
日本おいしい小説大賞が発表されたようだね
情報ある人よろしく

699:名無し物書き@推敲中?
19/08/20 15:40:12.05 .net
ないよ

700:名無し物書き@推敲中?
19/08/21 02:27:47.12 .net
HPに選評とか全部出てるじゃん

701:名無し物書き@推敲中?
19/08/21 17:58:09.51 .net
SNSのやり取りを眺めていたが、仲が良さそうで楽しそうだよな

702:名無し物書き@推敲中?
19/08/23 03:16:44.17 .net
受賞者本人はそうでもないけど
リプ送ってる人たちの9割が某小説サイトでいろいろやらかしてる人たちなんだよな
森○子とかあまりのヤバさに四天王って呼ばれてる

703:名無し物書き@推敲中?
19/08/23 06:41:32.07 .net
受賞したら顔晒さなきゃいけないのかぁ
今回の受賞者がどうとかじゃないけど、まぁ、今回の受賞者もそうだけどマイナスにしかならんのに何で顔晒させんのかね

704:名無し物書き@推敲中?
19/08/23 09:08:42.74 .net
>>701
そんなの表だけに決まってるじゃん
森って人、仲間が書籍化したらお祝いツイートするけど本当は地団駄踏んで悔しがってるって言ってた
ツイッターで群れてるクリエイターって基本信用できない

705:名無し物書き@推敲中?
19/08/24 02:37:28.92 .net
受賞者の人がTwitterアカウント変えたのって
そういう問題あるフォロワーと切るためかと思ってたけどまたフォローしてるんだな
謎……

706:名無し物書き@推敲中?
19/08/24 20:31:54.11 .net
切ると恨まれるだろ

707:名無し物書き@推敲中?
19/08/25 02:25:26.70 .net
リプしてる中にしおんぼん大先生がいてワロタw

708:名無し物書き@推敲中?
19/08/26 10:01:38.86 .net
美味しい小説みたいに新興の賞で受賞したところでほぼ一発屋で終わるのに
ツイッターのアカウント変えるとか自意識過剰で受ける

709:名無し物書き@推敲中?
19/08/26 11:41:22.56 .net
>>708
作家はみんな自意識過剰だろ

710:名無し物書き@推敲中?
19/08/26 12:24:58.31 .net
そんなことないだろー
真逆のタイプも多いよ?

711:名無し物書き@推敲中?
19/08/26 14:15:25.55 .net
別に筆力に関係ないけどさ
でぶってる人がプロフに趣味ダイエットって書くとさ
なんつーか
痛々しいね
反面教師だ

712:名無し物書き@推敲中?
19/08/26 14:21:59.96 .net
ワナビが趣味作品投稿って書いてるようなもんだろ
どっちも一生続けられる趣味だ頑張ろうな

713:名無し物書き@推敲中?
19/08/27 00:59:06.07 .net
勝手にTTPを離脱しといて、いまさら日本に関税を下げろという
貿易赤字の理論も知らずに中国を攻撃して関税をかけ、報復関税で結果的に売れなくなった
トウモロコシを大量に買えと日本に迫る
イランとの核合意を勝手に離脱しておきながら、諸外国にホルムズ海峡守護のため有志連合を作れと言う
もう、ばかなトランプは要らない。
早く暗殺されれば良いと切に願う。

714:名無し物書き@推敲中?
19/08/29 02:20:43.25 .net
日経で去年最終に残ってた人、日経から単行本出したんだな
タイトル変わってるけどあらすじ的には受賞を逃した作品ぽい
大賞取れなくても出版のチャンスくれるなら来年応募しようかな

715:名無し物書き@推敲中?
19/09/06 10:18:56.72 .net
大藪晴彦新人賞って最終残ってる人にはもう連絡いってるのかな?

716:名無し物書き@推敲中?
19/09/09 08:56:54.40 .net
10月に本誌で候補作載せるって書いてあるから、流石に連絡いってなきゃまずいでしょ

717:名無し物書き@推敲中?
19/09/11 06:52:21.63 .net
そっか
じゃあほかの賞に送ろう...

718:名無し物書き@推敲中?
19/09/27 16:58:57.31 .net
大藪春彦賞新人賞、一次は通過してたけど最終には残れなかった......
やる気なくならない人が作家になれるんやろなー

719:名無し物書き@推敲中?
19/09/27 18:02:03.03 .net
そう言えば読楽って見たことないから一次とか全然分からん

720:名無し物書き@推敲中?
19/09/27 18:02:57.89 .net
Webに載ってるね
徳間書店のツイートからも飛べるけど

721:名無し物書き@推敲中?
19/09/27 20:47:56.43 .net
>>718
一次通過もすごいよ!
光るものがあったから残されたわけでしょ
磨いていけたらいいね

722:704
19/09/27 22:25:48.98 .net
>>720
ホントだ、一次通ってたのかw
毎回送ってたけど、初めて確認できたよ

723:名無し物書き@推敲中?
19/09/27 23:17:03.00 .net
ここのレス見て、徳間書店のツイ→1回目の受賞者のツイが目に入ったんだけど
新人さんでまだ実績もないのに超絶大物風な発言に笑ってしまったw

724:名無し物書き@推敲中?
19/09/28 08:18:51.51 .net
>>721
ありがとうございます
結果には全然全く微塵も満足できませんが励みに頑張ります

725:名無し物書き@推敲中?
19/09/28 12:44:40.76 .net
スポーツ小説ってどこに出したらいいかわかる人おられます?

726:名無し物書き@推敲中?
19/09/28 13:40:20.52 .net
>>725
青春物ならジャンル問わずのエンタメ小説賞どこでも大丈夫だろう
蘊蓄込めた硬めのならオッサン読者が多そうな媒体のだな

727:名無し物書き@推敲中?
19/09/28 22:31:34.77 .net
>>723
赤松利一って人ね。
でも受賞後2年で3冊か4冊本を出してるんだから、このご時世では立派なもんじゃないか?
同じ短編のオール読物の受賞者は、本どころか2作目すら出せないまま消えてるんだから。

728:名無し物書き@推敲中?
19/09/28 23:20:58.68 .net
オール讀物って元々育てる気ないってか、受賞作を単行本化もしないからしょうがない気もする
「今のうちに潰しておかなきゃいけない」なんて新人が言う台詞じゃないよw
あんたが潰される立場というか、そもそもまだ未成形で潰そうにも潰せない存在のひよっこが他人をどうやって潰すんだろw

729:名無し物書き@推敲中?
19/09/28 23:25:08.02 .net
深読みすれば、第2回受賞者への応援ともとれる。
第2回の人は選考で酷評されていたから、「でも改稿を重ねて凄い作品に仕上げてきた」と言いたいのかも。
考え過ぎかな?

730:名無し物書き@推敲中?
19/09/28 23:59:36.97 .net
応援してるんだと思うよ
けど、その応援の姿勢に本性出てるよねってだけのこと
潰さなきゃいけない、は大御所が言えば、おー凄い新人出てきたなって思うけど
実績ない作家が言ったら何様なんだろーって感じ
自分はこの人の受賞作読んで、金返せって思ったクチだから
合わないだけなのかもしれないw
読後は不快だし、悪いのは社会のせい俺は犠牲者みたいな根性がムリ
何が悲しくておっさんの愚痴聞いて、嫌な思いするためにお金を払わなきゃならないんだろうって感じ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch