【50代以上】作家志願者の井戸端会議 Part1at BUN
【50代以上】作家志願者の井戸端会議 Part1 - 暇つぶし2ch187:名無し物書き@推敲中?
18/03/25 02:08:35.01 .net
なあみんな、まじめな相談だ。
おれは20代後半の時に小説に目覚め、作家を目指した。数年間応募を続けたが
一度最終に残っただけで受賞出来ず、一度は挫折した。
そして、50歳を前にまた創作欲求が湧いてきて、創作を再開した。
だが、以前ほど好成績が残ず50代を迎えた。
そこで過去の予選通過作をいくつも読み返してみんだが、我ながら悪くないと思える。
だが、ちょっと時代がかっている作品も多い。時代が変わると成立しないネタ、トリックとか。
たとえば、ミレニアムバグじゃないが、2000年代になることがトリックになっているとか。
あるいは、昔は成立したインターネットのISDNがトリックになっているとか。その他にも、
携帯電話の普及で現在ではあり得ないトリックとか。
こういうのって、個人的にはすごく愛着があるんだが、スパッと切り捨てるべきなんだろうか?
それとも、「二千年代初期の物語である」なんて注釈つければまだまだ活かせるのだろうか?


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch