どんな質問でも誰かがマジレスするスレ61at BUN
どんな質問でも誰かがマジレスするスレ61 - 暇つぶし2ch750:名無し物書き@推敲中?
19/01/03 14:06:42.76 .net
「に格闘」ではなく「と格闘」と言いたいのは、
格闘に「組み合う」の意味があるからだと思います
「育児」は、ある対象とがっちり組み合うというよりも、多発的な苦労に対処していく、という感じなので
「格闘」は、ふさわしいとは言いにくいかもですね

751:名無し物書き@推敲中?
19/01/03 14:36:05.41 .net
>>749の件ですが
ドタバタ感を出したくない時は「育児に追われる」ですね
「奮闘」とか「てんてこまい」とか「大わらわ」とか「きりきりまい」とか、
ドタバタ感のある言い回しが多いので、「追われる」の落ち着きは貴重です

752:名無し物書き@推敲中?
19/01/03 17:01:22.13 .net
ふと思ったのですが、外国語のリスニングって水泳に似ているのではないでしょうか?
数メートル泳ぐのが難しくないように、ごく短いセンテンスの聞き取りは難しくない
泳ぎの得意じゃない人は、泳いでいる間ずっと無理をしているので、10メートルくらいで限界に達する
同様に外国語のリスニングが得意じゃない人は、聞き取りの間ずっと無理をしているので、センテンスが一定の長さを超えると限界に達する
ということは、無理なく25メートル泳げるようになったら、あとは50メートルでも100メートルでも困難さに大差ないように、
外国語のリスニングにおいても、一定の長さの文を無理なく理解できるようになったら、
あとはそれがどれだけ伸びても付いていけるようになるのではないでしょうか?
だとすると、重要なのは長さなので、
「簡単な長い文」を聴き取れるようにするのが上達の近道なのかもしれませんね?

753:名無し物書き@推敲中?
19/01/03 19:57:59.36 .net
>>749
考えた事が無いけど
育児に奮闘するのは自然に感じられるけどどこか客観的
奮闘も格闘も結局どちらも戦ってる
その中でも格闘は具体的に物理的に戦ってる
つまりはオムツの装着交換方法やミルクの温度調節とか
げっぷの吐かせ方なんかは格闘のようにも見える
第三者が全体をざっくり説明するなら奮闘だが
育児当事者は格闘しているのかもしれない

754:名無し物書き@推敲中?
19/01/04 12:55:24.19 .net
>>753
最初のニーズが概括だったのでそういう距離感で考えていましたが
視点を近づけて個々の出来事に注目するなら、「格闘」の方が「奮闘」よりぴったりきますね
ありがとうございました

755:低学歴脱糞老女・死ね!!清水婆婆の連絡先:葛飾区青戸6-23-19
19/01/04 13:55:49.77 .net
☆★☆【神よこのようなクソ悪党どもを一匹残らず殺してくださいお願いします】★☆★
《超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者》
●井口・千明の連絡先:東京都葛飾区青戸6-23-16
●宇野壽倫の連絡先:東京都葛飾区青戸6-23-21ハイツニュー青戸202
【告発者の名前と住所】
◎若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2-9-14)の告発
◎肉の津南青戸店店主(東京都葛飾区青戸6-35ー2)の告発
「宇野壽倫の嫌がらせがあまりにもしつこいので盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所を公開します」
【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所】
①宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6-23-21ハイツニュー青戸202)
※宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
②色川高志(東京都葛飾区青戸6-23-21ハイツニュー青戸103)
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124-8555
東京都葛飾区立石5-13-1
℡03-3695-1111
③清水(東京都葛飾区青戸6-23-19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い 悪魔のような形相で嫌がらせをしてくる
④高添・沼田(東京都葛飾区青戸6-26-6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
⑤高橋(東京都葛飾区青戸6-23-23)
⑥長木義明(東京都葛飾区青戸6-23-20)
⑦井口・千明(東京都葛飾区青戸6-23-16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている

756:名無し物書き@推敲中?
19/01/05 06:35:26.63 .net
「相克」というのはテーマなのでしょうか?
物語の基本構造としてあるものなので、テーマよりも大きな何かという感じがします
「男女の相克」のように具体化すると、それはテーマだと思いますが

757:名無し物書き@推敲中?
19/01/05 06:46:07.83 .net
他にも、「時間」や「存在」などが、テーマ以前のものとしてあると思います
「時間」は、テーマの一つとしてある気がしていましたが、
単なる時間は、テーマにはならないんじゃないか?という気がしてきました

758:名無し物書き@推敲中?
19/01/06 15:39:07.15 .net
>>729の件ですが
このクエスチョンシンキングは日常のちょっとした失敗の時にも効果を実感します
以前は「何でやってしまったんだ?」「何をやってるんだ?」というような、
本質的には「嘆き」でしかない問いを発していましたが、
今では「リカバーするにはどうすればいいんだ?」
という問いがすぐに出てくるので、話が早いです

759:名無し物書き@推敲中?
19/01/07 02:24:38.39 .net
>>729の件と関連しますが
ウォーレン・バーガー「Q思考 シンプルな問いで本質をつかむ思考法」という本を読んでいるのですが、
その中で「Q(クエスチョン)ストーミング」というものを紹介していました
普通のブレーンストーミングではアイデアを出しますが、Qストーミングは問いを出します
つまり問いだけをどんどん出していくブレーンストーミングです
これは良さそうですね?

760:名無し物書き@推敲中?
19/01/07 02:59:55.41 .net
もうじきswitchを買ってスマブラでオンラインがしたい者です
家には回線工事をしてなくてHUAWEI Mobile WiFi E5577というよくわからん
Wi-Fiのやつがあります初めてのオンラインをするので
どうしてもさくさくにプレイがしたいですそこで調べたら
有線LANケーブル アダプタ で出来るらしくてやりたいのですが何か
契約とかするのですか?あと他の物もいりますか?

761:名無し物書き@推敲中?
19/01/07 13:28:20.23 .net
>>760
有線でインターネットしたければ光回線を契約する必要があります
ただ、最近の無線は速いので、無線で十分という意見もあるようです
とりあえず無線で様子を見てから考えてもいいのではないでしょうか

762:名無し物書き@推敲中?
19/01/07 15:36:54.33 .net
>>761さんありがとうございす泣
ゲーム機のオンライン?は初めてでラグは相手にも掛かるということを
聞いたので少しでも迷惑はかけたくないので質問してみました笑
とりあえず様子を見て遅ければ諦めます笑
(最近の無線は早いのか笑)

763:名無し物書き@推敲中?
19/01/09 00:36:10.68 .net
自分自身に発する問いが、人生を形作る。
このことに異存はないかと思いますが、
頭の中だけでこれをするのは限界があると思います
ちゃんと書いてみて、はじめて考え始められる種類の問いもありますね?
特に、大きな意味を持つ問いはそうだと思います

764:名無し物書き@推敲中?
19/01/09 13:44:50.50 .net
>>758と関連しますが
何かをなくした時にも、
「もし、あるとすればどこにあるか?」と問えばすぐに見つかりますね?
まったくもって当たり前のことなのですが、
その当たり前の問いを発さずにやみくもに探すことがいかに多かったか気づかされました

765:名無し物書き@推敲中?
19/01/09 13:59:54.96 .net
>>764ですが、
これも「何でなくなくったんだ?」という「不満」で「問い」のターンを消費してしまっていたので、
本来発すべき問いが発されていなかった、ということでしょうね?

766:名無し物書き@推敲中?
19/01/11 03:59:42.84 .net
人間というのは感情や意志を自由にコントロールすることは困難ですが、
「問い」だけは容易に、ほぼ完全にコントロールできるんですよね
だから「問い」こそが人生の鍵になるのは当たり前ですよね?

767:名無し物書き@推敲中?
19/01/12 00:45:05.30 .net
いや
意思と感情をコントロールするし
それは最上ではなくて最低限

768:名無し物書き@推敲中?
19/01/12 14:21:19.62 .net
>>767
逆です。
志操堅固な人が存在しないとは言いませんが、非常に稀です
また志操堅固ならいいというわけでもありません
間違った方法に執着し続ける場合もあるので。
つまり、揺れるということもまた大切な資質なのです
クエスチョンドリブンなら、間違っていた場合の軌道修正も早いです
間違いを認めるという困難な作業も、クエスチョンドリブンならさして難しくありません

769:名無し物書き@推敲中?
19/01/12 16:48:32.20 .net
お前の他人の言うことにすべて否定するというのが
幼稚園児でも分かる間違った方法への執着で
見る者に嫌ーな気分にさせ続けてることなんだけど
お前には修正が出来ない
お前は馬鹿過ぎるということですよ

770:名無し物書き@推敲中?
19/01/12 22:45:27.83 .net
>>769
そうですか・・
アドバイスありがとうございます

771:名無し物書き@推敲中?
19/01/13 16:44:06.45 .net
正解を言おう
お前らめんどくさい
だから生きにくいんだよ

772:名無し物書き@推敲中?
19/01/14 15:51:23.70 .net
「生きやすさ」を求めているのならそういう風に生きればいいだけですよね?
そんなものは求めていないんですよ

773:名無し物書き@推敲中?
19/01/14 19:24:01.39 .net
>>772
なら生きやすい方法を選んだ人間に絡んで引きずり込もうとするなw
決別しろwww
迷惑だwww

774:名無し物書き@推敲中?
19/01/14 19:25:09.76 .net
あと、生きやすい方法を選んで生きる人間にダニのように寄生すな

775:名無し物書き@推敲中?
19/01/14 19:54:02.81 .net
>>738の件ですが、
ゲームを真剣にやるようになったので、
分からずにネットで答えを見てしまい「そっちかー」ってなるのがめっちゃ悔しいです
ゲームの解き方について語っている本とかないでしょうか?

776:名無し物書き@推敲中?
19/01/14 20:06:40.76 .net
>>775の件ですが
ギブアップする問題で多いのが、
複合的な謎で構成された問題で、謎を解く順番が間違っていた、というパターンです
問題に謎Aと謎Bが含まれていて、謎Aを解くには謎Bを解いて手に入れる情報が必要なのに、
先に謎Aに取りかかってしまい、えんえん悩んだ結果諦める、というやつです
原理的に解くことが不可能な謎Aが難しい問題のように見えてくるほど、後回しにしていた謎Bが視界から消えていくので、
余計にハマっちゃうんですよね
そういうことって人生にもあるかもしれませんね?

777:名無し物書き@推敲中?
19/01/14 20:18:36.63 .net
>>776の件ですが
創作でも、分からないところがあって調べ始めたら、
その範囲が広すぎて、「調べ物沼」に足を取られている間に、最初の目的を見失ってしまう、
ということは決して少なくないですよね?
でも、こういう問題も、クエスチョンシンキングで解決できそうな気がします
クエスチョンシンキングが沼から身を引き上げるための命綱になるのではないでしょうか?

778:名無し物書き@推敲中?
19/01/16 16:11:53.64 .net
グリム童話に、ねずの木の話(KHM47)というお話があります
男の子が継母に殺される話なのですが、この男の子は昼間に学校に通っています
昔話なのに学校制度が出てくることに違和感がありますが、
さらにこのお話は、「ずいぶん前のこと、二千年ほど前でしょうか」という言い回しで始まるのです
紀元前に子ども達が通う学校なんてあったのでしょうか?

779:イナ
19/01/17 16:50:23.96 .net
30Wと32Wの蛍光灯で、30Wだけが切れたんですが、なぜ30WだけLEDに替えることはできないんですか?
ジャブ  ∩∩~
~○゙≡⌒(・。・○゙
____ヽ`´、_)
 ̄ ̄ ̄ ̄ιγ )゙
 ̄ ̄ ̄ ̄ιι゙、
_____υ υ゙  キュッ

780:名無し物書き@推敲中?
19/01/18 14:30:43.36 .net
>>779
本当ですか?
それは不可解ですね
ソケットの先が違うだけだと思うのですが・・

781:名無し物書き@推敲中?
19/01/18 18:36:52.90 .net
togglを使ってポモドーロ法をしていた者ですが、
ポモドーロを意識すると、「何を、何ポモドーロするか」が目的になりがちですよね?
しかもそれを繰り返していると、ずっと代わり映えのしないポモドーロのセットを繰り返している気分になってきて、飽きてきます
実際には、その「飽き」が疑問の起点になったのですが、
「創作」というざっくりとしたラベリングをするのではなくて、
具体的な小目標を立ててそれを目指すようにしたら飽きないんじゃないか?と思い、
ポモドーロにこだわらずに小目標をこなすように変えたところ、飽きが解消されました
ただし、togglでの時間測定は継続します
小目標の全行程に対して、どれほどの速度で進んでいるかを確認するために必要ですし
また適度な休憩を取る目安にもなるので。
ポモドーロテクニックは集中力を増す方法と言われていますが、
ただ漫然と行うだけでは「飽き」を呼び込んで逆効果なところもあるかもしれませんね?
繰り返しに必ず伴うのが飽きという副作用なので、
繰り返すのなら飽きないための強力な仕組みが必要だと思います

782:名無し物書き@推敲中?
19/01/19 13:36:48.26 .net
社会人の常識だと思うのですが、質問です
職場で故障した機器の修理に来てくれている人がいて
作業は完了しましたが、上司が不在でした
この時署名を求められたら、上司の名前を書く、で正解ですか?
郵送された荷物を受け取るときにも同じことを思うのですが、誰にも聞けないで悶々としています
よろしくお願いします

783:名無し物書き@推敲中?
19/01/19 15:46:12.86 .net
そういったサインは責任の所在を明らかにするためにするものですから、
あなた自身のサインを書けばいいのだと思いますよ
もしも上司の名前を勝手に書いたとしたら、問題が起きた時にサインをしたわけではない上司に責任が行ってしまうので

784:名無し物書き@推敲中?
19/01/19 16:41:38.38 .net
「魔女の声だと見抜いた」という言い回しは、やはりおかしいでしょうか?

785:名無し物書き@推敲中?
19/01/19 19:45:10.98 .net
>>777の件ですが、
>>719に書いたロバート・マッキー「ストーリー」に次のような下りがありました
注意すべきことがある。調査によって題材は得られるが、それは創造力の代わりにはならない。
(…)
調査は重要だが、出来事を作り出せなければなんの意味もない。
(…)
調査をいつまでも引きずるのもよくない。自信が持てず、書斎に何年もこもって結局何も書けずに終わる人も多い。
調査とはあくまで想像力や発想という荒々しい獣の餌であり、それ自体が目的ではない。
調査には守るべき順番もない。社会的、伝記的、歴史的調査に関するノートが完成するのを待ってから、
ゆっくりとストーリーを組み立てるなどというのはばかげている。
創造力とはそんな杓子定規のものではない。創作と調査は交互に進めればいい。
これは耳が痛いと同時に、励まされる言葉ですね?

786:名無し物書き@推敲中?
19/01/19 19:52:37.31 .net
>>784
おかしな感じはするけど、間違いじゃない。
魔女の声を「聞き分けた」「聞き取った」では意味が変わってしまう。
「音を見る」と書けば別に不自然なことではないでしょ? 実際、音が見えてしまうという人もいるぐらいだし。

787:名無し物書き@推敲中?
19/01/19 22:26:41.83 .net
>>786
ありがとうございます
でもやはり違和感があったので「勘づいた」にしました

788:781
19/01/19 23:01:27.89 .net
>>783
ありがとうございます!

789:名無し物書き@推敲中?
19/01/20 03:12:55.86 .net
毎日掌編を書こうと思うんですが、お題が自動で生成されるアプリか何かありますか?

790:名無し物書き@推敲中?
19/01/20 14:41:15.35 .net
お題 ジェネレータ
とかで検索したらいろいろ出てきますよ
ランダムテーマジェネレータ
URLリンク(therianthrope.lv9.org)
とか

791:名無し物書き@推敲中?
19/01/20 18:35:19.65 .net
>>725の件とも関連しますが、ロバート・マッキー「ストーリー」に以下のような文がありました
独創性とは、ひとつの問いに五つ、いや、十か二十の答えを用意することだ。
(…)
創造性とは、独創的な取捨選択をすることである。
(…)
完成した脚本に、書きあげたすべてのシーンが残っている場合、
ひとつのアイディアも捨てなかった場合、
台詞を少しいじった程度で書きなおしをすませた場合、
それはほぼまちがいなく失敗作だ。
(…)
自分が成すことの九十パーセントはベストに及ばないことを、われわれは心の奥底で知っている。
だが、綿密な調査をおこなうことによって、ひとつの問いに対して十通り、
ときには二十通りのアイディアを出し、すぐれた選択によって、その十パーセントを選んで残りを捨て去れば、
すべてのシーンが魅力あふれるものとなり、世界はあなたの才能にひれ伏すだろう。
これは励まされますね?
アイデアというのは、出せるだけ出して、その中から選りすぐるものなのだと。
気負いが大きくなると、アイデアを出すことにすらためらいを感じるようになりますが、
ためらっている場合ではありませんね?
9割の確率で捨てられるものなのですから、気楽にバンバン出していくべきものがアイデアだと
マッキーに教えられました

792:名無し物書き@推敲中?
19/01/21 01:27:13.66 .net
何を捨てるか見極めて選べるのも才能のうちだよね。
俺なんかもったいなくて10思いついたら7は使っちまうけど、
それを1にせよってことだね。

793:名無し物書き@推敲中?
19/01/24 14:02:08.16 .net
「部屋が散らかった状態」とは、モノが直接床の上に置いてある状態だと気づきました
そう気づいてみると、部屋を片付けるための全くあたらしいプランが思い浮かんできますね?
沢山のプラグが刺さった電源タップの存在が部屋の乱雑さに度を加えていましたが、
この電源コード群を「床から離す」ことができれば乱雑さがめざましく低減します
具体的には、キャスターやテレビボードの上の見えにくい場所に、マグネットなどを使って電源タップを配置します
そしてその母艦的な家具をいわばハブにして、その周辺の電気器具を接続します
母艦への配線は、壁に沿わせます
こうすることで床を這う電源コードをほとんどなくすことができます
これは最近話題の「こんまり」も気づいてないメソッドではないでしょうか?
「散らかりとは、モノの床への直接的な布置である」

794:名無し物書き@推敲中?
19/01/24 16:54:19.53 .net
>>793の件ですか
建築やデザインにも通じることですよね?
何かを何かに直接配置することはできない、ということがある
そういうことに通じていない人がデザインをすると、素人の仕事になってしまう

795:名無し物書き@推敲中?
19/01/24 18:33:28.24 .net
無職上等・もう小説家になる道しか残されてない者たち
スレリンク(bun板)

796:名無し物書き@推敲中?
19/01/25 15:05:09.04 .net
>>781の件ですが、
特定の作業の停滞が生活全体に波及するということがあります
ポモドーロテクニックにはタスクを隔壁に閉じ込めて、他のタスクに影響しないようにする、という意味もあったと気づきました
なのでポモドーロを崩すのなら、停滞の泥沼から自らを救い出す方法を見つけていく必要がありますね?

797:名無し物書き@推敲中?
19/01/25 15:12:25.36 .net
>>796の件ですが
停滞というのは、ある目標に向かって進んでいるが、なかなか進まない、ということではなくて(もしそうなら、途中で切り上げることも可能です)、
終了条件がよく分からなくなって、どこにいるのかや、どこに向かうべきかが分からなくなっている状態ですよね?
一種の遭難状態といえましょう

798:名無し物書き@推敲中?
19/01/25 15:20:42.65 .net
なので、作業を始める前に終了条件を可能な限り明確にしておく、
という方法がまずあるでしょうね?

799:名無し物書き@推敲中?
19/01/26 13:04:01.62 .net
今、スーパーで「熟成 ロース とんかつ弁当」というのを買って食べたら完全にチキンカツでした。どうしたらいい?

800:名無し物書き@推敲中?
19/01/26 14:28:48.68 .net
もう一度買って確かめてみるのがいいでしょう

801:名無し物書き@推敲中?
19/01/26 16:07:39.76 .net
こんまりメソッド、なぜ全米で大反響? 日本発の片づけ術が“セラピー”として機能する理由
URLリンク(realsound.jp)
>自分が持っているあらゆるモノの定位置を一つ残らず決めること。じつはこれこそが収納とは何かの本質なのです
同意ですが、その置き場所が「床に直接」では駄目なんですよね?
特によく使うものほど、とりあえずそのへんに、となりがちですが、
よく使うものの置き場所をちゃんと作ることが重要だと思ってきました

802:名無し物書き@推敲中?
19/01/26 18:50:37.39 .net
>>742の件ですが
掃除していたら昔書いてた読書日記が出てきて、それを読み返していたのですが
ベラ・バラージュ「映画の理論」の抜き書きの中に
「映画の中では、一切の外的運動は内面の表現になる」という一文がありました
カーペンターの言葉はこういった先人の知見が下敷きになっているのかもしれませんね?

803:名無し物書き@推敲中?
19/01/27 14:16:14.52 .net
片付けの件ですが、
引き出しの中とかプラスチックトレイとかに、
色んな道具がごちゃごちゃ放り込まれてカオスになっていることがよくあります
自分でも何があるか把握してないので同じモノがいくつも入ってたりします
このカオスを文明化するためには、
フォルダの中のサブフォルダのように、コンテナの中のものを更にグルーピングするものが必要ですよね?
百均で売ってるチャック付きのビニールが適当だと思います、サイズ展開もしてるので。
基本的にコンテナに直接はモノを入れずに、全てのモノをグルーピングしてサブコンテナに入れておく、
くらいの感じがいいのかもしれませんね?

804:名無し物書き@推敲中?
19/01/27 14:24:50.07 .net
こんまり氏は「捨て」を強調していますが
本当はその先こそが問題だという気がします
捨てるっていうのは、ある種気持ちよくて楽な作業なんですよね
だからこそ受けているのでしょうけど
捨てるわけにはいかないモノをどう配置していくか
これこそが問題です

805:名無し物書き@推敲中?
19/01/27 14:42:58.45 .net
その虚栄心の塊みたいな文体は相変わらず気に入って使ってるんでしょうな

806:名無し物書き@推敲中?
19/01/28 13:52:06.53 .net
>>805
虚栄心とは?
どのへんを見てそう思ったんですか?

807:名無し物書き@推敲中?
19/01/28 14:05:39.02 .net
片付けの件ですが、
すぐに使えるモノを置ける場所というのは稀少な資源なんですよね?
同じモノでも、ストック分とすぐ使う分(コンピュータ用語で言うキャッシュ)を分けて、
キャッシュだけをそこに置くという方策がいいのでは?と思いました
というかコンピュータ用語のキャッシュっていうのは、そういう比喩ですよね?
すぐに使える手持ちのデータを、すぐに使える手持ちのお金にたとえたのでしょう
逆に、「現金」っていうのはそういうものなんだな・・という理解があります
今までは頻繁に使うと判断したモノを全て手の届く範囲に置いていましたが、
キャッシュの概念を導入すれば、より多種のモノを置くことができます

808:名無し物書き@推敲中?
19/01/30 09:46:35.66 .net
世の中99,9%以上は凡人の庶民でいくらでもかわりのいる存在ですか?

809:名無し物書き@推敲中?
19/01/30 14:53:16.30 .net
>>808
違います
決められた仕事を決められたようにならなければならないという条件なら、
そこに個人の創造性が反映する余地はさほど多くはありませんが
それは条件に規定されているだけのことです
そのような20世紀的な労働条件はもはや崩れつつあり、これからますます崩れていきます
この世界に同じ人間は一人もおらず、
全ての人が独自の経験や独自の視点を、そして独自の自我を持っていますが、
人類はその違いの中から価値を汲み出せるようになっていくでしょう

810:名無し物書き@推敲中?
19/01/30 14:54:00.10 .net
×決められたようにならなければならない
○決められたようにしなければならない
でした

811:名無し物書き@推敲中?
19/01/30 18:37:10.91 .net
ジャンルに精通することによって、脚本家は時流を読むことができる。
ジャンルごとの約束事は不動のものではない。
社会の変化にともなって進化し、成長し、順応し、変容し、分裂していく。
社会はゆっくりとではあるが、確実に変化していて、社会が新しい段階にはいるにつれて、ジャンルも形を変える。
ジャンルとは現実を知るための窓であり、作り手はそこからさまざまな見方で人生を観察する。
窓の外の現実が変わるとき、ジャンルもそれにつれて変化する。
(「ストーリー ロバート・マッキーが教える物語の基本と原則」)
その通りですね?
こういうところまで踏み込んで書いている「書き方」本は記憶にありません
旧訳がAmazonで高騰していたのも納得です

812:名無し物書き@推敲中?
19/01/31 22:02:39.16 .net
>>808
日本はそうだね
99%の人間が同調するのでそれが巨大なパワーとなり
99%がそれなりに幸せ
外国は違う
基本的に突出して生き残ったもの勝ちの社会なので油断してたら死ぬ
代わりに勝ったものは日本とは比べ物にならない王になる

813:名無し物書き@推敲中?
19/02/01 17:10:36.56 .net
ふと気づいたのですが、
いつの間にかコトバンクで日本国語大辞典が引けるようになってますね
いい時代ですね?

814:名無し物書き@推敲中?
19/02/01 17:17:37.83 .net
好尚に投じる
という言い回しがあります
好尚に合わせる、のような意味で使われているようですが
何故「投じる」なのでしょうか?

815:名無し物書き@推敲中?
19/02/01 18:22:31.81 .net
それは「時好に投じる」の間違いです。

816:ヘルプです
19/02/02 10:23:23.08 .net
今日エレメンタルナイツRを
始めたんですが
ログアウトってどうやるんですか?
メニューにたどりつきません
日記をやりたいんです
日記民になりたくて
誰か教えてください

817:名無し物書き@推敲中?
19/02/02 10:27:00.45 .net
ありがとうございます
時好に投ずるという言い方もあるのですね
言われてみれば、見かけたのは時代の好尚に投ずる、という使用例ばかりでした
間違いではなく同じ意味ではないでしょうか
しかしなぜ投ずるなのでしょう
なんとなくこういう言い方は漢文由来の気がしますが

818:名無し物書き@推敲中?
19/02/03 08:38:56.01 .net
片付けの件ですが、
物とその置き場所について考えていて、
儒教の「長幼の序」というのは、人間を整理するためにあったんじゃないか?とふと思いました
人の「置き場所」が決まると、社会が理解しやすくなりますし、
特定の機能を帯びた人にもアクセスしやすくなりますよね?
社会を理解しやすいものとして構築したい、という意識が根底にあったような気がします
だからこそルース・ベネディクトが「菊と刀」で指摘したように、
他人の領分を侵すことへの非常に強いタブー意識があったのではないでしょうか?
よく儒教は支配者に都合がいいものだと言われますが、それだけだと腑に落ちないんですよね
社会をどういうものとしてデザインしたいのかというアジア人の感覚と合致していたという感じがします

819:名無し物書き@推敲中?
19/02/06 12:08:10.34 .net
「マクベス」を読んだのですが、疑問があります
バンクォー殺しの暗殺チームに、当日三人目が加わります
突然増えることになった謎の仲間に二人の暗殺者が尋ねると、マクベスに命じられたと答えます
いかにも伏線っぽいのですが、その後この三人目の暗殺者が誰だったのか明かされることはありません
この三人目は誰だったのでしょうか?
もう一つ、マクベス討伐に、ダンカン王の次男、ドナルベイン王子の姿がありませんでした。
ここも伏線っぽかったのですが、その後触れられることもなく。
ドナルベイン王子は何故マクベス討伐に加わらなかったのでしょうか?

820:名無し物書き@推敲中?
19/02/06 13:23:11.55 .net
googleでレシピを検索すると、検索結果に調理時間とカロリーも含まれるようになりましたが
これに何人分かもあわせて表示して欲しいですね?
何人分なのかというのはレシピに重要な要素だと思うのですが案外軽視されている気がします
少人数用のレシピを大人数に適用する方が、大人数用のレシピを少人数用にするより簡単なので
少人数用レシピを基本にして欲しいです

821:名無し物書き@推敲中?
19/02/08 14:52:54.82 .net
昔話のおじいさんは山に芝刈りにでかけますが
日本国語大辞典の「芝刈り」の項目には
高さをそろえてきれいにするために、延びた芝を刈り込むこと。《季・夏》
?芝刈(1921)〈寺田寅彦〉
「まだ実際には経験しない芝刈の作業を強く頭に印象させながら」
とあります
なぜ山でそんなことをするんですか?
山の管理を任されていた?

822:名無し物書き@推敲中?
19/02/08 15:00:40.47 .net
さらに気になるのは「芝刈り」の初出の新しさですね
昔話なのに20世紀とは?
昔話というか、桃太郎ですが。
桃太郎は国威発揚のために作られたというような説がありますが(もとになる伝説は昔からありますが)
「芝刈り」も捏造だったのでしょうか?

823:名無し物書き@推敲中?
19/02/08 15:17:05.05 .net
素人くさい漢字の間違いですね。
山で切り取るのは「柴」(雑木の小枝)で「柴刈り」です。

824:名無し物書き@推敲中?
19/02/08 22:04:07.85 .net
おかしいと思いつつ同音異義語の可能性をすっかり失念していました
ありがとうございました

825:名無し物書き@推敲中?
19/02/09 15:19:45.33 .net
柴の件ですが、
柴が燃料資源として使われていたという認識自体がなかったと気づきました
昔の燃料資源=薪と思っていましたが
薪というのは燃料資源としておそらく高価な部類だったのでしょうね?
材料、道具、労力などのハードルが高いので
貧しい人々は柴を使って煮炊きしていたのでしょう

826:名無し物書き@推敲中?
19/02/10 20:04:14.20 .net
感動した時に鳥肌が立つのは何故ですか?

827:名無し物書き@推敲中?
19/02/11 18:47:31.60 .net
>>826の件ですが
恐怖を感じた時に鳥肌が立つのと同じメカニズムという気がします
それが感動であれ、恐怖であれ、感情が激しく動くと、何故か寒気を感じ、鳥肌が立つ
しかし何故感情が激しく動くと寒気を感じるのでしょうか?
逆に感情がゆっくり動くと温かさを感じますよね?
「ほんわか」「ほっこり」などと形容するように

828:名無し物書き@推敲中?
19/02/15 01:08:23.47 .net
「目を覚ます」は主に自動詞的に使われますが
他動詞として使ってもいいのでしょうか?
「彼女は彼の目を覚ました」など

829:名無し物書き@推敲中?
19/02/15 06:19:36.57 .net
「カクヨム」の
「注目の作品 最近注目を集めている作品をピックアップ!」は
どういう基準で選ばれているのでしょうか。
ほとんど宣伝していない私の作品がなぜか
2回ほど載っていました。

AIが判断するんですか。それとも人間が読んで
目を通しているのでしょうか。

830:名無し物書き@推敲中?
19/02/15 09:51:37.87 .net
単純に最近のアクセス数が多かったからでは?
その最近というのが、直近一時間なのか、三時間なのか、六時間なのか、一日なのか、三日なのか、一週間なのかは分かりませんが

831:名無し物書き@推敲中?
19/02/15 10:10:49.46 .net
電子ペーパーディスプレイのPaperlikeが壊れてしまいました
今朝は寒くて、ファンヒーターがいつもよりハイパワーで稼働していましたが
その風が当たるところに置いてあったUSB充電器が熱くなっていました
そのために過電流が流れたか何かしたようです・・
でも、これには伏線があって、日々のクエスチョンシンキングの実践の中で、
ファンヒーターの位置を変えてみたり、配線の位置を変えたりしたりしていて、それが故障の原因を作っていたのでした
おそらく何も改善していなければ、壊れていなかったでしょう
改善は、必然的に変化を起こすので、思わぬ結果を招くこともある、というのは重要な認識でしょうね?
ですから何かを一つ改善した時には、こう問うべきなのでしょう
この改善にはどんな副作用があり得るか?と
そして、たとえ失敗しても、不断の改善を続けることですよね?
改善すればするほど、それが引き起こす副作用とその予測にも慣れていくので

832:名無し物書き@推敲中?
19/02/16 01:26:57.15 .net
>>831の件ですが
一日おいて駄目元で繋いでみたら、なんと直っていました
内部で何かがリセットされたのか、
あるいは一時的に正常動作するようになっただけでやはり壊れる過程にあるのかは分かりませんが
こういう場合にこそ気づきに真摯に対応しなければいけないでしょうね?

833:名無し物書き@推敲中?
19/02/17 17:49:02.94 .net
ふと思ったのですが、本って机に向かって読みにくくないですか?
机に向かって本を読んでいると気が散るのは、元来作業をするための場所だからではないでしょうか?
もっとゆるい場所の方が捗りますよね
喫茶店とか風呂とか電車の中とか

834:名無し物書き@推敲中?
19/02/17 19:53:57.73 .net
>>828
普通は「目を覚まさせた」だよね

835:名無し物書き@推敲中?
19/02/18 14:16:30.05 .net
>>834
そうですね
目を覚ますことができるのは自分だけで、他人の目を覚ますことはできないようです

836:名無し物書き@推敲中?
19/02/18 15:55:18.92 .net
違いますね。
「目を覚ました」で正解です。ただし、その場合、当たり前ですが、比喩です。
睡眠から目を覚ます、という意味ではなく、今までが無知で、まるで眠っていたような感覚だった、という誇張表現をしているのです。
わかりやすく書くと、
「彼女の決死の行為は、彼の目を覚ました。」
日本語はこういった使い方をするのがほとんどです。
「彼女は冷たい人だ。」という言い方も、べつに彼女の体が冷たいわけではありません。
まただから日本語は難しいのです。
たとえば>>833で「机に向かって」なんていう言い方も比喩だからいちおう理解できますし、日常会話ではよく耳にするのですが、文章にすると「だらしない」印象を与えます。
うまく文章になじませないと「ヘタクソ」と思われるでしょう。
ちなみに本を読んでいて気が散るのは、自分にとってその本がつまらないものだからです。
つまらないけど、知識として必要だ、という考えで、義務で、読んでいるからです。

837:名無し物書き@推敲中?
19/02/18 16:45:56.06 .net
>>836
比喩にすると使い方の幅が広がるということですね
たしかにそういうこともあると思います
ありがとうごさいました

838:名無し物書き@推敲中?
19/02/18 16:51:10.28 .net
>本を読んでいて気が散るのは、自分にとってその本がつまらないものだから
面白くても気が散りますよ
机というのは、本を読むのに最も不適格な場所ではないかと思います
試しに立ちながら読んだら集中できました

839:名無し物書き@推敲中?
19/02/18 17:39:43.05 .net
>>838
いわゆる「立ち勉」ですね。古くはモーツァルトがそうでした。立ったまま楽譜を書いていたという話です。
何年か前に欧米の一部の学校でも授業に取り入れられ、今では「スタンディングデスク」というのもあるくらいです。
立つと血行がよくなり、血の巡りもよくなって、集中力が増すという理屈ですが、同じ状態はよくないそうです。
悪いのは「座ったまま」「立ったまま」という、同じ体勢をずっと維持している状態なのです。
何分かごとに体を動かすことが重要です。
散歩やジョギングを習慣づけている物書きはたくさんいますが、そういったことが嫌いな人は「スタンディングワーク」がいいでしょう。
ちなみにおもしろくても気が散るというのは、なにか「気がかりなことがある」ということでしょう。
しなければならないことから逃げていると、そうなります。

840:名無し物書き@推敲中?
19/02/18 19:13:34.20 .net
>>839
モーツァルトもですか
普遍的な方法だと分かり勇気づけられます
机についている時に気が散るのは、縛り付けられている感じにイライラして気が散るという感じです
机の上にPCがあるのが悪いのかとかいろいろ考えたのですが、
どこででもできるはずのことをわざわざ机に向かってしていること自体が気の散る原因だったようです

841:名無し物書き@推敲中?
19/02/19 20:58:50.77 .net
ブクログのパブーの利用方法について
有料の電子書籍は、パブーの場合
コンビニ決済などできず
クレジットカードでないと読めません。
私はクレジットカードを持っていません。
この場合、デビットカードをクレジットカードの
代わりに使うことはできるでしょうか???
グリム童話賞の入選作品を読みたいのですが。
クレジットカードがないので困っています。

842:名無し物書き@推敲中?
19/02/19 23:48:50.16 .net
Visaデビットカードというのがありますよ
デビットカードをクレジットカードのように使えるようにするもののようです

843:名無し物書き@推敲中?
19/02/20 15:18:40.17 .net
「アイアイエー島」の読み方は
「アイアイエーとう」と「アイアイエーじま」のどっちでしょうか?

844:名無し物書き@推敲中?
19/02/20 16:05:35.74 .net
>>843
「とう」だと思う
ウィキでアイアイエ検索したら「ロシニ島(とう)」とか出てくるから「とう」でいいんじゃないかな
「じま」だと日本語寄りになるし「ハワイ島(じま)」とは呼ばないし
カタカナ+島(とう)で統一すればいいんじゃないかな
>>ついでにコピペだけどこんなの見つけたからググってみて↓
日本の多くの島は、「島」を「しま」と読むのに、北海道にある「島」は「とう」と読むのはなぜですか?

845:名無し物書き@推敲中?
19/02/20 17:50:23.03 .net
>>844
酷い反日教育ですね。
反日日教組の影響かなと回答者の身元を調べたら、「人権や反戦の市民運動を続けている」とありました。
悪名高き「市民活動家」です。日本を卑しめようとするこういう人たちは、本当に困りものです。
日本に文字がない頃からとか、どこの国に忖度しているのでしょうか。日本は神代文字などの古字がありましたが、縄文時代には文字はあまり必要なかったのでしょう。平和で、争いごとのない国でしたから。
余計な話になるので控えておきますが、単純に、訓読みと音読みの違いです。
たとえば日本語の熟語には「重箱読み」「湯桶読み」「混種語」という例外があります。例外があるということは、基本があるということです。
古来から存在する和語(やまとことば、日本語固有の言葉)、つまり、訓読みなら訓読み。音読みなら音読みでつなげるのが基本です。
ですから「しま」と読むのが日本人の本来の感覚です。
しかし、たとえば、「硫黄島」は「いおうとう」でしたが、日本海軍の地図では「いおうじま」でした。そのせいでアメリカ占領下においても「いおうじま」と読んでいました。
その後「いおうとう」となっていましたが、村民らが「いおうじま」と呼んでいて地図もそうなりましたが、再び「いおうとう」と変更されました。
結論をいうと、呼び方は自由なのです。たしか赤ん坊の命名もそうです。漢字には決まりがありますが、その漢字をどう読ませるかは、自由なのです。だからキラキラネームが流行って、子供にバカな名前をつける親が出てきたのです。
これも余計な話ですが、キラキラネームも、反日教育のせいのような気がします。

846:名無し物書き@推敲中?
19/02/20 18:58:20.25 .net
>>844
なるほど
子ども電話相談室の回答を読みましたが、納得の行く説明ですね
外国や外国の物語に出てくる固有名詞の島はトウと読むのが自然ですね
ありがとうごさいました

847:名無し物書き@推敲中?
19/02/20 19:16:54.66 .net
シェイクスピアの「テンペスト」を読みましたが、疑問があります
一体どこまでがプロスペローの計画にあったのか?ということです
最初から船を無傷のまま残しておいたりするところから考えると、
許すことも計画にあったような気がします
ミランダとファーディナンドの恋はどうか?
どちらとも取れるような発言もありますが、やはり計画どおりの気がします
主人公であるプロスペローが、物語の経過の中で変化することなく、筋書通りにふるまうという、
なんとも不思議な作品なんですよね
なのに感動があるのがまた不思議なところで。
どうなのでしょうか?

848:名無し物書き@推敲中?
19/02/21 15:50:10.77 .net
「ストーリー ロバート・マッキーが教える物語の基本と原則」を読み進めていますが
これはブレイク・スナイダーの「セーブ・ザ・キャット」シリーズに対する一種の解毒剤として機能しますね
「セーブ・ザ・キャット」はあまりにも型にはめたものとして捉えているので、
既存の作品を解釈しようとした時に困惑することが少なくありませんでしたが、
マッキーは幕の数を三つに限定することもなく、インサイティング・インシデントの場所を固定することもありません
より現実に即しています
それでも「セーブ・ザ・キャット」シリーズも読む価値のある良書だと思いますが

849:名無し物書き@推敲中?
19/02/21 15:56:33.06 .net
もし新訳が出ていなかったら、高騰している古本をわざわざ買おうとはしなかったはずなので、
今新訳を出してくれて良かったですね?
スナイダーの単純すぎる図式に呪縛され続けていたかもしれません

850:名無し物書き@推敲中?
19/02/21 21:07:30.02 .net
葛藤の法則はただの審美的な決まり事ではなく、まさにストーリーの魂だ。
ストーリーは人生の隠喩であり、生きるとは、
永久につづくかに見える対立や葛藤と付き合いつづけることだ。
(「ストーリー ロバート・マッキーが教える物語の基本と原則」)
その通りですね?
葛藤は単なるおもしろさのために物語に盛り込まれるものではなく、
それこそが人生の真実だから必要なのだと。
言われるまで気づきませんでした

851:名無し物書き@推敲中?
19/02/23 21:06:01.91 .net
今日
クラスメイトの人達と自分が殺されるゲーム?に巻き込まれる夢を
見たんですけど何かの予兆ですか?
夢の内容を詳しく書くと
なぜか学校の前にいて適当な人とグループを組まされていた
具体的な時間は忘れたけど制限時間内逃げ切れと言われる
よく通る道で殺人者から追い回される
制限時間が過ぎたところで目が覚める
長文&曖昧ですいません

852:名無し物書き@推敲中?
19/02/24 00:27:32.06 .net
「小悪魔」が人類の歴史の中ではじめに登場したのはいつでしょうか?

853:名無し物書き@推敲中?
19/02/25 16:55:48.02 .net
pandoraみたいにある曲やアーティストを起点にして音楽を流すということを
amazon musicで出来るようにするアプリみたいなものはないでしょうか?
amazon musicにもラジオとかプレイリストはあるのですか、精度がいまいちな感じです
レコメンデーションは別サービスで行って、amazon musicはデータソースとしてのみ使うようにしたらいいのでは?
と思ったのですが、そういうものはないでしょうか?

854:名無し物書き@推敲中?
19/02/26 14:30:28.49 .net
ふと気づいたのですが、「人魚姫」って本当に姫、王の娘なんですよね
若くて美しい女性だから付けられた「あだ名」のようなものかとずっと思っていました
自分だけでしょうか?

855:名無し物書き@推敲中?
19/02/26 20:33:52.67 .net
アンデルセンは19世紀の人なので、時代的にもロマン主義の人ではないかと思ったのですが、
どうも明確にはロマン主義に分類されていないような印象があります
どうなのでしょうか?

856:名無し物書き@推敲中?
19/02/27 04:52:05.33 .net
ある、ネットの小説講座で、
「そして」は使わない方がよい。有名小説家の文章には「そして」が一度も登場しないことも
あるくらいだ。
と書かれていました。また、自分の作品を、某小説講座に通っている友人に読んでもらったけど、
「そして」を使っている。これではダメだ、と言われました。
そうかな? あまり多いのは困るとして、「そして」は日本語として存在するわけだから、
それだけで悪いというものではないと思うけど……。
実際のところはどうなの? また、みなさんはどう思いますか?

857:名無し物書き@推敲中?
19/02/27 05:45:18.82 .net
>>856
連続してなければ使って良いと思う。
上手く使えば効果的かも知れないと思うよ。

858:名無し物書き@推敲中?
19/02/27 11:13:10.87 .net
>>875
「使ってはいけない」と原則化する必要はないと思いますが
小説講座が言わんとするところも理解できますね
「そして」というのは音楽で言えば休符、しかも短い休符ではなく二分休符くらいの、長さのある休符だと思います
なので効果を分からずに使うと、文章を間延びさせてしまう感じがします

859:名無し物書き@推敲中?
19/02/27 20:32:14.50 .net
今日(2/27)発表の文学賞に何があるか知りたいです。
一週間以内に発表されたのもできれば。どなたか詳しい方居ませんか?

860:名無し物書き@推敲中?
19/02/28 16:44:43.94 .net
>>854の件ですが
人魚姫の原題はDen Lille Havfrueで、Denは冠詞、Lilleは「小さな」、Havfrueは「人魚」という意味のようです
「姫」は日本だけの呼び方ですね
そうなると、王の娘だから「姫」というよりも、
「瓜子姫」などと同じように「女の子」の意味で「姫」と呼んでいる、という解釈の方が当たってそうですね

861:名無し物書き@推敲中?
19/02/28 17:11:32.73 .net
ディズニーの「リトルマーメイド」っていうのは、
Den Lille Havfrueの直訳だったんですね

862:名無し物書き@推敲中?
19/02/28 23:16:03.78 .net
>>859
太宰治賞の一次予選通過作品と筆者名
太宰治賞の公式サイトで発表されます。

863:名無し物書き@推敲中?
19/03/01 04:06:11.47 .net
「ストーリー ロバート・マッキーが教える物語の基本と原則」の中に
頻繁に例として出てくるので、ポランスキー「チャイナタウン」を再見しました
非常に評価の高い作品ですが、あんまり面白くないな・・っていう初見の時に持った感想が、もう一度繰り返されました
「ストーリー」に書かれていたノア・クロスの発言の周到なダブルミーニングなどには、「なるほど~」と感心しましたが。
ピンと来ない一番の理由は、「何故近親相姦なのか?」ということです
ノア・クロスの異常性を描くためなのは分かりますが、
何かの象徴になり得ていますか?
象徴としての意味がない気がしますし、
水道利権という主線とも特に共鳴してないように見えます
ノアはイヴリンに続いてキャサリンまでを毒牙にかけようとしている、近親相姦の鬼のような男ですが、
そこに意味を感じないので、単なる理解不能な怪人に見えてしまうんですよね・・
人間としてのリアリティを感じないというか、記号的な存在に見えてしまう
ノアが近親相姦に異常に惹かれるようになったバックストーリーが設定してあるように見えない
自分が気づいていないだけで何か意味があるのでしょうか?

864:名無し物書き@推敲中?
19/03/01 19:40:39.12 .net
ワードで縦書きの文章で「!?」というのを一マスで書けますか?

865:名無し物書き@推敲中?
19/03/01 22:29:42.86 .net
URLリンク(ja.wikipedia.org)感嘆符疑問符
「!?」を一文字にした文字があるので
試したことはありませんが書けるのではないでしょうか

866:名無し物書き@推敲中?
19/03/02 02:02:37.07 .net
>>863の件ですが
逆に言うと、「ストーリー」は象徴的意味、隠喩的意味にまで踏み込んでいない、ということですよね
もっとも、まだ進捗は半分を少しこえたあたりなので、後に出てくるのかもしれませんが

867:名無し物書き@推敲中?
19/03/02 05:28:16.52 .net
>>864
Wordは知らないが、一太郎だと「縦中横」というモードがあり、半角の?!などを
1文字の中に書く機能がある。Wordでもそれがあるかどうか「縦中横」で検索してみては?

868:イナ
19/03/02 06:41:57.17 .net
先月上旬、新人シナコンの一次通過者の発表があったようですが、二次通過者の発表は今月上旬ですか?

869:イナ
19/03/02 16:15:45.83 .net
わかった。前>>868五日の火曜日だ。
。゚。゚゚。∩∩゚゚。゚。
,~⌒((-。-)゚。゚。
_υυ`υ~υ_~。゚
~~。~゚~゚。~~~。 ~~

870:名無し物書き@推敲中?
19/03/02 20:24:01.71 .net
>>865
>>867
横書きならそのまま普通にできるんですよね
検索してみます
レス有難うございました

871:名無し物書き@推敲中?
19/03/02 23:33:03.08 .net
「話型」の読み方は「わけい」でいいですか?

872:
19/03/03 01:32:13.69 .net
>>869
tanθ=(√7-2)/3のとき、
θが何°かは関数電卓があれば解けますか?

873:名無し物書き@推敲中?
19/03/04 16:40:23.76 .net
ギリシア神話にはテューポーンなどの怪物も出てきますが、
もとをただせばそれらも神から生まれているので神ですよね?
神ではない異類って出てきますか?

874:名無し物書き@推敲中?
19/03/04 21:27:13.97 .net
ケンタウロスやハルピュイアも、やはり神の系譜なんですよね
全ての存在を神のうからとして配置することが神話の特徴なのでしょうか?
造化の神のように、始源の存在は別ですが

875:名無し物書き@推敲中?
19/03/06 23:35:32.86 .net
小説とか戯曲を読んでいて、しばらく間をおいてから読むのを再開したら、
どういう話だったっけ?これ誰?となることが多いのですが
物語を覚えるコツありますか?

876:名無し物書き@推敲中?
19/03/07 13:37:19.81 .net
>>875の件ですが
登場人物のリストを作っていく、というのは基本ですよね?
これだけでも大分違います
問題は筋の把握はどうしたらいいのかです

877:名無し物書き@推敲中?
19/03/07 17:34:20.67 .net
>>876の件ですが
図を描いて理解する、というのは有用ですね?
文を読むだけでは把握しにくい意味合いも、図にすること一目瞭然だったりしますし

878:名無し物書き@推敲中?
19/03/08 17:54:03.43 .net
>>877の件ですが
小説を見ながら図(ともいえないもの)を描いていっているのですが、理解の深度が変わってきます
図とも言えないような、単語と矢印を書き付けたものですが。
逆に今までは文章を読みながらあまり精緻にイメージできていなかったと気づかされます
文字を読み、文を理解することと、文が表現しているものをイメージすることはまた別なのですよね?
図というアウトプットをしようと思うと、イメージまで完遂することが求められるので、
読みが自然と深まります

879:名無し物書き@推敲中?
19/03/08 18:03:06.56 .net
今までもアウトプットによる気づき効果は認識していて
映画を観ながらメモしたりしていましたが、そのメモはあくまで文でした
図にすると、文よりも感覚的にすばやくメモできます

880:名無し物書き@推敲中?
19/03/11 16:56:32.60 .net
>>878の件ですが
図を描くのに慣れると、多分頭の中でも図を描けるようになりますよね?
いつも読み上げソフトで本を聴きながら寝ているのですが、
今朝は夢うつつの中で頭の中で図を描いていました

881:名無し物書き@推敲中?
19/03/15 14:44:13.41 .net
>>839
>ちなみにおもしろくても気が散るというのは、なにか「気がかりなことがある」ということでしょう。
>しなければならないことから逃げていると、そうなります。
たしかに、創作に取り組みだしたら、他のことでも落ち着きが出てきました
逃げてるという意識はなかったのですが、はじめてみると、今まで逃げてたんだなと気づきます
ありがとうございました

882:名無し物書き@推敲中?
19/03/15 20:51:10.95 .net
シェイクスピア「夏の夜の夢」の、タイターニアとオーベロンが取り合った小姓の性別は何でしょうか?
妖精の女王タイターニアに仕えていること、
「かわいい子」「あんなきれいな子供は女王様も始めて」
「その子に花の冠を作ってやったりして、まるで舐なめるようなかわいがりよう」
などの表現から女の子だと思っていたのですが、
河合隼雄、松岡和子共著「快読シェイクスピア」を読んでいたら男の子と書いていました
そうだったの?と思って読み返してみたのですが、
やはり性別らしい記述は見当たりませんでした
どこかに性別を判定する手がかりはあるのでしょうか?

883:名無し物書き@推敲中?
19/03/18 15:45:07.02 .net
去年fallout4をしていた者ですか、今年はスカイリムをしています
スカイリムはいわゆる神ゲーの一つですが、バグが多いことでも知られています
かなり進めたところでバグで進めなくなって、一度はもういいわ・・となったのですが、
バグの原因になったダウンロードコンテンツを外してもう一度最初からやってみることにしました
やってみると新しい発見があります
一度目は「ドラクエのやり方」といいますか
サブクエストをこなしてキャラクターを強化してからからメインクエストを進める、というプレイをしていたのですが
同じことを繰り返したくはないので、今回はサブクエストはほとんど触れずにメインクエストを進めるようにしました
当然レベルは低いのですが、それで問題なく進めます
スカイリムでは、ドラクエのように敵の強さが固定されているわけではなく、
その時のプレイヤーキャラクターの強さに合わせて敵の強さも調整されるようになっているんですね
つまり、スカイリムというゲームにおいては、
プレイヤーは「クエストをこなせるかどうか」ではなく、「どういうプレイをするか」を問われている
言い換えると、プレイにおける創造性が問われている
ここにはきわめて重要な彼我の違いがありますよね?
方法を問わずに結果だけを問う傾向がきわめて強い日本人と、結果よりも方法における創造性をこそ重視する彼らと。
彼らのやり方の方が本質的かつ生産的なことは言うまでもありません
で、そういう根本思想を理解すると、プレイの仕方も当然変わってきます
なるべく低いコストで敵を倒すにはどうすればいいか?という問いが、
敵との戦いの中でどういう創造性を実現できるか?という問いに変わります
この問いは、ただスカイリムというゲームにおいてのみ有用な問いではなく、
人生というゲームにおいても限りない価値を持つ問いですよね?

884:名無し物書き@推敲中?
19/03/19 22:09:54.53 .net
今年は花粉症が酷くて、鼻炎だけでなくひどい頭痛にも悩まされていたのですが
二日ほど前からビオフェルミンを飲み始めたら嘘のように症状が軽減しました
偶然アレルギーのある花粉が消える時期と重なったのか?とも思ったのですが、
URLリンク(www.kyowa-kirin.co.jp)
こちらのサイトを見ると、まだそういう時期でもなさそうです
花粉症に乳酸菌がいいと言われていますが、こんなにも効くものでしょうか?
飲む前の症状が100だとすると、今は10くらいです

885:名無し物書き@推敲中?
19/03/20 15:25:49.87 .net
>>581の件ですが
googleがSTADIAというクラウドゲーミングプラットフォームを発表しました
以前からクラウドゲーミングが主流になると思っていたのですが、
発表を見ているうちに、
内蔵GPUで動く程度のゲームをわざわざネットワーク越しにするのはエコじゃないなぁと思ってきました
高価なGPUが必要な最先端のゲームをするなら、ネットワークを介してのハードウェアの共用に経済的合理性がありますが
ゲーム全体で言えば、内蔵GPUで十分に動くゲームの方が圧倒的多数です
そういったゲームをネットワーク越しにやるのはあまりにも富豪的
そう考えると、未来のゲーム環境というのは全てクラウドゲーミングに飲み込まれるのではなく、
もう少し多様性のあるものになるのでしょうね?

886:名無し物書き@推敲中?
19/03/20 17:34:51.51 .net
>>885の件ですが
Googleの新ゲームサービス「Stadia」まとめ:これは歴史に残るぞ
URLリンク(www.gizmodo.jp)
こちらの記事を読んで認識をあらためました
特に
>なんと、「無限の処理能力」があるというのです
>従来のゲームは、ゲーム機やPC一台分のスペック(主にGPUがボトルネック)でプレイでできるように設計されてきました
>Stadiaは、すでに高性能なひとつずつの処理インスタンスを、何個も何個も組み合わせられる
ここが最大のインパクトではないでしょうか?
ゲームからハード的な制約が消えるというのは、まさにパラダイムシフトという言葉にふさわしい進化です
無限のコンピューティング能力を前提に作られたゲームの存在は、
既存のあらゆるゲームハードを陳腐化します
ハードウェアの共用についての経済合理性や妥当性に着目していましたが、そこじゃないですね
ゲームが永遠に新しくなったという狼煙が、今日立ち上ったと言っていいのではないでしょうか?

887:名無し物書き@推敲中?
19/03/20 17:53:32.70 .net
初期コストをかけたくない人が、高めのランニングコストを払って使うもの、
という認識だったのですが、それだけだとつまんないんですよね
単なるお金の問題でしかないので。
ゲームを永遠に変えてこそ意味がある
ここにこれからのビジネスを考えるヒントもある気がします
単なるお金の問題なら、まだ足りないのですよね?

888:名無し物書き@推敲中?
19/03/23 08:16:39.86 .net
>>884の件ですが
ビオフェルミンを飲み始める前に注文していた花粉症の薬が届いたので
ビオフェルミンと合わせたら更に万全だろうと思って飲んだところ
直後に花粉症特有の馴染みのある頭痛に襲われました
これは予想外です
花粉症の薬は整腸によるアレルギーへの耐性を崩すものなのかもしれませんね?
しばらくビオフェルミンだけ飲んで様子をみてみようと思います

889:名無し物書き@推敲中?
19/03/24 22:10:58.07 .net
「サブテクスト」って「メイン」に対する「サブ」ではなくて、
水面下という意味のサブなので、むしろテクストよりも重要さで言えば上ですよね?

890:名無し物書き@推敲中?
19/03/26 02:08:00.45 .net
誰か知ってる人いますか?
随分昔、今から20年位前かな。
当時は2ちゃんねるでJavaやモナーとかが全盛期だった頃。
音楽に乗せて暗い部屋でメガネの男がPCをタイピングしながら、
どんどん手の動きが速くなってくる動画?Java?
題名はラージャーシステムだったと思う。
音楽は「ラァ~ジャ~、システム~」
とか言う歌の部分はしっかり覚えてるんだけど、
作り込みは随分ちゃんとしてたように記憶してます。
当時はいろんなスレに貼り付けられていたはずですが、
誰か分かる人いますか?

891:名無し物書き@推敲中?
19/03/26 14:19:24.10 .net
それは多分javaではなくてflashでしょう
そのラージャーシステムについては知りませんが

892:名無し物書き@推敲中?
19/03/27 02:00:42.32 .net
「ストーリー ロバート・マッキーが教える物語の基本と原則」に
登場人物の台詞一つ一つのサブテキスト=真意を確認するというケーススタディがあって
衝撃を受けました
台詞をそこまで深く読み込むということをしていなかったので・・
たとえば登場人物が何かを告白する時、いきなり告白という摩擦の高い行為をできるはずがないんですよね
登場人物達の会話を通して、「告白」という行為を誘い出すような環境を作り上げていかなくてはいけない
それを可能にするためには、感情の力学に知悉して、
一つ一つの台詞の裏で何が起きているのかを良く分かっておく必要があります
でも、そこまでしてたの!?という驚きが大きいです
作家たるもの、やはり言葉のサブテキストを読み取ることを習い性にしなければならないのでしょうか?

893:名無し物書き@推敲中?
19/03/30 02:05:34.44 .net
>>892の件ですが
登場人物の台詞のサブテキストを読もうとすると
映画の見方が変わってきました
今までは一番読もうとしていたのは作り手の意識で、
登場人物の心情にチューンしようとしてはいなかった
そして登場人物の台詞にさほどの重きを置いてはいなかった
これは作家としてあるまじき態度と言わざるを得ないですね?
作家たるもの、登場人物の心の中に飛び込まなければならない
もしも二人の登場人物が口論しているとしたら、
サーカスのように飛び移りながら、二人の心情を確かめなければならない
それができるようになれば、新しい世界が開けるという感触があります

894:名無し物書き@推敲中?
19/03/30 23:28:11.39 .net
ミステリ推理小説の賞に応募しようと思って書いたんだけど推理小説の定義がわからなくなっちゃった
大まかなイメージは湊かなえさんっぽい感じで、自殺の真相を探る話なんだけど主人公は特に推理してないし解決せず嫌な感じで終わる
別の賞に応募したほうがいいですかね?

895:名無し物書き@推敲中?
19/03/31 10:27:01.89 .net
新元号は「光満」らしいぞ
日本中に光が満ちるようにだってさ

896:名無し物書き@推敲中?
19/03/31 12:20:34.78 .net
下ネタかよ

897:名無し物書き@推敲中?
19/03/31 14:22:40.02 .net
悪い作家とは、読者に理解できない自分の内部での文脈を考慮に入れながら書く連中のことである。 カミュ(小説家)
とアーティストの名言botが言っていました
なにか作家らしからぬ、すごく普通のアドバイスですね?
初心者向けの書き方本に書いてあるような
カミュほどの作家が・・
それとも「独りよがりになってはいけない」以上の深い意味があるのでしょうか?

898:名無し物書き@推敲中?
19/04/05 11:38:42.02 .net
>>893の件ですが
サブテキストというのは言葉を素直に出しにくい、
制約の強い環境で増えるものだと思います
たとえばマッキーが例に挙げている「カサブランカ」では街はドイツ軍による被占領状態なので
率直な言葉は死を招きます
それで思ったのですが、女性の方がサブテキストというものには知悉しているのかもしれませんね?
やはり社会的に制約が高い環境に身を置くことが多いので
サブテキストが日常化しているのではないか。
というのも「カサブランカ」に限らず、ラブストーリーはそもそもサブテキストの嵐なんですよね
ノンバーバルな表現も駆使して、多種多様なサブテキストが繰り出されている
そういうある種の言語について、今までほとんど意識していませんでした

899:名無し物書き@推敲中?
19/04/09 13:09:12.79 .net
ロダーリ「羊飼いの指輪 ファンタジーの練習帳」を読んでいます
違った結末が何種類か書かれた短い童話の短編集で、
どういう結末がありえるだろう?と読者に自問させる効用があります
これを読んでいて気づいたのですか、物語の結末の要件というのは
「葛藤が消えること」なんですよね?
葛藤が消えることが重要で、消える理由は問わない
そういう風に考えたことがなかったので新鮮でした

900:名無し物書き@推敲中?
19/04/11 09:02:21.35 .net
「モルガンは主に姓で使われ、日本で言うところの鈴木や山田みたいなもの。
しかもアラブ系アメリカ人の名前だ。名前として使用するのはおかしい」
と書いているブログを見ました。
確かに調べて見ると、モルガンは姓でよく使われます。
本当に名前として使用するとおかしいのでしょうか。

901:名無し物書き@推敲中?
19/04/11 16:32:47.84 .net
モルガン・デュブレ(Morgane Dubled)という人もいるのでおかしくはありません

902:名無し物書き@推敲中?
19/04/11 16:35:58.90 .net
URLリンク(ja.wikipedia.org)モーガン
ここを見ると姓、男性名、女性名で使われているようです

903:名無し物書き@推敲中?
19/04/11 18:08:55.82 .net
>>901-902
ありがとうございます。

904:イナ
19/04/11 20:21:40.25 .net
[ ̄]ド・モルガンの法則
 ̄ ̄]/\_____________!
__/\/,,、、     )
 ̄ ̄\/彡`-`ミっ   /|
 ̄ ̄|\_U,~⌒ヽ、__/||
□ | ∥ ̄~U~U~ ̄∥ ||
__| ∥ □ □ ∥ |/
_____`∥_________∥/オーガスタス・ド・モルガンは俺らが生まれる百年ほど前に亡くなってる。モルガンは苗字じゃないかなぁ。

905:名無し物書き@推敲中?
19/04/11 20:30:16.85 .net
>>904
モルガン・ド・モルガンも理論上可能

906:名無し物書き@推敲中?
19/04/13 10:26:34.60 .net
wikileaksの設立者ジュリアン・アサンジが逮捕されましたが
エクアドル大使館が彼を何年も保護し続けていた理由は何なのでしょうか?
wikileaksがターゲットにしていたのは、ざっくりいうと「体制」だと思います
エクアドルも国家である限り体制側なので、アサンジを保護する理由は特にないように思えるのですが。
アサンジかたとえば西側諸国に対してのみ選択的に攻撃していたとかなら分かりますが
特にそんなこともないですよね?

907:名無し物書き@推敲中?
19/04/14 15:15:22.13 .net
>>906の件ですが
アサンジ容疑者の身柄、イギリスはアメリカに引き渡す?
URLリンク(www.bbc.com)
>野党労働党のジェレミー・コービン党首は、
>アサンジ容疑者は「イラクとアフガニスタンにおける残虐行為の証拠」を明らかにしたと評価。
>身柄の引き渡しについて、「イギリス政府として反対すべきだ」と話した。
>エクアドルのレニン・モレノ大統領は、
>アサンジ容疑者の逮捕に当たっては「拷問や死刑を受ける恐れがある国には引き渡さない」との確約を
>イギリス政府から文書で得ていると述べている。
アメリカ軍の残虐行為を白日の下に晒したということで、アサンジを評価している政治家もいるのですね
エクアドルが保護したのは、時の政権が左翼的な政権だったとかかもしれませんね?

908:名無し物書き@推敲中?
19/04/16 16:12:52.37 .net
>>907の件ですが
アサンジ容疑者は「大使館をスパイ活動の拠点に」 エクアドル大統領が非難
URLリンク(www.bbc.com)
>同国のレニン・モレノ大統領は14日、アサンジ容疑者が大使館を「スパイ活動の拠点」として使っていたと批判
>エクアドルの前政権がアサンジ容疑者に対し、他国の内政に「干渉するため」の設備を提供していたと述べた
>2017年に大統領に就任したモレノ氏
>「エクアドルは政情不安を引き起こすいかなる行為も非難する。なぜなら我々は主権国家であり、どの国の内政も尊重するからだ」
エクアドルの現政権は前政権に批判的な政党のようですね
アサンジはエクアドルで政権交代が起きた時点で、
おそらくこのような展開は予想していたのではないでしょうか

909:名無し物書き@推敲中?
19/04/17 11:32:42.95 .net
>>893の件と関連しますが
映画を観ながら、セリフと同時にサブテキストを聴く、という活動をしていると、
中にはサブテキストが読みにくい人物が出てきます
サブテキストが、その人物が生きてきた状況に多分に依存しているようなケースです
こういうサブテキストを読むには、その人物の過去や状況への深い理解が求められます
ステラ・アドラーの本を去年読んでいた時にも思いましたが、
作家たるもの、人間を理解する訓練、俳優的な訓練を、日常的な営為にしなければならないのでしょうね?

910:名無し物書き@推敲中?
19/04/18 14:34:17.11 .net
人間の多様な感情を二次元のグラフなどにマッピングした、
感情の地図のようなものはどこかにないでしょうか?

911:名無し物書き@推敲中?
19/04/18 14:56:35.36 .net
>>910
感情の輪、プルチック でググってみてはどうでしょうか
少しは参考になるかも

「寝取らせ」や「カンダウリズム」を扱った話で
ふんわりとしたハピエンにしたいのですが何か参考になる作品があれば教えてください

912:名無し物書き@推敲中?
19/04/18 15:59:12.33 .net
>>911
ググりました
これはおもしろいですね!
ありがとうございました

913:名無し物書き@推敲中?
19/04/18 19:22:18.34 .net
感情の輪についての記事をいくつか読みました
感情には強弱があり、その程度により異なる呼び名を持つこと、
感情は、それと反対の感情を持つこと、
感情は混じり合い、複雑な感情を構成することなどは、
経験的にも納得できます
またプルチックは隣り合う2つの基本感情が同時に起こった時には、
人間特有の高度な感情である二次感情が生まれるとしていて、これは非常に面白い考えだと思いました
理論化していたわけではありませんが、たしかに複雑な感情の方に魅力を感じていました
複合した感情のプルチックによる分類については、納得できるものもあれば、そうでないものもありますが、
感情について理解を深めていくいい出発点になるのは確実だと思います
ありがとうございました

914:イナ
19/04/19 15:03:43.10 .net
なに、まんだ寝とらすと? ♪……前>>904しんでれらごっざりありはっぴ♪ しんでれらあぁゆぅ……きんぐだむ♪ あぃうぉんなのぅうぇありずまぃ♪ はぴえぇ~ん♪―――。
[ ̄]
 ̄ ̄]/\_____________
__/\/.,、、     )
 ̄ ̄\/彡-_-ミ    /
 ̄ ̄|\_U,~⌒ヽ___/|
□ | ∥ ̄~U~U~ ̄∥ |
__| ∥ □ □ ∥ |/
_____`∥_________∥/

915:名無し物書き@推敲中?
19/04/21 13:14:15.81 .net
>>913の件ですか
単純な基本感情よりも、それが混ざり合った感情の方が強度があるというのは、
単純で直接的な表現よりも間接的、比喩的表現の方が力強いことと、
どこか類比的な感じがしますね?

916:名無し物書き@推敲中?
19/04/21 21:01:36.98 .net
すみません。純文学について質問をさせてください。
純文学を読んでいて思うのは、純文学は謎かけと謎解きなのかと思いました。
作者が哲学的なナゾナゾを出して、読者がそれを読み解く。
村上春樹なんかについて評論家(内田樹)が語っているのとか、
アマゾンのレビューなんかを読んでいて、そう思いました。
このような理解で良いのでしょうか?
もしそうなら、純文学を書くにあたってはあまり自分の見解を書かない方が良いのでしょうか?

917:名無し物書き@推敲中?
19/04/21 21:14:36.63 .net
ちょっと何言ってるかわからない

918:名無し物書き@推敲中?
19/04/21 22:17:15.35 .net
「カクヨム」に「ブルターニュのCagotsの母」という
タイトルで作品を投稿しました。
まだまだ推敲の余地はあると思います。
読みやすくて感動できる話を目指しています。
この小説の欠点は
1.主人公(母親)の目的が分からない。
運命に流されているだけ
2.昔のフランスの被差別階級とかキリスト教の
こととか普通の人は興味がない。
3.凄い事件がない。日常の淡々とした
労働と自然の描写だけ
それでも子どもを愛する母親の気持ちとか
ブルターニュの自然の中で生きる人とか
伝わるでしょうか???

919:名無し物書き@推敲中?
19/04/21 22:33:32.23 .net
なぜ欠点があると自覚しながらも誰かに読ませようとするんだと思った

920:名無し物書き@推敲中?
19/04/21 22:46:14.53 .net
とりあえず映画にしてみればいいと思うよ

921:名無し物書き@推敲中?
19/04/21 22:48:02.30 .net
映画なら勝手に時間が流れていくから楽

922:名無し物書き@推敲中?
19/04/21 22:49:07.53 .net
最悪寝てても勝手に終わる

923:イナ
19/04/21 23:06:48.05 .net
だな。前>>914ひとまず映画化してみっか。あぃうぉんな♪ のぅうぇありずまぃ♪ ふぇぁり~てぇ~ぃる♪―――と思う○○ちゃんであった。
 ̄]/\_______
_/\/..zz..,、、∩∩/|
 ̄\/   彡-_-ミっ))|
 ̄|\___U,~⌒ヽ、 |_
]| ∥ ̄ ̄ ̄ ̄U~~U / /
_| ∥ □ □ ∥ |/ /
_ `∥____∥/_/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∥
□  □  □  ∥ /
_________∥/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

924:名無し物書き@推敲中?
19/04/21 23:07:24.87 .net
世界名作劇場みたいなアニメにするとか

925:名無し物書き@推敲中?
19/04/21 23:14:46.41 .net
今時のディズニーピクサー風でもいいけど

926:イナ
19/04/22 01:52:08.84 .net
だな。前>>923しんでれらごった♪ ぷりんさんどきんぐだむ♪ しんでれらごっざ♪ どり~むしゎずどり~みん♪ あぃうぉんな♪ のぅうぇぁりずまぃ♪ ふぇぁり~てぇ~ぃる♪―――と思うインクレディブルであった。
 ̄]/\_______
_/\/..zz..,、、∩∩/|
 ̄\/   彡-_-ミっ))|
 ̄|\___U,~⌒ヽ、 |_
]| ∥ ̄ ̄ ̄ ̄U~~U / /
_| ∥ □ □ ∥ |/ /
___`∥____∥/_/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∥
□  □  □  ∥ /
_________∥/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

927:イナ
19/04/22 02:00:49.30 .net
>>916>>926べつに堅苦しく考えないで好きに書けばいいんじゃないの? なぞを提示して著者の見解というか主人公の目から見た見解を示してあとは読者に任せるってのがいいんじゃないかな? と思う○○ちゃんであった。
 ̄]/\_______
_/\/..zz..,、、∩∩/|
 ̄\/   彡-_-ミっ))|
 ̄|\___U,~⌒ヽ、 |_
]| ∥ ̄ ̄ ̄ ̄U~~U / /
_| ∥ □ □ ∥ |/ /
_ `∥____∥/_/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∥
□  □  □  ∥ /
_________∥/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

928:名無し物書き@推敲中?
19/04/22 09:58:00.66 .net
>>909の件ですが
人物を理解する訓練を続けていると、その洞察の対象が自分自身にまで広がっていって
自分の心の中の散らかりに気づきました
心の中が散らかっているということはどういうことかというと、
感情を強く刺激するイメージが、心の中にそのままごろごろと転がっているということです
以前から気が散りやすいことが悩みでしたが、その気の散りというのは、
他の行動を始めて感情の喚起をかき消そうとした結果生まれていたものでした
実際、他の行動を始めると、喚起された感情も、それを引き起こしたイメージも、瞬時に姿を消すので、
それらを同定するのが難しいほどです
では心の中を片付けるにはどうすればいいのか?
人物を理解する時のように、そのイメージに意識を向けて、時間をかけて心で受け止めていく
すると、そのイメージは心の中に定位され、感情をかき乱すことはなくなります
イメージが感情をかき乱していたのは、心がそれをはねつけていたからでした
心がイメージを勝手に受け止める、なんてことはないんですよね?
時間をかけて、意識的に受け止めなければいけない
心にはねつけられたイメージは、その位置を見つけるまで、活性酸素のように荒ぶり続ける
そういう大きな発見がありました
こんまりメソッドが話題ですが、本当に必要なのは心のこんまりメソッドなのかもしれませんね?

929:名無し物書き@推敲中?
19/04/22 10:29:20.80 .net
>>928の件ですが
イメージを心で受け止める時の作業は、人物への理解を深めていく時の作業と、
ほとんど違いはないといっていいと思いますが、
そのための技術というものもありますよね?
ざっくり言うと、多様な文脈によって理解を深めていく、というようなことになるかと思います
ある意味で芸術も、その技術の一つと言っていいかもしれません

930:名無し物書き@推敲中?
19/04/22 19:40:08.82 .net
>>928の件ですが
内的世界に限らず、外的世界でも同じことが言えると思います
テロリストとか、多くの犯罪者も、心にはねつけられたイメージが荒ぶるのと同じように、
世界にはねつけられて荒ぶるんですよね?
芸術には認識によって、その荒ぶりをおさめる力があると思います

931:イナ
19/04/22 23:25:30.28 .net
だな。前>>927いつまでも部屋でごろごろしてる場合じゃない。屋上だ、屋上。
 ̄]/\______
_/\/zz..,、、∩∩/|
 ̄\/  彡-_-ミっ))|
 ̄|\____U,~⌒ヽ、 |___
]| ∥ ̄ ̄ ̄U~~U /  /
_| ∥ □ ∥ |/  /
___`∥___∥/___/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∥
□  □  □  ∥ /
_________∥/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

932:名無し物書き@推敲中?
19/04/23 11:22:27.59 .net
>>928の件ですが、
他の行動をせずとも、イメージとそれに喚起された感情がかき消されることがあることに気づきました
喚起される感情がさほど強くない場合だと思いますが、
行動に走った場合と同様に、イメージと感情が瞬時に消えてしまうので、同定がさらに困難です
おそらく、心の片付け(心のこんまり)を進めていったら、
そういったイメージを捕まえられるようにもなるでしょうね?

933:名無し物書き@推敲中?
19/04/24 17:41:58.61 .net
悪魔の証明は、何故悪魔の証明と呼ばれるのでしょうか?
悪魔にしか証明できない証明、という意味でしょうか?

934:名無し物書き@推敲中?
19/04/25 16:03:07.68 .net
・話し手と書き手
・聞き手と読み手
をそれぞれ一語にまとめた語は何ですか?

935:名無し物書き@推敲中?
19/04/26 06:28:41.46 .net
現在どんな賞が小説の公募を行っているか
一覧できる雑誌やサイトはありますか?

936:名無し物書き@推敲中?
19/04/26 11:21:43.45 .net
公募ガイドという雑誌がありますよ

937:名無し物書き@推敲中?
19/05/01 16:04:24.30 .net
E.T.A.ホフマンの「くるみ割り人形とねずみの王さま」を読みました(光文社古典新訳文庫版)
この物語の最後に、ドロセルマイアーが甥(マリーの言葉によって魔法が解けた胡桃割り人形)を連れてきますが、
この甥が、人形の姿なのか人間の姿なのかが曖昧です
ドロセルマイアーの手に握られていたという記述や
皆の前で胡桃を口に入れて割ってみせる下りからすると人形の姿なのかと思いますが、
「その言葉のおかげで、たちどころにわたしは醜いくるみ割り人形から、もとの見苦しからぬ姿にもどったのです」
という台詞からすると人間の姿のように思えます。
わざと曖昧な記述にしてるのかもしれませんが、
だとすると子ども用の話としてはレトリックが高度にすぎる気がします
どうなのでしょうか?

938:名無し物書き@推敲中?
19/05/01 21:35:38.80 .net
>>937の件ですが、
ドロセルマイアーの甥の、「醜いくるみ割り」に姿を変えられる前の描写が
「いまではクリスマスには、
金の縁をしたきれいな赤い上着を着て、腰には剣、小脇には帽子をはさみ、
きれいにととのえた髪を後ろで束ねてリボンでくるみ、
このきらびやかないでたちで父親の屋台のなかに立ち、
女性にたいする生まれながらの慇懃さで、
若い娘たちのためにくるみを?み割っている。
だから娘たちは彼のことを、うるわしのくるみ割り、とも呼んだんだよ。」
というもので、既に人形っぽいんですよね。少なくとも、普通の人間ではない。
ですから>>937の答えとしては、
人間でもなく、人形でもない、その中間的な姿だっだということでしょう
この作品は結構絵本にもなっていますが、
この曖昧さをどう処理しているのか気になるところです

939:名無し物書き@推敲中?
19/05/02 06:47:23.23 .net
応募ジャンルの自由と不問ってどう違うんですか?

940:名無し物書き@推敲中?
19/05/02 13:59:07.97 .net
同じでしょう

941:名無し物書き@推敲中?
19/05/02 14:15:40.36 .net
>>940
ありがとうございます

942:名無し物書き@推敲中?
19/05/02 17:47:03.63 .net
映画「クレイマー、クレイマー」を観ました
この作品の中に、ダスティン・ホフマンが家でしている仕事を、息子が妨害するシーンがあります
wikipediaのストーリーの説明を読んでいると、
「順調に進んでいた会社の仕事も家まで持ち帰る羽目に」
とありましたが、映画を観ている時にはそういう因果関係に気づきませんでした
映像にも言葉では説明されないサブテキストのようなものがありますよね?
この映像のサブテキストを読み取れるようになるにはどうすればいいのでしょうか?

943:名無し物書き@推敲中?
19/05/02 20:25:08.74 .net
>>942の件ですが
家で仕事をしているのを見て、普段からそうしているのかなと思ったんですよね
現実として考えたら、そういう可能性もある
ただ物語の場合にそうは言えないのは、
物語においては意味のない出来事がほとんど起きないからですよね?
なので、現実と同じ感覚で見ていてはいけない、とは言えるでしょうね?

944:名無し物書き@推敲中?
19/05/04 00:24:42.62 .net
相手の本音は自分に打ち明けたところではなく、打ち明けられなかったところにある。
ハリール・ジブラーン(詩人・画家・彫刻家)
とアーティストの名言botが言っていました
サブテキストのことですね?

945:名無し物書き@推敲中?
19/05/04 10:42:52.62 .net
「ストーリーテリング」という語に、「物語を語る能力」という意味はありますか?
「秀抜なストーリーテリングの持ち主」などと言えるのでしょうか?

946:名無し物書き@推敲中?
19/05/04 10:44:54.92 .net
"ストーリーテリングの持ち主"でググると4件出てきました
この意味で使われてはいるようですが、例としてはかなり少ないので迷うところです

947:名無し物書き@推敲中?
19/05/04 13:21:48.47 .net
「別居に陥る」はおかしいですか
「別居状態に陥る」だとおかしくありません
この「状態」みたいな語の性質についてもっと知りたいのですが
そういうことを語っている人はいませんか?

948:名無し物書き@推敲中?
19/05/04 13:36:16.86 .net
>>947の件ですが
「状態」のような語を端的にいうと、
それを挟み込むことで後続の動詞のバリエーションを増やす語、
になるかと思います

949:名無し物書き@推敲中?
19/05/05 21:27:44.51 .net
英語の件ですが、NHKラジオの英語講座を聴きはじめてもう二、三年になるかと思いますが
これらの講座はテキストを買うことが前提になっているんだなって今更気づきました
聴いて、文字として書いてみて、テキストでそれが正しいか確かめる、というプロセスを繰り返す方が、
単に聞き流しているより何倍も効果があります
テキストは熱心な人が買うものと思っていましたが、むしろ前提ですね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch