どんな質問でも誰かがマジレスするスレ61at BUN
どんな質問でも誰かがマジレスするスレ61 - 暇つぶし2ch200:名無し物書き@推敲中?
18/04/08 06:18:19.11 .net
周りの人間に一目瞭然の誤りを丁寧に指摘して貰ってもすべて逆らい学ばず、
何年か経った後にそのとうの昔に指摘された誰の目にも明らかな誤りを
発見したと言う底無しの頭や感覚の悪さ。反吐が出るわ。
他人の一目の感覚に何年か掛かって気付いたなら
他者の親切に対して著しく不快な時間にして返した事に謝罪ぐらいしとけ。

201:名無し物書き@推敲中?
18/04/08 12:36:24.66 .net
ついこの間に咲いた桜がもう散りましたが、
桜はあの短い開花期間に受粉を済ませているのでしょうか?
受粉できる期間が短いことによるメリットは何なのでしょうか?

202:名無し物書き@推敲中?
18/04/08 12:38:54.17 .net
>>200
>とうの昔に指摘された誰の目にも明らかな誤り
これって何のことを言ってるんですか?
なんか現実を改竄してません?安倍政権ですかプゲラ

203:名無し物書き@推敲中?
18/04/08 14:18:04.63 .net
なにかが不足している。雪が降りはじめる。この瞬間をきわだたせる春の雪が。
このほんの少しの違いが、われわれの感覚にある種の完全さを与える。
(アンドレイ・タルコフスキー)
とストーリーの書き方botが言っていました
こういうことが大切ですね?

204:名無し物書き@推敲中?
18/04/08 18:16:37.87 .net
>>174の件ですが
感情への扉を開いてから、
創作についてあれこれ考えたり書いたりしていると、
楽しくて、嬉しくて、「くーっ」と思わず天を仰いでしまうくらいになりました
自分のやり方を見つけるっていうのは、これほどなんですね
もちろんその先にも道は続いていて、悩みもするでしょうけども
ずっと見つけたかったものをついに見つけたという感覚があります
ありがとうございました

205:名無し物書き@推敲中?
18/04/08 22:37:21.68 .net
わたしはなにも考えずに書くことにしています

206:名無し物書き@推敲中?
18/04/09 01:27:26.21 .net
そういう人もいるようですね
スティーヴン・キングがそうだったと思います

207:名無し物書き@推敲中?
18/04/13 13:42:29.02 .net
集中力とは興味の範囲を局限する能力のことですね?
視野を広く取るのも重要ですが、
狭い視野の意識的な維持が重要になる局面もあるのではないでしょうか?

208:名無し物書き@推敲中?
18/04/13 13:45:42.33 .net
大切なのは自分の視野に意識的になることですね
広くなりすぎていたら狭くする、狭くなりすぎてたら広げる、間違った方向を向いていたら向きを変える、
そういったことが大切ですね?

209:名無し物書き@推敲中?
18/04/13 16:57:49.35 .net
>>207の件ですが
今までは気が散りそうになると、散る気を一生懸命押さえ込もうとして消耗していましたが
視野(もちろん比喩的な意味です)を針の穴くらいに縮めるようにしたら、
気の散り自体を防げると気づきました

210:名無し物書き@推敲中?
18/04/15 00:34:21.98 .net
「結局」ってafter allの直訳っぽいな?と思って日国を引いたところ
[副] 物事がいろいろの曲折を経て最後のところへ落ちついたさまを表わす語。
つまるところ。とどのつまり。とうとう。ついに。結句。〔改正増補和英語林集成(1886)〕
[語誌]
副詞の用法はやや遅れて成立し、それ以前は詩歌の用語から転用した「結句」が使用されていた。
とありました
英語からの翻訳語とは書いてありませんが、初出が「改正増補和英語林集成(1886)」であるところを見ると
やはり英語の影響を受けて生まれた用法なのでしょうか?

211:名無し物書き@推敲中?
18/04/16 01:51:55.82 .net
最近技術的なことの調べ物をしていると
google検索の上の方に中国語のページが出てくるのに気づきました
以前は上位結果は英語ページばかりで、中国語が出てくるのはかなり後ろの方だったと思います
おそらく今後この割合が半々くらいになっていくのでしょうね?
欧米人にとっては中国語は漢字というハードルがあるので
漢字を知っている日本人のアドバンテージが生きてくるかもしれません

212:名無し物書き@推敲中?
18/04/18 04:09:26.11 .net
以前、声を聞かせて合成音声を作る技術が出てくるでしょうね?と書いた者ですが、
まさにそういうのが出てきました
URLリンク(coestation.jp)
サンプル音声を聞いても、精度が高そうです
自分の声でも再現できるようですが、そんなのには興味ないです
っていうか自分の声で読み上げさせたい人いるか!?
そんなことより、早く色んな人の音声データを配布して欲しいですね
好きな人の声で文章を読み上げられるとか、夢に近いですね?

213:名無し物書き@推敲中?
18/04/18 16:43:54.13 .net
前線とか後方とか言いますが
前線からの距離を示す語はありませんか?

214:名無し物書き@推敲中?
18/04/18 18:10:44.50 .net
メートル

215:名無し物書き@推敲中?
18/04/19 00:20:30.72 .net
一理ありますね
ありがとうございました

216:名無し物書き@推敲中?
18/04/19 12:28:23.03 .net
主義と思想の違いは何ですか?

217:名無し物書き@推敲中?
18/04/21 09:56:13.59 .net
>>174の件ですが
起点は「感情」だと分かってはいたのですが
自分にとって重要だと思えるテーマがあったので、テーマ起点に考えてみました
考えていく過程で、沢山の発見がありました
世界について、また既存の作品について。あの作品のあれはああいう意味だったんだな・・などなど
ただ、思考の枝が生い茂るほどに、物語りたいという気持ちがしぼんでいきました
これは今までにも何度も体験してきたパターンです
たとえ一見魅力的に見えても、違うと分かった扉をくぐることは厳に慎まなければならないのでしょうね?

218:名無し物書き@推敲中?
18/04/21 10:00:35.00 .net
>>217の件ですが
物語ではなく論文のようなものだったら書けたのかもしれません
逆に感情の扉をくぐって論文を書くのは無理でしょう
扉の違いは、書くものの違いなのかもしれませんね?

219:名無し物書き@推敲中?
18/04/23 14:19:33.98 .net
日をまたいで本を読んでいる時に、書かれているのが何についてなのかよく分からなくなる、
ということがよくあったのですが、
見出しを背景として配置するようにしたら、現在位置を見失いにくいと気づきました
小見出しは近景、中見だしは中景、大見出しは遠景へと配置し、
大見出しのさらに向こうに書名を置きます
なぜ現在位置を見失いがちだったのかというと、
見出しに書かれている言葉が本文で再び繰り返されることはそれほど多くないからです
見出しはいわずもがなのこととして後ろで鳴り響いているので
背景を再現しないまま読むのを再開すると、作者の企図したハーモニーにはならないのですね?

220:名無し物書き@推敲中?
18/04/24 13:41:49.63 .net
謎と秘密の違いは何ですか?

221:名無し物書き@推敲中?
18/04/25 15:13:49.08 .net
togglと自作webアプリを使ってポモドーロ法をしている者ですが
作業中にチクタク音を鳴らすようにしたら
作業中だと自覚できるようになっていい感じになりました
そういうiOSのポモドーロアプリを使ってみたら良かったので。
あと、非作業時間が長くなると何か焦りを喚起するような音を鳴らしてみてもいいかもしれませんね?
007のテーマとか

222:名無し物書き@推敲中?
18/04/26 18:52:11.86 .net
>>221の件ですが
やってみたら効果は覿面でした
今までもベルを鳴らしたりしていたのですが、無視も容易でした
007のテーマは無視できません

223:名無し物書き@推敲中?
18/04/27 14:58:19.14 .net
英BBC、1万6000点以上の効果音の無償ダウンロードを許諾
URLリンク(techable.jp)
>>221のチクタク音はここから借りたのですが
ここは環境音のデータベースとしても最高なのでは?と気づきました
実際cafesで検索したらカフェの音源が沢山出てきます
カフェに限らず、色んな音風景の中で作業ができるのはすばらしいですね?

224:名無し物書き@推敲中?
18/04/29 12:27:56.73 .net
野党の審議拒否が賛否を呼んでいますが
審議拒否にはどういう意味があるのでしょうか?
正直、敵に塩を贈っているようにすら見えるのですが・・
審議拒否されてうろたえるようなマトモな神経が安倍政権にないことは、
この5年でいやというほど国民は思い知ったと思いますし
安倍政権のめちゃくちゃな政策を指弾し非難し、国民の理解を深める機会を逃しているように見えます
しかも審議拒否は、安倍政権が洗脳的に行ってきた「野党は頼りない」というプロパガンダに都合がいいので
なおさら与党を利しているように見えます
あるいは、あとは採決を取るだけのことで、指弾したり非難したりする時間を設けない過程なのでしょうか?

225:名無し物書き@推敲中?
18/05/01 09:44:57.22 .net
>>224
野党のやっていることは政権批判を口実にした「反日活動」です。

226:名無し物書き@推敲中?
18/05/01 09:46:03.20 .net
なるほど
それなら意味がわかる
納得

227:名無し物書き@推敲中?
18/05/01 10:48:50.65 .net
>>225
逆です。
反日という意味なら、日本を破壊してきた安倍政権こそが反日の権化でしょう
いまだにそんなことを言っているとは驚きです

228:名無し物書き@推敲中?
18/05/01 10:49:56.27 .net
「~するのがミソ」とか「~するのがポイント」みたいな言い方がありますが
カジュアルすぎると思います
もっと格調のある言い方をすると何ですか?

229:名無し物書き@推敲中?
18/05/01 11:03:36.66 .net
前にも書いたかと思いますが、安倍政権を倒すことは誰にも出来ないんですよ
安倍政権は、自らの行いに押しつぶされて倒れるのです
ですから戦う側は、常に真っ当な言葉で直接的に指弾し続けないといけないのです
安倍政権をして、安倍政権を倒させるためにです
しかるに審議拒否というのは、安倍政権に「良識」を発揮することを期待する態度です
そんなものは最初からずっとないのですから、やはり戦術として失敗だったと確言してもいいと思います

230:名無し物書き@推敲中?
18/05/01 11:16:18.63 .net
ですから野党の役割というのは、安倍政権にもっと嘘を吐かせることだと言えるでしょうね?
嘘こそが、彼らを押しつぶすものなのですから。
安倍の口から出る嘘が増えたなら、それはいい戦術です
安倍の嘘が減ったなら、それは戦う側が間違った道に入り込んだ兆候です

231:名無し物書き@推敲中?
18/05/01 11:37:07.58 .net
そのような意味でセクハラ次官の問題も、問題単体としてもちろん問題ではありますが、
安倍政権の本質に触れてはいませんね?
セクハラ次官の問題は、安倍に全く嘘を吐かせませんでした

232:名無し物書き@推敲中?
18/05/01 12:34:38.55 .net
>>228
肝要

233:イナ
18/05/02 13:00:17.11 .net
∥∩∩ ∥ □ ∥
((-_-)∥   ∥
(っ⌒⌒,   。∥
■`(_)_)ц~  ∥
\■υυ■___∥、\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\~するのが肝やな。それかへそ。前>>228あとは、~するのがかなめ石、かな。~するのが扇の要木、那須与一、ひいふっとぞいきったるわい、とか。

234:イナ
18/05/02 13:11:25.44 .net
那須与一(なすのよいち)は、事をなす(成す・為す)のがよい、に通じていて語呂がよいと感じます。
>>233

235:名無し物書き@推敲中?
18/05/03 11:36:13.78 .net
Facebookはいかにしてフェイクニュースと戦うべきか:フェイクニュースの発信者から利益を得る方法
URLリンク(jp.techcrunch.com)
これはフェイクニュース問題、ネトウヨ問題の素晴らしい特効薬になるのではないでしょうか?
一言で言うと、サンプリングしたユーザーに、広告の審査をしてもらう、
そして正しい判断をしたユーザーには報酬を出す、という方法です。
極めてシンプルな方法ですが、単なる通報システムとその効用は一線を画します。
洗脳された人々、その代表は言うまでもなくネトウヨですが、
彼らは無意味で機械的な行為への耐性を常識外れなレベルにまで高められているので、
単純な投票数で判定するシステムは彼らの集合的で反復的な投票行動に容易に損なわれてしまいます。
一方この方法なら―?
まずサービス側がユーザーをサンプリングする時点で、ネトウヨの集団的関与を排除できます。
そしてサンプリングした中にネトウヨが混ざっていたとしても(当然混ざっているでしょう)、
ネトウヨ的判断の帰結とは、単なる報酬の受け取り損ないなのです
これならネトウヨといえども思わず正しい判断を下してしまうのではないでしょうか?
目が覚めるようなアイデアだと思います
そうですね?

236:名無し物書き@推敲中?
18/05/03 11:57:07.27 .net
>>235の件ですが
未来社会の設計基盤の一つがここには含まれているように思います
従来の投票システムがずっと孕んでいた問題、
判断力に問題がある人ほど投票システムに積極的にコミットしようとするという問題を解決する鍵が
ここにあるのではないでしょうか?

237:名無し物書き@推敲中?
18/05/03 15:41:48.96 .net
最近よく見るダイエット商品の広告で、その商品をいれるとコップに入った唐揚げとかマヨネーズが完全に溶けて透明になるみたいなのがあるんですけど、そんなもの人体に使ったら胃が消えて無くなったりしないんでしょうか?

238:名無し物書き@推敲中?
18/05/03 15:42:53.14 .net
うわ誤爆すみません!

239:名無し物書き@推敲中?
18/05/05 11:27:45.58 .net
>>238
どんな質問でもOKなスレなので誤爆には当たりません
その商品がどういうものなのかは知りませんが、
仮に透明になっても見た目が変わっているだけなのでまったくダイエットになっていないのでは?
むしろばれないように唐揚げを食べるために都合がいいので逆に太ると思います

240:名無し物書き@推敲中?
18/05/05 11:29:19.83 .net
「煽情小説」という言葉が辞書・事典に載っていません
載っている辞書はないでしょうか?
文学事典みたいな事典には載っているでしょうか?

241:名無し物書き@推敲中?
18/05/07 09:32:47.03 .net
ブラックキャップを配備する時期が来ましたが
古いブラックキャップと新しいブラックキャップの区別が付きにくいので
配備したブラックキャップが古いものなのか新しいものなのか分からなくなるという問題があります
それで白いマジックで配備した年の下二桁(今年なら18)をブラックキャップに書いておくようにしたら
容易に区別できるようになりました
これは標準で導入して欲しいですね?
シールを添付するのもいいでしょう

242:名無し物書き@推敲中?
18/05/07 11:44:50.26 .net
>232-234
ありがとうございました

243:名無し物書き@推敲中?
18/05/07 15:12:10.35 .net
>>223の件ですが
ポモドーロをしている時にはチクタク音以外にも環境音を流せるようにしました
予想外に良かったのは寂寥感のある風の音です
また>>94の件を思い出してLS北見のカーリングの試合の音声も流せるようにしました
なごんでいいです(´ω`)

244:名無し物書き@推敲中?
18/05/08 18:12:58.42 .net
新人賞に応募しようと思うのですが、言葉を入れず、「……」という台詞は使っちゃいけませんか?

245:名無し物書き@推敲中?
18/05/08 20:07:55.29 .net
>>241
効果はどれくらい持続しますか? | ブラックキャップに関するよくあるご質問 | アース製薬株式会社 製品情報
URLリンク(www.earth.jp)
Q 効果はどれくらい持続しますか?
A 設置後、約6ヵ月です。

メーカーとしては年を跨ぐという状況は想定していないのでは。

246:名無し物書き@推敲中?
18/05/09 11:56:44.21 .net
>>245
アレは季節のものなので、
自分も含めて、周年で交換してる人が多数派ではないかと思います
効き目がなくなったものを置いていても、すぐに問題になることもないでしょうし。
ただ片付ける時に、本当に全部片付けたんだろうか?って不安になるんですよ
何年も前のものがどこかに置いたままになっていないか、それが単なる餌になってないかと
そういう不安を払拭するためのしるしなので、
交換の周期はあまり関係ないと思います
でも六ヶ月ごとに交換してる人用に月も記入できるようにした方がいいかもしれませんね

247:名無し物書き@推敲中?
18/05/11 11:27:03.56 .net
>>244
いいけど、純文だと嫌われるかも
言葉にならないという表現は作家である限り使ってはならないって作家のだれかが言ってた。誰かは忘れた

248:名無し物書き@推敲中?
18/05/11 11:33:00.77 .net
やる気なんてものはない、なくても始めれば出てくるものがやる気だという記事をネットで見かけました
始める前からやる気があることもあるので、それはどうなんだろうと思いましたが、
アイデアや想像力というのは、出せば出すほど出てくるものでしょうね?
自分でお題を設定して、批判を加えずに、とにかく答えまくる
そうすると答えが呼び水になって、次の答えが出てくる
同士が反応して、ひねりのある答えが引き出されてきたりもする
創造の場で行われている当たり前のプロセスですが、
そういう当たり前のプロセスに最近再会しました

249:名無し物書き@推敲中?
18/05/11 11:34:24.63 .net
×同士が反応
○答え同士が反応
でした

250:名無し物書き@推敲中?
18/05/11 11:39:51.40 .net
よく「アイデアが枯れる」といいますが、それはおかしな話ですよね?
アイデアというのは主に連想なので。
何かと何かかあった時にそこに連想が生まれるのは、自然で恒常的な反応で、
なくなるものではないと思います

251:名無し物書き@推敲中?
18/05/11 13:14:46.91 .net
>>250
プロレベルの話のなかでアイデアといったら、
商品として使えるレベルのアイデアのことだ。
だからアイデアの枯れた奴は他人からアイデアをパクるようになる。
すでに他人が使っているからそれが使い物になると判断して。
これでなぜパクりをするか理解できたろ。
基本的に、アイデアがないから、ではなくて、
どういうものがウケるかわからないから、パクるんだよ。
自分はいくらでもアイデアがあるから、
プロの作家になれると勘違いしている奴は、
もうその時点で才能がないと判断できるから、早々に諦めた方がいい。

252:名無し物書き@推敲中?
18/05/11 14:07:07.58 .net
>>251
逆です。
売れるか売れないかはアイデアとは別の尺度です
何が売れないか分からなくなったのなら、アイデアが枯れたと言うのではなく、
時代から取り残されたというべきでしょう
分かりますね?

253:名無し物書き@推敲中?
18/05/11 14:19:59.51 .net
プロレベルの話というのは具体的にいうと編集部内での話だ。
いくら持ち込んできても使い物にならないから突き返す。

254:名無し物書き@推敲中?
18/05/11 14:37:39.52 .net
ブレーンストーミングのためのツールみたいなものありますか?
問いを設定し、答えまくる
するとその答えの中に、何か引っかかる答え、光る答えが出てくる
今度はその琴線に触れた答え群を使って、新たな問いを作らなければなりませんが、
これは簡単ではありませんね?
何かそういうことをサポートするソフトウェアがあり得る気がするのですが

255:名無し物書き@推敲中?
18/05/11 16:42:01.91 .net
>>250
と言いながら何十年も何も書いてないあなたはどう位置付けるのですか。

256:名無し物書き@推敲中?
18/05/11 20:00:41.40 .net
>>255
アイデアが枯れたと思ったことはないです
探していたのは、「意味」でしょうか

257:名無し物書き@推敲中?
18/05/11 22:37:06.81 .net
ブレーンストーミングにおいては、答えのない問いを設定することが重要なのではないでしょうか?
答えのある問いももちろん大切なのですが、
それはブレーンストーミングの対象ではないと思います
「~は何か?」というような問いは答えのある問いです
「~にひねりを加えると?」というような問いは答えのない問いです
作家たるもの、答えのない問いを発する技術を身につけなければなりませんね?

258:名無し物書き@推敲中?
18/05/11 22:41:41.57 .net
ブレーンストーミングの答えを問いにしようとして、
「何故この答えが心に引っかかったのか?」と問うと、それは答えのある問いなんですよね
もちろん、その問いは答える価値のある問いなのですが
そこからさらに答えのない問いをどう導くかが大切だと思います

259:名無し物書き@推敲中?
18/05/12 13:20:51.80 .net
ブレーンストーミングの件ですが
一つの問いにいくつもの答えを提出するということがそもそも不自然な行為なんですよね
その不自然な行為をあえてやってみるところにブレーンストーミングの意味があるのではないでしょうか?

260:名無し物書き@推敲中?
18/05/13 15:31:29.27 .net
>>248の件ですが
アイディアがアイディアを産み出す。問題を見つけてそれをじっと睨んでいるよりも、
いろいろ試してみると連鎖反応が広がっていく。
何かが別のアイディアのきっかけになり、突然新しいドアが開くんだ。
(バリー・レヴィンソン)
とストーリーの書き方botが言っていました
同じ発想ですね?

261:名無し物書き@推敲中?
18/05/14 02:11:46.67 .net
■■■■■■■■■■■■■■■■
■              ■  違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■              ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■              ■
■              ■  (その仕組みがリンク先に書いてある)
■              ■
■              ■  この原理を応用すると、まったく新しい
■              ■  コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■

262:名無し物書き@推敲中?
18/05/15 03:43:30.62 .net
エディタで、好きな文字列を選択してキーワードに出来て、
そのキーワードについてのメモ画面にすぐに飛べるようなプロダクトはないでしょうか?
キーワードにしたワードがテキスト中に現れたら以後リンクされるようなものです
つまり、あるキーワードについての考えを集約するのに適したものです

263:名無し物書き@推敲中?
18/05/15 03:47:13.90 .net
evernoteに書いたアイデアメモを、反復的に読み直すためのツールを作って
それを使っているとアイデアの集約が起きてくるのですが、
手作業感ありすぎなんですよね
もっと、使ってるだけでアイデアの集約が出来るようなツールがあり得ると思います

264:名無し物書き@推敲中?
18/05/16 05:43:37.20 .net
放送大学の「文学批評への招待」でプロップの「昔話の形態学」を紹介していました
自分も以前は構造分析的な手法で物語というものにアプローチしようとしていましたが
あらためて概括すると最も重要な感情的側面が完全に捨象されているのに驚かされます
構造分析に意味がないとは言いませんが、
それだけに依ると全てを台無しにしてしまう危険性を孕んでもいますね?

265:名無し物書き@推敲中?
18/05/18 14:55:52.11 .net
英語の件ですが、
英語の受け身と日本語の受け身は似て非なるものだと気づきました
英語の受動態は、厳密に目的格を主語にしたもので、動詞型(文型)による語順という、
構造上のルールの上に成り立っていますが
日本語の受け身は、主語になるのは目的格に限らず、対格だったり、
能動文中にない、影響を受ける人だったりします(間接受身文)
なので英語の受動態が出てきた時に、
その動詞を能動態の時の対訳」から、受け身に変換する、という方法で訳すと、
場合によってはひどく頓珍漢な訳になってしまいますね?
英語の受動態が出てきた時にすべきなのは、その後ろに能動態の「形」を二重写しに見ることではないでしょうか?
その上で、必要があれば日本語に訳す
その時に日本語訳に受け身のニュアンスが出ないこともありますが、
元来似て非なるものなのですから、当たり前なのですよね?

266:名無し物書き@推敲中?
18/05/18 15:19:05.75 .net
英語に毒されていますね。
いうまでもありませんが英語だけではありません。
世界七千の言語を研究した女性の話を聞くとよいでしょう。
なぜ英語が主語に重きを置いているかも話しています。
URLリンク(www.ted.com)

267:名無し物書き@推敲中?
18/05/18 15:37:19.77 .net
>>266
ありがとうございます
面白そうな動画ですね
後で観てみます

268:名無し物書き@推敲中?
18/05/18 23:02:29.63 .net
観ました
面白かったです
言語に右や左がない民族のことは放送大学でも聴いた記憶があります
名詞に性があるというのも日本人にはピンと来ない感覚ですね?
性別というのは言語より前にあったのだな、
言語の創造に性別の違いが使われたのだなと思います
神に女神や男神がいるのとも通じてもいるでしょう
というか、ようするに擬人化ですよね?
あらゆるものが人に喩えられているということだと思います
そう考えると詩的ですね?

269:名無し物書き@推敲中?
18/05/20 22:33:53.62 .net
bluetoothデバイスの接続先を変えるには、
ペアリングを済ませたPCやタブレットの側で、接続を切ったりしないといけませんが
よく考えたらこれはめちゃくちゃイケてないですよね?
デバイスを使おうとする時はそのデバイスの方が人間に近いのですから
デバイス側で接続先を切り替えられるようにしておくべきです
なんで本体の側で、変に繋がらないようにしないと~とか言って調整しないといけないのか?
正直信じられないほどのイケてなさだと思います

270:名無し物書き@推敲中?
18/05/20 22:39:50.67 .net
あと無線LANのアクセスポイントを切り替える時も、いちいち選ぶ必要あるか?
以前繋がったことのあるアクセスポイントに、
1ボタンあるいは1クリックあるいは1タップで次々に切り替えていけばいいだけですよね?
あほなのでしょうか?

271:名無し物書き@推敲中?
18/05/21 09:45:05.70 .net
>>269の件ですが
無線化は一つの道具をさまざまな用途で使えるようにする利点が大きいのに
bluetoothはほとんど「線をなくす」だけに甘んじてるんですよね
今後の課題ですね?

272:名無し物書き@推敲中?
18/05/22 13:25:25.90 .net
ブロックチェーンは改竄出来ないデータベースを共有するものですが、
圧倒的な計算リソースで物量で寡占するという方法で改竄することは可能です
そして改竄を難しくするためには十分な参加者を必要とする、という欠点は、決して小さいものではありません。
だとしたら、Googleのような会社が、一度書き込んだら二度と改変出来ないデータベースを提供すればいいのではないでしょうか?
ビットコインよりもブロックチェーンこそが発明だと言われ、自分もそう思ってきましたが、
だんだん膨大な電力を消尽するという点などがイケてないんじゃないかなぁ?と思ってきました
ブロックチェーンのコアアイデアは、取引記録を改竄不可能かつ誰でも検証可能な形で保存する、ということです
それに膨大な計算などは、必ずしも必要ない。
優れた技術力と完全に客観的な立場に立てるだけのモラルを持った者が、
改竄不可能性を担保すれば代替できます
そしてその方がずっと安上がりのはずです
「取引記録を改竄不可能かつ誰でも検証可能な形で保存する」
このコアアイデアこそが、ブロックチェーンによって提起された最も重要なものではないでしょうか?
安倍政権的な問題について考えていて、そのような結論に達しました

273:名無し物書き@推敲中?
18/05/23 16:51:04.51 .net
>>272の件ですが
改竄不可能性の担保を一社に任せるよりも、分散化する方がいいでしょうね?
それは今までインターネットがしてきたことなので、難しいことではないでしょう
ブロックチェーンのような、絶対的な不信に基づいて膨大な電力を消費する仕組みがいいとは思えません
信頼のラインを極限まで下げることで、本来必要ないはずのコストが生まれていると思います

274:名無し物書き@推敲中?
18/05/25 10:39:07.33 .net
仮想通貨Bitcoin Goldが「51%攻撃」で取引を乗っ取られ取引所が多額の損失を負う事件が発生
URLリンク(gigazine.net)
また仮想通貨に対する寡占攻撃が発生しました
やはり計算困難性だけに守られているというのはブロックチェーンの底に空いた大きな穴だと思いますね?
今は単なる賭場になっているだけなのでいいですが、
常識外れに計算能力の高い機械が開発された瞬間に崩壊するような仕組みの上に
貨幣システムが構築されていいはずがありません

275:名無し物書き@推敲中?
18/05/25 11:25:53.66 .net
外国語の件ですが、
日本語の文を読んだり聞いたりする時には、修飾関係を理解するために
一時的なバッファに意味を入れておいて、後でそれを取り出す、というな作業を、
意識しないまま自然に頭の中で行っています
外国語を読んだり聞いたりする時には、このバッファが機能してない感じがします
バッファに入っていないので、後で必要になった時に意味が取り出せず、
何回も読むはめになったりします
母国語を扱う時に意識せずに使っているこのバッファを
外国語を扱う時にも使えるようになるような、そんな学習法が有効かもしれませんね?

276:名無し物書き@推敲中?
18/05/25 13:13:22.77 .net
>>271の件ですが
現状の仕様でも、bluetoothデバイスに複数のIDを搭載して、
デバイスの方で切り替えられるようにすれば可能ですね?
今すでにそういうものがあるのか知りませんが。
そういうデバイスが標準になって欲しいものです

277:名無し物書き@推敲中?
18/05/26 16:11:22.14 .net
誰かの小説とネタが被った経験がある人いる?
「下読みにパクられた」とか「パソコンを覗かれた」といった被害妄想はなしで。
自分はカズオ・イシグロの長編小説と被ったことがある。
自分のは短編だし話の流れは全然違うけど、骨子は一緒だから、
「これ応募したら間違いなく影響受けたと思われるな」と思って諦めた。

278:名無し物書き@推敲中?
18/05/26 21:08:37.68 .net
>>276の件ですが
マルチデバイスと銘打たれた製品がそれでした
マウスとかキーボードとか結構出てますね
買い換えようかな・・

279:名無し物書き@推敲中?
18/05/28 17:23:26.91 .net
鬱でものすごい怠い時があります
そんな日でも執筆しなければならないのが辛いです
そういう日はどうやって気持ちを盛り上げてモチベーションを維持すればいいんでしょう

280:名無し物書き@推敲中?
18/05/30 09:52:26.58 .net
無理に気持ちを盛り上げようとするのではなくて
鬱の時でも少しずつ前進できるような体制を整える方向はどうでしょうか

281:名無し物書き@推敲中?
18/05/30 10:10:13.47 .net
部屋の掃除をすればいい。
もしくは模様替えをして気分を改める。
人間は環境動物なので環境を変えれば行動も変わる。

282:名無し物書き@推敲中?
18/05/30 17:37:31.67 .net
>>280
>>281
ありがとうございました

283:名無し物書き@推敲中?
18/06/04 00:34:44.65 .net
>>278の件ですが
とりあえずマルチデバイスのマウスをぽちってみました
マウスが二つあって紛らわしくて、
使ってない方のマウスをうっかり動かしてスリープ中のマシンが起きてしまうとかがあったので

284:名無し物書き@推敲中?
18/06/04 10:20:32.37 .net
ケネス・J・ザホロスキとロバート・ボイヤーは、ファンタジーを
「魔法に代表される超自然現象、非合理なもの、
要するに科学主義や合理主義に裏打ちされた現実の枠組みを外れてしまうような現象を扱った作品」
と定義したそうですが
これが書かれている本は何でしょうか?
ネットで調べると、この定義は沢山引っかかるのですが、書名が書かれていません
Amazonで「ザホロスキ」とか「ロバート・ボイヤー」で検索しても出てきません

285:名無し物書き@推敲中?
18/06/04 10:25:42.72 .net
The Fantastic Imagination: An Anthology of High Fantasy(1978)
でした
邦訳書は出ていないようですね

286:名無し物書き@推敲中?
18/06/04 15:33:01.77 .net
>>283の件ですが
買ったのはロジクールのマウスなのですが
マウスポインタを画面の外に動かすだけで別のPCに切り替えられるような機能があったりして
こりゃ便利やなと思っていたのですが、
bluetoothデバイスにはPCをスリープから起こすことが出来ないという致命的な欠点があることに気づきました
ただ、ロジクールの対応機種にはUnifyingという、
一つのUSBレシーバーに複数のデバイスを接続できる、
言ってみればbluetoothのようなものが搭載されていて、
それで繋げばスリープからのウェイクアップも可能でした。
bluetoothの可能性を追求していたらbluetoothの外に出てしまったみたいな感じですが。
ロジクールが製品を良く考えてきたということは分かりました

287:名無し物書き@推敲中?
18/06/04 19:57:41.74 .net
>>272の件ですが
ブロックチェーンの、管理者ですら書き換えることが出来ない、
というのは重要な要件ではないかと思ってきました
管理者がシステムから、他の参加者同様に疎外されている、
ということは未来社会の設計において意味があると思います
しかしそれでも、無意味な計算処理でそれを実現するという点にはやはり引っかかりますが、
そこは代替可能な手段でしかないのでしょうね?

288:名無し物書き@推敲中?
18/06/06 12:27:20.16 .net
脚本執筆に関するルールは一つだけだ。シーンやシークエンスが「効果的であるかどうか」だ。
それらが「よいか悪いか」ではない。効果的ならば、使いなさい。
そうでなければ、使ってはならない。(シド・フィールド)
とストーリーの書き方botが言っていました
その通りですね?

289:名無し物書き@推敲中?
18/06/07 11:46:57.07 .net
ちょっとお聞きしたいのですが、皆様は新人賞に投稿する際に
印刷した原稿に抜け落ちがないか、白紙が混じってないか、ちゃんと印刷されているかなどを確認するために、
手でページ数を数えますか?
私はそうしているのですが、皆様はどうですか?
教えてください、よろしくお願いします

290:名無し物書き@推敲中?
18/06/07 16:27:41.78 .net
どうすればネット断ちできますか。
書こうとしてPCに向かってもついネットを眺めてしまいます。

291:名無し物書き@推敲中?
18/06/07 16:49:54.09 .net
ならネットを活かした仕事をすればよい。
毎日ブログを更新すれば広告収入で生活できるようになるから。

292:名無し物書き@推敲中?
18/06/07 17:37:21.73 .net
>>291
ブログはやったことあるけど
アフィというのはようわからん。

293:名無し物書き@推敲中?
18/06/07 18:11:41.49 .net
>>289
ちゃんとノンブル順になっているかが気になるので
それを確認します

294:名無し物書き@推敲中?
18/06/07 18:26:36.97 .net
初めから「単純」になろうと狙うのは、結局ろくなことにならない。
単純な答えにゆきつくための厳しい手続きを安易に逃げてしまっても駄目なのだ。
(ピーター・ブルック)
とストーリーの書き方botが言っていました
納得ですね?
一足飛びに美しい単純さを手に入れようとしがちですが
複雑さと四つに組み合うことが必要なのでしょう

295:名無し物書き@推敲中?
18/06/08 10:02:19.32 .net
>>290
やらないことにではなくやることに集中することが大切だと思います
ネットを絶とうと思うのではなく
集中的な執筆をしようと思うのです
そしてそのための環境やツールを整えたりするのです

296:名無し物書き@推敲中?
18/06/11 10:43:54.11 .net
ゲームの件ですが、LIFE IS STRANGEをクリアしました
これまたすばらしいゲームでした
ただ、そのことを否定するつもりもありませんが事実として、
どこかで見たような表現が作品の中に目立ちました
先行作品の中にあるモチーフを切り貼りしたウェルメイドな作品ではないか、という考えも頭をかすめます
ただそれらをゲームという形で強度の高い体験に結実し、新しい価値を加えているので、
そのことを否定はしません
それは本当に鮮烈な、未知の、すばらしい体験でした
思ったのは、同じことは文学では出来ないんじゃないか、ということです
文学というのは、作るコストが、映画やゲームのような他の媒体よりも桁違いに低い
その分、新しさが求められるのではないでしょうか?
つまり文学というのは、物語の世界において前衛なのではないでしょうか?

297:名無し物書き@推敲中?
18/06/11 13:12:26.48 .net
憲法を作ることを何といいますか?
発布は発表することですよね
起草は作り始めることだし
ちょうどいい言葉が思いつきません

298:名無し物書き@推敲中?
18/06/11 13:33:53.10 .net
>>297
制定でした

299:名無し物書き@推敲中?
18/06/12 21:21:53.36 .net
虫の捕り方みたいなハウツー本を書いたとして、どうすれば出版出来るのですか?

300:名無し物書き@推敲中?
18/06/13 11:24:53.04 .net
ただ出版するだけならkindleが一番早いのではないでしょうか?
出版社というフィルタを通して、ある程度のクオリティを証明したい場合は、
まず、ネットで公開していってネームバリューを生んでから出版社にアプローチするか、
声がかかるのを待つのがいいでしょう

301:名無し物書き@推敲中?
18/06/13 11:32:25.57 .net
ブロックチェーンの大きな特徴として、それまでの全プロセスが現在のプロセスに織り込まれる、
ということがあると思います
そして何故、安倍政権下の社会に嘘が横溢しているのかと言うと、
その上に何かを築く人がいないからだと思います
その上に何かを築くことが全く期待されてないので、
嘘が大手を振って闊歩しているのです
ブロックチェーンの、先行の全プロセスの上に現在のプロセスを連ねるという性質は、
嘘の横溢を防ぐために活用できるのではないでしょうか?
まだ抽象的なイメージしかないのですが

302:名無し物書き@推敲中?
18/06/14 22:11:48.55 .net
>>300
ありがとうございます
それを目指す事にします

303:名無し物書き@推敲中?
18/06/15 09:22:20.18 .net
>>275の件ですが
修飾関係だけでなく並列関係が出てきた時にも、
それがどこと繋がっているのかが分からなくなることが良くありますね?
言葉を理解する過程が、文法的に分解してしかるべき皿に置いていくことだとすると、
母国語の場合は、皿を複数並べるためのお盆が、たとえ皿が一つしかない場合にも最初から置かれている
他方外国語の場合はそのお盆がないので、皿が増えた瞬間にわたわたしてしまう
という感じがします
母国語を理解するために自然と使っているこのお盆を、外国語の理解にも使えるようになれば、
おそらくずっと良く分かるようになるでしょうね?

304:名無し物書き@推敲中?
18/06/15 11:43:46.02 .net
書き終えたら憂鬱になるものですか?
初めて小説を書き終えたらひどく脱力の後にきつめの鬱になったのですが。
仕事に影響が出て困ってます。かといって、次を書きたいわけでもなく。

305:イナ
18/06/15 13:26:24.20 .net
>>304
俺は俺が書いた最新の作品を読みかえすのが好きだ。ハートがきゅんきゅんする。なんども泣いた。もう脱稿した。
という感じでしょうか。
だいたい脱稿したあとはいつもこんな感じです。
顔の表情でいうと、破顔一笑ですか。自分でどんな顔してるかは鏡見ても鏡像ですし、一人称ではわからないルールですが、写メを撮るとよくわかりますよ。
よく撮ってくれた友人が音信不通で今はそうもいきませんが、できれば自撮りより仲良しの友人に撮ってもらうのがいいですね。
前回の執筆中に、友人が事故で亡くなったとき電話で泣きついて話したこともある十五年来の親しい友人が亡くなり、小説が思わぬ長さになってしまいました。それでも抑制してよくまとめたと思う。
直接の死因はわかりませんが、うつが関係してると思います。死因は一つじゃないし、自分の執筆も存在も人の生き死にすべての遠因になってると思います。
事故で友人が亡くなったとき、お前が殺したんだとネットに書かれたことがあった。あれは完全には否定できない。なぜなら、人生に関わって影響を与えあった現実のなか起きた事故だから。

306:名無し物書き@推敲中?
18/06/16 16:27:23.76 .net
windowsで編集していたファイルや閲覧していたpdfを
ipadで見たいなーっていう時があります
前もってdropboxなどで共有していたら可能ですが、
容量も限られているので全部のファイルをdropboxに入れることも出来ません
そこで思ったのですが、共有されるのはwindowsで使ったファイルだけでいいですよね?
windows側で使うと、それはしばらく共有対象になる。
そしてipadなどで見たり編集したり出来る。
使用されないまま一定期間過ぎると、共有対象から外れる。
こういう使い方が出来るなら、共有用の領域は大していりません
何かそういうソリューションはないでしょうか?

307:名無し物書き@推敲中?
18/06/18 00:20:02.99 .net
>>306の件ですが
使用したすべてのファイルを自動的にクラウドにバックアップしてくれるアプリ『Filelize』
URLリンク(www.lifehacker.jp)
というのがかつてあったようですが、もうなくなったみたいです
ただ最近使ったファイルは
C:\Users\ユーザ名\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Recent
にショートカットが保存されていくので
このフォルダを監視してdropboxフォルダに実体ファイルをコピーするプログラムを書けば、
「最近使ったファイルをiOSから閲覧できるようにする」は実現できそうです

308:名無し物書き@推敲中?
18/06/19 12:13:09.84 .net
英語の件ですが、
文型(動詞型)の第四文型(SVOO)や第五文型(SVOC)を、
それ以外の文型よりも何かマニアックなものだと思ってきましたが、
多数の動詞型を持つ動詞ほど実は日常的な動詞なんですよね?
日本語でも、日常的な動詞ほど多様なコロケーションを持っているように、
英語の動詞は、それが日常的であるほど、多くの動詞型を持ち、
また多くの句動詞を形成しています
SVOOやSVOCの存在は、マニアックの逆で、その語がいかに日常的であるかを示している
今更ですがそういう気づきがありました
この多くの文型と句動詞を持つ日常的な動詞を集中的に学ぶことは
地力を鍛えるのに相当有効でしょうね?

309:名無し物書き@推敲中?
18/06/20 10:03:17.70 .net
>>308の件ですが
稀少度の高い、それゆえに単純なコロケーションしか持っていない語が難解語とされ、
大学受験でもいわゆるレベルの高い大学用にまとめられているのって少し違和感がありますね?
難解語を読めるかどうかは、ただそれを暗記しているかどうかにかかっていて、
そこに活発な知性の働きはありません
一方日常的な語の使いさばきには敏活な言語的知性が求められます
もっとも、外国語の理解の範囲を超えて、
抽象度の高い文章を理解するには、言語的知性とはまた別の知性が求められますが

310:名無し物書き@推敲中?
18/06/20 12:08:01.72 .net
693 :名無し物書き@推敲中?2017/01/31(火) 23:55:56.63
英語の形容詞の訳に「~で」「~て」
というものがあることに以前から違和感があったのですが
これは叙述用法で使われる場合の訳だと気付きました
と書いた者ですが、
副詞的補語(adverbial complement)もこの形になると気づきました
out of breath(息を切らして)、out of order(故障して)、
など意味だけを見ると「叙述用法の形容詞句かな?」と思うものでも、
副詞句のものがあるんですね?

311:名無し物書き@推敲中?
18/06/21 16:05:28.25 .net
globe(地球、球体)という語を見て、
そうか、地球という意味は球体という意味よりもかなり後に生まれたんだな・・と思いました
おそらくコペルニクス以降でしょう
日本に天動説が伝わったのはいつなのでしょうか?
そのことはどのような社会的な動揺を引き起こしたのでしょうか?

312:名無し物書き@推敲中?
18/06/21 16:13:11.33 .net
天動説ではなく地動説でした

313:名無し物書き@推敲中?
18/06/24 00:59:18.95 .net
>>309の件ですが
日常的な動詞を深く勉強するために
英語の例文を語ごとにバラバラにしたのを訳文に従って正しい順序で並べる、
要するにduolingoみたいなことが出来るアプリを作ってみました
duolingoより改善したのは,語の最初の文字だけ表示するなどして伏せ字に出来ることです
duolingoは、正解にはたどり着けるものの、負荷が少なすぎて自分で書けるようにはならない感じがあるので。
それで思ったのですが、
文を組み立てるというのは、決まった、ただし何通りもある規則に従って皿を並べて、
その上に適切な食材を載せるようなものですよね?
その際分かりながら皿を並べて、分かりながら食材を載せることが大切だと思います
そして文を理解するというのは、テーブルの上に皿が並んだ状態を再現するということです
この皿を並べる運動は、目には見えませんが、
実際にはこの運動こそが、語学においておそらく最重要な要素なのではないでしょうか?
意味が分かったかとか、正しい文章を組み立てられたかよりも、
運動をうまく出来たのかが、言語活動においてもっとも根本的な問題なのだと思います
そうですね?

314:名無し物書き@推敲中?
18/06/26 11:27:06.59 .net
「~に適う者は誰一人存在しない」
のように否定によって程度の大きさを表現する文のことを何と言いますか?

315:名無し物書き@推敲中?
18/06/26 14:29:23.17 .net
>>313の件ですが
よく考えたら文法を勉強するのに難しい単語を覚える必要は全くないですよね?
よく英語は2000語で日常会話は出来るとか言いますが、あれは事実だと思います
ただし2000語の意味をただ覚えるだけじゃなくて、そのそれぞれの語の使われ方に知悉するならば。
日常語でも難しい語でも、使われ方には違いがないので、
一度日常的な語を使って文法的な地力を固めさえすれば、
あとはただ覚えればいいだけの話ですし、
地力が固まっていたらその作業もかなり容易なはずです
英語を使えるようになるための勉強法ってこの方向ですよね?

316:名無し物書き@推敲中?
18/06/28 21:33:57.17 .net
最近、小説を書いていると自分が何を書いているのかわからなくなって発狂しそうになります
もちろん何を書いているのかわからないというのは
どうしてこんなものを書いているのかわからないという意味です
暑い中クーラーもつけずに書いているせいでしょうか?
書いていると苛々して人を殴りつけたいような気になるんです

317:名無し物書き@推敲中?
18/06/29 09:49:36.13 .net
どうしてこんなものを書いているのかわからない、とのことですが
そこまで苦しんで書く理由は何ですか?

318:名無し物書き@推敲中?
18/06/29 12:42:37.52 .net
>>317
わかりません
書く他にやりたいこともないんです

319:名無し物書き@推敲中?
18/06/29 16:08:37.72 .net
じゃあ気分良く書けるように工夫するしかないですね

320:名無し物書き@推敲中?
18/06/29 20:12:16.86 .net
>>319
そうですね
書いてることがエキサイティングに感じることもあるんですよ
いつもいつもそういう感じならいいんですけどね

321:名無し物書き@推敲中?
18/07/01 12:19:40.91 .net
英語の件ですが、
英語には「動詞型の先祖返り」とでも呼びたい現象があります
SVOで言えることを、SV+Mで言ったり、
SVOOで言えることを、SVO+Mで言ったりするものです
「先祖返り」しなければ少ない語数で言えるのに、
なんでわざわざ「先祖返り」して語数が増やすんだろう?
この言い方必要ある?
と思っていたのですが、
「動詞型の先祖返り」は、目的語の副詞句化とも言えます
副詞句は前置詞が名詞を導くので、名詞だけの場合よりも意味がはっきりします
これが「動詞型の先祖返り」の目的でしょうね?
語を増やす分、解釈から多様性を取り去り、文の精度を高めることが。

322:名無し物書き@推敲中?
18/07/01 16:27:02.45 .net
>>316
ついでにその気分も書いてしまえばいいのではないか

323:名無し物書き@推敲中?
18/07/03 13:58:45.58 .net
>>313の件ですが
duolingoみたいな語句選択式にすると、
たとえ伏せ字にしていても消去法で推理できてしまい、
英語の問題というよりパズルの問題みたいになりがちなので
最初にノーヒントで英文を入力→不正解だった場合に選択用の語句を表示という形にしました
やっていて思うのは、
日本語を見て英文を書く、というこの方法以上に効果的な勉強法はなかなかないんじゃないか、ということです
例文は、もちろん辞書から採ります
日本国語大辞典引きたさで購入したもののもてあましていたカシオの電子辞書が、ここにきて大活躍しています
例文も横断検索できるので。
というか、電子辞書にこの問題出題機能を付けたら、モンスター英語勉強マシーンになりますね?

324:名無し物書き@推敲中?
18/07/04 14:37:41.42 .net
>>323の件ですが
やっていると間違えるたびに気づきがあります
たとえば「ベッドから起きる」をsit up in the bedと書いてしまい(正解はsit up in bed)
熟語の中で使われる場合、bedに冠詞はいらないんだなと知ったりします
でも、このフレーズが含まれた文を問題に追加した時点では、そのことに違和感を持たなかったのです
問いにして、答えて、間違えることで、はじめて気づいたのです
このような仮想的な間違いを体験することで気づきを得るという方法は、
いろいろ応用できそうな気がしますね?

325:名無し物書き@推敲中?
18/07/05 03:02:32.28 .net
電通が産み出したVRブレスト!
インタラクティブな情報整理やアウトプットが可能なCOMOLUで新しいアイデア出し支援
URLリンク(techable.jp)
この製品に実際に効果があるのかどうかは分かりませんが
(なんとなく、「思ったほとじゃないな・・」ってなりそうなにおいがしますが)
方向はこっちですよね?
仮想空間を気づきのために活用するという。

326:名無し物書き@推敲中?
18/07/06 09:22:32.00 .net
小説を読む際、意味は分かるけど文章自体が頭に入ってきません。
文体や言い回しを味わいたいのに単体的な意味だけでとらえてしまいます。
説明が難しいですが、どうしたらいいのでしょうか

327:名無し物書き@推敲中?
18/07/06 18:49:57.85 .net
書き写してみればいいのでは?
いわゆる写経です

328:名無し物書き@推敲中?
18/07/07 21:07:17.77 .net
>>326
音読したらどうでしょうか

329:名無し物書き@推敲中?
18/07/10 17:12:51.86 .net
少なくとも構想初期には、作品の中に意味を見いだそうとする態度は良くないんじゃないかと思いました
意味を見いだそうとした瞬間から、手垢の付いたモチーフやパターンが近づいてきて、
それは自分の中の「面白さ」の規範に抵触するので。
「どうすれば面白くなるか」と問う、見方によっては俗っぽい態度の方が正しい道の気がします
出来上がった作品が、何の意味も見いだせないようなものだと、それも問題ですが。
しかしそうなると、どの段階で意味を考えるのかという問題が出てきます
最初から最後まで面白さを追求したとしても、意味はおのずから籠められるという気もします
(なぜなら、おそらく意味があるからこそ「面白い」と感じているので)
一方、ちゃんと考えた方がいい気もします

330:名無し物書き@推敲中?
18/07/10 17:34:43.68 .net
勉強や研究はもちろん必要ですが、
それは「面白いと思う自分」に対する教育で、
「作る自分」は、「面白いと思う自分」の声に従ってさえいればいいのではないか、とも思います
勉強したことを、作る自分が直接適用しようとすると、面白さに抵触するばかりか、
不純でもある。
何かそんな気がするのです

331:名無し物書き@推敲中?
18/07/11 12:13:31.86 .net
>>329の件とも関連しますが
ふぁーっと考えていて、
既存作品のモチーフと似ていると気づいても「○○のような感じ」みたいに書かない方がいいですね?
既存作品のイメージが近づいてきたら、それを追払うくらいがちょうどいいと思います
以前は、独自性を出すためにも、既存作品も検討して、
どこが同じでどこが違うかを自覚しているべきだと思っていましたが、
そういうことをすると作ることがつまらなくなる気がします
他の作品と比べない、他の作品の名前すら挙げないくらいがいいのかなーと。
まぁこれは人にも依るでしょうけれども・・

332:名無し物書き@推敲中?
18/07/11 12:40:19.16 .net
自分の中の受け手と自分の中の作り手を分けて、
批判的、分析的な思考の作業を自分の中の受け手に担当させ、
想像的で冒険的な意志の作業を自分の中の作り手に担当させるのがいいのでしょうね?

333:名無し物書き@推敲中?
18/07/15 03:16:44.49 .net
「犯人だけが知る事実」を指す術語はありますか?

334:名無し物書き@推敲中?
18/07/16 18:54:41.30 .net
日本人死ね!と書いても差別を感じないのに
朝鮮人死ね!と書くと差別を感じるのはなぜですか?

335:名無し物書き@推敲中?
18/07/16 19:24:56.04 .net
挑戦人が世界中から嫌われている劣等種だからです

336:名無し物書き@推敲中?
18/07/16 19:42:33.10 .net
>>334
それはあなたが日本人だからですよ
もしも外国人が「日本人死ね」と言っていたとしたら、差別を感じるはずです
日本人が日本人死ねと言うのは、
何らかの根深い問題があって、それを解決することが難しい、でも何とかしたい!そうだろ?オラッ
みたいな意味なのです
分かりますね?

337:名無し物書き@推敲中?
18/07/16 19:47:31.31 .net
最近2in1ノートが気になっています
タブレットにもなるWindowsノートです
タブレットにもなるということは、外付けキーボードを使えば画面を縦置き出来るということです
これはPDF文書閲覧時に非常に都合がいい。
またモノを書く時にも、一般的な書籍のような縦横比の縦置き画面の方が向いているのではないでしょうか?

338:名無し物書き@推敲中?
18/07/17 10:13:50.46 .net
>>337の件ですが
縦置きした時に電源ケーブルが干渉する可能性もありますね?
縦置きで使うことまでちゃんと考えているのか。
いずれにしろ、15インチ2in1ノートは現状dellかhpくらいしか出してなくて、
もう少し成熟を待った方が良さそうです
アップル以外のアメリカ企業のPCはなんか事務機っぽくて、肌に合わない感じがあるので
今や中国企業の方が、アメリカ企業よりもイケてる感出てきてますね?

339:名無し物書き@推敲中?
18/07/18 11:55:51.58 .net
中高で6年『英語』を学びながら日本人が英語苦手な理由 →これなに?
スレリンク(poverty板)
けんもうでこんなスレが立っていました
学校英語、受験英語は、テストで点数を取るためのもので、
英語を使えるようになるためのものではない、
という認識と問題意識が高まってきたように思います
少ない単語と多様なコロケーションからなる「英語の一階」をとことん学ぶ学習が、
時代に要請されているのでしょうね?

340:名無し物書き@推敲中?
18/07/18 12:00:13.29 .net
学校英語、受験英語の問題点は、
それ以外の勉強法を知らないので、大人になってもそういう勉強を続けてしまう、ということではないでしょうか?
自分は最近やっと「これあかんやつや」と気づきましたし

341:名無し物書き@推敲中?
18/07/18 18:25:02.84 .net
お前が自分を人物としてこれあかんやつやと気づくのにはいつまでかかるかな

342:名無し物書き@推敲中?
18/07/18 19:30:56.75 .net
>>341
そこは「人間として」の方がいいのでは?
「人物として」って、自分はあなたの創作の登場人物じゃないんですよワラ

343:名無し物書き@推敲中?
18/07/18 20:10:48.55 .net
進歩するわけ無い人間で気付くことはないから大丈夫
永遠に反吐が出る馬鹿のままいられるから気にするな

344:名無し物書き@推敲中?
18/07/19 03:43:47.97 .net
英語の件に限りませんが、
意識しないまま内面化してしまっている価値観、
社会に流通しているが、しかし実際には検討の余地を多分に含んでいる価値観を、
あらためて考えてみることはすごく大切ですね?
日本は特に、質の悪い娯楽作品や自己啓発本に書かれているような「いいこと風」の言葉が溢れていて、
ものを作る時にも、そういう「いいこと風」に落とし込もうとしてしまいがちです
なぜなら、他に知らないから。
でも、そういう「いいこと風」の言葉に巣くうのは、ろくでもないものなんです
「いいこと風」の言葉が、ろくでもないものの培地になっている
ですから作り手たるもの、社会に流通している型に、インターフェイスに安住するのではなくて、
その向こう側に一歩でも踏み込みたいものですね?

345:名無し物書き@推敲中?
18/07/19 07:51:08.45 .net
たとえば

346:名無し物書き@推敲中?
18/07/19 14:42:38.79 .net
角が立つので具体例はあげにくいですが・・
人生の真理を語ったるで?みたいな自己啓発っぽい邦楽がわりと最近目立ちますよね
でも、若い人が人生の真理を語ることはできないんですよ
若い人にできるのは、何が本当かを判別することです
真実性についての感覚には、年齢は関係ないので。
真実性への感覚を発揮したなら、決して「いいこと風」にはならないはずなんです
苦しみや不快の吐露だったり、問題の提示や告発に留まり安易な解決に飛びつかないことだったり、
口触りは決してよくないけど、何かしら本当のことがここにはあると受け手が感じるような、
そういうものになるはずです
もちろん、真実性を追っていった結果、「いいこと風」ではなく「いいこと」にたどり着くこともあるでしょうけど。
そういうものには、「いいこと風」のように、
受け手を安易に自己陶酔させたり、受け手の自己愛を肥大化させたりするような作用はなく、
清澄に真実性をたたえるものになるでしょう

347:名無し物書き@推敲中?
18/07/19 15:07:40.29 .net
自分はNHKラジオのミュージックライン(邦楽を流す音楽番組)をよく聴いているのですが、
「いいこと風」のことを語らなければいけないという強迫観念に近いものが広まっていて
(根底にあるのは商業的要請でしょうけど)
その結果ひどく画一化が進んでいるような、そういう印象を受けることがあります
もちろん全ての楽曲、全てのアーティストがそうではないし、だから聴き続けているのですが

348:名無し物書き@推敲中?
18/07/19 15:58:01.92 .net
老人がそんな小4レベルの思考をしてることを自戒しろ

349:名無し物書き@推敲中?
18/07/19 16:04:18.59 .net
横だが
自戒の使い方が間違っている

350:名無し物書き@推敲中?
18/07/19 16:15:28.91 .net
>>349
お前がアホなだけ

351:名無し物書き@推敲中?
18/07/19 16:52:37.41 .net
横だが、
普通におかしい

352:名無し物書き@推敲中?
18/07/19 16:56:21.53 .net
思考していることを自戒しろ
だからね

353:名無し物書き@推敲中?
18/07/19 17:16:44.85 .net
知障板

354:名無し物書き@推敲中?
18/07/19 17:43:14.10 .net
小学生レベルの浅見を自戒しろ
ならいいんじゃない?

355:名無し物書き@推敲中?
18/07/20 00:43:43.88 .net
>>347の件ですが
「いいこと風」の一つは、「引き寄せの法則」みたいなやつです
といっても、ある種の本を読んだことはありませんが
ポジティブなことを言っていれば、そういうことが起きる的な、一種の呪術ですよね?
言葉の表向きの前向きさにそぐわない強欲と浅慮がにじんでいて、
当然ながら、そこには誠実な熟慮もなければ、本当の勇気もありません
そして、真実性は皆無です
この種の呪術に冒されている人は、いわゆる有名人の中でも少なくありません

356:名無し物書き@推敲中?
18/07/20 11:52:34.98 .net
「伏線」自体が面白くないといけない。時々「これは伏線だな」というのが判ってしまうものがありますね。
そういう時は、伏線そのものを面白くすることで、隠してしまうんです。(君塚良一)
とストーリーの書き方botが言っていました
これは実感しますね?
物語の中で機能しているように見えると、それはもう「成立したもの」と判断して、
考慮すべき対象から外してしまうので、読者からは見えなくなる。
最近やった推理系ゲームでそういうテクニックを使っているものがありましたが
推理小説ではおなじみなのでしょうね?

357:名無し物書き@推敲中?
18/07/21 03:48:40.77 .net
もっとも伏線にも、それが伏線として記憶されることで機能するものと、
伏線と気づかれないようにすることで機能するものがありますね?
伏線であることを隠して後の驚きとして機能するものは、
インパクトは大きいですが、知ってしまった途端にほとんど価値が失われるようなところがあると思います
伏線として記憶されることで機能する伏線は、オチを知ったとて価値が失われることもなく、
繰り返しその響きを味わいたくなるものです
芸術性という観点に立つなら、伏線として記憶される伏線の方が正統なのでしょうね?

358:名無し物書き@推敲中?
18/07/22 09:09:44.21 .net
>>331の件ですが
「どこかで見たようなやつ」を追い払うのって、自分の中の面白さの感覚しかないですよね?
意味を求める姿勢は、「どこかで見たようなやつ」を正当化する場合すらありますから

359:名無し物書き@推敲中?
18/07/22 09:29:28.26 .net
自分の中の面白さの感覚を満足させる創作をすることは、
自分自身を更新し続けるような苛烈な作業ですよね?
「まぁこのくらいでいいやろ」みたいな妥協を、面白さの感覚は許さないので。
だからこそやるべきだし、だからこそ怖いのだと思います
その怖さは、死ぬことの怖さと同じです
死んだことがないから、その向こうの体験を知らないから怖い

360:名無し物書き@推敲中?
18/07/23 14:56:31.65 .net
>>323の件ですが
問題を自分で作っているとめっちゃ時間がかかるので
市販の単語帳から文を抜き出すコードを書き、例文を抽出するようにしました
100問程度だった問題が、一気に7000問以上になりました
これだと基本的な動詞の多様なコロケーションを集中的に学ぶ、という当初の計画が一見しにくくなりますが
そこは検索で問題の方を絞り込むことで実現しようと思います
その場合、例文はあればあるほどいいんですね
辞書は例文の塊なので、辞書から抜き出せばすごいことになりそうです
ただ文になってない語の羅列も辞書には大量に含まれているので
プログラムではしにくいんじゃないか、と思っていましたが、
単純にピリオドの有無だけでも相当の精度で探せそうです

361:名無し物書き@推敲中?
18/07/24 20:12:03.64 .net
色気のある文章を書かれる作家さんを教えてほしいです(性的な意味ではなく、詩的、情緒的といった感じの)。できれば純文学ではなくミステリーや歴史など硬派な文体が多いジャンルで書かれている方でお願いします。

362:名無し物書き@推敲中?
18/07/24 20:47:58.36 .net
>>360の件ですが
自分でかなりの時間をかけて問題を作ってた時より効果がある感じがします
あといわゆるボキャビルも、こういう方法でやればいいのでは?
と気づきました
ボキャビルというのは本を見ながらひたすら単調な暗記を繰り返すものだと思っていたのですが
日本語文を見て英文を書こうとする、という強い関わり方をしたら、
力技で覚えようとしなくても記憶に残りますよね
特に、同じ表現を使った複数の文を書こうとしてごらんなさいな?
記憶に残らないわけがありません

363:名無し物書き@推敲中?
18/07/27 14:26:02.41 .net
>>329の件ですが
子ども達に“つまんない”って言われたくないじゃないですか。そっちのほうが先ですよ。
世の中で一般的に言われているような“こういうものを訴えたい”とか、
そんなもので作品を作っても下らないものです。
そういう風にテーマを簡単に抜き出せる物はみんないかがわしいと思いますね。
と宮崎駿監督botが言っていました
これもそういうことでしょうね?
宮崎監督も、おもしろければ、何の意味もなくてもいい、と言ってるわけじゃなくて、
本当に意味のあるものにたどり着くために、おもしろさの門をくぐっていくんだ、
と言ってるのでしょうね?

364:名無し物書き@推敲中?
18/07/27 14:53:13.94 .net
おまえのように誰からも煙たがられるのが最悪パターンでな

365:名無し物書き@推敲中?
18/07/27 23:03:52.32 .net
>>364
相変わらずあなたは悪口のパターンが一つですねプゲラ

366:名無し物書き@推敲中?
18/07/28 00:33:06.76 .net
>>360の件ですが
動詞は(他の品詞もですが)活用するので、原形以外が含まれた例文を検索で見つけるには
活用形と原形の対応表を作らなくてはなりません
その方法を探っている時にE-DICというDVD付き書籍を見つけたのですが
これはすごいです
URLリンク(rubyu.hatenablog.com)
こちらのサイトの抽出スクリプトを使うことが前提ですが、
まず、英和辞典には全ての品詞の変化形が含まれているので
検索用の変換表をここから簡単に作ることができます
そして例文の数が半端ない。
一般的な英和辞書から抽出しても、例文の数は1万もありません。
しかもフォーマットがまちまちなので、使えるようでいまひとつ使えないのが辞書なのです。
一方E-DICは品質の高い、しかもフォーマットが整備された例文が、13万。神の上か?
これだけあればスーパー英語勉強マシーンを作るのに十分です
やばいですね?

367:名無し物書き@推敲中?
18/07/28 05:25:41.19 .net
>>365
事実を言われてるだけだ
おえがどれだけお花畑脳で自画自賛しても一向に誰一人もおまえを支持せず一人ぼっちの気色悪い日記のまま変化しないだろ
いつまでたってもお前が学べないだけの話だ

368:名無し物書き@推敲中?
18/07/28 09:59:08.44 .net
>>367
逆です。
ここで行われているゲームは「支持を集めること」なんかではないのです
そもそも「支持」って何ですか??政治家ですか??
ここで行われているゲームは、質問と回答を通して、
世界の知られざる側面を発見するというものです
「支持」を集めようとすることはむしろ反発見的な態度です
分かりますね?

369:名無し物書き@推敲中?
18/07/28 10:11:24.15 .net
>>368
そんな会話は皆無でおまえがひとりぼっちの気持ち悪い日記書いてるだけですが

370:名無し物書き@推敲中?
18/07/28 10:16:14.50 .net
誰一人寄り付かずお前のその願望が満たされない
それが不支持だ
皆から煙たがられる居ないほうがいい人間であるおまえに問題がある
それがこのスレによって得たおまえの発見だ

371:名無し物書き@推敲中?
18/07/28 10:37:40.02 .net
>>369
逆です。
質問スレで質問をする。そして回答がない。
だとしたら意味がない行為なのか?
違います。
何度も述べていますが、問いは発するだけで意味があるのです
問いを発した時点で、必要な行程の半分は済んでいる、というと言い過ぎかもしれませんが、
まったくの間違いにはならないと思います
分かりましたね?

372:名無し物書き@推敲中?
18/07/28 10:48:59.25 .net
あっそ そのまま人との関わりから何も学ばずこれからも壁との会話頑張れよ

373:名無し物書き@推敲中?
18/07/28 11:49:55.10 .net
久しぶりに映画を観ました
ここのところゲームばかりしていたので。
映画を観ていて、ゲームをすることで以前よりも感情移入する度合いが上がったのでは?
と思いました
特殊な操作系の採用で、
プレイヤーとキャラクターを深いレベルで同期させることに成功したデヴィッド・ケイジの作品や、
映画や小説に比肩したクオリティでキャラクターの内面を丁寧に描く『LIFE IS STRANGE』シリーズをプレイしている最中には、
自分とはまるで異なった人間になったかのように感じる瞬間がありました
そして「あっ、こういう感覚なのか…」と腑に落ちる体験がありました。
自分と異なる人間になる感覚は、従来のどのような芸術にもないものです。
映画や文学では、受け手はあくまで第四の壁の外側で、観察者の立場に留まります。
どんなに感情移入しても、登場人物=自分自身、と感じることはありません。
しかし、優れたゲームはそれを実現します。
そういうディープな感情移入をさせるゲームをしてきて、再び映画に帰ってくると、
前とは何か感触が違う。
前よりも登場人物に感情移入する度合いが大きくなっているようなのです。
ゲームをすることで開発された感情移入能力が、
他の芸術の見方をも変容させたと、言えるかもしれませんね?
ゲームという最新の芸術形式で感覚を拡大することは、
今を生きる人間の義務だと言うと、言いすぎでしょうか?

374:名無し物書き@推敲中?
18/07/28 11:58:11.79 .net
>>372
逆です。
芸術というのは基本的には一方通行なものです
しかしあなたか百年前の作家の作品を読む時、
はたして作者とは何の交流もないと言えるのでしょうか?
既に亡くなった作者とは、会うことも、感想を届けることもできません
しかしそれでも、そこには確かに交流はあるのではないでしょうか?
しかもその交流は、非常に濃密で高度なものである場合もあるのではないでしょうか?
もっとも高度な交流は、目には見えない種類のものではないでしょうか?
分かりますね?

375:名無し物書き@推敲中?
18/07/28 12:02:34.78 .net
チラシの裏に書けばいいのに

376:名無し物書き@推敲中?
18/07/28 12:08:38.06 .net
お前が誰からも顧みられる価値の無いことしか書けない魅力が全く無い人間なのは嫌というほど思い知ったろう
チラシの裏がおまえにふさわしい活動舞台なのに意地になって掲示板に書くなよ

377:名無し物書き@推敲中?
18/07/28 15:21:41.85 .net
お前の方こそ何年無意味なことやってんだ
トリップ君に粘着するのがそんなに有意義なのか

378:名無し物書き@推敲中?
18/07/28 15:33:14.18 .net
どっかでも書いたけど匿名掲示板はコミュニティではなく個人向けのツールなんだよ
他人と関わりたいならリアルでやれって感じ

379:名無し物書き@推敲中?
18/07/28 19:58:51.61 .net
は?
コミュニティーに決まってるだろ
コミュニティーといっても多種多様
匿名掲示板はそのなかでも最も自由なやりとりができる場所
他人に気を遣わなくてもいいからな
個人向けツールとかいってる前時代の老害バカはチラシの

380:名無し物書き@推敲中?
18/07/28 20:21:54.22 .net
そういう意見があってもいいんじゃないの
他人に気を遣わなくてもいいとは思わないけどね
むしろ他人が何をやっていようが気にしなくていいとすら思うね

381:名無し物書き@推敲中?
18/07/28 20:30:18.52 .net
匿名掲示板がコミュニティであるという思い込みのせいで
多くの利用者が勝手に不快になっている
それだけのことだ
他人を変えるのではなく自分を変えろ

382:名無し物書き@推敲中?
18/07/28 20:44:37.34 .net
どんなコミュニティーでも不快なことはあるよ
むしろ不快であればあるだけ
自分と違う考えに触れているということだから
有益だともいえる
不快になるのが嫌なら
引きこもってるほかないだろうね
それか自分を押し殺してニコニコしてればいい

383:名無し物書き@推敲中?
18/07/28 20:50:38.27 .net
>>382
いや自分と違う考えに触れるだけなら不快になる必要なんてないからね
勝手に被害者面している奴らの頭がおかしいんだよ

384:名無し物書き@推敲中?
18/07/28 20:53:43.53 .net
無駄にコテを名乗っておきながら粘着されて逆切れする奴とか完全に頭がおかしいからな

385:名無し物書き@推敲中?
18/07/29 05:17:47.53 .net
議論が紛糾していますが、
色々な考え方の人がいる、ということが大切なのではないでしょうか?
てすから意見が衝突するということは、むしろいいことだと思います
その中から新しい考えや気づきが生まれてくるのですから。

386:名無し物書き@推敲中?
18/07/29 05:47:43.70 .net
そういう意味で自分が一番警戒するのは馴れ合いでしょうか?
馴れ合いが生産的になることはまずありませんので。
たまに現れて毎回同じような悪口を言ってる人は、逆に馴れ合いを求めてる人だと思うんですよね
でも馴れ合いなら創作板の質問スレでする必要ないですよね?

387:名無し物書き@推敲中?
18/07/29 07:36:39.26 .net
おまえは哀れまれて子供に少し擁護してもらえたのだということぐらい理解しような
>>376が誰の目にも明らかだからだよ
おまえの書き込みのしょーもなさは救いようがない

388:名無し物書き@推敲中?
18/07/29 08:24:40.17 .net
英和辞典でconfessionを検索したら
confessional psychosis
告白精神病
という語が出てきましたが、"告白精神病"でググっても英和辞典の項目しかないっぽいです
一体どんな病気なのでしょうか?

389:名無し物書き@推敲中?
18/07/29 08:54:07.66 .net
厭味ったらしいあてつけのつもりなんだろうが
俺がおまえについて言ってることは全部このスレの中の事実だ
>376以外の反応があったかね
自分を正当化して学ばないからおまえはそんな人間になったんだよ
その書き込みだけでもいかにお前が気分の悪い人間かということも表れてるぞ

390:名無し物書き@推敲中?
18/07/29 08:54:59.70 .net
懺悔強迫(懺悔強迫症候群)ですね
強迫性障害の一種です
自分はこういった悪いことを考えている
こんな悪いことをするかもしれない
という強迫観念にとらわれて
それを誰かに告白(懺悔)することで安堵し
気持ちよくなる精神病です
告白する内容が次から次へと浮かんできて
その内容もしだいにエスカレートしていきます

391:名無し物書き@推敲中?
18/07/29 08:55:48.89 .net
関われば関わるだけ損にななる人間
お前について重要な事実の指摘が繰り返しされてるんだから受け入れて学べ

392:名無し物書き@推敲中?
18/07/29 09:11:34.39 .net
懺悔強迫はネットでたまにいますね
ネット配信で最初は顔を隠して配信してたら
それがマスクになり顔出し配信になり
最後には自堕落な自分の生活をすべてさらします
2ちゃんねるでも突然本名を書く人がいますが同じで
隠していたものをさらけ出すことで
隠していたことへの罪悪感がとれ気持ちよくなります
自分のすべてをさらけだした私小説も
そういう承認欲求から来ていると考えられます

393:名無し物書き@推敲中?
18/07/29 10:00:11.18 .net
客観的事実というものが実際に存在して
お前について指摘される耳の痛い事実は明らかな事実だから
>376の反応をおまえは現実に受けているのだよ
分かるかな
おまえに唯一話し相手になってやってた今はなき彼とおまえは同類だということも合わせて理解できるかな?
全く同じ反応をしてるぞ
彼について言われていた厳しい指摘が彼についての事実でなかったことがあったか
おまえが自分の中に描いてる素晴らしい私像と現実の絶望的乖離がそこにあるんだよ
精神病的に解釈したければその症例を調べるといい
あまりにも退屈な典型だ

394:名無し物書き@推敲中?
18/07/29 11:17:44.96 .net
>>389
実際に辞書を引いた時に疑問だったから質問しただけですよ
逆にそんな嫌みを思いつくってやばいですよね?
ネットで検索しても出てこないような言葉で嫌みを言うって、物知りにもほどがあります
>>390,392
ありがとうございます
懺悔脅迫で検索したら出てきました
非常に興味深い、なんというか文学的な病気ですね

395:名無し物書き@推敲中?
18/07/29 11:19:17.15 .net
しんだほうがいいというフレーズなくしてはおまえの文は読めない

396:名無し物書き@推敲中?
18/07/29 17:14:52.54 .net
ライフイズストレンジとかさ
劣化パクだけどな
バタフライエフェクトアタリで完成されたループものの原点はもっと前の作品にある
前が素晴らしいとかそういうわけじゃないけど
浅い感想になってしまうのが嫌ならドニーダーコあたりの鑑賞からお勧めする

397:名無し物書き@推敲中?
18/07/30 19:31:25.76 .net
>>396
ドニー・ダーコの影響はもろでしたね
あれも大好きな映画なので、冒頭から「まんまやん!」って思いました
>>296で書いたように、色々の映画から引用してると思います
が、それでも、ゲームにしか到達不可能て部分に到達していて、それがとても意義深いと思います
それはデヴィッドケイジ作品でもそうで、
ストーリー的には、もしも映画にしたらB級あるいはC級になると思います(最新作は未プレイですが)
それでも体験的には、すばらしいものです

398:名無し物書き@推敲中?
18/07/30 19:35:56.20 .net
ドニー・ダーコは音楽がまた良くて、
LIFE IS STRANGEはそのへんも踏襲してますね
青春ものは、絶対に音楽は外せないのでしょうね

399:名無し物書き@推敲中?
18/07/30 20:46:49.00 .net
最新作こそやる価値はまだあると思うが…
ゲーム初心者っぽいな

400:名無し物書き@推敲中?
18/07/31 08:43:41.71 .net
他人がどんなゲームで楽しもうが勝手だろ

401:名無し物書き@推敲中?
18/07/31 09:32:22.25 .net
勝手だけど突っ込み満載のバカバカしい感想を2chで書き込んで突っ込まれても勝手だろ
嫌ならSNSにでも書き込め

402:名無し物書き@推敲中?
18/07/31 14:08:55.14 .net
嫌なら見るな!

403:名無し物書き@推敲中?
18/07/31 17:46:17.86 .net
文学賞って
受験と同じかなあ
受験みたく過去問として芥川賞レベル
10作描いてそのうちの自信作を出せば通るのかなあ

404:名無し物書き@推敲中?
18/08/01 08:54:44.14 .net
>>399
PCゲームをまたやるようになったのは今年初めにWindows10にしたアップデートしたタイミングで
PS4のリモートプレイをしてみる→PCでゲームするのも悪くないやん?
Steamに手を出す→最高やん!?
という流れなので、詳しい方じゃないのは確かですね
その分感激もひとしおで、
ゲームは今、人類の創造性がもっとも多く投じられている分野だと思ってます
英語を勉強する動機の一つにもなってますし

405:名無し物書き@推敲中?
18/08/01 09:17:39.21 .net
>>366の件ですが
英語アプリをしていて
日本語でも「読んだことはあるけどこれまでに一度も使ったことのない語」がかなりあることに気づきました
一度も口にしたことも書いたこともない語を、必要なタイミングで使いこなすのは難しいので
英語を勉強するように日本語についても日常的に勉強した方がいいのではないかと思います
ただ、問題の形式が問題で、
日本語を見て英語に直す英語アプリのフォーマットをそのまま適用することは不可能です
単に熟語の意味をクイズ的に暗記するのではなくて、
文の中に配置された、いわば生きた形の語と関わる、ということと、
コーパスを使う、という方向性は間違いないのかなーと思いますが
いい形式はないものでしょうか?

406:
18/08/01 15:44:10.86 .net
>>4037作書いてConAとFonBを描いてます。つまり5作になる予定です。
え? 。☆゜星?
彡∩∩   五角形じゃ
( (`。)b ∩∩ ないの
( ⌒~っ(`e`))  ?
ι ̄) υyυ)キュウ?
υ`υ__υ`υ__ 10?

407:名無し物書き@推敲中?
18/08/01 16:08:30.44 .net
文学賞ってあくまで通過点ですよね?
作家として目指すべき未来と現在とを結んだ線の上に載ってくる文学賞を選ぶべきで
文学賞に合わせて作風を曲げてしまうと、その先の軌跡までが狂ってしまうのではないでしょうか?

408:名無し物書き@推敲中?
18/08/01 18:57:20.78 .net
ノーベル文学賞を目指してラノベ作家になっちゃうヤツいるよね

409:名無し物書き@推敲中?
18/08/01 20:27:06.11 .net
先の芥川賞受賞者はこう言っていました。
「誰も賞を取るために小説を書いていない。」
つまりプロになる人間はそういうことです。

410:名無し物書き@推敲中?
18/08/02 12:29:48.52 .net
副詞と形容詞を作家の語彙から追放すべきだと主張する人たちもいる。
私は一般的に言って、あくまで何かを描写する副詞や形容詞にこだわり、
読者の反応をコントロールしようとする副詞や形容詞の利用を控えることで、
最高の結果が得られると思う。(ローレンス・ブロック)
とストーリーの書き方botが言っていました
これは深いことを言っているのではないでしょうか?

411:名無し物書き@推敲中?
18/08/02 12:31:19.49 .net
読者の反応をコントロールしようとする副詞や形容詞しかないのが
安倍晋三の言葉でしょうね?

412:名無し物書き@推敲中?
18/08/02 17:12:03.08 .net
>>410
逆。浅い。

413:名無し物書き@推敲中?
18/08/02 17:12:36.44 .net
>>411
安倍の信奉者か?
スレ違いだ

414:名無し物書き@推敲中?
18/08/02 17:57:01.52 .net
>>412
その逆です。深いです。
>>413
読解力ゼロですね

415:名無し物書き@推敲中?
18/08/02 19:43:53.87 .net
文学作品も「鑑賞する」って言いますか?

416:名無し物書き@推敲中?
18/08/02 20:08:31.39 .net
文学鑑賞とか音楽鑑賞とか芸術鑑賞とか言いますね
なぜか、視覚的な享受というイメージがありましたが
観賞と混同していたのでしょうね?

417:名無し物書き@推敲中?
18/08/02 20:18:52.86 .net
>>415
言いません。

418:名無し物書き@推敲中?
18/08/02 20:20:38.68 .net
加藤千恵が出産発表したけど
再婚したのか
シンマなのか
最近全く追ってなかったからびっくりした

419:名無し物書き@推敲中?
18/08/02 21:54:23.33 .net
>>417
逆です。
言います。

420:名無し物書き@推敲中?
18/08/03 08:27:40.91 .net
村上RADIO
URLリンク(www.tfm.co.jp)
村上春樹がラジオをするそうです
「村上春樹がずっと続けてきたこと。それは、音楽のように小説を書き、
小説を書くために身体を鍛えること」
この文を読んで、作家というのは街を走ったりしたりしなきゃいけないんだなぁと思っていた
かつての自分を思い出しました
でも、それは村上春樹のやり方で、自分のやり方じゃないではないんですよね?
作家たるもの、自分のやり方を見つけるということがすごくすごく大切なことで、
誰かが語っていた方法をそのままコピーしてなんとかなるというものではないですね

421:名無し物書き@推敲中?
18/08/05 15:50:38.90 .net
創作文芸板ID導入投票スレ
スレリンク(vote板)

現在創作文芸板でID(ワッチョイ含む)導入に関する議論が行われています。
このスレでは創作文芸板におけるID(ワッチョイ含む)の導入の賛否を問う投票を行います。
投票期間は現在~8月9日(木)00:00:00.00まで。
要件を満たしていれば運営さんは対応して下さるので、議論を行う為、スレを立てました。
■投票方法詳細
・IP開示、ワッチョイ表示 【IP開示していない投票は無効となります】
・同一IP・IDの投票は全て無効です
 (意図せぬ投票の場合、申し出により一回のみ変更可能。同一IP、IDの3回以上の投票は荒らしとみなし全て無効。)
・創作文芸板におけるID導入に賛成の場合
【賛成】 とだけ記入
・創作文芸板におけるID導入に反対の場合
【反対】 とだけ記入

422:名無し物書き@推敲中?
18/08/06 20:06:49.80 .net
アイデアを練っていく作業はやっぱり手書きですよね?
文字を書くという行為がイメージを触発するので。
たとえばキーボードで「城」と書くのと、手で「城」という文字を書くのとでは、
その行為によって喚起されるイメージが全く違います
何も思いつかない時は、とりあえず手で文字を書いてみればいいんじゃないでしょうか?
そうですね?

423:名無し物書き@推敲中?
18/08/06 20:09:20.26 .net
ただ問題は、何ヶ月かに一度、「やっぱり手書きだな!」って思うものの
そのことを毎度毎度忘れてしまうことです
でも、やっぱり手書きなんですよね・・

424:名無し物書き@推敲中?
18/08/07 19:21:03.97 .net
手書きの場合、文字を書きながらその後ろにイメージを見ることができるのですよね
PCだとそういうことはない。
それ以外ない自明の方法に思えるのに、どうして忘れていたのか
怖いですね?

425:名無し物書き@推敲中?
18/08/07 19:36:23.38 .net
>>313
>文を理解するというのは、テーブルの上に皿が並んだ状態を再現するということです
>この皿を並べる運動は、目には見えませんが、
>実際にはこの運動こそが、語学においておそらく最重要な要素なのではないでしょうか?
英語の勉強を通したこういった理解から、
文字という結果にではなく、文字を書くという運動に着目するようになったため、
手書きの新しい側面が見えてくるようになったのかもしれません
ずっと、頭をかすめては捕まえる間もなく霧散してしまうイメージに悩まされてきましたが、
手で文字を書くというのは、イメージのために撒き餌をするようなものですね?
そしてその秘密は手書きの文字にではなく、手で文字を書くという運動の中にこそあるのでしょう

426:名無し物書き@推敲中?
18/08/07 22:22:40.29 .net
音声入力の場合はどうよ

427:名無し物書き@推敲中?
18/08/08 09:00:41.88 .net
やったことはないので分かりません
字を手書きする時にいいのは、少し時間がかかって面倒くさいことだと思います
その分、イメージが喚起される
発声は字を書くよりは作業的に簡便ですが、別の運動性もあると思います

428:名無し物書き@推敲中?
18/08/09 13:35:04.41 .net
手書きの件ですが、やはりカットアンドペーストがしたいのでapple pencilをぽちってみました
電子デバイスに手書きして良かった試しがないというか、
どれもこれも「準手書き」という感じだったので迷ったのですが
apple pencilは非常に評判がいいので、期待したいところです

429:名無し物書き@推敲中?
18/08/10 17:35:08.00 .net
>>428の件ですが
apple pencilが届いたので、
評判の良いGoodNotesというアプリを使ってみました
まず、手書きで一番欲しかった、領域のカットアンドペーストが付いているのが最高です
手書きしていると、後に引き継いで深めたい情報と、必要なのはその時限りという情報が混在してくるので
これはぜひ欲しい機能でした
あと、一つのiPadの中にノートを何冊も作成できるのが嬉しいです

430:名無し物書き@推敲中?
18/08/12 04:48:30.93 .net
手で書きながら考える、というよりも考えるために手で書く、
ということをしていると、
自分にとって書くことというのは、
それまで考えたこともないことを、何で文を書いていたら思いつくんだろう?
という驚きから始まっていたと思い出しました
人間というものは原点に帰っていくものですね?

431:名無し物書き@推敲中?
18/08/13 09:55:52.55 .net
戦いの始まりを表す一文を考えているのですが、適切な表現が見つかりません。
「○○たる一撃を放った」
のような文章をつくりたいのですが
ほら貝、鏑矢、号砲など、しっくりきません。
何かあったような気がするのですが、浮かんできません。
何か適当なものがあれば、アイデアをお借りできれば嬉しいです。

432:名無し物書き@推敲中?
18/08/13 10:31:40.57 .net
凍り付いた時間に息を吹き返させる、王子のキスのような一撃が放たれた

433:名無し物書き@推敲中?
18/08/13 17:14:46.69 .net
空白には当てはまりませんが「鬨の声」とか「鯨波」とかも良く見ますね

434:名無し物書き@推敲中?
18/08/13 19:04:17.25 .net
「たる」の意味を理解するのが先でしょう。
簡単にいうと資格のようなものです。
教師たる者いついかなる場合も道徳的でなくてはならない。
「○○たる一撃」ならば、たとえば「聖人たる一撃」。
聖人としては本来攻撃することはないけれども、
もし攻撃したならばこういったものであるというものです。
しかし戦いの始まりということなので、
たぶん「嚆矢」のことでしょう。
そのままで物事の始まりを意味する言葉です。
使い方は「嚆矢 例文」で検索するといいでしょう。

435:名無し物書き@推敲中?
18/08/15 11:37:28.36 .net
手書きの件ですが、iPadで手書きする作業が日常的になると目の疲れが気になってきたので
ソニーのデジタルペーパーを購入してみました
紙とペンで出来るようなことをするには高すぎると思い、食指が伸びなかった製品ですが、
Apple Pencilという媒介項を経由すると、突如アリに思えてきたので、思い切ってぽちりました
最初の印象は、管理用アプリに悪い意味でのソニーらしさ(独自性が強く、しかもその独自性が今ひとつイケてないような)があって
やってしまったか・・と思ったのですが、
使っているうちに良さが分かってきました
書き心地はかなり紙に近く、発光しないので長く使っていても目が疲れないし、
ペンに付いたボタンを押せばすぐに消しゴムが使えるので、書いたり消したりが非常に手軽にできます
一つのデバイスに複数のノートを作成できたり、領域のカットアンドペーストができるという、
「紙とペン」に対するアドバンテージももちろんあります
「考えるために書く」という作業するためには、今のところベストに近い製品ではないかと思います
ただ改善して欲しい点はいくつもありますが・・
一番の希望は、カットアンドペーストも消しゴムなみに簡単に使えるようにして欲しいということです
今はわざわざメニューで選ばないといけないので。
「書く・消す・動かす」はペンだけでできるようにすべきですよね?
「動かす」こそがデジタルデバイスの、紙に対する最大のアドバンテージのひとつなのですから

436:名無し物書き@推敲中?
18/08/18 11:45:48.58 .net
5歳の息子の皮が剥けていません。
知人に聞くと病院で剥いてもらいなさいと言われたのですが、
剥かずに大人になると皮がいっしょに伸びてしまい一生結婚できないかもよとも言われました。
お母さんが剥いちゃだめですか?
それとも病院に行った方が良いですか?
皆さんは何歳から剥いてもらいましたか?
いつまでに向かないといけないのでしょうか?
遅くなって剥くと何か息子との関係が気まずくなるのが怖いです。
何も知らないうちに剥きたいのですが…
小説家志望の人なら博学でちゃんと論理的に答えてくれると思って質問してみました。
子育て小説を書いてるみたいな解答をお願いします。

437:名無し物書き@推敲中?
18/08/18 12:53:48.22 .net
キモ
子育てスレで聞けば

438:名無し物書き@推敲中?
18/08/18 13:28:23.46 .net
気色悪い、クソみたいな親だな
子供からしたら余計な世話
自然に剥けるからほっとけ
日本人男性はほとんどが仮性包茎じゃボケ

439:名無し物書き@推敲中?
18/08/18 21:28:15.74 .net
包茎の自由くらい守れよ

440:名無し物書き@推敲中?
18/08/19 07:44:01.19 .net
5歳の息子のおちんちんの皮
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
前にどこかで見たことがある気がしてググったらこれが出てきた

441:名無し物書き@推敲中?
18/08/19 07:58:26.56 .net
(赤ちゃんというような歳ではなく)5歳っていうところがまた絶妙に抵抗感を喚起するところで
元質問もおそらく釣りではないでしょうか?
作為がありすぎると感じます
もちろん断言はできませんが・・

442:名無し物書き@推敲中?
18/08/19 09:47:45.84 .net
>>321の件ですが
「一億人の英文法」によると、他動詞は対象(目的語)に働きかける意識が強く、
一方自動詞は単なる動作で、たとえ副詞句で修飾しても、
他動詞ほど働きかけのニュアンスが強くなることはない、ということでした
たとえば他動詞のshootは撃って命中させるところまで意味するが、
自動詞を使った動詞句shoot atは、何かに向けて撃つことまで意味するが、それが命中するところまでは意味しない、など。
「一億人の英文法」は、良本「英語リーディング教本」の対極のようなアプローチの本ですが、
これもとてもいい本だと思います
全く異なる複数のアプローチから同時に学ぶということが、英語の勉強には大切なのでしょうね?

443:名無し物書き@推敲中?
18/08/21 08:31:56.83 .net
ある思いつきを得たのですが
それからアイデアノートを読み返していて、その思いつきの核となるキーワードを、
自分が以前に何度か書いていたことに気づきました
おそらくアウトプットしたからこそ思いついたのでしょう
思いつきに必要なのは、ある程度のアウトプットなのでしょうね?
アウトプットを伴わない思考は、あまり生産的にはなりにくいのではないでしょうか?

444:名無し物書き@推敲中?
18/08/21 08:50:55.20 .net
あと、一人で、何の刺激もないままうんうん考えるっていうのも違うんじゃないかと思ってきました
そこには自分が他の作品やパターンを安直に利用することを警戒する気持ちがあったのですが
「考えるために書く」ということをすると、
刺激は本当に単なる刺激にすぎないのですよね
想像や思考を起動させる最初のきっかけにすぎない
それなら、刺激はむしろ積極的に摂取していくべきで、そういう体制を整えることが必要なんじゃないか。
ずっとパターンというものを警戒してきたのですが、
パターンというのは踏襲すべきものではなくて、刺激にすべきものなのではないでしょうか?
そうした時に、パターンはもっとも生産的になるという気がします

445:名無し物書き@推敲中?
18/08/25 15:54:37.58 .net
子から見て、継母の連れ子は何と呼ぶのでしょうか?
義姉や義妹かと思ったのですが、
血が繋がっていないだけで、実際に家族になるのだから違いますよね?

446:名無し物書き@推敲中?
18/08/25 21:50:10.08 .net
>>445
継姉、継妹(ままいも)でした

447:名無し物書き@推敲中?
18/08/26 08:09:53.79 .net
自分は海外作品志向だったのですが、というのも、
外国人は才能が巨大だし、作品の強度が高いし、作り手として誠実な人も多いので。
でも日本人の作るものにも、問題の在処を早い段階で探し当てるという強みがあるんじゃないかと最近思ってきました
問題の在処を早い段階でかぎあてて、面白がるんだけど、
深い部分には手が届かなくて、精度はあんまり高くないみたいな
その分へんな方向に枝がやたら茂っていくみたいな
何かがあることは分かるんだけど、何があるかは分からない
それが日本人の一つの傾向ではないでしょうか?
才能の大きさとか、作品の強度とか、作り手としての誠実さとかでふるいをかけると海外作品ばかりが残りますが
嗅覚の良さなら、日本人も負けてはいないですよね?

448:名無し物書き@推敲中?
18/08/26 16:30:26.20 .net
>>447
なんだろう
問題を早い段階で探し当てるっていうのが具体的によくわからんけど
独創的なはやりものを探すのはうまいんではない
周辺の人間のぶれた口出しが多すぎてテーマがぶれて
イエスマンを集めて作った結果
人の意見聞かずに突っ走ってつまらない作品になることが多い気がする

449:名無し物書き@推敲中?
18/08/26 18:39:04.99 .net
ちょっと前にネットニュースで格闘技の結果を読んだ時の事で質問があります
第一ラウンドの1分30秒でKOで試合は終わったのですがその記事には「秒殺KO」と見出しがありました
個人的に「秒殺」ってのは「1分以内」という認識だったのですが何か明確な定義があるのでしょうか?
これが「1分30秒」が「秒殺」なら秒表記さえすればなんでも秒殺なんじゃ?って思ってしまいました

450:名無し物書き@推敲中?
18/08/26 19:47:32.00 .net
>>449
もう少し人が賑わっている所で聞き直すのでこちらは閉めさせてもらいます

451:名無し物書き@推敲中?
18/08/26 20:11:23.03 .net
>>449
時間感覚は個人差があるので、1分以内が秒殺に該当すると思う人もいれば、
2分程度まで秒殺と呼んでもよかろうという人もいます

452:名無し物書き@推敲中?
18/08/26 21:21:11.67 .net
「病院に入院する」は重言ですか?

453:名無し物書き@推敲中?
18/08/26 22:16:02.35 .net
文章を自分の中から引き出すのって、それに先行する文章ですよね
文章は読み手のためのみならず、書き手自身のためのものでもあるのでしょうね?

454:名無し物書き@推敲中?
18/08/28 02:39:59.01 .net
旧日本軍の憲兵というのは、
それまで警察官だった者達がある時憲兵に組み入れられたのでしょうか?
それとも普通の警察とは別に憲兵が設置されたのでしょうか?

455:名無し物書き@推敲中?
18/08/28 03:32:32.27 .net
フランク・ローズ「のめりこませる技術─誰が物語を操るのか」に、
報酬系に関わる神経伝達物質ドーパミンは
報酬が出たり出なかったりする時にもっとも多く放出されるということが書いてありました
スロットマシンやパチンコ、また言うまでもなくソシャゲのガチャ(書くのも嫌な、吐き気のする言葉ですが)なども、
このような動物の脳生理学的特徴を利用しているわけです
ふと思ったのですが、ツイッターや5chなどをついつい見てしまうのにもこの報酬系が関わっていますよね?
報酬(何らかの価値のある情報)が、あったりなかったりするので、嗜癖と化してしまう
そういう脳生理学な認識があるだけでも、ついついネットを見てしまうことは減ると思います
もちろんドーパミン自体が悪いわけではなくて、
報酬系は生産的な営みにおいても中核的な役割を担っているはずです
ただ、健康に働く場合と、不健康に働く場合がある
その差は何でしょうね?

456:名無し物書き@推敲中?
18/08/28 03:53:11.66 .net
たとえば今している「考えるために書く」という活動でも
報酬(アイデアや気づき)は出たり出なかったりしていますが
そこにアディクティブな傾向はありません
むしろ、いつも抵抗を感じます
心を少し鼓舞しないとできません
そういう活動が嗜癖化することはない
そう考えると、スロットマシンやガチャや5chやツイッターが嗜癖化するのは、
おそらく自分の能力が関与する部分が少ないからかもしれません

457:名無し物書き@推敲中?
18/08/30 11:09:36.87 .net
けんもう板で、プレステ1のゲームはレトロゲームなのかどうなのか、という話題を見ました
2Dと3Dをレトロゲームとそうでないものの境界と見る人が多いようです
一方最近のインディーズゲームには2Dのものも多くて、見た目だけだとレトロゲームですが、
プレイ感覚はまさに「今のゲーム」です
昔のゲームと、見た目は昔風の「今のゲーム」とは、何が違うのか。
「今のゲーム」の一番大きな特徴は、プレイの結果が蓄積されていくところだと思います
見た目は昔っぽいアクションゲームでも、死んで全てが無になることはない
昔のゲームは、プレイヤー自身のスキルのみが蓄積されていたが、
今のゲームではパラメータも蓄積される、と言えるかもしれません
また死を、出来れば避けるものとしてではなく、ゲームを進めるための必須条件として捉える流れが、
今の潮流のエッジにあるようです
ゲームが扱うテーマやモチーフも昔と今では違います
描写の中に社会を含むゲームでは、必ずといっていいほどLGBTを扱っていたり。
今昔のゲームのそのような違いは、つまるところ設計思想の違いから来ているのでしょう
作り手がゲームの中で実現しようとする構造や、抑えておくべき基準が、時代によって変遷していく。
これは文学においてもそうですよね?
ゲームほどその違いは見えにくいですが、昔の作品と今の作品では、「作られ方」が違うはずです
しかしどう違うのでしょうか?

458:名無し物書き@推敲中?
18/08/30 16:42:10.08 .net
最終選考で落ちた。
何が足りないんだろう。

459:名無し物書き@推敲中?
18/08/30 16:42:59.26 .net
魅力が足りない。

460:名無し物書き@推敲中?
18/08/31 00:04:31.59 .net


461:名無し物書き@推敲中?
18/08/31 13:33:46.85 .net
>>458
「決め手」ではないでしょうか?

462:名無し物書き@推敲中?
18/08/31 19:08:35.04 .net
選考途中だが編集者から書評のメールが来た
これってある程度選考進んでたら普通のことなん?
とりあえず帰ったら返事のメールはする

463:458
18/08/31 19:34:37.20 .net
答えてくれた人ありがとう。
頑張るわ。

464:名無し物書き@推敲中?
18/08/31 19:43:28.39 .net
自費出版ビジネスをしている出版社なら普通のこと。

465:名無し物書き@推敲中?
18/08/31 19:43:41.55 .net
>>462
あんまない。
編集が作者と連絡を取りたいと思ってわざわざメールしたんだと思うよ。
理由は様々で、すでに受賞が決まっている(これはごくまれ)、
編集が作品に惚れ込んで作者に指導しながら次回の賞に応募させる、
他にどんな作品を書いているのか見せて欲しい、
作者はどんな人か気になる、など。
なんにしろプラスに考えていい。やべー編集じゃなければ。

466:名無し物書き@推敲中?
18/09/02 09:49:42.89 .net
物語を語るための媒体がゲームでは駄目な理由はないとふと思って、
ゲームを作ると仮定してみると、
ゲームという媒体が持つ、内容を規定する作用に気づきました
それを不自由と呼ぶこともできますが、作品を結晶させる力でもあるので、望ましい作用です
小説という媒体は、自由度が高く、そのような作用をほとんど持たないと思いますが、
ジャンルにはあります。
ジャンルを決めることで、内容が結晶していく。
考えがここに至って、自分の最近のやり方をふりかえってみると、
アイデアを育てていくときには、
媒体やジャンルで規定せず自由に茂るに任せ、
やがてアイデア自身がジャンルを選ぶことを期待してきたのですが、
ジャンルを選ぶまでにアイデアが成長したことはありませんでした
過去をふりかえっても、ジャンルを決めずに作品が出来上がったことはありません
そう考えると放任主義でアイデアを育てる手法は見直す必要がありそうですね?
媒体やジャンルの規定の上でアイデアを育てるようなやり方に転換する必要がありそうです

467:名無し物書き@推敲中?
18/09/02 22:09:31.89 .net
ジャンル決まってなければ、アイデアは四方八方に散らばるだけだよ。
アイデアが浮かんだら、ジャンルにどう活かすか考えることに力を入れてみたら?

468:名無し物書き@推敲中?
18/09/03 01:42:36.30 .net
そうですね
アイデアはたいてい複数のジャンルに適用可能なので、
ジャンルを決めるのは後回しでいいと思っていましたが
アイデアが力強く育つには、ジャンルという土壌が必要なのだと思います

469:名無し物書き@推敲中?
18/09/04 05:42:23.78 .net
手書きの件ですが、手書きが日常になってくると、
キーボードでいきなり文章を書くことに違和感を覚えるようになってきました
手書きとキーボードで文章は変わるのか、みたいな議論がありますが、
変わらないわけがないと思います
最近はまず手書きしてからキーボードで打つ、ということもよくしています
迂遠なようですが、むしろこの方が早かったりします
キーボードで文章を書くというのは、どこか竹馬を履いて歩くようなところがありますよね?
進めはするのですが、ギクシャクフラフラします
個人差はあると思いますが

470:名無し物書き@推敲中?
18/09/04 09:40:26.87 .net
>>468
無限プチプチというおもちゃを考案した人は、
色々な言葉をアイデアのもとにして、
子供向けおもちゃのアイデアを考えていた。
アイデアは素晴らしいから、
今回はこのジャンル、次回はあのジャンルって決めれば、さらに良くなるかも。

471:名無し物書き@推敲中?
18/09/05 19:58:48.56 .net
登場人物の内面ってどうやって探ればいいですか?

472:名無し物書き@推敲中?
18/09/05 21:22:47.99 .net
>>373とも関連しますが
「自分とはまるで異なった人間になったかのように感じる瞬間」を、
自分の想像力を使って体験すればいいと思います
その人物を生きる、ということです
そしてその体験は、別にそんなに長くなくてもいい
一日その人物を生きることができれば、かなり掴めると思います
ただ、そのための準備は、簡単じゃないと思います
そういう、人物を掴むための方法について書かれた本とかありますか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch