応募原稿の使い回しはなぜ悪い? 応募3回目at BUN
応募原稿の使い回しはなぜ悪い? 応募3回目 - 暇つぶし2ch196:名無し物書き@推敲中?
18/05/13 16:39:49.73 .net
Subject: BOOK倶楽部メール Vol.237
Message-Id: <20080615010125.05B6E94016@bsac50245.tk.mesh.ad.jp>
Date: Sun, 15 Jun 2008 10:01:25 +0900 (JST)
>購読している人にしか分からないのだろうけど、このメールで遊んでたのは誰?
【電話連絡】ポプラ社小説大賞22刷【キター】
掲示板名:創作文芸 ****://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1213303729/
 
445 名前:名無し物書き@推敲中? :2008/06/15(日) 23:02:19
>M 114 ST に事情を説明し”メフィスト”に送るようにメールします。
>みなさん、これで良いですね。
>嘘だと思う人も 本当だと思う人も
>しばらくはこの話題から離れましょう。
>静かに見守ってください。
>お騒がせして本当に申し訳ありませんでした。
講談社のメルマガを購読している他社公募応募者への二重投稿の務め?

講談社への応募をやめて十数年って段階で第三回ポプラ社小説大賞でのレス。
応募原稿の使い廻しが講談社の不都合ってのは、当スレ先代で何度か述べた。
が、問題は、自社採り溢し絶対拒絶という、自社都合以外に言及困難な法的根拠の無い業界内での掟かな?
業界内での掟がどうなのかは知った事では無いが、新作すら許さないのか?
キチガイ扱いされる前に、何故講談社に応募しないのかってのは素朴な質問だろうが、
おもしろく無いやらあなたのウリは何ですかってのは挑発以外に解釈のしようが無い。
売られた喧嘩は買う。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch