創元SF短編賞■ハヤカワSFコンテスト SF系総合47at BUN
創元SF短編賞■ハヤカワSFコンテスト SF系総合47 - 暇つぶし2ch395:記憶喪失した男& ◆WSFRN7wyiQ
17/04/22 13:04:32.08 .net
古代エジプトでは、太陽神としては大別して
「ラー」と「アメン」の二柱が存在したが、二神の
関係については「二つの神話、二柱の太陽神」を参照。
ざっくり書くとラー神の信仰中心地が古来よりの
宗教都市ヘリオポリス(イウン/オン)で、アメン神の
信仰中心地がテーベ。で、国の首都がラー信仰の
中心だったヘリオポリス周辺から、アメン信仰の
中心だったテーベへと移動したことで地位の逆転が起きたという感じ。
二神を合体させた「アメン・ラー」神という名前で呼ばれることも多いが、これはアメン神がラー神の神威を乗っ取った姿でもある。
「アメン・ラー」は「アラー」と対応し、
太陽神であるが、一神教化によって創造神の性格も合せ
持つようになった。
日本では、古事記の冒頭の神「天御中主命(アメン・ノ・ミナカヌシ)」
に関しても「アメン」との関連が想像される。
同様に日本神話の神々は、
「天児屋命(アメン・ノコヤネ)」中臣氏、藤原氏の祖先
「天穂日命(アメン・ノホヒ)」出雲国造、大江氏、毛利氏の祖先
「天日槍命(アメン・ノヒボコ)」新羅王家の祖先
など「アメン」を冠する神が多い。
また、皇室に関しては「天照皇太神(アマテラス)」が「アテン」神が
対応していると言われる。
アメン神は太陽神でありながら「隠れる」と言う意味も合わせ
持っているがこれは「天岩戸隠れ」に対応していると考えられる。「古代エジプト、アメン神とアテン神」を参照。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch