どんな質問でも誰かがマジレスするスレ52at BUN
どんな質問でも誰かがマジレスするスレ52 - 暇つぶし2ch900:名無し物書き@推敲中?
21/01/15 14:58:23.47 .net
漫画家ではよくある事

901:名無し物書き@推敲中?
21/01/15 16:12:35.55 .net
とある文学賞で箸にも棒にもかからなかった作品は
そのまま別の賞へ応募してもいいですよね?

902:名無し物書き@推敲中?
21/01/15 17:43:50.72 .net
応募先の規約をみっちり読みなされ

903:名無し物書き@推敲中?
21/01/22 16:00:45.93 .net
中神健次の小説って〇〇た。✕✕た。で終わる文章ばっかで
全然、話もつまらんのにどこがよくて全集まであるの?

904:名無し物書き@推敲中?
21/01/22 18:08:44.87 .net
つまらんと思う己の感性を大事にしなされ

905:名無し物書き@推敲中?
21/02/12 08:59:49.91 .net
執筆スピードあげたいんですがどんな訓練や意識付けが有効ですか?
すぐ手が止まっちゃう。
集中力の問題もあるんですが単純に書きたいことと書きたいことの間が埋まらない。

906:名無し物書き@推敲中?
21/02/12 13:00:39.81 .net
手書きだとスピードは無理
キーボードだとタイピング練習でそこそこ速くなる
書きたい事はとにかくメモして羅列
順番組み替えたりしてるうちに上手いこと繋がる
全体的に「何時までにここを書く」みたいな練習を繰り返す
無理でも絞り出して書いてみる
だってどうせ後で推敲するでしょ

907:名無し物書き@推敲中?
21/02/14 11:03:33.73 .net
小説を書いてみたい、自分の面白いと思う妄想を文章化してみたい
という願望があるのですが、ちっとも筆が進みません
昔から文章を書くことに苦手意識がありました
新人賞をとるとか、書籍化するということではなく、アウトプットして自己満足する段階にいきたいのですが、
すらすら筆が進むためにアドバイスを頂けないでしょうか
ショートショート以外書ききったことがありません

908:名無し物書き@推敲中?
21/02/14 13:14:54.22 .net
連作短編にしてみたら?

909:名無し物書き@推敲中?
21/02/14 20:28:44.99 .net
書きたい事はとにかくメモして羅列
順番組み替えたりしてるうちに上手いこと繋がる

これでよくね

910:名無し物書き@推敲中?
21/02/14 21:12:46.37 .net
妄想を文章にする段階で詰まっているのだろうか?
だったら頭の中でその妄想を文章化してシーンを構築することから始めることになるかな
実際に脳内から文章をアウトプットするのはある種慣れというか訓練というか、
最初からスラスラできることではなくて書いていくうちに覚えていくことなのかもと思う

911:名無し物書き@推敲中?
21/02/15 02:32:56.72 .net
お願いします。
熟語、語彙力、表現力などを身につけるためにおすすめの参考書を教えていただけますか?
小説を書き始めたのですが、
書きたいことは頭にたくさんあるのに、それらの語彙や表現が出てこなくて困っています。
国語辞典が基本でしょうか?

912:名無し物書き@推敲中?
21/02/15 03:45:13.53 .net
>>911
類語辞典は重宝するぞ

913:名無し物書き@推敲中?
21/02/15 15:49:02.70 .net
>>912
ありがとうございます。

914:名無し物書き@推敲中?
21/02/15 19:40:47.60 .net
新人賞の募集要項で、400字詰め原稿用紙○○枚以上○○枚まで…と、枚数の規定によく記載されていますが、
実際に送る原稿は一行30字×40行で作成したりするのに、なぜ400字詰め原稿用紙を基準に記載してあるのでしょうか?
応募する方はたぶん始めから一行30字×40行で執筆してそうなものなのに。
さらに原稿用紙換算枚数の記載を求める賞も多いので、なにか意味があるとは思うのですが見当もつかないので、よろしくお願いします。

915:名無し物書き@推敲中?
21/02/16 06:06:53.37 .net
ここって回答者にお礼言える人少ないね…

916:名無し物書き@推敲中?
21/02/16 13:20:08.04 .net
だって大した答えが返ってくるわけでもないし……

917:名無し物書き@推敲中?
21/02/16 15:18:31.37 .net
じゃあどっか他で聞けば

918:名無し物書き@推敲中?
21/02/16 15:28:44.61 .net
ちゃんとお礼が返ってくるくらいの解答をしようね ^ ^

919:名無し物書き@推敲中?
21/02/16 20:04:32.20 .net
>>917
構うべからず

920:名無し物書き@推敲中?
21/02/16 20:35:03.25 .net
どの新人賞からデビューするのかって、その後のキャリアにかなり影響与えますか?

921:名無し物書き@推敲中?
21/02/17 14:48:47.49 .net
>>911
連想類語辞典
URLリンク(renso-ruigo.com)
このサイトはいいですよ

922:名無し物書き@推敲中?
21/02/18 08:22:22.53 .net
私も類語辞典に一票です。
でもその他の書籍で役に立つものって何があるんでしょうね?
文章読本とかの類になるんでしょうか…皆さんどう思います?

923:名無し物書き@推敲中?
21/02/18 16:26:10.04 .net
セカイ系って何ですか?

924:名無し物書き@推敲中?
21/02/18 22:34:22.01 .net
「平凡な主人公の悩みや決断が世界の命運に直結する話」がセカイ系
これを自覚的に書いたのがハルヒ。
キョンは平凡でもその選択次第でハルヒ(神)が世界の形を変える。
最近だと天気の子がセカイ系だと騒がれてたかな。

925:名無し物書き@推敲中?
21/02/19 00:25:15.72 .net
ありがとうございます
ある種病的な世界認識ですね
肥大化した自我で世界を塗りつぶすような

926:名無し物書き@推敲中?
21/02/19 01:37:41.58 .net
そうか?
自分が見てる範囲が世界の全て、みたいな認識って思春期あるあるだと思うけどな
だから共感されたし流行った

927:名無し物書き@推敲中?
21/02/19 03:13:57.00 .net
>>921
いただきますw
>>922
自分はピンとこなかったけど「記者ハンドブック」を薦める
編集者は結構いる

928:名無し物書き@推敲中?
21/02/19 08:57:35.43 .net
>>927
記者ハンドブック知らなかった!
でも意外と文章作成のための、辞書的に役立つ本って多くないものなんですね…(漢和辞典なんかは使いこなせないし)
情緒面で表現豊かにしたければ大和言葉とか季節の本を買ったほうが役に立つのかも

929:名無し物書き@推敲中?
21/02/20 08:07:10.41 .net
PCが壊れたときなどに備えてバックアップをとって書いてる人がほとんどだと思うのですが、
どういう風にバックアップってとるのがベストなんでしょうか?小説なんかの文章だと。
(ちなみに自分は今の今までバックアップなしでPCで何年も書いていたので、我ながら愕然としました…w)

930:名無し物書き@推敲中?
21/02/20 10:37:05.02 .net
>>918
ああ
なんだか頭の悪い質問ばかりしてたのはお前か。
こんな獣が小説書いてもそりゃ誰にも読んでもらえるわけねえな…

931:名無し物書き@推敲中?
21/02/23 00:14:01.53 .net
>>929
OneDriveなんかのクラウドに保存すればいいのでは。

932:名無し物書き@推敲中?
21/02/23 00:16:06.33 .net
長編が書けず、プロットを作ろうと思って「箱書き」を身に付けたいのですが
例えば自作を例に出して箱書きの工程を細かく解説しているようなサイトや書籍ってありませんか

933:名無し物書き@推敲中?
21/02/23 08:14:26.85 .net
プロットメーカーみたいなアプリあるね

934:イナ
21/03/02 15:14:23.58 .net
有名な質問かもしれませんが。
行末が、―かなぁ?」
となって2字ぶらさがりになるとき、
―かなぁ
?」
とするか、
―かなぁ?
と1字ぶらさがりにして、」を鉛筆で書く、
のどっちがいいですか?
感熱紙にボールペンは時間経過によりにじむのでなしで。

935:名無し物書き@推敲中?
21/03/02 17:44:20.04 .net
相変わらず誰も礼のひとつもないスレだな
書いたら書いたで「礼貰えるような答え書けよ」と開き直る
こんな糞人間の書く小説ってどんだけゴミなんだろう

936:名無し物書き@推敲中?
21/03/02 18:48:07.64 .net
人格や礼儀と力量はあんまり関係ないと思う

937:名無し物書き@推敲中?
21/03/02 21:01:48.28 .net
礼かいても自演とか言う今どきIDない板だし

938:名無し物書き@推敲中?
21/03/03 10:47:31.49 .net
人格と創作能力は比例関係にある
作品はその人の分身みたいなものだから
腐った人間が書けば腐った作品ができる
碌な返答もしてないのに
>こんな糞人間の書く小説ってどんだけゴミなんだろう
などという暴言を吐くようでは駄目だな

939:名無し物書き@推敲中?
21/03/03 11:17:32.72 .net
ピュアだなぁ

940:名無し物書き@推敲中?
21/03/03 11:26:21.27 .net
>>939
というお前さんは言われてる通り輝かしい経歴とは無縁の一次落ち常連だろ

941:名無し物書き@推敲中?
21/03/06 01:35:05.46 .net
プロ作家で人格腐ってるようなのごまんといるんだから、さすがにそれは俺もピュアと思ってしまうわ

942:イナ
21/03/06 02:53:34.32 .net
>>934
どうしても行頭に疑問符が来るしかないってときがあると思うんだよ。
実際に文芸雑誌で見たことがあって、字間を多少変えても避けられず行頭に来たんだなぁって思った。

943:イナ
21/03/06 03:01:26.48 .net
>>942
>>929
フロッピーですね。もしもフロッピーが破損したら、しばらく放置して別のフロッピーを使ってみてください。確実なのは大学ノートとかに手書きだけど、感熱紙がいいです。時間経過でうすくなっても読めるし、自分が書いたものだものすぐに再構築できるはず。何枚もとんでるとキツいかもしれないですが。

944:名無し物書き@推敲中?
21/03/08 23:29:42.96 .net
小説を書きたいのですが人生で数えるくらいしか小説を読んだことがありません
今やるべきことは読書でしょうか?書くことでしょうか?
インプットが多いに越したことはないと思いますが目安となる冊数などはありますか?
書きたいのは純文学ではなくストーリー物のファンタジーです(ラノベではありません)

945:名無し物書き@推敲中?
21/03/17 19:06:37.59 .net
初歩中の初歩の質問ですみなせん。
応募原稿、本文の冒頭にタイトルと筆名の記入は必要でしょうか?
同様に、梗概でタイトルの記入は必要でしょうか?
例えば、タイトル「○○の梗概」とか。
教えていただければありがたいです。

946:みたらい
21/03/17 21:23:31.09 zqD9oEtw6
作家の理想系は躁鬱

947:名無し物書き@推敲中?
21/03/18 05:19:08.08 .net
>>945
両方とも必要というか普通に考えれば・・・
なぜそれが不要かと思ったのかわからんわ(´・ω・`)
つか選考側が読みやすくするのは当たり前だろ

948:名無し物書き@推敲中?
21/03/18 05:21:26.29 .net
>>944
両方やれよ
それができなきゃ話にならねーよ

949:名無し物書き@推敲中?
21/03/18 18:30:50.10 .net
>>947
ご回答ありがとうございます。
表紙にタイトルと筆名を記入するので、本文には改めての必要はないかなと
考えた次第です。

950:イナ
21/03/19 05:55:30.83 .net
>>943
てっきり表紙はちぎって回収すんのかと。

951:名無し物書き@推敲中?
21/03/19 09:44:09.64 .net
解糸
↑下の名前なんですがなんて読むと思いますか?男です。
由来は糸を解すようにからでデスノのLの様な無気力(そうに見えて熱い)系探偵に付けようと思ってます。
読み方がちょっと特殊なんですが創作なら通じる、伏せ字なしで読めるか実験させてください。

952:イナ
21/03/20 03:37:53.16 .net
>>950
>>951
伏せ字ってなに?
ふりがなのこと?

953:名無し物書き@推敲中?
21/03/20 04:05:08.51 .net
>>951
かいと、かいじ、げいと・・・かなぁ(´・ω・`)?
>>952
普通は「おま×こ」とか「××国の特殊工作員」とかストレートに書くと
いろいろ面倒臭そうな部分をごまかす「×」の部分が伏せ字
でも>951はふりがな(ルビ)のつもりでいってる気がする

954:名無し物書き@推敲中?
21/03/20 09:57:33.76 .net
ごめんなさい、言葉を間違えました。
伏せ字ではなくふりがなでした。
そして>>953さん、正解です。
読めてるみたいなので安心しました、ありがとうございます。

955:おお
21/03/20 18:27:45.85 tZN/UwKOz
【大学物理】マクスウェル方程式の意味【電磁気学】
URLリンク(www.youtube.com)
物理学の根幹を揺るがす思考実験(マクスウェルの悪魔)
URLリンク(www.youtube.com)
マクスウェル方程式を1本にまとめてみた
URLリンク(www.youtube.com)
マクスウェル方程式の意味
URLリンク(www.youtube.com)
電磁気のおすすめ教科書
URLリンク(www.youtube.com)
力学のおすすめ教科書
URLリンク(www.youtube.com)
人生を変えた物理の本
URLリンク(www.youtube.com)

956:名無し物書き@推敲中?
21/03/20 18:03:35.14 .net
執筆しようと思っても集中できず集中できないから展開も思いつけないんだけどこれはADHDですか??

957:名無し物書き@推敲中?
21/03/23 09:30:49.00 .net
アドベンチャーゲームの略称はAVGと思っていたのですが、
ADVかという略し方も見ました
どっちが正しいのでしょうか?

958:名無し物書き@推敲中?
21/03/23 09:46:23.27 .net
>>957の件ですが
アドベンチャーゲーム(Adventure game, 略記:ADVまたはAVG)
とwikipediaにありました
失礼しました

959:名無し物書き@推敲中?
21/04/04 01:33:09.90 t5EQkaYTz
フリーランスに立ちはだかる「常駐」の壁。慣例を打ち壊し、
“テレワーク”案件3割→8割へと成長を遂げた「クラウドテック」の軌跡
URLリンク(prtimes.jp)
テレワークの一般化により、11月にはテレワーク可能案件83.7%へと増加。
2021年、フリーランスのトレンドは「移住&テレワーク」と予測
URLリンク(prtimes.jp)
Web・アプリ系フリーランスの壁と限界ラインを改めて確認
URLリンク(otihateten.hatenablog.com)
あらゆるアカウントが広告スペースになる! 全SNS・動画サイトでの広告料金を掲載できる『広告掲載相場』がリリース!
URLリンク(www.jiji.com)
【副業】ハンドメイド品を作って売ろう 収益アップや稼ぎ方のコツ
URLリンク(manetatsu.com)
オープン開始2年で入居希望者500名突破!フリーランス向けシェアハウス「ノマド家」
URLリンク(prtimes.jp)
会社員とフリーランスはどう違う?テレワークのメリットとデメリット
URLリンク(dime.jp)

960:名無し物書き@推敲中?
21/05/27 16:43:53.35 .net
間違えてほかのスレに書いてしまったのでこちらで
知り合って間もないフォロワーさんに改稿版の意見を求められた
改稿前の方が断然いいんだけどそこは正直に言った方がいいのだろうか

961:名無し物書き@推敲中?
21/05/28 01:50:34.98 .net
>>956
ADD(多動がないやつ)持ちのワイが断言しよう、100%別のものだw

962:名無し物書き@推敲中?
21/06/28 13:56:27.28 .net
プロットにどのくらい時間かけてる?

963:名無し物書き@推敲中?
21/07/18 19:30:24.22 .net
5ちゃんの掲示板で見たいとこをクリックすると
ページが開いて見たり書き込みができますよね
でも掲示板からスレを見てクリックしても白い画面になり
410 Goneと出てきて書き込みどころか見ることもできません
もう1か月くらいこの状態です。どうすれば見れるようになりますか

964:名無し物書き@推敲中?
21/07/18 19:38:44.63 .net
自分もしばらくそれなっててPC再起動しても直らなかったけど
ルーターと無線LANも再起動させたら直ったよ
もう試してたらすまん

965:名無し物書き@推敲中?
21/07/19 11:06:05.09 .net
アク禁なので諦めよう

966:名無し物書き@推敲中?
21/07/27 20:51:35.44 .net
道路沿いの、ベンチとかが設置してあるちょっとした公共スペースの名前はなんですか?

967:名無し物書き@推敲中?
21/09/28 17:51:38.36 .net
age

968:名無し物書き@推敲中?
21/09/28 18:22:02.12 .net
>>966
不動産業界的にはパブリックスペースかな?

969:名無し物書き@推敲中?
21/10/05 02:58:22.57 .net
従者や世話係が王妃、お妃さまポジションの人を呼ぶ時の敬称はなんですか?

970:名無し物書き@推敲中?
21/10/05 05:48:43.35 .net
>>969
売女 国賊 辺りでしょうか

971:名無し物書き@推敲中?
21/10/07 13:23:50.87 .net
同量の100度の熱湯と0度の水を混ぜたら
温度はだいたい50度になりますか?

972:名無し物書き@推敲中?
21/10/18 15:27:24.44 .net
今月のサイゾーに載ってたんですが
講談社の新人編集者が自分の顔を知らなかったので部署全員を土下座させた某作家というのは誰ですか

973:名無し物書き@推敲中?
21/10/19 04:52:14.37 .net
>>972
面白そうな話だなw
そういうことしそうなの今はむしろ漫画家にいそうだ
小説家だとあなり限られてくるんじゃね?

974:名無し物書き@推敲中?
21/10/19 04:53:08.81 .net
あなり

かなり
アナルみたいだなw

975:名無し物書き@推敲中?
21/10/21 04:45:27.32 .net
>>971
熱湯に水を入れた場合と水に熱湯入れた場合で違うらしいぞ
ここじゃなくて理科系のところで聞いた方がいいんじゃね?

976:名無し物書き@推敲中?
21/10/21 12:09:23.97 .net
ちんこが反田(´・ω・`)

977:名無し物書き@推敲中?
21/12/17 20:09:48.69 .net
ダメですよ

978:名無し物書き@推敲中?
21/12/19 08:38:05.35 .net
お題出して欲しいんだけどどこの板に行けばいい?

979:イナ
21/12/24 18:55:57.63 .net
>>952
>>971
理論上はなると思う。けど同量の水と熱湯を同時にとって混ぜることがかなり難しい。
0℃だと水は氷という固体の状態になるはず。それがどのぐらいの割合で固体なのか、液体は混ざってないのか、混ざってるとして均一なのか否か、100℃で液体の水なのか、大部分が気化して膨大な体積になってるんじゃないか、と考えられる。
それよりもスーパーで汲んできた綺麗な水を沸かし、コップに注いで70℃ぐらいになったとして、10℃ぐらいの同量の牛乳で割ると、40℃ぐらいのあっさりとして美味しいホットミルクができるから飲んでみてください。

980:名無し物書き@推敲中?
21/12/24 19:47:48.03 .net
一冊読めば文章力が上がる本教えてください

981:名無し物書き@推敲中?
21/12/28 17:52:35.04 .net
教えていただきたいことがあります。
過去に2ちゃんねるの企画で小説を書きました。アイデアについては基本自分ですが、一部参加者の意見を取り入れた箇所もあります。
企画はつぶれてしまって随分時間がたったんですが、記録としてカクヨムとかなろうに投稿しようと思うんですが、これってやって大丈夫でしょうか??
ぜひお教えください。

982:名無し物書き@推敲中?
22/01/19 16:44:05.16 .net
6年ほど前にこのスレで理想のゆでたまごの作り方と殻のむきかたについて書いた者ですが、
電子レンジで水を沸騰させて蒸してゆでたまごを作る器具を使い、安定して理想の半熟卵を作ることができるようになりました
曙産業「レンジでらくチン ゆでたまご」という製品ですが、同種の商品はいろいろあるようです
また調理前に殻に小さな穴を開けておいて殻を剥きやすくする器具を使うようにしたら、殻剥きで苦労することもなくなりました
どちらもごく単純な原理の器具ですが、6年前にはなかったと思います
技術の進歩はすばらしいですね?

983:名無し物書き@推敲中?
22/01/19 19:30:06.37 .net
殻に小さな穴をってうん十年前からあるがな
世界の料理ショーってしってるけ?
かき混ぜながら茹でなくても黄身が下側になった側面に偏らないって
紹介されていて、消防の頃に画鋲で真似したらちょい穴が大きかったようで、
穴と反対の尖ったほうに黄身が偏ってしまったなぁ~
ゆで上がったら氷入りの冷水に入れては確かやっていた?
あと卵は一週間以上ぐらい経ったのを使うと薄皮がつるんって身離れがよくなるんだよ

984:名無し物書き@推敲中?
22/02/02 10:20:32.41 .net
たしかに殻に穴を開けると殻がむきやすくなるというのは聞いたことがありますが、
それ専用の器具はなかったのでは?と思い、
購入したパール金属のからむき上手という器具のamazonページを見ると、
取り扱い開始日は2008年でした
6年前にはもうあったんですね
ありがとうございました

985:名無し物書き@推敲中?
22/02/11 05:50:44.59 .net
以前、気が散って気づくと5chやtwitterを見てしまうということを書いた者ですが、
最近Freedomというアプリを知りました
PCやモバイルのマルチデバイスで、指定した時間、指定したURLをブロックするというもので、
PC版では指定したプログラムもブロックできます
必要なのは対象への集中で、「すべきではないこと」に注目しても仕方がない、と思っていましたが、
導入してみると驚くほどあっさりと長年の悩みが解消されました
気づいたのですが、自制心のアイドリングにも少なくないエネルギーが使われていたのですね
自制心に気を配る必要から解放されて、めちゃくちゃ楽になりました
テクノロジーによって生まれた問題は、テクノロジーで解決すべきで、
精神論で解決しようとしてもうまくいかないのでしょうね?
年払いの場合は月額250円ほど、買い切りのライフタイムプランで1万円ほどですが、
迷うことなくライフタイムプランを申し込みました
今までした中でも最高の買い物の一つだったと思います

986:名無し物書き@推敲中?
22/03/09 23:58:58.17 .net
それただの依存症だろ
脳は報酬の出やすいパターンができるとそっちを優先するようになってる
いわゆる脳の可塑性
報酬のパターンを働かせる刺激を遮断すれば
しばらくの間は離脱症状みたいなのがあるだろうけど
徐々にそのパターンは使われなくなり他のパターンに埋もれる

987:名無し物書き@推敲中?
22/03/23 15:11:55.19 .net
電子マネー不可のくせにいつまでも新500円対応しない自販機ひとつとっても衰退国って感じするよね?

988:名無し物書き@推敲中?
22/03/23 20:29:56.72 .net
日本は逆走ドライバーだから。

989:名無し物書き@推敲中?
22/03/29 22:49:51.58 .net
極力小説を読まずに小説用の文章力を身につける方法ってありますか?
読書が苦手で本が読めません
オーディオブックは聴けます

990:名無し物書き@推敲中?
22/03/30 07:04:13.64 .net
>>989
>>極力小説を読まずに小説用の文章力を身につける方法ってありますか?
有るかもしれないけど、たぶん、その方法は非常に難しいだろう。
大体が、今よく読まれてる小説は人間同士のコミュニケーションの面白さに焦点が当てられている。他人の書いた本を読むことは、深いコミュニケーションの代表だろ。それを避けていて面白い小説を書くことは非常に難しい。
読書嫌いな人が偶然の出会いで、本に興味を覚えるようになる話は津村記久子の短編にある。これの場合は他人と話すのが苦手だった喫茶店に勤める若い女の子が喫茶店に置き忘れた本の持ち主とコミュニケーションを重ねながら、いつの間にか熱心な読書家になったという話で、「サキの忘れ物」という短篇集に入っている。
君にしても、結局は他人の文章から教えをもらおうとしていて、結局は短いか長いだけの話。小説が嫌なら、三島や丸谷の文章読本でも読むか。

991:名無し物書き@推敲中?
22/03/30 10:02:03.05 .net
>>990
んー
文章は書きたいんですけど小説は読みたくないんですよね
映画やドラマはよく見るんですが

992:名無し物書き@推敲中?
22/03/30 17:44:19.24 .net
ラノベで奴隷でハーレム作るって言った感じのタイトルのものを見たんですが
これって海外で許されるんですか?

993:名無し物書き@推敲中?
22/05/08 14:40:15.43 .net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

994:名無し物書き@推敲中?
22/11/12 17:12:32.34 .net
「そんなことしてしっかり元気~」
というフレーズで笑いを取ってた芸人さんが
10年以上前にいたと思うのですが、
思い出せなくて困っています
ふと浮かんでからもう3日間
このフレーズが頭の中をループし続けていて
創作の時間を妨げる勢いです
誰かわかればフレーズに顔がついて消えてくれると思うのですが、誰のネタだったのか
どなたか名前を覚えている方いらっしゃいませんか?

995:名無し物書き@推敲中?
23/03/29 12:52:14.99 .net
出版社にさえ知られず、匿名のまま作家活動する方法ありますか?

996:名無し物書き@推敲中?
23/03/29 18:59:05.50 .net
何処にも出さなければ良い

997:名無し物書き@推敲中?
23/04/02 20:51:59.65 .net
運転してて、すれ違う車は「対向車」って表現がありますけど
交差点で赤信号で停車中とかに右から左へ、もしくは左から右へ行く車に〇〇車って表現は何かありますか??
分かる方が居ましたら、よろしくお願いします

998:名無し物書き@推敲中?
23/04/05 10:26:02.43 .net
>>993
グローバル

999:名無し物書き@推敲中?
23/04/08 19:22:27.98 .net
どこからがパクリ?

1000:名無し物書き@推敲中?
23/04/24 12:57:27.71 .net
作品の名前がわからないので教えてください。
漫画、アニメと凌駕する小説の画期的な表現方法。
こんなキャッチコピーや帯の文章の作品です。
最近のことでアメトークの本屋芸人かツイッターの特集で見掛けたのですが
メモする前に所用が入ってしまって困っています。
よろしくお願いします。

1001:名無し物書き@推敲中?
23/06/16 06:52:29.84 .net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

1002:名無し物書き@推敲中?
23/06/18 12:43:15.44 .net
川に落ちてなくなったなにかの能力がある指輪を、鮭が鼻先に引っかけてストーリーが進む外国の物語を教えてください。
指輪物語でいいのかな? それとも違うのか知りたいです。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch