自称講師のスレat BUN
自称講師のスレ - 暇つぶし2ch5:名無し物書き@推敲中?
15/09/20 18:15:15.84 .net
小説。この際、小説すべてのジャンルに渡り普遍的で包括的な内容として考えることにしよう。
我々は、日々、読者に伝えるべくすべからくすべての事柄を言語化しようと努めている。
小説家が、言語化による知的共有をなぜゆえに他の形質を取らずに小説としての形で行うのか?
それはつまり、そこに言語化できない多くの要素を含んでいるからに他ならない。
言語化しえない(知的etc)要素を読者に伝えるべく、日々、言語化にいそしむ。
袋小路に迷い込む矛盾した文言であるので少し噛み砕いて謂うならば、論理的に分析してすべてが解析できる作品を名作とは呼べない。からである。
この単純な理屈を前提としない、文学の偏狭的な枠に囚われ雁字搦めの規則で己を縛り尚且つ初心者に声高に阿呆な方程式を唱えている。なんと多いことか。
丁度、引用するのに適当なレスがあったので表記する。>>4
>それとワイが会社との遣り取りで耳にした言葉を書いておく! 「読んで詰まらないプロットが面白くなる事はない」
あたりまえである。料理の塩加減が狂っていれば料理はまずい。それを声高に叫んでいる。
そこに含まれるうまみ成分の話をしている人間にとってははなはだハテナ? な感覚になるのを了解していただきたい。
プロットの段階で(逆に作品をプロット化しそれを分析して)面白くなければ、それは面白くはないだろう。
ただしプロットが面白くても、ただそれだけでは素晴らしい作品にはならない。構造的な面白さ、知的好奇心や興味をそそるだけで一部の満足を読者に与えることは可能であろうが、
読者にカタルシスを与え、心を震わせ、感動させるには至らない。
言語化しえない事柄を小説の形であらゆる言語化を尽くして相手に伝える。小説を言語化する前提の瓦解、こそを前提としないと間違った方向のまま進むことになる。
もう一度>>4のサンプルを見てみよう。ここにはこうも書かれている。
>(以上のような意図しない発見があった場合、プロットの作りが甘いことで生じた幸運と云える!それは本来の実力ではないので諸手を挙げて喜べることではない!)
はて、これを読んでいる君は、どのように捉えるだろうか?


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch