【シナセン】シナリオ・センター11【表参道】at BUN
【シナセン】シナリオ・センター11【表参道】 - 暇つぶし2ch650:名無し物書き@推敲中?
18/09/01 15:59:03.81 .net
35歳以上は厳しいよ

651:名無し物書き@推敲中?
18/09/01 16:04:49.55 .net
どうしたら入選するかなんてこっちが聞きたい

652:名無し物書き@推敲中?
18/09/01 23:08:10.55 .net
>>647
本当にプロの作家ならここで聞くより伝手を頼って
業界の人に聞いてみるのが確実なのでは。
ここにいる人はプロを目指すかセミプロのはずなので
確実な答えを書けないと思いますが。

653:名無し物書き@推敲中?
18/09/02 23:46:57.71 .net
コース名のあとにXPだとかXQだとかQだとかRだとか、
意味不明なアルファベットが付いてますけど、
どういう意味があるかご存知の方いらっしゃいますか?
受講者のレベル、とかだったりするんですかね?

654:名無し物書き@推敲中?
18/09/04 14:23:56.36 .net
>>647
小説のコンクールで最終選考に残るほど創作力のある人が連戦連敗って、
それがいつも一次とか二次落ちなら、脚本の書き方に根本的な間違いがあると思った方がいいですよ。
脚本の体を成していたら大抵一次は通過するはずだし。
ここで言う脚本の体っていうのは、書式じゃなくて脚本の描きかたって部分。
ト書きに心象表現を入れ過ぎてるとか、場面への人物の出入りが不自然とか。
あと小説家志望の脚本初心者でありがちなのが、淡々と始まって何の事件も起こらずそのまま終わっていくパターン。
でもラノベや少女小説書いてたのならこのパターンは無いでしょうけど。
保守的な作品かどうかは二の次じゃないかな。

655:名無し物書き@推敲中?
18/09/09 20:50:26.96 .net
亀で失礼。
業界がブラックかどうかは、各人、とらえ方いろいろだろうけど、
ごく普通のメーカーなんかよりも独裁がまかり通る世界だからね。
NHKは別にしても、現場のスタッフは、代理店がコンテンツ作って、
それを映像化するのが基本的な流れ。だから、チーフのプロデューサー
やディレクターは、殿様気取りでいる。
下っ端がそういう人たちに殴る蹴るの洗礼を受けても文句は言えない。
でも、それは今は昔の話。代理店が持ち込むコンテンツに、今の視聴者は
あまり興味を示さなくなった。自分たちの足で、番組のネタを探せと
言われても、甘い汁を吸ってきた人たちには、できないよね。
もっとも、これはドラマ制作ではなく、番組制作現場の話だけどね。
吉田智子さんの話によると、報道や娯楽番組スタッフよりは、ドラマの
スタッフは優しいらしい。

656:名無し物書き@推敲中?
18/09/11 01:42:44.81 .net
フジテレビは韓国や米国でヒットしたドラマをリメイクしてるけど
合理的だけどクリエイティブではないよね

657:名無し物書き@推敲中?
18/09/11 02:28:49.95 .net
作家養成講座だと途中から課題提出者が減っていってるみたいだけど、その時点でふるいにかけられてるよな。
20枚のシナリオすら書けないなんてプロとしてやっていけない。
仕事の事情もあるのかもしれんが、講座ずっと欠席してる奴もいるしな。
全員がゼミに進むわけでもないんだろうな。

658:名無し物書き@推敲中?
18/09/11 18:28:05.73 .net
時間の無駄だと気付いたんだろ
老人講師の言ってることって古いし

659:名無し物書き@推敲中?
18/09/12 18:59:08.00 .net
入門としてシナセンで学んだ後は独学だったり、違う教室通ったりでもいいわけだからね
講師との相性もあるし
プロとしてやっていく自信や夢も消えて筆折る人もいるだろうし

660:名無し物書き@推敲中?
18/09/12 19:16:46.50 .net
8週間か6週間講座なら安いしいいんじゃね?
それで感触をつかんで本科へも行けるし
ただ、毎週通うのは働いていると、思っているよりきつい

661:名無し物書き@推敲中?
18/09/12 19:27:56.56 .net
まったく書けない人以外は行っても意味ないよ
卒業してもプロになれない人多いしね
シナセン主催っぽい賞で受賞しても仕事につながらない

662:名無し物書き@推敲中?
18/09/12 23:22:30.88 .net
やっぱ、あれ
URLリンク(goo.gl)

663:名無し物書き@推敲中?
18/09/12 23:22:42.88 .net
やっぱ、あれ
URLリンク(goo.gl)

664:名無し物書き@推敲中?
18/09/15 22:02:10.98 .net
>>660
現場に直結したコンクールに入賞しても、すぐに仕事はこないらしいしね。
あと、番狂わせが普通に起きる。同じコンクールで大賞や入選でもデビューできなくて、
佳作が上を超すなんてことも珍しくない。最終審査に残っただけでも、ひょんなことで
仕事もらえた、とかね。

665:名無し物書き@推敲中?
18/09/16 17:51:02.89 .net
>>659
まあずっと通わなくてもいいしね。
あと講師と相性合わないと思ったら通うクラスを変えればいいしね。

666:名無し物書き@推敲中?
18/09/16 17:53:08.27 .net
ところでシナセンの退所ってどういう基準なの?
月謝を払わなくなった時点?
退学届があった覚えはないし

667:名無し物書き@推敲中?
18/09/16 18:06:31.97 .net
>>664は安価ミス。
>>660じゃなく、>>661に対してでした。
失礼。

668:名無し物書き@推敲中?
18/09/16 18:10:50.86 .net
>>661
ライターズバンクも在籍料があるんだっけ?

669:名無し物書き@推敲中?
18/09/16 20:08:41.77 .net
スクールやバンクって売れない老人作家の小遣い稼ぎなんだよな
世間知らずの人を食い物にしてるだけ
夢を追って上京したのに金だけ取られて里帰りする人もいる
業界の闇が深すぎてヘドが出るわ
ギャラの出ない仕事は絶対断ったほうがいいよ

670:名無し物書き@推敲中?
18/09/19 06:42:31.95 .net
>>669
業界の闇がどうとかって1年前のレスにも書かれてるわけだが
同じ人がずっとネガキャンしてるのか?
そんなことをしてる暇があったら
さっさと自分の好きなことを見つけてやれよ
プロでも才能があって金も回ってる奴なんて多くはないわけだし

671:名無し物書き@推敲中?
18/09/19 21:42:22.92 .net
8週間講座通ってるけど、うちのクラス交流とか雑談してる人まったくいなくて打ち解けてる感が全くない
講師がひたすらしゃべってホワイトボードのをノートに写すだけ
他もこんなもんなのかねぇ??
>>629-631にある生徒達の交流なんて期間が短いからか欠片もねーぞ
女ばっかだし、数少ない男共はなんかさっさと帰るし、味気ない

672:名無し物書き@推敲中?
18/09/19 23:30:34.82 .net
陰で避けられてるパターンを想像しないのか?

673:名無し物書き@推敲中?
18/09/20 01:44:39.06 .net
>>671
8週間講座なんて座学で課題提出するだけなんだから、そんなもんでしょ。
本科以降は授業内容が一転して、生徒が書いてきた課題(20枚シナリオ)を
音読して講師と他の受講者が論評するという内容になるから
自然と生徒同士の交流が生まれやすい。
あまりそういうのが無いクラスもあるけど、食事会とか仕切ってくれる人が受講者の中にいるかどうかが大きいと思う。

674:名無し物書き@推敲中?
18/10/17 09:20:14.49 .net
誰でもできる嘘みたいに金の生る木を作れる方法
念のためにのせておきます
いいことありますよーに『金持ちになる方法 羽山のサユレイザ』とはなんですかね
E2B

675:名無し物書き@推敲中?
18/10/26 07:03:34.54 .net
シナリオライターになるのはほぼコネとよく聞くし実際そうだった方にも会ったことがあるのですが、
こちらは基本的に、コンクール→声をかけられることを待つ のルートですか?
実際最終的に仕事に繋がるのは何人中何人くらいの体感か、通ってた方の体感(主観で構いません)をお聞かせいただきたいです。

676:名無し物書き@推敲中?
18/10/26 22:43:22.20 .net
俺の知る範囲ではアニメ方面に女作家限定の裏口ルートがある
だからアニメ狙いの男性志望者は厳しいかな
男のプロ作家なんて余ってるくらいだし
単発ならラジオドラマの仕事の口利きあるけど次につながらない
男だったら映画監督目指す方がいいよ
カメラを止めるなのヒットでバブリ出してるから急げ

677:名無し物書き@推敲中?
18/10/27 00:05:33.36 .net
ハッキリ言って、シナセンを就職予備校と勘違いしてる奴は永遠にデビューできんよ
土屋コースだ

678:659
18/10/27 07:27:43.14 .net
>>676
有難うございます。
アニメ方面に女作家限定の裏口ルートについて、噂でもいいので言える範囲で伺っても良いですか?
主にシナセン経由でとおれるルート(コネ?)なのかを知りたいです(当方女性です)
ここからは雑談で、男性はゲームシナリオに向いてるイメージですが、
いわゆる映像脚本とはまた大分違いそうですね。
監督は、目指せるものなら目指したい夢です。

679:名無し物書き@推敲中?
18/11/01 17:38:17.58 .net
そんなのキモいアニオタが気に入らないアニメを叩くためにでっち上げた都市伝説だよ。信じなさんな。
そもそも脚本は映像作品で一番の肝なわけだから、作家は女性だから採用するなんて事をするには一番デメリットが大きい役どころなんだよ。
ただ、綺麗な女性のほうが勉強会やコンペでプロデューサーや先輩作家が親切な助言とか貰える可能性は高いかもねw
シナセン経由で通れるルートっていうのはライターズバンクに登録することで貰える
コンペ情報のことだね。
ライターズバンクはシナセンに通って作家集団クラスまで進むかどっかのコンクールを受賞するかで登録できるようになる。
シナセンのHPでも宣伝してるでしょ。
コンペに応募できるだけの実績かシナセンへの貢献(長く通って学費を払い続ける・・・)が必要だから、簡単な道ではないね。
ちなみに一般的に言われるライターのコネっていうのは、コンクールで良いところまで行くか前述みたいなコンペに
通い続けてプロデューサーに個人的に記憶してもらう事だけど、まあ狙ってやるには難易度高いよね。

680:名無し物書き@推敲中?
18/11/13 06:37:11.25 .net
土橋明(アキローってペンネームでも書いてる)って講師居る?

681:名無し物書き@推敲中?
18/11/19 19:14:01.37 .net
あのー、S-1って落選した人、一人、一人に葉書を送るんでしょうか?
「誠に残念ながらアナタの作品は・・・」って葉書が律儀にシナセンから
届きました。そんな人いますか?

682:名無し物書き@推敲中?
18/12/06 17:19:07.66 .net
月謝踏み倒してる人がクラスにいるけどよくあることなの?

683:名無し物書き@推敲中?
19/01/07 17:53:25.45 .net
年明けても過疎か。
スレ復活を願い、age

684:名無し物書き@推敲中?
19/01/07 21:51:58.13 .net
ヤンシナで中学生が大賞取ったからな
シナセン行ってるのは情弱の養分だけだろ

685:名無し物書き@推敲中?
19/01/13 19:22:14.45 .net
ココアってドラマになってたやつ?
あんなのでいいんなら中学生のときにもっと頑張ってたらよかった

686:名無し物書き@推敲中?
19/01/14 17:59:43.60 .net
中学時点でココアが書けてたような才能ならシナセンの養分になってないよ

687:名無し物書き@推敲中?
19/01/14 23:53:36.65 .net
シナセン講師は女子中高生客を相手にしないよな
不倫やベッドシーンを書きなさいと助言してよ

688:名無し物書き@推敲中?
19/01/27 21:05:39.75 .net
今の時代、15歳ぐらいの感性でシナリオ書いた方が、注目度が増すのだろうか。
それとも、話題性を狙って入賞させた? 
少々斜に構えた見方だけど。

689:名無し物書き@推敲中?
19/01/28 11:35:58.27 .net
審査員の好み次第だろ
高学歴女だったり元キャバ嬢だったりロリータだったり
おっさん新人を相手したいテレビマンなんているか?

690:名無し物書き@推敲中?
19/01/28 12:11:18.99 .net
>>689
レス、トンクスです。
なるほどね。審査員も人間だからな。
シナリオの完成度もあるけど、最終的には審査員との
相性ってことになるんだろうな。

691:名無し物書き@推敲中?
19/01/30 15:46:27.67 .net
> 在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
> 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
> よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、
> 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
>
> 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
> そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
> そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
> そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
> 今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
> 遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
> この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。

692:名無し物書き@推敲中?
19/02/14 03:19:07.66 .net
実況は散々だったな

693:名無し物書き@推敲中?
19/02/14 15:27:26.94 .net
前回のヤンシナは脚本家も主演もロリータだらけだったよな
闇がありそう

694:名無し物書き@推敲中?
19/02/22 21:34:17.72 .net
超個人的意見で悪いけど、朝ドラのヒロインはかなりひどいな。
奥田さんに怒られるけど、容姿端麗ではないし、もうリアルでは
母親だというのが、ちょっと・・・・・。演技だけはどうにか救える
感じだが、朝の顔としては、無理がある。
でも、シナリオライターはキャスティングに意見できないんだよな。
親やその関係者が大物だったりするとな。
読んで気を悪くさせたら、謝ります。書いておいてなんだけど。

695:名無し物書き@推敲中?
19/03/07 23:50:13.92 .net
本科通い始めて3ヶ月だけど、もう疲れた
毎週作品を提出することを甘くみてた。アイデアが枯渇するというか、イメージ湧かないし執筆意欲も失せていて辞め時なのかもしれない
趣味のつもりではじめたけど、仕事にする気がなくても書くことを楽しめなくなってるから終わりだわ
来なくなる人何人かいたけど、ふるいにかけられるね。バイタリティー大事だわ

696:名無し物書き@推敲中?
19/03/08 16:59:36.95 .net
発表会か
同期のシナリオのいいところを探すのが苦痛になってくるよな
苦労してプロになっても年収100万円すら行かずに廃業する人を2人知ってる
転職後は年収400万円前後だからもう戻ってこないだろうな

697:名無し物書き@推敲中?
19/03/11 12:08:26.02 .net
>>696
シナリオライターで食べていけないのは分かってきた

698:名無し物書き@推敲中?
19/03/11 16:31:57.80 .net
通信科の基礎の半年終わって今度は通信本科だが先を見るとものすごく長い道のりに感じてきた。
学びながらコンクール受けた方が良いかな

699:名無し物書き@推敲中?
19/03/12 13:44:29.89 .net
コンクールは年齢制限があるので急いだほうがいいぞ
30超えてたら都内在住で即戦力でないと取ってもらえない
20代前半なら時間的な余裕はあるけど

700:名無し物書き@推敲中?
19/03/12 23:59:14.84 .net
>>699
年齢制限あるか?
大きなコンクールでも50歳代の入賞者いるから
実質的に年齢不問なのでは?50代からシナリオ勉強開始とかだとアウトだが

701:名無し物書き@推敲中?
19/03/13 00:01:05.63 .net
>>698
ぶっちゃけシナセンで学ぶのと並行して
コンクールとか出してたほうが良いぞ

702:名無し物書き@推敲中?
19/03/13 01:05:58.85 .net
35歳以上はコンテストに受賞しても仕事はもらえないパターンだろ。
Pに何度も企画書出しても返信なしで足を洗うしかない。
企画通らないとギャラもらえないしな。
諦めないなら脚本家と小説家を同時に目指せばいい。
没ネタでも小説のコンテストで拾われるかもしれない。
印税ドリームもあるしな。

703:名無し物書き@推敲中?
19/03/13 01:59:45.89 .net
>>702
なんでそんなデマ言うの?

704:名無し物書き@推敲中?
19/03/13 21:53:10.04 .net
インディ映画監督を目指すルートもある
助監督を10年やれば監督になれるぞ

705:名無し物書き@推敲中?
19/03/19 20:45:06.03 .net
古い話で悪いけど、あの天下の日テレが、2時間ドラマ枠をふたつとも閉じてしまったのが、
痛いね。その枠がバラエティ枠に変わってしまっている。やっぱりドラマって金食い虫
なんだろうな。局の利益にならないと判断されると、すぐにその枠は別枠になってしまう。
コンクールに入る入らない以前に、ドラマ枠が消えていくのは辛いね。

706:名無し物書き@推敲中?
19/03/19 20:51:07.29 .net
古い話で悪いけど、あの天下の日テレが、2時間ドラマ枠をふたつとも閉じてしまったのが、
痛いね。その枠がバラエティ枠に変わってしまっている。やっぱりドラマって金食い虫
なんだろうな。局の利益にならないと判断されると、すぐにその枠は別枠になってしまう。
コンクールに入る入らない以前に、ドラマ枠が消えていくのは辛いね。

707:名無し物書き@推敲中?
19/03/21 02:58:01.80 .net
本気で脚本家なりたい人はシナセンなんかに通っちゃダメだよ。
サッカーうまくなりたいならプロと一緒にサッカーするべきだ。
シナセンにプロの脚本家いる? いないよね。
いるのはプロになれなかった講師とアマチュアだけ。
別の環境に身を置かないと永遠になれないよ。
 

708:名無し物書き@推敲中?
19/03/21 03:02:51.38 .net
代表の小林ってババアは、脚本家事務所がスカウトに来たのを断ってた過去があるから。
なぜなら生徒にプロになられると月謝が減る、儲けが減るからだよね。
生徒は永遠にアマチュアでいてもらって永遠に月謝払っていてほしいのが運営の本音だから。
情弱相手の詐欺ビジネスに近い。

709:名無し物書き@推敲中?
19/03/21 11:42:59.48 .net
ゲスト講師にたまにプロはいるが基本は時代遅れの老害講師だな
たしかに才能ある子ほどすぐ辞めるのでスクールは損するな
もはや暗黒ビジネスだな
テレビ局の人間がゲスト講師やるのも女性作家を食うためかもしれない

710:名無し物書き@推敲中?
19/03/31 00:30:14.08 .net
本科水曜の先生ってどんな感じ?

711:名無し物書き@推敲中?
19/04/08 21:04:44.49 .net
今、脚本家連盟あたりても、かつての勢いはないみたい。国から電波預かる局
と言っても、フレキシブルに対応できないと判断されて、やる気のある人は、
どんどん離れてくみたいよ。もちろん、
やるきだけでライターになれるわけじゃないけど。

712:名無し物書き@推敲中?
19/04/09 11:37:26.28 .net
もうスクールは出会い系サイトと同じになるんだろうな
不倫したいプロデューサーと枕営業してでも仕事欲しい女をマッチングする
古くさい講師の助言聞いてもプロになれない
ミニスカはいてゲスト講師にアピールした方が仕事ゲットが早い
劇団も芸人の世界と同じになってきてる
売れない女優とテレビマンの飲み会をセッティングして顔を売るとかな
男は脚本家を目指しつつ小説家も目指した方がいいぞ
プロになっても仕事取れるとは限らないぞ
接待合コン用に刈り出せる女友達を作っておけ

713:名無し物書き@推敲中?
19/04/09 14:29:08.38 .net
>>712
そんな妄想で自分を誤魔化してもしょうがないだろ。
どこまで行っても君の実力不足だって事実は覆せない。

714:名無し物書き@推敲中?
19/04/09 20:03:46.95 .net
うわ ~怖。話にはきいてたけど、見当
違いな内容を無茶ぶりしてきて、からもうとする人いるんだね。
ここの学校にはストーカーぽいのがいるって、ホントだったんだね。きもっ。

715:名無し物書き@推敲中?
19/04/22 12:22:43.11 .net
受講を検討中なのですが
ここで出される課題に対して、
内容的な添削はされますか?
形式よりも内容に踏み込んだ添削が
されるかが気になります。
要するに「ちゃんと形式通り書けています」というチェックよりも、
「内容が面白く書けています」だとか「もっとこうしたら面白くなります」だとか
プロならこうするみたいな添削はしてもらえるんでしょうか??

716:名無し物書き@推敲中?
19/04/27 13:22:26.93 .net
>>715
プロならこうするってアドバイスはプロしかできないよね。シナリオセンターの講師にプロはいないから。本当にプロになりたい人はシナリオセンターは辞めておいたほうがいい。
プロ脚本家の名前を羅列してるけど、シナリオセンターに見切りつけて早々に辞めてる人たちの名前まで強引に使ってるからね。プロになった人たちの多くはシナリオセンターとは別で学んだりチャンスを得てるだけだし。

717:名無し物書き@推敲中?
19/04/27 13:26:15.75 .net
>>715
八週間講座は書式と基本的なテクニックについての座学だけど、
本科や研修科はお題を出されて、それについての20枚シナリオを書いて講評をもらうって授業内容になる。
基本的に20枚シナリオの目的は「お題に即したシナリオを書いて技術を磨こう」だね。
でも内容的な面白さを顧みないわけでもない。
例えばハンカチというお題なのに、ハンカチが殆ど関係してこない力作を書いてきた生徒には
「あなたの作品はこういう部分が素晴らしいけど、お題のハンカチを活用してないね。
こういう風にハンカチを絡めてみてはどう?あとこの部分はちょっとわかりづらいからこうすれば・・・」
みたいな講評になりがち。

718:名無し物書き@推敲中?
19/04/27 13:30:57.43 .net
>>716
プロならこうするってのはプロになってからの話であって、まずはコンクール受賞を目指すわけだから的外れだよ。
指導が下手なプロもいるし、自分は書けなくても指導が上手い人もいる。その辺は永遠のテーマだね。
個人的には課題を出して講師とその他の参加者に意見を言われる場こそが重要だと思う。

719:名無し物書き@推敲中?
19/04/28 01:24:43.62 .net
横だが確かに出身ライターの定義わからんな
出身ライターに挙げられてるのは作家集団まで進んで卒業した人なのか
作家養成講座修了までで本科やゼミに進んでない人も含むのか
作家養成講座を受講したものの途中から来なくなったような人も
含んでるのか。
大学とかは中退者も出身者としてカウントするのが普通だけどね。

720:名無し物書き@推敲中?
19/04/28 01:30:23.01 .net
>>716
あと、普通、シナリオセンターの授業だけでシナリオの勉強完結させてる生徒いないだろ
自分でシナリオ教則本を買って読んだり、紀伊国屋書店で売ってるシナリオ集みたいなのを
勉強してると思うが。

721:名無し物書き@推敲中?
19/04/28 11:51:06.58 .net
>>719
8週間講座でも、それすら途中で来なくなった人も、出身ライターとして名前出すんだよ。
スタッフがあらゆるドラマや映画の脚本クレジットをチェックしてて、データベースの名前に同姓同名がいたら急に連絡してくるんだと。
それで無理やり名前出す許可を求めてくるらしい。
デビューした脚本家は全部自分の手柄にしようと必死過ぎてキモいよな。

722:名無し物書き@推敲中?
19/04/28 12:50:32.35 .net
そもそもプロで通用しない負け犬が講師をやってるからな
本音は道楽でやってる老人客とゲスト講師に献上できる女性客だけ入学してほしい
薄謝のゲスト講師が野郎客に講義したいと思うか?
講義後の飲み会なんて女と連絡先交換するのが目的だからな

723:名無し物書き@推敲中?
19/04/28 20:42:43.76 .net
>>721
それは東大中退でも東大出身と言うのと同じじゃん

724:名無し物書き@推敲中?
19/04/29 10:49:42.05 .net
>>723
本人がシナセン出身だと言いたいならいいけど、シナセンが勝手に「この人はうちの生徒!」って自慢して回ってるからな。
ダサいことこの上ない。
脚本家目指して学校入るなら日脚連かシナリオ作協がいいよ。
第一線で活躍してるプロが講師だし。
みんな、安いし期間が短いから試しにシナセンに入るだけ。
プロになれる奴は大概すぐ辞めてよそでチャンス掴んでるから。

725:名無し物書き@推敲中?
19/04/29 18:00:51.53 .net
プロ目指すなら映画会社か制作会社に入って5年奴隷やってコネ作れ
たぶんこれが一番確率高い
カメ止めのヒットと働き方改革でカメラマンにもチャンスあるぞ
演劇は最近まで食えなかったが今は劇作家バブル
でもヒット作が出ていないので来年はもうしぼんでるだろうな
今から目指すのは遅い
30歳以上は小説家も選択肢に入れたほうがいい
芸人が脚本家に転向するので競争がきつくなるのが見えている
芸人はネタのストックあるしコネも多い
みんな頑張れよ

726:名無し物書き@推敲中?
19/04/30 23:57:29.44 .net
>>725
小説家だとつまらないんだよ

727:名無し物書き@推敲中?
19/05/01 04:20:34.89 .net
>>725
制作会社で5年奴隷やってチャンス掴めってのは演出家の話だな。
25歳以下ならたしかにそれが一番の近道だと思う。
しかし制作会社の5年は精神・体力的に辛いぞ。脚本家目指す人なんて大抵内向的な性格だろうし
九割方は耐えられず壊れると思う。
演劇はコミュニケーション能力が低くなくて、貧乏に耐えられるなら映像よりも精神衛生上いいかもしれない。
しかし飛び込んだ環境によっては周りのレベルがびっくりくらい低い場合があるから注意だ。
小説家なんてジャンルにもよるだろうが、脚本家より狭き門だぞ。なろう作家ならハードル低いだろうが
それでも倍率で言うなら脚本家よりもっと狭き門になる。
結論、自分の人生をある程度保証しながら脚本家目指すなら、シナセンに一年くらい通ってしばらく修行するってのが
一番ハードルも低くてある程度勉強できる選択肢な気がする。

728:
19/05/01 04:33:23.70 .net
>>285
ほんとにつまらないと思ったら書かないだろう。
小説もシナリオも。
わくわくしてる。
創作してるあいだと応募して結果が出るまでのあいだ。
認めてもらえるかはわからないけど、だれかが見てくれてると思うと、また書こうって思うじゃん。
それに小説よりシナリオのほうがより映像化に近いわけじゃん。書きたい気持ちであり、動機そのものじゃん。
映像化したくないけどシナリオが書きたいなんて、気持ちわるいだろ。映像化したい、けど一人じゃ無理、そこで第二者に映像を伝えて共有する必要がある、その手段がシナリオだったり小説だったりするんだろ。
どっちが先かは作品によると思うけど。

729:名無し物書き@推敲中?
19/05/01 11:15:07.58 .net
制作会社のADは若い子中心だね
経験積んだおっさんでメジャーになれなかったらAV方面に行く
AVの方がギャラも労働待遇もいい
乃木坂の子が小説書いて20万部突破したそうだ
作家志望者はアイドルより面白い小説書こうぜ

730:名無し物書き@推敲中?
19/05/02 03:45:08.55 .net
>>729
あれはアイドルが書くアイドルの話だから良かったんだ。
アイドルより面白い小説とか意味わかんないわ。
それに、面白い小説なら売れるとも限らない。
売れた本が面白いということ。
考えが逆。

731:名無し物書き@推敲中?
19/05/02 09:44:34.67 .net
ゴーストライター目指そうぜ

732:名無し物書き@推敲中?
19/05/22 20:43:06.50 .net
極論すると、脚本家になれる倍率
がハンパじゃないんだな。
大げさだけど、5浪ぐらいする
覚悟で東大とか、有名医学部受けた
方が、まだ何とかなりそうな感じ、
でも仮に才能あっても、5浪6浪
してもなれるかどうかわからない
のがこの脚本家の世界。
昔と違って、志望者が天文学的に
多いからね。多くの人が、それで
悩んで、神経やられちゃうんだろうな。

733:名無し物書き@推敲中?
19/05/22 21:54:22.51 .net
脚本家になるのは簡単だが食ってくのは至難
鉄板コースは若さを売りにしてテレビマンと結婚して夫のコネで脚本書くパターン
既婚テレビマンの子を孕んで未婚の母として脚本家になる手もあるが子供に父親を教えられない
もっと腐った話あるけどこの辺で

734:名無し物書き@推敲中?
19/05/30 05:08:21.77 .net
>>733
どんなパターンであっても、まともに脚本が書けて会議にも取材にも主体的に取り組める実力があるならいいんじゃないの?
まあ実力ないのにコネで書いたとしても本人や周りが苦しいだけだからね

735:名無し物書き@推敲中?
19/05/30 05:11:18.82 .net
だってもし私が仮に強力なコネで脚本の仕事をゲットしたとして、
じゃあ大河ドラマ書いてくださいと言われたとしても書けないもん。

736:名無し物書き@推敲中?
19/05/30 13:25:48.69 .net
書けないじゃなくて書くんだよ
「出来ない」なんてどの業界でもアウト

737:名無し物書き@推敲中?
19/05/30 23:41:04.06 .net
>>736
実力ではなくコネで仕事掴んでも本人が困るだけという話をしてるんだが。
実力がある上で仕事を掴む手段としてコネがあるならウェルカムじゃん。

738:名無し物書き@推敲中?
19/06/12 03:58:34.25 Rl7rpAKxe
本当にコネコネコネコネだよ
どんぐりの背比べだから誰選んでも同じ状態かもしれないけど…
あとおっさんの志望者は変な妄想のjkじゃなくて
おっさんだけ出る話を書いた方がいいよ
というか女の子を書かない方がいい
プロのおっさんが書いた女の子も酷いもんだけど、志望者のおっさんはさらに酷い

739:名無し物書き@推敲中?
19/06/19 23:30:56.53 .net
サマーセミナー行く人いる?
もう募集は締め切ってるけど、どんな感じなのか気になる


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch