17/12/01 18:23:10.79 .net
そうか、君たちは応募したのか、よく頑張ったな。ほめてつかわす。
とはいえ、どうせ一次落ちだろうがな。
だがこれにめげず、精進すれば、いつかまた光が見えてくる。
その時がくるまで頑張りたまえ。
595:名無し物書き@推敲中?
17/12/01 20:32:58.05 .net
無責任なことを言わないように。
精進しても、ダメな人はダメ。
596:名無し物書き@推敲中?
17/12/01 21:31:27.19 .net
うん、お主はよく分かっているようではないか。
なかなか見どころがある。私の家来として先ずは草履取りから働け。
597:名無し物書き@推敲中?
17/12/01 23:47:13.10 .net
>>593
二次通過ってことは最終候補に残ったってこと?
スゴイね。
598:名無し物書き@推敲中?
17/12/02 17:15:03.07 .net
いえ、今の選考方法になる前のことです。当時は三次通過が最終候補でした。
だから二次通過は今で言う一次通過レベルですね。
599:名無し物書き@推敲中?
17/12/03 00:19:00.88 .net
初心者は自分の名前が載るだけでうれしいからね
600:名無し物書き@推敲中?
17/12/03 17:09:02.58 .net
でも、スゴイね
601:名無し物書き@推敲中?
17/12/04 04:16:40.80 .net
全然
602:名無し物書き@推敲中?
17/12/07 01:49:39.88 .net
審査方法はともあれ、処女作初応募で
二次通過なら大したもんだと思うよマジで
603:名無し物書き@推敲中?
17/12/07 14:40:06.32 .net
そうさ、おれはすごいんだ。だから君たちも見習いなさい。
604:名無し物書き@推敲中?
17/12/08 12:56:30.10 .net
ハハーッ
師匠と呼ばせてください!
605:名無し物書き@推敲中?
18/02/04 17:12:22.51 .net
凄い過疎ってるね
誰も来ないんだ…
四月下旬まで退屈だね
四月下旬に最終行ってれば何らかの連絡があるらしい
606:名無し物書き@推敲中?
18/02/07 17:40:57.93 .net
この世に小説推理を読んでる人って存在するのだろうか
607:名無し物書き@推敲中?
18/02/08 13:30:18.47 .net
僕の知り合いの知り合いができたネットで稼げる情報とか
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
SDOXI
608:名無し物書き@推敲中?
18/02/08 20:27:28.67 .net
文芸誌が売れない時代だからな
609:名無し物書き@推敲中?
18/04/08 21:37:42.36 .net
今年もそろそろ発表ですな
610:名無し物書き@推敲中?
18/04/28 02:19:34.32 .net
採集候補者への連絡は来た?
俺は何も来てない
611:名無し物書き@推敲中?
18/04/28 17:11:37.11 .net
人がいなさすぎる
612:名無し物書き@推敲中?
18/04/28 23:03:03.15 .net
>>610
俺も来てない
諦めた
別のところに送ることにする
613:名無し物書き@推敲中?
18/04/29 15:15:42.60 .net
>>612
そうか……
残念だけど俺もそうする
614:名無し物書き@推敲中?
18/04/29 21:53:05.23 .net
4月末に来るってのは間違いないのかな?
615:名無し物書き@推敲中?
18/04/30 00:39:42.29 .net
特に公式で「4月に来る」とは言ってないけど、過去ログでは来る人は来ているみたい
ただし今もそれが続いているかは分からない。
正直最終選考者に電話する意味あるのかよく分からない。
616:名無し物書き@推敲中?
18/05/01 02:46:11.69 .net
なるほど……
連絡きてないので私もアウトだな。。
617:名無し物書き@推敲中?
18/05/06 08:08:59.32 .net
今年はtwitterにそれらしき書き込みが無いな
618:名無し物書き@推敲中?
18/05/06 12:47:26.80 .net
俺もツイッター検索してたよ……
ちなみに去年は電話きたってツイートあったの?
2017年に奨励賞取った人のツイッターだけ見てみたけど、
去年4月後半から5月前半は特に変わったことは呟いてなかった
619:名無し物書き@推敲中?
18/05/26 10:54:10.05 .net
まーた一次で落ちてたわ
正直、他の賞で一次なんて落ちたことなんてほとんどないし、最終に残ったことも何回かあるのに、ここだけはソッコー落ちる
相性が異常に悪いらしいな。なんなんだろう…
620:名無し物書き@推敲中?
18/05/26 11:22:02.12 .net
今日発売かー近所に売ってるかな
621:名無し物書き@推敲中?
18/05/26 11:43:15.00 .net
いや発売は明日か。たぶん早売りしてるところがあるんだろう
622:名無し物書き@推敲中?
18/05/26 13:08:02.28 .net
今日発売だよ
623:名無し物書き@推敲中?
18/05/26 14:28:30.15 .net
>>622
ああ本当だ、公式ツイッターがアナウンスしてないから明日かと
本屋めぐりしてくるか……
624:名無し物書き@推敲中?
18/05/26 17:33:02.76 .net
ダメだった
泣けるぜ
625:名無し物書き@推敲中?
18/06/02 07:44:07.75 .net
もう受賞作が発表されてるじゃん
URLリンク(www.asahi.com)
626:名無し物書き@推敲中?
18/06/02 20:40:24.71 .net
ほんまや
627:名無し物書き@推敲中?
18/06/19 16:10:48.89 .net
はやすぎるしそれに気づくの遅すぎた
628:名無し物書き@推敲中?
18/06/29 22:08:06.95 .net
「五年後に」読んだ。
いや、自分も朱川のおっさんと同じ「男脳」のせいか、まったく感情移入できなかった。
「純文学」とまでは思わなかったが、『小説推理』の新人賞ではないよな・・という読後感。
後半にミステリ的サプライズを盛り込めそうな展開だったが、
作者としてはあえてミステリ要素をなくしたことで桜木のおばさんを味方にした感じ。
629:名無し物書き@推敲中?
18/07/01 11:21:25.30 .net
第40回小説推理新人賞
松沢くれは「五年後に」読了。
たしかにエンタメ性もミステリ要素も強くはないが、徐々に女教師の過去や家族関係が語られていく過程は、
小説としては悪くはない、という印象。序盤の文章はくどかったが、朱川もいうようにどんどん読みやすくなる。
桜木は横恋慕した女子中学生の現況を不要としているが、個人的には女教師がなぜお見舞いを?
という目的が語られるあそこが最も強く印象に残った。上にもあるが、何らかのツイストも仕掛けることが可能だったかも。
東山が「自分はあまりエンタメ性にはこだわらない」と言っていたのが意外。
というか、座談会冒頭で3人とも去年より読みごたえがあったとか言ってる割に、けっこう厳しい。朱川なんて受賞作を60点と評価している。
教壇に立ったことのある男としては、このテーマはあるあるで理解しやすかったんで同調しやすかったかも。
女の読者だとまた違う感想をもつんだろうな。
630:名無し物書き@推敲中?
18/07/01 17:52:53.75 .net
読んだことないので純粋に聞きたいんだけど、
選考委員の桜木紫乃ってのは、ミステリー書いたことあるの?
631:名無し物書き@推敲中?
18/07/06 12:39:35.53 .net
受賞作読んだけど、上の人の感想と同じ。
小説としては可もなく不可もなくだが、小説「推理」の新人賞でこれ?ってのが読後感。
あの選考委員たちだから仕方ないかもしれんが。
632:名無し物書き@推敲中?
18/07/08 11:49:05.02 .net
おお、選考会の号が出ていたのか。
でも書店には売ってないんだよな。
アマゾンでみたら新品売り切れで、新古本2000円の値がついてるが。
633:名無し物書き@推敲中?
18/07/08 18:55:42.88 .net
早く小説推理も電子書籍を出せばいいのにねえ
634:名無し物書き@推敲中?
18/07/09 17:24:24.90 .net
近所の個人書店にあったので8月号買ってきた。
いまから選考座談会読む。楽しみ。
635:名無し物書き@推敲中?
18/07/21 09:02:19.83 .net
「五年後に」、こういった雰囲気だけミステリーっぽい普通小説はもう世間にあふれてるから、
ゴリゴリのミステリーを読みたかったな。
636:名無し物書き@推敲中?
18/07/27 08:55:27.30 .net
>>631
ミステリー色の強い作品で良いものがなかったんだろうね。
あればそっちが穫っていただろう。
637:名無し物書き@推敲中?
18/07/27 13:51:39.25 .net
受賞作未読なんでこう言うのもなんだが。
この3人の選考委員だからあまりミステリ要素が重視されないのは予想がついた。
638:名無し物書き@推敲中?
18/07/29 09:52:53.55 .net
でもまあ、綾辻・有栖川・光原の本格系3人が選んだのが
耳目の「うー、うー」だからなあw
639:名無し物書き@推敲中?
18/08/14 16:07:49.05 .net
やっとこさ受賞作品読んだよ
感想は上で書いてあるのとだいたい同じなんだけど
・ミステリー作としては少し疑問符がつくストーリー構成
・序盤くどい、という人もいるが熟れてて悪くはない文章力
・色彩を交えた情景の描写は個人的にしっくりきて良かった
こんなところかな
小説推理新人賞受賞作品というよりオール讀物新人賞受賞作品といった内容だよね
640:名無し物書き@推敲中?
18/08/18 22:29:06.37 .net
>>639
まあ、どこかで読んだような読み味だよな。
641:名無し物書き@推敲中?
18/08/19 21:18:47.22 .net
出版社としてはミステリー限定のオタク作風よりも、
文章の上手い一般小説もかける新人のほうがありがたいだろうからなあ
642:名無し物書き@推敲中?
18/09/09 04:33:04.60 .net
取り敢えず応募した。初応募なので、一次通過目標で。
643:名無し物書き@推敲中?
18/09/22 12:27:33.36 .net
俺も初応募。
直近の受賞作をいくつか読んだけど、トリック系は無理っぽいような気がしてる。
もうちょっと手直ししてみるか。
644:名無し物書き@推敲中?
18/09/22 16:53:01.56 .net
>>642-643
二人とも、それは本当か? まだ締切まで2ヶ月以上もあるのに。
645:名無し物書き@推敲中?
18/09/23 11:25:54.59 .net
メディアってCD?USBメモリ?どれで出してる人が多いの?
646:名無し物書き@推敲中?
18/09/23 13:18:44.36 .net
どっちが多かろうが、自分が出したい方を使えばよいかと
CDの方が安いからおれはそれにするけど
647:名無し物書き@推敲中?
18/09/23 21:31:21.51 .net
学校の教室でリアル型脱出ゲームしてみた
URLリンク(www.youtube.com)
美女と牢屋から脱出します
URLリンク(www.youtube.com)
【牢屋】猫と協力してリアル型脱出ゲーム
URLリンク(www.youtube.com)
家でリアル型脱出ゲームやってみた
URLリンク(www.youtube.com)
お風呂でリアル型脱出ゲームやってみた!
URLリンク(www.youtube.com)
島まるごと使ってリアル型脱出ゲームやってみた。
URLリンク(www.youtube.com)
パトカーでリアル脱出ゲームやってみた!!
URLリンク(www.youtube.com)
648:名無し物書き@推敲中?
18/09/23 22:03:51.52 .net
>>645
俺は引き出しに余ってるDVDを使おうかと
649:名無し物書き@推敲中?
18/09/24 01:33:56.42 .net
ネット応募にすれば問題ないのにね。
この賞は旧態依然としているよ。
選考にもすごく時間がかかるし。
650:名無し物書き@推敲中?
18/09/25 03:51:02.22 .net
いまごろ出したとか言っている >>642-643はあきらかに自演でしょww
651:名無し物書き@推敲中?
18/10/01 09:29:21.32 .net
さて、横溝も終わったし、次は短編のこの賞を狙うか
652:名無し物書き@推敲中?
18/10/10 21:33:23.96 .net
質問があります。応募する印刷物自体は何字何行にして出しますか?制約ないんでしょうけど、全くないのも気になって。
それと400字換算の枚数はどこに書きます?表紙かな。
653:名無し物書き@推敲中?
18/10/13 17:13:07.97 .net
今年の『ミステリーズ! 新人賞』受賞作、斎藤飛鳥「屍実盛」と選評読んだけど、
この新人賞は選考委員が「連作を念頭に置いてもいい」「続篇読みたい」とか言っていた。
それに対して、シリーズ物を前提とする応募作にかなり辛い小説推理の今回の選考委員。
ちゃんと棲み分けができてるみたいなんで 、設定がシリーズっぽい応募作はあっちにまわしたほうがいいかも。
(あっちは本格推理だが)
654:名無し物書き@推敲中?
18/10/14 13:12:37.10 .net
>>652
自分は40×40で出します。
換算枚数は表紙に。
655:名無し物書き@推敲中?
18/10/16 23:26:08.33 .net
>>652
俺も40×40だな
換算枚数は表紙以外に書いたことないよ
656:名無し物書き@推敲中?
18/10/17 08:05:43.86 .net
誰でもできる嘘みたいに金の生る木を作れる方法
念のためにのせておきます
いいことありますよーに『金持ちになる方法 羽山のサユレイザ』とはなんですかね
Z7I
657:
18/10/23 00:39:11.51 .net
応募してみます
658:
18/10/23 00:40:47.64 .net
今日いいことがありますように!
659:名無し物書き@推敲中?
18/10/26 08:37:50.89 .net
>>653
「屍実盛」読んだ。むしろ小説推理むけの内容なんじゃないかと思ったが、
いまの選考委員では選んでもらえないだろうな。
660:名無し物書き@推敲中?
18/10/26 17:57:29.39 .net
なんか勘違いしてない?
今年は受賞作以外、小説として瑕疵があったんだよ。
東山もミステリー色の強いものを選びたかったみたいな事言ってただろ。
なのに出来なかったのは何故か。選評をちゃんと読めよ。
661:名無し物書き@推敲中?
18/10/26 18:08:15.78 .net
>>657
俺も応募するよ
二度目のチャレンジ
お互いがんばろう!
662:名無し物書き@推敲中?
18/10/27 15:47:29.85 .net
>>660
「作業玉」なんかあらすじ読んだだけで短編では厳しいって判るもんな
長編か、せめてやや長めの中編向き
俺は読んでみたいけど
663:名無し物書き@推敲中?
18/10/27 18:41:32.17 .net
地味な推理小説の短編賞だけど
選考委員に直木賞受賞作家三人もそろえちゃって
双葉社頑張ってますよね
664:名無し物書き@推敲中?
18/10/27 20:24:24.20 .net
選考会のやりとりを会話形式で載せてるのも珍しいね
ガチでやってくれてるのが伝わるし好感が持てる
あとは、諸氏を唸らせるもの書けばいいだけ(これが一番難しいけど)
665:名無し物書き@推敲中?
18/10/30 00:12:02.35 .net
あなたが1日に書く原稿用紙枚数は? Part1
スレリンク(bun板)
666:名無し物書き@推敲中?
18/10/31 17:08:26.35 .net
締切まであと1ヶ月か……
667:名無し物書き@推敲中?
18/10/31 21:47:13.22 .net
応募要項にメディア添付ってあるんですが、これって落選しても当然返却はされないんですよね?
668:名無し物書き@推敲中?
18/11/01 01:22:43.94 .net
あと未発表作品に限るっていうのは投稿サイトとかのWeb掲載もNGなんですか?
669:名無し物書き@推敲中?
18/11/01 15:15:22.40 .net
過疎ってますねー
ミステリーズに比べると賞金が高いからと応募しようかとおもっていますが、ここはもしかして授賞式がないんでしょうか。
東京創元社さんのほうが授賞式もあって華やかな印象がありますね。
670:名無し物書き@推敲中?
18/11/02 23:54:28.36 .net
ミステリーズ!と小説推理新人賞では多少の傾向の違いはあるかも知れない。
だが、明確ではないね。賞金が高いのは何と言っても魅力。だから、おれは
小説推理の方にだすよ。ただ、ここって選考に時間がかかるのが一番の難点かな。
671:名無し物書き@推敲中?
18/11/03 12:40:14.41 .net
>>670
ミステリーズはどんな舞台設定でも謎があってそれが解明される作品じゃないとダメじゃない?
いちおう本格の形式をとっているというか。
でも小説推理新人賞はサスペンスでもオーケーという印象がある。
スマドロや竜巻ガールはミステリーズでは絶対に受賞しないと思うんだけど。
672:名無し物書き@推敲中?
18/11/03 21:44:48.47 .net
すみません、ちょっとお伺いしたいのですが。
40字×40行で、
フォントはMS明朝体でしょうか?
ご教示いただければ幸いです。m(_ _)m
673:名無し物書き@推敲中?
18/11/03 21:57:01.01 .net
>>671
まあ、厳密にそう決まっているわけではないが、確かにその傾向はあるかな。
東京創元社は、本格の鮎川哲也賞もやってるくらいだから。
>>672
書式やフォントは規定されていないが、その書式なら少なくとも問題はない。
字間はゼロに設定してね。
こだわる人は、フォントはヒラギノの明朝にする人とかいるけどね。
674:名無し物書き@推敲中?
18/11/03 21:57:52.10 .net
40×30で出そうと思ってるんだが、少数派なのかな
フォントは明朝一択でしょ
675:名無し物書き@推敲中?
18/11/03 22:13:22.03 .net
自分は30×40で出すつもり
676:名無し物書き@推敲中?
18/11/03 22:26:27.46 .net
明朝もいろいろあるんだよ。
677:名無し物書き@推敲中?
18/11/03 22:32:49.60 .net
同じ明朝体でも、フォントとなると著作権があるから、いろんな会社が出している。
WindowsユーザーならMS明朝が標準だが、一太郎のジャストシステムのJS明朝なんてのもある。
乱歩賞は30×40、清張賞は40×30だったかな。
40×40のも多いから、その辺りならどれでも良いよ。
段組みも禁止されてないから、20×40の2段組みで
書いても違反ではないと思う。
これ、400字詰め原稿用紙の換算が簡単だし、
プロの作家も使ってるらしい。宮部みゆきとか。
678:名無し物書き@推敲中?
18/11/03 22:33:31.41 .net
ご返事ありがとうございます。m(_ _)m
たいへんタメになります。653より
679:
18/11/04 00:47:13.69 .net
間に合うかな
680:名無し物書き@推敲中?
18/11/04 01:02:38.55 .net
人それぞれだ。
短編なんて2日で書けるって人もいるから。
事実おれは、2日で書いた100枚弱の短編が、某アンソロジーに入賞したし。
681:名無し物書き@推敲中?
18/11/04 14:04:33.80 .net
>>673
ヒラギノとか一万円以上するだろ
682:名無し物書き@推敲中?
18/11/04 18:30:32.30 .net
ヒラギノ、高いね。
わたしの場合、文に不相応で逆に心証を悪くするな(笑)。
二日で書ける、文才のある人が羨ましい。
そういう人は世に出たとき、連載かけもちもできるだろう。
683:名無し物書き@推敲中?
18/11/05 18:09:55.22 .net
ヒラギノのフォントセットが標準で付いてくるパソコンもあるのでは?
Macとか、標準でついてるのは一部の字体だけ?
684:名無し物書き@推敲中?
18/11/05 18:36:37.00 .net
>>679
おみくじは大凶だけど
まだ3週間以上あるからがんばれ
おれはあと原稿用紙で5枚くらい
685:名無し物書き@推敲中?
18/11/06 01:00:16.44 .net
いま推敲中。
自分の作品を他人の目で読む、て難しいな。
締め切りが迫ってくると、焦って冷静さも失われるし。
最後の謎解きも、これで論理的にすべてを説明しているのかどうか分からなくなってくる。
嗚呼、ちょっと疲れた。
寝た方がいいな、こりゃ。
みなさん、しっかり体調管理して最後までがんばりましょう!
686:名無し物書き@推敲中?
18/11/06 09:27:39.88 .net
>>685
わかる。
短編だからかえって何度も読み返しちゃって。
直したり戻したり。
おれもドツボにはまってるw
687:名無し物書き@推敲中?
18/11/06 16:35:51.77 .net
そうそう。
何度も読み返していると上滑りしちゃって、
他人がどこで「え?」と思うのか分からなくなる。
しかも、自分でも飽きてきて、つまらん話だな~こりゃ、と思えてくる。
しばらく離れて寝かしとく時間の余裕もない。
おれもドツボ組。
気分転換しないと、誤字脱字しか直せなくなる。
688:名無し物書き@推敲中?
18/11/08 12:50:30.85 .net
これ、カテエラじゃないかな、って思えてきて推敲がはかどらない
広義の推理小説ってどこまで許容されるんだ
謎があって、解決されていたら大丈夫かな……
689:名無し物書き@推敲中?
18/11/08 13:49:01.52 .net
>>688
いいとおもうよ。殺人事件の起こらない推理小説も普通にあるんだし。
690:名無し物書き@推敲中?
18/11/08 14:23:53.87 .net
>>689
ありがとう
優しい……
がんばれそうな気がする
お互いラストスパートがんばろうな
691:名無し物書き@推敲中?
18/11/08 17:17:54.70 .net
オレも全然問題ないと思う。
『日本探偵小説全集11』(創元推理文庫)に収載されている、
佐藤春夫の『オカアサン』なんて、そういう類の話。いいよ。
692:名無し物書き@推敲中?
18/11/08 20:20:45.31 .net
最後に「おおっ!」となれば、なおベストだけど
読者に悟られず、そこまで持っていくのが難しいんだよねえ
693:名無し物書き@推敲中?
18/11/08 23:32:07.51 .net
そこだよな。
読者に情報を与えつつ、一杯食わされた!と思わせるのは簡単じゃないよな。
694:名無し物書き@推敲中?
18/11/09 15:38:07.64 .net
短編だからこそ、そのワントリックが出来を左右するよね
695:名無し物書き@推敲中?
18/11/09 17:25:49.70 .net
トリックとかない……
単なるサスペンスだけど応募予定
696:名無し物書き@推敲中?
18/11/09 17:51:07.90 .net
>>694
それに尽きるといっても過言ではない。切れ味のよい展開で。
>>695
それでももちろん結構。スリリングで意外性のある展開を期待してるよ。
697:名無し物書き@推敲中?
18/11/09 17:57:49.21 .net
>>696
うん。意外性はもちろん考えて入れている。
考えるの、楽しいよね。
まだ書き途中なんだが来週には仕上がりそう。
書いているときはおもしろいんだけどね。
698:名無し物書き@推敲中?
18/11/09 18:10:33.18 .net
考えるのって、楽しいね。
だから、箸にも棒にも掛からなくても止められないのかも。(自虐)
風邪ひいてる奴がチラホラいる。気を付けて頑張ろう!
699:名無し物書き@推敲中?
18/11/10 01:34:17.64 .net
短編だからワントリックの影響が大きいのは分かる。
だが、ずいぶん前に読んだいくつかの作品は、そういうトリックはないのに感動的だった。
たとえば、「雨中の客」とかは、最後に重大な事実が暴露されるが、いわゆる
トリックというものではなかった。
また、以前あったオール読物推理新人賞だが、
「保険調査員 赤い血の流れの果て」というのも、トリックなど何もないが、
アッと言わせる迫力があった。
ともに、大人の作品だと思った。だから、トリックが必須と言うわけではない。
700:名無し物書き@推敲中?
18/11/10 14:46:37.97 .net
>>699
それどちらも20年以上も前の受賞作じゃん
701:名無し物書き@推敲中?
18/11/10 17:06:48.66 .net
いいんだよ。
20年経っても、いいものはいいんだから。
優れた古典に学ぶべきものは多い。
702:名無し物書き@推敲中?
18/11/10 19:38:19.36 .net
古典に学ぶべきものが多いことは否定しないけど、
古典と同じレベルのものを現在応募しても、受賞できないからなぁ。
トリックがないより、あったほうが受賞に近づく。
703:名無し物書き@推敲中?
18/11/11 00:26:44.36 .net
20年程度で古典と呼ぶべきかどうか……
704:名無し物書き@推敲中?
18/11/16 20:49:32.52 .net
推敲でかなり書き直す箇所が出た
構成から変えてしまう感じ
だんだん自信がなくなってくる
705:名無し物書き@推敲中?
18/11/16 23:21:08.13 .net
>>704
割とアルアルだ、気にすんな
構成がすっきりして良くなることが多い
問題は時間
706:名無し物書き@推敲中?
18/11/17 02:32:40.44 .net
右肩を綴じるのって、ダブルクリップでもいいの?
まだ、その段階じゃないけど準備だけはしておこうと思って。
707:名無し物書き@推敲中?
18/11/17 19:32:07.96 .net
ダブルクリップ推奨
708:名無し物書き@推敲中?
18/11/17 20:36:45.18 .net
ありがとう。
買っとかないと。( ..)φメモメモ
709:名無し物書き@推敲中?
18/11/17 20:41:03.11 .net
さて、精米をはじめるとしよう!
710:名無し物書き@推敲中?
18/11/17 21:30:31.40 .net
>>705
あるあるか!
良くなることが多いという言葉は励みになります
ありがとう
なんとか間に合わせて応募にたどり着きたい
711:名無し物書き@推敲中?
18/11/22 18:32:55.23 .net
日曜までには書き終わるかな
あとは期日までゆっくり推敲手直し
今回はなかなか理想的なスケジュールだった
みなさまはどうですかな?
712:名無し物書き@推敲中?
18/11/23 00:12:24.11 .net
この3連休で書こうと思っていたのに、自治会の役員の用事とか
冠婚葬祭とか入ってまともに休めない(^_^;)
713:名無し物書き@推敲中?
18/11/23 01:45:59.52 .net
>>712
短編だから、基本的な構想さえ出来ていれば、3日でなんとか書けるよね。
まだ月末まで1週間はあるから頑張って!
714:名無し物書き@推敲中?
18/11/24 20:55:23.73 .net
やっと描き終わった記念書き込み
題名どうしようかなあ
「裏切りの~」「~の裏切り」なんつーのじゃいまどき古いかねえ?
715:名無し物書き@推敲中?
18/11/24 22:57:01.43 .net
ベトレイヤル と英語にしてみては?
716:名無し物書き@推敲中?
18/11/25 12:52:54.01 .net
>>715
ありがとうございます
なるほどー
考えてみます!
717:名無し物書き@推敲中?
18/11/25 15:21:02.32 .net
推敲中。
こういう時、有益な助言を与えてくれる人が身近にいるといいんだけどな。
ウチのカミさなんて、誤字脱字しか指摘できない。
ひとりで頑張るしかない。
718:名無し物書き@推敲中?
18/11/26 01:06:04.76 .net
>>717
ほとんどの人はそんなもんだよ
頑張って!
719:名無し物書き@推敲中?
18/11/29 16:25:10.10 .net
簡易書留とかで送ってもいいのかな?
普通郵便で送るべき???
720:名無し物書き@推敲中?
18/11/29 17:42:40.75 .net
書留で送った
すんません
721:名無し物書き@推敲中?
18/11/29 18:36:49.87 .net
レターパックで送ったことある
722:名無し物書き@推敲中?
18/11/29 20:10:51.71 .net
っていうかレターパックでこれから送る予定
723:名無し物書き@推敲中?
18/11/29 21:37:04.04 .net
明朝レターパックで送る。
30日消印有効だから、それでいいよね?
724:名無し物書き@推敲中?
18/11/29 23:57:49.24 .net
それでダメだったら俺も困る
念のため窓口までは持って行くわ
725:名無し物書き@推敲中?
18/11/30 01:25:17.75 .net
プロットが出来ていれば2日で書けるとタカをくくっていたが、
さすがに今回は断念した。
726:名無し物書き@推敲中?
18/11/30 06:48:29.59 .net
窓口で恥ずかしくない?
書留だったから宛名しっかり見られるし。
表向きは無表情でやり取りしたけどな!
727:名無し物書き@推敲中?
18/11/30 09:05:19.43 .net
推敲作業で心が死んでたから問題なかった
恥とか超えてたわ
728:名無し物書き@推敲中?
18/11/30 11:54:44.17 .net
推敲ってイマイチ何すればいいのか分からないんだよな。
誤字脱字のチェック、表現におかしなところはないか、伏線を張り忘れてないか、ロジックが破綻してないかと、こんなもんしか見てないわ
729:名無し物書き@推敲中?
18/11/30 13:07:03.38 .net
ミステリだからそんなもんだろ
逆に伏線とロジックで雁字搦めだから下手に直せないっていう
一個直すと三つか四つ連動して直さなきゃならなくて死んだわ
730:名無し物書き@推敲中?
18/11/30 13:23:42.01 .net
あるある!
トリック的にどうしても日付を変更しなきゃならなくなって、冬のシーンを夏に変えるのとか地味に面倒だったり。風景とか衣服とか。
最初にかっちり作れる人は尊敬する!
731:名無し物書き@推敲中?
18/11/30 13:35:30.48 .net
推敲ってのはプロット段階でほとんどやってしまうものだよ。
最後にやるのは較正作業と言った方が近い。
732:名無し物書き@推敲中?
18/11/30 13:35:54.18 .net
今日が締切だったのか。じゃ、今から書き始めよう。
733:名無し物書き@推敲中?
18/11/30 14:58:07.53 .net
ああ、じゃあ俺のやり方は正しいみたいだな
734:名無し物書き@推敲中?
18/11/30 15:35:10.06 .net
>>729
>>730
オレも書いているうちに、別のアイディアが浮かんできて修正するクチだから、
何度も関係個所の書き換えが必要になる。
ひどい時には物語が破綻する。
プロットどおりに書いて終了!なんてこと一度もない。
それができる人が羨ましい。
>>731
そうか、プロットの段階で推敲か。
プロットってかなり綿密に仕上げるべきなんだね。
地味な作業だけど、やっぱりプロットが肝心だもんな。
できるものなら、貴殿のプロット作りを拝見したい。
やってるつもりだったけど、まだまだオレは甘いようだ。
考え直すべきだな。ありがとう。
皆様ひとまず、お疲れさまでした!
735:名無し物書き@推敲中?
18/11/30 19:07:28.26 .net
なぜ、『ミステリーズ! 新人賞』の方が応募数が多いのだろう(およそ2倍)。
賞金は30万円なのに。
736:名無し物書き@推敲中?
18/11/30 19:11:01.16 .net
たった80枚で目まぐるしく展開させられてすごい
737:名無し物書き@推敲中?
18/11/30 21:18:14.09 .net
>>735
東京創元社だから
738:名無し物書き@推敲中?
18/11/30 23:54:51.85 .net
>>735
本格派だから。
739:名無し物書き@推敲中?
18/12/01 01:54:18.69 .net
本格が何か分かってないやつがいるようだww
740:名無し物書き@推敲中?
18/12/01 02:23:41.11 .net
応募した人、お疲れ様でした。
郵便局の夜間窓口って初めて行った。行列が出来ていて
数分超過したんだが、窓口の人に聞いたら、その辺りまでに
並んだ人は30日の消印になりますよと言われて安心した。
741:名無し物書き@推敲中?
18/12/01 02:26:39.31 .net
帰りに24時間営業のスーパーでビールと焼き鳥と冷凍
焼売買って今ひとりで打ち上げ中。
しかし応募原稿を見ていたら、誤変換を1ヶ所発見
ちょっと凹んでる。
742:名無し物書き@推敲中?
18/12/01 23:04:10.08 .net
>>740
お疲れさまでした
またしばらく過疎スレになりますなあ
743:名無し物書き@推敲中?
18/12/02 13:06:54.18 .net
小説推理新人賞に出した皆さん、ミステリーズの方にも応募しますか?
744:名無し物書き@推敲中?
18/12/02 15:50:28.48 .net
応募します! 今書き途中!
全くテイストを変えて書いているせいかすごく楽しい。
745:名無し物書き@推敲中?
18/12/02 18:06:08.70 .net
>>743
おいらはひとまずミステリーズはとばして
福ミスにチャレンジ
今度は長編だ
746:名無し物書き@推敲中?
18/12/02 18:31:05.29 .net
ミステリーズなんて短編だから一週間コースでしょ?
買わない宝くじは当たらないと思って出しまくるよ
747:名無し物書き@推敲中?
18/12/03 00:26:32.08 .net
短編で受賞してもプロで゛ビューは難しいからな・・・
公魚なんかは、短編でデビュー出来るのは小説推理とミステリーズ!だけと言っているが、
現実的にはそれも難しい。次はもう長編しか狙わないよ。
748:名無し物書き@推敲中?
18/12/03 02:43:40.73 .net
よしww
URLリンク(s.maho.jp)
749:名無し物書き@推敲中?
18/12/03 17:48:09.48 .net
俺が作品を送ったレターパックプラス、ちゃんと届いたようだ。良かった。
750:名無し物書き@推敲中?
18/12/03 19:20:28.30 .net
俺のも翌日に届いてた
関東圏内なら意外に早く着くんだね
751:名無し物書き@推敲中?
18/12/03 22:15:45.94 .net
730だけど俺は九州。普通は2日で着く。夜間窓口に夜10時頃持っていった。
昨日もチェックしたんだがまだだった。向こうが休みだったんで3日の到着に
なったのかも。レタパプラスは受け取りが要るからね。
752:名無し物書き@推敲中?
18/12/04 08:24:57.60 .net
自分も九州で29日夕方に送って1日には到着してた。
753:名無し物書き@推敲中?
18/12/04 10:31:46.83 .net
てことは、双葉社は土曜日も社員か誰かがいたってことだね。
754:名無し物書き@推敲中?
18/12/04 12:41:26.42 .net
自分も九州で29の夜に出して1日に着いてた
九州多いw
755:名無し物書き@推敲中?
18/12/04 12:47:02.04 .net
>>753
うん
俺は関東からだけど1日土曜に配達されてた
756:名無し物書き@推敲中?
18/12/04 20:20:19.21 .net
ナンバリングとかしてから下読みの方々へ送り届けるのだろうか
まだまだ先なんだろうか
757:名無し物書き@推敲中?
18/12/05 00:22:17.02 .net
まあ、1週間もすれば下読みには届いていると思うよ。
今どき、締切から3日以上遅れて届く地域は日本国内ではごく一部だし。
758:名無し物書き@推敲中?
18/12/07 08:40:49.36 .net
ここ発表遅いから分からんぞ
759:名無し物書き@推敲中?
18/12/07 13:30:30.89 .net
発表遅いよね。
下読みに出さずに編集部が読んでる、てことはないかな?
応募数も少ないし。
760:名無し物書き@推敲中?
18/12/08 08:05:30.75 .net
いつ頃発表なの?
761:名無し物書き@推敲中?
18/12/08 11:10:54.68 .net
たしか発表は来年の8月号じゃなかった?
中間発表も7月号だし
中央のやってるミステリー賞では一番おそいよ。
762:名無し物書き@推敲中?
18/12/08 12:05:52.84 .net
ググったら去年七月号は5月28日発売日だったみたい
まあ6月上旬には中間発表判明すると
763:名無し物書き@推敲中?
18/12/10 20:29:37.28 .net
>>625を参照のこと
764:名無し物書き@推敲中?
18/12/11 18:27:19.49 .net
本誌に中間発表された直後に受賞者が決まっとるわけやね
するってえと最終残りましたの電話連絡は4月中旬から月末?
765:名無し物書き@推敲中?
18/12/12 08:08:57.32 .net
>>762
今どき、月号の数字より1ヶ月以上も前に出る雑誌は珍しいよね。
文芸誌の大半は前月の22日発売だし。
766:名無し物書き@推敲中?
18/12/15 23:14:50.07 .net
これ、専用スレ要らないな。満杯になったら、鮎川横溝ミステリなんでもスレに
統合しよう。
767:名無し物書き@推敲中?
18/12/16 00:11:45.26 .net
お前が勝手に決めるな……と思ったけどこのスレ立ったの2014年か。
768:名無し物書き@推敲中?
18/12/16 15:45:38.34 .net
俺は別にこのままでも構わないと思う。
不必要なコメで賑わっても意味ないと思うんだ。
769:名無し物書き@推敲中?
18/12/17 00:14:14.35 .net
このままってことは、自然消滅ってことだね