23/04/19 21:29:36.54 .net
>>542
あの外山恒一の合宿とか参加してた人らしいな
評論部門の前回の受賞が2012年ってことを考えるとマジでようやっとる
546:名無し物書き@推敲中?
23/04/19 21:32:24.25 .net
外山恒一の合宿若かったら参加したかったなぁ
547:名無し物書き@推敲中?
23/05/12 16:44:56.38 .net
ここの応募総数ってどれくらいのもんなんかね?
100切るくらい?
548:名無し物書き@推敲中?
23/07/20 08:55:14.11.net
またもや過疎ってる
549:433 非慶應卒 評論部門落選者
23/07/20 09:05:18.10.net
5ヶ月ぶりにアク禁が解けたので、時期外れながら新人賞についてレスっとく
ワタシ自身は落選だったが、ともかくも10年ぶりに評論受賞者が2人も出たのは嬉しい
ただ、(ワタシ自身がそうだったのだが)ストレートに時事問題・社会問題を扱った評論が最終選考段階で全てはねられてたのは、正直ただひたすら悔しい
(ある意味「逆恨み」かもしれんが)今春号で定期購読を終了させて貰った
あ もう9時か
550:537一部訂正
23/07/20 19:57:13.24.net
最終選考段階(まで)で
あと3ヶ月で来年度締切か 今後も評論受賞者続くだろうか
551:名無し物書き@推敲中?
23/07/29 21:27:43.71.net
(メ▼Д▼)y━━━━━┛~~~~.。o○
552:名無し物書き@推敲中?
23/08/01 21:14:17.50.net
同じ大学系文芸雑誌の早稲田文学が補助金切られて休刊したって
ここも時間の問題だったりしてな
553:433 評論部門落選者
23/08/02 00:24:38.99.net
そうなると江古田文学だけ
でも早稲田もそこも評論部門ない(「江古田」は評論「も」送っていいことにはなってるけど)