三田文学新人賞3at BUN
三田文学新人賞3 - 暇つぶし2ch478:433 評論部門志望 非慶應卒
22/10/27 06:40:43.48 .net
 過去の受賞者慶應以外だと学校名が出るみたいだ
 まあ評論志望としては「小説コネ(?)」の方が心配なんだけど
 
 あと、それと26日の「大安吉日」に出すって言ってた人(>>444)、どうなったかな?
 ワタシは31日(仏滅らしいw)まで粘るけど

479:名無し物書き@推敲中?
22/10/27 13:14:30.40 .net
31日仏滅なんですな。自分も31日出しますよ。

480:名無し物書き@推敲中?
22/10/27 21:46:48.46 .net
いつ原稿を投函するかは気になるところだ
以前はいつも大安吉日に出していたのだが
結果が良かったかというとそれはなかった
とはいえ日が良いに越したことはないので
今はTV占いを見て投稿する日を決めている

481:433
22/10/28 07:54:19.28 .net
 失礼かもしれないけど、私より年配のかたか、それともリケジョ?

482:469続き
22/10/29 09:55:54.39 .net
 今深夜枠で「うる星やつら」のリメイクやってる この作品の主人公が確か「4月13日金曜日、仏滅生まれ」って設定だ
 性格はワタシと全然違うが、とっても親近感がある なぜなら誕生日が同じだからだ
 もっともガキの頃、よく「金曜日生まれだろ?」ってからかわれ、木曜だったってことが後で判ってホットしたこともあった(仏滅だったかどうかは今も分からない)
 少なくともワタシにとって仏滅はただの仏滅だ(ついでにいうと、ラカンもワタシとおんなじ誕生日らしい(喜))
 

483:名無し物書き@推敲中?
22/10/29 10:06:50.34 .net
改めて推敲したところ致命的な矛盾を
発見し冷や汗をかいたのだが執筆中は
まるでその大きなミスに気付くことは
なかった自身の不注意さに呆れ返った
瑕疵に気付けたのは文末の方から遡り
読み返したからなので今後は同じ様に
推敲をやってから投稿すること決めた

484:433 評論部門志望
22/10/30 06:57:47.95 .net
 いよいよ明日
 子供の頃SF作家になりたかったのだけれど、構想してたストーリーと全くおんなじのが、昔のウルトラマンの再放送でやってて断念したことがある
 以下述べることは人によるのかもしれないけど、評論の方が現実の時代や場所をはじめから深く意識して書かなきゃならないぶん、そういったアポリアからは比較的自由だと思えるのだけれど、小説志望の人って、そういった「重複」にはどう対処してんのかな

485:名無し物書き@推敲中?
22/10/30 09:39:54.10 .net
31日は仏滅&ハロウィン
どうなることでしょうか
明日応募するみなさんは
最後まで頑張って下さい
同志諸氏栄冠を目指せ!

486:名無し物書き@推敲中?
22/10/30 14:11:29.49 .net
>>484
語り口の工夫や立場を変えて書くとかでしょうか

487:433 評論部門志望
22/10/30 14:39:52.75 .net
 ですよね ただ評論の場合、一応実在の事件なり作家・思想家なりを個別に取り上げる訳だから、ちゃんと下調べしてるかどうかで突っ込まれることはあっても、「アンタのか書いてること○○作品のマンマパクリじゃん」ていわれる可能性は(皮肉としてでない限り)そんなにはないと思えるのだけれど
 前に別の批評スレで、評論って大変だみたいないい方した書き込みがあったんだけど、僕には「パクリ」批判を意識しなきゃいけない頻度については、小説の方が段違いに多いように思えてしまうのだけれど、どんなものでしょう?

488:475訂正
22/10/30 14:46:55.93 .net
か書いてる(「か」とってね)

489:名無し物書き@推敲中?
22/10/31 09:43:56.13 .net
今日10月31日は応募締め切り日
また仏滅でハロウィンの日ですね
今日投稿する皆さんはしっかりと
原稿や経歴など読み返し郵便局の
消印が今日に間に合うよう時間に
余裕をもって投函なさって下さい
字揃えジジイ(そんな年寄りでは
ないですが)など愛称までつけて
頂きましたがしばらくの間スレに
書き込むのをお休みしても皆様の
健筆受賞を心から祈願しています
See you & Good luck to you !

490:名無し物書き@推敲中?
22/10/31 09:49:06.01 .net
推敲いまからはじめる。
詰んでるけどまあいい。
参加したいんだよ!!

491:名無し物書き@推敲中?
22/10/31 14:11:47.60 .net
>>487
「百年の孤独」以来、「千年の愉楽」とか多数の影響作品(?)が出たけど
露骨なもろパクリでなければオマージュとしてとか、少なくとも特に問題は起きていない

492:名無し物書き@推敲中?
22/10/31 19:03:25.69 .net
推敲一回で出したw

493:433 評論部門志望・非慶應卒
22/10/31 20:41:37.41 .net
 ヤレヤレ 何とか間に合った 結局文字表示3万9千字以内に縮めて出したが、規定オーバーにならんか心配
 >>491 
 ワタシが無知なだけかもしれんが、評論で剽窃・盗用騒ぎ起こした人ってのをあまり知らない
 ○条裕子なんかちゃんと出典メモっとけばあんなことにならんかったのにって思う(もっとも、あの時点でまだ10年たってない3,11そのまま題材にしたことへの批判は免れないとも思うが その点「シン・ゴジラ」観ると、つくづくSFって便利だとも思う)
 >>492
 6時間でどうやってまとめたの?

 

494:481訂正
22/10/31 20:47:53.64 .net
 6時間→9時間

495:名無し物書き@推敲中?
22/11/01 00:32:29.89 .net
>>492
疲労の限界で起きてられず実際やったのは12時から15時まで。
推敲というか、誤字脱字の訂正とわずかな加筆修正のみ。
一発書きを送ったようなもんだよ、でも参加できたんでうれしい。

496:433 評論部門志望
22/11/02 23:25:23.75 .net
 例年通りだと3ヶ月後にネット発表か
 受賞者には内々の個人連絡来るのかな

497:上におんなじ(非慶應・評論志望)
22/11/08 20:23:25.27 .net
 >>476で今春は評論10作近く最終選考に残ってたといったが、2作の間違いだった(ごめんなさい)
 どうも慶應コネというものはないと思ったほうがいい 圧倒的に慶應の人ばっか応募して、しかもほぼ小説志望の人ばっかだしてるってのが、実態なんじゃないか

498:同上(非慶應卒・評論志望)
22/11/13 11:44:52.40 .net
 改めて三田文学賞スレ見直してみると、「三田ファースト」「慶應卒限定」だのといった、この賞に対する批判レスが溢れてた
 しかしその中に、この賞で過去10年評論部門での受賞者が出てないことを「コネ落選」として批判するものはほぼ皆無だ
 昔テレビで「慶應卒限定のクラブ」なるものを見てとてもヤな気持ちになったことがあったが、自分自身の実力不足を棚に上げてコネ批判を繰り返し、しかもその一方で評論部門での受賞者がずっといない事実を看過してるんだとすれば、それはそれでかなり身勝手だとも思う
 

499:同上(非慶應卒・評論志望・定期購読者)
22/11/17 17:54:50.39 .net
 少なからぬ大手文芸誌が避けて通ってるウクライナ危機、正面から機取り挙げてるのは何のかんのいっても三田だけ
 次号は是非ポーランドミサイル爆発事件で「居直った」ウクライナ政府の対応をめぐる問題特集して欲しい 今まで多くのウクライナ難民受け入れてたポーランド、このことで若干態度を変える可能性出て来るだろうから

500:487訂正
22/11/17 17:57:31.31 .net
「正面から」のあとの「機」とってね

501:433 非慶應卒・評論志望
22/11/28 18:20:09.64 .net
 >>489 たまたま他の文学賞スレ見たら(普段は評論関係スレしか見ない)「字揃えジジイ(他称)」とあらしとのやり取りがあった
 正直評論の場合、単順に字数内に収めるための削り取りしか考えてない人ばっかだと思う
 小説はめんどいーーてか大変だ

502:489訂正
22/11/29 19:18:19.85 .net
 「字揃えジジイ(他称)」のあとに「氏」
 単順→単純

503:名無し物書き@推敲中?
22/11/29 20:27:33.11 .net
コネ

504:433
22/11/30 08:13:20.77 .net
↑ また始まった 以下スルー あっ もう8時

505:433 非慶應卒・評論部門応募者
22/12/13 19:09:06.31 .net
 被爆2世の賠償請求、長崎地裁が棄却
 実際、これはムズい問題だ というのも被告側のいう「遺伝的影響」は明らかに不確定要素を含んでおり、これを全面的に認めてしまうと、長崎・広島・福島の風評問題に直結しかねないからだ(ほとんどの人は単に財政上の問題だけと思ってるだろうけど)
 なんでこんな書き込みしたかっていうと、ワタシの送った評論、この問題に関わる原爆文学(ただし極めてマイナー)をテーマにしているから(大袈裟に言えば、ガキのとき「ゴジラ」「(映画版)はだしのゲン」観て以来、ずっと今回送った評論に関することが念頭にある)
 審査員の一人に長崎出身の被爆2世がいるそうだ はたして今回の判決 どう思ってるんだろう

506:名無し物書き@推敲中?
23/01/02 21:38:30.71 .net
最終候補にはもう連絡行ってんのかな
オワタわ

507:433 評論部門応募者
23/01/03 04:43:20.80 .net
 夜尿ついででスレ見たら書き込みが もう最終選考者決まった?……
 今年こそ「評論」で引っ掛かってんのいるだろうか 去年(多分例年)だと2月に選考だったはずだけど
 とにかくあと一か月待って見よう

508:名無し物書き@推敲中?
23/01/03 17:00:27.34 .net
最終選考が二月あたりだとすると、その一ヵ月前ぐらいには連絡行くんじゃないか

509:433
23/01/03 18:28:18.27 .net
 ともかくも(3ヶ日明けの)4~6日頃まで
 我ながら見苦しいw

510:433
23/01/04 22:13:49.92 .net
 いや度々失礼
 批評スレで確認したところ去年のHP発表が2月下旬だったみたいなので、とりあえず今月下旬まで「希望的観測」しがみ続けてみる
 他にも気にしてる人いると思うので一応レスっとく

511:名無し物書き@推敲中?
23/01/05 04:50:55.02 .net
あ でも去年の選考会は2月初めだからもう……

512:433(未練がましいけど)
23/01/05 23:48:56.70 .net
 ワタシは評論のことしか分からんけど、確か(発表までの期間が比較的短い)すばるクリティークが、締切から2ヶ月半後に最終選考会、4ヶ月後に正式発表だったと思う
 つまり(単純計算の上だと)1ヶ月半でもう最終選考まで絞ってることになる
 まがりなりにも小説・評論の2部門抱えてる三田で、10月末締切で(つまり2ヶ月で)最終候補決めれてるんだろうか ちょっと疑問だ

513:名無し物書き@推敲中?
23/01/05 23:52:28.14 .net
 三田応募した人で最終選考まで行った人、もしこれ見てて差し支えなければ、いつ頃連絡来たか教えて下さい

514:名無し物書き@推敲中?
23/01/06 09:06:15.59 .net
やだよぼけ

515:名無し物書き@推敲中?
23/01/06 18:42:33.13 .net
  あらし対策としてアクセス規制があるんんだけど、あれは無関係の第3者巻き込むからなぁ……

516:503訂正
23/01/06 18:44:14.05 .net
 あるんんだけど
 →「ん」一個多かった

517:名無し物書き@推敲中?
23/01/06 22:28:14.68 .net
まあいくらなんでももう封書なり電話なりで連絡きてるだろうからやはり諦めるしかないのかね

518:名無し物書き@推敲中?
23/01/07 00:03:05.82 .net
女々しいぞ

519:433 評論部門応募者
23/01/07 04:43:31.89 .net
 ここ2、3日規則的な睡眠生活を過ごせてない 我ながら自らの気の小ささを嚙みしめてる
 大手文芸誌の文学賞から評論賞がなくなってしまった今、ワタシの一番の関心事は三田もまた評論部門を形骸化させてしまうのか、それとも今度こそ評論で誰かがなにがしか爪痕を残すことが出来るのか、その1点に尽きる
 批評なんぞ、文才のないバカが向こう岸から好き勝手言ってるだけと思う者もいるかもしれない(中学時代のワタシも実はそうだった)
 ただ個人的には、文芸批評(あるいは映画批評でもサブカル批評でもいい)には、文芸をそれ以外の何かにつなげてゆく力があるっていうある意味古臭い図式を、ワタシは今でも信じてるのだ
 

520:507続き
23/01/07 04:47:56.48 .net
>>518
 それと、「女々しい」って言い方だけど、セクハラ云々以前の客観的事実として、メスよりオスのほうがずっと「女々しい」

521:433 非慶應卒 評論部門応募 定期購読者
23/01/13 18:32:16.52 .net
 最新冬季号みる
 今季号も一番興味惹かれるのはやはりウクライナ・ロシア特集
 ドンバスSF大会に関するウクライナ・ロシア人の対立や、ブルガーコフがウクライナで非難されてる現状に一石を投じた論考など、とても興味深い(後者については、ある意味「脱亜論」に関する丸山真男の主張思い出させる)
 ただこうした特集は、イスラエルのパレスティナ人抑圧めぐる決議に、中露が賛成する一方米英独が反対し、わが日本も棄権に回ったことをも思い出させてしまう
 それは無論ウクライナの人々のせいではないが、国際社会にあって、正義は決して一つではないのだ
 (もう該当作なしが10回)はたして今度の新人賞こそ、評論での入選作出るだろうか

522:509訂正
23/01/13 18:38:32.08 .net
 ドンバスSF大会に関するウクライナ(人)・ロシア人の対立(をめぐっての報告)や

523:名無し物書き@推敲中?
23/01/13 22:43:26.56 .net
ヒント:ミンスク合意

524:433(509追補)
23/01/14 05:10:41.78 .net
 あ まだ5時 はやいな 
 文学版でどこまで踏み込んでよいか分からんけど、>>523が変な謎かけ追加してるんでもう少し付け加える
 ミンスク合意は(ウクライナ・ロシア両国間での)ウクライナ東部に関するものだが実態はカメレオン的なもので、プーチンは結局ブダペスト覚書によりウクライナが核放棄したとたん牙を向いた
 アメリカ初め西側諸国はこのあからさまな侵略に一致結束したが、第3世界、特にイスラム諸国の多くは、西側がパレスティナ人へのイスラエルの残虐行為黙認する姿勢に不信感いっぱいで、そのロシア批判にはほとんど同調しようとしない
 もし気になる人いたら、あとはウィキで(一応三田でウクライナ特集やってるから、スレチにはならないよね 多分)

525:名無し物書き@推敲中?
23/01/14 18:04:07.18 .net
三田文学。あまり面白くはないけれど、しかし新しく、面白いものを作ろうと鼻息の荒い
群像や文藝などの大手文芸誌の派手な滑りぶりを見ていると
昔ながらの定食屋のような安定感を認めないわけには行かない

526:512訂正
23/01/14 19:07:36.88 .net
 文学版→文学板
 
 今度の入選作に、例えば慶應留学生のウクライナ人が祖国のこと綴った評論とかがなれば、(自分のが落選してても)それはそれで踏ん切りもつく
 「評論部門該当作なし10周年」を、心底恐れる

527:名無し物書き@推敲中?
23/01/14 20:20:23.19 .net
ヒント:メルケルがミンスク合意の騙し討ちを懺悔

528:名無し物書き@推敲中?
23/01/15 04:31:51.75 .net
>>526
最終選考に残ったってアピールしてんの?
そういうのってこの時期に公言しても良いのか?

529:433(514) 非慶應卒 評論部門応募
23/01/15 05:13:21.07 .net
 5時過ぎか
 勝手に憶測してるのはあんたのほう もしかして落ちた人? それとも残ったほう?
 
 もっとも、かつてすばるクリティークの受賞者で「実名出しで」事前に自分のブログで大々的にアピールしてたのいたな(「実名出し」なら確かにマズイ)
 前にも言ったけど、このスレの書き込みでおかしいのは、(実際には慶應以外の受賞者も一応いるのに)「慶應コネ」批判すんのがいる一方、評論志望の人間が「もう10年評論受賞者いない 今年こそは」って呟いただけで、こういうディスが来る ホンマ一方的だ

530:433  非慶應 評論部門応募
23/01/30 18:48:55.39 .net
 大袈裟な言い方かもしれんしはなはだ政治的なもの言いかもしれないけど、三田のウクライナ特集みたいのはこれまでの戦後的な言葉遣いを事実上終わらせてるものの一つだと思う
 三田文学に関わってた原民喜について、「原はその奥さんが亡くなった時点で事実上この世の人ではなかった ただ原爆にあったことでそのことを書き留めるために少し長い「余生」を送った」って趣旨の弔問が残ってるけど、もうこういう考え方が無条件に正しいものとされる時代は過去のものになりつつある
 
 いよいよ2月
 

531:518訂正
23/02/01 20:55:34.13 .net
 弔問→弔辞・追悼文
 
 なおこの追悼文の題は「幻の花を追う人」(山本健吉)

532:名無し物書き@推敲中?
23/02/05 21:49:37.94 .net
見事に書き込みが無くなったな

533:名無し物書き@推敲中?
23/02/17 09:41:28.61 .net
発表はまだですか?

534:名無し物書き@推敲中?
23/02/18 01:39:51.71 .net
例年より受賞者の発表は遅れるんだろうか

535:名無し物書き@推敲中?
23/02/19 00:13:49.34 .net
週明けに発表されるのかな
誰か知りませんか?

536:名無し物書き@推敲中?
23/02/21 00:36:34.21 .net
今日か明日には発表があるのでしょうか?

537:名無し物書き@推敲中?
23/02/21 10:41:30.74 .net
春号に載るまで待つのかと思ってた
先にネットで発表なの?

538:名無し物書き@推敲中?
23/02/21 12:26:15.19 .net
HPに残ってるけど
去年は2月2日に最終選考
2月15日にネットで発表だった

539:名無し物書き@推敲中?
23/02/22 00:51:47.41 .net
今日あたりかもね

540:名無し物書き@推敲中?
23/02/23 00:31:30.33 .net
今日も発表なかった
24日だろうか

541:名無し物書き@推敲中?
23/02/24 16:04:53.95 .net
 『三田文學』第153号(2023年春季号)にて
 当選作、佳作、予選通過者と作品名を発表します。
とあるからここまでお預けかな
ネットで公表するかどうかは気まぐれで

542:名無し物書き@推敲中?
23/03/02 13:10:50.02 .net
慶応の文学部つながりで聞いたんだが、今年の批評の受賞者はマジで才能あるらしい
選考で大盛り上がりしたんだとさ。俺も文学方面目指してるから読むのが楽しみ

543:名無し物書き@推敲中?
23/03/03 00:44:20.31 .net
ツイートは流れてきてるんだがHP反映されてないの俺だけ?

544:名無し物書き@推敲中?
23/03/06 15:20:12.88 .net
ここの受賞者が太宰の一次を通過している
この賞を取ってもゴールにはならないんだね

545:名無し物書き@推敲中?
23/04/19 21:29:36.54 .net
>>542
あの外山恒一の合宿とか参加してた人らしいな
評論部門の前回の受賞が2012年ってことを考えるとマジでようやっとる

546:名無し物書き@推敲中?
23/04/19 21:32:24.25 .net
外山恒一の合宿若かったら参加したかったなぁ

547:名無し物書き@推敲中?
23/05/12 16:44:56.38 .net
ここの応募総数ってどれくらいのもんなんかね?
100切るくらい?

548:名無し物書き@推敲中?
23/07/20 08:55:14.11.net
 またもや過疎ってる

549:433 非慶應卒 評論部門落選者
23/07/20 09:05:18.10.net
 5ヶ月ぶりにアク禁が解けたので、時期外れながら新人賞についてレスっとく
 ワタシ自身は落選だったが、ともかくも10年ぶりに評論受賞者が2人も出たのは嬉しい
 ただ、(ワタシ自身がそうだったのだが)ストレートに時事問題・社会問題を扱った評論が最終選考段階で全てはねられてたのは、正直ただひたすら悔しい
 (ある意味「逆恨み」かもしれんが)今春号で定期購読を終了させて貰った
 あ もう9時か

550:537一部訂正
23/07/20 19:57:13.24.net
 最終選考段階(まで)で
 あと3ヶ月で来年度締切か 今後も評論受賞者続くだろうか

551:名無し物書き@推敲中?
23/07/29 21:27:43.71.net
(メ▼Д▼)y━━━━━┛~~~~.。o○

552:名無し物書き@推敲中?
23/08/01 21:14:17.50.net
同じ大学系文芸雑誌の早稲田文学が補助金切られて休刊したって
ここも時間の問題だったりしてな

553:433 評論部門落選者
23/08/02 00:24:38.99.net
 そうなると江古田文学だけ
 でも早稲田もそこも評論部門ない(「江古田」は評論「も」送っていいことにはなってるけど)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch