■Kindleが普及すれば、99.9%の作家が自滅するat BUN
■Kindleが普及すれば、99.9%の作家が自滅する - 暇つぶし2ch714:名無し物書き@推敲中?
14/04/29 23:53:54.80 .net
>>711
全体を見ろよ。たとえば作った製品の半分が返品されてきて無駄に処分しているのに利益が出ている。
そんな業界が他にあるか? ない。あったら、たちまち破産、倒産だからだな。

取次なくしてやっていけない、ではなくて、取次のせいでそんな無駄を強いられているんだよ。
じゃあなんでそんな取次が必要なんだ?
再販制度があるからだろ。定価で売る代わりに売れなかったら返本できるというやつだ。

それはリスクを回避しているんじゃない。たんに無駄なことをしているだけだ。そこを間違えるな。

で、ふつうなら破産、倒産になるのに、なぜそうならない?
消費者が、高い値段で買わざるを得ない仕組みになっているからだろ。定価販売を強制しているからな。

わかるか? 消費者の犠牲になり立っているだけにすぎないんだよ。今の制度は。
それを、取次のおかげって、盗人猛々しいとは、まさにことことだな。呆れるわ。実質、破綻してんだよ。

いいか、だから、だ。だから、電子書籍が普及してもらっては困るんだよ、出版業界は。

書籍が割引販売されるようになって、一般の読者がそっちに流れたら、誰が、再販制度の無駄を補填する?
電子出版のみの出版社、インディーズ出版社、そして個人作家が、電子書籍でがっぽがっぽ儲けはじめてみろ。紙出版はどうなるよ?
既存の出版社も沈没船から逃げ出すだろうな。その時になってようやく再販制度廃止。取次さん、御役御免、だ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch