あれ、何て言うんだっけ? 原稿用紙3枚目at BUN
あれ、何て言うんだっけ? 原稿用紙3枚目 - 暇つぶし2ch300:名無し物書き@推敲中?
13/08/18 NY:AN:NY.AN .net
>>298
部員ならサークルでも使ってた
固めの表現になってもいいなら構成員とか

301:名無し物書き@推敲中?
13/08/18 NY:AN:NY.AN .net
>>300
なるほど、部員ってサークルでも可なんですね
ありがとうございます

302:名無し物書き@推敲中?
13/09/13 17:00:51.12 .net
部活なら部員だけどサークルの場合はメンバーかな……

303:名無し物書き@推敲中?
13/10/23 00:12:55.49 .net
日本語なら会員ですねえ

304:名無し物書き@推敲中?
13/10/29 19:01:02.54 .net
WindowsPlayerとかで使われてる視覚エフェクトみたいな
複雑な図形ってなんていうんだっけ

305:名無し物書き@推敲中?
13/10/29 20:00:31.38 .net
幾何学模様?

306:名無し物書き@推敲中?
13/10/29 20:11:00.12 .net
モーショングラフィックス

307:名無し物書き@推敲中?
13/10/30 00:29:32.23 .net
マンデルブロ集合でした

308:名無し物書き@推敲中?
13/11/02 13:03:44.82 .net
よくドラマの港?埠頭?のシーンとかで聴こえる
プゥアープァプァーン みたいな音って何ていうの?

309:名無し物書き@推敲中?
13/11/02 13:19:20.91 .net
汽笛

310:名無し物書き@推敲中?
13/11/02 13:46:01.29 .net
灯台が鳴らすのは霧笛

311:名無し物書き@推敲中?
13/11/02 22:39:44.75 .net
尺八は

312:名無し物書き@推敲中?
13/11/26 22:46:42.33 .net
赤ちゃんのベッドの上にある回転するやつなんていうんだっけ

313:名無し物書き@推敲中?
13/11/26 23:16:32.26 .net
赤ちゃんのベッドの上にある回転するやつ で検索

314:名無し物書き@推敲中?
13/11/27 01:24:28.34 .net
モビールの名前はラーメンズですごく強く記憶に刻み込まれた
モビールが!!!!

315:名無し物書き@推敲中?
13/11/27 03:29:38.43 .net
横からだけど、オルゴールメリーか
最初はガラガラじゃねーのとも思ったけどカッコイイ名前があるのな
二つの単語は逆の方が語呂がいいような気もするが

316:名無し物書き@推敲中?
14/01/17 23:14:01.86 .net
ショートホームルームって日本語では何と言えばいいんだろう
高校生くらいで朝の会帰りの会というのも幼いしショートホームルームだと無駄に長く感じてしまう

317:名無し物書き@推敲中?
14/01/18 01:43:27.47 .net
うちの学校は、帰りの方は終礼って言ってたな
朝は特に呼び名がなかった
SHRって書いてルビ振るとかは?

318:名無し物書き@推敲中?
14/01/18 12:47:36.70 .net
朝のホームルーム、帰りのホームルーム、でいいだろ。

319:名無し物書き@推敲中?
14/01/18 12:59:54.78 .net
>>317
終礼
イメージにぴったりの言葉でしたありがとうございます
調べてみたら朝は朝礼で夕礼って言葉もあるようですね
>>318
字数的には変わらないです…

320:名無し物書き@推敲中?
14/01/25 15:23:56.34 .net
一回雇用関係を解消してからどこかに遷すのって何ていったっけ
異動じゃないし出向でもないし

321:名無し物書き@推敲中?
14/01/25 17:44:07.91 .net
出向も籍なくすとおもうけど 転籍もそうかな

322:名無し物書き@推敲中?
14/01/25 18:46:42.68 .net
>>321
あ、出向でいいのか
ありがとう

323:名無し物書き@推敲中?
14/01/26 01:08:39.34 .net
いや、出向は籍はそのままだよ

324:名無し物書き@推敲中?
14/01/26 06:01:36.93 .net
天下り!

325:名無し物書き@推敲中?
14/02/02 20:01:57.72 .net
ゲームのクエストみたいな任務ってほかになにか言い方なかったっけ?

326:名無し物書き@推敲中?
14/02/02 20:04:12.33 .net
ミッション…ではないよな
状況?

327:名無し物書き@推敲中?
14/02/02 20:05:21.22 .net
オーダー?

328:名無し物書き@推敲中?
14/02/02 22:11:06.02 .net
なんだろう、ピンとこない…
もしかしたら特に他の呼び方なかったのかなぁ
みなさんありがとうございます

329:名無し物書き@推敲中?
14/02/02 22:22:54.12 .net
タスクのことかね

330:名無し物書き@推敲中?
14/02/02 22:54:34.41 .net
依頼。

331:名無し物書き@推敲中?
14/02/03 18:57:59.19 .net
>>325
プロジェクト

332:名無し物書き@推敲中?
14/02/03 19:04:30.19 .net
オブジェクト

333:名無し物書き@推敲中?
14/02/03 20:33:21.60 .net
イベント?

334:名無し物書き@推敲中?
14/02/04 21:28:06.57 .net
行き当たりばったり

335:名無し物書き@推敲中?
14/02/14 19:03:30.59 .net
人間ドックとか健康ランドとかラブホテルとかで着る、甚平とパジャマの
合いの子みたいなのって、何ていうんだアレ?

336:名無し物書き@推敲中?
14/02/14 19:32:51.26 .net
人間ドックで着せられるのは病衣
サウナとかは館内ウェアとか館内着とか

337:名無し物書き@推敲中?
14/02/14 21:50:28.28 .net
>>336
ありがとう

338:名無し物書き@推敲中?
14/02/18 11:56:24.28 .net
バラエティとかで急遽「じゃあちょっと電話してみましょう」みたいになってケータイ使う時に
向こうとの会声を拾うためになんか機具みたいのつけてるんだけど
あれってなんていうんだろう
充電用のジャックみたいなのだったりするんだけど

339:名無し物書き@推敲中?
14/02/18 12:29:09.74 .net
ピックアップマイク

340:名無し物書き@推敲中?
14/04/04 02:35:20.08 .net
保守

341:名無し物書き@推敲中?
14/04/10 12:15:09.78 .net
昔のSF(たとえば銀英伝とか)に出てきたような、
家の電化製品を一括管理するようなコンピュータってなんて呼べばいいのかな?
ホームコンピュータっていうと、なんか単なる家のパソコンって感じだし

特にないようなら、勝手な造語でっち上げちゃうんだけども

342:名無し物書き@推敲中?
14/04/10 19:18:57.39 .net
>>341
専門用語では「ユビキタス」じゃね?
ただピンとこねーけど

343:名無し物書き@推敲中?
14/04/10 19:39:59.86 .net
>>342
レスどうもです

なんか、調べてもしっくりする言葉が出てこないんで、造語で切り抜けることにします

344:名無し物書き@推敲中?
14/04/11 00:37:13.92 .net
高校とか大学とかでさ、
授業じゃないんだけどカリキュラムの説明とか今後の説明とかがあるやつなんて言うんだっけ

カタカナでさ…レクリエーションは全然違くて…

つい最近聞いたのに出てこねぇ

345:名無し物書き@推敲中?
14/04/11 00:38:25.47 .net
>>344
オリエンテーション?

346:名無し物書き@推敲中?
14/04/11 02:27:20.59 .net
>>345
それだ…ったかな…?
普通に聞く言葉だからなんかピンとこねぇ

でもそれ以外だと該当しそうな単語ないよな?

347:名無し物書き@推敲中?
14/04/11 06:51:25.31 .net
オリエン以外だと
ガイダンスかな

348:名無し物書き@推敲中?
14/04/11 08:32:46.24 .net
>>345>>347
うん、オリエンで間違いないと思う

サンクス!

349:名無し物書き@推敲中?
14/04/15 18:51:36.73 .net
株を守りて兎を待つ  かなあ

350:名無し物書き@推敲中?
14/04/15 19:27:22.82 .net
くだけてもいいのなら バカは死んでも直らない なんていう身も蓋もないやつも

351:名無し物書き@推敲中?
14/04/15 19:48:20.74 .net
>>349-351
どうもありがとうございます
どちらもわりとあてはまる感じがしますが、
「バカは頑なに自分の考えを絶対に改めようとしない」
ということが、もっとも強調したいところです。
なかなか難しいですね・・・

352:名無し物書き@推敲中?
14/04/15 21:57:29.64 .net
鳩山だっけ、日本の元首相。あれと同じだな、あいつは。

353:名無し物書き@推敲中?
14/04/16 02:25:31.01 .net
頑固一徹……は違うか。

354:名無し物書き@推敲中?
14/04/16 18:46:19.48 .net
厚顔無恥とか因循姑息は如何か?

355:名無し物書き@推敲中?
14/04/16 19:46:38.98 .net
ことわざっていってんのにおまえらときたら

356:名無し物書き@推敲中?
14/04/16 23:09:39.48 .net
基地外は鼻血が出るまで鼻をかむw
1回でいいなら轍を踏むとか、端的なやつなら、馬鹿の一つ覚えとか、ニュアンスがプラスになっちゃうけど、虚仮の一心とか…

357:名無し物書き@推敲中?
14/04/17 16:50:14.57 .net
三つ子の魂百まで

358:名無し物書き@推敲中?
14/04/17 17:25:56.95 .net
賢者は歴史から学び
愚者は経験から学ぶ
経験してすら学べぬやつは・・・

359:名無し物書き@推敲中?
14/04/28 02:33:44.64 .net
よく時代劇に出てくる江戸時代の居酒屋とか飯屋だけど

四人掛けとか六人掛けとかのテーブル→長机?
カウンター→?
厨房→そのまんま厨房は堅苦しいので、何か言い方はないだろうか?

360:360
14/04/28 03:56:44.25 .net
済まん、ひとつだけ自己解決
厨房→板場、でいいや(・∀・)

後のふたつ、何か思いついた方はよろしくお願いします<(_ _)>

361:名無し物書き@推敲中?
14/04/28 04:14:42.47 .net
そういうシーンはテレビなんかでよく見かけるが、実際には
都市圏以外では腰掛けて着くテーブルは少なかったそうだよ。長いすや縁台みたいなのに腰掛けて、
その横にお盆や器を直に置いて食わせるところが多かったそうだ。あるいは手持ちで。
無論テーブルもあったが、高級品なので、安い居酒屋などでは少なかったそうだ。
高い店になると、一旦履物を脱いで板の間や畳に上がるから、低い食卓や独りずつ
の「お膳」を使っていたそうだ。それすら使わず板の間に直接、器を置くケースも
多かったらしい。テーブルの呼び方は「飯台(はんだい/めしだい)」など。
厨房は厨房で良いと思うが、「釜屋/釜家(かまや)」「煮屋/煮家(にや。転じて「にわ」とも)」これは
煮炊きするかまどがある土間のこと。ただしこれは、屋内の土間を「庭」と呼んだことから、とする説もある。
かまどとまな板のあるところも含めて「賄い(部屋)」などとも呼んでいたらしい。
おれだったら「煮屋」を使うかな。今も田舎の方では「にや」とか「にわ」という言葉が
使われているところがある。一部、地名として残っているところもある。

362:名無し物書き@推敲中?
14/04/28 04:15:10.14 .net
カウンターはお寿司屋ならつけ台とか
ただ時代考証しっかりするとそもそもカウンターは江戸時代にはないらしい
テーブルは卓子かなあ
長卓って言い方思い浮かんだけど一般的ではないっぽい

363:360
14/04/28 13:04:16.28 .net
>>361
>>362

うわー、ありがとう!!!

364:名無し物書き@推敲中?
14/05/07 05:58:49.64 .net
卓子というと、かなり文語的というか、堅苦しくなるよ。
詩の中で使うなら良いけど、江戸時代の庶民が口語として
しゃべることはまずない。

365:名無し物書き@推敲中?
14/05/13 12:45:21.30 .net
板台でいいだろ

366:名無し物書き@推敲中?
14/05/14 18:34:43.99 .net
飯台だね

367:名無し物書き@推敲中?
14/05/19 13:26:17.02 .net
あれ、ナンて言うんだっけ。インドとかで食べられてるパンみたいなやつ。

368:名無し物書き@推敲中?
14/05/19 14:13:37.59 .net
ナンだってーーーーーーーーーーーっ

369:イナ ◆/7jUdUKiSM
14/05/19 14:56:40.23 .net
彡∩∩彡~
(`。'))、彡~
(`っ┳υ◎゙
、し~_◎゙´彡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ナンは日本のカレー屋で見ましたよ。

370:イナ ◆/7jUdUKiSM
14/05/19 14:59:45.10 .net
彡~∩~っ゙
~((`。')彡~
υ┳υ~)◎゙
彡◎゙_ゞ彡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
いや、ニュージーランドかインドネシアかどこか外国だったかもしれない。

371:名無し物書き@推敲中?
14/05/19 15:21:36.80 .net
最近はインド料理屋(カレー屋)行けば普通にナン食えるだろw
オシャレパン屋でも売ってるとこあるしな。

372:名無し物書き@推敲中?
14/05/20 00:03:26.35 .net
意外と反響が大きいね、ナン

373:イナ ◆/7jUdUKiSM
14/05/20 03:14:21.78 .net
マイケル・ナンしか思い浮かばなかった。前>>370次に浮かんだのがジョー小泉さん。

374:名無し物書き@推敲中?
14/05/20 07:04:13.19 .net
ナン…だと…?

375:名無し物書き@推敲中?
14/05/20 08:25:43.35 .net
マジでナンなの? この流れ

376:名無し物書き@推敲中?
14/05/20 20:41:15.15 .net
麻雀牌で「南」って書いてあるのは、なn…

377:名無し物書き@推敲中?
14/05/21 20:51:02.49 .net
やれやれ、一ナン去ってまた一ナン

378:名無し物書き@推敲中?
14/05/22 13:42:30.70 .net
ペンネームの歌手版に当たる言葉ってなにかある?
源氏名は違うだろうし、芸名だとなんか芸人みたいなんだ。

379:名無し物書き@推敲中?
14/05/22 17:46:28.35 .net
なんで?

380:名無し物書き@推敲中?
14/05/22 19:13:12.32 .net
歌手名、アーティスト名

381:名無し物書き@推敲中?
14/05/22 20:06:31.86 .net
芸名
名義
ソロ名義
ソロユニット
ソロ・プロジェクトネーム

382:名無し物書き@推敲中?
14/05/22 20:08:06.62 .net
ハメッコマン

383:名無し物書き@推敲中?
14/05/28 15:32:00.84 .net
なんで?

384:名無し物書き@推敲中?
14/05/31 17:37:21.13 .net
西洋の騎士とかが持ってる、持ち手に三角錐つけたような槍の名前ってなんだっけ?

385:名無し物書き@推敲中?
14/05/31 17:40:57.83 .net
ランスかな? あれは円錐だったけど

386:名無し物書き@推敲中?
14/05/31 17:43:27.73 .net
ごめん円錐だわ
ランスでいいの?ランス=槍で、あのほそっちいやつのイメージなんだけど

387:名無し物書き@推敲中?
14/05/31 18:09:25.40 .net
「ランス 騎兵槍」で画像検索してみては?
ランスにも色んな形があって、普通の槍っぽいのもある

388:名無し物書き@推敲中?
14/05/31 18:15:15.10 .net
>>387
見た目は良いんだ。ただ名前が知りたいんだ。
ランスで通じそうだし、あとは普通に説明つけてみるわ

389:名無し物書き@推敲中?
14/05/31 18:17:32.83 .net
ゲームとかだとたまにジャベリン、スピア、ランスをごっちゃにしてるのあるから紛らわしいよなあ
とりあえず、馬上槍とかの突きに特化した形=ランスって覚えとけばいい

390:名無し物書き@推敲中?
14/05/31 18:17:33.95 .net
画像検索して自分で確認しろやってことだよ

391:名無し物書き@推敲中?
14/05/31 20:58:04.58 .net
正式な名前書いても読者に通じなきゃ意味ないし、難しいとこだな

392:名無し物書き@推敲中?
14/06/12 01:17:51.53 .net
裁判長が座ってる?あの台座の上の部分って何ていうの?

393:名無し物書き@推敲中?
14/06/12 01:34:49.46 .net
裁判官席

394:名無し物書き@推敲中?
14/06/12 01:37:42.21 .net
台座の上の部分って? 演台か机みたいになってて書類とか
置いてるところ? 単に裁判長席と書いたんじゃだめなの?

395:名無し物書き@推敲中?
14/06/14 19:56:30.58 .net
なんか物々しい名前でも付けられてないのかと思ったんだ
普通に裁判官席とかなのね、ありがと

396:名無し物書き@推敲中?
14/07/04 20:49:16.44 .net
ゲレンデって死語?
別の言い方ある?

397:名無し物書き@推敲中?
14/07/04 22:09:48.55 .net
いや、流行語とかじゃなくて普通の言葉だと思うけど

398:名無し物書き@推敲中?
14/07/05 15:19:03.07 .net
そうなんですか
ありがとう

399:名無し物書き@推敲中?
14/07/05 21:55:35.98 .net
死語というなら「ピステ」だろうか

400:名無し物書き@推敲中?
14/08/07 00:01:50.99 .net
剣の分類について教えてほしい
漫画やアニメで大抵のモブ騎士たちが持っているような、片手でも振れるそこそこの長さの剣って何ていうんだ?
短剣ならダガーやエストック、太刀なら太刀だし、両手剣ならバスターソードとか言い方があるが、オーソドックスな剣の呼び方が分からん

401:名無し物書き@推敲中?
14/08/07 00:19:54.66 .net
このスレの初代のスレを見たいんだが、なんという名のスレなの?
前スレにも書いてないし。

402:名無し物書き@推敲中?
14/08/07 00:39:05.38 .net
>>400
武器好きからすると、そこに挙がってる例は、それぞれ形状や目的が異なるし、
バスタードソードは片手でも使えるし、いろいろと認識に間違いがあるので、
その感じだと、片手剣って言っとくのが安全。

>>401
多分、鯖が飛んだときにデータ飛んだんだと思う。

403:名無し物書き@推敲中?
14/08/07 00:42:38.60 .net
>>400
一応言っとくと、ダガーは短剣、エストックは片手剣、バスタードソードは片手でも両手でも使える剣。
短剣の中にはスティレットやらソードブレイカーやら、いろいろある。
短剣と書いてダガーとルビを振る場合は、使ってる短剣がダガーの場合であって、短剣=ダガーなわけじゃないよ。

404:名無し物書き@推敲中?
14/08/07 00:55:29.45 .net
鯖って飛ぶんですか? トビウオみたいに?

405:名無し物書き@推敲中?
14/08/07 01:09:22.38 .net
>>400
ブロードソードでいいんじゃね
ぐぐってみると、レイピアに比べて幅広な剣ってことらしいが

406:名無し物書き@推敲中?
14/08/07 01:29:50.27 .net
若者のためのスレだね

407:名無し物書き@推敲中?
14/08/07 03:17:11.01 .net
ジジイは去れよ
二度と来んなヘタレ
早く死んじまえクソジジイ

408:名無し物書き@推敲中?
14/08/07 07:53:10.87 .net
西洋剣術スレだと、バスタードソードは片手半剣って呼ばれてたような
片手剣の刀身に両手持ち用の柄がついてるのが基本

剣は長剣(ロングソード)、小剣(ショートソード)というのが小説的
両手剣をグレートソードとか呼ぶのはゲーム的

409:名無し物書き@推敲中?
14/08/07 12:16:07.97 .net
バスターは片手でも使えるのか、参考になったわ
片手の両刃直剣のことなんだが、ロングソードって呼び方がよさそうだな

410:名無し物書き@推敲中?
14/08/07 12:26:21.95 .net
連スレ申し訳ない
ネトゲでよくある、バッグとかフレンドとかのタブ
あれの装備にあたるタブのカタカタ表記が存在するゲームってあるか?
ウェポンだと何か違和感あるんだが

411:名無し物書き@推敲中?
14/08/07 12:43:32.45 .net
ROはまんま装備表記で、AIONはステータスウィンドウ内に装備枠が入ってた気がする

412:名無し物書き@推敲中?
14/08/07 12:43:47.16 .net
ババアのためのスレだね

413:名無し物書き@推敲中?
14/08/07 12:49:36.69 .net
ああ、あとなんかの洋ゲーでarmedってのもあった
つかえらい細かいとこまで考えるな

414:名無し物書き@推敲中?
14/08/07 20:34:34.77 .net
Equipmentってゲームの装備で結構普通に見るけど、それじゃなく?

415:名無し物書き@推敲中?
14/08/07 20:49:08.17 .net
装備だとequipmentで、武装だとarmedだね。たぶん

416:名無し物書き@推敲中?
14/08/09 17:48:34.77 .net
ぼーっとして空中を眺めたりすること、漢字二字でなんかない?
放心とかじゃなくてさ

417:名無し物書き@推敲中?
14/08/11 01:43:08.99 .net
カタカタ表記ワロタ

418:名無し物書き@推敲中?
14/08/19 02:14:27.94 +VGN2t5x/
叶えたい願いがあるときに、代償として何か誓いを立てることを何と言いますか。
たとえば、賞をとるまでは禁酒する、とかそういうのです。

419:名無し物書き@推敲中?
14/08/20 09:35:28.13 .net
石灯籠の上の火を灯す部分はなんて呼ぶの?

420:名無し物書き@推敲中?
14/08/20 11:39:14.70 .net
火をともす部分:火袋
てっぺんの丸い部分:宝珠
その下の傘部分:笠
その下に火袋

421:名無し物書き@推敲中?
14/08/20 13:47:28.82 .net
白紙と表紙だけの印刷前のやつ

422:名無し物書き@推敲中?
14/08/20 16:23:55.71 .net
>>420
詳しいレスありがとうございます。

423:名無し物書き@推敲中?
14/08/20 16:26:35.87 .net
>>421
本のこと? だったら、そういうのは存在しないと思う。
複数ページを一度に印刷し、それを折り畳んで(折り本)から
重ね、さらに3方向をカットしてようやく本の原型になり、
表紙を付けるのはその後のことだから。つまりこの段階で既に
印刷されている。

424:名無し物書き@推敲中?
14/08/21 04:18:05.46 .net
本ができる過程も知らない池沼がいるとは……

425:名無し物書き@推敲中?
14/08/21 10:25:40.06 .net
>>421
白紙ページと仮表紙(これも白紙、というボール紙)のやつだろ?
あれは製本後の厚みを実見するために作るもので、
「つか見本」と呼ぶんだよ

426:名無し物書き@推敲中?
14/08/21 12:42:51.44 .net
>>421
425のいう通り「束見本(つかみほん)」だな。
実際の本のサイズを見るためのもの。
案外、紙質やわずかな厚みの差でも製本すると結構違ってくるんだよね。
雑誌なんかだとクライアントに「こんな感じの本」って見せるために作ったりもする。

余談だけど、後で編集がメモ帳やスクラップブックとして活用するw

427:名無し物書き@推敲中?
14/08/21 12:57:14.09 .net
いや、新型のフリー日記帳かもしれないぞww

428:名無し物書き@推敲中?
14/08/21 19:44:05.63 .net
束見本ってそんなに頻繁に作ったり配布したりするものなの?
印刷屋や出版社にいくつかの種類置いておけば事足りそうな気がするが。
しかも装丁がされていないから、大きさを判断する材料くらいにしか
ならないし。

429:426
14/08/21 21:24:32.53 .net
>>428
大きさってより厚みとめくった時の手触りだね。
束=厚みって意味で出版・印刷関係は使ってる。
「束が出る」=「厚みが出る」って感じ。

で、頻繁に作るのか?……といえば、雑誌の場合は創刊やリニューアルの時にほぼ作るよ。
本文は数種類の紙を混ぜて使うから、その組み合わせで数パターン作る。
書籍も作ってた。
これは装丁家やデザイナーからの要望が大きいかな。
帯かけたりするからね。

大抵は印刷屋さんが「束見本はサービス」とかいってくるから、気楽にガンガン作りますw
サービスといいつつ、最初から印刷・製本代に織り込み済みなんだけどさwww

430:名無し物書き@推敲中?
14/08/21 22:08:43.38 .net
くわしいねー
業界の人かな

431:名無し物書き@推敲中?
14/08/23 15:47:28.30 .net
ポストには「投函」するというけど
配達している人が配達先の「郵便箱に配達物を入れる」ことはなんていうの?

432:名無し物書き@推敲中?
14/08/24 01:30:34.93 .net
とう‐かん【投×函】.
[名](スル)郵便物をポストに入れること。「手紙を―する」

ポスト【post】.
1 郵便差し出し箱。また、郵便受け。

433:名無し物書き@推敲中?
14/08/25 10:03:33.12 nYEO+SVOQ
親切な人は世の中には少ないんだなあ

434:名無し物書き@推敲中?
14/08/26 20:32:45.71 .net
なんて言うんだっけじゃないけど、「飲み下す」って言葉、
「認めたくない事実を我慢して受け入れる」って意味で使うと間違い?
国語辞典二冊引いたけど、どっちにも載ってなかった。

間違いである場合、代わりにこの状態を表現する言葉ってなにがある?

435:名無し物書き@推敲中?
14/08/26 22:00:30.85 .net
甘受する、甘んじて受け入れる

436:名無し物書き@推敲中?
14/08/27 16:30:12.17 .net
飲み下すでいいんじゃね? 普通に通じると思うよ

437:名無し物書き@推敲中?
14/08/28 00:13:41.26 .net
>>436
ありがとうございます、通じるならそのままで行こうと思います。
>>435の人もありがとうございました。

438:名無し物書き@推敲中?
14/09/29 03:16:07.41 .net
自然界に存在するものを研究するために持ち帰る、その持ち帰られた対象物のことを何と言いますか。
サンプルではなく、標本でもなく、実験台に似たニュアンスの日本語があったような気がしているのですが。

439:名無し物書き@推敲中?
14/09/29 03:40:28.58 .net
>>438
試料? サンプルの訳語だけど。

440:名無し物書き@推敲中?
14/09/29 03:45:21.03 .net
>>438
験体ってのも。

441:名無し物書き@推敲中?
14/09/29 04:17:26.46 .net
ありがとうございます。
思い描いていたものだと、もう少し「捕獲」色が強かった感触があるのですが、とりあえず験体で進めようと思います。

442:名無し物書き@推敲中?
14/09/29 04:57:54.11 .net
>>441
験体は医療用語でもあるから、そのことを知った上で用いるといいかも。

443:代表 ◆J0W4fqKYsCP7
14/09/29 05:27:18.63 .net
個体

444:名無し物書き@推敲中?
14/09/29 05:33:24.34 .net
>>442
死体ですよね。それは思ってたんで、ちょっと悩んだとこです。

>>443
あー個体か、それが近いかもしれません。そっちにしよかな…。

445:名無し物書き@推敲中?
14/10/03 22:34:17.01 .net
ネトゲやってる人とか、ゲームをやってる人なら良く分かると思うけど
武器の能力値とは別に副助効果? ってあるじゃん
例を挙げるなら、STR+5、INT+5とかは武器の能力値であって、副助効果は攻撃時HP吸収とか、MPポイント+50とか
ドロップアイテムごとにランダムで付いてくるような能力じゃなくて、その武器名共通で備わってる最低限の差別化要素とでも言えば分かってもらえるかな?

この俺が副助効果って読んでる能力値の部分って、正式名称って何になるかな?
OP(オプション)とでも呼べばいい? 和名と略称とカタカナ名を教えて欲しい

446:名無し物書き@推敲中?
14/10/03 22:58:32.44 .net
>>445
オススメ勢の俺はこれ
URLリンク(wiki.ffo.jp)

447:名無し物書き@推敲中?
14/10/03 23:12:55.26 .net
>>446
違う、追加効果じゃない 武器ステータス画面における副助効果の名称を知りたいんだ
アクションによって武器がプレイヤーやMOBにもたらす効果じゃなくて、その武器特有の固有能力というかなんというか……

でもこのサイトは凄く便利そうだわ、活用させていただきます!

448:名無し物書き@推敲中?
14/10/09 07:53:45.25 .net
触れちゃいけない事を「地雷」って表現して、「あ、「これ地雷だ……」とか言うけど、ファンタジー世界で使える
これに類する言葉ってないかな?
「逆鱗」は目上の人に使う言葉だし、平易に使える言葉で。

449:名無し物書き@推敲中?
14/10/09 08:27:15.33 .net
>>448
パンドラの箱、は?
ほぼ悪い意味で、開けたら何が起きるかわからないってニュアンスだけど。

450:名無し物書き@推敲中?
14/10/09 12:09:10.00 .net
忌物なんて言葉を作ってみたらいかが
初登場で「これは触れてはいけない忌物だな」
とか説明すれば解るでしょ

451:名無し物書き@推敲中?
14/10/09 23:53:53.44 .net
>>448
禁忌、タブー、禁句あたり?

>>449
ギリシャ神話のない世界にパンドラはいないだろう、おそらく

452:名無し物書き@推敲中?
14/10/10 03:38:54.82 .net
>>449>>450>>451
>>448です、沢山候補をありがとうございます。
どれが合うか検討して使わせていただきたいと思います、ありがとうございました。

453:名無し物書き@推敲中?
15/01/29 11:51:47.69 .net
過疎。

454:名無し物書き@推敲中?
15/02/01 20:35:41.63 .net
限界集落スレ

455:名無し物書き@推敲中?
15/05/03 10:07:39.68 .net
ムラスポとかヒステリックグラマーとかの口を紐で縛って背負えるビニール袋ってなんていう?
ずっと「ショップ袋」て呼んでたんだが今画像検索かけると手提げの方のショップ袋が出てきちゃう

456:名無し物書き@推敲中?
15/05/03 11:07:41.34 .net
ビームスとかの奴だよね?
形状的には巾着風になるんだろうけど
ショップorブランドのラッピング袋としか言い様ないんじゃないか?
つか懐かしいねw

457:名無し物書き@推敲中?
15/05/20 13:16:03.81 .net
大勢の人が口々に意見をいう様子の表現に「けんけんがくがく」って言葉がありますよね?
でもどうやらこれ、日本語として正しくないらしく、ATOKでも変換できません
この言葉の類義表現ってなにかないでしょうか?

458:名無し物書き@推敲中?
15/05/20 17:03:47.49 .net
うちのIMEでは「喧々諤々」と変換されたけど、ほんとは「喧々囂々(けんけんごうごう)」が正しいんだっけ?
類語なら「侃々諤々(かんかんがくがく)」もある。意見を主張してるならこっちの方が適切かな?

459:456
15/05/20 18:04:02.61 .net
>>458
レスありがとうございます
ちょっと調べてみたら、侃々諤々が良さそうですね。使わせていただきます

460:名無し物書き@推敲中?
15/06/16 19:10:05.93 .net
「○○くんもちゃんと反省してるし、もう許してあげなよー」
とかいうの、動詞にすると何だっけ

461:名無し物書き@推敲中?
15/06/16 20:11:02.66 .net
>>460
>「○○くんもちゃんと反省してるし、もう許してあげなよー」
↑この台詞を喋ったキャラの言動を動詞で表すと何?って質問でええの?
だとしたら「諫める」とかじゃね?

462:名無し物書き@推敲中?
15/06/16 20:51:55.28 .net
むしろ「なだめる」じゃね?

463:名無し物書き@推敲中?
15/06/16 21:20:24.45 .net
たしなめた

464:名無し物書き@推敲中?
15/06/16 21:33:12.70 .net
堪忍なぁ かもしれん

465:名無し物書き@推敲中?
15/06/16 22:20:02.63 .net
>>461
ありがとう。目的語を「○○くん」にしたいんやけど、
どうしたらええかな。
台詞を言ったのが××さんやとしたら、
××さんが、○○くんを――した。
こんなふうにできへんかな?
かばった?擁護した?支援した? どれもしっくりこーへん

466:名無し物書き@推敲中?
15/06/16 22:25:19.37 .net
やんわりと○○した
○○は上のみんなが答えてくれた内の何かで良いと思う

キツい注意ではないよってニュアンスを伝えたい訳だよね?

467:名無し物書き@推敲中?
15/06/16 22:32:00.69 .net
>>466
いや、状況的には○○くんがAさんに頭を下げて謝っとって、
でもAさんはなかなか許してくれそうになくて、
○○くん「ごめんなさい!」
Aさん「……」
××さん「ちゃんと反省してるんだから、もう許してあげたら?」
○○くんを―するように、××さんが言った。
こんな感じでいきたいんやけどな。
やっぱり「やんわりとたしなめるように××さんが言った」ぐらいにしたほうがええかな?

468:名無し物書き@推敲中?
15/06/16 22:36:07.98 .net
ぴしゃりと?

469:名無し物書き@推敲中?
15/06/16 22:40:09.53 .net
やんわりと言うとるやろ
  _, ,_  パーン
  (´・ω・`)
  ⊂彡☆))Д´;)・・・ >>426

470:名無し物書き@推敲中?
15/06/16 22:40:43.96 .net
叩く相手まちがえたわ
  _, ,_  パーン
  (´・ω・`)
  ⊂彡☆))Д´;)・・・ >>468

471:名無し物書き@推敲中?
15/06/16 22:45:22.39 .net
結局「やんわりとたしなめるように」でいこうと思います。
ご協力ありがとうございました。

472:名無し物書き@推敲中?
15/06/17 15:26:35.54 .net
ボディランゲージしない人の性格はなんていうんでした毛k?」

473:名無し物書き@推敲中?
15/06/17 17:12:26.25 .net
単語一語にする必要なくね?

474:名無し物書き@推敲中?
15/06/17 17:40:28.12 .net
無愛想?

475:名無し物書き@推敲中?
15/06/17 19:44:45.52 .net
ボディランゲージは通用しないから勉強し直す努力家か!

476:名無し物書き@推敲中?
15/06/17 20:08:51.53 .net
>>467
擁護するように

477:名無し物書き@推敲中?
15/06/17 20:55:34.99 .net
>>472
サイコパス

478:名無し物書き@推敲中?
15/06/20 16:03:12.29 .net
パーソナルスペースが広い?

479:名無し物書き@推敲中?
15/06/20 16:58:13.10 .net
たぶん頑固

480:名無し物書き@推敲中?
15/06/25 15:56:11.87 .net
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
URLリンク(www.apamanshop.com)
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
URLリンク(www.o-naniwa.com) 事務員 東条 南野
URLリンク(www.o-naniwa.com) 岡田常路
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
URLリンク(www.apamanshop-hd.co.jp) 加茂正樹 舟橋大介
URLリンク(s-at-e.net) 大村浩次
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
・friends もののけ島のナキ URLリンク(s-at-e.net)
 
・妖怪ウォッチ URLリンク(s-at-e.net)
 
・崖の上のポニョ URLリンク(s-at-e.net)
 
・スター・ウォーズ/フォースの覚醒 URLリンク(s-at-e.net)
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com

481:名無し物書き@推敲中?
15/07/01 16:58:27.84 .net
戦場の本陣を布で囲ったような場所の事なんて言うんでしたっけ?
〇帳とか帳〇みたいな字面だった気がするんですが

482:ぷぅぎゃああああああ ◆Puuoono255oE
15/07/01 17:25:49.55 .net
陣幕では?(`・ω・´)

483:名無し物書き@推敲中?
15/07/01 18:11:12.57 .net
>>482
ありがとう、これだわ

484:名無し物書き@推敲中?
15/07/02 11:01:06.78 .net
ヨーロッパの地域の映像で、真ん中に聖母マリアみたいな木像を御輿?に乗せてドレスを着た女たちが担いでいく
葬列みたいな行事を見たんですが、行事の名前誰か知りませんか?
たぶんキリスト教系で

485:名無し物書き@推敲中?
15/07/02 13:53:08.36 .net
URLリンク(www.geocities.jp)
ヨーロッパじゃないけどこれ?
復活祭みたい
URLリンク(www.getintravel.com)

486:名無し物書き@推敲中?
15/07/02 15:45:04.19 .net
おお!確かにこんな感じでした
イースターだったんですね、ありがとうございます

487:名無し物書き@推敲中?
15/07/02 16:30:31.42 .net
>>481
>>482
陣幕って場所のことだっけ?
帳下(ちょうか)じゃないかな。
戦場で大将のいる陣屋。またその支配下。幕下(ばっか)旗下。《漢語林より》

488:名無し物書き@推敲中?
15/07/24 00:49:35.16 .net
 よく、和風のものを売っているお店で、店の入り口付近に垂らして斜めに
してある布がありますよね? 暖簾ではなくて、鴨居くらいの高さから、地面
付近まであって、たいてい、屋号などが染め抜かれています。
うちの近所では、そば屋がそれをやっています。あと、知り合いの和菓子やにも
あります。あの布って、なんて呼ぶんですか?

489:名無し物書き@推敲中?
15/07/24 01:37:47.69 .net
ここが参考になるかと
暖簾には違いないようだ

URLリンク(www.order-noren.com)
URLリンク(www.y-noren.com)

490:名無し物書き@推敲中?
15/07/24 10:13:59.41 .net
>>489
レスサンクス。
長のれんとか日除けのれん、太鼓のれんで良いのかな?

491:名無し物書き@推敲中?
15/07/24 10:30:17.50 .net
日除け幕、日除け暖簾ってのが該当みたいだね
馴染みのある日本文化とは言え難しいよね

492:名無し物書き@推敲中?
15/07/24 20:52:14.55 .net
うち、普通に日よけって呼んでた(煎餅屋)

493:名無し物書き@推敲中?
15/07/25 15:11:05.48 .net
あれってすぐ色あせしそう

494:名無し物書き@推敲中?
15/07/28 10:18:35.96 .net
>>493
スレタイをもじった駄洒落だな?

495:名無し物書き@推敲中?
15/07/30 15:16:24.88 .net
深読みしすぎwww

496:名無し物書き@推敲中?
15/09/09 16:42:32.19 .net
お茶屋さんで椅子に敷く赤い布なんて言うん?

497:名無し物書き@推敲中?
15/09/09 20:24:36.08 .net
毛繊(もうせん)

498:名無し物書き@推敲中?
15/09/11 21:57:29.80 .net
>>496
緋毛氈(ひもうせん)
ちなみに、椅子といっているのが外に置いてある長方形の台なら、あれは「縁台」

499:名無し物書き@推敲中?
15/09/14 22:44:33.03 .net
fffff

500:名無し物書き@推敲中?
15/09/26 23:38:55.44 .net
関連スレ
人力シソーラス [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(bun板)

501:名無し物書き@推敲中?
15/09/29 08:00:13.48 .net
電柱の上の方の横棒にのってる小さい瘤みたいなのなんていう名前ですか

502:名無し物書き@推敲中?
15/09/29 12:19:54.24 .net
碍子(がいし)の事かな?

503:名無し物書き@推敲中?
15/09/29 13:20:25.73 .net
>>502
そのようです
いろいろ種類があるんですね
どうもありがとう

504:名無し物書き@推敲中?
15/10/12 13:13:56.43 .net
「療法」の対義語はなんといいますか?
ネットの反対語辞典では「予防」と出てきますが
治療の反対に「害を与える、病気にさせる」という意味で
何か言葉はなかったですか?

505:名無し物書き@推敲中?
15/10/12 19:26:26.73 .net
「加害」「毀傷」「罹患させる」あたり?

506:名無し物書き@推敲中?
16/03/19 08:06:19.75 .net
CMのグラブる?みたいな、そういう意味じゃないのにどことなくエロい意味を連想させるみたいのって言い方あるんだろうか

507:名無し物書き@推敲中?
16/03/20 22:22:21.31 .net
思い出せない&分からない言葉が3つあるんで教えてください
町中にある舗装された川って何て言うんだっけ?
あと、そのコンクリで舗装された川の土手みたいなところの呼び方はありますか?
また、その川に生えた生垣みたいな植物たちの呼び方と、合わせて三つ教えてください

508:名無し物書き@推敲中?
16/03/20 23:15:07.73 .net
>>507
用水路?
堤防?
雑草じゃだめなん?

509:名無し物書き@推敲中?
16/03/21 03:17:32.71 .net
>>508
ありがとうございます
街中の川については用水路ではないようです
山の川ではなく、街中にあるコンクリで舗装された川だと一発で分かるフレーズがあれば最高です
また土手みたいなところは「堤防」が近いかもしれません
雑草についてですが「堤防に生えている雑草」という主語述語が入り混じるセンテンスで表現するのではなく、
「草原」「花畑」「庭」のような一発で分かる単語を求めていました
あと堤防では範囲が広いのは難点です
「私は川の堤防にいた」という文章があった場合
読者は堤防の上、つまりは普段歩いてる場所をイメージするかもしれません
自分はそこではなく、堤防を降りた先の草が生えた場所をイメージしてもらいたいのです
「そこだと一発で分かるフレーズ、しかも簡単なやつがあったはずなんだけどなぁ?」
と思い書き込みました
しかし、堤防という回答とこの思考の説明をしていくうちに思い出せそうです
助かりました。長文とケチをつけるような形になりすみません

510:名無し物書き@推敲中?
16/03/21 09:54:30.37 .net
街中の川なら開渠か管渠だろうけど水路と書けば文脈でだいたい分かるんじゃね?
>>自分はそこではなく、堤防を降りた先の草が生えた場所
河川敷?

511:名無し物書き@推敲中?
16/04/03 17:28:06.36 .net
>「草原」「花畑」「庭」のような一発で分かる単語を求めていました
この一発で分かる単語の言い方ってなんだっけ?
名詞? 熟語? 固有名詞?

512:名無し物書き@推敲中?
16/04/05 01:39:42.07 .net
要するに一言で「雑草が生えている土手ないし河川敷」を表したい訳だよねえ

513:名無し物書き@推敲中?
16/04/05 01:46:14.30 .net
>>507
河川堤防の斜面のことは「法面」(ノリメン)と呼ぶね
河川敷の植林は「河畔林」だお

514:名無し物書き@推敲中?
16/06/19 09:29:52.61 .net
過疎ってるようだけどカキコ
シンデレラの魔女みたいに、どこからともなくあらわれて、ヒロインに魔法をかけて去っていく、
そういう登場人物のことをひと言であらわす言葉ってないかな?
最初、トリックスターかなと思ってたけど、調べてみるとどうもあってないようなので

515:名無し物書き@推敲中?
16/06/19 09:30:48.72 .net
ageた方がいいかな?

516:名無し物書き@推敲中?
16/06/19 10:56:36.27 .net
シンデレラの魔女ならフェアリー・ゴッドマザーかな?

517:名無し物書き@推敲中?
16/06/19 12:21:35.52 .net
レスありがとうございます
>>516
フェアリー・ゴッドマザーですか
ググってみたら、まさにディズニーのシンデレラの画像が出てきました
ただ、これ一般名詞として使って、大丈夫ですかね?(著作権とか色々な意味で)
もし大丈夫そうなら、他の言葉にルビという形で使いたいと思うのですが
例)魔法使いのおばあさん(ルビ:フェアリー・ゴッドマザー)みたいな感じで

518:名無し物書き@推敲中?
16/06/19 12:54:27.47 .net
>>517
とりあえず手持ちの翻訳小説には一般名詞っぽい感じで使われてました
URLリンク(www.tsogen.co.jp)
これに出てくる妖精のおばあさんには『エセリンダ』っていう名前があったんですが
ディズニーの方は『フェアリー・ゴッドマザー』自体が名前っぽいですね
ディズニー独自の造語だとすると著作権で問題になるかも?

519:名無し物書き@推敲中?
16/06/19 13:23:10.43 .net
>>518
そのリンク先の小説面白そうですね、というのはさておき
よくよく考えてみたら、投稿用の小説なんて、受賞したら絶対改稿するわけで、
今からそこまで心配する必要もないかもしれませんね>著作権
とりあえず、「フェアリー・ゴッドマザー」で書き進めて、マズそうだったら変えることにします

520:名無し物書き@推敲中?
16/06/21 04:44:28.86 .net
ちなみにシュレックに出てくる妖精もフェアリー・ゴットマザーだった。
おそらくババア妖精というと響きが悪いからゴットマザーを付けているんじゃないかな?

521:名無し物書き@推敲中?
16/06/21 04:48:05.63 .net
連投になるけど、ババア妖精では響きが悪い、かといってこれといって日本語に訳せないからフェアリー・ゴットマザーなんだと思う。
個人的にはフェアリー・ゴットマザーが登場したらディズニーのキャラが思い浮かんでしまうから使わないかも。
日本的な考えで八百万の神がいるけど、いい神もいれば荒ぶる神も存在する。だから優しい魔法使い(もしくは妖精)という表現の方がシックリくるんじゃないかな?

522:名無し物書き@推敲中?
16/07/18 11:11:25.08 .net
鮮やかな色を見たあと、目が変になって他のものが違う色に見えること
なんて言いますか?

目が○○○になった。
って書きたいのですが。

523:名無し物書き@推敲中?
16/07/18 22:26:34.14 .net
眼がくらむの方がいいのかな?
URLリンク(hyogen.info)
後はグレア
URLリンク(ja.wikipedia.org)

524:名無し物書き@推敲中?
16/07/19 00:26:34.29 .net
>>523
グレアっていうんですね。
状況としては反射グレアです。
くらむ か 眩惑あたりでいこうと思います
ありがとうございました!!

525:名無し物書き@推敲中?
16/07/27 22:13:09.53 .net
スーパーの総菜とかが入ってラップがかけられている白い器ってなんていうんでしたっけ

526:名無し物書き@推敲中?
16/07/29 08:24:29.48 .net
>>525
たぶん、食品トレー

527:名無し物書き@推敲中?
16/07/29 11:18:06.09 .net
>>526
そうでした
すっかりど忘れしていた
どうもありがとうございます

528:名無し物書き@推敲中?
16/08/07 10:17:59.18 .net
「癒し」の反対って、何て言いますか?

529:名無し物書き@推敲中?
16/08/14 14:29:17.75 .net
「何を」によるんじゃないかな
怪我も癒すし、病気も癒すし、渇きも癒すし、心も癒すし

530:名無し物書き@推敲中?
16/10/20 18:00:44.20 KcXZfuGeF
この画像の「スト●無」という言葉は、何と読むのでしょうか?
木へんに又と書いてあるように見えますが、手書き入力や漢字検索で見当たらないので
正しい書き方がありましたらそれも知りたいです
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

531:名無し物書き@推敲中?
17/02/06 22:06:56.80 .net
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

532:名無し物書き@推敲中?
17/02/24 21:39:01.53 .net
質問です
この画像の、通りの左側の3階建ての建物でなんですが、
通りの正面からみると3階建てに見えるけど
実際は飾りでしかない部分って、なんて言うんでしょう?
(画像では現在補修中なのか、足場みたいなのが組まれているようです)
URLリンク(img-cdn.jg.jugem.jp)
Wikipediaで「看板建築」という項目を見つけたけど、
それの英語表記が「Billboard architecture」になっています。
でもWikipediaの英語版にも英和辞典や百科事典にも記載されていません。
ですので「看板建築」というのは、日本独自の名前のような気がします。
上の画像はアメリカの建物ですが、
英語ではもっと別の言い方があるのでしょうか?

533:名無し物書き@推敲中?
17/02/25 00:14:11.79 .net
失せろバカ!

534:名無し物書き@推敲中?
17/02/27 23:18:21.30 .net
ボルデ婆稲田朋美

535:名無し物書き@推敲中?
17/03/04 18:02:39.67 .net
あれ、何て言うんだっけ?
言葉によって風評被害や炎上のような被害が起きること
「筆禍」みたいな言葉がなかったけ?

536:名無し物書き@推敲中?
17/03/04 22:25:52.44 .net
舌禍?

537:名無し物書き@推敲中?
17/03/05 23:14:07.30 .net
>>536
それでした!
ありがとうございます

538:名無し物書き@推敲中?
17/03/17 21:37:14.75 .net
日本ガイジ会議w

539:名無し物書き@推敲中?
17/06/20 00:06:27.42 .net
うまいこというねえ

540:名無し物書き@推敲中?
17/06/20 00:53:14.45 .net
このスレ、初代のスレはもう見られないの?

541:名無し物書き@推敲中?
17/07/10 00:05:01.90 .net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、☆
① 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
② 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方々へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。日本のために、お願い致します。☆☆

542:名無し物書き@推敲中?
17/07/10 09:02:00.80 .net
ドデカフェイス稲田朋美

543:名無し物書き@推敲中?
17/07/17 11:19:54.40 .net
言葉上では逆のことを言って逆のことを感じさせるのってなんていうんだっけ?

544:名無し物書き@推敲中?
17/07/17 12:32:06.17 .net
反語?

545:名無し物書き@推敲中?
17/07/17 19:00:48.31 .net
裏腹
逆説
皮肉

546:名無し物書き@推敲中?
17/07/17 22:32:11.08 .net
>>544,545
そういうような感じだけど、なんか文学理論的ないいかたがあったような気がして・・・
とりあえずどうもありがとう

547:名無し物書き@推敲中?
17/07/18 11:46:54.54 .net
アイロニー

548:名無し物書き@推敲中?
17/07/18 21:30:20.41 .net
>>543
母親に聞いてきたけど、オクシモロン(撞着語法)とは違う?

549:名無し物書き@推敲中?
17/07/20 22:05:24.05.net
怪我をしたときに張るのって絆創膏とガーゼの他に何かあるかな?(包帯を巻くほどのものではない)

550:名無し物書き@推敲中?
17/07/23 02:17:55.72.net
絆創膏で妥協したら?

551:名無し物書き@推敲中?
17/07/23 02:21:42.87.net
絆創膏や包帯が気にくわないなら「傷あて」「傷覆い」「傷パッド」「傷塞ぎ」とか適当な造語を使えば?

552:名無し物書き@推敲中?
17/07/23 02:34:30.63.net
>>543
逆、というのとはちょっと違うけど
「行間ににおわせる」とか「言外に伝える」とかそういうことがいいたいんじゃない?

553:名無し物書き@推敲中?
17/07/23 09:45:32.13.net
>>550>>551
もしかしたらすごく一般的なモノで自分がど忘れしてるものがあるかなと思ったけど、
軽い傷なら絆創膏
ひどければガーゼ
それで足りなければ包帯
みたいな感じでいいのかな。
どうもありがとう

554:名無し物書き@推敲中?
17/08/23 17:42:30.07 .net
>>532
1975年に当時まだ建築デザインの学生だった藤森照信が、
東京神田のフィールドワークで、
特に名称のなかった街頭建築に「看板建築」という名称を付けた。
そのあたりのエピソードは、
藤森照信 (1986). 建築探偵の冒険. 東京編. 筑摩書房. ISBN&nbsp;4480853065.
に詳しい。
著作としても面白いよ。

555:名無し物書き@推敲中?
17/08/24 18:17:04.35 .net
このスレの過去ログが読みたいんだが。
前スレは書いてあるが初代スレが分からない。
誰かおしえてくんろ。

556:名無し物書き@推敲中?
17/08/24 21:11:48.00 .net
ひじを曲げて、手を左右に動かす動作
ドアを開けて客を誘導する時とか「(お先に)どうぞどうぞ」ってやる奴
あれは何か固有名詞あるかしら?
手招きだと猫招きみたいなのだし・・
やっぱりアクションを書くのって大変

557:名無し物書き@推敲中?
17/08/24 21:15:45.95 .net
スレリンク(bun板)

558:名無し物書き@推敲中?
17/08/25 00:04:45.89 .net
>>557
サンクスです!

559:名無し物書き@推敲中?
17/08/25 00:11:42.85 .net
>>556
その前に「固有名詞」の意味を覚えましょう

560:名無し物書き@推敲中?
17/08/25 01:07:31.40 .net
>>559
憶えたので解答お願いします

561:名無し物書き@推敲中?
17/08/25 02:35:04.55 .net
>>560
だったら554の質問自体がおかしいと分かるはずだから、文章も改良して
再度ちゃんと聞き直しては?
というのは、554を読んで、どのような動作か確実に分かる人がどれだけいるかと思うから。
ひじを曲げて手を左右に動かす? この動画の23秒のだってそれに該当するぞ。
URLリンク(www.youtube.com)
掌はどっちに向けるの? まあ、君の言わんとすることは分かるんだが、そのケースだと、
おれのイメージでは、ひじは少ししか曲げないと思うんだが。

562:名無し物書き@推敲中?
17/08/25 02:57:04.99 .net
>>561
URLリンク(www.dotup.org)
このような感じです!

563:名無し物書き@推敲中?
17/08/25 03:51:35.89 .net
手は左右に動かしてないじゃん!
というツッコミはさておき、特定の呼び方はないと思う。
外国語ならあるかも知れないが。

564:名無し物書き@推敲中?
17/08/25 05:02:59.35 .net
左右に動かす…?

565:名無し物書き@推敲中?
17/08/27 11:40:03.91 .net
「抜きんでる」とかの意味で、
○頭(とう)を○○
みたいな言葉、なかったっけ?
類語で検索しても出てこない…

566:名無し物書き@推敲中?
17/08/27 11:45:31.49 .net
ごめん、たぶん自己解決
頭角を現す
だったと思うわ

567:名無し物書き@推敲中?
17/08/31 01:22:23.85 .net
おいおい、ちょっとレベル低すぎないか?

568:名無し物書き@推敲中?
17/08/31 01:40:52.24 .net
頭髪を励ます…?

569:名無し物書き@推敲中?
17/08/31 07:20:51.94 .net
兎に角

570:名無し物書き@推敲中?
17/10/30 01:20:43.73 .net
会社の事務所で、そこの長の机などに良く置いてある名札みたいなのは
なんていうの? アクリルをL字に曲げたのとか、高級なのだと、三角柱を
倒したような形のがあったりするけど。

571:名無し物書き@推敲中?
17/11/01 12:40:41.98 .net
ネームプレートじゃだめなの?

572:名無し物書き@推敲中?
17/11/30 22:42:18.94 .net
昔、鉄道で使っていたどうぐで、ちょっけい30センチくらいの金属製の輪になったのを
なんというのでしょう?
たしか、単線鉄道で、衝突などを防ぐために使うと聞いたことがあります。

573:名無し物書き@推敲中?
17/12/01 00:37:31.27 .net
>>572
スタフ、あるいはタブレット。
ただしタブレットは輪の部分ではなく、それについたポケットに
収められた小さな金属の板。

574:名無し物書き@推敲中?
17/12/05 13:31:39.79 .net
サンクスなのです。

575:名無し物書き@推敲中?
18/02/08 15:17:55.02 .net
僕の知り合いの知り合いができたネットで稼げる情報とか
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
XWNXO

576:名無し物書き@推敲中?
18/02/14 17:07:33.20 .net
林などに積もった落ち葉のことを、他に言い方はありませんか。葉っぱそのものではなくて、積もった集合体や層のことを指す言葉がほしいのですが。

577:名無し物書き@推敲中?
18/02/14 17:32:03.89 .net
腐葉土とか?

578:名無し物書き@推敲中?
18/02/19 11:12:01.24 .net
ある公的な機関の、たとえば所長の職などを
引き続きやることを
○任
みたいな言葉なかったですか?

579:名無し物書き@推敲中?
18/02/24 16:06:38.73 .net
>>577
ありがとうございます。
他に何かあったような気がしたのですが、気のせいかもしれません。

580:名無し物書き@推敲中?
18/03/15 21:15:04.10 .net
>>578
留任?
重任?

581:名無し物書き@推敲中?
18/03/15 23:46:30.00 .net
                    人
                   (;.__.;)
                  (;;:::.:.__.;)
                 (;;:_:.___:_:_ :)
                (;;;::_.:_. .:; _:_ :.)
               (;;;::_.:_. .:__:_:_; _:_ :.)
              (;;;::_.:_. .:__:__.:_:_;:_; _: :.)
.             /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::ヽ
            /::::::==        `-:::::::ヽ
            |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l::::::l
            i::::::::l゛ ,/○\,!./○\;l::::::!
            .|`:::|   " ノ/ i\`  |:::::( < うんこから立ち上るうんこ麻生太郎事故死して~
             i ″   ,ィ____.i i   i ミ
             ヽ i   /  l  .i   i /
              l ヽ ノ`トェェェイヽ、/´
                ヽ  ` ̄´  /.
                 ヽ ` ー-´/
                  ヽ ` "/
                   ヽ /
                    人
                   (;.__.;)
                  (;;:::.:.__.;)
                 (;;:_:.___:_:_ :)
                (;;;::_.:_. .:; _:_ :.)
               (;;;::_.:_. .:__:_:_; _:_ :.)
              (;;;::_.:_. .:__:__.:_:_;:_; _: :.) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


582:名無し物書き@推敲中?
18/04/16 11:26:19.05 .net
稲田朋美「白紙領収書でレッツ脱税!」

583:名無し物書き@推敲中?
18/05/01 23:39:55.94 .net
          ´   ヾ
          ゛ (⌒) ヽ
          ((、´゛))
           |||||
           |||||||    ドッカーン!!
          ____
        / /  \\
.      / (;;..゜);lll(;;..゜)\
     /   ⌒(__人__)⌒ \  
     |  ノ(  |r┬- | u  | 
      \ ⌒  |r l |    / 
     ノ  u   `ー'    \
    ┏━┷━━━┷━┓
    ┗┳━━━━━┳┛
      ┃ ||.     |      .|||┃
      ┃ ||.     |      .|||┃
      ┃ ||.     |      .|||┃
      ┃ ||.     |      .|||┃
      ┃ ||.     |      .|||┃
      ┃ ||.     |      .|||┃
      ┃ ||.     |      .|||┃
┳━┳┻┳━┳━┳━┳━┳┻┳━
┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳
┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻

584:名無し物書き@推敲中?
18/08/31 00:04:43.02 .net
アパートやマンションには、よくベランダがありますよね。
それではなくて、反対の出入り口は、たいてい共通の廊下になっていると思います。
そこも外に面していて、ベランダみたいな、下だけの壁がありますよね。
これを何と言うんでしょうか? 

585:名無し物書き@推敲中?
18/08/31 11:55:46.89 .net
手摺壁(てすりかべ)じゃね?
画像検索で「マンション 通路 名称」でググってみて

586:名無し物書き@推敲中?
18/09/06 23:33:20.84 .net
ググったが?

587:名無し物書き@推敲中?
18/09/07 09:19:25.10 .net
腰壁
下半分だけ内装が違う壁も腰壁と呼ぶ
ベランダや廊下の上のない壁も腰壁と呼んでいる。

588:イナ
18/09/07 11:06:46.50 .net
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;/∩∩∩∩ /\;;;;
;;;/((^o`^o^))/「こし;
;;/ っцυ⌒υ/|;か;;
;;∥ ̄UUυυ∥ |べー;
;;∥ □ □ ∥ |_;;;;
∠∥____∥//|;;;
[ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∥ /|;
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∥ |;
□ □ □ □ ∥ |;
________∥/|;
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∥ |;
□ □ □ □ ∥ |;
________∥/|;
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∥ |;
□ □ □ □ ∥ |;
________∥/;;
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∥ |,;;;;
□ □ □ ∥,彡ミ、;;
______∥川`,`;;;
______∥,U⌒U、;;
;;;;;;;;;;;;;;;;~U U~;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

589:名無し物書き@推敲中?
18/10/02 23:10:02.84 .net
手をテーブルの上にひろげて、指の間にナイフを高速で順番に突き立てていくのって、
何か名前ある?

590:名無し物書き@推敲中?
18/10/09 15:26:18.03 .net
     {t! ィ・=  r・=,  !3l    
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'    
       Y { r=、__ ` j ハ─   日本国民はバカだからわかりゃしねえよ
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \  !  ! i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!  |!  :::}   マジ卍☆
              ヽ|     (_{_)   ̄  ̄''Y   /___,-っ_
               |      .;:'

591:名無し物書き@推敲中?
18/10/11 17:51:42.81 .net
ハンドナイフトリック

592:名無し物書き@推敲中?
18/10/11 18:59:05.18 .net
なんか、そういうの昔『男塾』であった
なんていったかな……

593:名無し物書き@推敲中?
18/10/17 08:42:22.14 .net
誰でもできる嘘みたいに金の生る木を作れる方法
念のためにのせておきます
いいことありますよーに『金持ちになる方法 羽山のサユレイザ』とはなんですかね
DUY

594:名無し物書き@推敲中?
19/04/01 13:57:33.60 .net
令和manko

595:名無し物書き@推敲中?
19/04/10 16:16:18.35 .net
                    人
                   (;.__.;)
                  (;;:::.:.__.;)
                 (;;:_:.___:_:_ :)
                (;;;::_.:_. .:; _:_ :.)
               (;;;::_.:_. .:__:_:_; _:_ :.)
              (;;;::_.:_. .:__:__.:_:_;:_; _: :.)
.             /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::ヽ
            /::::::==        `-:::::::ヽ
            |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l::::::l
            i::::::::l゛ ,/○\,!./○\;l::::::!

596:名無し物書き@推敲中?
19/04/20 16:21:33.25 .net
林真理子

597:名無し物書き@推敲中?
19/05/17 23:33:06.26 .net
デブス豚

598:名無し物書き@推敲中?
19/05/18 02:13:50.52 .net
だれでもしってるアレなんだけど、なんというのが正式名称なんだろう?
女性の2本の足の間にあり、タテに裂けていて、その裂け目の中に穴がある。
若い個体のその穴には、入り口付近に膜状の肉がある。
アレ、なんていうのかな?

599:名無し物書き@推敲中?
19/05/18 10:38:25.43 .net
林真理子


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch