自費出版して、名刺に「作家」って入れる人at BUN
自費出版して、名刺に「作家」って入れる人 - 暇つぶし2ch50:○×出版編集長
12/09/02 13:48:56.48 .net
age

51:名無し物書き@推敲中?
12/09/03 17:01:14.14 .net
昔と違って名刺も簡単に作れちゃうからな。

52:名無し物書き@推敲中?
12/09/03 17:12:14.89 .net
名刺に憧れるってニート丸出しやんw

53:名無し物書き@推敲中?
12/09/03 18:56:23.98 .net
どこまで行っても作家なんて自称だろ

54:名無し物書き@推敲中?
12/09/04 06:13:06.85 .net
例えばベストセラー作家が、貸しビルやマンションなどの不動産を所有して
他人にレンタルしてれば、不動産業者を名乗ることもできるし、他では、
バーや喫茶店を経営してたりする場合も同様だが、
作家以外の収入源がない者は作家と名乗る以外ない。
作家以外に、正業といえる仕事のある者はごく一部の恵まれてる部類だろう。

55:名無し物書き@推敲中?
12/09/04 07:50:38.93 .net
本当にわかってないんだな
名のる以外にないだってw
発想が自分の概念の中だけで他者のことを想像する力がないのかね

そう言う事じゃなくて名刺には作家とか小説家って書かないってだけだよ
別に作家ですって名乗らないわけじゃないのね
名刺には名前(と連絡先)だけ書くって事な
ちょっと、自分が作家になって仕事上名刺を使うときとかプロがどうしてそうするのか考えてみ?
小説書く上でも勉強になると思うぜ

ま、新作の広告を裏側に入れてた作家も居たらしいがね

56:○×出版編集長
12/09/04 14:15:52.28 .net
55へ
「プロの作家にとって、名刺とは、自分の出版した作品そのものである」

たしかに、プロの作家と何人も会って、名刺に「作家」と入れている人は
いなかった
それどころか、名刺すら持ってこない作家もいた


出版社の編集者は、作品を書いてほしいと思う作家には、
直筆の手紙を出す

そこから出会いがはじまる

プロの作家は、「名刺」を使って多くを語る必要がない

名前でネットを検索すれば、その人の作品が出てくる

それで十分なのである

57:名無し物書き@推敲中?
12/09/05 06:31:11.79 .net
>>55
>>そう言う事じゃなくて名刺には作家とか小説家って書かないってだけだよ
別に作家ですって名乗らないわけじゃないのね
名刺には名前(と連絡先)だけ書くって事な
ちょっと、自分が作家になって仕事上名刺を使うときとかプロがどうしてそうするのか考えてみ?


そういうのは日本の悪しき先例に過ぎないんだよw
アメリカの作家は皆、writerと名刺に書いてるぜw
アメリカと日本の作家の、プロ意識がストレートに出てるか、歪んで
出てるかの違いだよw
これからの日本の作家が前者を選択すべきなのは言う間でもないw

58:名無し物書き@推敲中?
12/09/05 11:55:12.15 .net
てか普通~に、極々普通~に仕事で貰った名刺に作家と書かれてあったとして
まあ、生計の大部分を物書きで賄っているんだなぁとしか思わんし
実際そんな人多いし、人と会っていけば痛い職業とか死ぬほど沢山ある中で
自分で本書いて売って作家と名乗るなんて、本当普通すぎるくらい普通のまっとうな
仕事だとも思うんだが

59:名無し物書き@推敲中?
12/09/05 11:57:59.39 .net
>>58
自費出版でって文字読めないの?

60:名無し物書き@推敲中?
12/09/05 12:02:52.10 .net
>>59
??

ただ、作家って普通、自分の精通してる業界に関する本とか
小説書く奴は見た事ないが、女に多いよね
女経営者で、人生論とか美や健康や仕事とかを書籍に連ねて結構売り上げてる人
名刺交換の際に「○○やってます、あと作家もやってます」みたいな人は多い
出版社にお願いされて…だとふ~んってなるだけだが
自費で印刷して自費で流通してます、とか言われると逆に、は~凄いですなってなる

61:名無し物書き@推敲中?
12/09/05 12:14:40.82 .net
>>60
世間知らずがウザいんだよお!でしゃばんな!

62:553
12/09/05 13:10:02.28 .net
>>60
バカか、もしくは自費出版会社の草の根活動ですか?

まあどっちにしろ馬鹿かwwwwwwwwwwwwwwww

63:名無し物書き@推敲中?
12/09/05 13:10:48.50 .net
ばか

64:おちんぽにいっぱいサービスします
12/09/05 13:47:21.86 .net
もう、この変態/////////////////////////////////////////////////////////////
/////////////////////////////////////////////////////////////////

65:名無し物書き@推敲中?
12/09/05 15:05:33.54 .net
作家きどりがww
痛すぎww

553
お前の文章からは頭悪いオーラしか伝わってこないww

66:名無し物書き@推敲中?
12/09/05 15:06:58.63 .net
隠し切れない野心という奴ですか(笑)

67:名無し物書き@推敲中?
12/09/05 15:23:26.26 .net
60が名無しで吠えてますw

68:名無し物書き@推敲中?
12/09/05 16:40:09.24 .net
なに、この自演ww

69:名無し物書き@推敲中?
12/09/05 17:07:27.02 .net
>>59
??

ただ、作家って普通、自分の精通してる業界に関する本とか
小説書く奴は見た事ないが、女に多いよね
女経営者で、人生論とか美や健康や仕事とかを書籍に連ねて結構売り上げてる人
名刺交換の際に「○○やってます、あと作家もやってます」みたいな人は多い
出版社にお願いされて…だとふ~んってなるだけだが
自費で印刷して自費で流通してます、とか言われると逆に、は~凄いですなってなる



あおれば響くな

70:名無し物書き@推敲中?
12/09/05 19:06:09.71 .net
エキストラと殆ど変わらないのに
名刺に「俳優」と書いているイナの悪口言うな

71:closen master
12/09/11 13:29:14.23 .net
世界はいとつの可能性から作られたという

72:あなたに合う一番気持ちいい方法で好かせてあげます
12/10/06 20:12:08.89 .net
いっぱいエッチな事してあげる

73:名無し物書き@推敲中?
12/10/12 17:16:10.32 .net
お願いします

74:yaginu
12/11/16 05:38:17.94 .net
「作家」なんて自分で名乗りたくないから普通
名乗りたがっているのは、ワナビだけ

75:名無し物書き@推敲中?
12/11/16 12:37:00.71 .net
漫画家の中には「漫画家」で名刺作る人もいるって聞いたことがある

76:名無し物書き@推敲中?
12/11/20 07:03:34.98 .net
売れっ子ならともかく、黙っていて仕事がもらえるわけじゃないからね。
お高くとまってないで、名刺配って営業しなきゃなんない。
作品を読んでもらうのが一番の営業だろうけど、そういう場でいきなり本渡されても困るからな。

77:名無し物書き@推敲中?
12/11/26 21:45:21.91 .net
自費でも書評ブロガーへ献本して、アフィ稼げるようにすれば、初刷の少ない在庫は楽になくなる
ようは自費出版社だけにお任せ気分じゃだめ

78:名無し物書き@推敲中?
12/12/08 22:54:34.49 .net
>>76
でも、編集者って本を渡しても、ブログを紹介しても読まないよ
書評家とか世間の声を検索する
あとは履歴書を見る

79:名無し物書き@推敲中?
13/01/14 17:10:12.79 .net
編集者って、センスないよね
グレイヴィーソース漬けにして燃やせよ
無駄に給料だけもらいまくり、作家に対する印税はシビア。





人間の屑だよ

出版社の編集なんて

80:名無し物書き@推敲中?
13/01/14 19:22:25.24 .net
>グレイヴィーソース漬けにして燃やせよ

そりゃ、こういうのをちゃんと評価してくれる編集者は皆無だろうな

81:名無し物書き@推敲中?
13/02/14 00:28:24.83 .net
小説を自費出版なら作家というか小説家
ほかは著作者だな
作者authorではある

82:名無し物書き@推敲中?
13/03/06 22:29:35.34 .net
自作のCD-Rを手売りしているアマバンの連中も
アーティストやミュージシャンを自称しているから別にいいんじゃね

83:名無し物書き@推敲中?
13/03/27 05:10:16.11 .net
とりあえず、自分が編集者になってから今まで、
「作家」と印字された名刺にお目にかかったことはない。

でも、ぜひとも出会ってみたい。
ちゃめっ気なのか、真剣なのか、いろいろつっこめて楽しそうだ。

84:名無し物書き@推敲中?
13/03/30 08:26:10.23 .net
age

85:名無し物書き@推敲中?
13/04/13 02:42:15.33 .net
age

86:名無し物書き@推敲中?
13/04/13 14:09:04.52 .net
作家というのは、しかるべき出版社から単著の本を出した人のこと。
自費出版とか、アマチュアは作家を名乗るなっていう話。

87:名無し物書き@推敲中?
13/04/16 23:23:56.78 .net
自己啓発・MLMコミュニティに行けば、「作家」と名乗っている人だらけだよw

88:名無し物書き@推敲中?
13/05/21 21:13:02.30 .net
自分は「作家」「小説家」と書いた名刺はいくつか見たことあるけれどなあ。
(たしかに、肩書き無しのほうが多いが)
自称ではなく、そのへんの書店やAmazonで買えるレベルのプロでね。

>>83の交流は偏ってない?
時代小説限定とか、ラノベ限定とか、ミステリ限定とか、純文限定とか

89:名無し物書き@推敲中?
13/05/22 18:39:51.05 .net
>>83の交流は偏ってない?
ワナビ限定だろ

90:名無し物書き@推敲中?
13/06/03 23:28:21.50 .net
>>86
ジャンルにもよるとは思うけど、
しかるべきって、どのぐらいのレベル?

91:名無し物書き@推敲中?
13/06/03 23:38:50.75 .net
>>83の交流は偏ってない?
慧眼恐れ入りました。
学術出版の、偏りまくった交流しかない編集者ですw

92:名無し物書き@推敲中?
13/07/19 NY:AN:NY.AN .net
学術出版なんて作家さんの本業は学者でワナビみたいなもんじゃん

93:名無し物書き@推敲中?
13/09/22 23:49:20.38 .net
KDP作家だけど、名刺に「小説家」って入れているよ!イエィ!

94:名無し物書き@推敲中?
13/11/12 NY:AN:NY.AN .net
582 :名無し物書き@推敲中?:2012/10/06(土) NY:AN:NY.AN
ネットのコピペが選ばれちゃう審査基準って・・・

583 :名無し物書き@推敲中?:2013/04/17(水) NY:AN:NY.AN
888 :阿部敦良 :2013/02/25(月)NY:AN:NY.AN
それにしても、無名草子さんたちとは、さぞやすごい作家先生の匿名書き込みなんでしょうね。
作家なんて才能が全てだから、津井ついみたいに、いくら努力したって駄目なものは駄目ですよ。
私なんか、早々に見切りをつけて趣味の世界で細々ですから。
          小説現代ショートショート・コンテスト優秀賞受賞
          2ちゃんねる創作文芸板出身文学賞受賞作家 阿部敦良

584 :v(・x・)vピース ◆JSPf4VvHXo :2013/05/08(水) NY:AN:NY.AN
そのコピペなついなあ

585 :名無し物書き@推敲中?:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
半分懸賞みたいなこの賞で、新人賞とったかのように威張ってる人がいたから、
おもしろがって揶揄して最後の行つけたしてワナビ煽りコピペにした ってかんじでそ

95:名無し物書き@推敲中?
13/12/11 15:19:40.18 .net
18で小説家だけど赤字だから買ってくれ
スレリンク(news4viptasu板)

こんな奴らばっかりだと思うと…

96:名無し物書き@推敲中?
13/12/14 23:09:18.07 .net
10代なんてこんなもの
まだ自分の行動に責任を持てない

素人の小説
スレリンク(bun板)

97:名無し物書き@推敲中?
15/01/21 10:54:46.15 .net
>>55
プロの作家が名刺を持たないのはなぜか?
それには、作家の定義や、作家の仕事内容を
考えて見る必要がある

そもそも、「プロの作家」とは、文学賞の新人賞を受賞したものを
言う

そして、その人が新人賞を受賞したかどうかは、版元は、ちょっと調べれば、
わかる

そして、プロの作家の仕事内容は、作品を書いて、版元から出版し、
印税をもらうこと


それらの作品の巻末には、作家のプロフィールと略歴、既刊本の
案内などが記されている

つまり、プロの作家にとって、「名刺」とは、出版した作品そのものを
指す

だから、あえて、名刺を作らない・持ち歩かないのである

98:名無し物書き@推敲中?
15/01/21 10:58:45.29 .net
>>57

プロの作家は、名刺を作りません
そのかわり、今までに出版した作品群を記した、
A4くらいの略歴書を作ります
そこに、住所と名前と、電話番号を記します

名刺では、略歴を書くのに、スペースが小さすぎるのです

99:名無し物書き@推敲中?
15/03/04 04:01:55.37 .net
名刺くらいつくるわ。

100:名無し物書き@推敲中?
15/03/04 10:58:52.42 .net
プロも名刺は作るよ
ただ名前と連絡先だけ

101:名無し物書き@推敲中?
15/03/09 01:58:10.61 .net
自由業みたいなとこあるから肩書き書かない人もいるけど、ちゃんと作家と著述業とか小説家とか書いてる作家も多いよ。作家にあったことないの?

102:名無し物書き@推敲中?
15/03/09 12:16:45.43 .net
作家の名刺は10枚くらい持ってるが、ほとんど肩書きはない
あるにしても「推理作家協会会員」とか「文芸家協会会員」くらいだな
字体やワンポイントのマークに凝る人もいる
有栖川みたいにね
それと作家同士はあまり名刺交換はしない

103:名無し物書き@推敲中?
15/03/26 00:54:09.27 .net
俺も作家の名刺は何十枚か持ってる(仕事柄)
売れてる作家で「作家」と肩書を入れる人は、まずいない
これから売り込みたい新進の人は、裏面に著書リストを入れてたりする

104:あけちこごろう
15/04/25 03:15:52.84 .net
作家またはライターは、名刺を作らず、
A4の紙に、今までの執筆歴を書き、
名前と住所と電話番号を書きます。
名刺では、小さすぎて、情報が入りきらないのです。

105:名無し物書き@推敲中?
15/04/25 09:46:43.27 .net

作家は免許制じゃないから。
何を真面目に話し合ってんだよw
馬鹿か

106:名無し物書き@推敲中?
15/04/25 10:56:38.83 .net
自費出版だって、対価を得たならプロだ、

107:名無し物書き@推敲中?
15/04/27 00:07:53.24 .net
そう。震源域と余震域のちがいくらいだ
もんだいなっしんぐ。

108:名無し物書き@推敲中?
15/05/02 18:58:14.46 .net
編集はクソが多いからな

109:名無し物書き@推敲中?
15/05/06 02:11:09.81 .net
ゴールデンウイークは製本屋も休みだった

110:名無し物書き@推敲中?
15/05/08 07:30:33.88 .net
自費出版したけど売れないので5000円払ってAmazonに書評書いてもらったら、
星三つしかつけてもらえず...
現在は自己破産準備中だそうです。
URLリンク(megalodon.jp)

111:名無し物書き@推敲中?
15/05/08 11:33:15.72 .net
サービスして三つだったんだろ

112:名無し物書き@推敲中?
15/05/08 18:41:53.31 .net
URLリンク(megalodon.jp)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch