文体確立への長い道程at BUN
文体確立への長い道程 - 暇つぶし2ch61:名無し物書き@推敲中?
13/03/05 11:41:16.02 .net
では偶然ここを見た文芸の神が特別に教えてやろう。

文体は読者を意識してこそ確立される。
日常生活を鑑みてみろ。
友人と話すとき、教師やお偉いさんと話すとき、子供や赤ちゃんに向かって話すとき、
それぞれしぜんと口調が変わるはずだ。

読者を意識せず書いていると、文体は定まらない。

しかし裏を返すと、実はそこには、文体を定めたくないという意識が働いている。
読者を限定することは、自分自身の可能性を限定することである。

子供や赤ちゃんに向かって話しているボクの話し方は、本当のボクじゃない。
教師やお偉いさんと話すときの、こびへつらった話し方は、本当のボクじゃない。
友人と話しているボクだって、本当のボクじゃない。本当のボクはもっとすごいんだ!


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch