何でお前ら自費出版しないの?at BUN
何でお前ら自費出版しないの? - 暇つぶし2ch726:名無し物書き@推敲中?
15/05/25 10:36:05.89 .net
>>724
デビューしたはいいけど、その後、何も賞を預かっていない
やっぱり、無能なんじゃないか、この作家は

727:名無し物書き@推敲中?
15/05/25 10:40:26.69 .net
>>725
>賞がそんなに偉いのか?
偉いから讃えられるんじゃね。
>新人賞とっても面白くない作家なんぞ山ほどいるだろ
落選作読むよりはましじゃね。
>芸術なんて好みなんだから、自費出版だろうが作品は作品だと思う
単なる自費出版作じゃね。
世の中ってそんなもんじゃね。

728:名無し物書き@推敲中?
15/05/25 10:48:03.78 .net
>>725
いくら喚いたって、自費出版しかできない奴よりは、賞とった奴の方がすごいだろう
しかたないよ
客観的になりなさい

729:名無し物書き@推敲中?
15/06/03 08:37:49.24 .net
山田悠介は自費出版の神

730:名無し物書き@推敲中?
15/06/07 23:01:22.15 qXEK2eAr2
(引用)商業出版の客は「読」者、自費出版の客は「著」者
紙出版はこれが現状。

731:名無し物書き@推敲中?
15/06/13 16:59:07.69 .net
文庫本の自費出版ってありますか?

732:名無し物書き@推敲中?
15/06/13 20:01:07.39 .net
ここは自費出版すらできない貧乏人しかおらんのか?賞がどうとか売上がどうとか言ってないで表現することをもっと楽しんでみろよ。人生損してるぞ。まあ、自分の趣味に数十万程度も出せない貧乏人にはわからんかもしれんけど。

733:名無し物書き@推敲中?
15/06/13 22:28:18.25 .net
前半だけ同意

734:名無し物書き@推敲中?
15/06/13 23:39:40.79 .net
自費出版したはいいが店頭に並ばず、一向に売れず
在庫管理費むしり取られるって地獄には堕ちたくない

735:名無し物書き@推敲中?
15/06/16 01:56:21.96 .net
>>734
自費出版した本を店頭に並べる?在庫管理?そういう馬鹿みたいな発想やめろって。自費出版の話だぞ。

736:名無し物書き@推敲中?
15/06/17 12:13:10.31 .net
>>735
なんにも知らないんだな
馬鹿は黙っとけ

737:名無し物書き@推敲中?
15/06/17 13:09:11.87 .net
>>731
あるよ。大学の文芸サークル程度の予算でも出せる。
URLリンク(www.cocinabooks.jp)

738:名無し物書き@推敲中?
15/06/17 15:25:13.56 .net
なるほど。共同出版やら協力出版やらしか頭にない情弱か。なっとく。

739:名無し物書き@推敲中?
15/07/25 19:09:04.25 .net
写真集の自費出版をして儲けを出すのには、定価をいくらぐらいにすればいい?

740:名無し物書き@推敲中?
15/09/09 11:21:50.47 .net
ミステリーならデビューも割と簡単じゃない?
乱歩賞クラスでも応募数は400ぐらいだし。

741:名無し物書き@推敲中?
15/09/09 12:06:57.32 .net
>>740
そうだな。ちょっくら受賞して見せてくれ。

742:名無し物書き@推敲中?
15/09/17 19:55:33.61 .net
文芸社から営業電話が来た。経営状態悪いんちゃうか?

743:名無し物書き@推敲中?
15/10/12 10:52:17.54 .net
某物書きSNSで賞について雑談してたら、突然現れたAさん。
「あなたが本気で作家になりたいなら、私の経験をお話しします。決して甘い話ではありませんが、ご興味あればメッセ下さい」
この時点で臭い人だと思いやんわり断ったが、それなのに次の日長文メッセを頂く。
文芸社で共同出版予定の人だった。
「私は普通の自費出版とは違う。一定のレベルがあったから共同という形で減額してもらった」
というたったこれだけを物凄い長文で生い立ちから結婚までの自分語り。メッセ送信時間は午前二時。
メンヘラの臭いが凄まじかった。
その後売れ行きはどうですか?
関係を完全に断った今、あなたのブログもツイッターも見てませんが、在庫は捌けましたか?200万かけた価値はありましたか?

744:名無し物書き@推敲中?
15/12/02 22:36:23.58 .net
自費出版しました。書店では流通していませんが、青山ライフ出版にて、
電子書籍版をお取り寄せすることは出来ます。
ペンネーム:石川興一郎   書名:明治元年の大行進
目次
第一章  飯村城炎上から水戸黄門
第二章  奇人岡玄策と都々一坊扇歌
第三章  史館動揺の時代
第四章  政権闘争の時代
第五章  常野総 乱の時代
第六章  天狗復讐の時代(戊辰戦争・新しい夜明け)
第七章  北島秀朝の生々流転                       以上です。

745:名無し物書き@推敲中?
16/01/16 13:58:23.60 .net
>>1
自費出版なんか意味ないので

746:まーじ ◆ykDJvODuLA
16/01/16 14:47:27.01 .net
自己出版があるから、もう意味ないでしょ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch