文学は今後どうなっていくかat BUN
文学は今後どうなっていくか - 暇つぶし2ch70:名無し物書き@推敲中?
12/07/08 14:13:28.68 .net
ラノベは黄表紙だといってる大先輩がいたな。

71:名無し物書き@推敲中?
12/07/08 20:06:49.59 .net
ラノベ志望者が権威をほしがっているようだが
無理だろうな

72:名無し物書き@推敲中?
12/07/08 21:01:39.32 .net
ラノベについて書いたの俺だけど、俺は純文学系に出しているし私小説を書いている
あのレスはラノベが優れていると言いたかったわけではないんだ
優劣をつけることはできないものだと思うしね 枠組みが違う

73:名無し物書き@推敲中?
12/07/08 21:13:19.57 .net
>>70
黄表紙なんつ~のは唾棄されるべき衆愚の慰み物だよ



恥ずかしい

74:名無し物書き@推敲中?
12/07/09 00:37:55.32 .net
痛いのが一匹いるな。

75:名無し物書き@推敲中?
12/07/09 02:42:36.59 .net
全員痛いよ

76:名無し物書き@推敲中?
12/07/10 01:08:12.20 .net
日本全体が金持ちになって時間持て余すようになったらいいんじゃないの

77:名無し物書き@推敲中?
12/07/10 12:55:45.39 .net
ポップ文学とラノベの違いも判らんような文学音痴は何考えて生きてんの?

78:名無し物書き@推敲中?
12/07/10 13:26:46.74 .net
一般読者はラノベ読まないし
ラノベ読者は一般小説読まないし

よって簡易な文章だとラノベだなと決め付けたり
(現実を言えば今のラノベはこってりした妙な文体ばかりなのに)
わりといろんな小説に普遍的に出てくる事柄や設定(同じ理由でラノベにも出てくるわけだ)
を見ただけで、XXXはラノベだなと言いはじめたりする
ラノベの地位向上も目指してるんだろうな、古典や純文学にたいして
そういうこと言えばラノベの地位が上がると思ってるってのもあると思う


79:名無し物書き@推敲中?
12/07/10 17:37:53.91 .net
>>78
一般読者といって良いのかわからないし東大生のなかでも浮いているような女だけど
ふつうの小説から評論、ラノベとなんでも読むよ

80:名無し物書き@推敲中?
12/07/12 22:44:29.88 .net
また臭せえのが出てきたな。

81:名無し物書き@推敲中?
12/07/12 23:03:08.30 .net
>>79
そんな貴方の最近の純文学のオヌヌメは?
公房や大江についてどう思う?

82:名無し物書き@推敲中?
12/07/12 23:08:23.16 .net
一般人はラノベを読まない、としたり顔でいう世代はまだいる。
しかし情弱や頑固ジジイには何を言っても無駄。

83:名無し物書き@推敲中?
12/07/12 23:18:40.08 .net
だいたい小説は女と子供しか読まない。
これは太宰治も書いているので昭和の時代からの普遍的な事実。
だから必然的に小説の中身は女子供を対象にしたものになる。

男で小説を読むといったらほとんどがオカマみたいな中性的な奴。
オッサンが歴史小説を読んだりするが、これは史実から何かを学んで、
蘊蓄めいた格言を使い、部下や年下相手に説教のひとつでも打つために読む。

作家志望のなかには、文学という権威に憧れる者がいるが、
この勘違いっぷりはまさに世間知らず。たいがいが童貞。
だから童貞を卒業すれば人生観が変わり、
今まで見えてなかったものが見えてくるんじゃなかろうか。

84:名無し物書き@推敲中?
12/07/17 02:55:46.91 .net
そうなのか
俺は今時小説を読む人間の大半は
自分も小説家になりたい人間なのかと思ってたよ

85:名無し物書き@推敲中?
12/08/03 12:18:55.54 .net
数年前にラノベが流行したときは、けっこういろんな人が読んでいたけど、
今はもうそういう人もいなくなった。
ラノベ業界は大きなチャンスを逃してしまった。

今では名目上のターゲットであるはずの中高生でさえ、
読むのはほとんどオタ読者だけになってしまった。
それ以上に読むのは、中年の萌え豚と腐婆たち。

86:名無し物書き@推敲中?
12/08/03 13:05:58.60 .net
↑デタラメ知ったか乙

ライトノベルが熱い!
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

87:名無し物書き@推敲中?
12/08/03 13:49:05.48 .net
>>85-86
矛盾はしてないな

88:名無し物書き@推敲中?
12/08/03 13:54:32.94 .net
数年前にラノベは流行していない、その時はいろんな人も読んでいない
今、いなくなったのではなく、今、増えてきた
ラノベ業界はチャンスを逃したのではなく、ラノベだけが出版不況を乗り切った
オタ読者だけではなく、年代を超えて読者を取り込んだおかげで、
今、ラノベだけが熱い

89:名無し物書き@推敲中?
12/08/03 14:58:44.32 .net
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧ 良い子の諸君!  
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒)  キモ豚キモ豚といってバカにする輩がいるが、  
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ /   われわれは断じて勃起などしていないぞ! 
   │  〉 ∩  |│   |`ー∩― r' |
   │ /─|│─| |  |/ ||│  ト、 |  
   |  irー-、|│ ,} |    / |│ i
   | /   `ω´ ヽ    / ・ω・ |

90:名無し物書き@推敲中?
12/08/03 15:42:43.57 .net
おじちゃんたち、いまだにラノベなんて読んでるの?

91:名無し物書き@推敲中?
12/08/03 16:03:18.94 .net
オッサンが小さな子供のふりをするな!

てかおまえ、前はネカマだっただろ!

恥を知れ!

92:名無し物書き@推敲中?
12/08/03 17:13:34.73 .net
あの温厚な>>91になにが……

93:名無し物書き@推敲中?
12/08/03 17:36:44.23 .net
バレたかw

94:名無し物書き@推敲中?
12/10/06 10:35:40.91 .net
   r ‐、
   | ○ |         r‐‐、
  _,;ト - イ、      ∧l☆│∧   良い子の諸君!
(⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l
 |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  キモ豚キモ豚
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|   と言ってる本人がキモ豚だったら
│  〉    |│  |`ー^ー― r' |   どうするべきか考えたことはあるか
│ /──| |  |/ |  l  ト、 |  
|  irー-、 ー ,} |    /     i   
| /   `X´ ヽ    /   入  |  

95:名無し物書き@推敲中?
12/10/06 11:54:58.10 .net
88:名無し物書き@推敲中? :sage:2012/08/03(金) 13:54:32.94
数年前にラノベは流行していない、その時はいろんな人も読んでいない
今、いなくなったのではなく、今、増えてきた
ラノベ業界はチャンスを逃したのではなく、ラノベだけが出版不況を乗り切った
オタ読者だけではなく、年代を超えて読者を取り込んだおかげで、
今、ラノベだけが熱い

96:名無し物書き@推敲中?
12/10/07 00:12:58.05 .net
   │  〉 ∩  |│   |`ー∩― r' |
   │ /─|│─| |  |/ ||│  ト、 |  
   |  irー-、|│ ,} |    / |│ i
   | /   `ω´ ヽ    / ・ω・ |

97:名無し物書き@推敲中?
12/10/07 23:39:12.20 .net
いやしい震災・原発ネタ競争になっていく

98:名無し物書き@推敲中?
12/10/08 01:42:02.36 .net
どうせすぐに忘れる

99:名無し物書き@推敲中?
12/10/19 20:30:04.68 .net
本もあまり読んでいないゆとりだが、文学の質は圧倒的に落ちているとは思う。
現代文学を貶す人はラノベを例に挙げる事が多いが、一般的に売れているとされる文章も大概である。

では、どうしてそんな妄想やら何やらの塊のような下等な文が売れるのかと言うと、そういう文でなければ読者が読めなくなったからであろう。

>>73
黄表紙=唾棄されるべき衆愚の慰み物=ラノベ
等式が成り立つと思われるのだが如何。

100:名無し物書き@推敲中?
12/10/21 03:41:00.25 .net
文学と呼ばれるものの個々の差なんざ、絵で例えるなら油絵かデジタル絵の違いと同じ。どっちも良し悪しがあるよ
本当に素晴らしいものは後世まで語り継がれる。現状を問題と見るのは結構だが、少しは長い目で見たらどうか
と言ってる俺はラノベやエンターテイメント小説は好きじゃないし純文学ぽいものを目指した小説書いてるけど、問題意識はこれといって感じてない

101:名無し物書き@推敲中?
12/11/18 12:54:28.55 .net
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

今後、脱構築された三国志としての、ひとつの有り方を
<三国インフィニティ>なるゲームをテーマとして考えてみたい。
三国志という絢爛なるドラマツルギーのシミュラクルは、現代においては
様々な誤配の末、少女アニメとして、またはキネマとして
生産的誤読、あるいは非生産的誤読を生み出してきた。
三国インフィニティなるゲームはそのシミュラクルのシミュラクルとして
もはや三国志を受け止めるべきドラマツルギーではなく、体験し、遭遇する
エクスペリエンスへと止揚された姿を、自分の思い通りにならないものとしての
他者との絆を通じて我々に指し示す。
その体験は我々の日常がむしろ三国志のシミュラクルであるという
めくるめく多重化された新しいスキームの眩暈。
あたらなるテクネーとドラマツルギーの融合によってあぶりだされた
新しい我々の可能性が、
<三国インフィニティ>という鏡のなかに投射されるのを君はみないだろうか?

102:neo-sin-real
12/11/25 06:33:15.26 .net
何を読んでいるかだけで人生が決まっちゃう人にとっては大問題なんだろうねえ。

103:名無し物書き@推敲中?
12/11/25 09:50:40.13 .net
いいこと言うね

104:名無し物書き@推敲中?
12/11/25 13:11:15.78 .net
セックス・バトルロイヤル!

105:名無し物書き@推敲中?
12/11/25 13:53:46.91 .net
いいこと言うね

106:名無し物書き@推敲中?
12/11/25 18:22:18.27 .net
セックス・バトルロイヤル!

107:名無しさん@推敲中?
13/01/20 17:01:48.15 .net
男が男を犯す小説が次々に生まれる。

108:名無し物書き@推敲中?
13/03/30 11:13:09.49 .net
文学とは何か
ということがますます判らなくなる時代になってくる

109:名無し物書き@推敲中?
13/04/10 11:16:47.66 .net
あいつどうにもならんな

110:名無し物書き@推敲中?
13/04/10 11:27:48.73 .net
好きなんだよ?

111:名無し物書き@推敲中?
13/11/12 NY:AN:NY.AN .net
582 :名無し物書き@推敲中?:2012/10/06(土) NY:AN:NY.AN
ネットのコピペが選ばれちゃう審査基準って・・・

583 :名無し物書き@推敲中?:2013/04/17(水) NY:AN:NY.AN
888 :阿部敦良 :2013/02/25(月)NY:AN:NY.AN
それにしても、無名草子さんたちとは、さぞやすごい作家先生の匿名書き込みなんでしょうね。
作家なんて才能が全てだから、津井ついみたいに、いくら努力したって駄目なものは駄目ですよ。
私なんか、早々に見切りをつけて趣味の世界で細々ですから。
          小説現代ショートショート・コンテスト優秀賞受賞
          2ちゃんねる創作文芸板出身文学賞受賞作家 阿部敦良

584 :v(・x・)vピース ◆JSPf4VvHXo :2013/05/08(水) NY:AN:NY.AN
そのコピペなついなあ

585 :名無し物書き@推敲中?:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
半分懸賞みたいなこの賞で、新人賞とったかのように威張ってる人がいたから、
おもしろがって揶揄して最後の行つけたしてワナビ煽りコピペにした ってかんじでそ

112:名無し物書き@推敲中?
14/03/09 15:18:28.95 .net
文学と哲学と計算機科学は今後ますます似てくるだろう。

113:名無し物書き@推敲中?
14/03/09 22:59:14.64 .net
そういえば今、ゴーストライター騒動が流行ってるね

114:イナ ◆/7jUdUKiSM
14/03/09 23:16:35.78 .net
∥∩∩]∥◇|∩∩ ||
( (`。) ∥>/( (`)/|
(っ[ ̄]∥/(υυ∩∩
「 ̄ ̄ ̄]_υυ_(`) )
□/_UU_□/_/_/_/( ̄ ̄)
/_/_/_/_/_/_[ ̄ ̄ ̄ ̄]よせよ。みっともない。人の挙げ足とりしてなんになるんだ? 寝っか。

115:名無し物書き@推敲中?
14/03/10 08:29:19.88 .net
プロレタリア文学再流行

116:名無し物書き@推敲中?
15/02/12 21:09:01.51 .net
あほか

117:名無し物書き@推敲中?
15/02/12 23:07:47.11 .net
遅かれ早かれ純文学の時代は終わり文学の時代が訪れると思われ
『言葉』は海も時代も超えることができないが『物語』は海も時代も越える
要するに表面上の技巧を凝らした『言葉』ではなく翻訳に耐えうる『物語』が重要視されることになる

118:イナ ◆/7jUdUKiSM
15/02/12 23:15:54.66 .net
/_/_/∩∩∩∩/_/_
/_/_((^o`^o^))_/_
/_/_っцっц_)_/_
/_| ̄ ̄UUυυΤ_/_
/_|\/||\/|_/_
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ファッタビューティフルストーリー! 前>>114ハウビューティフルザストーリーイズ! サンキュー!

119:名無し物書き@推敲中?
15/02/13 18:31:24.72 .net
タンパク質に向かう


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch