文学は今後どうなっていくかat BUN
文学は今後どうなっていくか - 暇つぶし2ch56:名無し物書き@推敲中?
12/07/07 21:01:26.55 .net
明治期に渡欧したインテリが小説を持ち帰って
儒教的な(実はそーでもないんだが)江戸文学を否定し
小説のための自由な小説を作ろうと考えた、これすなわち純文学
だが誰も書けなかった

そこで私小説とか共産主義とか戦争、社会とか
外部の構造をたのむ形式を建ててはやっぱり行き詰まって崩壊
そんなこんなで100年やって小説はただの手段だという
常識的なところに落ち着いてきた、要するに純文学は存在しない
だがそれじゃ収まりがつかないわけだ
文学界も出版業界も困っちゃう

気の利いた作家は欧米の流行を取り入れようとしてるけど
それは国内では中間小説扱いになる
そこでは小説は目的を持った建築物で、『純』じゃないからね

国内の純文はとうぶん「何も建てられない変な建材」を
建材の状態のまま愛でるガラパゴスのままだろう
それならさっさと滅びるべき

これからの時代、文学をやりたいなら語るべきものをもちなされ
書く技術はほどほどでよい


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch